阪大法と早稲田政経と慶應法の序列はどんなもん?at RECRUIT
阪大法と早稲田政経と慶應法の序列はどんなもん? - 暇つぶし2ch655:就職戦線異状名無しさん
22/05/05 11:38:56.37 z790YQQ4.net
阪大法、早稲田政経と慶應法の序列(一般入試)
①合格の難易度
阪大≧早稲田=慶応
②必要な勉強量(努力量)
阪大>>早稲田>慶応
③必要な能力(地頭)
早稲田=慶応≧阪大
④要領の良さ
慶応>早稲田>>阪大
⑤卒業時の能力
慶応≧早稲田>阪大
⑥人脈(バックアップ)
慶応∥∥早稲田∥∥阪大
「旧帝」に拘る受験オタが語るのは①②
本人・企業にとって必要なのは③④⑤⑥
この違いを理解せずして延々と議論は続く


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch