「工業高校→大手企業」って賢い選択だよな 05at RECRUIT
「工業高校→大手企業」って賢い選択だよな 05 - 暇つぶし2ch2:就職戦線異状名無しさん
19/05/22 14:10:22.30 QWDR+Pyw.net
いとこがそんな感じだわ
ずっと技能なのかもしれんが結構金貰って休みもしっかり取れてるわ

3:就職戦線異状名無しさん
19/05/22 20:23:33.37 SMNBwXLF.net
工業高校で教員やってるけど、大手の求人は
基本給175000.ボーナス年2回計5から6カ月
年間休日127.初年度付与有休入社時で10日なんてざらにある。羨ましい限り。

4:就職戦線異状名無しさん
19/05/22 20:28:39.37 kAyxf1z8.net
>>3
ワイの就職先と一緒やん
基本給が40000ほど上だけど
そんなに褒めんでくれ

5:就職戦線異状名無しさん
19/05/22 20:33:03.97 axblm2gK.net
大手メーカーの高卒オペレーター
URLリンク(doda.jp)
年間休日108日のうち
夜勤明けの休暇が年24日
つまり実質的に年間84日しか
まともな休みはないわけだ。

6:就職戦線異状名無しさん
19/05/22 20:36:01.26 axblm2gK.net
これが現実だ。
アホ高卒の皮算用より
企業公表の数値のほうが
遥かに信憑性が高い。
JSR株式会社
URLリンク(doda.jp)
【月収例】
30万円/入社17年目・35歳
※上記はその他手当を含まない本給のみです。
旭化成株式会社
URLリンク(jobchange.jp...l)
基幹職  新卒初任給 188,450円以上
(25歳標準 月給:219,000円 年収:3,910,000円)
(35歳標準 月給:286,000円 年収:5,100,000円)
JFEスチール株式会社
URLリンク(www.jfe-steel...)
参考賃金水準
新卒標準評価層の39歳月例基本賃金: 30万円程度
新卒標準評価層の49歳月例基本賃金: 35万円程度
賞与回答額(2018年度): 165万円/年 (39歳勤続21年基準)

7:就職戦線異状名無しさん
19/05/22 22:01:22.26 aFEBQ5XU.net
財閥系企業勤務の俺から すると信金も看護師も底辺職だわ。看護師は特に病人の看護って時点でガチ底辺。仕事内容の一部が糞尿の処理とか草だわwww信金は一応ホワイトカラーだが定賃金で離職率高い。休日は地域のイベントに強制参加な 模様w
金融業界最底辺でFランの奴でも就職できるからなwまあ信金マンは暑い日、寒い日も原付で営業(笑)頑張りたまえwww

8:就職戦線異状名無しさん
19/05/22 23:00:39.97 0qaqZC9r.net
>>5
これも財閥系企業なんだがね。
年間休日が実質84日しかない。
15年ぐらい経つと思い知るよ。
若い頃あれほど馬鹿にしていた
中小企業に就職した連中は
ほとんど係長クラスになってて
年収600万円ぐらい貰いながら
土日祝しっかり休んでいるというのに
こっちは交替勤務で夜勤して
クソみたいな年間休日の中で
年収700万円ぐらいしかないわけだ。

9:就職戦線異状名無しさん
19/05/22 23:04:35.78 0qaqZC9r.net
バカ高卒が類似のスレ立ててるな。
年金月20万円貰おうと思ったら
『勤続40年間の平均』で
年収750万円ないと無理なのに。
大手企業の課長クラスしか無理。
企業年金は退職金の分割払いに
過ぎないというのに。

10:就職戦線異状名無しさん
19/05/22 23:04:49.23 MqXgFtnA.net
>>7
財閥系企業(三菱自)

11:就職戦線異状名無しさん
19/05/22 23:27:54.90 duiL9jgj.net
>>10
財閥系企業(三菱電)だわ

12:就職戦線異状名無しさん
19/05/22 23:48:41.33 CJnxeJOj.net
中小企業も糞みたいな仕事やわw

13:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 00:03:29.08 9O0OCSqQ.net
>>11
あーはいはい、掘っ立て小屋発の日立に負けた財閥さんね。
財閥系ってプライドだけは一人前のくせに、業界トップになれずに甘んじてるとこ多いよな。

14:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 00:18:50.83 qYT2Tquk.net
>>9
大手コンプの中小根暗社員確定
一生ウジウジ死んだような人生送れ

15:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 00:46:19.41 0+NAWOYQ.net
>>14
悪いが俺も財閥系企業だ。
クソオペレーター13年目で
年収750万円ぐらい貰ってる。

16:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 00:47:01.32 0+NAWOYQ.net
なぜクソかというと世間一般に比べて
あまりにも劣悪な労働環境だからだ。

17:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 07:13:28.79 qYT2Tquk.net
>>16
具体的にどう劣悪なの?

18:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 08:07:25.74 dQuCHRBa.net
>>17
まず交替勤務における年間休日の問題
夜勤明け公休日は休んだ気がしない。
体感的には年間休日から-20日。
指定休と有給だけでは到底足りない。
渋滞による通勤時間ロスが多い。
また駐車場から職場まで遠いので
仕事以外での時間のロスが多くて
年間労働時間の短さを実感できない。
今でこそ年間6ヵ月以上出ているが
勤続十数年のうち半分ぐらいは
業績不振で中小並みの賞与だった。
中小企業に就職した同級生たちが
ほとんど係長級に昇進しているため
企業規模ほどは年収差を感じない。
交替勤務関連手当と家賃補助を
年収から引いたら同程度になる。
家買ったら家賃補助はなくなるし、
結局のところ交替勤務関連手当は
健康を金に替えてるだけだからね。
協会けんぽに比べて健康保険組合は
社会保険料は安いかもしれないが
組合費が高くて実感がない。
他にも色々あるが結論を言うとだね
大企業の利点が未だに実感できないのだよ。

19:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 08:49:23.20 dQuCHRBa.net
今は35歳で年収750万円以上あるけど
20代の時は交替勤務で年収500万円を
超えた年は一度もなかったな。
同期とか先輩たちと毎日
でかいだけで中身は中小以下の
クソ会社だって言ってたよ。
なんせリーマンショックから数年は
ボーナスが4ヵ月も出なかったし、
残業も月10時間しかなかったからね。
あと当時は独身で実家暮らしだったから
今の家賃補助も家族手当もなかった。
この手当だけで100万円嵩上げしてる。

20:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 09:04:23.90 qYT2Tquk.net
>>18
通勤の渋滞は大変そうだね。1時間ぐらいかかったりするの?
仕事内容はどうなの?
立ち仕事で体力的に辛いとか

21:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 09:16:28.26 dQuCHRBa.net
>>20
現場仕事は手作業が多い。
細かい休憩は比較的自由に行けるが
それでも長い仮眠は取れないな。
もちろん夜勤寝放題の部署もある。
こればっかりは部署次第だから
何とも言えんがうちの部署は
確実に外れ部署だと言える。

通勤事情に関して
空いてる時は30分以内で行けるが
渋滞してると1時間近くかかるね。
特に平日の夜勤明けの渋滞が堪える。
通勤ラッシュと被る時間に終わるし
工業地帯だから仕方ないけどもね。

22:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 09:31:52.95 dQuCHRBa.net
リーマンショック直後のボーナス
なんと年間80万円だったからな泣
これが5年ぐらい続いたんだよ。
基本給は上がっていくんだけども
支給係数が最下限に張り付いてて
ボーナスが年100万円を超えることは
20代1回もなかったと記憶している。
あとは残業規制も酷かったな。
ワークシェアリングで残業が削減され
申し送りとか細かい残業が認められず
とてつもない苦難の時代だったよ。
今は残業や夜勤の回数にもよるが
給料は月47~51万円ぐらいで
ボーナスは年170万円ぐらいだから
当時と比べて隔世の感があるね。

23:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 10:04:10.78 dQuCHRBa.net
今の若い子らは恵まれてるわ。
今ぐらいのボーナスが出ていれば
20代前半で月30時間も残業すれば
年収500万円を軽く超えるだろうが。
これ10年前だと450とか
下手すりゃ400の攻防だからな。
こういう状態が何年も続いたとして
それでも同じような仕事して
君らは愛社精神とか保てるの?

24:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 10:13:45.16 qYT2Tquk.net
>>21
部署が大変なんだね
手作業っていうのは、座ってするの?
中小の同級生も600万円くらいは貰ってるの?

25:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 13:15:33.26 nyOa+lcL.net
高卒就職だと公務員一択だね

26:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 13:35:12.83 1hc/eUOR.net
この時期になって大企業批判してるの見ると就職落ちたんだろなとしか思わんw

27:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 13:55:54.63 Fy5B+B5n.net
この業界はダメだなURLリンク(youtu.be)

28:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 15:26:40.15 qLu/NYw8.net
>>26
大企業の全てが
パラダイスなわけないだろ。
リーマンショック前後に入社した
自分の会社にいる30代の先輩に
少しは聞いてみたらどうだい。

29:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 15:29:05.95 qLu/NYw8.net
>>24
DCS担当の日だけ座って操作するけど
現場に出てる時は立ち作業ばかりだね。

30:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 15:43:46.73 qLu/NYw8.net
>>24
同級生の中小係長は
残業月40時間ぐらいして
600あるかないかぐらい。
まぁうちの会社の係長級が
今は35歳で900万円以上あるから
同級生のそいつは係長としては
極めて低待遇なんだろうけども
これだけボーナス増えてるのに
自分と比べた時に企業規模ほど
差が付いてないなって思うわけ。
家買ったらなくなる家賃補助と
健康を金に換えてるも同然の
交替勤務関連手当を抜いたら
こっちは年収150万円下がって
600の攻防になるわけだし。

31:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 15:52:46.15 qLu/NYw8.net
ゲリラ豪雨とか大雨降った時は
カッパ着てずぶ濡れになって
土嚢置きに行ったりするし
滅多にないが大雪が降ったら
クソ寒い中総出で凍結防止のために
現場を走り回らないといけない。

32:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 15:59:09.60 qLu/NYw8.net
化学とか鉄鋼でオペレーター
やってる人ならわかるでしょ。

33:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 16:18:34.70 iU7sIpz6.net
>>7
看護師は数ある医療職の中でも「THE・現場」だよね
女の職場だし、変な患者も直に相手しないといけないから、自然と気が強くなるみたい

34:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 17:12:16.50 1hc/eUOR.net
>>28
うちも化学メーカーだけどリーマンの時でもほぼボーナス変わらなかったみたいだよ、まあ業績良くてもそれほどボーナス上がる訳ではないけど
うちはFCのバッチプラントなのでGW、盆、正月は基本止まるから良い仕事だよ、雨降っても濡れないし

35:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 17:27:27.81 qYT2Tquk.net
>>34
交代勤務なの?

36:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 17:30:44.44 1hc/eUOR.net
>>35
交替勤務だよ、夜勤は月5日が基本だね
勤務はシフト制なので休みを指定する事もできるよ

37:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 17:32:47.26 6na1v+4+.net
うちにも盆正止まる
パイロットプラントあるから
部署によるとしか言いようがない。

38:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 17:34:49.98 qYT2Tquk.net
>>36
夜勤明け公休日はやっぱり休んだ気がしないものなの?

39:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 17:34:56.43 6na1v+4+.net
うちは業績で4割れ~7まで
ボーナスの係数が変動する。
ここ近年は6~7ヵ月出てるが
10年前は4もなかったな。

40:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 17:46:20.99 1hc/eUOR.net
>>38
夜勤12時間のうち6時間は寝てるからそこまで辛くはないね
ただ歳を取ればキツイかもしれないけど

41:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 17:46:28.10 6na1v+4+.net
嫁の弟が完成車にいるが
土日休みでGWや盆正休み。
最悪期でもボーナス5ヵ月出たそうだ。
自動車は同じ交替勤務でもマシだね。
土日祝日関係ない交替勤務の
鉄鋼や化学のオペレーターは
本当にブラックだと感じる。

42:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 17:51:34.28 6na1v+4+.net
完成車は夜勤でも有給で
普通に休めるらしいが
鉄鋼や化学のオペレーターは
冠婚葬祭とか急病とか
余程の理由がない限り休めん。

43:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 18:01:38.07 ftfuyXPZ.net
呑み行くのが好きだから平日休み嬉しいけどね 人ガラガラだし

44:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 18:02:54.67 qYT2Tquk.net
>>42
夜勤を休めないということは、長い休みを取って旅行に行ったりはできない感じなの?

45:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 18:03:45.64 6na1v+4+.net
あれ?
俺って勝ち組の大手企業なんだよな?
本当にステータスあるんだよなこれ?
と思うことが過去10年で多すぎた。

46:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 18:05:33.45 6na1v+4+.net
>>44
夜勤以外の日を利用して
長期休暇は取れるよ。
夜勤明けの公休日から計算して
長期休暇を取っていけば
ハワイとかグアムなら行ける。

47:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 18:08:35.08 6na1v+4+.net
1人が休むと1人が補勤に入るから
まぁあんまり休み取りまくると
他班の班員からクレーム来るよ。
こっちだって補勤してるんだから
お互い様だろって思うけどね。

48:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 18:09:11.65 qYT2Tquk.net
>>43
どういう仕事なの?

49:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 18:12:14.01 6na1v+4+.net
人事制度が年功序列と減点主義だから
常に人の粗を探してやろうという
雰囲気が蔓延しててギスギスしてる。
まー俺は彼らから距離を置いてるが。
下手に仕事しないほうが得をする。

50:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 18:13:55.88 qYT2Tquk.net
>>49
もともとは何でその会社にしようと思ったの?
学校の紹介?

51:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 18:17:33.72 6na1v+4+.net
完成車は休みで欠員が出ても
補勤を取って定員を確保するって
概念がそもそもないらしいね。
公務員や完成車が多い親族から
俺だけブラック扱いされてるわ。

52:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 18:20:01.38 6na1v+4+.net
>>50
20代前半で中途で入ったが
とにかく中小企業が嫌で
大企業に入りたかった。
細かい労働条件は見てなかった。
ただ、それだけだね。

53:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 18:33:35.44 6na1v+4+.net
自動車や電機の工場は高台にある
免震構造の建物の中で仕事するから
そう意味では安全だよな。
海沿いのコンビナートは危ない。
設備もクソ古いし埋立地だし
これ大地震来たら多分助からんな
と思って毎日仕事行ってるわ。

54:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 18:39:25.55 ftfuyXPZ.net
>>48
プラントオペレーター

55:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 18:44:27.19 6na1v+4+.net
自動車は中途がいきなり技能職の
正社員になれることは無いよな。
中途は期間社員で経験を積んで
社員登用試験に合格して初めて
正社員になれると思うのだけど。
化学や鉄鋼は十数年前から
中途でオペレーター募集してて
若けりゃ誰でも正社員で採用された。
こんな簡単に大手企業の正社員に
なれていいのかと当時思ってたけど
今思えば労働条件が劣悪だから
簡単に正社員になれるんだと理解した。

56:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 18:46:06.54 qYT2Tquk.net
>>54
仕事は体力的にきついの?

57:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 18:48:02.13 6na1v+4+.net
新卒カードは完成車とか部品大手とか
中途で簡単には入れない業界に切るべき。
化学や鉄鋼のオペレーターは
新卒で入った会社が嫌になったら
中途でも若けりゃ簡単に入れるぞ。

58:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 18:51:18.15 ftfuyXPZ.net
>>56
楽すぎて他では通用せんなとよく思う
ただ、危険物を配管通して移送する時とかは緊張するけど

59:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 18:57:21.36 qYT2Tquk.net
>>58
いい仕事だね。
どういう業種なの?

60:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 19:27:43.74 ftfuyXPZ.net
>>59
化学業界のプラントオペだよ

61:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 19:44:08.71 qYT2Tquk.net
>>60
化学は安定してそうだし、いい仕事につければ最高だよね。
今の会社はどうやって選んだの、やっぱり学校の紹介とか?

62:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 19:53:31.11 qYT2Tquk.net
>>52
今考えたら、前の会社とどっちがいい?

63:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 19:56:33.95 gQbu012d.net
>>62
なんとも言えんが
もう嫁も子供もいるし
年齢的にも転職は難しいから
大企業は安泰だと信じたい。

64:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 19:59:52.00 k6l0h5R/.net
>>61
ここ何年間か化学業界の景気が良くて採用数多かったから、リクナビかなんかで応募したかな

65:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 20:02:51.52 tQZN27l8.net
超大手企業は品質管理や電車の運転手、生産技術などの職種だが大手企業や上場企業なら事務職や営業、総務に普通に就職できるぞ

66:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 20:08:41.56 A7xgSOw7.net
大手企業といっても
オペレーターだぞ?
同業しか多分無理。

67:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 20:35:19.86 tQZN27l8.net
>>66
超大手メーカーの場合は品質管理や生産技術、保守整備など色々あるぞ。オペレーターは基本契約社員や派遣の非正規な

68:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 20:39:23.58 ct5LAe3R.net
>>5
これ見りゃわかるが
オペレーターは正社員だぞ。

69:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 20:41:00.27 ct5LAe3R.net
自動車や電機は知らんが
化学や鉄鋼は最大手でも
オペレーターは正社員だ。

70:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 20:44:45.76 ct5LAe3R.net
うちの会社だも生産技術や品質管理は
院卒のスタッフがやってるわ。

71:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 20:53:40.19 tQZN27l8.net
研究・開発職は基本大卒だが品質管理や保守整備、生産技術には高卒普通にいるぞ。
化学メーカーは研究補助職としては高卒を採用してるぞ。実力次第で正規の研究職になれるんやで。まあ工場勤務って時点で学歴関係なしに草だけどなwwwwましてや大学出て工場勤務とかまじでネタでしかないw大学出て汚い作業着着て仕事とか俺なら自殺するかもだわ

72:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 20:54:37.85 tQZN27l8.net
>>70
中小企業?
超大手の化学メーカーは品質管理や研究補助は高卒がやってるぞ?もちろん大卒もいるが

73:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 20:55:19.71 ct5LAe3R.net
ああ、そういうことね。
高卒でも研究補助職ならいるな。
ただし日勤で残業が殆どないから
給料はクソ安いけどな。

74:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 20:56:26.31 ct5LAe3R.net
多分、研究補助してる人達は
俺と同い年で年収500万円ない。

75:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 20:57:48.93 ct5LAe3R.net
>>72
うちの会社でも
品質保証と研究補助は
高卒がやっているよ。

76:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 21:03:58.70 ct5LAe3R.net
まぁ品質保証や研究補助のほうが
休みも多くてしっかり取れるし
労災とかのリスクも殆どないから
そっちのほうがいいと思うわ。

77:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 21:09:17.29 qYT2Tquk.net
>>63
鉄とか化学とか上流は安泰だよ
長い目で見たら、自動車より安泰
住宅手当は年齢制限あるの?

78:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 21:13:36.20 ct5LAe3R.net
>>77
年齢制限あるよ。
でもあと10年は出るね。
子供の校区を決めないとダメだから
それまでに家買うけど。

79:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 21:40:57.26 Ih6UNh7q.net
一番損なポジションは保全マンだな。
あまりやる気見せてると
一般職の給料しか貰えないのに
総合職の仕事押し付けられるぞ。

80:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 21:43:03.94 Ih6UNh7q.net
実力次第でスタッフになれるのは
どこでも同じだと思うけどね。
そこまで至る苦難の道
多大な時間と労力を失うことを
考えると回避したほうが賢明。

81:就職戦線異状名無しさん
19/05/23 23:40:34.52 k6l0h5R/.net
>>76
製造部署も労災出した時点でプラント停止になるし、そこら辺はしっかりしとるよ

82:就職戦線異状名無しさん
19/05/24 00:12:19.97 3AScAa4h.net
大手の高卒技能職の新人研修だいたいクソキツいけどな
辞めてる奴何人か知ってる

83:就職戦線異状名無しさん
19/05/24 00:22:27.25 Bu3K7tVw.net
>>81
いや、それはわかるんだけどさ。
研究所より製造現場のほうが
気を張り詰めてないといけない。

84:就職戦線異状名無しさん
19/05/24 00:28:16.02 Bu3K7tVw.net
研究所の労災って
カッターで手を切ったとか
そんなんばかりでしょ。
ぬるま湯だと想像できる。

85:就職戦線異状名無しさん
19/05/24 00:45:29.23 MHn5EUjW.net
指切る、滑って転ぶ、重いもの持って腰痛めるとかばっかだな
研究所はその程度

86:就職戦線異状名無しさん
19/05/24 23:30:21.97 WHawB6j1.net
>>73
給料くそ安い(30歳年収500万)
まあー大手企業って時点で勝ち組だからな
中小企業くんには一生縁がないことだろうけどなwww

87:就職戦線異状名無しさん
19/05/24 23:32:13.10 WHawB6j1.net
大手企業や一部上場企業にも事務職や営業職、総務などの内務もあるぞ?なぜ高卒大手企業はメーカー系になるの?w

88:就職戦線異状名無しさん
19/05/25 00:35:02.97 3EAC6rkC.net
高卒スレやなくて工業高卒スレやからね
関係者全然いなそうだけど

89:就職戦線異状名無しさん
19/05/25 04:32:42.24 h0hTa8NX.net
>>86
いや、俺も大手企業なんだが。
今の俺が交替勤務残業月35時間
家賃補助と家族手当込みで
35歳で750万円ぐらいだから。
研究補助や品質保証やってる連中は
30歳だと独身で450万円しかなくて
既婚子持ちで500ぐらいだな。

90:就職戦線異状名無しさん
19/05/25 04:39:13.70 h0hTa8NX.net
年収500万円しかないと
共働きか親からの援助がないと
結婚したら生活できないよ。

91:就職戦線異状名無しさん
19/05/25 04:51:07.43 h0hTa8NX.net
年収700万円が最もコスパが良い。
URLリンク(dol.ismcdn.jp)

いかに仕事を手を抜いて
休みを多くとって効率よく
年収700万円を稼ぐかに尽きる。
変な出世意欲出さないほうがいいよ。
承認欲求しか得られないから。

92:就職戦線異状名無しさん
19/05/25 05:05:36.34 h0hTa8NX.net
指定休と有給以外に代休を使って
年間50日以上休みを取っているよ。
これで年間休日145日以上(内夜勤明けの公休23日)
年間労働時間1950時間(内時間外年400時間)
時給換算すると3800円を超える。
これぐらい休むと
交替勤務でもかなり楽になるぞ。
常に4勤2休4勤2休4勤3休だからな。

93:就職戦線異状名無しさん
19/05/25 05:09:41.40 7jkk08CF.net
休日

94:就職戦線異状名無しさん
19/05/25 07:35:20.43 C19rFQwN.net
家計は可処分所得が増えない時代に直面
URLリンク(president.jp)
要は会社員だけ一生懸命やってても
ジリ貧になるのは間違いないってことだ。

95:就職戦線異状名無しさん
19/05/25 07:59:23.32 C19rFQwN.net
結婚して子供できたら月の手取りが
最低でも30万円以上ないと相当きつい。
研究補助とか品質保証やってる人って
月の手取り20万円ないと思うんだけど
どうやって生活してるんだろうね?w

96:就職戦線異状名無しさん
19/05/25 08:13:29.74 C19rFQwN.net
交替勤務は給料は良いけども
勤務体制がブラックだし
一般職の日勤は
勤務体制はホワイトだけど
とにかく給料がクソ安い
やっぱり総合職でない限り
大手企業の良さは体感できないよ。

97:就職戦線異状名無しさん
19/05/25 08:19:49.78 C19rFQwN.net
裁量労働制だと仮定すると
研究所の院卒スタッフって
管理職手前の組合員30で700以上
管理職なりたての35で900は貰ってる。
高卒の研究補助は30で450~500
35で500~550ってとこだ。
同じ研究所で働いてても
高卒と院卒では全然違うのだよ。

98:就職戦線異状名無しさん
19/05/25 08:44:34.33 na9Y0agn.net
>>97
当たり前の事を言わんでもいいよ

99:就職戦線異状名無しさん
19/05/25 08:54:57.48 KHPUTQnr.net
大手企業なら勝ち組だと
高卒の日勤者が吠えてるが
月の手取りが月20万円未満で
どうやって生活するんだとw

100:就職戦線異状名無しさん
19/05/25 09:27:31.92 KHPUTQnr.net
前スレで給料うpしてた交替勤務の彼
手取り27万円ぐらいだったでしょ
あれからマイナス10万円以上
引いたものが研究補助の給料w

101:就職戦線異状名無しさん
19/05/25 09:55:23.21 x48StTHh.net
看護師の給料結構いいな。
URLリンク(www.kch-org.jp)
看護専門卒(3年課程)の15年目で
残業月20時間として計算すると
年収700万円ぐらいはあるぞ。

102:就職戦線異状名無しさん
19/05/25 09:58:31.10 eNw9qjdd.net
>>60
周りで共働きは少ないの?
奥さんもフルタイムなら、日勤だとしても1000万円位にはなりそうだけど

103:就職戦線異状名無しさん
19/05/25 10:04:06.29 x48StTHh.net
>>102
いるにはいるけども
核家族だと夫婦で家事育児を
分担しないといけないから
共働きってかなり大変だよ。

104:就職戦線異状名無しさん
19/05/25 10:10:39.37 eNw9qjdd.net
>>103
あなたは共働き?

105:就職戦線異状名無しさん
19/05/25 10:13:02.17 x48StTHh.net
>>104
ノー。嫁は専業主婦。
ただ、俺も嫁も両親が共働きの
パワーカップルだったから
よくわかるよ。

106:永和信用金庫の職員は転職しろ
19/05/25 10:24:33.15 i8lG4erj.net
永和信用金庫の職員は転職しろ

107:就職戦線異状名無しさん
19/05/25 10:25:34.42 eNw9qjdd.net
>>105
パワーカップルかー天上人レベルだね
親の世代と違って今は 家事全般が便利になってるから、昔の共働きより全然楽だと思うけどね

108:就職戦線異状名無しさん
19/05/25 10:26:11.99 x48StTHh.net
嫁が専業主婦だと家事育児は気楽。
嫁に多めに家事育児してもらえるから。
ただし家計は年収700でも余裕はない。
共働きだと家計は楽。
ただし家事育児は大変だよ。
向こうも働いてるのだから
分担できないとケンカになる。
長男で最終的に家を継ぐにしても
親と同居は余程できた嫁でない限り
嫁姑問題が毎日起こるから
やめておいたほうが無難だ。
別に別居していても家は継げる。

109:就職戦線異状名無しさん
19/05/25 10:29:40.33 x48StTHh.net
>>107
昔は同居が当たり前だったからね。
定年した両親に家事育児をやってもらい
夫婦で共働きに出ることができた。
子供は多かれ少なかれ犠牲になるが。
今は価値観の変化で同居は難しい。
嫁姑問題に耐えられない女が増えた。

110:就職戦線異状名無しさん
19/05/25 10:32:12.65 x48StTHh.net
会社にも院卒総合職同士の
パワーカップルはいるけども
お互い激務による不妊なのか
キャリアを優先して作らないのか
家庭の事情はわからないが
良い年して子無しが多いよ。

111:就職戦線異状名無しさん
19/05/25 10:39:44.90 x48StTHh.net
昔は保育園落ちても祖父母がいた。
同居で嫁姑問題さえ我慢できれば
幼稚園までは面倒を見てくれる。
今は核家族が多いから最悪の場合、
嫁が仕事を辞めないといけない。
ともかく現代の共働きは大変だ。
核家族の場合は夫が家事育児を
相当頑張らないと産後危機になる。

112:就職戦線異状名無しさん
19/05/25 10:44:57.31 eNw9qjdd.net
>>109
むしろ奥さんの親と同居した方がうまくいくかもね

113:就職戦線異状名無しさん
19/05/25 10:49:17.75 x48StTHh.net
良い嫁になるかどうかは結婚して
子供が産まれてからでないとわからん。
同居してもいいよなんて言ってても
いざ結婚して子供できたら
豹変するケースもあるし
もう私は仕事したくないの
なんて突然言われるかもしれんし
または夫より嫁の方が収入多いと
それはそれで嫌味言われたりな。
嫁が稼いできても金は夫には入らん。
子供のためにと言い貯蓄に励む嫁。
共働きなのに住宅ローンや生活費を
全部払うのは夫だったりする。
共働きするにしても嫁の稼ぎは
ないものだと思ったほうがいい。

114:就職戦線異状名無しさん
19/05/25 10:52:20.82 JdzLvDD2.net
>>111
うちも保育園、最初入れなかったり大変なこともあった
けど、自然とお互いのことを気づかえるようになって、家庭はより円満になったような気がするなぁ
僕が家事とか保育園の送り迎えとか、楽しめたというのもあるかも

115:就職戦線異状名無しさん
19/05/25 10:54:39.66 x48StTHh.net
>>112
そっちのほうが上手くいくよ。
実家からの風当たりはきつくなるが。
夫側の実家から見れば内孫だけど
嫁側の実家から見れば外孫だからね。
嫁側の実家のほうが金持ちならいいが
夫側の実家のほうが金持ちだった場合
かなり厳しい現実に直面する。
内孫だから孫のために金出すのに
孫にはなかなか会えないわけだから
こっちは金出してるのに。。。
っていう不満が将来爆発する。

116:就職戦線異状名無しさん
19/05/25 11:00:27.74 x48StTHh.net
>>96
こう書いたが基本的に転勤がない
というのが最大の利点かもしれん。
中小企業の総合職は転勤あるぞ。
全国に支店や営業所あるからな。
俺が大手企業に転職を決意したのは
東京支店に異動の辞令が出たから
こんなクソ安い給料では
多少の家賃補助ついたところで
東京では生活できんだろうと。

117:就職戦線異状名無しさん
19/05/25 11:07:11.02 eNw9qjdd.net
>>116
大正解だね
東京で地方みたいに通勤が楽なところに住むとしたら、 年収二千万円のパワーカップルで ないと無理

118:就職戦線異状名無しさん
19/05/25 11:22:44.83 x48StTHh.net
>>117
それだけではない。
中小企業の人事制度は封建的で
大企業に比べてかなり不公平。
数百人規模の中小企業だったが
江戸時代の大名で言うと
親藩(同族役員の子息子女)
譜代(上級管理職の子息子女)
外様(コネ無しの新卒者)
こんな感じだな。
外様の新卒者はたらい回しにされて
係長もしくは名ばかり課長で終わる。
同期に役員の息子がいたのだけども
そいつにとってはホワイトだろうが
外様にとってはブラックでしかない。

119:就職戦線異状名無しさん
19/05/25 11:30:12.61 x48StTHh.net
中小企業に高学歴が来ることは
滅多にないのだけれども
もし勘違いして入った場合は
相当悔しい思いをすることになる。
逆差別を受けるということだ。
同族が支配する中小企業では
どれだけ高学歴が成果を出しても
外様であれば出世は絶望的だぞ。
Fランク卒の新卒者と同じ係長とか
名ばかり課長レベルで終わる。
学閥も成果もない世界なんだよ。
同族中小にあるのは血縁だけだ。

120:就職戦線異状名無しさん
19/05/25 11:36:38.40 eNw9qjdd.net
>>119
きっとそうなんだろうね
大企業だって目立たないだけで 優遇されてる人はいるからね

121:就職戦線異状名無しさん
19/05/25 11:39:20.52 JdzLvDD2.net
>>115
うち孫そと孫みたいな考え方がいまだにあるんだね。
人の気持ちは難しいね。

122:就職戦線異状名無しさん
19/05/25 12:20:11.46 89eNztwP.net
>>119
分かるわー
地方だと地元の名士気取りの中小(地元では大企業扱い?)多いけど、そんな感じなんだろうね

123:就職戦線異状名無しさん
19/05/25 13:14:01.99 a9T1FAq1.net
10トントラック運転手年収700万

124:就職戦線異状名無しさん
19/05/25 13:41:56.69 eNw9qjdd.net
>>123
荷物の積み下ろしは運転手さんがするの?

125:就職戦線異状名無しさん
19/05/25 14:06:18.25 kJGC1FDl.net
>>124
10トンで手積みなんか終わらんやろ
リフトやと思うで

126:就職戦線異状名無しさん
19/05/25 14:10:58.10 eNw9qjdd.net
>>125
なるほど
じゃあ、運転以外はそんなにきつくないのかな

127:就職戦線異状名無しさん
19/05/25 14:17:48.11 9wAQ7yev.net
>>126
その運転がくそキツいけどな

128:就職戦線異状名無しさん
19/05/28 16:56:17.39 n6hfOz5L.net
URLリンク(i.imgur.com)

129:就職戦線異状名無しさん
19/05/30 18:14:29.76 zrbuG7DB.net
30代まではなぁ
大手だといい感じで給料上がってくんだけどその後がなぁ
中小だと能力次第のとこもあるけど大手は絶望的

130:就職戦線異状名無しさん
19/05/30 18:37:32.18 8uwVvOps.net
>>6
素材最大手だが49歳基本給35万円は
班長級の高卒社員しか到達できない。

131:就職戦線異状名無しさん
19/05/30 22:14:02.34 sZUCSEdw.net
学歴に関係なしに就職先は大手企業以外ありえないなw中小企業に就職とか死んだ方がマシだろ。俺なら自殺してるなwちな財閥系企業勤務

132:就職戦線異状名無しさん
19/05/30 23:18:24.94 3mAkVbvh.net
惨めな三菱電機が居着いてるな

133:就職戦線異状名無しさん
19/05/30 23:20:30.18 1dd89rsA.net
因みに三◯電機は自◯者が結構ゲフンゲフン

134:就職戦線異状名無しさん
19/05/30 23:47:55.90 ov7cRiEc.net
>>129
中小美化し過ぎだわな

135:就職戦線異状名無しさん
19/05/31 05:19:37.00 +6KflQ4V.net
高卒は班長以上になれないと
大卒はライン課長以上になれないと 
40過ぎると昇給が一気に鈍るぞ。

136:就職戦線異状名無しさん
19/05/31 06:05:35.12 +6KflQ4V.net
最大手メーカーだが
ベースアップを考慮せず計算すると
20代後半(入社10年)で班長代理
30代後半(入社20年)で班長に
昇格した相当優秀なケースでも
50歳時の基本給は36万円程度。
これが一般のオペレーターだと
50歳の基本給は32万円程度。

137:就職戦線異状名無しさん
19/05/31 06:24:19.10 +6KflQ4V.net
更に優秀で40代で交替班長から
事務所の総合職に転換したケースでも
管理職になるのはほぼ不可能だから
50歳で基本給38万円程度で頭打ち。
日勤の残業月40時間で年収900万円。
交替班長時代より少し下がる。
残業月平均40時間 妻と子供2人
ボーナスは年間6.5ヵ月で計算
交替一般       年収850万円
交替班長       年収950万円
総合職(非管理職)    年収900万円
班長とか総合職は激務だから
一般でダラダラ稼いだほうが
コスパは良いと思うがな。

138:就職戦線異状名無しさん
19/05/31 06:32:48.12 +6KflQ4V.net
30代で係長になったが
40代でライン課長になれなかった
50歳の係長級の院卒総合職。
50歳で年収950万円。
院卒の3人に2人が
このレベルで終わる。

139:就職戦線異状名無しさん
19/05/31 06:37:11.22 +6KflQ4V.net
トヨタは主任(係長級)で
裁量労働手当が月17万円も付くから
年収1000万円を超えるらしいが
うちはトヨタの半分以下しか
係長級の残業手当が付かないから
1000万円を超えることはないね。

140:就職戦線異状名無しさん
19/05/31 06:52:43.85 +6KflQ4V.net
研究補助 品質管理の一般職
残業月10時間 妻と子供2人
基本給32万円 ボーナス6.5ヵ月で計算
50歳年収650万円
金持ちか共働きなら十分生活できる。

141:就職戦線異状名無しさん
19/05/31 07:19:22.75 +6KflQ4V.net
高卒の工場勤務者は出世してリーダーにならない方が楽
URLリンク(koujyou-job.com)

142:就職戦線異状名無しさん
19/05/31 09:15:28.75 p2s1Qsi6.net
>>139
技能職の主任でも貰える?

143:就職戦線異状名無しさん
19/05/31 09:25:38.50 +6KflQ4V.net
>>142
君の会社の主任の職位が
係長級であれば貰える。
でも、一般的に技能職の主任って
交替班をまとめる班長クラスでしょ。

144:就職戦線異状名無しさん
19/05/31 10:58:35.44 2NmRoht6.net
班長

145:就職戦線異状名無しさん
19/05/31 11:43:11.65 uVnDdFfZ.net
主任

146:就職戦線異状名無しさん
19/05/31 15:54:02.34 m5oS4TtT.net
係長

147:就職戦線異状名無しさん
19/05/31 16:52:16.82 CpxUXdQY.net
自殺相次ぐ兵庫県警機動隊の陰険体質―
「精神ボロボロ」の新人隊員を怒涛の「指導」攻撃で追い詰める
URLリンク(www.mynewsjapan.com)
2015年9月から10月にかけて、兵庫県警機動隊の寮で20代の新人隊員が
相次いで2人自殺する事件がおきた。
どちらも、生前の証言や遺書の記載などから、いじめやパワハラが疑われた。
しかし県警監察室は、あくまで「指導」の範疇だとして、「いじめ」を否定、
警察側に責任はなく本人の問題だ、と結論づけた。
納得できない遺族は、公務災害の申請や提訴という形で真相究明に動きはじめた。
それぞれの事件を遺族の証言を中心に報告する。
まずは、「先輩の嫌がらせや、上司からの嘘つき呼ばわりには精神的に限界です」と書き残し、
2015年9月28日夜に自殺をはかり、23歳の若さで亡くなった山本翔さんの事件から。
自殺に追い詰められた背景には何があるのか、どうすれば防ぐことができたのか―。
【Digest】
◇ 病院への緊急避難を責められた末の自殺
◇ 上司の命令で病院から引き返す
◇「耐えられん。死にたい」
◇ 怒涛の「報告」要求
◇「指導」に疲れ果てた「有給休暇」
◇ 空白の40分
◇「機動隊はポンコツ」のうわさ
◇「県警に責任なし」と監察官の結論

148:就職戦線異状名無しさん
19/06/01 09:42:41.18 JNwdCJGk.net
まあ中小企業で働くよりかは100倍マシだよな。中小企業勤務とか恥ずかしくて自殺してまいそうw

149:就職戦線異状名無しさん
19/06/04 11:09:28.80 Wt1OAWvy.net
【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる     
URLリンク(pbs.twimg.com)    
    
① スマホでたいむばんくを入手    
② 会員登録を済ませる   
③ マイページへ移動する   
④ 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
   
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。
       
数分の作業で終えられるのでお試し下さい。    

150:就職戦線異状名無しさん
19/06/04 12:57:05.99 SDrryU87.net
>>149
赤字覚悟のキャンペーンか

151:就職戦線異状名無しさん
19/07/07 12:36:30.46 W9VmhS+6.net
1

152:就職戦線異状名無しさん
19/07/07 12:36:46.60 4q2OTODb.net
2

153:就職戦線異状名無しさん
19/07/07 12:38:03.24 zxOayqep.net
4

154:就職戦線異状名無しさん
19/07/13 21:06:47.16 0uPpwh/6.net
能力がないなら賢い選択だな

155:就職戦線異状名無しさん
19/07/15 04:55:37.90 p5n+21gt.net
ここまで自分の本当の給料をさらしていなくてwww

156:就職戦線異状名無しさん
19/10/17 22:13:24.66 bDrsvj/I.net
工業高校だと現場、なイメージだけど、技術系のホワイトカラー就職もあるよ。

157:就職戦線異状名無しさん
19/10/21 16:40:02.20 rV8iA28G.net
出世を全く考えないのであればそれでええかも
院卒が2年目とかに上がるランクに10年とかかかるから

158:就職戦線異状名無しさん
19/10/22 17:49:17.57 35H/u0BJ.net
年齢考えたら妥当じゃね?
同じ大卒間ですら国家公務員のキャリアとノンキャリじゃそんなもんだし

159:就職戦線異状名無しさん
20/02/21 05:26:06 pXauodi2.net
たしか賢い

160:就職戦線異状名無しさん
20/05/20 11:56:13 csdXLSe3.net
工業高からトヨタの技能職就けてもキツいイメージ

161:就職戦線異状名無しさん
20/05/21 05:20:12.88 NN3PF+Dn.net
>>160
技能職は給与でみたら入った時から負け組
技術職なら実力次第で大卒同等になれる可能性有

162:就職戦線異状名無しさん
20/05/21 18:00:21 da/ZnUyd.net
>>160
技能職なら普通科、商業からの入社が殆どだろ

163:就職戦線異状名無しさん
20/05/21 20:26:02 UK1pq9rd.net
>>162
技能職の意味分かって言ってる?

164:就職戦線異状名無しさん
20/05/24 04:41:17 QUyGbIRm.net
まあ技能職で入っても試験部とか生産管理部、生産技術部に移れる可能性は充分ある
今みたいな状況続くようなら現場の人数減らしてくはずだから希望し続ければ案外早く叶うかもよ

165:就職戦線異状名無しさん
20/05/24 16:35:08.31 T3xF3MFT.net
マジレスすると待遇違うし待遇同じとこまでのし上がる労力考えるとコスパ悪い
肩書きだけ考えたらコスパいい

166:就職戦線異状名無しさん
20/05/24 17:11:39.32 zlwfEaHR.net
>>160
期間工と一緒やもん

167:就職戦線異状名無しさん
20/07/22 11:07:04 u04s9ocF.net
定年まで大企業に残れるなら最良の選択。

168:就職戦線異状名無しさん
20/08/16 21:11:04.63 /qTAgsp9.net
肩叩きにあうけどなw

169:<丶`∀´>
20/08/26 14:48:10.61 .net
工業高校?
令和の時代にまだそんなもんあるんか?

170:就職戦線異状名無しさん
20/10/14 01:40:42.57 4UP+R6SO.net
リストラされるのが関の山

171:就職戦線異状名無しさん
20/10/14 08:38:43.04 atgp6Vvt.net
採用されるわけ無いだろ
カスなんか

172:就職戦線異状名無しさん
20/10/14 19:20:26.79 iI5dgTjo.net
高卒、ましてやこのコロナ禍の中で採用は厳しいだろう

173:就職戦線異状名無しさん
20/10/21 20:49:07.74 ZHNnFbSB.net
技能五輪選手とかになれれば

174:就職戦線異状名無しさん
20/10/21 22:40:56.02 4mY04NNv.net
工業高校→工学部→(修士課程)→大企業
ならまだわかる
知名度があっても田舎の方のキャンパスの学部は偏差値低くてアホでも入れたりするからコスパはいいと思う

175:就職戦線異状名無しさん
20/11/01 19:59:31.82 tI2JgqT2.net
全然何を言っているのか解らないのは、
スレ主と自分の経験差に突き抜けたようなものがあるからなんだろか?
賢くないから申し訳ないんだけれど。

176:就職戦線異状名無しさん
20/12/08 17:50:37.81 AJaeYvw6.net
株式会社シャチンクラン姫路RS(自称シンク●ン、旧ア●ム運輸。姫路市土山の●カ●ーラ姫路営業所)で飼い殺しされていました。
ここは悪質パワハラ魔のダブルコンボ、飼い殺し羞恥プレイ場。
私が中型免許持ってないの会社も知ってて中型免許取得させる前提で採用したはずなんだけど1ヶ月2ヶ月経っても免許の手続き進めないし、その間ずっと飼い殺し。
中型免許取らさんで来させて何ができると思ってるんだろうか?こっちでやるからって言われたから任したけど、私が必要ないなら不採用にして欲しかった。
結局あの会社を捨てたので取らなくてよかったけどね。労働環境も最悪なので人にオススメしたいとは思わない。男性だけ髪型から通勤時の服装まで制限されるセクハラ団体。
●毎日8~9時間人を無言で連れまわす、HRNという名ばかり教育のパワハラヤクザにあてがわれていました。仕事にならないのでコイツが邪魔だった。
かなりの悪人で非常にずる賢く、私以外の人間には普通に接して味方を作らせないように仕向けていた。私に何も作業させない。白のトヨタ・ダイナに乗っている。
いすゞ・エルフに乗ることもあるが、元々こいつの担当車ではない。こいつのマイカーは黒のカローラフィールダーだった。ここには書かないけどナンバーも覚えてる。
「(こちらの手伝うという意思に対して食い気味に)いえ・・・大丈夫です」「僕の降ろしようとこに来られても困るんやけど?」と悪態つかれます。
●仕事にならないので上司のIといううんこ色のハゲデブに相談したら「●●やから教えてくれへんのや!」とこちらが悪者に仕立て上げられました。
かなりセクハラ的で、襟足が長い、声が小さいなどと人を執拗にいびり倒す。わざと聞こえるように人の前職場をバカにもされた。
毎日うるさい電話鳴らしてきて粘着されたこともあった。人が一生懸命作業してるのを2階から見下ろしてバカにしてきた。モンスタークレーマー。
私に仕事を与えず、社員だと思ってない、何もしてない何もしてないと、夕方になると毎日責め立てられて非常に苦痛だった。私が必要ないならクビにして欲しかった。
新人の悲鳴を握り潰し、人が相談している気持ちを汲まず自分の傲慢な考えを一方的に押し付けられた。初日に求人広告の労働時間が嘘であると仄めかす、
今まで関わった職場で一番信頼できない最低の上司だった。

177:就職戦線異状名無しさん
21/07/17 21:56:00.78 9uGXf1qS.net
かしこいのか

178:就職戦線異状名無しさん
21/10/09 00:05:58.93 AsUWJdY4.net
>>1
民度低いバカ丸出しで足引っ張るやつしかいないがな

179:就職戦線異状名無しさん
21/10/31 08:03:50.42 pc051u96.net
電気科は電気工事士とか公務員ほぼ一択なんかな。今工業高校生なんやが。

180:就職戦線異状名無しさん
22/06/21 12:39:45.78 tj2J1fKS.net
何らかの機械の技能士って、どんな評価よ?
例えば金属プレス加工1級とかさ
あ、できれば給料とか手当とか具体的な待遇も宜しく_(._.)_

181:就職戦線異状名無しさん
22/06/21 13:29:16 1YG3Oei9.net
>>180
うーん?
「あれば尚可」的な・・・

「わが社は技能士等資格取得を応援します」→「手当や昇給は特にありません」

「自分、技能士に挑戦します」→「なんやあ?他所に転職考えとるんとちゃうやろな?ダボ!」

182:就職戦線異状名無しさん
22/06/23 20:16:25 Uy619L+y.net
つまり、取るだけ取ったら、さっさと鞍替えレッツゴーが正解、だな?( ゚д゚)

183:就職戦線異状名無しさん
22/07/13 20:54:37.42 SjDPt3/N.net
若僧は、すぐ辞めてく

184:就職戦線異状名無しさん
22/07/15 00:15:26.90 mVLsjd7o.net
電気工事はきついぞ
炎天下の中配管施工とバチバチのレスバトルになるわ、ケーブルは重たいし濡らせないし
工業高校卒業なら半導体とか総合電機、自動車みたいな大手企業で保全でもやればええ

185:就職戦線異状名無しさん
22/08/28 09:42:47.33 KAzj+u/A.net
図書館に訊け! (ちくま新書)
東大教授が教える独学勉強法
独学の教室 (インターナショナル新書)
知識を行動に変える 読書術: 読書習慣0だった人が年間300冊読めるようになった方法
図書館「超」活用術 最高の「知的空間」で、本物の思考力を身につける
元司書が教える!図書館活用法: 本の貸出返却だけではありません
情報メディアの活用 (放送大学教材)
加藤秀俊 独学のすすめ (ちくま文庫)
「超」独学法 AI時代の新しい働き方へ (角川新書)
最強の「独学」仕事術
キャリアをつくる独学力―プロフェッショナル人材として生き抜くための50のヒント
たいていのことは20時間で習得できる 忙しい人のための超速スキル獲得術
独学力 一人で学ぶ時間が合格を決める
独学プログラマー Python言語の基本から仕事のやり方まで
知識ゼロからのプログラミング学習術 独学で身につけるための9つの学習ステップ
キレイゴト抜きのQ&A 英語独学プラクティス
すごい英語独学 独り言トレーニング: 留学なしでも劇的に話せる。
独学のススメ 頑張らない! 「定年後」の学び方10か条 (中公新書ラクレ)
「独学」入門 いつまでも学びを諦めない方法 (プレジデントムック)
独学大全 絶対に「学ぶこと」をあきらめたくない人のための55の技法
13 歳からの「身になる読書術」探し方・読み方がわかる本 今こそ読みたい&教科にも役立つ200 冊 コツがわかる本ジュニア
図書館を使い倒す!―ネットではできない資料探しの「技」と「コツ」―(新潮新書)
生きるための図書館: 一人ひとりのために (岩波新書)
つながる図書館: コミュニティの核をめざす試み (ちくま新書)
未来をつくる図書館―ニューヨークからの報告
図書館で調べる (ちくまプリマー新書)
すごい古書店 変な図書館 (祥伝社新書)
読書会という幸福 (岩波新書 新赤版 1932)
宮崎 駿 本へのとびら―岩波少年文庫を語る (岩波新書)
「何から読めばいいか」がわかる 全方位読書案内
読書会入門 人が本で交わる場所 (幻冬舎新書)

186:就職戦線異状名無しさん
22/09/05 13:19:43.53 cNuSn3PB.net
URLリンク(youtu.be)
URLリンク(youtu.be)

とんねるず 矢島工務店

187:就職戦線異状名無しさん
22/09/13 07:59:04.11 ZT5g2F7v.net
家へのビラ配りやポスティングのバイトって
高校時代はビラ1000枚とかを受け取って配りに行くふりして
そのまま川に捨てて、任務終了だったよな
絶対にバレなかったよな、昭和時代は

マイレボリューション 渡辺美里
URLリンク(youtu.be)

188:就職戦線異状名無しさん
22/09/19 16:22:55.18 ufG1RV1m.net
>>174
もともと、私大なら低学力・下位の高校からも多いが
特に下位から狙い易いのは
「理科大 (推薦率が急増)」 ※低学力層も多く、理系としては進級・卒業まあ甘め
理科大は「偏差値30-40台の普通・工業・単位制高校」等にいろんな学部で指定校の枠あり

◆≫偏差値35でも東京理科大に絶対受かる?~指定校推薦~
 >驚くべきは表の下部分。
 >北豊島工業、足立工業には東京理科大の指定校推薦がある。
 >北豊島工業の偏差値は35程度。中学校の通知表オール2でも目指せるレベル。

◆指定校のある「県立深谷高〈偏差値40~42〉」 「卒業生からのメッセージ」に見られる
 理科大:経営
 理科大:先進工(旧基礎工)

189:就職戦線異状名無しさん
22/10/10 13:08:56.02 Tr8SjOL/.net
商業高校→国税なら生涯獲得年収が普通の医者や歯医者を越えるからなあ。税理士なるから。
国税は商業高校出身が仕切ってるぞ。
更に出世街道行くなら学閥ある慶應通信教育でるんだわ。

190:就職戦線異状名無しさん
22/12/29 14:38:07.17 PJ+HOwla.net
190

191:就職戦線異状名無しさん
23/01/01 22:05:48.99 bQhDI0e33
税金という名目て゛金銭強奪してるた゛けの利権殺人テ囗集団公務員を全廃してホムセンで拳銃やスティンカ゛─を買える美しい國にしよう!
防衛とは.白々しい洗腦報道を繰り返す税金泥棒公務員利権を倍増させることて゛はなく.國民の防衛力を向上させることをいうんだぞ
ウクライナの軍事予算はGDp比4%以上あったわけだし.他國支援を合わせたら2〇%を超えることからも
軍事利権は増やすほど國民が殺されて国土か゛灰燼に帰すリスクか゛高まるた゛けなのが現実た゛ホ゛ケ
ちなみに、2014年にマレ―シア地球破壊テ□リス├機MH17を地対空ミサイ儿9K37フ゛‐クで見事に撃墜したのは,戰闘民族ウクラヰナ人な
囗シアはウクライナか゛脅威となってきたから攻撃したのて゛あって.軍事国家化を推し進める日本は脅威として攻撃される未来か゛待ってるわ
てめえの身を守る最低限の権利を奪い取る銃刀法ってのは.政府か゛國民の財産を全部奪い取った上て゛分配するのと同し゛た゛からな
地球破壞猥褻テロ組織ポリ公なんて閑静な住宅地た゛ろうと騷音ヘリ飛は゛しまくって生活に仕事にと妨害する害悪でしかないだろ

創価学会員は.何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーが□をきけて容認するとか本気て゛思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるぞ!
hΤтps://i、imgur、соm/hnli1ga.jpeg

192:就職戦線異状名無しさん
23/01/06 04:19:53.77 zTRdGKG4.net
うちの親類はこのパターン多い

193:就職戦線異状名無しさん
23/06/23 14:29:20.75 GjeYXls8.net
(´д`)y━。oO○

194:就職戦線異状名無しさん
23/07/22 00:22:54.29 z//LD0Ws.net
電験三種と電気工事士資格取った友人が大手私鉄の工事子会社に入ってたわ
年収は本社社員に遠く及ばないだろうが、収入は安定してて福利厚生は充実、潰れる心配も無く実務経験を積めて
転職にも有利。今、思えば羨ましいがそう言う人程、数年で辞めてたりするんだよなー

195:就職戦線異状名無しさん
23/12/09 16:48:15.20 nMaluIoR.net
●トラックドライバーになりたい人、コカコーラ製品を配送している株式会社シンクランは絶対にやめましょう。●男女差別編
シンクランで最も嫌だったのは自分がおしゃれや美容を楽しむ一切の権利を奪われ、男女差別を植え付けられたこと。
「身だしなみは礼儀、おしゃれは趣味」などと銘打って男性だけに対し髪型髪色、通勤時の服装などを制限している。これは男女の区別ではなくれっきとした差別。
なぜ男というだけで、体に何の障害もないのに好きな髪型をする権利、おしゃれをする権利を侵害されるのか。性別だけでこんな屈辱を受けなければいけないのか。
当時25歳にもなって、黒髪短髪のチー牛に落ちぶれた自分の姿が泣くほど情けなくて悔しくて、人前に出るのも恥ずかしくて最悪でした。
身だしなみっておしゃれも含んでの身嗜みって意味じゃないん?おしゃれをする人は見た目を気にするけど、おしゃれをしない人は見た目に無頓着やん。
実際、シンクランのおっさん連中はおしゃれとは縁遠いただ髪が短いだけで、清潔感も無く若者のトレンドも一歳受け入れないような高圧的で攻撃的な奴ばっかり。
若者を悪者に仕立て上げて自分の意地悪な性格を昭和時代のせいにするような典型的な老害ばっかりやんけ。何がコカコーラや。
私は一生おしゃれできない好きな髪型もできない人生の敗北者にだけはなりたくなかったからシンクランを捨てた。
シンクランの理想とする男にだけは絶対にならないぞと固く誓って生きている。もう二度と黒髪も短髪も絶対にやらん。もう誰にも男扱いされたくないから恋愛もしない。
自分が男扱いされる場面なんておしゃれする権利ない人認定される時だけだしな。同年代の女子は派手髪でおしゃれしてんのに黒髪短髪のチー牛なんて情けねえわ。
私はおしゃれをするために働いてるんや。その楽しみを奪われてシンクランで飼育され続ける意味なんてねえよ。
健全に働いて自分の金でおしゃれを楽しむ人間からおしゃれ奪って身だしなみの名の下に平凡な髪型でつまらん人間にさせられるのなんか間違ってる。
コカコーラ製品扱うのに髪が短いだけの攻撃的なおっさんもチー牛も必要ねえよ。コカコーラ製品なんかそれこそ世界中でおしゃれ大好きな派手髪の人でも飲んでるだろ。
シンクランに関わったおかげで、コカコーラ製品に対して非常に根深いトラウマを植え付けられました。

196:就職戦線異状名無しさん
23/12/13 11:45:05.57 RuvYk4tc.net
企業レベルでの評価対象は本社採用の4大卒以上総合職限定
本社採用でも高卒だったり、大卒でも地方採用では評価に値しない
工員なんて問題外

197:就職戦線異状名無しさん
24/03/23 14:59:12.81 GbZKKuc9.net
でもその工員より劣る大多数のマーチ文系

198:就職戦線異状名無しさん
24/03/28 07:59:00.81 EoLTBYws.net
今どき高卒なんてやつ存在すんのか?

199:就職戦線異状名無しさん
24/05/28 10:10:28.40 oXWBVrXU.net
マーチ卒で中小行くより高卒大手の方が賢い

200:就職戦線異状名無しさん
24/06/21 22:52:04.26 N0PxVQKk.net
ニュース:積水ハウスなど高卒初任給の上昇率が高い
【高卒】「工業高卒」を奪い合う建設業界 求人倍率は大学生に比べ約10倍★3 [PARADISE★]
newsplus/1718890685/

201:就職戦線異状名無しさん
24/07/19 16:04:30.60 E0l7WT8C.net
惨めな高卒

202:無名でも進学
24/08/11 08:51:50.05 FCb8Kefo.net
>>174はWW2前なら工業学校→高等工業(→同専攻科または大学)→大企業のはず
高等工業は都(府)立航空や都島のように工業学校から昇格した例はあるが

203:就職戦線異状名無しさん
24/08/11 11:17:24.07 j27Mi4qw.net
高校が職業高校の奴と同じ職場だと大卒や院卒は必ず退職させられる>>1

204:無名でも進学
24/09/02 09:02:36.36 FqrCAWwo.net
日立の工業専門学院みたいな企業内高等教育機関は卒業後大卒扱いされる例がある
日立は入試難しめで上位大卒扱い、優秀者は東大など研究目的の就学実績あり

205:就職戦線異状名無しさん
24/10/09 15:16:14.85 tnyWRmvz.net
大半は屑だけどね

206:就職戦線異状名無しさん
24/12/08 11:20:30.00 c0FGUK+Q.net
>>199
職業高卒(ジョブスキル基礎訓練済)、なかでも工業高卒は需要が高くて争奪戦状態

* 他板の過去スレ‥>関西No.1の工業高校の都島工業高校がすごいらしい。

 >「中堅私大卒より大企業率が高く生涯年収も上」
 >「メーカーやゼネコンが争奪戦を展開」
 >とウワサの高校。
◎>公務員も55名(うち国家公務員20名)と優秀。

* 豊田工科高校(公立)就職‥トヨタ自動車58名 ←※「トヨタ工業学園高等部(全寮制)」とは別の話

 >豊田工科高校の入試倍率が1.32倍→1.98倍に跳ね上がる
 >トヨタグループだけで104名就職と
★>実に卒業生の4割超

(※岡崎商業からも、年に数名ほどトヨタへ)

 職業高卒(訓練済・若くて吸収早い・実働期間長い)が生涯「年収」で中堅私大を上回る場合
至極当然だが
生涯の『収支〔※進学・お受験のコスト考慮〕』だと、職業高卒の方が人生さらに有利

207:就職戦線異状名無しさん
24/12/21 16:58:22.89 f6c9moaJ.net
 日本の産業界の現状:工業高卒・商業高卒の奪い合い
海外も
・中国:政府が学習塾を規制、大学を抑制、職業訓練を重視

・アメリカ・国民が大学を見限り、大学進学が減少し、職業訓練校が人気
(スキル重視)

 ≫就職では早稲田大学文学部より工業高校のほうが有利?文系大卒、採用ニーズ低く
biz-journal.jp/company/post_381787.html

△>早大の文学部レベルであれば、就職先の選択肢はかなり広くなるので、行ってよいと思います。

◆>ただ、文系の学生に対する企業側の評価は
◆>仕事に直接役に立つわけでもないことを4年間学んでいた』といったものなので、

 >就職面でも経済的コスト面でも、ただ大学に4年間通うというのは、
 >ある意味ではリスクであり、コスパの良くないことだと言えます。

(理系も含め)大学の中身はジョブスキルとの直接関係が基本的に無関係で、ムダに年数長いし
世界的に
進学・受験も含めた生涯収支では、大学一般に対して、工業高校・職業訓練校の有利さが増してきた

208:就職戦線異状名無しさん
25/01/27 19:25:56.56 oyXryunwd
自民党本部やらに車で突っ込んで火炎瓶投げ込んで誰も殺せなかったヘ夕レは力による一方的な現状変更によるクソ航空騷音直下が住所だか゛
JAз5НD加森観光加森久丈0112223088儿スツテロリスト035568003Зとかいう航空法違反殺人組織から四六時中騒音ヘリ被害を受けてたことも判明
原発反対派だそうだがクソ航空機と原発全廃は密接に結びついてるし斉藤鉄夫ら地球破壊を推進してるテロ組織公明党を支持する創価女が
元カノで当然破局、航空騒音にイライラしたと自供するた゛けでも送金するってやつワラワラ出てきてるぞ
セコイ闇バイトが流行ってるがJALだのANAだのクソヘリだの飛ばしまくって莫大な温室効果ガスまき散らして気候変動、災害連発させて人殺し
まくって騒音で住民の仕事に生活に基本的人権まで侵害して精神まで破壊してる史上最悪の強盗殺人で私腹を肥やしてるこいつらを始末すれは゛
送金するってやつ本当に大勢いるからな地に落ちた日本の国際競争カから貧困に格差にと諸悪の根源がクソ航空機なのも明らかなんた゛し
お前らはcEO銃殺してSNSで盛大に称賛されて多額の金集めてる某英雄のように人々に感謝されて大金を手にするのが人の道じゃね
(ref.) тURLリンク(www.call4.jp)уpe=iТems&id=I0000062
URLリンク(haneda-project.jimdofree.com) , ΤtРs://flighT-route.com/
ttps://n-souonhigaisosyoudan.amеbaownd.com/

209:就職戦線異状名無しさん
25/02/11 21:37:14.05 XImih19p.net
高専から無試験旧帝工学部が最強
調べてみろザルみたいなルートだ
旧帝でアホそうなのはだいたいこれ
一般入試受けないで余裕の編入

210:就職戦線異状名無しさん
25/02/12 15:14:47.51 aqkTGJXb.net
編入学の話なら高専の偏差値高いみたいだし旧帝は各高専で数人のみ
同じレベル帯の普通科に行ったほうが良いよ

211:就職戦線異状名無しさん
25/02/12 15:24:24.15 aqkTGJXb.net
定員200人とかで国立進学者30人前後
半数以上は就職、選ばなければ大企業に就職できるみたいだけど国立大学を
希望してるなら普通科だろう

212:就職戦線異状名無しさん
25/02/13 00:08:52.16 9MrPBhJR.net
日本は欧米と違って大学文系はやたらと多い国なんだよな
特に経済学部とか文学部ってそんなに世の中の役に立つか?
具体的には
下手に大学なんか行くくらいなら高校で商工業を学び手に職付けて高卒就職したほうが得ですよ!そのために工業科商業科を増やさせますよ!
と広く国民に呼び掛け支持を得る事
それで子育てに占める教育費は激減→貧乏人でもためらう事なく結婚、出産できる→少子化緩和へとつながる
その代わり日本中の大学、特にいわゆるFランは軒並み潰れるだろうけどな
普通科減らし工業科商業科増やして高卒だらけにする
スレリンク(koumei板)

いつまでもど根性ガエルの寿司職人梅さんみたいな「気が短くて下品で言葉も汚い」イメージでいいのか
現業の人手不足なんて、職人はクールかっこいいっていう風潮になれば解消できるのになぜしないの?
スレリンク(soc板)

213:就職戦線異状名無しさん
25/02/13 14:12:24.39 a744rK/F.net
>>212
いや、日本の大学は英米基準で
そもそも設定されているから
英米が文系重視で日本も追随というだけ
日本は語学の壁のハードルが高くて
学習において語学の比重が非常に
高く大きな負担になっている


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch