阪大法と早稲田政経と慶應法の序列はどんなもん?at RECRUIT阪大法と早稲田政経と慶應法の序列はどんなもん? - 暇つぶし2ch■コピペモード□スレを通常表示□オプションモード□このスレッドのURL■項目テキスト103:就職戦線異状名無しさん 19/08/15 01:26:34.28 UaQ5fEEy.net 早慶私文は早慶全体の半分です 東工一の次の早慶をバカにしてるのに変わりないですね 104:就職戦線異状名無しさん 19/08/15 09:37:57.10 YEokEKpZ.net 二科目三科目で合格する早慶が東工一の次とか、逆に早慶下げてるのかね? 数学出来ない惨状からも、軽量入試からも、文系は明らかに千葉広島レベルかそれより下 105:就職戦線異状名無しさん 19/08/15 10:25:50.78 5ZsAxLHU.net 根拠を出しても、それは根拠にならない!と叫ぶワタクガイジw 自分は何一つ根拠を出さない3教科ガイジw ゆとりってほんの数年前だから現状変わってないし、京大は基礎数学が解けなかった訳じゃないだろ 106:就職戦線異状名無しさん 19/08/20 05:53:33.76 Na86h+Kj.net 1科目 2科目は慶應な それでも早稲田に偏差値が負けてきた 107:就職戦線異状名無しさん 19/08/20 05:58:21.57 Na86h+Kj.net 早稲田政経>阪大法>慶應法 慶應法の 7割が推薦内部 一般率3割でみかけ偏差値を上げている ある意味一般で合格は難しい 次ページ最新レス表示レスジャンプ類似スレ一覧スレッドの検索話題のニュースおまかせリストオプションしおりを挟むスレッドに書込スレッドの一覧暇つぶし2ch