阪大法と早稲田政経と慶應法の序列はどんなもん?at RECRUIT
阪大法と早稲田政経と慶應法の序列はどんなもん? - 暇つぶし2ch639:就職戦線異状名無しさん
21/01/04 19:52:40.54 36TDeNV1.net
阪大?医学部は凄いな。あとは知らん

640:就職戦線異状名無しさん
21/01/07 21:42:34.54 AKPeJZ9l.net
数学って、、
去年までの数学選択より数学配点下げてるし、、
英語バカが入りやすくなっただけ。今年は見送りになった英語外部試験の加点が始まったら尚更。

641:就職戦線異状名無しさん
21/01/10 21:31:58.94 /ac1VejX.net
三井物産社長 慶応経済
豊田通商社長 同志社経済
三菱FG会長 慶応経済
三菱信託社長 慶応経済
みずほ頭取 早稲田商
みずほ信託社長 慶応経済
みずほ証券社長 慶応経済
SMBC信託社長 慶応経済
SMBC日興証券社長 同志社商
野村HD社長 慶応経済
野村証券社長 同志社商
大和証券グループ本社社長 早稲田政経
大和証券社長 早稲田政経
NTT会長 早稲田理工
NTTドコモ社長 慶応理工
一橋はソルジャー
旧商はソルジャー

642:就職戦線異状名無しさん
21/01/20 19:22:05.89 6+zX84kM.net
2021年春、早慶募集要項より
一般選抜募集数/学部定員数/一般選抜比率
【早稲田】
政経 300/900 33% *2位 実質1位
法  350/740 47%
商  535/900 58%
社学 450/630 71%
国教 175/600 29% *1位
文  465/660 70%
文構 535/860 62%
基幹 320/595 54%
創造 315/595 53%
先進 300/540 56%
人科 340/560 61%
スポ 150/400 38%  *3位
【慶應】
文  580/800 73%
経済 630/1200 53%
法  460/1200 38% *3位 実質2位
商  600/1000 60%
医  66/110 60%
理工 650/932 70%
総政 225/425 53%
環境 225/425 53%
看護 70/100 70%
薬  150/210 71%

643:就職戦線異状名無しさん
21/01/20 20:20:24.98 2RwBhKsG.net
阪大とか東京来たら大東亜レベルの扱い
でんがなまんがなは身分を弁えろ

644:就職戦線異状名無しさん
21/01/22 07:19:13.83 m7uXd6MD.net
早稲田政経は7割辞退されてる学部。上位層は入学なんてしてない。上位層は偏差値と東大併願先1位というお土産を置いていってくれてるだけ。早稲田はセンター試験後に出願可能にしてあえてお土産置いてもらえるようにしている。これが早稲田の戦略。
2020年春入学辞退率 文法経商
一般・センター実入学者数及び補欠合格含む総合格者数による
慶大法学 32.2%
慶大文学 43.6%
慶大経済 54.3%
早大商学 64.7% (セン利あり)
早大文構 65.1% (セン利あり)
慶大商学 66.3%
早大文学 67.7% (セン利あり)
明治商学 67.8% (セン利あり)
早大法学 70.3% (セン利あり)
明治文学 70.7% (セン利あり)
早大政経 72.2% (セン利あり)
上智文学 74.1%
明治経営 74.6% (セン利あり)
明治法学 75.5% (セン利あり)
上智経済 80.8%
上智法学 81.0%
明治政経 81.1% (セン利あり)

645:就職戦線異状名無しさん
21/01/26 10:53:43.25 rBxZpYU5.net
2021年春、早慶募集要項より
一般選抜募集数/学部定員数/一般選抜比率
【早稲田】
政経 300/900 33% *2位 実質1位
法  350/740 47%
商  535/900 58%
社学 450/630 71%
国教 175/600 29% *1位
文  465/660 70%
文構 535/860 62%
基幹 320/595 54%
創造 315/595 53%
先進 300/540 56%
人科 340/560 61%
スポ 150/400 38%  *3位
【慶應】
文  580/800 73%
経済 630/1200 53%
法  460/1200 38% *3位 実質2位
商  600/1000 60%
医  66/110 60%
理工 650/932 70%
総政 225/425 53%
環境 225/425 53%
看護 70/100 70%
薬  150/210 71%

646:就職戦線異状名無しさん
21/02/23 10:55:54.35 VsBrdfTf.net
阪大公式見解で阪大は日本6位と確定
日本各地100人×6 600人への阪大生の聞き取り調査結果
大阪大学の学生が、各地域(札幌、仙台、さいたま、東京、大阪、福岡)の100人を対象に
「世界に通用する研究力のある日本の大学ベスト3はどこか?」という街頭調査を行い、
日本で三番目と呼べる大学がどこになるかを調査 平野大阪大学総長のコメントあり。
1位 埼玉大学
2位 東京大学
3位 京都大学
4位 早稲田大学
5位 慶應義塾大学
6位 大阪大学
札幌 埼大>北大>東大>京大>北海学園大>北星学園大=札幌大=札幌学院大>早稲田>慶應>理科大>東北大>阪大
仙台 埼大>東北大>東大>京大>宮城大>早稲田>東北学院大>阪大>筑波>慶應>名大>東工大>青山学院
埼玉 埼大>>>東大>京大>早稲田>慶應>獨協大>東工大>一橋>筑波=青山学院>北大>明治大
東京 埼大>>東大>京大>早稲田>慶應>東工大>一橋>獨協大>筑波=青山学院>北大>明治大
大阪 埼大>京大>東大>阪大>早稲田>近畿大>慶應>名大>東北大>筑波>明治大=一橋=北大=立命館
福岡 埼大>九大>東大>京大>早稲田>慶應>阪大>筑波大>名大>東北大>福岡大
総合 埼大>東大>京大>早稲田>慶應>阪大>筑波大>東北大>名大>北大>東工大
大阪大学公式Youtubeチャンネル
URLリンク(www.you%74ube.com)

647:就職戦線異状名無しさん
21/02/23 10:58:29.59 VsBrdfTf.net
埼大受験生 私立合格率8
早稲田96%、慶應98%、同志社100%、立命館100%、関大100%、関学100%
京大受験生 私立合格率
早稲田33%、慶應52%、同志社73%、立命館82%、関大85%、関学85%
阪大受験生 私立合格率
早稲田20%、慶應26%、同志社53%、関学60%、関大61%、立命館72%
神戸大受験生 私立合格率
早稲田14%、慶應15%、同志社41%、関学57%、関大65%、立命館66%
大阪市大受験生 私立合格率
早稲田17%、慶應32%、同志社28%、関学44%、関大49%、立命館53%、(近大65%)
大阪府大受験生 私立合格率
早稲田14%、慶應18%、同志社38%、関大39%、関学40%、立命館55%、(近大59%)
京都府立大受験生 私立合格率
早稲田12%、慶應データなし、同志社27%、関大34%、関学42%、立命館44%、(甲南58%)
神戸外大受験生 私立合格率
早稲田3%、慶應25%、同志社31%、関大35%、関学37%、立命館41%、(甲南60%)

648:就職戦線異状名無しさん
21/05/03 01:06:38.98 1CwHlVGv.net
[蛍雪時代1961年8月号 旺文社模試から見た大学入試難易ランキング(合格者平均点順)]
《経済・経営・商系》 (志願者平均点)(受験者平均点)(合格者平均点)
01.東京大学-経済     200       202       222
02.一橋大学-経済     197       197       220
03.一橋大学-社会     187       187       213
04.一橋大学-商学     191       191       211
05.横浜国立-経済     173       159       197
06.京都大学-経済     186       186       196
07.神戸大学-経営     180       181       195
08.名古屋大-経済     173       173       195
09.慶應義塾-経済     169       168       191
10.神戸大学-経済     174       175       186
11.大阪大学-経済     159        160       184
12.東北大学-経済     156        156       179
13.小樽商科-商学     160       156       172
14.滋賀大学-経済     154       143       171
15.九州大学-経済     160       159       170
16.長崎大学-経済     142       144       170
17.横浜市立-商学     150       153       169
18.慶應義塾-商学     147       147       167
19.関西学院-経済     133       133       166
20.早稲田大-政経     149       150       163

649:就職戦線異状名無しさん
21/05/05 10:08:24.24 IeqAeJgj.net
京都大学法学部合格者の私立大学併願成功率(河合塾より)
慶應経済 21%(5/24)
早稲田国教 29%(5/17)
早稲田政経 42%(21/50)
早稲田法 52%(48/93)
慶應法 56%(10/18)
同志社法 96%(81/84)
東京大学文科Ⅲ類合格者の私立大学併願成功率
慶應法 46%(19/46)
早稲田政経 55%(53/97)
早稲田国教 64%(29/45)
慶應文 67%(20/30)
早稲田文 78%(69/89)
東京大学文科二類合格者の私立大学併願成功率(河合塾より)
早稲田政経 71%(103/146)
慶應経済 72%(84/116)
早稲田商 78%(56/72)
慶應商 89%(59/66)
明治政経 97%(37/38)
東京大学文科一類私立大学併願成功率(河合塾より)
慶應経済 66%(19/29)
早稲田政経 66%(59/89)
慶應法 68%(27/40)
早稲田法 82%(95/116)
中央法 100%(41/41)

650:就職戦線異状名無しさん
21/12/25 08:51:38.67 bUWler1d.net
知能が低いから検察幹部にも最高裁裁判官にもなれない
それだけの話でしょ
知能が低いから早稲田を併願しても受からない
それだけの話でしょ
東大京大一橋の受験者は早稲田を併願したら受かるんだから
単純に阪大受験者がバカなだけじゃん 
阪大がクソザコナメクジという結論しかデータからは出てこない
出ようがない

651:就職戦線異状名無しさん
22/01/04 16:58:55.80 +PC3z5Rc.net
国公立とバカ私大文系を同列に語るな。

652:就職戦線異状名無しさん
22/01/16 14:13:25.65 CWXiVVxj.net
       _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::  国公立        ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )   内部進学、推薦、センター利用、AOや、数学不要のソーケーが高学歴だって・・・?www毎度毎度ワロス
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{     総合商社やメガバンクや上場企業に多数内定だって?? 
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   そりゃそうだろ。ソーケーは、少数精鋭で数学必須の国公立にハブられた烏合の衆の巣窟・・・つまりあと一歩の奴らの人余りだろ。
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ  採用人事も国公立は希少で取り合いになって、仕方なくあと一歩の奴らのソーケーを保険にして、割り切って採用しているだけだろ。 
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".  それの不都合な真実いいことに、学閥の人数でプロパガンダして、人事や採用で幅を利かしているだけだろ。図星だろwww。 
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、  俺たち国公立に、もうこれ以上あざとく必死に絡んできて欲しくないんだが・・・無理そうだなwwww
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_  あと、諭吉の適塾は、今は坂大なんだがな・・・・wwww
     ニダン・カイ・センバーツ
       (1940~)

653:就職戦線異状名無しさん
22/01/20 19:59:27.18 GEtHoHhY.net
>>652
阪大が今や推薦だらけである事すら知らないのって高卒かな?
URLリンク(www.nyusi.icho.osaka-u.ac.jp)

654:就職戦線異状名無しさん
22/05/03 23:14:48.41 nO+FmTYE.net
確実に学歴フィルターはあるよね。
てか、やって当たり前の勉強すらできなかったヤツに
仕事を任せたいと思わないでしょ?
学歴で切るのは至極当然だし、合理的だと思う。

655:就職戦線異状名無しさん
22/05/05 11:38:56.37 z790YQQ4.net
阪大法、早稲田政経と慶應法の序列(一般入試)
①合格の難易度
阪大≧早稲田=慶応
②必要な勉強量(努力量)
阪大>>早稲田>慶応
③必要な能力(地頭)
早稲田=慶応≧阪大
④要領の良さ
慶応>早稲田>>阪大
⑤卒業時の能力
慶応≧早稲田>阪大
⑥人脈(バックアップ)
慶応∥∥早稲田∥∥阪大
「旧帝」に拘る受験オタが語るのは①②
本人・企業にとって必要なのは③④⑤⑥
この違いを理解せずして延々と議論は続く

656:就職戦線異状名無しさん
22/05/05 16:49:28.18 qC2UfJA5.net
>>655
現実見ようや?
URLリンク(imgur.com)
東北工落ち慶応理工合格→0人
慶応理工落ち東北工合格→40人
URLリンク(imgur.com)
阪大法落ち早稲田法合格→0人
早稲田法落ち阪大法合格→9人
阪大は早慶の滑り止めだぞ

657:就職戦線異状名無しさん
22/05/06 19:40:59.19 FmSTVBwn.net
確実に学歴フィルターはあるよね。
てか、そもそもやって当たり前の勉強すらでき
なかったヤツに仕事を任せたいと思わないでしょ?
学歴で切るのは至極当然だし、合理的だと思う。

658:就職戦線異状名無しさん
22/07/20 04:27:40.36 9UPZxWw55
憲法カ゛ン無視でー方的な現状変更により私権侵害するだけのテ囗政府からの税金と称する金銭要求を断固拒否しよう!
どうして日本か゛世界最悪の腐敗國家になったのか
それはお前らが海外のように税金不払い運動すらしない北朝鮮人民の遺伝子を濃縮したような氣持ち悪い奴隸体質た゛からた゛ぞ
岸田はただの公僕て゛あってお殿様し゛ゃねえんた゛ぞバ力ども

創価学会員は,何百万人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーがロをきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほと゛か゛あるぞ!
hΤtРs://i、imgur,cοm/hnli1ga.jpeg

659:就職戦線異状名無しさん
22/09/03 07:57:20.42 BpyBOeG0.net
早稲田政経>>慶應法>>>>阪大法
これが現実。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch