【理系】田舎・地方勤務になった人のスレ【定め】4at RECRUIT
【理系】田舎・地方勤務になった人のスレ【定め】4 - 暇つぶし2ch306:就職戦線異状名無しさん
18/07/10 22:15:43.60 czicS6Rd.net
>>295
それな。ゴミみたいな維持費だろうし

307:就職戦線異状名無しさん
18/07/10 22:52:42.69 BvEucLd6.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意

308:就職戦線異状名無しさん
18/07/11 01:50:26.57 ymehYTsy.net
>>296
こういう人って逆に都会だとどういう遊び方するのか気になる

309:就職戦線異状名無しさん
18/07/11 03:30:32.49 kvA0AC3U.net
名古屋が東京大阪京都にアクセス良いよって
いつでも東京大阪京都の友達に会えるよってことじゃないの?
大体の人は地元か東京大阪にいるし福岡もいいけど大阪でさえ遠いし寂しいでしょ

310:就職戦線異状名無しさん
18/07/11 06:08:39.61 UGPoH4RT.net
てすてす

311:就職戦線異状名無しさん
18/07/11 06:10:14.24 UGPoH4RT.net
田舎が結局田舎なのって
根底にある理由は、災害が多い、不便、住みにくい、からなんだよな。
人生の選択肢も狭まるし、一回きりの人生、都会で暮らすのか、田舎で狭い世界で暮らすのかでかなり変わってくると思う

312:就職戦線異状名無しさん
18/07/11 06:24:26.17 7TRUe+q/.net
田舎に災害が多いかって言うとそれは場合によると思う

313:就職戦線異状名無しさん
18/07/11 06:53:51.35 tLx8FxzX.net
まぁ田舎を選んだ俺からすると満員電車とか人混みとか災害としか思えないからな…
人によるだろうけど

314:就職戦線異状名無しさん
18/07/11 06:59:40.56 UGPoH4RT.net
俺は埼玉→東京→東北の田舎工場(上場大手やで)
ときたけど満員電車なんて言われてるほど大したことないし
どうしてもいやならフレックスで避けて出勤すればええだけやし
工場は臭い、ぼろい、古いで、周辺の町も廃れまくってて
生きがいが何もなくなったような気分やで
震災もあったせいか余計に過疎化してて友達からも
何でそんな田舎にいってるんや?と心配される
上京してみんな帰ってこなくなるっていう理由がわかったわ

315:就職戦線異状名無しさん
18/07/11 07:03:50.13 tLx8FxzX.net
東北は流石に無理だわw

316:就職戦線異状名無しさん
18/07/11 07:08:14.29 7TRUe+q/.net
TDKかな?

317:就職戦線異状名無しさん
18/07/11 08:45:09.63 ItOp/Bqt.net
東京23区内と雪国は無理
東京は23区外ならいい、下りで通勤できるので

318:就職戦線異状名無しさん
18/07/11 09:02:41.64 /vncGiVh.net
>>301
どうせ遠距離の友達なんて結婚したら滅多に会わなくなるから意味ないよ

319:就職戦線異状名無しさん
18/07/11 09:06:26.41 ItOp/Bqt.net
>>310
そんなことはない
人によるから一般的なことみたいに言うのは誤りだな

320:就職戦線異状名無しさん
18/07/11 09:53:47.04 YGbJyjXk.net
来年から府中勤務ワイ
このスレを見て勝利を確信

321:就職戦線異状名無しさん
18/07/11 10:17:34.86 /vncGiVh.net
>>311
結婚して遠距離なのに毎週毎月のようにあってる奴なんて見たことないぞ
結婚はともかく子どもできたらなおさら
少なくとも遠距離なのに頻繁に会う人の方が一般的ではない
年1ペースで会うのにアクセスの良さはあまり関係ない

322:就職戦線異状名無しさん
18/07/11 13:15:01.35 1xboWwP0.net
>>296
田舎は商業施設がイオンくらいしかないしね
おまけに知り合いとのエンカウント率も高い(みんなそこしか行くところがないから)

323:就職戦線異状名無しさん
18/07/11 13:22:28.65 7TRUe+q/.net
>>312
勤務地は他の田舎と比べていいのは間違いない

324:就職戦線異状名無しさん
18/07/11 14:42:04.22 YCB/AMCB.net
>>312
おは東芝

325:就職戦線異状名無しさん
18/07/11 14:45:10.45 kZvdauNU.net
>>306
トウホグw
>>300
引きこもり
>>301
福岡なら十分だろ。どうしても大阪行きたいならPeachで安く行けるし

326:就職戦線異状名無しさん
18/07/11 14:46:10.72 kZvdauNU.net
>>315
府中は普通に23区底辺(葛飾とか)より上だから田舎はねーよ

327:就職戦線異状名無しさん
18/07/11 16:12:45.65 wcGptJHP.net
>>318
文盲かよ

328:就職戦線異状名無しさん
18/07/11 17:02:59.01 VxX7WB1j.net
>>318
おめぇゲェジか?

329:就職戦線異状名無しさん
18/07/11 17:10:04.63 wlRd+o9P.net
>>290
雪がきついのは北側で工場は南側に多いから雪はきつくないぞ
本当にやばいのは夏

330:就職戦線異状名無しさん
18/07/11 17:30:18.94 UGPoH4RT.net
職場での話題はだいたいこんな感じ
田舎は所詮田舎で本当に狭い・・・。

・福島工業高校出身か?当時あの先生が~。
・昨日イオンいただろ?
・イオンで~~が特売で売られたぞ。
・畑で取れた~~が~~。
・近所の婆さんが亡くなって~~~。

331:就職戦線異状名無しさん
18/07/11 18:21:18.97 gut6eZiC.net
>>321
きつくなくても冬タイヤ必須の時点でめんどそう

332:就職戦線異状名無しさん
18/07/11 18:38:26.94 wlRd+o9P.net
>>323
言うほど降らないから安心しろ
と言いたかったが必要だわ
何だかんだ冬タイヤ無いとウィンタースポーツも楽しめないし
買い物くらいなら夏タイヤだけで過ごせると思うが

333:就職戦線異状名無しさん
18/07/11 18:41:19.77 pha8Krwq.net
弊社の人事がアホすぎて腹立ってきた
全国どこでもいいとは言ったけど限度があるわ
何で福岡の俺が北陸なんだよ意味不明すぎる

334:就職戦線異状名無しさん
18/07/11 18:43:10.13 YGbJyjXk.net
お前の面接の評価が低かったんやろ
しゃーない

335:就職戦線異状名無しさん
18/07/11 18:43:23.60 UGPoH4RT.net
給料+勤務地で人生の過ごし方が変わる
給料が高給で青森勤務
給料が普通で都会勤務
どちらがいいのかということ。
はっきりいってかなり生き方変わる。
勤務地は数値に出てこないけど、かなり大きなファクターで
それも含めて評価したほうがいい。絶対に。

336:就職戦線異状名無しさん
18/07/11 18:49:43.37 dXMhgmz8.net
地価が安いのがメリットとかいうけど要は土地の価値と魅力がその程度ということだからな

337:就職戦線異状名無しさん
18/07/11 18:50:31.01 OcX8zbhJ.net
なんで北陸嫌って言わなかったんだよww

338:就職戦線異状名無しさん
18/07/11 18:58:32.12 6oIZ8qnF.net
>>328
人口が多い時点で商業的価値があるから、居住するための土地の話とごっちゃにするのは悪手
渋谷駅徒歩1分のところで土地買おうと思ったらどえらい価格するけど、深夜までうるさいし治安も悪いしそこに住むために大金を払う価値はないよね
土地の価格と住む上での魅力は比例関係にはないよ

339:就職戦線異状名無しさん
18/07/11 19:06:23.41 c81aq/tq.net
>>330
うるさいし治安悪いから大金払う価値ないっていうのはただのあなたの主観
実際にそのうるさいエリアの家が信じられない価格で売られて買われてるんだから値段に見合う価値が客観的にあるということ
都心じゃなくても整備された避暑地保養地だってやっぱり高いんだから

340:就職戦線異状名無しさん
18/07/11 19:10:02.99 dXMhgmz8.net
静かで自然豊かで空気綺麗ないわゆるリゾート地は地価高いよね
田舎も静かで自然豊かで空気綺麗なのに地価めちゃくちゃ安いのはそれを打ち消すだけの超絶マイナスポイントがあるということ

341:就職戦線異状名無しさん
18/07/11 19:27:24.67 pha8Krwq.net
>>329
印象悪くなりそうじゃん

342:就職戦線異状名無しさん
18/07/11 19:38:13.66 5WJBIzDL.net
>>331
商業的価値を理解できてないからバカそう

343:就職戦線異状名無しさん
18/07/11 20:52:55.52 1xboWwP0.net
>>322
田舎は狭い社会で良くも悪くも人間関係が濃いからね
人付き合いが好きで誰とでも仲良く出来るタイプじゃないときついぞ

344:就職戦線異状名無しさん
18/07/11 21:44:53.75 vkDaDEBU.net
人付き合い面倒で自分の行動把握されたくないから田舎飛ばされたらストレスで寿命がマッハだわ

345:就職戦線異状名無しさん
18/07/11 22:11:58.75 hPuuAQC4.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意

346:就職戦線異状名無しさん
18/07/11 22:52:18.21 m+ZuEgjj.net
田舎は職場に馴染めなくて転職したくなった時に初めて詰むんじゃねーかな
逃げ場がねーよ

347:就職戦線異状名無しさん
18/07/11 22:54:40.13 m+ZuEgjj.net
つーか今日もニュースでやってたわ
東京一極集中がさらに進んでると
東京都の人口が1300万人て・・・
人口が増えたのは、東京、埼玉、神奈川、沖縄、千葉、愛知の6つの都県だけで、41の道府県では減りました。
大阪、福岡ですら減ってる
日本ヤバイ

348:就職戦線異状名無しさん
18/07/11 22:56:28.20 dXMhgmz8.net
20年後30年後には大変なことになりそう

349:就職戦線異状名無しさん
18/07/11 22:57:25.38 dqhvj9BT.net
沖縄が増えてるの意外だな

350:就職戦線異状名無しさん
18/07/11 22:58:13.08 de/Q85Py.net
>>327
>給料が普通で都会勤務
俺は「普通で都内」が、一番いやだな
万事に金がかかる東京で、「普通」が結婚相手に選ばれるとは思えんわ
イケメンならホワイト正規職の女をゲットできるだろうけど、
俺みたいな並以下だと結婚できるかも不明
ましてフルタイム勤務の嫁と、残業と子育てを分担できるとは思えん
地方勤務で、地元の余ってる女と結婚して嫁方の身内に子育て丸投げしたい
家族でファミレスが俺の憧れや(無茶苦茶まぶしいんや)

351:就職戦線異状名無しさん
18/07/11 23:02:44.80 JWgPNXZO.net
八潮とかすごい勢いで増えてるらしいな
東京勤務でも住みたくないけどw

352:就職戦線異状名無しさん
18/07/11 23:06:04.51 7uDOWM81.net
候補にすらないけど田舎で給料普通が一番ありがちというか最悪のやつでは

353:就職戦線異状名無しさん
18/07/11 23:09:20.81 m+ZuEgjj.net
武蔵小杉とか豊洲はタワマン人口増大ですごいことになってるよな
あれ一流企業の正社員同士のパワーカップルが買ってるんだってな
嫁探しも大変だよな

354:就職戦線異状名無しさん
18/07/11 23:11:48.31 de/Q85Py.net
外国人人口は、長崎以外で増えてるから心配はいらんよ
俺が予備校バイトで教えてる中高生は、8割がハーフか両親外国人(アジア系)
日本の労働環境はヌルいから、俺らよりちょっと優秀な層が働きにきてる

355:就職戦線異状名無しさん
18/07/11 23:16:25.59 de/Q85Py.net
>>344
田舎だと給料普通でも、かなり「条件のいい男」に入るで
大卒は公務員ぐらいの世界

356:就職戦線異状名無しさん
18/07/11 23:18:32.18 dXMhgmz8.net
田舎はそもそも独身女性がいないから希少な若い娘は大企業の転勤現地マンに嫁ぐか出会いを求めて上京する

357:就職戦線異状名無しさん
18/07/11 23:35:41.83 tG3oK9nG.net
なあ
このスレ初めてだからお前らがどれくらい田舎なのか知らんけど
最寄駅から車で40分の工場の俺より田舎の奴おるの?

358:就職戦線異状名無しさん
18/07/11 23:42:54.18 fCnyfxZn.net
田舎も若い独身女はそこそこいるぞ
まあ出会いが地元の奴の紹介くらいしかないから相当コミュ強じゃないとキツイけども

359:就職戦線異状名無しさん
18/07/11 23:49:04.03 G6uQxkO5.net
>>348
はい東日本民
西日本は女あまりでモテモテなんだよなぁ

360:就職戦線異状名無しさん
18/07/11 23:50:32.79 aAxbAet5.net
政令都市レベルの街ならなんの問題もないから是非首都圏には行かないようにして欲しいわ
一極集中が無駄なことくらい理系なら少し考えればわかるはず

361:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 00:01:50.73 oYULEdEZ.net
そもそも都心は住むところじゃねえしな
雇用は多いけど、俺たちは選べる立場だしな

362:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 00:28:21.80 1dgUZvdA.net
>>345
都内で子育てするなら、どっちかの親が都内にいて育爺育婆してくれることが絶対条件
でないと嫁はフルタイム勤務から脱落する

363:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 00:30:32.29 tr2CBC5i.net
陰キャ童貞「田舎に行けばモテモテ」ニチャァ

364:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 00:34:45.48 5sRi7eIi.net
イオンでデートして翌日社内でネタにされるまでがテンプレ

365:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 00:35:59.00 j7szIPmE.net
田舎はマジで休日イオン行けば知り合いに1人は会うからな

366:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 02:33:41.92 av79N8f+.net
街に行く場所がイオンしかないレベルはやべーな

367:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 03:25:24.07 Zyu5mnA+.net
>>342
これはたしかにすごくわかる。不細工な俺もそこは痛感しているが、そもそも田舎に若い女ですらいるのかわからない状況で行くのはリスク高すぎる。
一番の理想は田舎で自分の好みの女と結婚して暮らすことだが、そもそも女いなそう。

368:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 05:53:47.73 CHDtXML4.net
モテるために田舎に行きたいのか
淘汰された人物なんだな
可愛そうだけどそれしか生きる道無いなら仕方ない

369:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 05:54:58.13 CHDtXML4.net
>>358
イオンっていっても2階建てで店も殆ど無いような
爺さん婆さんが集まって談笑する公民館みたいな雰囲気だよ

370:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 07:25:03.75 1cZ+7cp4.net
>>336
>>338
都会は学生生活や仕事、人間関係で上手くいかないことがあっても
色んな施設や娯楽が沢山あるから、それでガス抜き出来るんだけど
田舎はそういうのが少ない或いは全くないからガスが溜まる一方なんだよね
電車で20、30分くらいで都心部にいける郊外ならまだしも
山奥や離島などのガチど田舎なんて耐えられないだろうな・・・
それに都会はあるコミュニティで上手くいかなくても無数にある別のコミュニティに行ったり
ソロ充ライフを楽しむという手もある
でも田舎は社会が狭いから、あるコミュニティで問題を起こしちゃうと
別のコミュニティにすぐ伝わってどこでも居辛くなるから、逃げ場がない
おまけにぼっちだとすごく目立つし、ぼっちをpgrする風潮も強い

371:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 08:16:32.67 oYULEdEZ.net
地方大学生はみんな休日イオンに行くくらいしか選択肢がないってこと?
大学生の9割以上は地方だよね
すげえつまらない大学生活送ってるんだな~

372:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 08:21:26.90 5sRi7eIi.net
大学があるのは地方
工場があるのは田舎

373:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 08:27:40.39 oYULEdEZ.net
>>364
漠然としすぎている
そうやって明確に線引きするなら、君の文脈の中での地方と田舎の定義を教えてほしい

374:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 08:33:07.82 5sRi7eIi.net
>>365
イオンしかなかったら田舎
充実してたら地方

375:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 08:42:49.51 1dgUZvdA.net
>>359
俺の内定先は、地元との交流会というか合コンを人事がセッティングしてくれるので、
大卒・院卒は30前にほぼ結婚できるといってた
(それで安心して地方勤務する気になったのもある)

376:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 08:53:34.23 VQ/ojmKm.net
>>367
俺の御社も御社グループの病院で働いてるコメディカルとの合コンをセッティングしたりしてるらしい
名の知れた大企業の強みだよな

377:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 09:04:15.81 9cMXiG0C.net
結婚が~とか彼女が~ってお前ら女子かよ
どこでもなんとかなるわ

378:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 09:06:01.85 H8yd0G7q.net
逆だろどこでもなんともならんのやろ

379:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 09:10:19.98 tr2CBC5i.net
陰キャ童貞「結婚が~彼女が~」ニチャァ

380:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 09:13:32.33 oYULEdEZ.net
>>366
田舎はイオンしかないと言う人もよくいるからなんか混乱するな
イオンしかないところを田舎と呼ぶ人もいるのか

381:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 09:21:15.32 q/3Aqs1l.net
女と娯楽でしか東京の魅力語れないとか小さすぎて草

382:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 09:24:51.61 7HdP3aXC.net
田舎のイオンでも新し目のところは広くて綺麗だよ
都市部のショッピングモールよりも心地良い
特にスペースの広さは都会には真似できない
まあ中の店の質は田舎って感じだけど
休日は駐車場満杯
イオン以外のモールはショボい
オサレなブランドを買いたい場合は高速バスで政令都市レベルに行く
こういうライフスタイルなのが田舎や!
みんな結婚は早いし子供を作るのも早い

383:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 09:32:11.00 snE/rhp3.net
>>373
女と娯楽以外に人生に求めるものってなんだよ

384:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 09:34:35.54 oYULEdEZ.net
逆に言えばイオン以外の娯楽施設があれば田舎じゃないのか
俺は田舎じゃなかった

385:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 09:37:11.82 tr2CBC5i.net
イオンしかない田舎ってなんだよ
普通イオンあったらその周りになんかあるだろ
砂漠のど真ん中にポツンとイオンがあんのかよ

386:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 09:46:57.24 UeqwY/R5.net
どうあがいても田舎は負け組という事実を認めような
まあ田舎の工場行くようなクソインキャはどこ行っても同じやけどな

387:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 09:47:28.94 H8yd0G7q.net
イオンモールがあるやろ
それで終わりや

388:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 10:00:18.28 1dgUZvdA.net
>>375
仕事と家庭

389:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 10:06:19.51 S4AY/FSo.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


390:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 10:17:43.34 ALEXy8Yz.net
>>380
仕事に関しては勤務地関係ないけど子育てするなら都心のがいいよね

391:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 10:24:21.56 9cMXiG0C.net
>>370
イケメンならどこでも自由に女遊びできるしブサメンは相応のことしかどこ行ってもできんわな。
勤務地うんぬんよりまずはモテる努力でもしてろ。

392:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 10:48:23.96 ALmOe/uD.net
見た目キモくてなんの努力もしてない奴がモテないとか言ってると笑っちゃうよな

393:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 11:25:35.16 hkW1G2vL.net
恋愛だの結婚だの前時代の遺物だろ
都会じゃ今のブームは一生独身で孤独死
そんなんだから田舎は遅れてるんだよ

394:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 11:34:59.42 5sRi7eIi.net
>>385
日本終わっちゃう~

395:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 11:36:59.89 M9lnAd3J.net
田舎勤務の人はいつ車買う?
やっぱり最初は中古車がいいのかね

396:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 12:05:07.25 cFj963vQ.net
俺のとこなんてイオンすらないわ
代わりに世界遺産があるけど

397:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 12:17:54.60 tr2CBC5i.net
ファナックか

398:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 12:46:44.73 JFDHKLdl.net
ここの人らって都心はどこ指して都心って言ってんの?

399:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 12:54:52.19 tr2CBC5i.net
都心の定義はこれ
URLリンク(imgur.com)

400:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 13:09:47.66 QN2QdLUU.net
>>382
本気で言ってる?保育園のキャパオーバーなの知らない?それとも都心に実家があるの?

401:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 13:26:17.62 H+c91jgq.net
>>392
名門私立お受験するような資産家の家系なんじゃない?
もちろん妻は専業

402:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 13:27:25.92 cN7yTBN/.net
>>387
入社前に中古車買う
ぶつけるだろうし3年くらいは中古車乗り潰す予定

403:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 13:31:17.77 H+c91jgq.net
大学時代車乗ってなくていきなり知らない土地で運転するの大変そうだね

404:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 13:32:51.87 cN7yTBN/.net
>>395
大学が都内だったから車持てなかったんだよねえ
レンタカーで運転なら年に3回くらいしてるからそこまで不安はないかな
擦ったりする気はしてるけど

405:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 13:44:09.40 5sRi7eIi.net
>>392
都心に実家があるよ

406:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 13:46:37.29 q/3Aqs1l.net
>>397
ただの都民じゃん
そらメリットしかありませんわ

407:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 13:54:03.18 H+c91jgq.net
>>397
何区民?
地元どこ?

408:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 14:12:53.45 S2h+Oj5q.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意

409:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 17:35:46.12 CHDtXML4.net
田舎ってボケた爺さんがうろうろしてて怖い
急に話しかけてきて怒鳴ってくるオッサンとかもいる
なんかわからないがまともな人が少ない印象
都会行ったときはおじいさんでも服装がまともだったな
なんかジェントルマンというか
田舎はマジでジャージ姿でうろうろするから見てるこっちも恥ずかしくなる
服も中学生みたいな服や汚いのびきった服着てるオッサンだらけだよ

410:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 17:58:07.07 1cZ+7cp4.net
大阪・京都・神戸ならどこが一番住みやすい?
商業施設、アクセス、家賃、物価、娯楽とか総合的に見て

411:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 17:59:06.74 CHDtXML4.net
大阪行っとけ
やっぱり東京か大阪がまず1番
その周辺が2番
田舎は論外で負け組

412:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 18:12:18.77 5TmLUamY.net
>>402
それぞれ何市(区)なのかによるわ
いずれにせよ神戸は少し落ちると思う

413:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 18:14:35.56 H8yd0G7q.net
>>402
大阪市→京都神戸と比べて当然都会 南の方の治安は非常によろしくない
家賃以外の面では申し分なし
京都市→大阪と比べるとやや落ち着く 京都駅より河原町駅の方が栄えてるやらバスが不便やらでアクセスは不便 家賃は大阪より安い
神戸市→端の方は山だが中心部は都会 港の影響もあって景色的な評価は高い
家賃はやや安いが大阪方面の電車は混雑する
それぞれの市の移動は電車ですぐだけど普通に会社の近くに住むかな…

414:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 18:15:23.87 vpxKEzHj.net
>>402
大阪の北の阪急沿が良いかと
他所者に大阪南部は厳しい
神戸や京都は大阪の外れって感じ
やっぱ関西の中心は大阪

415:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 18:16:45.85 vpxKEzHj.net
京都駅の周りはほんとだめだよな何も無い
いちいち河原町まで行ってられるかよ
梅田と心斎橋最強

416:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 18:19:26.19 5TmLUamY.net
J


417:R新快速停車駅ならいいんじゃねどこでも 高槻なんか完全なベッドタウンだけど東京の満員電車と比べるとめちゃくちゃ楽



418:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 18:20:59.09 H8yd0G7q.net
どこ勤務なのかわからんと厳しいところがある この3つあげるの広すぎでしょ

419:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 18:22:43.41 ZSU/PigJ.net
M1で就職控えてるんだけど勤務地でオススメはある?
飯がうまくて、空気が綺麗で、のんびりできる田舎がいいんだが
九州の熊本以北か、北海道が良さそうだと思ってるけどアドバイスくれ
北海道はあんまり企業なくて厳しいかもという気はしている

420:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 18:29:46.42 H8yd0G7q.net
>>410
そのレベルなら秋田のTDKとか延岡の旭化成とかでどうなの
あとは新潟の信越化学 北海道好きなら北海道電力とかもあるけど

421:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 18:31:58.23 AOakLVos.net
>>410
静岡なんかはどうだろうか
海鮮やお茶なんかはおいしいしアウトドアも色々楽しめるし
海沿いで雪も振らんし気候も安定してるイメージあるな

422:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 18:48:18.53 vpxKEzHj.net
静岡は地震がな
なんて言ってたらどこにも住めないか
それを抜きにしたら新幹線沿いの太平洋側だよな
寒くて雪が多いところはつらいよ

423:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 18:49:18.40 2PaFNAqt.net
あと田舎の澄んだ空と雄大な山だったり、青い空と青い海が好きなんだ
基本的に晴天が好き
ということで
>>411
の秋田は曇天や雨天が多すぎてあまり行きたいとは思わない
宮崎もそんなに魅力的に映らないなあ
熊本や福岡のほうがいいと思うんだけど、宮崎のいいところってある?
>>412
静岡はたしかに、かなりいいかもしれん
山も海もあっていざという時のアクセスも優れてるもんなあ
アウトドア楽しめそうだし、ピアノ好きだからヤマハとか行けたらいいのかなあ~

424:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 18:51:47.50 2PaFNAqt.net
北海道である程度の年収が見込めるところは北海道電力しかないと北海道出身に聞いた
やっぱり北海道電力くらいしかないのか

425:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 18:59:14.11 jM099mEs.net
北海道だと新日鐵の室蘭とかかな・・・室蘭は人気がなくて希望すればほとんどいけるって聞いた。
転勤で本州に行く可能性が全くないのは北電か北ガスぐらいしかないんじゃないかな

426:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 19:03:42.73 tr2CBC5i.net
JR北海道「・・・」

427:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 19:16:23.08 1cZ+7cp4.net
札幌は大都市の割に家賃安いな
あと北海道にはGがいないってマジ?
道産子がいたら教えてちょ

428:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 19:16:54.68 m8NQ2j8O.net
>>402
西宮北口
千里中央

429:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 19:19:12.37 m8NQ2j8O.net
>>410
伊豆方面はいかがか?
足を伸ばせば首都圏も日帰り県内だし冬は曇らないし天気いいぞ

430:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 19:19:53.87 1cZ+7cp4.net
>>412
静岡は浜松とか旅行で行くならいいと思う
でも東京と名古屋に挟撃されて人口減少中だから今後どうなるか分からんし
一時的に住むならまだしも永住するのは少し考えてしまう

431:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 19:21:56.89 H8yd0G7q.net
>>418
Gは今のところいないし家は超広いよ
都内で家借りる金で1戸建てになんなら庭もつくよ

432:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 19:25:28.08 jM099mEs.net
>>418
大学入学と同時に札幌にきて5年以上経つがGはマジでいない、飲食店でバイトしてるがそこでも見たことない。
来年からまたGいると思うと憂鬱や

433:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 19:27:52.58 tr2CBC5i.net
北海道は部屋広いと冬の暖房代が上がるだろ
暖房代考えたらトントンじゃないの

434:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 19:30:24.33 1Y9a9Ptr.net
>>414
ヤマハある浜松らへんは飯に関してはかなり微妙

435:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 19:38:27.13 1cZ+7cp4.net
>>424
建物の造りが頑丈なのか、二重窓のおかげか、
北海道における室内は意外と寒くないんだよな。

436:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 20:05:33.08 t9hwCZ1S.net
出身地じゃないインフラ受ける人って一定数いるのか?
俺も東京とか住んでても疲れるだろうし、北海道はツーリングも行ってるし住めれば最高だとは思うけど、一生北海道っていうのはちょっと抵抗あるんだが

437:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 20:38:47.30 QN2QdLUU.net
>>423
わかるわーめっちゃ憂鬱よな
耐性ゼロになってしもた

438:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 20:40:19.99 QN2QdLUU.net
北海道は札幌以外カスだからなあ

439:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 20:49:50.26 s8rfK6/A.net
静岡は津波で死ぬから無理やな
地震は全国どこでも避けられないけど津波は避けられる

440:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 21:01:28.70 H8yd0G7q.net
静岡も御殿場の方なら山の上やぞ

441:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 21:05:31.65 Y2HRXhfD.net
ファナックは富士山見放題だぞ

442:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 21:32:15.05 dgmQrR1F.net
>>430
浜名バイパス走ってるときに津波きたら絶対死ぬわ

443:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 21:48:48.01 wXshFxmB.net
>>325
自業自得やな。数年頑張って異動アピールするこったな。頑張らないやつに誰も異動させてあげようとはならない

444:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 21:49:04.36 earfuHcN.net
>>430
津波で死ぬような南区住んでるのはブラジル人ばっかだよ
南区の方なんて住んでても行かないし

445:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 21:52:29.70 wXshFxmB.net
>>391
まぁ葛飾、台東、足立、荒川とかの治安悪い&栄えてもない東京東部住むくらいなら多摩地区のが良いわ

446:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 22:42:12.66 CHDtXML4.net
田舎育ちは人を陥れたりつきまとったり、しつこくて陰湿、
悪い意味で我が強いだけの自分本位な糞しかいない

447:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 22:44:58.16 CHDtXML4.net
飯がうまいとか、アウトドアができる とか
都会の方が飯はうまいし、アウトドアも車で少し離れればできる
田舎いってそんな毎日うまいお茶とやらを飲むのか?w
どこでも買えるやろw それにそんなうまいうまいって毎日食うのか?
そもそもうまくないしw
香川転勤きまった、うどんうまいからいいよな?っていってるようなもの
馬鹿だと思うわ

448:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 22:59:17.23 VjxlhACG.net
>>420
伊豆も楽しそうだな
雰囲気がすごく好みでこのあたりに住んでみたい気もする
しかし、伊豆にある企業の名前聞かないよね?
なんか知ってる?

449:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 22:59:55.79 VjxlhACG.net
>>425
浜松って餃子やうなぎとかうまくて飯に関しては平均以上あるかと思ってた
そうでもないのか~
残念

450:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 23:10:58.44 N6m65f5t.net
新車でマスタング買うつもり
香川勤務だしバンバン乗れるわ

451:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 23:14:26.95 VjxlhACG.net
>>441
香川行ったことあるけどいいところだよなあ
でも四国で有名な企業って日亜くらいしか知らない

452:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 23:44:53.99 1gB/N1p3.net
>>438
日常でそこらへんドライブするだけでも景色良くて楽しいってのは田舎のメリットだな
夜風涼しいから夜ドライブしたりしても気持ち良いし
都会はドライブに良い道全然ないし爽快感もなくてそこはかなり不満
ドライブスルーも滅多にないしな
あと田舎は美味い飲食店でもチェーン店でも比較的空いてて並んだりせず食えて良い
渋滞とか行列とかだらだら待つのってしんどい
田舎は公共交通機関使うときはめっちゃ待つからだるい

453:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 23:53:48.84 4gLv3jkl.net
配属先がいい感じの田舎で
サイクリングして登山してサーフィンして蛍見て、っていう最高の夏が確定して社会人楽しみすぎる

454:就職戦線異状名無しさん
18/07/12 23:56:28.56 5sRi7eIi.net
景色なんて1ヶ月で飽きるしドライブするとワイパー部分は虫だらけだぞ

455:410
18/07/13 00:01:34.47 IfaEkX4y.net
>>444
すげえ羨ましいしそういうの憧れる
何県のどこなのよ?

456:就職戦線異状名無しさん
18/07/13 00:05:48.92 zMkjrvnz.net
>>445
都心のどこ出身なの?

457:就職戦線異状名無しさん
18/07/13 00:13:02.83 wvKDk+2r.net
なんでもネガる根暗に構うなよ

458:就職戦線異状名無しさん
18/07/13 00:31:50.03 +N2sXkrK.net
根暗は田舎はもちろん都会でもやってけないだろうな
勤務地でマウント取るくらいしか自尊心保てないみたいだし

459:就職戦線異状名無しさん
18/07/13 00:36:14.86 Jfi58UPW.net
すまん俺自身今イオンしかない田舎にいるから愚痴ってるだけなんだ
ネガキャンしたいわけではないから不快になったらすまんがこれも真実なんだ
実家に帰りてぇ

460:就職戦線異状名無しさん
18/07/13 00:38:01.16 Jfi58UPW.net
>>447
23区の中の上くらい
もう東京であれば郊外でもいいわ
高尾でもいいから戻りたい

461:就職戦線異状名無しさん
18/07/13 00:51:26.96 iLy2zbku.net
>>451
新宿世田谷あたり?
それ都心じゃなくね?
本当に東京出身か?

462:就職戦線異状名無しさん
18/07/13 01:18:29.07 TXC9jWzF.net
>>439
POSシステム牛耳ってる東芝テックとか
あそこは東芝の名前ついてるだけで本体関係ないしその業界じゃ無双してるよ

463:就職戦線異状名無しさん
18/07/13 02:55:37.86 NRXeV0Uy.net
>>438
それを言い出したら東京も同じだろうに
毎日新宿だの渋谷だのに行く用事ないだろ

464:就職戦線異状名無しさん
18/07/13 08:26:01.74 Jfi58UPW.net
>>452
すまん厳密には副都心だな
盛ったわ

465:就職戦線異状名無しさん
18/07/13 08:28:49.16 wvKDk+2r.net
地方や田舎勤務になった人のスレやぞここ

466:就職戦線異状名無しさん
18/07/13 08:40:47.77 Z0/Wml0a.net
都心は
千代田区
中央区
港区
渋谷区までな
URLリンク(imgur.com)

467:就職戦線異状名無しさん
18/07/13 09:13:23.45 Akhc0WPd.net
>>457
その4区以外の東京人に対してやっぱ都会はいいよな!と煽る田舎者
一方で東京下げ田舎上げも怠らない

468:就職戦線異状名無しさん
18/07/13 09:18:38.01 Z0/Wml0a.net
こち亀にマジレスは草

469:就職戦線異状名無しさん
18/07/13 12:40:20.56 j3E1Nl40.net
理系院卒だけど千代田区だわ

470:就職戦線異状名無しさん
18/07/13 12:42:05.33 PxR+71go.net
>>460
スレタイ嫁

471:就職戦線異状名無しさん
18/07/13 13:31:42.94 5W7YhcDh.net
混んだ電車で幼児の腕がドアにはさまったまま電車が動きだしたことがあって、母親が「止めて」と叫んだが、
ホームの端から端まで届くような叫び声だったから、すぐ電車が止まった
あんな叫び声聞いたことなかったゾッとした
子ども2人連れての都心の移動、必死よね

472:就職戦線異状名無しさん
18/07/13 13:33


473::24.99 ID:4HufM7Vx.net



474:就職戦線異状名無しさん
18/07/13 14:08:28.15 L6IKuh4h.net
栃木勤めになるんだけど格安SIMって繋がりにくいかな?

475:就職戦線異状名無しさん
18/07/13 14:50:44.00 5W7YhcDh.net
>>463
タクシーには乗車拒否されるんじゃないの
ベビーシートとチャイルドシートを常備してるタクシーはないだろ
他人事ながら、東京で子ども2人って難易度高いと思ったな

476:就職戦線異状名無しさん
18/07/13 18:19:06.77 PmJPCbCa.net
まぁ千代田区って実は犯罪多いけどな

477:就職戦線異状名無しさん
18/07/13 18:40:52.75 wYf/zTOt.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意

478:就職戦線異状名無しさん
18/07/13 21:24:29.57 4Q5bszY3.net
田舎勤務って負け組やで
いくら正当化しようとしても
廃れた場所は本当に住んでて楽しくない

479:就職戦線異状名無しさん
18/07/13 21:31:12.95 vzzj9idw.net
コミュ障にとって田舎は地獄
ストレス溜まっても都会と違って娯楽もないから発散できず更に地獄
あと田舎暮らしに耐えられるのは
その地の出身者か、別の田舎から越してきた人か、誰とでも仲良く出来る人か、
無神経で何を言われても気にしない人の4つ

480:就職戦線異状名無しさん
18/07/13 21:40:01.96 4Q5bszY3.net
大企業だけど田舎出身者が多くてそこから出たことない人が多い
そしてなんか変なルールにこだわって干渉してきて怒鳴る人が多い
マジで頭おかしいんじゃないかと思う
田舎の事業所なんか絶対来ないほうがいいよ
東工大まで出て損したわ バカだった

481:就職戦線異状名無しさん
18/07/13 21:51:35.23 vzzj9idw.net
>>344
むしろ貧乏人ほど都会に住むべきじゃないかな?
田舎は給料が安い上に、交通が不便だから車必須だしね。
おまけに物価も意外と安くない。
競争相手が少ないから強気の価格設定でも売れちゃうし、
酷いところだと殿様商売みたいに傲慢(そこしか店がないせいか住民はそこで買うしかないから)。
唯一のアドバンテージは土地・物件・家賃の安さだが、上記のデメリットで相殺されてしまう
(都会でも底辺の物件なら安いけど)。
こうして見ると田舎暮らしは結構コスパ悪いと思うわ。

482:就職戦線異状名無しさん
18/07/13 22:02:02.81 kLzZ6AuC.net
>>460
技官ですか?
俺は経産省志望

483:就職戦線異状名無しさん
18/07/13 22:03:39.91 ZkZ07Obk.net
>>471
移動のコスパと言うのならどこかにいくたびに電車に金をかけ続ける都会だってそんなに良くないだろ
ずっと新車を3年で乗り換えとかならともかく揃えようと思えば安く揃えられるわけだし

484:就職戦線異状名無しさん
18/07/13 22:12:53.05 PmJPCbCa.net
>>470
転職しろよ。文句ばっかかよ

485:就職戦線異状名無しさん
18/07/13 22:16:47.87 4Q5bszY3.net
都会と田舎住んだ身からすると都会の方が金が貯まったわ
田舎住むと飲み会は夜3時くらいまでやるし(終電の概念がなく飲み会=朝まで飲む)
電車は2両編成で1時間1本あるかないかで車は必須で買わなきゃならないし、
家賃は都会とそんな変わらない(そりゃボロ家住めば田舎だとめちゃ安いが)
飲み会+ゴルフ+スナック三昧でその会社付き合いで金が飛んで消えた
しかもその飲み会やゴルフも行かないと村社会なのか知らないがかなりしつこく言われる
ドロドロした感じで異常に付き合いにうるさかったな

486:就職戦線異状名無しさん
18/07/13 22:16:55.17 /f4WQpOe.net
愚痴ったら転職しろとかね
田舎ageする奴しかこのスレにいてはいけないのか?



487:さに田舎の悪しき同調圧力が濃縮されてるな



488:就職戦線異状名無しさん
18/07/13 22:24:02.80 TK8J+c3a.net
一理あるかもしれんが既卒がニチャアしながら都会マウントとってくるのはまともな返しされなくて当然でしょ

489:就職戦線異状名無しさん
18/07/13 22:29:40.51 4Q5bszY3.net
田舎の人間関係はかなりドロドロですよ。
都会のご近所さんトラブルとは違った陰湿なケースが多い。
都会の方が風通しが良いのですよ。
近親者が近所にいて当然、職場の同僚が同級生、その親の素性まで分かるどろどろした人間関係
それが嫌でなく、あえてその様な人間関係に安堵する人たちの集まりだから自然と「癖」がある人たちになるのでしょう。
マジで職場での会話でしょっちゅう出るのは
あの人の親は~~の職場で働いてる、~~の店をやっている、
兄弟は~~で働いている、そんな感じ。

490:就職戦線異状名無しさん
18/07/13 22:35:16.56 5W7YhcDh.net
>>471
朝夜、社畜電車で運ばれるわけか
親の転勤で地方都市を転々としたが、東京のラッシュは桁がちがうな
あんなの30年も耐えられん

491:就職戦線異状名無しさん
18/07/13 22:37:15.83 42qQyaSk.net
>>442
化学メーカだよ

492:就職戦線異状名無しさん
18/07/13 22:38:30.27 5asDLuCI.net
このスレ読んでると、都会に住めない自分を「金がたまる」
ということで理由を付けて納得させてるだけの人が多い。
そういうごまかしはダメだよ。自分に嘘ついちゃだめ。

493:就職戦線異状名無しさん
18/07/13 23:12:45.24 kFj1cV44.net
俺は転勤でどっちも住んでみて都会のほうが金かかってる気がするな~
月数万程度だと思うけど

494:就職戦線異状名無しさん
18/07/13 23:17:04.15 5asDLuCI.net
お金の集まるところに住まないとお金が逃げていくよ。
これからの研究開発は都心が中心になるんだから、理系も都会に住まなきゃ。

495:就職戦線異状名無しさん
18/07/13 23:40:29.89 5W7YhcDh.net
車は中古にしよと思ってたけど、N-VAN、自動車税が安いのか
乗ってたら煽られるかな

496:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 00:22:13.03 9wbvNBdS.net
ここの都心都心うるせー奴総じて都心の使い方おかしいのはなんなん?

497:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 00:33:07.68 0kQRGMz7.net
>>458
土建屋と、僻地化学メーカー、工場派遣の高齢独身も混じってるんじゃないか

498:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 00:36:41.14 YU7SuVq+.net
>>453
東芝テックかあ
欲を言えばもうすこし有名なところ行きたいんだよなあ
伊豆はかなり魅力的だけど

499:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 00:37:39.69 YU7SuVq+.net
大学都内だけどもう疲れたよ
今も電車乗ってるけど死んだように寝てるリーマンばっか
折り返し回送なのに寝てて気がついてない

500:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 00:42:13.94 k6lgrgRL.net
>>488
寝れるっていいじゃん。車通勤だと寝たら死ぬよ

501:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 00:47:28.32 3qseWbh2.net
東工大卒で調子こいてた奴らがエリート気分でメーカーに続々と就職して、
目黒と言う東京ど真ん中のキャンパスから一人また一人と田舎の工場・研究所送りにされてくのみて笑いが止まらなかったわ
田舎住まいの劣等感を隠すためか、プライベートがどれだけ充実してるかツバを飛ばしながら自慢してくるんだが、
もう痛々しくて…(笑)

502:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 00:52:46.84 ON9D8hZJ.net
東京のど真ん中から豊田市って馴染めるんだろうか
給料良くてもトヨタは勝ち組とは思えんわ

503:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 00:57:10.78 3qseWbh2.net
田舎転勤あると、せっかく奥さんが大企業勤務で共働きのパワーカップルでも、
子供が出来たら片方が仕事辞めて片方の勤務地に引っ越さなきゃならなくなる。
せっかく世帯年収が1000万円超えて勝ち組にあと一歩だったのに、
奥さん仕事辞めて世帯年収半減~(笑)
しかも田舎の工場近くの家で、バリキャリの奥さんが子育てに忙殺されてツギハギだらけのもんぺ着ざるを得ない転落人生
勉強できてもバカ
ってまさにこのことだわ

504:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 00:57:52.39 YU7SuVq+.net
>>489
車通勤だったら付き合いで飲むこともない

505:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 01:02:50.09 k6lgrgRL.net
>>493
田舎は代行とか発達してるからなあ。

506:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 01:05:22.80 k6lgrgRL.net
ちなみに職場の忘年会だと、店のバスが職場まで迎えにくる。
それにみんな乗ってしょぼい旅館みたいな料理屋まで連れて行かれる。
それが田舎の生活だ。東京育ちだと耐えられないぞ。

507:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 01:25:42.22 N2hv0ChX.net
>>469
コミュ強にとっては都会はパラダイスだし
コミュ障にとって田舎は地獄だし田舎っていう選択肢のメリットがないよな

508:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 02:07:05.06 EZOY972e.net
>>495
なんで?忘年会とか楽しいじゃん
東京育ちだから耐えられないんじゃなくてお前のキャパ極小なだけっしょ

509:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 02:08:53.67 lXv2TuZ3.net
トヨタ本社ならギリギリ名古屋市内から通えるからまだマシなんじゃないかとは思う

510:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 02:10:47.52 iRAQ60wF.net
>>495
楽しそうじゃん
集団行動は陰キャにはキツイだろうな(笑)

511:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 03:08:10.58 0UmyLAkx.net
>>410
北海道のメーカーなら子会社で良ければ自動車系がちょこちょこあるぞ

512:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 03:24:52.68 ThT8x51T.net
田舎の人も田舎の人で馬鹿じゃないから東京出身鼻にかけて田舎見下してる人って察するからね
そら馴染めないわ
なにかにつけ東京ガー東京ガー言ってたら嫌われるわな

513:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 05:46:41.73 Fc8N+npb.net
>>490
ここのスレでまだ現実がわかってない学生の東工大の人がいたな…w

514:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 06:05:34.73 YU7SuVq+.net
>>500
うーん子会社かぁ
東大だからプライドもあって子会社は考えてないんだよね
そうなるとやっぱり北海道で就職は厳しいかあ

515:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 06:07:52.39 YU7SuVq+.net
>>498みたいなのよくわからない
名古屋からわざわざ通勤する必要ある?トヨタなら豊田市や岡崎市とかその周辺が住みやすいやん
都会なんて住むところとして不適切で、デートしたりするところって認識があるんだけど

516:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 06:10:25.23 XFnDBsMU.net
都心勤務で年収1500万レベルだと、満員電車通勤するか犬小屋買うかしかないのがつらいよなあ
満員電車に乗らなくて済むところに家建てられる!って言ってるやついるけど結局みんな郊外に家買って満員電車で通勤してるんだよ…笑

517:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 06:17:46.21 XFnDBsMU.net
>>503
なんや君東大だったのか
学歴で切られることないから選び放題だな
君が前に言ってたヤマハはホワイトだし適度に田舎でよかったよ
ヤマハ発動機は交通の便が悪いし、その割に綺麗な田舎という感じではなかったからオススメはできない
静岡だとあとは浜松ホトニクスかな、こっちは調べたことないからわからないや
静岡を勧められてたけど、結局静岡の優良企業となるとこの3つくらいしか聞かないからグーグルマップとかで調べて雰囲気掴んでみるといいよ

518:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 06:46:05.84 rlL9DfQZ.net
ホワイトとブルーが混じった地方工場とホワイトしかいない東京オフィスの両方を経験したことがあるけど、個人的には生きてて楽しい�


519:フは後者 1人にもなれるし群衆の中の安心感も得られるし気分によって好きな過ごし方を選択しやすい すさまじい金食い虫とリスクの塊の車を所有しなくて済むのも良い でも満員電車だけはつらいし、ごめんだけどたまに頭のおかしな人が乗ってきて車両全体が変な空気感になるのが嫌w 都会の電車って、地方工場よりもカオスだよw それなりのグレードのところに住みたいなら家賃は2LDKで20万円レベルだし、住宅関係の福利厚生が充実してる会社かパワーカップルじゃないとなかなかつらい



520:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 06:48:37.86 rlL9DfQZ.net
ヤマハって採用実績見りゃわかるけどかなりの難関だよね

521:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 06:56:35.28 XFnDBsMU.net
>>507
住宅補助なんて今補助がある会社でも今後続くかわからんしな
都内の大企業は特に住宅補助なくなっているところ多いし

522:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 06:58:55.90 Bb+tYDin.net
地方といっても100万都市レベルから地方の中核50万都市、弱小県の中核20万都市、市として存在だけしてる10万都市、知り合いの知り合いは知り合いという数万都市までいろいろだからな
さすがに大卒で人口数千人以下の郡部に住む奴はいないだろう・・・
個人的には人の多さと都会度のバランスとしては東京よりも名古屋、大阪、博多の方が上だと思うけどね
東京はちょっと人多すぎ
ま、俺みたいに休みの日はネットとゲームがメインならどこ住んでも同じ
勤務地より金

523:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 07:02:06.01 ri16/770.net
東京の電車は高年収の大手正社員とガチの底辺が唯一同居する空間だよな
普通に生きてたら関わらないレベルのガチ底辺が多い

524:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 07:05:25.40 YU7SuVq+.net
>>506
ありがとう
選び放題(受かるとは言ってない)って感じなんだろうね
確かにそうやって大手企業に絞っていくと意外とあっさり絞れるものなんだなあ
参考になるで
ヤマハは世界で唯一の総合楽器メーカーと聞いたことがあるし、趣味で音楽やってる人がこぞって狙うイメージがあるから難しいんだろうなあ

525:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 07:09:40.39 XgNqf2JZ.net
>>511
わかるw
田舎の公立中学よりもひどい
同世代どころか老若男女で変な人オールスターズ
地方によくいるDQNやヤンキーは見ないけどアウアウアー系の人はよく見かける

526:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 07:14:33.09 YU7SuVq+.net
電車はなぁ…
俺が経験した最悪なのはホームレスみたいな公衆便所の臭いが凝縮されたやつが満員電車に乗り込んできたことだ
逃げられないし臭くて、真夏の暑さと相まって倒れそうになった
ヤンキー風の人やアウアウ系の人は別に害はないからまだいいんだけど

527:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 07:15:55.60 XgNqf2JZ.net
ヤマハ圧倒的
つか静岡で平均年収900万って、嫁さん専業主婦でも優雅な生活できるだろw
平均年収が高い企業ランキング!静岡 全業界
URLリンク(www.ts-hikaku.com)

528:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 07:27:05.64 l+m0AhpH.net
楽器好き、音楽好きが全国から集まるし、静岡周辺のUターン組も集まるし、静岡の中では破格の年収だし、本体の社員数は以外と少ない2000人規模だし、難関なのも納得
これ東大でも入るの難しいだろ

529:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 09:18:20.91 IRGWBZLM.net
北九州勤務って勝ち組?

530:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 09:25:15.94 3qseWbh2.net
>>505
都心勤務の年収1500万円レベルだと、会社近くに平日寝るだけ用のワンルーム借りるから大丈夫
俺は都心勤務だが、メトロ駅徒歩5分の安いワンルーム借りて、平日はそこから出勤してる
平日気が向いたときと休日にたまに彼女と過ごす用の本当の自宅に帰る
出勤用のワンルームあると自分だけの時間が確保できて本当にパラダイスだわ~

531:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 09:37:04.59 iBO8C2YK.net
そこ安いのか?

532:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 10:30:17.05 0kQRGMz7.net
西日本は女余りと上に書いてた人がいたが、これか。
マジだった
東京は一見あまってないようにみえるが、あぶれてる男の数では、愛知、神奈川、東京と御三家だな
URLリンク(toyokeizai.net)

533:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 10:38:24.08 8B+Q9OwY.net
>>517
地元が大阪より西の人なら勝ちだと思うよ
逆にそれより東の人なら何しにわざわざ九州来たの?って感じだけど

534:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 10:59:36.09 V0gMTUKf.net
>>504
星ヶ丘とかの文教地区だから子育てにいいんじゃね

535:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 11:05:14.80 xY8Z50kq.net
>>518
延岡は通勤に電車使わんだろ

536:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 11:18:48.11 Py851Nv1.net
>>515
>>516
やっぱり強いんだな
楽器好きで先輩も受けてたから興味あったけど、その先輩添削してもらってたESで落ちてたからな
難しいんだろうねえ

537:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 11:20:18.73 Py851Nv1.net
>>522
子育てだけのメリットで東京住むのはなあ
その子育て環境も東京が随一というわけでもないだろうし、東京での就職はしたくないや

538:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 11:27:27.98 3qseWbh2.net
>>507
Yahoo知恵袋見ると、工場勤務でもデスクワークする人はホワイトカラーだ、って強がり見るけど、
実際工場付きのオフィス(笑)で働いたら自分をホワイトカラーと思い続けるのは相当な努力いることに気づくよね
理系で院卒なのにブルーカラーにしか見えない自分に対して、
どう心の折り合いをつけるか、心理学者のレポートが待たれる

539:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 11:34:03.75 Py851Nv1.net
20卒の自分からしても延岡ガイジはうざいな
壊れたラジオみたいに同じことしか言わないから構ったら負けなんだろうけど

540:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 11:37:36.69 8pOlor3C.net
スレタイ読めよ
実際に田舎で働いたこともないのに都会批判して田舎行きの予防線貼ってんじゃねぇ
まだ未来が選べるんだから大人しく東京勤務にしとけ

541:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 11:42:09.08 Py851Nv1.net
>>528
東京は嫌だわ
23区外ならワンチャン
あなたはどこ勤務?

542:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 11:45:46.52 PZD0VDgk.net
田舎出身者としては、田舎に1週間そこら旅行に行ったくらいで田舎はいいわ~とか言ってる奴は心からムカつくなあ
せめて3年は住んでから言ってほしい

543:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 11:48:38.70 8pOlor3C.net
>>529
東京の郊外とか神奈川辺りに住んで東京勤務すりゃいい
郊外でも田舎とは天地の差だから
分かったらスレチだから20卒スレに帰れよ

544:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 11:51:55.27 PZD0VDgk.net
神奈川から東京は満員電車が行きも帰りもあまりにも酷すぎる
少し無理してでも会社に近いとこか始発駅に住むのがいいよ
行きはまだいいけど帰りは臭い

545:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 12:00:41.74 iBO8C2YK.net
海外出向と田舎どっちが嫌?

546:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 12:06:14.79 xY8Z50kq.net
都会勤務進める奴らが揃いも揃って精神的余裕皆無なの笑う

547:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 12:13:35.75 PZD0VDgk.net
仕方ないよ


548:、実際満員電車で通勤してる層は余裕無いからね みんなトゲトゲしてるし実際よくいざこざも起きてるし 高学歴から底辺まで一緒にすし詰めで詰め込められて運ばれるんだぜ 大学院まで出たのに底辺感に虚しくなる まあもう慣れたけどな



549:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 12:20:36.00 8pOlor3C.net
いや今田舎勤務だからストレスフルで余裕ないんだわ
確かに住むなら始発駅のがいいな
満員電車は間違いなくデメリットだけど通勤は1時間の我慢
田舎の生活は通勤時間以外の全ての時間にまたがる不満がつく

550:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 12:20:53.98 3qseWbh2.net
>>530
3年とかいう区切りがあるとまだまだ
一生田舎から出られないかも、と思い始めてからが本当の田舎勤務が始まる

551:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 12:28:00.69 8/N1lLPn.net
都心や山手線沿線に住めば別に通勤はそこまで大変じゃないぞ。
結局色々不都合な仮定をおいて自己肯定してるやつが大杉

552:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 12:38:15.49 xY8Z50kq.net
急に自己肯定がどうこう言われてもサッパリですわ
君は何が言いたいの?

553:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 12:40:33.83 KMgKQf+Q.net
>>536
今はどこ地方の田舎に住んでるん?
実家は東京?
>>538
その通り
都内勤務で23区から神奈川に引っ越したけど明らかにQOLは低下した
もし地方配属になった奴は、後に東京転勤になったら都内に住めよ!

554:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 12:44:16.47 qpp/z7cP.net
>>538
年収1000万2000万レベルじゃそんなところ身の丈に合ってないぞ
せいぜいゴミみたいな賃貸でしか住めない

555:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 12:46:49.69 Py851Nv1.net
>>532
始発って通勤でどんだけかかるんだってなるしなあ
座れるけど満員だからストレス溜まりそう
>>541
独り身のうちは年収低くてもできそう

556:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 12:51:15.29 8sdnKEj8.net
始発は行きは良いけど帰りがダメ
疲れてるのに座れない
そして遠い
でもどうしても田舎が嫌なら天秤だわな
俺は通勤の往復はずっと英会話聞いてるわ
お陰でTOEICのスコアは上がったぜ

557:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 12:52:17.23 gmOn/yI4.net
大阪出身 デンソー勤務  愛知住み

558:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 12:53:08.17 8/N1lLPn.net
問題を整理しようぜ
都心 住居1 利便性3 通勤3
郊外 住居2 利便性2 通勤1(満員電車)
田舎 住居3 利便性0 通勤2(車が要る)
合計すると7,5,5で都心が一番

559:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 12:54:38.77 qpp/z7cP.net
>>542
独り身期間なんて就職してたかだか数年だからなあ

560:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 12:54:39.53 8pOlor3C.net
>>540
今は関西エリアだね
都心じゃないけど実家は東京
神奈川も東京近いとこならよさそうだけどなー
小杉とか人気凄いらしいですし
横浜なら普通にすみたい

561:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 12:56:35.74 8/N1lLPn.net
始発駅なんかに住むぐらいなら都心に住んだ方がいい。
会社まで30分以内は超快適だぞ。
家なんて多少狭くてもいいだろ。家買うにしても田舎の不動産なんてこれからゴミにしかならんぞ。

562:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 12:59:48.40 gx/VdAqm.net
家は資産という認識なら都内の駅前のマンションでも買えばいいけど、相当高いからリスクはあるよね
そのかわり十


563:数年間住んで売ってもペイできる可能性も秘めているんだけど 俺は住むための家だから資産価値は別にいいかな 都内でも一軒家なら上物の価値はすぐに下がるよ



564:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 13:03:38.17 xY8Z50kq.net
高い金払って学生寮以下のウサギ小屋に住むとかマゾかよ

565:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 13:07:30.09 8sdnKEj8.net
>>547
関西かあ
大阪や京都や神戸から遠いの?
その辺に近いと満足度も高いと思うのだが・・・
小杉はあかんで
駅の改札に入るのに行列だよ
タワマン立ちまくりだし今やパワーカップルしか住めない
横浜も自治体がショボいから子育て世帯は都内にうつってる
江戸川区や足立区とか比較的都内でも安いところ

566:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 13:08:02.05 qpp/z7cP.net
横浜は市の財政悪くて医療費助成とか市からの補助が微妙なのがなあ
保育園高い、園庭もないようなところだったり給食もないし
その割に家賃は高い
>>548
会社まで30分て電車で?ドアドア?
つーか多少狭いくらいじゃサラリーマンレベルの年収じゃ無理だろ

567:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 13:08:52.52 QJXZq1VN.net
小杉に住むのは情弱だな
タワマン立ちまくりで改札順番待ちで20分とか待つこともあるらしいし

568:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 13:16:34.97 WxOIlWzB.net
>>552
もちろんドアツードアで30分だよ。
丸の内の会社まで30分以内とかでも意外と安いところはあるぞ。

569:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 13:20:33.56 qpp/z7cP.net
>>554
本当に都心かそれ?

570:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 14:45:12.11 0UmyLAkx.net
>>503
親行ってから将来出向って手段はあるかもね
北海道は製造業クソザコナメクジだから仕方ないわ

571:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 14:50:00.71 sVhtmtiw.net
電車通勤は嫌だなー
クルマ通勤したくて地方選んだわ

572:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 14:52:38.27 fL+Ewxf0.net
程よく人がいる都市で
程よく田舎が一番幸福度が上がる説

573:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 14:55:55.42 zki2QrzG.net
ここで強がってる就活生が地方配属になってボロくて汚い田舎の工場を初めて見る時の顔を想像すると、
ニヤニヤしてしまう
そしてニヤつく度に、申し訳無い気持ちになってしまう
スマンな、お前ら

574:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 14:58:23.37 QwB68/m1.net
クルマは事故のリスクがなあ
特に疲れた仕事帰りの夜間走行

575:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 14:58:24.78 pMRewgwW.net
関東の方は知らんが関西なら茨木高槻吹田とかの北摂が一番調和取れてそうだ

576:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 15:11:13.66 ri16/770.net
>>560
車は自分が注意して運転しても頭おかしい奴が突っ込んで来たら終わりだからな…
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

577:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 15:12:04.11 q1Np4gMO.net
はい大阪北部地震
はい平成30年7月豪雨

578:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 15:14:18.20 lCHjSbB2.net
大阪なら豊中の辺が良いんじゃないっけ?
緑地公園とかいうところ?

579:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 15:29:11.96 XFnDBsMU.net
>>560
電車通勤に限らず、車通勤も通勤時間1h以上は望ましくないね
30分以内に抑えるべきだと思う

580:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 15:35:01.13 0kQRGMz7.net
ロードバイク、やりてぇと思ってたんだよな
都内だから躊躇してたが、田舎なら遠慮いらんよね

581:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 15:36:37.58 9QcjSx/Y.net
でもそれなりの規模の会社で車通勤が許可される職場ってかなり田舎だと思う
つか、車通勤ができるできないで都会と地方の線引きをするのが良いかもな
生活スタイルやお金をかける観点が全然違ってくる�


582:オ お前らの配属予定地は車通勤可能なの?



583:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 15:40:14.17 9QcjSx/Y.net
俺の実家は小県の県庁所在地だけどロードバイクかっ飛ばせる所なんて無いぞw
ロードバイクで走れるような整備された道も無いし
田舎なら何でもフリーダムじゃないし逆に都会より制約が多い部分もあるし下調べだけはしておけよー

584:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 15:42:41.07 9QcjSx/Y.net
田舎だからアウトドア系は何でもかんでも自由自在というのはちょっと違和感ある
海や山やスキーも住む場所によってはそんなに気軽にひょいっと行けるわけでもないし

585:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 15:43:14.62 gz4CMlf/.net
ロードバイクいいよね
俺も趣味だけど東京に来てからはあまりできてないなあ
輪行も大変だしね
川沿いにサイクリングロードが整備されていることが多いから川名+サイクリングロードでググればヒットすること多いよ

586:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 16:05:49.24 0kQRGMz7.net
>>568
>>570
ありがとう!
都内の整備されたロードしか知らないんで、盲点だったわ 

587:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 16:30:14.29 LVsK1UxX.net
>>507
車が金食い虫って言うのを電車で移動して金払い続けてる奴が言うのすごくおもろい

588:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 16:31:19.30 LVsK1UxX.net
>>510
これ、東京は街として広すぎるから逆に不便
他の都市圏の方が住みやすいと思う、家賃や移動時間まで含めても

589:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 16:33:48.72 lWX/XuMD.net
>>572
交通費って全額支給されるんだよ

590:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 16:38:00.12 LVsK1UxX.net
>>563
こんな災害だらけの国で局所的な一部の例だけしかあげてないとか視点やばない?

591:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 16:38:37.17 cHZYmC1f.net
>>572
定期の区間だと交通費かからないんだよな
都内への長距離通勤の唯一のメリットw
週末タクシー移動しても車の所持に比べて安上がり
自分も地方勤務してたときは車を持ってたけど、調子に乗ってそれなりに良い車を買ってしまって、駐車場、自動車税、車検、ガソリンはハイオク、エンジンオイル交換、高速道路料金、任意保険に車両保険も付けてて結構きつかった
でも高速道路のドライブはほんとに気持ち良かった
高速走行が好きな人は飛び石気を付けろよ
ガラス交換の費用は高いし、でも修理しないと車検が通らない、車両保険で直すと保険の等級が据え置き
飛び石はほんと凹む

592:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 16:38:46.79 LVsK1UxX.net
>>574
すごいな、プライベートでの移動まで全部支給されんのか
なんて会社?

593:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 16:40:00.74 Y0Vd+qag.net
>>576
それっていい車買って調子乗ったからっていってるやん
都内でも車持とうと思えば持てるけど調子乗らずにみんな自動車買ってないわけやろ?

594:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 16:41:18.52 cHZYmC1f.net
>>573
自分も数年大阪に住んでたけど、東京や横浜よりは大阪周辺の方が圧倒的に住みやすいね
関西弁や関西人気質が問題ないならほんと大阪住みやすい

595:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 16:42:37.58 cHZYmC1f.net
>>577
例えば横浜から東京に通勤してて通勤手当で定期買うやん?
休みの日も東京に行くときは定期使うやん?
交通費かからんやん?

596:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 16:44:39.06 cHZYmC1f.net
>>578
東京は車のグレードを下げても駐車場の値段が絶対に下がらないから車持つのは厳しいよお
週末にしか乗らないのに3万も4万も払えない
車好きな人はやっぱり23区外に住んでるのが多い

597:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 16:45:11.97 i3IE+XhS.net
>>577
えっじゃあプライベートの移動で電車より車買う方が金食わないってこと


598:? すごいな、なんて車?



599:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 16:47:43.61 cHZYmC1f.net
>>578
調子に乗らなくて中古車買っても税金は平等だしメンテナンスもそれなりかかるからね
任意保険で車両保険を付けるか付けないかが大きいかな
雪が降る地域はスタッドレスタイヤという地獄出費も
でもね、車は人身が一番怖い
飛び出されてきても車が悪いからね

600:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 16:47:53.06 tc5bPCYf.net
URLリンク(s.tabelog.com)
「東京 肉料理」
で検索したら大量にヒットするな
ってか見ててヨダレ出てきた
これをきっかけに友達と旨い肉食える店回ってみようかな

601:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 16:49:43.97 tc5bPCYf.net
URLリンク(retrip.jp)
絶対にはずさない!一度は食べるべき東京都内の絶品ラーメン店20選

う~んこれも良いな
行ったことない店結構あるな
明日サクッと電車で食いに行こうかな

602:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 16:50:44.04 N1MqtMCU.net
>>580
休みに行くところが通勤する会社の沿線しかないとか田舎より自由度低いなそれ

603:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 16:51:30.61 N1MqtMCU.net
>>581
そうね、あとどこいっても30分100円とかだし都心で車持ちは本当に勝ち組だわ

604:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 16:51:58.18 tc5bPCYf.net
東京出身で地方に出される奴はもう東京の店ほとんどいけなくなるんだから、
今のうちにコンプにならないくらい店回っとけよ
同窓会で東京戻ったときに旨い飯屋の話になって、ぐぬぬするのはかなりツライからな

605:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 16:56:07.18 tc5bPCYf.net
田舎が良いとか言ってる奴らは、
限られた人数の東京配属と地方配属で志望出す時は
迷わず地方配属に手を上げろよ
東京配属になりたくて人生かけてるやつ多いんだから、
このスレで地方暮らししたいとか書いてる奴らは、
絶対に東京配属に手を上げるんじゃねーぞ
それができないならテキトーなことスレに書いてんじゃねーぞ
書いたら自分の心に平気で嘘つく嘘つきヤローだからな

606:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 16:56:14.17 N1MqtMCU.net
>>583
軽自動車なら税金1万円くらいだし保険は親の等級引き継げば良い
スタッドレスタイヤについては同意
移動の足程度にしか考えてないなら安上がりやろ
ただ、首都圏で会社と家の往復で全てが済んでしまう人よりは確実にお金かかるね

607:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 17:03:55.78 YmVrXHsu.net
>>590
軽ってペラペラじゃね?
事故現場見ると怖い・・・
坂道上がらないし
高速道路を走っても加速しないし
軽の税金上げるぞゴルァとか言われてるしどうなることやら
それから軽は人気があるから中古でも車両価格が高い!

608:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 17:06:10.39 YmVrXHsu.net
>>589
ていうか会社に入った後じゃないと、これからの人生をどこで生きていくかわからない会社はクレイジーすぎるわ
内定時に教えろよって思うけど
中途採用は内定時にわかるのにな
日本の特に大企業の新卒採用は昭和のまま止まってる

609:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 17:09:10.51 1PgGFWau.net
>>590
うへえ
そんなところまで親のスネかじるのかよ
自分で一から契約しようよ

610:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 17:13:48.34 tc5bPCYf.net
>>592
そんな会社にバカ面下げてホイホイわーい大企業勝ち組だーとか言ってるお花畑な新卒が悪い
たった半年程度の就職先マウントのために好きな所に住める権利という基本的人権を簡単に返上するバカ達
雇う側も雇われる側も両方アホ


611:、つまり日本人は大多数が主体的に人生を考えない頭空っぽのバカばかりってどうしょうもない話なんだよな 勤務地の重要性考えたら田舎工場のメーカーとか、全国転勤有りの総合職とか、こんな人気が集まるのはおかしいからな



612:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 17:21:18.87 ItSdGs52.net
>>591
そういうの気になるなら普通車にすればいいんじゃない?一長一短でしょ

613:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 17:21:50.43 ItSdGs52.net
>>593
自分の話するなら俺は都会の出身だから1から契約してるよ、そもそも実家にマイカーないし

614:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 17:28:04.52 eOnSTanY.net
>>596
都会とはいえ、子持ちで車の無い家庭か・・・
苦労したな・・・

615:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 17:28:54.29 cEIjI6aX.net
実家にマイカー無いってどういう事?
そんなこと有り得るの?

616:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 17:28:55.89 ItSdGs52.net
>>597
所謂ターミナル駅だったから最寄りまで歩けばどこでも行けたし東京じゃないからそもそも自転車で事足りたんや

617:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 17:29:12.98 ItSdGs52.net
>>598
カーシェアってあるんよ

618:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 17:32:52.56 NyLuvK+I.net
ID:tc5bPCYf
ID:3qseWbh2
今日の延岡ガイジのID

619:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 17:34:21.92 BuOkuDcs.net
東京勤務の会社と大阪勤務の会社で迷ったが、
専攻と仕事内容の一致を考えて大阪勤務にしちまったわ
東京住みたかった…w

620:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 17:37:48.57 UXnbe9NG.net
俺は入社前に普通車親に買ってもらうよ
保険がそっちの方が得だから
車なくてもギリギリ生活できるレベルの田舎だけど、車あったら楽しいし待ち遠しい

621:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 17:39:36.03 8hPjOlMG.net
>>513
木を隠すなら森というけど、訳ありの人が住むならやっぱ都会でしょうね
イケてる人からダサい人まで幅広く居るし、人が多い分ちょっとやそっと変なくらいでは全然目立たない
街行く人も美男美女、金持ち、リア充だけではない
不細工、貧乏、デブ、ハゲ、チビ、オタク、コミュ障、ぼっち、引きこもり、ニート、いい年こいて独身、キモイおっさん、ホームレスなんでもありよ
田舎じゃこの手の奴は排撃や嫌悪の対象だが、都会じゃただの風景でみんなスルーだしな
>>514
都会だと駅や公園でホームレスの人が暮らしててもみんなスルーだけど
田舎で同じ事やったら周辺住民から即通報されるよな
この違いはなんだろう?

622:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 17:43:35.19 8hPjOlMG.net
>>513
田舎の人は正社員で働いて当たり前、結婚して当たり前、子供作って当たり前、
マイホーム・マイカー持って当たり前みたいな価値観でガチガチ凝り固まってるから
ちょっとでもレールから逸脱した人間は変わり者、雑魚、異端者として扱われて
白い目で見られるから結構生き辛いのよ
そういう人が多様性に寛容な都会に脱出してる感じかと

623:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 17:48:49.76 8hPjOlMG.net
>>514
ホームレスの人も色々事情はあるだろうし百歩譲って
公園や駅や橋の下で暮らすのは良いけど
建物や乗り物の中に入ってくるのは止めてほしいわ
ホント臭くてたまらん

624:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 17:57:30.83 iRAQ60wF.net
>>606
左脚壊死ニキとエンカウントしたことあるけどマジで臭すぎた
電車乗らんでほしい

625:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 18:51:43.97 e2CjVuiP.net
>>605
ワイの地元もそんな感じやな
地元に残ってる人は高卒や専門卒で地元の小さな会社に就職して20代で結婚して子供を複数人作ってマイホームとマイカー
週末は家族で車で出かける
まさに昭和のテンプレート
でも本当に幸せそう
ずっと地元にこもって外の世界を知らないことはそれはそれで幸せなことなのかなと感じる
ただ上でも書かれてるけど田舎はこのレールに乗れないと本当に住みづらいと思う

626:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 18:57:05.15 8hPjOlMG.net
>>607
図書館にホムレスいるけどやっぱ臭いわ
汗臭いおっさんや香水臭いおばさんよりも2ランク3ランク上の臭さ
>>608
うむ
田舎は馴染めれば居心地良いだろうけど
そうでない人には精神的に色々きついものがあるからね

627:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 18:58:38.79 8hPjOlMG.net
東京23区 1000万
横浜 370万
大阪 270万
名古屋 240万
札幌 200万
京都 150万
神戸 150万
福岡 150万
仙台 110万
広島 110万
東京が圧倒的すぎィ

628:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 19:16:12.68 6jUxiDcH.net
田舎に住んでると世の中の変化にも鈍感になるし、
子供も田舎育ちで大学入って都会育ちの子に負い目感じたり、
悲惨だぞ。

629:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 19:33:35.03 Pn7SK5kD.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意

630:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 19:48:06.06 djy1mDaF.net
>>610
こういうの提示するときは都市圏人口で書き出してくれや
横浜は実質東京のおまけだし神戸も大阪のおまけ

631:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 19:59:08.75 UNt8pFcU.net
>>610
しかも東京と横浜の間の川崎ですわ150万住んでるしな

632:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 20:09:34.41 0kQRGMz7.net
>>608
家族のいる人がキラキラしてみえるもんな
進学できる学力があっても保証人がいないとか、親戚に頼みにいくたび金払うとか
そんなんあと1回で終わりだと思うと糞嬉しいよ
田舎にいったら俺は東京のことはぜんぶ忘れる

633:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 20:14:18.92 e2CjVuiP.net
>>615
なんかいろいろ家族親戚周りで嫌なことがあったんか
そりゃ遠く離れた田舎で人生リセットするのも良いだろうなあ
もう二度と帰省でも東京には帰らない感じ?

634:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 20:37:13.37 0kQRGMz7.net
>>616
まあ帰る場所がないからな
付き合ってた子がいたけど、向こうの家庭のステータスが高すぎて劣等感を克服できず
かといって似たような境遇だと性格に難ありだったり、高卒だったりで話が合わない
裏返せば自分はラッキーだったってことなんだけど
聞いてくれて感謝だ

635:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 21:02:19.73 8hPjOlMG.net
田舎は村社会で噂とかもすぐ広まるし、訳ありの人だとむしろ居辛いと思う。
軽井沢みたいな別荘地や、転勤族や都会からの移住者ばかりが集まった企業城下町なら
まだマシだろうけど。

636:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 21:08:43.54 8hPjOlMG.net
田舎の人は観光客には優しい
あくまで金を使ってくれる「お客様」だから
(大抵これで都会の人は「田舎は温かい、田舎の人は優しい」と勘違いする)
でも住むとなると完全に村の中の身内だから扱いにも容赦がなくなる
何が言いたいかというと、観光で一時的に訪れるのと、永住するのとでは訳が違うってこと

637:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 21:15:57.82 8hPjOlMG.net
東京から地方への移住だと�


638:蜻艨E広島あたりの都市レベルが限界じゃないかな? ガチのド田舎だと商業施設がイオンしかないし、娯楽は言うまでもなく皆無だし、 人間関係が濃厚な村社会・監視社会だし、色々きつくて発狂すると思う。



639:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 21:20:12.96 e2CjVuiP.net
>>617
もしかして鳶が鷹を生んだ系の家?
まあそれでも家族に愛情を持って育てられたならよいけどそれもなかったみたいな
それなら他の場所でリセットしてそこの地のUターン大卒長女と一緒になって、婿養子みたいにその地に骨を埋めるのもありだよなあ
てかそれ以外に幸せルートが見つからん・・・

640:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 21:29:17.48 e7O21Ptz.net
>>561
高槻ってつじもときよみの本拠地だぞ。まともなわけがない

641:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 21:42:55.42 S3vtpFgQ.net
>>620
政令指定都市クラスなら所謂田舎のいざこざないし大丈夫やろ

642:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 21:43:35.78 S3vtpFgQ.net
>>561
南部に比べたら池田豊中含めて北摂やろな

643:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 21:53:10.53 e2CjVuiP.net
大阪はさすがにスレチレベルの大都会だろw

644:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 21:55:16.47 S3vtpFgQ.net
札幌、東京、名古屋、大阪、福岡
5大都市圏はその周りの郊外含めて正直スレチやろ

645:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 21:55:27.28 8hPjOlMG.net
>>625
名古屋は大都会でしょうか?
URLリンク(guruguru.nagoya)
URLリンク(guruguru.nagoya)
URLリンク(guruguru.nagoya)
URLリンク(ganref.jp)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

646:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 21:56:44.01 3qseWbh2.net
田舎と東京の関係は、東南アジアと日本の関係に似ている
日本に籍を置きながら東南アジアにたまに出張もしくは駐在するのなら勝ち組
あくまで籍は日本なので特使的な待遇を享受できる
東南アジア籍で東南アジアを本拠地にして働かざるを得ないなら負け組
現地人として安い労働力扱いされて終わり
たまに出張にくる本国の日本人に格下扱いされながらひたすら歯車として使役させられ続ける

647:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 21:57:08.17 8hPjOlMG.net
>>626
東京
大阪
名古屋
横浜
京都
神戸
札幌
福岡
仙台
広島
の主要10都市以外は田舎

648:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 21:59:17.83 UXnbe9NG.net
延岡ガイジ、この下手くそな例え話といい所々で頭悪いところを見せつけてくるから察するものがある

649:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 22:00:06.58 roP7UgrV.net
北摂はつまんなさそう

650:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 22:00:55.15 8hPjOlMG.net
>>628
中国とか未だに都市と農村で戸籍が違うんだぜ・・・

651:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 22:08:49.97 S3vtpFgQ.net
>>629
じゃあ川崎は田舎か?界は田舎か?さいたまは?千葉は?
ってあげるとキリないやろ

652:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 22:12:12.86 zS+JUERA.net
中国の都市戸籍はクレジットカード的な信用保証の意味もあるからな
都市戸籍持ってないと高速鉄道にすら乗れない
そういや田舎民って、海外旅行行くときとかどうすんだ??
例えば北陸の工場併設研究所とかだったら、一回新幹線か国内線の飛行機で羽田とか成田に行って、そこから国際便に乗る感じなの?
となると経済的、時間的な意味で海外


653:に行く手間が中国の農民階級クラスやな



654:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 22:16:03.37 S3vtpFgQ.net
>>634
どこに行くか知らんが多分仁川に飛んでからだと思うよ

655:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 22:21:05.74 giN/V8t5.net
年に20回以上海外行くなら空港にアクセスいい方がいいけど、年に1回の旅行程度ならどうでもいいやん
当たり前だけど都内のが金かかるぞ

656:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 22:23:02.09 9X8d6tqp.net
ID:zS+JUERA
ID:tc5bPCYf
ID:3qseWbh2
今日の延岡ガイジのID
毎日いるよなこいつ

657:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 22:26:30.91 WxOIlWzB.net
>>636
むしろデメリットは乗り継ぎが増えることより、予約が取りにくいこと。
GWとか休暇シーズンは国際線より国内線の方が混むから。
そこだけ飛行機の予約が取れず地上移動を強いられたり、料金が高くつくのが地方のデメリットかな。

658:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 22:33:55.34 8hPjOlMG.net
>>633
人口だけでなくその都市の魅力も都会であるかどうかの条件かと
川崎はただのベッドタウンだよ
都会ではない
東京や横浜みたいに単体で魅力があるわけでもないからね
観光で東京行こう!横浜行こう!って人は沢山いるけど
川崎行こう!って人はまずおらんやろ
千葉とさいたまは東京に住めなかった二等市民に過ぎない
東京の植民地
これも都会ではない

659:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 22:35:11.44 8hPjOlMG.net
ムサコは新宿・渋谷・横浜に全て20分以内でいけるのがデカい
ただラッシュが糞

660:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 22:37:02.56 XFnDBsMU.net
>>640
なんでラッシュあんなことになってるのか
あんなん毎日欠陥レベルの大混雑やん
あそこにタワマン買ったやつ後悔してないのかね

661:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 22:44:03.75 WxOIlWzB.net
鉄道網が貧弱なところにタワマン建てまくったらそうなるわな。
都心だと地下鉄含め色んな駅があるから分散するけど。
品川とかも地下鉄無いくせにオフィスビル建てまくってるから朝の大名行列が酷い。

662:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 22:45:51.90 S3vtpFgQ.net
>>639
魅力があるか否かで話をしてしまうと利便性は今あげられた都会以下でも都市になってしまうところたくさんあるやろ、金沢とか那覇とか

663:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 22:48:50.86 KRcebtp+.net
横浜ってイメージは良いけどマジで何もねえぞ
横浜駅周辺とみなとみらいだけ
あとは田舎だしヤンキーもいるし
基本的に巨大なベッドタウンで企業税収が東京ほど潤沢ではないから福利厚生もダメ
子育てなんか東京に比べるとほんと悲惨

664:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 22:49:52.88 KRcebtp+.net
>>641
でもあれ川崎アドレスなのに70平米で7000万とかだろ
ありえねえ

665:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 22:54:06.92 XFnDBsMU.net
>>645
そんな高いのか
なんつーか、都会のメリットは享受できず都会のデメリットだけくらってるんだな

666:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 22:58:59.94 knwvwLs/.net
でもあれ買ってるのは夫婦共に一流企業正社員の世帯年収4桁超えのパワーカップルなんだよな
信じられないよ

667:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 23:23:55.99 1tgYMZL2.net
世帯収入数千円とか中学生かな?

668:就職戦線異状名無しさん
18/07/14 23:35:27.41 eit+N+nv.net
そんなくだらねえ揚げ足取りとか

669:就職戦線異状名無しさん
18/07/15 00:00:24.87 Hnaxwn7r.net
都心の駅近マンションとか
金持ち、共働き、独身貴族の三者しか無理ぽ

670:就職戦線異状名無しさん
18/07/15 01:39:34.82 C7dnzH6w.net
別に車欲しくないけど田舎飛ばされたら買わざるを得ないのかな
寮入りたくない&住宅補助全くない&奨学金の返金やらあるのに車なんて買ってる余裕ないわ

671:就職戦線異状名無しさん
18/07/15 01:39:40.91 xYwG8ePV.net
>>629
せんだいとか


672:駅周辺以外ただの田舎雪国だろ



673:就職戦線異状名無しさん
18/07/15 01:45:43.95 eHLl0+am.net
>>651
奨学金の返済マジでダルいよなぁ
大学出てやっと働けると思ったら今度は借金返済とかマジで勘弁してくれ

674:就職戦線異状名無しさん
18/07/15 01:47:34.95 uH6eWHlu.net
大学院しか借りてないから奨学金200万だけど半額免除くれないかな

675:就職戦線異状名無しさん
18/07/15 01:52:07.32 C7dnzH6w.net
>>653
ただでさえ家賃やら食費やらもろもろで10万ぐらいは飛びそうなのに奨学金もあるし金貯める余裕なんて生まれくて困るわ
田舎で金もろくに使えないとか俺は何を楽しみにすればいいんだろう

676:就職戦線異状名無しさん
18/07/15 02:47:07.38 eHLl0+am.net
40で年収800万として院卒の場合30歳までに奨学金400万返せるだろうか
今から憂鬱だわ

677:就職戦線異状名無しさん
18/07/15 02:49:19.17 5HPWq5hT.net
奨学金なんて頭悪くて私大なんて行った自分が悪いだけじゃん

678:就職戦線異状名無しさん
18/07/15 02:51:31.19 eHLl0+am.net
>>657

世間知らずか?普通に国立だぞガイジ

679:就職戦線異状名無しさん
18/07/15 03:24:51.61 odazy5TC.net
>>652
雪国?雪積もらんぞ

680:就職戦線異状名無しさん
18/07/15 04:21:19.29 2mtiraaS.net
>>652
これは仙台エアプ
恥ずかしいね

681:就職戦線異状名無しさん
18/07/15 07:35:39.99 nGcjbxR6.net
ガチの貧乏なら授業料免除とか半額免除があるのにな
中途半端に貧乏なのが一番困るよな
独身寮が無いと返済はなかなか厳しいな
てか理系が行くようなメーカーなら若いときは普通独身寮か借り上げアパートあるだろ

682:就職戦線異状名無しさん
18/07/15 08:12:55.11 Hnaxwn7r.net
公営住宅やボロアパートなら安い家賃で住めるが
住人の質がヤバい
当然だけど貧乏人、DQN、外人ばっかり
上の方にも書いてあった普段ならまず関わらない人種

683:就職戦線異状名無しさん
18/07/15 08:18:04.98 zsdOj04l.net
実家が糞貧乏だから一人暮らしで奨学金を返済しながらでも生活水準は上がる予定だわ
まあ返済のために田舎の激務高給企業に就職することになったけど

684:就職戦線異状名無しさん
18/07/15 08:23:58.89 myx3/XmU.net
奨学金免除すりゃええやん

685:就職戦線異状名無しさん
18/07/15 08:25:37.25 fxF45Hqp.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


686:就職戦線異状名無しさん
18/07/15 08:28:13.30 nGcjbxR6.net
生まれはどうにもならんよな

687:就職戦線異状名無しさん
18/07/15 08:44:22.47 eHLl0+am.net
実家が貧乏だから広いリビングのあるキレイな家に憧れあるわ
ほんとハズレくじ引いたわ

688:就職戦線異状名無しさん
18/07/15 08:46:48.51 6Ix7rhKk.net
金ないなら寮入れよ…わがままちゃんやなあ

689:就職戦線異状名無しさん
18/07/15 08:51:12.89 xYwG8ePV.net
>>659
エリアによっては積もるし、冬タイヤ必須の時点でコスパ悪い

690:就職戦線異状名無しさん
18/07/15 08:51:42.99 xYwG8ePV.net
トウホグは全域陰湿田舎雪国
これはガチ

691:就職戦線異状名無しさん
18/07/15 08:57:48.81 YD0I+wu5.net
>>625
最北端の箕面や島本町、最南端の岬町なんかはさすがに糞田舎だけどな

692:就職戦線異状名無しさん
18/07/15 09:10:38.55 UjNglJbc.net
アンチスタッドレス民ワラワラで草
スタッドレスいくらすると思ってるの?

693:就職戦線異状名無しさん
18/07/15 09:10:41.29 IHsLA/Q4.net
村田機械ってどう思う?

694:就職戦線異状名無しさん
18/07/15 09:11:15.46 UjNglJbc.net
もしくは置き場の問題か?

695:就職戦線異状名無しさん
18/07/15 09:40:26.31 28Wt3DRt.net
糞田舎とは行っても電車は通ってるからその辺のよくわからんとこよりは生活しやすそう

696:就職戦線異状名無しさん
18/07/15 09:44:08.14 p1UqaihW.net
>>674
スタッドレスいるところは寮に置き場あるし、そもそも土地やすいから結婚してからも置き場に困らなさそう
雪国が


697:嫌なのはわかるけど、スタッドレスが必要になるのが嫌なのはよくわからないなあ 車が持てない生活の方が100億倍嫌だ



698:就職戦線異状名無しさん
18/07/15 10:03:40.59 uH6eWHlu.net
車を持てないくらいの経済力での生活は嫌だが車が欲しいわけではない

699:就職戦線異状名無しさん
18/07/15 10:15:10.63 Ow30Jg/p.net
都会住みでも結局子供ができると車を持つことになるみたいよ
子供が部活するような年になると大変みたいよ
休日も交代で送り迎えしたり
たまに家族で電車移動してるのを見かけるけど貧しさ感がある

700:就職戦線異状名無しさん
18/07/15 10:16:15.40 Ow30Jg/p.net
>>675
田舎度合いにもよるけど県庁所在地レベルでも電車は30分に1本だったわ
高校生しか使ってねえ

701:就職戦線異状名無しさん
18/07/15 12:53:48.82 YSuYa4Wa.net
>>678
そもそも子供持つかどうかも分かんないし。
なんか田舎の人って、いまだにそういう思考だよね。
結婚しなきゃ、家買わなきゃ、車買わなきゃ… 周りがやってるから
自分で判断できない

702:就職戦線異状名無しさん
18/07/15 13:23:07.74 qd3/TT0M.net
田舎は社会人になって帰るたびに結婚はまだか、結婚したら子供はまだかって挨拶がわりに聞いてくるからな
それで帰省しない奴も増えてる
特に女

703:就職戦線異状名無しさん
18/07/15 13:28:45.20 qd3/TT0M.net
でも都会でも大手の正社員だと30代で結婚してないと変な目で見られるけどな
みんな分別あるから表では口には出さないけど
さすがに戸建は買えないけどマンションは賃貸派と分譲派で分かれてる
都会でも持ち家信仰強いよ
子供は大手の正社員だと複数人産んでるのが多い
都会でも高属性だと田舎の昭和的な価値観が多いよ
かつての総中流時代の生き残り層だからな

704:就職戦線異状名無しさん
18/07/15 13:30:53.72 rtBuxTra.net
東京でも昔ながらの大企業だと昭和脳だらけだからな
それでも田舎よりは多様な生き方に寛容だよ

705:就職戦線異状名無しさん
18/07/15 13:38:37.09 qd3/TT0M.net
寛容っていうか単に無関心なだけだと思うよ
自分の領域を侵してこないなら好きにどうぞって感じ

706:就職戦線異状名無しさん
18/07/15 14:18:32.64 7iT4s+ec.net
それはただの地域性だな
田舎でも東京より他人に無関心な地域もあるし一概に言えない
よくある概念上の田舎集落を想像しているんだろうけど

707:就職戦線異状名無しさん
18/07/15 14:38:46.37 czMMv6rm.net
正直口に出すか出さないの差で田舎も都会も特に普通の知識層は従来の価値観から外れた寛容さは無いと感じるけどね
特に高学歴院卒が行くような大企業だと田舎でも都会でも大半は結婚、子供、持ち家という価値観で動いてる
モラハラ、パワハラ、ダイバーシティの教育がこれでもかっていうくらいあるから会社の中や会社の飲み会の席ですら誰も何も言わないけどね
飲み会の席でも少しでも話がそういう方向に行ったら誰かが軌道修正したり注意したりする
個人的な飲み会だと本音で話すけどね

708:就職戦線異状名無しさん
18/07/15 15:01:26.12 VFyevFje.net
人生を謳歌する、という意味では未開拓の田舎でただ時間を捨てるだけの生活は、
ゆっくり死んでるのと同じ
徐々に住んでる田舎が発展していく様を目の当たりにできるのであればまだ生きがい、高揚感はあるが、
徐々に寂れて死んでいく田舎の中で生活してると、寂しさを覚える

709:就職戦線異状名無しさん
18/07/15 15:05:34.72 aXaRXE7a.net
さすがにそんな限界集落みたいなところに勤務地は無いだろうw

710:就職戦線異状名無しさん
18/07/15 15:28:15.99 dcJtSbUt.net
秋田とか限界集落みたいなもんじゃないの

711:就職戦線異状名無しさん
18/07/15 15:31:25.10 OVV/JXc3.net
秋田って企業あるの?

712:就職戦線異状名無しさん
18/07/15 15:37:48.04 VFyevFje.net
88 就職戦線異状名無しさん sage 2018/06/28(木) 17:04:41.12 ID:tz84NkC3
理系は本当に悲惨だよ。工場勤務の悲惨な状況をあまりにも知らなさ過ぎる。
こういうことは全部の人に知ってもらうべき。
隠蔽して、だまして入社は詐欺。
理系は工場見学等を通じ、これじゃお先真っ暗と、文系就職するか、大学院にいって
研究所をめざす。
ただし駅弁とか早計未満の理系では院にいっても明るい青春はない。
あるのは、マジで「諦め」だけ。
地味な奥さん、ブスな奥さんをもらい、そこそこの給与でローンで家を地方の工場の近くに
建てて一生を終える。まるでせみの一生のようにはかない。
これを誇張とかあおりとか理系の工場実習前の人は思うだろうけど
厳然たる事実現実なんだよね。だから理系に行く人が減った。
高い学費を出してもらった結果がこれかよと、工場の寮でノイローゼ寸前にまで
追い込まれる人はマジで多い。企業は情報公開するべき。

713:就職戦線異状名無しさん
18/07/15 15:45:26.07 WfcFinTE.net
>>669
冬タイヤコスパ悪いとか言ってる奴って自分の住んでるところが雪積もっても革靴スーツでノーマルタイヤのまま運転しそう

714:就職戦線異状名無しさん
18/07/15 15:47:59.11 FETVSCpS.net
>>680
結婚しなくてもいいし子供も生まなくていいけど老人になった時に公的補助に頼ってくれるなよ
未来の納税者も育てられなかったのに恩恵だけ受けようだなんて厚かましい

715:就職戦線異状名無しさん
18/07/15 15:50:08.61 7iT4s+ec.net
結婚したいし一軒家ほしいし車もほしいしシベリアンハスキーみたいなデカイ犬も飼いたい

716:就職戦線異状名無しさん
18/07/15 15:50:55.01 TNNP6WYl.net
つーか、子供ができなかった夫婦に対してそれ言われるとほんとつらい
まあみんな内心はそう思ってるんだろうけどさ

717:就職戦線異状名無しさん
18/07/15 15:58:11.71 YSuYa4Wa.net
>>693
そこまでいくとただの私情じゃね?
そもそも今から40年後社会がどうなってるかも分からないし。
年金支給開始は75歳、医療費も5割負担とかなってるかもね。

718:就職戦線異状名無しさん
18/07/15 16:18:48.24 9XgZ5kzb.net
>>634
中国人留学生は、たいてい都市部生まれだけど、このあいだ話した中国人は農村部の生まれだった。
国立大学から東大に国費留学。東京のIT企業に就職。
中国の国立大は超エリートなのに(東大よりランク上)、なぜそっちを卒業しなかったんか不思議でさ、
聞いたんだがはっきりいわなかった。今思えば戸籍の問題なんだろうな。
中国は、都市部の大学を卒業すると、学生は都市戸籍から農村戸籍に戻されるらしい。
それで日本に留学して卒業、東京で就職したぽい。
日本語検定の勉強をしてるとこから、永住権を取るつもりなんだろう…
優秀すぎて人間離れしてたが、悩みはあるんだな

719:就職戦線異状名無しさん
18/07/15 16:24:31.31 WUNbP8bF.net
>>693
スレチだが啓蒙活動の一環として書いとく

お前の考えは国の繁栄のために子供を産み育てよとのことだが、そんなものは嘘だね
国の繁栄のために子を作るというのであれば、子供は親だけでなく親戚や近所の人間、友人や知人、下手したら何の関係のない他人によってすら子育てされなければならない
知らない子供が道端で転んで泣いていたら、近くにいる人全員がその子をケアしなけらばならない
しかし、そんなことは日本では起こらない
アメリカでは、小児が一人で外出してたら親が罰せられる
それに比べて、日本は他人の子供なんか無関心だ
つまり国のために子育てしてるやつなんか、今の日本にはほとんどいねーんだよ

720:就職戦線異状名無しさん
18/07/15 17:05:17.84 4prUISt8.net
40年後はさすがにもう年金なんてないだろ
老後は完全自己責任
ますます誰も子供を作らなくなる負の連鎖
地元に帰るとほんと子供いなくなったなあと思うもん

721:就職戦線異状名無しさん
18/07/15 17:37:24.82 9XgZ5kzb.net
>>699
自己責任なら、子は必要よ?
保証人なしじゃ介護施設には入れないからな
病院もそう。送り返す場所というか住所が必要
ここ、ロボット開発に関わってるやつもいるよね?
ゴミを仕分けして、ゴミ捨て場に運んでいく歩行ロボットを頼んます

722:就職戦線異状名無しさん
18/07/15 17:42:50.81 YSuYa4Wa.net
40年後のことを今と同じで語っててどうするんだ。
その頃になったら移民だらけになってたり、
保証人もほとんどの人が揃えられなくなり、機関保証がデフォになってたり、
介護も新しいビジネスが産まれてるかもしれんぞ。
不動産だって親兄弟がいても「正社員の保証人」の条件が今はハードル高くて、
機関保証がごく当たり前になってきてるからな。
ともかく40年後を今の感覚で語っても仕方ないだろ。
年金も医療費も介護も外国人比率も何もかも変わるぞ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch