【理系】生涯田舎暮らし【定め】 2at RECRUIT
【理系】生涯田舎暮らし【定め】 2 - 暇つぶし2ch2:就職戦線異状名無しさん
18/06/09 21:35:32.48 BWCri0XH.net
関連スレ
東京圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)で働きたい理系5
スレリンク(recruit板)

3:就職戦線異状名無しさん
18/06/09 21:37:54.03 /wpEf5+U.net
有能

4:就職戦線異状名無しさん
18/06/09 22:29:07.66 Xy6HjjAP.net
このスレの関西民にしたらダイキンは嫉妬の対象なのでは。
素直に羨ましい。

5:就職戦線異状名無しさん
18/06/09 22:55:56.48 aj2p05Zp.net
このスレ建てた者やけどこんな伸びると思ってへんかったわ
なんやかんやTDKより悲惨なところないっぽいな

6:就職戦線異状名無しさん
18/06/09 22:57:23.07 BWCri0XH.net
結局TDKに行くんか?

7:就職戦線異状名無しさん
18/06/09 23:03:52.80 UP/iqzk/.net
まー、秋田には勝てんわ
自殺率トップの県、日照率最低の県だからなあ

8:就職戦線異状名無しさん
18/06/09 23:15:04.99 /wpEf5+U.net
草津に魅力されてるからなんも効かんわ

9:就職戦線異状名無しさん
18/06/09 23:28:20.03 kj5JQEdI.net
上位数パーセントの人生歩んできた奴らが秋田とか延岡とか下位数パーセントの所に行かされるのほんま草

10:就職戦線異状名無しさん
18/06/09 23:32:15.19 UP/iqzk/.net
>>9
ほんとそうだよな

11:就職戦線異状名無しさん
18/06/09 23:32:52.02 aPPKW7/B.net
東京に就職した人達は若い娘とエッチヤりまくりw

12:就職戦線異状名無しさん
18/06/09 23:36:44.62 LawrPC5W.net
東京が上位数パーセントだとは思わないけど、秋田と延岡は下位数パーセントなのは同意する

13:就職戦線異状名無しさん
18/06/09 23:51:43.47 zjhV9Xrj.net
ワイは愛媛県民やから、東レ松山の人が羨ましいわ
松山超近いし、空港のそばやし、週ごとに道後温泉に通えるしな
フェリーにのればぶらっと瀬戸内の島めぐりできるんや一六タルトが食いたい

14:就職戦線異状名無しさん
18/06/09 23:55:30.09 8U4S+XjA.net
そりゃあ地元に近い地方都市は良いよ
問題なのは縁も所縁もない地方都市に飛ばされる人
草津も関西の人には神でも関東の人からすると膝から崩れ落ちるだろw

15:就職戦線異状名無しさん
18/06/09 23:58:06.49 zjhV9Xrj.net
>>14
それに、地元やったら尊敬されるというのもあるw

16:就職戦線異状名無しさん
18/06/09 23:59:29.45 j2i1VF0k.net
まあ県庁の次に尊敬されるかも
地方の企業ってありえないくらいショボいからな

17:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 00:02:18.40 BbNUfrjh.net
ワイ梅田まで20分、低みの見物

18:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 00:28:19.56 D1eX6Dr3.net
北九州で年収700万のワイ、高みの見物
3LDKのタワマンに家賃10万で住んでるで

19:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 00:31:01.30 ynsO89SK.net
何歳か知らんけど北九州で700万なら高給やな
100万人都市だしな
九州や山口出身なら勝ちすぎる

20:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 00:34:55.98 55TQ923l.net
北九州って安川とtotoのイメージしかないわ
ちな関西民

21:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 00:51:42.81 3ReXRXVV.net
>>20
北九州どころか九州全体でも、その2つ以外にロクな民間がない
北九州に住んでる時点でそもそも負けだけど

22:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 01:43:10.60 eZJDdQgN.net
ワイ>>1やないけどTDKにします
配属ガチャするぞ千葉お願いします

23:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 02:16:32.66 u/AHkx6n.net
>>6
ホンダの結果次第や
落ちたら三菱電機子会社で大阪まで10分の場所住むのもありやなと思ってる

24:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 02:18:36.26 u/AHkx6n.net
>>22
千葉の希望はあるんか?
ほんまにランナムなん?確率は?

25:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 02:25:02.48 alcowOZl.net
>>23
TDKで秋田で一生暮らすより子会社でも大阪の近く行った方がええと思うで
友達でTDK行った人おるけど入社後の研修終わるまで配属先発表されないからずっと不安なまま過ごす事になるで
研修は群馬の超山奥で竹とんぼ作りやし

26:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 02:44:37.06 U01fE7Ie.net
研修のこと全く考えてなかったけど僻地で一ヶ月も合宿みたいなことしないとならんの辛いわ
研修中って会社の寮に住むんだろうかストレスで寿命がマッハになって耐えられないわ

27:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 03:07:42.27 eZJDdQgN.net
>>24
知らん
でも希望とは違うとこ配属なることも多いんやろ?ガチャや

28:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 06:02:17.53 tJu2ST/j.net
田舎はマジで終わってるからやめておけ。
おれは田舎が嫌で、機電だったが、東京で働ける職種を選んで、本当に正解だったと思う。
先日、仕事で一ヶ月ほど、茨城の北の方でホテル暮らしをして改めて実感した。茨城の同期は目が死んでた。
特に工場勤務の奴はきつそうだったよ。
田舎は人間関係がとにかく濃いので、1回こじれたら逃げ場がない。だから新人は追い込まれやすい。
誘われた社内行事では昭和脳のおっさんが新人に応援団の格好させて、無茶振りしたり社歌を歌わせて喜んでたしね。
とにかく衝撃だった。設備も古く、なぜか社食もメニューが少ないし、まずい、周りには何も無いので、競争原理も働かない。
これは会社の問題ではない。田舎の人間がそこで働く限り、新しい考え方は都会でしか成り立たない。働く人が、変わらない。

29:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 06:10:39.59 alcowOZl.net
これから田舎はどんどん過疎化が進んで地方は置いてけぼりにされるだろうな
昭和みたいに地方に活気が戻る事は無いよ
地方はどんどん不便になり若者は都会へ出て就職する

30:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 06:27:13.25 +OtFksMh.net
イヒってる会社に院卒入社
嫌だと思ってること書く。本当のことだから皆には同じ思いしてほしくない・・・
都会のビル勤務ならこんな思いしなくていいんだよな。。。
地元の優秀な工業工場の人だからまともな人しかいないって噂を聞いていたが
全然ヤンキーが多くてマジでキツイ。院卒なんて各工場に少人数配置だから
自然と少数派になるし、敬語も使えない、言葉も乱暴な地元のヤンキー集団
相手にしないといけない。
・勤務地が田舎
・休日もイオンに行くと上司や同僚が沢山いる
・現場実習で年下の高卒に おまえ と言われる
・現場との調整の際に苦労する
(現場 下っ端=地元工業高校卒ヤンキー、班長マイルドヤンキー)
・工場周辺がかなり臭い
・事務所がオンボロで崩れそうなレベル
・事務所やトイレのクオリティが昭和の小学校並み

31:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 06:27:41.24 +OtFksMh.net
田舎暮らしは本当に悲惨だよ
田舎はデメリットが多すぎる
・人がいない = 休日にイオンに職場の人が大量集結
          (都会ならまず行く場所たくさんあり人も多く職場の人に出会う可能性はかなり低い)
・寂れて未来がない = 住めばわかるが希望も何もない寂しい風景で人が住む場所じゃない
             (都会なら活気ある場所に電車ですぐいける)
・教育機関の選択肢がない = 将来子供はまともな教育受けられない、マイルドヤンキーの子供と戯れる可能性高い
                (都会ならまともな学校や塾など選べて選択肢多数)
・医療機関の選択肢がない = 近くにある田舎の病院行くしかない
                (都会なら評判調べて電車ですぐ色々な病院を選べる、夜中までやってる病院も多々あり)

32:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 06:27:50.76 +OtFksMh.net
770就職戦線異状名無しさん2018/05/25(金) 19:40:00.58ID:SZtLE0XO>>777
ホント悲惨やな 人口157万人の博多クラスがギリギリ住めるとこやのに
みなの出身地とかにもよるが、ワイは富山市とか倉敷市には行った事あるが
正直人口50万クラスでもひどいもんだったぞ。
◆三菱ケミカル
大竹事業所(広島県大竹市)  人口3万人
黒崎事業所(福岡県北九州市) 人口95万人 ★
滋賀事業所(滋賀県長浜市)  人口12万人
四日市事業所(三重県四日市市)人口31万人
富山事業所(富山県富山市)  人口42万人
豊橋事業所(愛知県豊橋市)  人口37万人
水島事業所(岡山県倉敷市)  人口48万人
坂出事業所(香川県坂出市)  人口5万人
鹿島事業所(茨城県神栖市)  人口10万人
小名浜事業所(福島県いわき市)人口34万人
吉富事業所(福岡県築上郡)  人口3万人
鶴見事業所(神奈川県横浜市) 人口373万人 ★
平塚事業所(神奈川県平塚市) 人口26万人
筑波事業所(茨城県牛久市)  人口8万人
上田事業所(長野県上田市)  人口16万人
◆三井化学
市原工場(千葉県市原市)   人口27万人
茂原分工場(千葉県茂原市)  人口9万人
名古屋工場(愛知県名古屋市) 人口231万人 ★
大阪工場(大阪府高石市)   人口6万人
岩国大竹工場(山口県玖珂郡) 人口1万人
大牟田工場(福岡県大牟田市) 人口11万人

33:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 06:28:17.34 +OtFksMh.net
771就職戦線異状名無しさん2018/05/25(金) 19:40:20.36ID:SZtLE0XO
◆住友化学
愛媛工場(愛媛県新居浜市)  人口12万人
千葉工場(千葉県市原市)   人口27万人
大阪工場(大阪市此花区)   人口7万人
大江工場(愛媛県新居浜市)  人口12万人
大分工場(大分県大分市)   人口48万人
歌島試製部(大阪市西淀川区) 人口18万人
岡山プラント(岡山県倉敷市) 人口48万人
岐阜プラント(岐阜県安八郡) 人口4万人
三沢工場(青森県三沢市)  人口4万人
◆旭化成
川崎製造所(神奈川県川崎市) 人口151万人 ★
千葉工場(千葉県袖ケ浦市)  人口6万人
境工場(茨城県猿島郡)    人口3万人
富士地区(静岡県富士市)   人口25万人
鈴鹿製造所(三重県鈴鹿市)  人口20万人
守山製造所(滋賀県守山市)  人口8万人
水島製造所(岡山県倉敷市)  人口48万人
延岡地区(宮崎県延岡市)   人口12万人
大分地区(大分県大分市)    人口48万人

34:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 06:28:47.48 UiekXYQ1.net
まーた頭おかしいやつ奴来たんか

35:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 06:29:01.25 +OtFksMh.net
高卒にもいろんなタイプがいる
③~④がボリューム層でそれらを相手にしなきゃならないのが実態
なぜならメーカーは現場主義だから、結局は相手にしなきゃならない
会議の場での例えが汚くてげんなりする(例えば平気でマ●カスみたいなのが出てくるとか、
ウ●コよりくせぇ臭いだった、とか発言がとにかく下品)
①50代物知り爺さん(やさしい
②50代旧マイルドヤンキー(怖いけどまだいい
③30~40代マイルドヤンキー
(一番太刀が悪い、一応働き盛りで中心的存在で、言葉遣い荒い&敬語使えない&院卒や後輩に攻撃的
④20代ヤンキー(マイルドヤンキーの下でいきがっているタイプ、まだ仲良くなれば何とかなる人も中にはいる
⑤20~40代普通人(かなり限られた人数だけど少しはいる、けどマイルドヤンキー勢に比べて発言権がないため、仕事でかかわることはない

転職はもちろん考えてる
これでも川崎工場はここまでひどいことはないと思う。

36:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 06:29:59.22 +OtFksMh.net
916就職戦線異状名無しさん2018/06/08(金) 18:32:35.25ID:Ej9cekn0>>917>>921>>923
>>913
その通り。
院卒と同じ年齢24歳でも社会人6年目やからね。(高卒18歳~)
院卒24歳で右も左もわからない状態のお坊ちゃんのように見えるんやろね。
居酒屋で、気の知れた院卒仲間と少人数で飲んでたら、
他の工場のマイルドヤンキーとその仲間たち集団が
「院卒なんて結局現場しらねーし、頭でっかちで何もできねーじゃんw」
とか馬鹿騒ぎしてて怖かったわ。喫煙率も高いし茶髪やヤクザみたいなモヒカンヘア。
>>915
旧帝早慶レベルだよ
マジで失敗したと思ってる
だけど、上の人見るとここで偉くなるためには
下積み時代として今みたいな時期も必要なのだと思う
だけど大学時代の同じサークルの同期なんかは
情報系であればNTTとか、経済であれば商社とか行ってるから、
院卒だらけの環境で綺麗などでかいビルで勤務してるわけよ。
一方ワイだけなんで、今にも倒壊しそうな事務所で作業着で
しかも九州の端の普通の人は出ていくような田舎で
マイルドヤンキーとか相手に仕事せなあかんねんって気持ちや。
本当にこの気持ち、苦しみは味わってみたら、屈辱的で罰ゲームのようだよ。
理系の結末がこれとか悲惨すぎるわ。

37:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 06:32:42.03 3wHubAva.net
結局イヒの彼は今後どうする予定なのか

38:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 06:44:41.61 alcowOZl.net
九州のガチ田舎じゃ転職活動もろくにできないから厳しいな

39:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 06:54:21.00 HRg7JZs8.net
結婚後に田舎勤務になると東京出身の嫁は絶対についてこないらしい
地方は子供の教育環境も良くないしな
15年間単身赴任してる上司がいる
自治会の役員の仕事のために東京に戻る生活らしい

40:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 07:24:25.01 DAH6gHF/.net
せっかく結婚して子ども出来ても単身赴任で一生を過ごすとか、人生を会社に捧げてる奴隷も良いとこだな
そういう人って退職後はどうすんだろ

41:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 07:24:28.51 uoK4brbf.net
どんなに一流企業でも田舎の工場で一生過ごすのは嫌だわ
トヨタやファナックみたいな勤務地以外最強企業でも嫌だわ

42:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 07:25:32.24 tJu2ST/j.net
都会の唯一のデメリットである満員電車、確かに殺人的で、通勤で使うのはきつい。
だが、近くに家借りればいいだけだし、グリーン車を使ったりフレックスで勤務したり、始発駅に住んだり、チャリ通にしたり、いくらでも回避の方法はある。
23区内で生活してるが、近くにマンション借りて通勤時間は徒歩5分。駅から10分。
東京に住むならメーカー、ゼネコン、鉄道、電力、水道、ガス、独立行政法人、公務員、色々あるはずだ、最悪SIerでもいい。東京出身は田舎はやめとけ。田舎確定なら転職先探しておけ。

43:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 07:26:05.02 uoK4brbf.net
>>39
俺なら転勤についてこない時点で離婚するわ
単身赴任って何のための人生、何のための家族だよ
会社のために捧げる人生かよ、くだらねえw

44:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 07:26:36.46 wBARQn7Z.net
あと田舎はバイクがうるせえ
都会の方が夜は静かだわ

45:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 07:30:46.40 7oMHwBrh.net
東京の女が長崎配属になって東京に帰りたくてKDDIという超一流企業を辞めたというブログ
若い都会の女にとって地方配属は耐えられないと思う
KDDIを退職してビズリーチに入社しました
URLリンク(izmasky.hatenablog.com)

46:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 08:07:38.99 aoHSWqiU.net
東京に住むのがベストだが、TDKみたいにメーカーだと東京はかなり限られるから東京の周りの県もありかと

47:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 08:22:14.00 mmLSfbJR.net
東京の周りって基本的にベッドタウンだから理系向けの大手企業の工場って少ないぞ
川崎の各種大手、海老名のコピー機、厚木の自動車、埼玉の二輪車、厚木の各種大手
だからこそ都会で暮らしたい理系スレが何年も続いてるわけだし

48:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 08:27:32.59 X5n1dQmV.net
>>19
北九州って新日鉄のイメージしかないわ

49:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 08:35:38.82 u/AHkx6n.net
>>25
TDK僻地好きすぎやろ。まじで千葉配属チラつかせてくるのずる

50:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 08:39:10.97 u/AHkx6n.net
ホンダって栃木やろとか馬鹿にされるけど宇都宮やったらようない?宇都宮からは結構遠いんか?

51:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 08:41:24.21 R6sudRkL.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


52:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 09:06:02.73 E+21Ssmd.net
>>49
その釣り方はずるいなw
千葉と秋田じゃ雲泥の差すぎるわ

53:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 09:08:24.53 NMHotC6k.net
>>50
勘違いしてるぞ
東京民からすると栃木も宇都宮かどうかなんて関係ない
どっちもクソ田舎という扱い
そもそもどうやって行くんだよっていう未開の地ですわ

54:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 09:19:33.27 DAH6gHF/.net
秋田に東京育ちの奴を配属したら辞めたくなるに決まってるんだよなぁ
秋田には秋田や青森や岩手出身の奴を配属しろや
何のために地方国立大学があるんだ

55:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 09:28:39.07 /w2Rx1Tw.net
>>42
家庭持ったらどうするんや
乗り換えなし始発駅で探すのか?

56:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 09:39:38.63 Bo7fA2VF.net
宇都宮、行ったら分かるが結構な田舎

57:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 10:02:56.66 vtH/C9h2.net
>>54
ほんとこれ
地元進学者は真面目なのが多いし、まさにWin-Winなんだよな

58:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 10:26:35.10 zGiQW9Ym.net
秋田出身だけど流石ににかほは嫌
クソ僻地にもほどがある

59:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 10:29:28.51 u/AHkx6n.net
>>53
なんで東京民の話やねん。そもそもこのスレは理系が田舎に飛ばされる前提なんやから東京に比べたらとかナンセンスすぎるわ。ちな滋賀のくそ田舎生まれ

60:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 10:33:37.31 u/AHkx6n.net
ほとんどの理系配属先がまじのくそ田舎になるのに比べたら宇都宮なんて全然ましちゃう?
ホンダ落ちたら宇都宮下げる方にいくけど

61:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 10:42:45.86 PQeoZjXU.net
>>21
新日鉄があるんだよなぁ

62:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 10:49:26.32 zb3kLeBf.net
勤務地宇都宮は勝ちだろ
家庭を持つこと考えたら勤務地東京よりいいかもしれない
東京まで1時間かからんし

63:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 10:52:27.16 Fj+rTzG6.net
お前らってどこに配属されるかは入ってからのお楽しみパターンなのか
俺の会社はそもそも田舎だから田舎でも良いって人ばっかだわ

64:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 10:55:15.71 iJUqcltG.net
宇都宮自体は新宿まで快速で片道1h40m(2,000円)だから、週末に日帰りで都内まで気軽に遊びに出掛けられるギリギリのラインだと思う
宇都宮自体は田舎だけど、少しアクティブな人なら週末に都内の催事や音楽・美術に触れられるから、そういう点が秋田や延岡のような田舎とは決定的に違う点だと思う
前橋以南の群馬や水戸以南の茨城も同じ
当然南関東や都内には叶わないけど、妥協する材料にはできると思う

65:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 10:56:08.66 1wRp9jdV.net
>>62
新幹線乗ればだろ?笑

66:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 11:00:12.78 00BOrILh.net
片道1時間40分wwwww
小旅行かよwwwwww
新宿から箱根に行くより時間かかってるwwwww

67:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 11:01:32.93 00BOrILh.net
さすがに宇都宮を無理矢理肯定して自分に言い聞かせるのはやめとけ
現実に帰った時に哀れだぞ

68:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 11:02:36.38 iJUqcltG.net
だから、それが受け入れられる人はって話だろ
内定先選び放題でとくに生きたい業界もないなら都内の企業行けば良いだろ
東北や北陸や九州との比較だったら、価値観によっては、北関東でも妥協できるかもよ
という話なんだが

69:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 11:02:50.63 00BOrILh.net
厚木やつくばでギリだよ

70:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 11:11:59.91 /w2Rx1Tw.net
>>65
そうやで
行こうと思ったら簡単に行ける
毎週末都内になんか行く用事ないだろうし

71:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 11:14:22.95 00BOrILh.net
そんな無理するよりは、そこの地でどうやって生き生きと暮らすかに主軸を置いた方がいいよ
一生そこに住むわけだし、基本的にそこで生活が完結しないと結局転職することになるよ

72:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 11:14:34.91 MJ5GZxy2.net
おれ大学が宇都宮だったけど、ほとんどの奴らが東京神奈川千葉埼玉に逃げてったぞ
栃木に残ったやつはホンダに行った奴と地元民だけだわ

73:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 11:17:00.07 /w2Rx1Tw.net
みんなそんなに都内で遊ぶのか?
俺は大学目黒区だけど新宿や上野とかにわざわざいくのは隔週もないくらいだ
友達のオタクは毎週秋葉原に行ってるけど

74:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 11:18:50.26 /w2Rx1Tw.net
大学が地方にあるやつは都内を過大評価してると思う
たしかに大学時代は都内が絶対にいい、大学僻地は人生大損しているとは思うけど
社会人になってから都内に住んで取り戻そうとしても都内での楽しい大学生活は返ってこないで

75:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 11:26:02.66 00BOrILh.net
逆に自分で稼げて人的交流や職業選択の自由さが広がると社会人ほど都会の良さの実感できるよ
逆に大学生活は地方でもいいんだよ
社会人として花開くために4年か6年地道に頑張る時期
遊ぶ時期じゃない
遊ぶのは社会人になってからの40年
ここを都会で過ごさずにどうする

76:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 11:30:33.01 00BOrILh.net
田舎での一生を受け入れる準備をしなさい
東京に近い田舎なんていつまでも言えるのは独身まで
結婚して子供ができると田舎に閉じた生活になる
一生独身ならぐだぐだ無理矢理正当化するよりスパッと東京に転職しなさい

77:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 11:33:59.36 acCaKccU.net
宇都宮東京なんて新幹線なら1時間もかからんだろ
社会人なんだからちょっとくらい金出せや

78:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 11:37:45.76 NdkZaluG.net
>>74
これは絶対にあるわ
理系のキャンパスは相当な僻地にあったりしてクソつまらん学生生活を送る
そこで過剰に都会志向が強まるんだろうな

79:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 11:38:37.78 6Btfef9v.net
>>76
で君はどこ勤務なん?

80:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 11:39:03.62 /w2Rx1Tw.net
>>78
だよなあ
満員電車の認識が甘いのも東京にこだわる地方大学生っぽい

81:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 11:41:38.48 00BOrILh.net
大学の4年か6年よりも社会に出てからの40年の方が損得としては大きいよ
大学の数年を都会で遊んで残りの人生を見ず知らずの田舎で嫌々自分に言い聞かせて地味に生きるなんて人生ぶん投げてるでしょう
まず、田舎で一生生きる覚悟をして田舎で生きることを受け入れなさい
それができないなら東京に転職しなさい

82:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 11:43:12.35 DAH6gHF/.net
東京駅勤めだけど満員電車言うほど大したことない
ただし路線は選べよ
総武線とか中央線沿いに住む奴はアホ

83:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 11:44:04.23 NdkZaluG.net
ID:00BOrILhは大学生の間の若くて貴重な時間を田舎のキャンパスで勉強だけに割いた挙句に煽りカスになってるのか~

84:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 11:44:45.27 acCaKccU.net
東京近郊も時間と路線次第というのは否定しない
南武線とか中央線とかしんどいところもあれば新宿線みたいなましなところもある
よく調べてくることよね

85:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 11:45:48.88 2W6zjuYO.net
>>82
なんで社会人が就職板に書き込んでるんだよw
独り身のうちは大丈夫だろうな
満員電車でヒイヒイ言ってるのは家庭持ってる人だから

86:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 11:47:57.36 iJUqcltG.net
ID:00BOrILh君は何が言いたいのか分からない

87:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 11:48:59.31 /w2Rx1Tw.net
>>83
ホンマ草
大学時代に遊べなかったやつの末路や

88:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 11:52:00.42 6sNeTyNw.net
自分もド田舎だけど、専攻の研究職だから満足してる
高エネルギー加速器施設に先輩がいたから、たまに遊びにいったけど
なんもないどころじゃなかったww牛と物理学者だけww
「集中できるからいい」といってた
満員電車なし、仕事して、たまの休みに都会へいく。それでかまわん

89:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 12:03:30.17 BjJA6OC1.net
大学を東京で過ごしたことを心に刻んで誇りにして残りの人生を地方で暮らす
恋愛、結婚、子育て、様々なライフイベントを地方のマイルドヤンキーと共に
それもまた人生

90:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 12:08:42.26 tPMrBJMR.net
仙台や長野や金沢も新幹線一本で東京に遊びに行けるよ
なんなら沖縄も飛行機一本
それ言ったら空港がある土地なら全国どこでも大丈夫

91:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 12:14:54.92 b1ptieJ2.net
>>90
仙台もいいと思うで
長野も佐久あたりは積雪ほぼしないし住みやすいから強い
ただ飛行機は流石に気楽に使えないだろう
当日予約と早割の差額がでかすぎて行きたい時にふらっと行くのに向いていない

92:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 12:16:52.68 acCaKccU.net
長野南部はリニアが通ればってところ
北部はクソ寒いから慣れてない人にはお勧めしない
佐久あたりは東京に出ることを目的にするなら便利

93:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 12:20:40.16 vFnygaaA.net
早割考えると新幹線より断然飛行機
思い立ったらなら新幹線だけど新幹線クッソ高い
つくばエクスプレス一本で秋葉原に行けるつくば最強
宇都宮とか論外
毎日ギョーザ食ってろ
埼玉、千葉、神奈川以外ならつくば

94:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 12:25:02.55 Ex9fuVGr.net
>>93
空港は都心にないんやで
時間かかるし早割なんて旅行やん
宇都宮ならさっと行けるしホンダ勤務なら月一くらいで行けるくらいの金はあるやろ
俺はホンダじゃないけどさ

95:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 12:30:05.40 T/DNpoT/.net
つか結婚して家庭ができて子供なんていたら休日も地元だろ
まあ地元で嫁が見つかるのかどうか微妙だが
地元には高卒女しかいないだろうし

96:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 12:36:55.68 iJUqcltG.net
これって理系メーカー就職者が、やりたいことや待遇を天秤にかけて妥協できる勤務地を探るスレじゃないの?
都心に近ければ近いほどいいという考えなら、都内で就職すればいいだろう
求めるライフスタイルや労働条件の明示もなく、つくばや神奈川千葉(小田原や木更津の方まで含まれる)は良いのに宇都宮は絶対嫌という主張は、ただ宇都宮が嫌いという結論ありきの主張にしか感じられず、スレの本旨に対して建設的な意見だとは思えない
宇都宮(北関東?)アンチスレでも立てて声高に叫べば良いだろう

97:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 12:42:18.14 jg8VbX9Z.net
>>96
その通りなんだよね
ホンダに落とされた人も就職板にはいるわけで、他にも私怨が混じったような低俗な煽りが多くなってる
当初は地方勤務の人が質問をして、そこに住んだことがある人がアドバイスをしたりするようなスレになるかと思ったけど
田舎煽りしたいだけのマウントガイジが現れてからずっとこんな感じだな

98:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 12:44:33.76 wZvEAdlN.net
新幹線が検討の余地に上がるか否かが分かれ目だな
小田原、三島、宇都宮あたり
新幹線が不必要な場所は東京圏、それ以外が地方圏かな
ただ、新幹線が必要な場合、家庭ができたら東京に行く頻度は激減すると思うよ
恋人が来てくれるか、子供の教育とか長い目も必要

99:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 12:45:36.13 wZvEAdlN.net
東京圏スレに以前よく宇都宮大の人が書き込んでたけど、また降臨してくれないかな

100:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 12:46:44.54 KTKAGmwI.net
東京名古屋間のホットライン上の小田原は別格だろ

101:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 12:52:14.90 kbFus+vr.net
そんなに宇都宮が微妙なら埼玉から宇都宮に新幹線通勤すりゃいいだろ
埼玉あたりだと女も抵抗無いしマイルドさんも少ないだろ

102:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 12:55:59.93 aUO+uzuS.net
ホンダの採用ページ見たら宇都宮の近さを全力でアピっててクソワロタ
URLリンク(recruiting-site.jp)
大宮から新幹線通勤してる社員がいることもアピールしてる

103:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 12:57:52.59 zGiQW9Ym.net
田舎行くとびっくりするくらい大卒少ないよな
今まで大学まで行くのが当たり前の環境だったから感じなかったが田舎は今でも高卒が大多数であることに衝撃を受ける
特に院卒なんて会社の外で見たことないし、高卒の人間は大学院というものの存在を知らない人もかなりいる

104:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 12:59:23.73 jg8VbX9Z.net
>>103
田舎ってどこなんや
俺の地元は大卒多かったしそんな感じはなかった
具体的に地名を言わないと情報の有益さが失われてしまうぞ

105:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 12:59:29.31 aUO+uzuS.net
宇都宮って中3まで医療費無料か
東京23区並じゃん
まー、いまは大学も都会回帰してるし地方企業は人を集めるのに必死だわな



106:gヨタですら南武線沿いにあんなみっともない求人広告を出すくらいだし



107:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 13:00:19.83 4nNPefNx.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意

108:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 13:10:46.99 O4TSIDF8.net
10-20万人くらいの地方都市出身だが公立の中学はほんと動物園だったわ
高卒の子供ばっかり、まあうちもそうだったけど
士業やそれなりのところの子供は大学の付属中に行くのがエリートコース
そいつらとは県立高校の進学校で合流することになる
地方の私立高校はマジ底辺だからな
この規模の地方に行く奴は子供の教育まで考えて行けよー
あと進学で県外に出たらもう地元には帰ってこない

109:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 13:12:35.48 FMcf+NUK.net
都会に住んでみたいと思うけど人が沢山いることにイライラしてしまう性格だから厳しい

110:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 13:13:53.75 aG/CUR7D.net
地方の工場飛ばされて一番嫌なのは高卒の土方と大差ないようなやつらと関わらないといけないことだなぁ
小中のの同級生と話しても就職先とかでカルチャーショックがたまにあるのにやって行ける気がせんわ

111:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 13:16:28.41 O4TSIDF8.net
この規模の都市だと、大人になっても残ってる人は一度も県外に出たことがない人が多いから価値観が全然違うことに驚くと思う
前提となる常識が違うから話が噛み合わない
子供ができて地区の人と触れ合う機会が増えると慣れるまでが大変かも
あと人間関係が密だから、誰々の知り合いの誰々みたいなリアルFacebookみたいな繋がりができあがってる
昔ほどではないけど、今でもやや監視社会だと思う
当たり前だけど老人が多い

112:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 13:17:25.13 kjqLo7X8.net
>>107
>>110
仙台でもそんなもんだったな

113:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 13:19:35.70 O4TSIDF8.net
>>108
地方だと車というプライベート空間を得やすいのは大きいね
渋滞でも人を気にすることはないし、ドライブしてるときは快適
維持費と事故リスクはあるけど
雪が降る地域はスタッドレスタイヤが地味につらい
費用と置き場所

114:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 13:19:43.63 wYlvOCa0.net
愛知県だけど30万人程度の地方都市出身だけどそんなことはなかったな
愛知県民は地元志向が強すぎると言われてるからかもしれないが
結局低偏差値高校はどこでもそうじゃないの
たとえば滝高校や東海高校は動物園じゃないし

115:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 13:23:17.81 O4TSIDF8.net
>>111
100万都市の仙台でもそうなのかあ
>>113
どの部分がそうじゃなくて、具体的にどう違う?
自動車関連で愛知の現実を知りたがってる人は多いと思うから具体的に書くと喜ぶ人は多いかと

116:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 13:31:45.51 wYlvOCa0.net
愛知県岡崎市について(豊田の隣)
小中学校は愛教大附属があってそこはかなりレベルが高い
25パーセントが岡崎高校に入学する
真ん中程度でも偏差値65くらいの高校に入る
小中高とイジメは見なかったし教育関連は安心して良さそう
名古屋の方にも学校たくさんありそうだけど詳しくはない
高校も岡崎高校は東大何十人も出してるし他にも優秀な高校は多いよ
地元志向が強いから名大に行きたがる人が多い
名大に行って愛知系の会社に勤めてる人が大半や
県外の大学に行ってもかなりの確率で戻ってくる
これも住みやすい環境だからじゃないかね
ヤンキーじゃないけど地元愛が強い人ばかりだ俺含


117:めてな まあ愛知のことならなんでも聞いてくれや 今は都心の大学だから東京と比較して答えることもできるぞ



118:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 13:53:29.40 6sNeTyNw.net
10万人程度の地方都市だけど、南国のせいかあっけらかんとしてたよ
教育に関しては、親の意識の差だけ
賢い子と転勤族の子は、私立一貫校の寮、医者の娘はお嬢さま私立へ
自分は公立から県立高、都内国立、
町内の幼馴染どもは地元駅弁、阪大、東大、私大いろいろや。カスは高校中退、塀の中へ進学したやつもいる
東京以外で暮らせん東京人も、地元でしか暮らせん田舎もんも、本質は同じにみえるよ。
よそ者が中に入れんのは、都会も田舎も同じや…
だったら企業の中で、生きてくしかないやん?

119:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 13:58:58.46 6sNeTyNw.net
>>115
地元に仕事があるなら、自分も帰ったな

120:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 14:10:42.64 BkASbw9P.net
車乗るつもり無かったけど折角地方に来たんだからと免許取ろうと思う
社用車に乗る機会もあるかもしれんし
働きながらだときついのかなー

121:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 14:27:03.89 /w2Rx1Tw.net
>>118
ATなら合宿で14日あれば取れる
修了後でも間に合いそう

122:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 15:24:32.61 Lu9Ap5CR.net
カルチャーショックだな
地方国立だが、みんな1年の時に車の免許取ってるわ
車ないと遊べないし移動可能範囲が著しく狭い

123:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 15:33:01.00 X5n1dQmV.net
人口1万人の田舎の公立中公立高出身で今旧帝M2だけど田舎の公立中ってそんなに悪いか?
確かに秀才からDQNまで、中卒から院卒まで全て揃ってたけど別にそれは悪いことじゃないしむしろ色々な人と仲良くなれて良かったと思うけど
今でも一番付き合いが深いのは中学の同期だし
むしろ中学でのカーストが低かった人ほど公立中はクソって言ってるイメージしかないんだけどどうなん?

124:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 15:36:25.33 YFmgedgi.net
そういうのが嫌な人もいると思う
いじめも多かったしあんま戻りたくない

125:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 15:46:14.70 alcowOZl.net
ワイも東北の人口1万人の公立小中出身やけどまともな大学に進学したのは同学年で上位10%未満だぞ
ほとんど高卒かBFのガチFラン
そもそも学級崩壊でまともに勉強できるような環境じゃない

126:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 15:51:21.56 tJu2ST/j.net
>>55
持ち家に拘らなくても、賃貸でいいでしょ
都会には選択肢がたくさんあるのが強みなんだよ。東京育ちは実家も東京だからね。
というか、子供のできる5年、10年後の心配するより、今困るかどうかのほうが大事では?
そもそも東京の人間が田舎で結婚できるのか?

127:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 15:54:29.63 alcowOZl.net
高校も大学上位を狙えるような進学校は県に3校くらいでほとんどは名ばかり進学校だな
名ばかり進学校でも行ければ頭いいレベルでそれ以下だとGANTZの玄野計が通ってた高校みたいなのしかない

128:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 15:55:58.15 hXv2m4K/.net
>>115
愛知ってほんと地元志向高杉だよな
就職はUターンするの?

129:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 15:59:35.95 wYlvOCa0.net
>>126
しないよ
俺も地元かなり楽しかったししたかったけどねえ

130:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 16:07:07.15 wYlvOCa0.net
愛知県で教育で困ることはなかったよ
何県って言わないと信ぴょう性に欠ける

131:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 16:14:01.97 f23Glm8s.net
このスレにずっと居る東工大くん、本心では長野の田舎勤務なことめっちゃ気にしてそう

132:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 16:17:01.52 hXv2m4K/.net
>>127
個人的な話で申し訳ないんだけど、なんでしなかったのか教えて欲しい
希望する仕事が無かったとか、やっぱり東京のが便利だと感じたから?

133:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 16:18:17.86 kFrwHgVi.net
このスレ東京周辺のことしか語られてないが、関西はどうなの?

134:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 16:22:38.20 acCaKccU.net
関西出身わいにきいたらある程度のことは答えてやんよ

135:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 16:26:34.01 h/uMThz5.net
>>130
移動中だからid変わってるかも
Uターンしないのは希望する仕事がなかったというか、希望する条件の会社がなかったからだ
東京6年目だけど愛知の方が好きだし住みやすいと思う

136:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 16:32:34.90 GZtUKu3k.net
勤務地重要よな
地元に残れそうでよかったわ

137:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 16:41:44.58 PQeoZjXU.net
福岡市は住みやすかった
・全国ツアーなら必ず福岡は寄る
・市内の移動は街自体がコンパクトなおかげでかなり短くできる、東京は移動に時間がかかりすぎ
・学生の進学先として東京まで出ない子は大体福岡に集まるから若者が多く、特に女性が多い
・物価が安く、生活しやすい
・教育に関しては親の意識次第、きちんとした学校もままある
・関西までなら新幹線で自由席に座れるし、東京なら飛行機の本数がべらぼうに多い
関東出身というわけではないなら住みやすいと思うよ、関東出身なら別に地元の近くの関東で事足りる

138:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 16:47:10.22 wBARQn7Z.net
老朽化、高齢化、活気のない町、車必須な交通事情

139:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 16:51:26.76 aoHSWqiU.net
>>135
福岡もいいよねー
家賃は安いし、ありだと思うわ

140:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 16:52:13.50 DvtxZMzv.net
来年から田舎で働く東京生まれ東京育ちです
よろしくお願いします

141:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 16:54:20.88 m86ekFOw.net
関東出身大阪勤務だが不安しかない

142:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 16:56:38.10 aoHSWqiU.net
>>138
田舎どこ?

143:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 16:57:19.77 acCaKccU.net
>>139
それ住環境やらより周りになじめるかどうかやと思うで
あと南の方は治安悪いから行かんようにな

144:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 17:06:01.21 PQeoZjXU.net
>>139
北摂の方がまだマシ、南はあべのハルカスまでにしとこうな

145:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 17:09:52.63 KTKAGmwI.net
福岡市は良いけど理系が福岡市近郊で働ける企業って本当に少ないぞ
九大生ですらほとんど本州行きになるし

146:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 17:12:11.08 U+LG4qQS.net
福岡は手榴弾が道路に落っこちてる以外は問題ないな

147:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 18:06:34.39 aAp/NIsR.net
>>135
博多は九州中から可愛い子が集まるみたいだから女の子の質はガチらしいな
あと九大進学は神だと

148:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 18:09:04.69 aAp/NIsR.net
大阪は難波より南に行ったことないな
あそこから南はじゃりン子チエの世界、コテコテのザ・大阪だってな
転入者の多い豊中あたりとか阪急沿いに住むのが良かろう

149:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 18:29:40.88 DvtxZMzv.net
>>140
岩手
市まではまだ分からない

150:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 18:41:23.05 PQeoZjXU.net
>>145
天神歩いてるだけで気分良くなるよ
別に博多が綺麗どころってわけじゃなくてご指摘の通りオール九州だから

151:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 19:06:25.23 aG/CUR7D.net
博多や天神あたりはクッソ暮らしやすくていいと思うわ
通勤時間短いし都会だし

152:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 19:08:36.57 zGiQW9Ym.net
北九州なら新日鉄とかあるだろ

153:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 19:13:49.30 wtY1xrKE.net
北九州と博多は全然違うし距離も遠いぞ

154:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 20:23:45.97 +OtFksMh.net
新幹線だの飛行機だの、電車で1.5時間だの
そんなこと


155:考えてる時点で田舎が本心では嫌だと思ってるんだから 就職して住民票移す段階でマジで気持ち萎えて後悔するよ 普通の人が離れていって人口減少しているような廃れた場所に いくわけだから それだけ悲惨な場所なんやでマジデ



156:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 20:29:21.73 R9bz1IcH.net
>>152
お前が負け組なのは十分伝わったからもういいよ

157:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 20:48:23.77 XlOKUZ7s.net
たしかにな、大学進学で人口増の地域に移って、就職で人口減の地域に移るってなんだかなあと思うけど、地方の平均年齢の適正化、少子化の抑制に貢献しろってことよ
まあ学生時代だけでも人口増の勢いのあるところに住めれて良かったのでは
しかも親の金で

158:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 20:58:49.20 gfTZaVeR.net
新幹線で東京に行けるというのが最後の拠り所
涙ぐましい
でも月に一回気合を入れて遊びに行くのもいいんじゃね
ただ彼女は東京で作っても東京の女は田舎には来てくれないぞ
まあホンダやキヤノンならネームバリューで釣れるかもと思うが・・・

159:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 20:59:50.33 /LNHTLip.net
あれこれ東京以外でいいところ議論してるけど東京ならなんの問題もないよね

160:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 21:01:23.34 h/uMThz5.net
田舎スレだから東京マウントはやめようぜいい加減
東京にもデメリットはあるし

161:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 21:01:57.08 gfTZaVeR.net
つかホンダのページにも書かれてるように大宮あたりから新幹線で通うのが現実的かと
大宮駅から本田の宇都宮開発センターまで1時間半だよ

162:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 21:02:51.54 /LNHTLip.net
地方とか田舎でもいい場所を探そうって趣旨のスレなのねすまん

163:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 21:02:55.56 KipFDSxr.net
内定ゼロ就活生の戦いの記録。
URLリンク(ameblo.jp)

164:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 21:03:45.01 3TgYyhKC.net
一時間半wwwwwwwww

165:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 21:05:05.60 Sj/nnTm0.net
田舎から頑張って都会に行くのを模索するよりも、田舎でどう楽しく暮らすのを模索するのが建設的かと。
でも現実問題として田舎は若い人はどんどん都会へ出て行ってる。
つまり魅力が無いということ。
そういう現実はきちんと受け入れるべき。
東京、名古屋、大阪、福岡以外に住むということはそういうこと。

166:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 21:07:48.38 ZrzaEeq4.net
理系旭化成は本当に勤務地ヤバいのに他のスレだとトヨタとかファナックの悪口ばっかり出てたからここは有能

167:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 21:07:54.69 FdH5I6Jh.net
個人的には大阪と福岡オススメ
俺が西日本の出身というのもあるけど
やっぱ若者が集まる場所は女のレベルも高い
それから福岡は災害も少ない
地震のリスクも比較的小さい

168:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 21:08:42.50 h/uMThz5.net
人口増えているところは魅力的ってことか
ここでよく挙がっている滋賀県草津市なんてめちゃめちゃ増えてるし快適なんやろうな
指標の一つとしてはアリかもな

169:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 21:12:06.33 0Xa7gcug.net
URLリンク(i.imgur.com)
マジだった
市名(空白)人口で一瞬で表示されるの便利だな

170:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 21:16:22.06 FdH5I6Jh.net
草津は東洋経済の住みやすさランキング5年連続近畿ブロック1位だよ

171:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 21:19:05.05 BRlxFSHp.net
少子高齢化だから人口が増える要素って大学進学の学生、新卒の社会人、ファミリー層の転入だからね
魅力が無いと転入してこない、転出超過になる
草津は優秀

172:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 21:38:15.56 6sNeTyNw.net
都道府県別未婚率をみてて気が付いたが、男の未婚率の低い県≒貯蓄額の高い県だな
(高齢富裕層の多い都市圏は枠外)
滋賀は、男女ともに既婚率が高いw
URLリンク(bunshun.jp)

173:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 21:48:48.70 UVd2I+R9.net
野洲は村田
守山はベッドタウン
栗東草津はファミリー
南草津は学生街

174:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 21:50:56.31 9b7WD+Ec.net
>>169
「生涯未婚率」(45~49歳の未婚率と、50~54歳の未婚率の平均)
これ東京が3位なんだな
異性と出会う機会が多いことと結婚できるかどうかは別か
この統計でも滋賀は優秀だな地味だけどw

175:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 21:53:27.12 Mxs8q3t9.net
滋賀南部は大きい会社が結構あって勤務地になる人も多いからこんな話題なんだろうな
東レも滋賀引ければかなり良い

176:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 21:59:55.86 UVd2I+R9.net
大きい会社ってか関西メーカーだと理系勤務地は滋賀が多い

177:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 22:00:09.12 bGN8MRRV.net
>>158
何でわざわざそんな生活せねばならんのだ
無駄すぎ

178:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 22:12:40.74 PTl50OMo.net
だってお前らが新幹線で東京に遊びに行くんだとか言うから
Google Mapsで宇都宮を見てみたけど、とんでもなく遠いじゃん
水戸とか沼津レベルじゃん
本気で東京に遊びに行くとか言ってんのかと

179:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 22:14:38.31 PTl50OMo.net
だってお前、草津から大阪の距離感の倍だぞ
福岡から佐賀の距離感の5倍だぞ

180:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 22:20:02.75 UVd2I+R9.net
このまま実家暮らしだとクロスバイク置いとけるし車とバイクも維持できる
ただ一人暮らしもしたいしなぁ

181:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 22:20:33.13 6sNeTyNw.net
>>171
東京は、住居に金がかかるからなあ
共働きで都内に住むには、保育園に空きがないと嫁さんは働けない
結果、男の「結婚できる収入ハードル」が、地方より高くなり結婚年齢も高くなるってことだな

182:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 22:26:23.78 mE5seIq6.net
高校まで宇都宮住みだったけど東京まで遊びに行くのって旅行みたいな認識だったなぁ

183:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 22:26:31.71 KmFjT4Xu.net
というか都内で働くのに家賃補助出ない会社とか行かないでしょ

184:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 22:29:27.06 9b7WD+Ec.net
キヤノンもソニーも出ないよ

185:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 22:29:52.68 6sNeTyNw.net
地方でも、家賃補助と交通費はでるっしょ

186:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 22:34:51.06 zaRfNfRt.net
てか東京東京って、イベント以外に東京で何すんだ?
旅行で東京行っても3日で飽きたぞ。
ある程度周りが充実してたら東京が地元でもない限りそんなに重要じゃなくない?

187:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 22:36:08.16 FuJGGxQK.net
東海道だったらどこでも住めば都だと思う

188:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 22:39:50.17 2elBMSZb.net
>>180
都内メーカーは基本給低くて手当で月給吊り上げてるような中小企業以外は大抵住宅手当ないけどね
有名メーカーだとソニーやカシオとかも無い
なんでか知らんけど都内メーカーは通勤手当以外皆無なかわりに業績変動のボーナスで還元してる
その証拠にボーナス支給額ランキングみたら都会スレでお馴染みの企業は軒並みランクインしてる

189:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 22:41:01.30 05pFUz7k.net
その周りが充実ってのが人によって違うから何とも
大都市圏から政令都市、県庁所在地まで様々
ただやっぱ希望企業の地方拠点はチェックしておかないと
俺的には実家に帰りにくい場所はNG

190:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 22:41:41.75 KipFDSxr.net
面接で落ちる人は、ほんとうに「無能」なのか。
URLリンク(ameblo.jp)

191:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 22:43:47.52 5+nak9/0.net
上の方で書かれてるけど新幹線で都会に遊びに行くとか馬鹿なこと書いてないでその土地での楽しみを見つけないと精神的に詰むぞ
女もその土地で見つけないと

192:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 22:44:50.05 5+nak9/0.net
秋田の人も何とか秋田で楽しむ道を考えるんだ
ウィンタースポーツ好きになれば最高だぜ

193:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 22:45:15.89 KipFDSxr.net
たかが就活、されど就活。
あなたの頑張りは、無駄にはなりません。
URLリンク(ameblo.jp)

194:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 22:53:18.67 U6oqDDbG.net
新幹線でいけるとかってのはイベントなんじゃないの
東京いてもイベントなんてそこまで行ったりしないけどさ

195:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 22:56:53.29 6sNeTyNw.net
>>171
このスレ住人は、結婚したい女に会ったらすぐ結婚できるってことだな
東京みたいに視界に美人が多いと目移りして決められないが、
若い女の絶対数が少ない地方なら、並の女が輝いてみえるwたぶん

196:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 22:58:36.05 6bxX7CXj.net
俺東京住んでるけどイベントなんて何も行かないな
ただ彼女と街をぶらぶらしたりカフェでお茶するくらい
なんか別に地方でもいいかもなw
ただ街に活気があるのが大きいかな
地方って車必須だし街をぶらぶらすることも少ないし何よりジジババとマイルドヤンキーしかいない

197:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 23:01:50.75 6bxX7CXj.net
地方じゃ30過ぎて独身だと変な目で見られるよ
結婚はほんと早い
東京だと30過ぎて独身なんて普通
だいたい平日の22時や23時でも電車が会社員で満員なんだよ
おかしいよこの国w
そりゃ結婚も子作りする暇もない

198:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 23:08:56.62 2n1BgJLT.net
文系だとメーカー勤務でも田舎に住む確率は低くなるのか?

199:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 23:15:49.12 USBji6o6.net
文系だって地方工場の事務員とか地方営業所の営業員だよ
都会の本社配属なんて一握り

200:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 23:28:43.15 dM9C0DcO.net
メーカー事務系職だが半分が東京勤務

201:就職戦線異状名無しさん
18/06/10 23:30:40.33 UVd2I+R9.net
文系なんてそれこそ地方事業所で営業やろ

202:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 00:17:22.21 GkOxX0sH.net
みんな免許持ってる?

203:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 00:22:41.55 x+73OXlj.net
22時で満員なんてことあるのか

204:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 00:24:55.74 RWFDVvbm.net
22時どころか0時台の終電でも座れないが

205:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 00:35:21.35 XCvq0Ze6.net
>>200
東京から横浜に行く東海道や京浜東北は22時でも朝みたいな満員電車だよ
もうねありえないw
行きはまだいいけど帰りはマジで汗で臭いwww
そして席の奪い合い、たまにケンカも起きる
ほんと嫌だwwww

206:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 00:42:02.62 ytWUkKU5.net
スレチだけど都内や横浜線沿いとか勤務なら、家の周りの環境よりも座れそうな駅近くであることを最優先にしたほうがいいのかは確か

207:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 00:43:08.25 GAf1bHHU.net
>>186
飲み屋、スーパー、病院や美容院など普通に暮らしていくのにほしいところかな。
ただやっぱ彼女と遊ぶとなった時に宇都宮じゃ足りないかもな

208:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 00:51:09.68 nzwmbFos.net
餃子が有名だから毎週週末は餃子デートで決まり

209:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 01:04:24.62 6PwfO/HN.net
毎週餃子食べられるとか裏山

210:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 01:07:13.25 se4/Lac8.net
名古屋生まれ名大卒名古屋勤務の俺に死角はなかった

211:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 01:08:12.13 F5M2WLEx.net
宇都宮はLRTができるから駅からの通勤は結構楽になると思うわ
できればオレが在学中に完成してほしかったよ…
URLリンク(imgur.com)

212:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 01:11:49.76 2zhJmq24.net
>>205
宇都宮行ったことなさそう

213:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 01:31:45.45 pfYHigpw.net
>>207
東京とか外に出たいって思ったことない?
やっぱ愛知県民は地元愛強いのかな

214:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 01:32:55.00 13+kA+KA.net
東京まいにちたのしーー

215:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 01:56:17.32 5cz1fw+f.net
>>208
なんでこんな場所に研究所作ったんですかね…
テストコースだけ僻地にすれば良かったのに
立地のせいで学生取り逃してるんじゃないか

216:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 02:12:18.80 se4/Lac8.net
>>210
友達が東京にいてたまに行くけど人多過ぎて住むのは嫌だ
遊びならいいけど
車とアウトドアが趣味だから住みにくい
あと自動車産業が盛んで賃金も高いから理系ならわざわざ外に出るメリットが無い
地元の連中も名大名工大に進んで県内に就職するから外に出たがらないサイクルが出来上がってるとは思う
長くなってスマソ

217:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 02:38:06.53 sh9V4Pbw.net
田舎から出てきて愛知の大学に通ってるけど実際名古屋は住みやすい
愛知で育ったら自分も県外に出たがらないと思う

218:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 07:23:34.94 Wo1ZO2vd.net
名古屋はブスばっかだから無理

219:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 08:03:40.49 CgJYOBM7.net
愛知は住みやすいと思う
ただあそこの人間ってなんかめちゃけち臭いと思ったわ
あと品はない

220:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 08:05:53.87 Ca7dvAMj.net
みんな地元がいいよな
地元でもない田舎に行くのは辛い
東京が地元だと選択肢狭まるから不利だわ

221:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 08:22:13.13 dJOkU+t/.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


222:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 08:37:35.04 SW7Zz4sy.net
>>202
池袋から大宮方面の湘南新宿ラインもぎゅうぎゅうでひどかったな。
都内は平日ひるまでも電車人多いよな。

223:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 09:07:31.00 WV86c56y.net
とはいえ地方でも満員電車あるよな?都内とは全然違うだろうけど
そこらへんの下調べは大切だなあ

224:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 09:22:32.99 7YB6pzVW.net
滋賀京都間だと通勤ラッシュ時は吊り革に掴める程度の満員
夜は座れない程度の満員

225:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 09:39:49.32 Kgxw/6RM.net
地元にすらろくに友達いないし地元より都会の便利なところに住みたいわ

226:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 10:08:45.58 /TM7f2yK.net
>>199
学部のとき取ったでペーパードラやけど

227:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 10:42:10.19 L2yvIjB2.net
>>199
今取りに行ってる
早けりゃ2ヶ月くらいで取れると言われたけど理想論だし10月くらいまでかかりそう

228:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 10:55:04.96 doEN8dL4.net
来年から仙台→名古屋だけど馴染めるかしら

229:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 11:07:02.64 bQ6PRypq.net
東京なんて楽しくもなんともないよ
ただ東京以外の土地が論外だから東京に住むしかないだけ

230:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 11:22:25.92 KjXiw8ms.net
結局は楽しめるかどうかは自分次第ってことだろ
家でソシャゲやってるのだけが楽しいやつなんかはどの街でも外出して楽しめない
その前提があった上での議論だから

231:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 11:23:56.05 +yIxirmZ.net
馬鹿はのこのこ東京に出てきて人生謳歌して
俺たち宮廷理系院卒は地方に飛ばされて
なんかおかしいこの世の中

232:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 11:26:59.34 KjXiw8ms.net
東京かよかったら東京勤務の企業行けばよかったやんけ
メーカーでもいくらでもあるんだから
若いうちから車持ってドライブとかアウトドア楽しめるのは地方のいいところだぞ

233:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 11:48:49.50 Kgxw/6RM.net
アイマスやラブライブ、バンドリとかのソシャゲやりつつライブやイベントも行くぞ

234:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 11:49:56.04 Kgxw/6RM.net
東京勤務のメーカーである程度の規模となるとなかなかないぞ
あっても超実力主義だったりするしな

235:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 11:57:10.80 SeMmil18.net
>>228
地方創生のために頑張ってくれ

236:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 12:13:40.87 /2GlY+Nl.net
>>208
路面電車かこれ
2022年完成って結構先だな

237:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 12:14:13.34 kv/fpf5g.net
うひいい

238:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 12:24:55.70 e/ke11Jl.net
釣りとドライブ好きだから地方行きたかった
結局東京の中小に就職したから生まれてから死ぬまで東京から出れん
どこ行っても人混みだし疲れる
地方で東京と同じだけの金もらえんなら喜んで行くわ
将来は北海道の地方都市で公務員になりたい

239:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 12:36:58.89 axhB9sKD.net
田舎のメーカーだが趣味はアウトドアが増えるね
お金たくさんかかるわ

240:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 12:58:55.75 xL7Pumq7.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意

241:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 13:09:40.04 e/ke11Jl.net
そんな細かい序列作ってるとこがいかにも学生ぽいっていうか何というか

242:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 13:35:57.14 LGigltmj.net
実家大阪の北摂だけどここでさえ街歩くと老人ばっかで辟易するのにど田舎なんて行ったらさぞ酷いんだろうな

243:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 13:39:48.65 ytWUkKU5.net
>>239
これからどんどん老人増えるしな
勤務地どこになったの?

244:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 15:47:30.58 /TM7f2yK.net
東京にいたいと思う気持ちの半分は、学生のときの友だちと飲みたいからで、
考えてみれば社会人になったらそんな余裕はないわな
「時間があるから会おうや」と誘って、東京駅ホテルのバーで飲むってのカッコエエな

245:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 15:59:47.38 /og1w3Ix.net
そうやって地方住まいを自分に言い聞かせるのはまあわかる
地方がいいなら最初から地方大に進学してるでしょ

246:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 16:02:27.56 /og1w3Ix.net
就職で地方に行く奴はまず心の中から東京という単語を消せ
そこからだ
一生言い聞かせながら生きるのか
不毛すぎるぞ
住めば都だ、地方を受け入れよ

247:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 16:04:47.01 UtvPdBfa.net
俺の場合は地方大ってレベル低いから偏差値重視で受験したら都内になっただけだな
地元の宮廷で妥協する人も多かったけど
今後もずっと都内に住みたいとは思えないからこのスレの流れは不思議

248:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 16:05:22.54 /TM7f2yK.net
もともと地方や
偏差値で切り分けられて東京の大学にきただけで、満員電車はキライw

249:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 16:05:56.20 UtvPdBfa.net
地方に住んでても東京行く機会は多いしね
都内や大阪とかの主要都市へのアクセスいいのは利点だよ

250:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 16:08:19.20 zWFGIqou.net
ワイは生まれは大阪で大学は東京やけど就職するなら地方がええな
もちろんど田舎やなくて福岡広島仙台とかある程度の地方やけど

251:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 16:09:59.27 Kgxw/6RM.net
こんなこと言ってて東大もしくは東工大以外の大学だったらクソ笑う

252:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 16:15:30.03 zWFGIqou.net
どっちでもなくてすまんな慶應や

253:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 16:20:07.30 XSZUWZDt.net
理系院卒でTDK行った友達は千葉いるよ
出張で秋田行きまくってるけどw
自分は都内のメーカーで理系院卒だけどたまたま本社にいる
研究所や工場もそんなど田舎にはない

254:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 16:21:21.93 +BnLg43O.net
先輩がTDK行ったけど今群馬にいるって言ってたな
転勤多いらしいけど

255:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 16:24:07.46 /TM7f2yK.net
>>248
二次試験に国語�


256:ェないほうや…



257:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 16:25:14.17 3Hd4tX4d.net
>>247
その辺全部100万都市じゃん
田舎ではないだろw

258:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 16:36:30.57 g8gSozYz.net
都心かガチ田舎は両極端すぎる

259:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 16:46:49.65 B7nJyfYr.net
2016に人口が増えたのは
東京
神奈川
埼玉
千葉
愛知
福岡
沖縄
だけ
高学歴理系は地方の人口減を食い止め、税金を納め、都会に優秀な子供を供給する役割がある
頑張れ

260:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 16:52:30.03 05ER+mQH.net
>>255
お互い頑張ろうな
過度な一極集中は良くないし

261:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 17:08:22.88 B7nJyfYr.net
おう、俺は東京でできることをやる
お前らは各々の地でできることをやってくれ
共に日本を再生させよう

262:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 17:09:58.80 05ER+mQH.net
東京ならスレチやんけ
君何回も同じような書き込みしてるけど東京勤務だったのかよ

263:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 17:16:48.09 sn7X7A7i.net
田舎勤務スレに出張して同じ書き込みをするマウントガイジかあ
地方大からはるばる東京へ行けるのが嬉しいんやね
D2のわいが東京のこと教えてあげてもええで

264:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 17:33:41.32 ycDSWIb4.net
なあに、私も東京住みだ
心得てるよ

265:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 17:38:16.68 uLlHs9WR.net
この低学歴ガイジ定期的に現れるしスルーでいい
広島とかの瀬戸内海工業地域は住みやすさどうなんやろ
気候もいいし海も山もあるし楽しそうな気がするんだが

266:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 17:41:15.64 lGdD0H6M.net
海や山を楽しめるのは広島じゃなくて隣の山口や裏側の島根や鳥取だよ

267:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 17:43:19.34 hg1Icduz.net
工業地帯で海や山を楽しむのは無理やろ
空気も水も綺麗じゃないよ
日本海側が良い
魚も美味い

268:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 17:44:56.94 GgJCDSmx.net
>>261
娯楽はその都道府県やら地域によるけど全般的に台風があまりこないし雪はまず積もらない
海山には困らないし移動は便利

269:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 17:44:57.42 GgJCDSmx.net
>>261
娯楽はその都道府県やら地域によるけど全般的に台風があまりこないし雪はまず積もらない
海山には困らないし移動は便利

270:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 17:46:07.30 FScei53j.net
広島台風めっちゃ来るで

271:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 17:47:44.49 uLlHs9WR.net
>>263
尾道とかあるやん
四国にも簡単に行けるし楽しめそうなんだけどなあ
空気汚いと言っても東京と比べたらたかが知れてそうだし
瀬戸内気候は最強だと思ってたけど違うのか

272:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 17:54:01.11 kQjRB+Eh.net
広島といえばヤンキー、カープ、広島焼

273:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 18:02:04.60 wZW5+1r6.net
地方は方言が結構きついからそこは気を付けないとね
特に地元から出たことのない人は方言イコール標準語だから外から来た人にもガンガン方言でくるよ
方言をしゃべらないと、都会から来たスカした奴になるから方言は早めに覚えよう

274:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 18:07:13.00 uLlHs9WR.net
極端すぎない?方便使わなくても別にいいだろう
社外の付き合いなんてないだろうし、大きい会社で全国から人が来てるから社内は理解があるでしょ
そこらへんの中小に勤めるわけじゃないです

275:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 18:13:13.29 GgJCDSmx.net
採用がめちゃくちゃ地元重視とかじゃなきゃ大丈夫だよ
そこまで生活も仕事も心配しなくていいと思う

276:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 18:18:01.27 wZW5+1r6.net
工場の現場の人はほとんど地元の人だし、住居の近所の人も地元の人だよ
職場のホワイトカラーのみで生活は完結しないよ
特に家庭を持つと接するのは地元の人が多いよ

277:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 18:19:10.05 wZW5+1r6.net
まあ大きな都市なら転勤族の多い地域に住むという手もあるけど

278:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 18:23:31.77 BHJ2wDEo.net
事業所とか研究所は田舎にあっても工場で現場の人と働くってこのスレでも少数ちゃうんか?
製造か生技くらいしか現場に行かんやろうし

279:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 18:24:44.07 uLlHs9WR.net
>>271
だよな
よく考えたらインターン行った時に標準語の人が多かったわ
>>272
現場じゃないからなー

280:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 18:27:06.26 wZW5+1r6.net
まあ関西弁の伝染力の強さもあるかもしれんが、実際に関西の小さな都市の工場配属になった実体験なんだけどな
大企業だけど大卒も関西出身が多いしホワイトカラーも関西弁

281:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 18:29:07.99 wZW5+1r6.net
>>274
研究や開発も試作や量産前は現場の工員さんと一緒に仕事するよ
まあ生産技術は別格で、工員さんとうまくやらないと病むね

282:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 18:30:25.64 wZW5+1r6.net
家庭持って子供ができると地域との繋がりがかなり強くなるから家を建てるところは慎重にな
まあその前に結婚だが

283:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 18:32:48.53 KvG7rEb4.net
つられて関西弁になるのはわかるけど、早めに覚えないとスカしたやつに思われるとか言ってるのは地元の小さい企業なんだろうな
そもそも社会人でこのスレ見てる時点で察する

284:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 18:33:39.55 BHJ2wDEo.net
>>277
ワイのやるような職種はまったく関わらんがまあ分野が違うんやろな

285:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 18:34:49.36 wZW5+1r6.net
公立だと外から来た人はマイノリティになることが多いから校区を気をつけたりとか私立とかの選択肢を考えたり

286:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 18:39:10.41 yEDE0M3u.net
東工大と同レベルなのでok

287:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 18:39:36.78 9mJYi5pD.net
広島出身のワイ参上
ID:wZW5+1r6の言ってることは全部ウソか、よほどの僻地か、そいつが除け者にされてるだけ
いいところやし住みやすいと思うから安心しろ
ちなみに公立中だったけど親友でも両親の出身地なんて知らんわ

288:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 18:39:45.45 wZW5+1r6.net
まあ都合の悪い情報には目を瞑りたいのはわかるが
こいうい現実もあるってことで
連結売上高は兆超えてるけどね

289:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 18:41:44.54 wZW5+1r6.net
いや、俺は広島みたいな大都市じゃないよw
関西だよ
人口は10万人に届かないくらい
広島の1/10だよ

290:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 18:43:07.14 9mJYi5pD.net
>>284
そんな現実ないぞ
それに>>281の文章から頭の悪さにじみ出てる
と思ったら>>283で指摘したようによほどの僻地か予想当たってたわ

291:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 18:43:17.03 yLJGy+hO.net
>>279
学生相手にマウント取って講釈を垂れにわざわざ来てる時点でお察しだよなぁ

292:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 18:44:51.40 wZW5+1r6.net
大手の工場でも普通に10万人規模の都市にあるからね
広島市に赴任なんて当たりくじだよ

293:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 18:45:39.99 wZW5+1r6.net
秋田市ですら30万人・・・

294:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 18:47:59.87 wZW5+1r6.net
延岡市で12万人か
なるほど延岡の人の書き込みとは似てるな

295:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 18:50:07.05 GgJCDSmx.net
延岡なんて周りガチで何もないやんけ
それと比べたら瀬戸内海の小都市の方がはるかに上

296:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 18:55:22.12 cilt1MTg.net
延岡兄さん生きてるんか

297:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 18:57:41.93 cilt1MTg.net
東京から博多の間の新幹線停車駅なら生きていける
それ以外は真の田舎かな

298:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 19:04:14.16 cRYlKfaU.net
まあ正直友達や知り合いがいるところってのがデカイんだろうな
田舎出身者の言う田舎はいいぞは大抵地元はいいぞだし
いざとなったときに親身になってくれたり頼れるのは親族や友達だからな

299:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 19:12:49.58 e02Ye6zp.net
>>294
これはほんとそう思うわ
無償のヘルプは地元のみ
地元以外の田舎に住む勇気はないわ
でも地元だと公務員の技官しかまともな技術職がない
都会の満員電車と高額家賃のウサギ小屋は嫌
どうしよう

300:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 19:15:54.39 e02Ye6zp.net
ただしトヨタクラスの大企業だと会社が全部面倒見てくれるから楽かもな
まさに揺り籠から墓場まで
トヨタの紹介で結婚してトヨタホームで家建ててトヨタの斎場で葬式するコピペ好き

301:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 19:17:47.60 GgJCDSmx.net
~トヨタ社員の一生~
・トヨタに入社、独身寮に入る
・トヨタ車を社内割で買う
・トヨタ福利厚生施設の格安ジムで汗をながす
・トヨタ生協運営のスーパーで買い物をする
・トヨタ労組主催の恋活イベントで出会う
・トヨタ生協運営の式場で結婚式を挙げる
・トヨタの格安社宅に入る
・トヨタ運営の刈谷豊田総合病院で子供が産まれる。祝い金を貰う
・トヨタホームでマイホームを建てる
・トヨタグループの全国各地の保養所に家族旅行
・トヨタと中電、JR東海が設立した海陽学園に子供を進学させる
・トヨタが設立した豊田工業大学に子供が進学する
・トヨタ生協運営の葬儀場で自分の葬儀が行われる

302:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 19:18:18.50 J3cl7Tv0.net
そのクラスの地方大企業だと通勤渋滞ヤバそう
満員電車より100倍マシとはいえ

303:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 19:20:52.15 e02Ye6zp.net
>>297
これほんと草生える

304:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 19:21:08.78 e02Ye6zp.net
>>297
これほんと草生える

305:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 19:24:03.98 x7u1lfib.net
自分の親って運良かったんだなぁと
メーカー勤務のくせに俺を教育環境いい土地で育ててくれたからな

306:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 19:52:45.83 g8gSozYz.net
地元以外の田舎やと会社以外の繋がり無いの辛いなぁ
平日に顔合わせてる同期と休日も遊ぶのもアレやし

307:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 19:54:07.63 g8gSozYz.net
結局福利厚生をどう見たらいいか分からんかったなぁ
地元勤務だし寮も交通費も必要ないし

308:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 20:06:34.89 wID7uukh.net
瀬戸内海近辺で働いてるけど天気はそこそこいい
でも霧が多い気がする

309:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 20:09:51.13 hF/fsAPW.net
>>302
規模の大きい工場の独身寮だと同期もそれなりにいるから休みの日も同期と遊んでる人が多いよ
独身寮時代に彼女を作って寮を出たら結婚して結婚した後はもう家族とべったりだね

310:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 20:31:50.02 vXmGLp2E.net
別に休日に友人や家族と過ごしたくないんだけど周りに誰もいなくてど田舎だと孤独がより強く感じられて辛い
誰も知り合いいないのに周り田んぼと山しかないと病みそうだわ

311:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 20:32:30.69 WV86c56y.net
周りに田んぼとか山しかないのは極端や
ファナックじゃあるまあし

312:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 20:37:00.78 KIACK1OV.net
ファナックの異世界感
URLリンク(imgur.com)
URLリンク(imgur.com)

313:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 20:45:16.86 xFJ6NXDR.net
>>307
ファナックは田んぼと山みたいな生ぬるさはないでしょ
あそこはもうそれを超えて樹海じゃね?

314:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 20:46:29.04 xFJ6NXDR.net
>>306
何県何市なの?

315:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 20:51:15.08 L32XiyKj.net
>>308
いつ見てもコラ画像に見えて笑える

316:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 22:02:30.94 Wo1ZO2vd.net
>>308
シムシティかよ

317:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 22:20:52.28 dzc1VOCR.net
人口10万人でも梅田や名古屋や東京まで20~30分なら話が変わるでしょ

318:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 22:28:25.61 JLgv0BFw.net
そんなところが!?

319:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 22:43:55.02 dzc1VOCR.net
蟹江町 人口3.6万人
富吉→名古屋 22分
池田市 人口10.3万人
池田→梅田 20分
小金井市 人口 12.0万人
武蔵小金井→新宿 24分

320:就職戦線異状名無しさん
18/06/11 22:46:00.40 SDjJofXp.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意

321:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 00:43:13.63 Wlpgk2IC.net
まだTDKに決めたわけちゃうけど、にかほ市ってもしかしていいとこあるんちゃうかと思って動画調べたけど自然とか地域の繋がりとかを精一杯出してて何もないんやなって悟った
せめて美人出してくれ

322:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 00:47:44.57 alEZ8EYw.net
にかほ温泉があるやろ
行った事無いから知らんけど

323:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 00:49:25.29 IhZ/A6GY.net
にかほの電車は羽越本線だけどあれ風ですぐ止まるからあてにするなよ
まああそこ住むのなら車だろうけど

324:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 00:55:47.99 I177dant.net
秋田美人を嫁に貰えると聞いたんで御社にいきます

325:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 01:08:10.70 73sc+K2t.net
総合大学みたいな同年代女子がいっぱいいる空間でさえ彼女できなかったし
冷静に考えて結婚無理だわ

326:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 01:15:31.41 Jb7HCtVf.net
20代の楽しい時期をにかほで過ごす奴おりゅ?

327:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 01:29:28.12 Zhkcvc7Z.net
にかほは秋田市に出るだけでも1時間強かかるのがヤバイ

328:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 02:18:46.80 lNTYVaVA.net
秋田と比べたら山口って神だわ

329:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 02:44:41.60 PVR4eGYH.net
就職長崎になりそうなんだけど、長崎ってどうなの??

330:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 02:45:56.98 YQyp2fJX.net
>>325
観光地としてはすごくいいところ
すむのは…

331:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 02:47:05.63 PjdeFLm/.net
>>325
綺麗な街だと思うけれど坂が多いから自転車は使いにくい
将来的には新幹線も通るし博多も近くなるよ

332:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 02:54:04.53 IhZ/A6GY.net
>>325
長崎市というか長崎駅+路面電車走ってるところはなかなかに都会
ただすごい坂だから気を付けて 空港まではバスが出てる
それ以外の長崎はハウステンボス除いて田舎

333:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 03:02:28.62 alEZ8EYw.net
長崎行った事無いんやけど実際みんなこんな感じの方言なん?
URLリンク(youtu.be)

334:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 03:07:11.48 IhZ/A6GY.net
福岡広島愛媛が混ざったような方言してるな

335:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 03:08:34.96 7jEK85zL.net
通勤ストレス無さそうでええやん

336:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 03:09:51.40 PjdeFLm/.net
>>329
ちょっとくどいけどこれに×0.8ぐらいで現地の言葉になるね

337:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 06:15:52.43 PVR4eGYH.net
>>327
>>328
情報さんくす
わりとポジティブな意見もあって希望出てきたわ
クッソ田舎だと思ってたから

338:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 06:37:35.34 /Y+sILJa.net
長崎は知人がいて何回も行ったことあるけど長崎駅周辺は栄えてるで
でも本当に坂の街で坂が多いし車はあった方がいいね
九州や中国地方より東から来る人にとっては方言は結構きついと思う

339:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 06:40:28.17 NHGIV8eA.net
太平洋沿いに茨城から広島までなら許す

340:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 06:56:31.18 /Y+sILJa.net
広島よりも博多ええで

341:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 06:58:41.63 /Y+sILJa.net
>>317
ついに動画を調べ始めたかwww
かわいいな

342:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 07:30:43.65 sYBQk8Wt.net
都道府県ランキング
SS:東京
S:大阪 神奈川 愛知 
A:福岡 京都 兵庫
B:千葉 埼玉 広島 静岡
C:宮城 茨城 滋賀
D:岡山 奈良 三重 石川
E:北海道 新潟 熊本 和歌山
F:栃木 岐阜 群馬 愛媛 香川 徳島
G:長野 富山 鹿児島 長崎 山口
H:沖縄 大分 福島 福井 山梨 高知
I:岩手 山形 島根 鳥取
J: 秋田 青森 宮崎 佐賀

343:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 07:55:48.57 zxCBmXB8.net
>>333
何年後かはまだ定かではないけれど新幹線がつながれば50分で博多だしいい街だと思うよ、長崎自体見るところあるしね

344:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 07:57:08.83 CRjG3Ejm.net
このスレで何度も出てる某宇都宮のメーカー入社予定だけど通勤渋滞どんなもんかな
鬼怒川を渡る橋がヤバイと聞いたが市街地方面からじゃなければ幾分マシなんだろうか…

345:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 08:15:18.41 /Y+sILJa.net
そこまでピンポイントネタはヤフー知恵袋とかで聞いた方が良さそう

346:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 08:18:08.40 E2o8RPTx.net
お前らが北九州は田舎っていうから、田舎モンの俺なら四国のど田舎も耐えられるやろって思って就職したら
とんでもないことになってしまったんですけど

347:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 08:24:24.13 j1EgNZCn.net
あのー、北九州って人口は減少日本の市町村で13位だよw
大都市w

348:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 08:39:36.58 MdBjhDPr.net
北九州と四国だと同じ田舎でも田舎の度合いが全然違うかと

349:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 08:43:32.93 NP8qcNM9.net
20超えて社会人にもなるのに自分の住んでる地域がどの程度かも判断出来ないとかやばすぎ

350:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 08:54:27.74 E2o8RPTx.net
>>345
基本福岡に籠ってたから外の世界を知らんかったんだもん

351:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 08:55:08.86 E2o8RPTx.net
まぁ今は辞めて地元に戻って来たけどね
仕事はクソキツイけど

352:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 08:55:47.20 mew0CW8L.net
なんで社会人がこのスレにいるんだ…

353:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 08:56:53.00 g0pjzQpp.net
>>338
SSからF

354:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 09:05:01.61 l9WBinsu.net
実体験を語ってくれる社会人は歓迎する
でも語ってくれるなら市町村名は書いて欲しい
ひとくちに田舎といっても全然違うから市町村名が無いと参考にならないッス

355:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 09:15:29.79 E2o8RPTx.net
てけしまのアナル市

356:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 09:22:11.30 o6aELxSJ.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


357:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 09:38:58.13 xjDu6b1W.net
市町村書くとほぼ特定される笑

358:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 09:44:30.12 C4KJhDvV.net
であれば、すいませんけど情報としてはゴミ同然ッス・・・

359:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 10:24:39.64 NXKDUlah.net
田舎でも雪と無縁で暖かい所ならオッケー
東北、日本海側、北海道、長野、北関東内陸
この辺りは論外

360:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 19:17:02.63 uoXVa2No.net
マジで田舎勤務は負け組だよ
こんなみじめだとは思わなかった
人がほとんどいなくて婆さんとか爺さんとか虫とかばっかり
運転してても汚い服きたオッサンとかパンツで歩いてる爺さんとか
そんなのしかいないよ
イオンいっても高齢者のたまり場で職場で見た顔をしょっちゅう見かける
行く場所はイオンしかないからな・・・
都会がいい、とかではなく、田舎は本当に選択肢がなくて人生悲惨

361:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 19:26:58.44 AzHAiALq.net
>>356
何県何市の話ですか?
あと君はもう入社してる人?

362:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 19:28:08.19 Hm7oV0G4.net
みんしゅうのホンdスレ、おもろいな…

363:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 19:31:36.97 uoXVa2No.net
>>357
何県何市かは確実に特定されるから言えない
人口20万以下の田舎町
2017年入社の入社2年目
人生が終わったような気持ちになるよ 
なんで田舎から若者が流出して人口減少に歯止めかからないかよくわかったわ
数値が物語ってる おそらく人口減少していない町は魅力的なところで住める場所やと思う

364:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 19:33:30.63 Vr3//80m.net
市はいいからせめて県名だけでも頼むわ
日本海側か太平洋側かで全然違うから

365:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 19:34:06.66 Jb7HCtVf.net
>>357
この人は宮崎県延岡市の旭化成勤務だよ
化学スレにも書いてるし

366:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 19:35:30.69 AzHAiALq.net
>>359
君このスレに前もいた旭化成の延岡工場で働いてる人か
あそこまで僻地のド田舎を、一般的な地方メーカー勤務かのように語られても多くの人は当てはまらないぞ

367:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 19:35:33.86 IhZ/A6GY.net
延岡の人か 良くそこ勤務やってられるわ

368:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 19:38:07.33 sYBQk8Wt.net
延岡市の話題はさんざん聞き飽きたからもういいです

369:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 19:40:00.87 Vr3//80m.net
あ、延岡さんか・・・
そりゃもうお気の毒としか・・・

370:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 19:40:56.22 fieIj6D2.net
延岡は確かに陸の孤島で辛いけど、雪降らないからマシ
本当に最悪なのは雪国

371:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 19:44:46.72 Vr3//80m.net
雪国は無駄な生活コストが多いからね
雪かきなんてほんと不毛だよ

372:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 19:44:56.21 mpo5VV63.net
結局のところ秋田が最悪でよろしいか

373:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 20:18:36.34 TIR9yPqg.net
延岡いい加減ウザイから来んなよ
意味のない自分語りが邪魔に思われてるって自覚ないのか?
生きてて恥ずかしくないんかね

374:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 20:37:21.79 fieIj6D2.net
日本海側は一週間で病む自信ある
曇ばっかとか無理

375:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 21:29:25.54 Vr3//80m.net
延岡さん来てもええで
田舎に行くとぶっ壊れる実例として重要や・・・

376:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 22:17:10.17 mew0CW8L.net
延岡のやつは同じこと何回も言ってるだけだからもう来なくていいよ
どうせまたきて構ってちゃんレス古事記するんだろうが

377:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 22:24:54.49 Vr3//80m.net
そんくらい病むってことやろ
配属ガチャの会社こわい

378:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 22:37:28.77 Wlpgk2IC.net
そんなええとこなら転職すればええやん

379:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 22:47:12.73 IhZ/A6GY.net
転職活動しようにも企業がなさそう

380:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 22:50:50.80 alEZ8EYw.net
転職しようにもわざわざ有給とって東京まで飛行機乗って行くとかめんどくさいやろなぁ
東京の会社なら少し早めに帰るついでに行けるのに

381:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 23:03:03.12 y7EToSrV.net
売上3桁億円の中堅メーカーなら東京勤務たくさんあるぞ
大手じゃなくても並の大企業ならええわって人ならどうぞ

382:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 23:19:54.91 qfapyVPj.net
>>376
これな

383:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 23:50:49.98 UlC5XWB/.net
売り上げ3桁億円ってあんまりすごくない?
2ちゃん基準じゃなくて世間基準でお願い

384:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 23:52:31.31 GcII3h6l.net
世間一般人は売上高どれくらいが凄いなんて一切意識しないし知らないので世間基準なんてものはありません

385:就職戦線異状名無しさん
18/06/12 23:56:39.46 qfapyVPj.net
売上高がニュースになるのって自動車メーカーくらいじゃね
あとはせいぜい電機とか

386:就職戦線異状名無しさん
18/06/13 00:10:23.10 dYWBwfTd.net
粘着しかきてないみたいだけど、みんな修論の追い込みで忙しいのか
研究室に泊まりこみでくたびれンゴ 
名前だけ田園の高圧都市線、嫌いンゴ

387:就職戦線異状名無しさん
18/06/13 00:18:19.14 QSvaKX0o.net
>>376
それな

388:就職戦線異状名無しさん
18/06/13 00:49:52.78 Aq5/hwEv.net
福岡勤務ってどうですか?
便利ですか?栄えてますか?

389:就職戦線異状名無しさん
18/06/13 00:49:57.47 rSTZd7R6.net
田舎は観光地でも車で快適にいけるから良い
先週の土曜に三浦半島と鎌倉行ったけど渋滞アンド渋滞でまともに楽しめなかったわ
和歌山の海岸線沿いをドライブしたときは最高に気持ちよかったけどそういうスポットは東京神奈川にはなさそうだな

390:就職戦線異状名無しさん
18/06/13 00:52:31.02 mRhLYTrs.net
>>384
博多天神が中心部 他はまあ察して

391:就職戦線異状名無しさん
18/06/13 00:57:08.21 Aq5/hwEv.net
>>386
遊びに行くとしたら何駅ですか??
そこぐらいですか?

392:就職戦線異状名無しさん
18/06/13 01:30:00.24 s0eWz3Rg.net
>>384
博多にふらっと遊びに行けるような場所なら大丈夫
それ以外は基本田舎だからグーグルマップ見るなりして自分で判断

393:就職戦線異状名無しさん
18/06/13 01:47:14.54 mRhLYTrs.net
>>387
どこに住むのか知らんが基本はここやで 
一応小倉もあるけどそこまでじゃない
天神に全部集まってる感じは否めない

394:就職戦線異状名無しさん
18/06/13 02:51:59.22 EmX2w+8L.net
>>384
便利だし、栄えてるけど住む場所に注意
早良区、中央区、博多区のどれかじゃないと民度の違いでストレス溜まると思う

395:就職戦線異状名無しさん
18/06/13 03:07:57.78 V2G1xfEb.net
関西圏はJKのスカートが長いから嫌だ
やっぱり関東圏がいい

396:就職戦線異状名無しさん
18/06/13 03:30:42.20 9LDRKwVx.net
東海道本線の大阪-京都と京都-草津ってどれくらい通勤時間帯混んでるの?

397:就職戦線異状名無しさん
18/06/13 04:10:54.74 3RJHZG/y.net
新快速でも別に言うほどです

398:就職戦線異状名無しさん
18/06/13 06:35:23.63 QMVETSYv.net
誰も知り合いがいない、縁もゆかりもない田舎に住んで毎日働くこと
考えると超絶鬱になるよ
マジで悲惨だから絶対に辞めとけ

399:就職戦線異状名無しさん
18/06/13 06:55:34.53 HKun3XeM.net
社会に出てから一から新しい人間関係つくるのってアグレッシブにいかないと難しそう
たいてい学生時代のつながりとか家族親戚、会社の人間関係くらいか

400:就職戦線異状名無しさん
18/06/13 07:46:48.45 YkwTosZO.net
会社の人間との付き合いがほぼ全てになるからな
それ自体は別に良いけどそうなると会社の人間関係終わってるとヤバイ
知り合い他にいないから愚痴吐く相手もおらず鬱になる原因にもなる

401:就職戦線異状名無しさん
18/06/13 08:10:06.32 C4jGe88w.net
延岡の人の体験談はかなりリアルだから参考になる
俺も初年度は高卒のおっさんに虐められたわ

402:就職戦線異状名無しさん
18/06/13 08:34:55.27 3jfKyH7a.net
軍隊みたいだな

403:就職戦線異状名無しさん
18/06/13 08:36:46.31 5qNCzwLL.net
ガチ底辺の高卒と一緒に働きたくなかったから工場勤務は避けて正解だったわ
都会の高層ビルで大卒とだけ働けて本当に良かった

404:就職戦線異状名無しさん
18/06/13 08:53:46.10 nGfoYHCU.net
大企業の地方工場配属だとたいてい独身寮があるから同期とつるむことが多くなると思う
それから年次の近い先輩後輩も寮にいるから仕事上の人間関係や仕事の進めやすさにもつながる
なので職場の人間関係さえ良ければまあやっていけると思う
高卒工員は、、、20代のうちは我慢するしかないな
30代になると立場逆転するから
俺も新人の頃は工場で開発試作を流してもらえなかったw
試作を流してもらうのに、
まず課長(大卒だから話は通じる)、
そして班長(50代くらいの人は逆に優しい、自分の子供みたいな年齢だし。30代40代の人は大卒への対抗心持ってる人がいて厄介)、
最後に現場担当(年齢層が広い、仲の良い人を作っておかないと仕事を回しにくい)と、少なくとも3人に頭を下げて回らないといけない
コミュ障の俺はこれが一番辛かった
班長めっちゃ怖い

405:就職戦線異状名無しさん
18/06/13 09:35:53.67 bpVf6v5l.net

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 


406:就職戦線異状名無しさん
18/06/13 10:32:33.05 wWkdQ5/i.net
便利な都会に住んで、満員電車で通勤して、アウトドアしたくなったら地方に行く
不便な地方に住んで、近くにスーパー本屋くらいしかないところで過ごして、イベントに参加したくなったら都会に行く
どっちがいいんだろうな

407:就職戦線異状名無しさん
18/06/13 10:42:09.53 5qNCzwLL.net
アウトドアとか昭和のジジイかよ

408:就職戦線異状名無しさん
18/06/13 10:43:14.42 cwaFd7uX.net
そこはもうご自分の人生プラン次第だからお好きにどうぞとしか

409:就職戦線異状名無しさん
18/06/13 11:44:41.90 6hFojVtM.net
独身寮入りたくないわ
ただでさえ田舎でストレスなのに四六時中周りに会社の奴がいるのに耐えられない部屋に風呂ないし

410:就職戦線異状名無しさん
18/06/13 11:49:27.35 I874nykt.net
そんなに嫌なら独身寮入らなきゃいいんじゃないの

411:就職戦線異状名無しさん
18/06/13 12:09:58.58 zxjqorKE.net
しっかし注目度ほんと高いよなwww
どんだけ気にしてるのやらw

412:就職戦線異状名無しさん
18/06/13 12:23:22.36 dYWBwfTd.net
>>400
開発試作品かあ。�


413:ワぶしいなあ。



414:就職戦線異状名無しさん
18/06/13 12:24:00.55 i3nxYvRy.net
新卒よりも転職組の方がたくさん見てそう
新卒の時は勤務地の大事さに目を背けてる奴多いだろうしな

415:就職戦線異状名無しさん
18/06/13 12:25:33.97 I874nykt.net
新しい環境になるから不安も多いよそりゃあ
>>409
転職板があるのになw

416:就職戦線異状名無しさん
18/06/13 12:45:42.69 T12CzsrD.net
転職板って底辺しかいないだろ
日本は基本的に新卒で大手に入らないとダメ、入れても一度大手から外れるとダメ、底辺一直線、というのがよくわかる
ほんとこわいや、日本w

417:就職戦線異状名無しさん
18/06/13 12:46:49.16 T12CzsrD.net
てか家族持ちは勤務地の重視度は新卒の比じゃないだろう

418:就職戦線異状名無しさん
18/06/13 12:59:44.83 P3kt2OTh.net
三菱電機の鎌倉って通勤どうなんだろ
都内に住んで満員電車回避して通勤できそうで最強な気がしてるんだけど
周りなんもないけどさw

419:就職戦線異状名無しさん
18/06/13 13:06:44.22 mRhLYTrs.net
それ横浜あたりにすむのじゃいかんのか

420:就職戦線異状名無しさん
18/06/13 13:11:34.18 S3P/npYe.net
横浜あたりもありかのかな?
とにかく満員電車の通勤さえ回避さえできればなんでもいいんだけど

421:就職戦線異状名無しさん
18/06/13 13:14:46.45 XF/5lOj0.net
横浜に住んでるけど都内から鎌倉に通うの結構きついと思う
素直に周辺に住んだ方がw

422:就職戦線異状名無しさん
18/06/13 13:15:25.87 mRhLYTrs.net
東京からでも横浜からでも朝の下りは超混雑ってことはない、上りはくっそ混んでるけど
どちらからでも確実に座れる保証はないけどな

423:就職戦線異状名無しさん
18/06/13 13:18:22.44 S3P/npYe.net
下りで通勤できるのは最強
とりあえず寮の方が安パイなのかな
周り田んぼだらけの田舎だけどよく考えたら田舎の雰囲気好きだし

424:就職戦線異状名無しさん
18/06/13 13:25:20.38 rL4rEBX4.net
寮に入れるなら寮がいいよ
金の溜まり方が半端ない
それで調子に乗って高級車や輸入車を買ってしまうわけだが

425:就職戦線異状名無しさん
18/06/13 14:35:16.26 ugKuQxka.net
高卒ってほんと底辺なんだよな、なにもかも
同じ日本人だと思いたくないレベル

426:就職戦線異状名無しさん
18/06/13 15:40:46.43 G51uM27x.net
でも意外と子会社に行くと高卒の現場の人らより子会社の総合職の人の方が面倒なんだよな
大卒っていうプライドからかな?扱いにくくてやりづらい
現場の人のほうが楽だわ

427:就職戦線異状名無しさん
18/06/13 17:09:59.07 zxjqorKE.net
下りほど最強なものはない

428:就職戦線異状名無しさん
18/06/13 17:38:59.89 NOD0tLDL.net
ワイ有能、大手機電メーカーなのに23区勤務確定

429:就職戦線異状名無しさん
18/06/13 17:40:45.33 4i+UtIVI.net
ソニー?NEC?日立?

430:就職戦線異状名無しさん
18/06/13 17:44:27.52 5qNCzwLL.net
富士通かな?

431:就職戦線異状名無しさん
18/06/13 17:49:44.80 4i+UtIVI.net
富士通は川崎じゃね?
川崎だと大手のソフト開発部門がたくさんあるよね

432:就職戦線異状名無しさん
18/06/13 17:51:19.17 LJVfzZTz.net
逆に23区勤めは通勤ラッシュ的にハズレなのでは
ど田舎より断然マシだが

433:就職戦線異状名無しさん
18/06/13 17:57:27.47 +zqJxWL3.net
フレックスにもよるな
9:00や9:30だとまだきつい
10:00なら楽

434:就職戦線異状名無しさん
18/06/13 18:23:15.40 P3kt2OTh.net
10時でも座れないけど、圧迫されて押しつぶされるレベルではなくなるもんな

435:就職戦線異状名無しさん
18/06/13 18:26:32.48 8kMAfI7n.net
日立の秋葉原かな

436:就職戦線異状名無しさん
18/06/13 18:26:36.38 QMVETSYv.net
田舎は人間関係ドロドロしてるよ
ホントおススメできない・・・

437:就職戦線異状名無しさん
18/06/13 18:27:40.57 P3kt2OTh.net
>>431
何県何市の話?

438:就職戦線異状名無しさん
18/06/13 18:28:24.49 DvZn81D+.net
>>430
うーん、それ最強

439:就職戦線異状名無しさん
18/06/13 18:33:42.85 9FuANNAy.net
三菱重工の横浜も強いよな

440:就職戦線異状名無しさん
18/06/13 18:46:21.26 YkwTosZO.net
都会で働きたいならIT企業が最強伝説
フレックスのところ多いからラッシュ避けられるし
問題はまともな企業がメーカーに比べると少ないことだ

441:就職戦線異状名無しさん
18/06/13 18:48:24.15 FrHKx4qE.net
>>434
都内に住むなら逆方向だしラッシュとは無縁か
でもあそこってエンジニアいるのか?
みなとみらいだよね

442:就職戦線異状名無しさん
18/06/13 18:55:00.75 P3kt2OTh.net
都内に住むなら横浜線使うんだろ?横浜線10時までは混雑してたきがする
鎌倉のが強い

443:就職戦線異状名無しさん
18/06/13 18:57:32.32 9FuANNAy.net
>>437
川崎とか蒲田から通勤すればええと思う

444:就職戦線異状名無しさん
18/06/13 19:00:44.18 FrHKx4qE.net
横浜線は一日中混雑してる
しかも東神奈川で分岐してるから不便極まりない
横浜に通うなら東横線でいいよ
みなとみらい線も直通だし

445:就職戦線異状名無しさん
18/06/13 19:02:07.17 NiA9ku8I.net
元住吉あたりに住んで逆方向通勤って普通に強いな

446:就職戦線異状名無しさん
18/06/13 19:03:15.90 P3kt2OTh.net
やっぱり満員電車はなんとしてでも避けないといけない
家庭持って一軒家建てたとしても満員電車には乗らなくて済むところに建てたい
本当に無駄に時間も体力も使う

447:就職戦線異状名無しさん
18/06/13 19:07:31.15 2qwfJyAb.net
>>440
それやってる人を知ってるけどつよい
日吉とか綱島とか
川崎に住んで横浜勤務ってつよい

448:就職戦線異状名無しさん
18/06/13 19:34:08.75 1XuzEl/N.net
神奈川県での評価
早慶>横国=神戸=上智>首都=広島=マーチ>千葉=明学獨協.
千葉県での評価
早慶>千葉=神戸=上智>首都=広島=マーチ>横国=明学獨協
上京する人はこれに注意

449:就職戦線異状名無しさん
18/06/13 21:32:34.06 VMZq1C9H.net
日立の日立っすねえ…

450:就職戦線異状名無しさん
18/06/13 23:31:29.47 JUOeQm8m.net
>>392
8時台の新快速が、関東でいえば9時台の横浜線と同じくらいと思う

451:就職戦線異状名無しさん
18/06/14 00:47:28.98 4F29eK1p.net
独身寮言うても普通のマンションだし、徒歩圏内にある大企業に行けばいいそれだけ

452:就職戦線異状名無しさん
18/06/14 00:52:11.36 qfJMkwni.net
御社の独身寮ググったら風呂が共用スペースに含まれてて萎えたわ
学生寮じゃないんだからやめろや

453:就職戦線異状名無しさん
18/06/14 00:55:09.45 2AY2MDDw.net
洗濯機共同が地味にほんときつい
しょっちゅう黒カビは発生してるし人によってはきっつい匂いの柔軟剤や洗剤使ってたりするからげんなりする

454:就職戦線異状名無しさん
18/06/14 01:14:20.15 orMihndm.net
俺のところの寮は風呂トイレ別で独立洗面台あるし風呂はテレビモニターついてる
部屋はワンルーム8畳ある
まあ結婚したら出て行かないといけないけどさ

455:就職戦線異状名無しさん
18/06/14 01:26:08.14 qfJMkwni.net
社宅やら独身寮やらなんやらはメインじゃないけどいざ就活終わると恵まれてるところにすればよかったと後悔してくるわ

456:就職戦線異状名無しさん
18/06/14 01:27:45.90 s6JdZvNm.net
安い家賃と引き換えでしょその辺は

457:就職戦線異状名無しさん
18/06/14 05:49:39.88 /dxmHaHE.net
勤務地はかなり重要
それで人生決まるといってもいい
細かい月収が数万多いだの少ないだのよりも
一番最初の前提条件で勤務地を考えるべき

458:就職戦線異状名無しさん
18/06/14 06:12:32.93 5h45CRiM.net
>>452
これ
研究の続きを軸に就活して、秋田だの兵庫のど田舎の方だのに行くと人生ベリーハードになる
まず勤務地で選ばないと後悔するぞ

459:就職戦線異状名無しさん
18/06/14 06:56:36.82 9ARRii9n.net
>>452
実際家賃補助7割ぐらいあるど田舎の所と首都圏の方で補助ないの計算したことあるけど、ほとんど変わらないんだよね…
だったら勤務地優先になるね。メーカーは家賃補助ないとこ多いし

460:就職戦線異状名無しさん
18/06/14 06:57:09.12 9ARRii9n.net
>>454
ただ東京だけは除く

461:就職戦線異状名無しさん
18/06/14 07:01:11.55 2hWUJKlk.net
神奈川生まれ東京の大学通ってて勤務地愛媛だけど独身寮がくそ綺麗
家賃ほとんどタダ会社まで徒歩5分飯も出る

めちゃめちゃ楽だけどね
東京行ったら行ったで文句言いそう

462:就職戦線異状名無しさん
18/06/14 07:02:28.62 2hWUJKlk.net
金のこと考えると帰省する費用とか車の維持費とか考えるとプラマイゼロなんだよなぁ

463:就職戦線異状名無しさん
18/06/14 07:02:30.77 /dxmHaHE.net
>>456
関東育ちで愛媛勤務はつらいだろう
なんでそんな田舎にいるの?とか言われない?
なんでこんなとこきたの?とか

464:就職戦線異状名無しさん
18/06/14 07:10:32.42 2hWUJKlk.net
>>458
言われるわ
来たくて来てる訳じゃねえ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch