【理系】化学メーカー182at RECRUIT
【理系】化学メーカー182 - 暇つぶし2ch50:就職戦線異状名無しさん
16/02/01 12:38:49.19 .net
人事なんて一言も書いてないのに
積水人事様は自意識過剰

51:就職戦線異状名無しさん
16/02/01 18:34:25.13 .net
ブラック人事降臨

52:就職戦線異状名無しさん
16/02/01 20:01:54.49 .net
メールすら返信できねえ人事が仕事できるわけないよなあ

53:就職戦線異状名無しさん
16/02/01 20:58:00.62 .net
インターン頑張って努力してて会社のために成果出せる人材より
何もしない給料泥棒の方を採用する人事って無能すぎねえか笑

54:就職戦線異状名無しさん
16/02/01 20:59:51.98 .net
糞人事

55:就職戦線異状名無しさん
16/02/01 21:28:42.04 .net
インターンがどうやったら会社の成果になるのか知りたいものだな

56:就職戦線異状名無しさん
16/02/01 21:42:18.97 .net
ワンデイって意味ないならなんでグループワークなんかするんだ?

57:就職戦線異状名無しさん
16/02/01 21:53:50.60 .net
>>56
時間を潰すため

58:就職戦線異状名無しさん
16/02/01 22:01:12.17 .net
>>57
根拠

59:就職戦線異状名無しさん
16/02/01 22:05:43.70 .net
大事な実験あるのにわざわざグループワークしに行くんだから
採用の青田買いがあると思うのが普通だろ
優秀な学生がインターン受けに来てるのにスルーする人事は無能すぎる

60:就職戦線異状名無しさん
16/02/01 22:24:24.38 .net
人事から聞いたのはワンデイは会社の宣伝、一週間以上のは発掘のためとのこと

61:就職戦線異状名無しさん
16/02/01 22:29:03.17 .net
インターンは優秀な人材に採用面接受けてもらうためにやるもんであって
今暴れてるようなカスを会社に入れてあげるためにインターン開くわけではねえよ

62:就職戦線異状名無しさん
16/02/01 22:31:27.35 .net
ただの宣伝なら軽い仕事体験とかでもいいじゃん
グループワークするからには人事も少しは見てるだろ
採用に有利に働くのは相当の有能だけだろうが

63:就職戦線異状名無しさん
16/02/01 22:33:14.00 .net
>>62
根拠出せや

64:就職戦線異状名無しさん
16/02/01 22:39:48.83 .net
DIC事務系は1DAY行ったら選考早まったりしたで
見込まれたとかではなくて参加者全員そうだったが

65:就職戦線異状名無しさん
16/02/01 22:44:02.72 .net
>>64
それも実際はインターンで頑張った人から優先してたんだろうな普通に考えて

66:就職戦線異状名無しさん
16/02/01 23:24:00.36 .net
>>64
お前前スレでインターンは名前書くだけでテキトーでいいって言ってた馬鹿だろ
インターンは行くだけじゃ何の意味も無いんだよアホ

67:就職戦線異状名無しさん
16/02/02 02:45:06.14 .net
w

68:就職戦線異状名無しさん
16/02/02 03:09:53.85 .net
冗談抜きでトクヤマは屋台骨がダメだから、ランクからはずしたほうがいい。
若い層が大量退職してるし、新卒でいく会社じゃないよ。

69:就職戦線異状名無しさん
16/02/02 03:30:48.12 .net
またいきなりなリークやな

70:就職戦線異状名無しさん
16/02/02 15:36:05.14 .net
インターン受かったから本採用も通ると思ってるやつ意外と多そう

71:就職戦線異状名無しさん
16/02/02 15:45:04.47 .net
大手の冬のインターンとかは説明会と変わらないとこが多い
中堅クラスの1週間以上のとこで顔売るほうが良いと思う

72:就職戦線異状名無しさん
16/02/02 17:06:32.17 .net
インターンに行った企業にそのまま就職って人は、なんか周りを見ても少なかった気がする

73:就職戦線異状名無しさん
16/02/02 17:38:15.05 .net
高専の実習で卒業後就職というのは結構あるけどね。インターンは聞かないな。

74:就職戦線異状名無しさん
16/02/02 20:11:10.62 .net
インターン受かると確率高いのは本当
どの企業もいらないやつを職場経験はさせない

75:就職戦線異状名無しさん
16/02/02 22:10:46.47 .net
採用候補でもない奴にわざわざインターンさせたって意味無いだろ
それくらい普通に考えればわかるだろ

76:就職戦線異状名無しさん
16/02/03 03:49:50.96 .net
そもそもインターンで社員採用なんか決めてたら違反なのだが

77:就職戦線異状名無しさん
16/02/03 09:53:33.97 .net
印象の話だろ
仮にインターンの参加の有無以外同じスペックの2人だったらインターンに参加してた方が印象に残るんじゃない

78:就職戦線異状名無しさん
16/02/03 10:11:02.68 .net
>>76
インターンきた人は特別選考入るとか良くある話だから現実みようや

79:就職戦線異状名無しさん
16/02/03 17:44:07.04 .net
インターンはガチ
化学系はインターン行かないと受かる確率だだ下がり

80:就職戦線異状名無しさん
16/02/03 19:40:19.88 .net
...

81:就職戦線異状名無しさん
16/02/03 20:43:41.95 .net
>>78
>>79
だから行くだけじゃ意味ねえって何回も言ってるだろうがカス
真面目にグループワーク頑張らねえと採用ポイント貰えないよ

82:就職戦線異状名無しさん
16/02/03 22:48:05.90 .net
w

83:就職戦線異状名無しさん
16/02/03 22:55:41.08 .net
グループワークして優秀な人を人事が探してるんだから
来てるだけのやる気ねえ奴はむしろバッテン付けられてるはずだわなあ

84:就職戦線異状名無しさん
16/02/03 23:04:54.98 .net
>>81
なんで発狂してんだ
頑張る頑張らないの話はしてなかったんだけど

85:就職戦線異状名無しさん
16/02/03 23:10:41.68 .net
【最新版】化学業界平均年収ランキング
積水化学959万(総/43歳)
住友化学913万(総/40歳)
旭化成グループ902万(全/41歳)
昭和電工877万(総/42歳)
日産化学875(総/41歳)
日本パーカライジング873万(総/43歳)
三菱化学864万(総/43歳)
クラレ860万(総/41歳)
日油852万(総/42歳)
富士フイルム850万(全/42歳)
信越化学836万(全/43歳)
大陽日酸824万(総/43歳)
三井化学819万(全/40歳)
東レ816万(総/40歳)
デンカ806万(総/40歳)
帝人804万(総/43歳)
日本ペイントHD800万(総/41歳)
(総は総合職平均、全は全従業員平均、就職四季報2017より)

86:就職戦線異状名無しさん
16/02/03 23:16:09.51 .net
>>84
前スレからずっと発狂してるのはお前の方だろ
わざわざグループワークしてるのに
頑張って人事に認めらる優秀な人とお前みたいに行くだけのアホが一緒のわけないだろ

87:就職戦線異状名無しさん
16/02/03 23:43:03.63 .net
>>85
総合職ベースと全従業員ベースとで分けるべきだろ
総と全で100万以上違う会社がザラだからな

88:就職戦線異状名無しさん
16/02/03 23:50:27.84 .net
総合職平均と全従業員平均とでは100-300万円くらい違うだろ。

89:就職戦線異状名無しさん
16/02/03 23:58:54.75 .net
そもそも就職四季報は正確じゃないしな

90:就職戦線異状名無しさん
16/02/04 00:03:48.27 .net
結局インターンで名前書くだけで優遇してもらえるって言ってた奴が一番馬鹿だったみたいだな

91:就職戦線異状名無しさん
16/02/04 00:12:00.13 .net
現業込みでしか年収公表してない会社もあるから一概に比較できないでしょ

92:就職戦線異状名無しさん
16/02/04 00:39:03.14 .net
>>87
殆どが総合職の数字で全従業員は一部だし、
全従業員<総合職だから総合職だったら
少なくとも全従業員平均以上は貰えそう、
という見方はできるかも。

93:就職戦線異状名無しさん
16/02/04 00:58:25.70 .net
やっぱこう見ると化学ってどうも年収が気になるなあ…

94:就職戦線異状名無しさん
16/02/04 01:06:38.57 .net
>>85
富士フイルムって意外と安いんだな
高給って言ってなかったっけ?

95:就職戦線異状名無しさん
16/02/04 02:01:28.86 .net
>>94
こういう表もまともに見れないやつがいるんだなw

96:就職戦線異状名無しさん
16/02/04 07:24:55.31 .net
やっぱ四季報買っといた方がいいな。

97:就職戦線異状名無しさん
16/02/04 08:15:34.51 .net
富士フイルムだけじゃなくて薄給の昭和電工と旭化成が高すぎるのもおかしいな

98:就職戦線異状名無しさん
16/02/04 18:53:11.95 .net
>>97
昭電の総合職平均年収とか35歳月収ってそんなに低くないし、むしろ化学メーカーとの比較でなら高いくらいなんだが

99:就職戦線異状名無しさん
16/02/04 19:28:18.84 .net
素材メーカー総合職の給与(就職四季報:左から総合職平均年収、35才月収)
新日鉄住金 941万円/39才、NA
JFEスチール 898万円/42才、41万円
三菱化学 844万円/40才、45.5万円
住友化学 866万円/39才、44万円
昭和電工 865万円/41才、41.1万円
宇部興産 NA/NA、43.6万円
東ソー NA/NA、41.5万円
日産化学 861万円/41才、41.8万円
電気化学 807万円/40才、36.2万円
帝人 826万円/42才、43.3万円
東レ 798万円/38才、37.6万円
クラレ 860万円/41才、39.04万円
東洋紡 776万円/42才、39.8万円
旭硝子 1076万円/41才、49万円
日電硝子 NA/NA、35.2万円
コスモ石油 801万円/41才、35万円
(注)転職サイトによると三井化学は35才で月収47万円、年収850万円

100:就職戦線異状名無しさん
16/02/04 19:33:17.15 .net
>>99
昭電、中堅どころよりは給料高いんだろうけど、大手対比では普通やね

101:就職戦線異状名無しさん
16/02/04 19:42:34.14 .net
>>98
大抵の場合、そういう煽り方をしてる奴は落武者だから無視した方が良い

102:就職戦線異状名無しさん
16/02/04 20:19:49.90 .net
>>101
大手にコンプしまくってる旭化成人事さんの悪口は止めろ

103:就職戦線異状名無しさん
16/02/04 21:17:13.36 .net
年収トップクラスの会社にいるが
35歳の月収35万前後
結婚していれば年収700前後
ちなみに40超えて管理職なら月収60万固定
ボーナス入れて1000万超える

104:就職戦線異状名無しさん
16/02/04 21:24:03.66 .net
>>103
あんま良くないね。
年収トップクラスって何を根拠に言ってんの?

105:就職戦線異状名無しさん
16/02/04 21:24:31.02 .net
>>103
どうせ聞いた話だろ

106:就職戦線異状名無しさん
16/02/04 21:30:04.66 .net
給料少なっ!

107:就職戦線異状名無しさん
16/02/04 21:32:34.79 .net
>>85の上から3つのうちのどれかだよ
現実教えてやってんだよw
40で管理職になっているかどうかが分かれ目
なっていなければ800前後
なっていれば1100以上
まあどこも一緒じゃないかな
この平均年収は管理職の割合だけで決まってる

108:就職戦線異状名無しさん
16/02/04 21:36:00.14 .net
月収35だと手取り23万くらい
家賃補助があるから生活苦しいことはないだろう
独身ならなw

109:就職戦線異状名無しさん
16/02/04 21:40:32.44 .net
>>107
その給料の少なさは積水化学やろねw
35才で手当込み年収700万円前後とか化学業界の中でも、中の下だから。
さようなら。

110:就職戦線異状名無しさん
16/02/04 21:41:39.87 .net
40歳課長ならこんなもん
積水化学 1000万~1100万
住友化学 1000万~1050万
旭化成   800万~850万

111:就職戦線異状名無しさん
16/02/04 21:43:00.38 .net
積水化学ニキ 定期的に沸いてくるよな

112:就職戦線異状名無しさん
16/02/04 21:46:33.03 .net
というか住友化学は35才ならみんな管理職だから
人事制度の運用の感じからして積水化学だろ
40才で1100万円なら高い方だけど35才で700万円届くかどうかってのは一般的には低い水準

113:就職戦線異状名無しさん
16/02/04 22:02:19.72 .net
サヨナラ、積水ニキ・・・

114:就職戦線異状名無しさん
16/02/04 22:04:26.66 .net
トクヤマ受ける人いる?

115:就職戦線異状名無しさん
16/02/04 22:06:18.64 .net
トクヤマなんて募集しないんじゃないの?

116:就職戦線異状名無しさん
16/02/04 22:22:45.41 .net
積水も旭化成と一緒で持ち株会社だから公表してる年収が高くなるだけで
実際は普通給だよ

117:就職戦線異状名無しさん
16/02/04 22:51:50.31 .net
関西私大主体の会社らしい書き込みだったな
知性の欠如を感じた

118:就職戦線異状名無しさん
16/02/04 23:10:46.22 .net
35でみんな管理職?(^^)

119:就職戦線異状名無しさん
16/02/04 23:17:01.95 .net
>>117
そうやって煽ってるからまた沸いてきたぞ

120:就職戦線異状名無しさん
16/02/04 23:17:24.59 .net
関西私大からの京大ロンダとかの勘違いがすごい

121:就職戦線異状名無しさん
16/02/04 23:21:21.16 .net
>>118
積水の従業員程度じゃ大手に知り合いがいないから分からないんだろうな
積水とは根本的に人事制度が違うんだよ

122:就職戦線異状名無しさん
16/02/04 23:27:56.01 .net
大手に知り合いいるんだすごいねw

123:就職戦線異状名無しさん
16/02/04 23:30:08.22 .net
積水工作員は邪魔だから失せろ

124:就職戦線異状名無しさん
16/02/04 23:32:16.52 .net
旭化成人事の次は積水クンか…

125:就職戦線異状名無しさん
16/02/04 23:40:52.34 .net
あげてんの一人だけw

126:就職戦線異状名無しさん
16/02/04 23:41:24.38 .net
そりゃ大手に知り合いいる人だからな

127:就職戦線異状名無しさん
16/02/05 00:10:46.14 .net
積水カスが沸いてるんか?

128:就職戦線異状名無しさん
16/02/05 05:49:53.25 .net
積水も旭化成も持ち株会社に入れなければ意味ない

129:就職戦線異状名無しさん
16/02/05 07:28:19.49 .net
旭化成も積水も住宅頼みだから会社に閉塞感とかあるし

130:就職戦線異状名無しさん
16/02/05 08:09:10.34 .net
閉塞感..

131:就職戦線異状名無しさん
16/02/05 08:09:20.74 .net
>>129
そうでもないんじゃないかな。
積水の今の儲け頭は高機能プラスチックスカンパニーだし。

132:就職戦線異状名無しさん
16/02/05 08:50:04.69 .net
>>131
積水の売り上げはずっと住宅の方が多い
住宅で安定的に売り上げを上げておいて
景気の良いときに高機能Pなんかで稼ぐ事業モデル 
住宅がやばくなったら潰れるよ
旭化成はそれがもっと顕著
だから医薬品を安く作ろうとか
他の事業に力入れてんだろうけど
事業モデルの転換が成功するかどうかはわからん

133:就職戦線異状名無しさん
16/02/05 09:23:58.25 .net
>>132
住宅5000億円
高機能プラスチックス3700億円
環境・ライフライン2300億円
高機能プラスチックスはファインケミカルとして独立してやっていける規模。
人事も賞与もカンパニー別と聞くし、
住宅はやばくなったら分社してどっかと統合すれば良いんじゃないかな。

134:就職戦線異状名無しさん
16/02/05 11:15:57.46 .net
積水ハウス2

135:就職戦線異状名無しさん
16/02/05 12:52:53.45 .net
今日の日経と決算見たけど
総合化学の実力は三菱より住友のほうが間違いなく格上だな
薬の特許が切れだしたら利益はすぐに逆転すると思うよ

136:就職戦線異状名無しさん
16/02/05 13:29:29.44 .net
>>133
それで昔現在の積水ハウスを分社化したんですが…

137:就職戦線異状名無しさん
16/02/05 15:29:17.35 .net
ラービグが足を引っ張ってるのに?

138:就職戦線異状名無しさん
16/02/05 17:41:27.38 .net
>>137
既にラービグ利益出てるよ

139:就職戦線異状名無しさん
16/02/05 18:53:08.16 .net
4000億弱って事業規模どのランクや

140:就職戦線異状名無しさん
16/02/05 19:00:54.66 .net
小結の東洋紡くらいか

141:就職戦線異状名無しさん
16/02/05 19:40:27.21 .net
日産化学辺りは難易度の割に年収高めでコスパ高そう。

142:就職戦線異状名無しさん
16/02/05 19:52:47.69 .net
コスパw

143:就職戦線異状名無しさん
16/02/05 20:15:12.67 .net
年収なんてかわらんて
住む場所でえらべよ

144:就職戦線異状名無しさん
16/02/05 22:20:56.50 .net
JSRの四日市の寮すごくきれいらしいね

145:就職戦線異状名無しさん
16/02/05 22:36:35.62 .net
東京、神奈川あたりで働きたい

146:就職戦線異状名無しさん
16/02/06 00:36:35.65 .net
今年は関西ペイント推薦でしかとらないらしい

147:就職戦線異状名無しさん
16/02/06 02:30:35.89 .net
横国で研究職やって行きたいんだけど偏差値で言うとどこらへんまでが現実的だと思う?
最大手は雑魚が行っても即営業に飛ばされそうだからさ

148:就職戦線異状名無しさん
16/02/06 02:45:14.10 .net
研究職の主力としてなのか、端っこの方でいいのかで変わるんじゃない?

149:就職戦線異状名無しさん
16/02/06 02:48:12.78 .net
>>148
端っこだとすぐ人事とかに吹っ飛ばされそうだから中層レベルは欲しいなあ
10年くらい(もっと少ないか)して営業とかに行くのならそれはもうある種出世のために必要と見なして諦める

150:就職戦線異状名無しさん
16/02/06 07:49:46.65 .net
>>147
全部イケると思う。
当然、修士or博士見込みでしょ?
RDから営業に行く人は期待されてる人とそうでない人の2タイプに分かれると思う。

151:就職戦線異状名無しさん
16/02/06 09:14:50.78 .net
日本ペイント、関西ペイントあたりだな良いと思うのは。塗料業界は落ち目かもしれんが

152:就職戦線異状名無しさん
16/02/06 09:23:17.24 .net
化学で現段階で落ち目じゃないのってどこよ

153:就職戦線異状名無しさん
16/02/06 12:10:30.70 .net
>>150
うん、修士行くよ
それは分かってる。俺一応入れられた環境の中で頑張ってのし上がるタイプだからどこでも頑張ると思う()
>>151
サンキューちょっと調べてみる

154:就職戦線異状名無しさん
16/02/06 12:20:46.61 .net
>>146
ざんねんやな。俺もOBから最近それきいたわ。まあどこも最終的には推薦要求されるから、第一志望の人には関係ないわな

155:就職戦線異状名無しさん
16/02/06 12:47:14.21 .net
研究職から営業なんて業界でも顔が知れてるトップレベルの研究者以外ないわ
研究がダメなやつは施設管理とか知財とか分析行き

156:就職戦線異状名無しさん
16/02/06 14:45:24.23 .net
>>155
業界でも顔が知れてるトップ研究者は研究内で出世すればいいわけで、営業に出る必要はない。
なお、研究→営業というキャリアを取る人はザラにいるし、営業部長にまでなる人も多い。
ただし、社交的で人当たりが良くて・・・という研究職志向の人があまり持っていない資質が必要がある。

157:就職戦線異状名無しさん
16/02/06 15:07:38.42 .net
>>156
研究所長とかゆずったあと
営業行くんだよ

158:就職戦線異状名無しさん
16/02/06 15:18:37.23 .net
研究で成果出せなかった無能は知財や研究管理系の閑職で飼い殺しが王道

159:就職戦線異状名無しさん
16/02/06 15:19:21.97 .net
あとは安全環境や品質管理
うちの会社だとここらに飛ばされてる

160:就職戦線異状名無しさん
16/02/06 15:39:52.06 .net
(実際リストラされないだけありがたいなと思う俺は)いかんのか?

161:就職戦線異状名無しさん
16/02/06 17:36:33.36 .net
>>156
トップ研究者なんて一握りすぎてほとんどの人に当てはまらんやろ。大概はどこかで研究職以外のところに移るんやない?

162:就職戦線異状名無しさん
16/02/06 18:38:58.85 .net
ペンキ会社は、技術というよりマーケティングの会社だな。資生堂とかも

163:就職戦線異状名無しさん
16/02/06 21:32:05.81 .net
塗料はどうしても製品に独自性が出し辛いから最終的に価格勝負になる感は否めない
結局、売り方が上手い会社が上に来るのは必然的だよ

164:就職戦線異状名無しさん
16/02/06 23:24:54.99 .net
価格

165:就職戦線異状名無しさん
16/02/07 01:30:04.41 .net
知財が閑職扱いとかどこの底辺だよ
研究からの知財なんてバリバリの出世街道だろ

166:就職戦線異状名無しさん
16/02/07 06:47:15.11 .net
w

167:就職戦線異状名無しさん
16/02/07 10:23:36.70 .net
>>165
知財部は地位はあるけど
出世街道じゃあねえんだなこれが

168:就職戦線異状名無しさん
16/02/07 10:30:51.54 .net
知財で出世街道はないわw
戦略やってるところも少ないし、明細も外部委託
仲介と出願事務手続き、特許検索が仕事の大半だよな
専門性ある人は退職後とか訴訟関連の仕事あるだろうけど

169:就職戦線異状名無しさん
16/02/07 12:01:46.77 .net
>>165
部門としては閑職ではない。但し普通は出世街道でもないと思う。
知財は業界の横のつながりが多い(知的財産協会とか)ので、
同業他社の知り合いがたくさんできてその面は楽しいと聞く。
社外でも通用するスキルがつく部門なので、定年後も仕事があるし、
転職も比較的やりやすい点はメリットと思う。

170:就職戦線異状名無しさん
16/02/07 12:11:20.39 .net
とは言ってもほとんどは会社によりけりなんだろ?

171:就職戦線異状名無しさん
16/02/07 12:43:08.71 .net
こんにちは、学生団体MaxVision京都学生スタッフの石橋と申します。
⇒公式HP【URLリンク(www.maxvision.jp)
入江映画監督をお招きし、自主上映会を行います。
限定50人の最高の一日をご用意致しました。

172:就職戦線異状名無しさん
16/02/07 17:34:03.47 .net
【ブラック企業】
社員を即解雇するブラック企業
URLリンク(note.chiebukuro.yahoo.co.jp)

173:就職戦線異状名無しさん
16/02/07 18:15:48.65 .net
児玉化学

174:就職戦線異状名無しさん
16/02/07 20:22:16.36 .net
旭化成社長が退任へ=くい打ち問題、後任は小堀氏軸
横浜市の傾いたマンションを発端とするくい打ちのデータ改ざん問題をめぐり、旭化成の浅野敏雄社長(63)が責任を取って退任する意向であることが7日、
分かった。後任は、小堀秀毅専務(61)を軸に調整が進む見通し。4月から次期中期経営計画がスタートするのを前に、体制を一新して信頼回復を急ぐ。
一連の問題では、子会社の旭化成建材(東京)が過去約10年に手掛けたくい工事3052件のうち360件でデータの不正が判明し、旭化成ブランドへの
信頼が揺らいだ。広告の自粛などにより、戸建て住宅「ヘーベルハウス」を中心とする住宅事業へも影響が広がり始めていた。
浅野社長は2014年4月に就任。旭化成で初となるヘルスケア部門出身の社長として同部門の育成を図っていたが、在任2年で交代する。
小堀氏は電子材料事業出身で、現在、経営戦略や財務、エレクトロニクス分野を担当している。

175:就職戦線異状名無しさん
16/02/07 22:05:14.66 .net
大倉工業

176:就職戦線異状名無しさん
16/02/08 05:31:17.34 .net
児玉化学

177:就職戦線異状名無しさん
16/02/08 12:50:05.82 .net
積水化学(笑)

178:就職戦線異状名無しさん
16/02/08 15:56:19.42 .net
>>177
旭化成さん元々同じ会社だったんだから仲良くしろよ

179:就職戦線異状名無しさん
16/02/08 19:25:34.74 .net
どっちもブラック

180:就職戦線異状名無しさん
16/02/08 19:58:02.05 .net
仮に入社したとしても希望の配置になるとは限らんから
とりあえず年収高い優良企業に入っておくのがいいのかも。
待遇に満足できればそのまま勤め、嫌なら転職するもよし。
中途採用も結構盛んみたいだしな。

181:就職戦線異状名無しさん
16/02/08 22:26:46.04 .net
ブラックは年収も嘘

182:就職戦線異状名無しさん
16/02/09 00:54:20.27 .net
...

183:就職戦線異状名無しさん
16/02/09 01:01:12.10 .net
旭化成だとか東レだとか言ってるけどさ、まったり高級な製薬に比べれば化学メーカーなんてどこも大したことないから。

184:就職戦線異状名無しさん
16/02/09 01:09:43.51 .net
>>183
本業がヤバくなった元大手化学メーカーが医薬業に手を出してるからな
富士フイルム、旭化成、帝人など

185:就職戦線異状名無しさん
16/02/09 01:12:19.57 .net
そりゃ理系なら製薬の方が格上だろ

186:就職戦線異状名無しさん
16/02/09 01:49:34.78 .net
>>183
まったり高級な製薬←は?
武田製薬とか実力主義で新陳代謝すごいぞ

187:就職戦線異状名無しさん
16/02/09 02:15:11.85 .net
製薬の方が安定して高利益上げてる
その結果、給料にも反映されてるから格上だろ

188:就職戦線異状名無しさん
16/02/09 03:07:44.30 .net
生物系の知識ないんで、製薬はムリです

189:就職戦線異状名無しさん
16/02/09 07:43:43.25 .net
製薬なんてどこも泥沼なんですがそれは

190:就職戦線異状名無しさん
16/02/09 07:51:55.58 .net
化学ってバカばっかりだな
特に女w
40、50の女の勘違いが特にやばい

191:就職戦線異状名無しさん
16/02/09 08:39:13.33 .net
金だけ見て格上って言ってるやつまだいたのか

192:就職戦線異状名無しさん
16/02/09 10:45:44.94 .net
製薬の実態知らんやつ多いな
ずーっと新薬開発コケ続けて主力商品特許切れラッシュ間近だから超ヤバイぞ
の言うか高利益だけど相当のリスク背負ってるのが製薬だしマッタリなんて言葉無縁

193:就職戦線異状名無しさん
16/02/09 12:36:29.61 .net
化学で、ちょっとだけ薬に手を出してるくらいが良いのかな?

194:就職戦線異状名無しさん
16/02/09 15:01:12.09 .net
みんな化学系の筆記試験対策してる?

195:就職戦線異状名無しさん
16/02/09 18:22:09.11 .net
>>193
清原かな?

196:就職戦線異状名無しさん
16/02/09 18:31:03.28 .net
製薬マッタリとかどこの世界の製薬なんですかね
MRは5時起き21時帰宅とか普通だし、安全性部門は規制の山
研究開発に至っては馬鹿みたいな開発費の中鎬を削った結果リタイア続出

197:就職戦線異状名無しさん
16/02/09 18:42:11.82 .net
ブラックなら試験いらず

198:就職戦線異状名無しさん
16/02/09 20:35:31.83 .net
パワハラブラック

199:就職戦線異状名無しさん
16/02/09 22:23:53.40 .net
【最新版】化学業界平均年収ランキング
積水化学959万(総/43歳)
住友化学913万(総/40歳)
旭化成グループ902万(全/41歳)
昭和電工877万(総/42歳)
日産化学875(総/41歳)
日本パーカライジング873万(総/43歳)
三菱化学864万(総/43歳)
クラレ860万(総/41歳)
日油852万(総/42歳)
富士フイルム850万(全/42歳)
信越化学836万(全/43歳)
大陽日酸824万(総/43歳)
三井化学819万(全/40歳)
東レ816万(総/40歳)
デンカ806万(総/40歳)
帝人804万(総/43歳)
日本ペイントHD800万(総/41歳)
(総は総合職平均、全は全従業員平均、就職四季報2017より)

200:就職戦線異状名無しさん
16/02/09 23:28:29.18 .net
どんな奴がこんな意味不明な表を作るんだろうと疑問に思っていたが、積水ニキだったんだな

201:就職戦線異状名無しさん
16/02/09 23:42:23.62 .net
トクヤマが大赤字出してるみたいだね

202:就職戦線異状名無しさん
16/02/09 23:44:21.63 .net
トクヤマって採用人数めちゃくちゃしぼってたイメージ

203:就職戦線異状名無しさん
16/02/09 23:56:31.19 .net
トクヤマはマジで危ない状況だし今年は募集しないだろ

204:就職戦線異状名無しさん
16/02/10 00:45:19.17 .net
積水化学、旭化成、昭和電工の落ち目3兄弟のどれかでしょ

205:就職戦線異状名無しさん
16/02/10 00:58:27.95 .net
別に積水は落ち目じゃないというかむしろ成り上がってるくらいだと思うが、関係者らしき奴のステマがウザい

206:就職戦線異状名無しさん
16/02/10 01:32:22.02 .net
<くい打ち不正>他の3件も把握も対処せず 旭化成社内調査
◇中間報告公表 「調べる機会あったのに」と陳謝
 旭化成建材のくい打ち工事施工データ不正問題で、親会社の旭化成は9日、不正の原因を巡る社内調査の中間報告を公表した。
一連の不正が発覚した昨秋以前にも他に3件のデータ不正があり、社が把握しながら対処していなかったことを明らかにした。
柿沢信行・旭化成執行役員は「他は大丈夫かという疑問を持って調べる機会はあったのに、今に至ってしまった」と陳謝した。

207:就職戦線異状名無しさん
16/02/10 07:46:46.35 .net
>>201
>>202
>>203
同じ人かな?何度もトクヤマのこと書いてるけど
誰も気にしてないから大丈夫だよ。

208:就職戦線異状名無しさん
16/02/10 08:07:43.27 .net
「貧すれば鈍する」という言葉があるように、給料は高いに越したことない。金持ってる大人は人間的な余裕がある。

209:就職戦線異状名無しさん
16/02/10 08:29:08.13 .net
ブラックと言えば、積水と旭化成

210:就職戦線異状名無しさん
16/02/10 08:35:29.77 .net
ヒント:年収の話になると困る会社

211:就職戦線異状名無しさん
16/02/10 08:39:56.13 .net
旭化成は転職者の投稿で40歳800万と書いてあるし、積水化学や旭化成は本体以外は年収低いみたい。

212:就職戦線異状名無しさん
16/02/10 08:50:59.96 .net
>>211
旭化成はせんいが東レや帝人に合わせて薄給なだけで、他の会社は総合化学レベル。

213:就職戦線異状名無しさん
16/02/10 09:26:55.49 .net
>>212
そんなわけあるかよw

214:就職戦線異状名無しさん
16/02/10 12:31:47.01 .net
今日の日経の昭和電工の記事
減損込みで実質赤字じゃねーかよ
大丈夫かここ

215:就職戦線異状名無しさん
16/02/11 00:06:07.60 .net
>>212
旭化成は本体とMRなどの営業以外は薄給
高卒も給料高めらしいけど大卒がその皺寄せを受けてるらしい

216:就職戦線異状名無しさん
16/02/11 04:09:03.30 .net
70 IBM(基礎研) Google(ソフトウエアエンジニア) Intel JAXA
69 上位研究所(MRI/NTT持株/豊田中研/鉄研/電中研/産総研)
68 上位金融(数理専門) NHK(放送技術)
67 JXエネ JR東海 Microsoft
----東大京大・米HYPS・MIT・caltech・シカゴ・英Doxbridge・インペリアル-------
66 ドコモ(中央) 新日鐵住金 INPEX TV局(NHK地方局除く) 武田薬品
65 JR東 サントリー 味の素 アサヒ キリン 東ガス 昭和シェル 旭硝子 ANA(技術) 日揮 三菱重工 第一三共 キーエンス トヨタ
64 JR西 日清製粉 三菱化学 東燃 信越化学 日産 JFE アステラス エーザイ 任天堂
63 JT 電源開発 日清食品 大ガス 中電 出光 住友鉱山 住友電工 JX金属 コマツ 日立(非SE)
  KDDI 東レ 住友化学 千代田化工 キヤノン ホンダ JAL(技術) 川崎重工 富士フイルム
62 ニコン 資生堂 ユニチャーム 東邦ガス 地方電力 関電 豊田自動織機 ファナック 花王
  SCE HP 日本IBM(SE) NTTデータ 三井化学 旭化成 ゼロックス IHI 明治 三菱マテリアル 東芝 三菱電機 デンソー
61 昭和電工 板硝子 東洋エンジ NTTコミュ 大手ゼネコン 帝人 JSR ★東京エレクトロン ★ヤフー
  サッポロ 王子製紙 古河電工 三井金属 神戸製鋼 NRI 日東電工
60 NTT東西 HOYA ダイキン 日本製紙 コニカミノルタ 富士通(非SE) 住友重機械 カシオ DIC ★大日本スクリーン
  宇部興産 積水化学 マツダ 森永製菓 ソニーモバコミュ クラレ 大陽日酸 リコー パナソニック
59 エプソン ヤマハ発動機 ブリヂストン テルモ DNP 凸版 クボタ 日新製鋼 村田製作所 ★浜松ホトニクス ★日立ハイテク
  日立金属 フジクラ 三菱瓦斯化学 東ソー カネカ 日立化成 住友ベークライト 島津製作所 ソニー
58 富士重工 京セラ オリンパス オムロン NEC アイシン ダンロップ スズキ
  大同特殊鋼 DOWA 日本軽金属 トクヤマ 日本電気硝子 三菱レイヨン
  日本触媒 日本ゼオン 日産化学 関西ペイント ★ブラザー工業
米HYPS・・・ハーバード、エール、プリンストン大学
英Doxbridge・・・オックスフォード、ケンブリッジ、ダラム大学

217:就職戦線異状名無しさん
16/02/11 06:09:54.20 .net
学校基本調査
卒業後の状況調査
URLリンク(www.e-stat.go.jp)
平成25年3月 平成26年3月
558,853 565,573 計
*63,334 *63,027 進 学 者
353,125 372,509 正規の職員等
*22,734 *22,259 正規の職員等でない者
**8,984 **8,899 臨床研修医(予定者を含む)
**9,488 **8,360 "専修学校・
外国の学校
等入学者 "
*16,736 *14,519 一時的な仕事に就いた者
*75,929 *68,484 左記以外の者
**8,523 **7,516 不詳・死亡の者
123,922 112,778 正規の職員等でない者+一時的な仕事に就いた者+左記以外の者+不詳・死亡の者
非正規就職と不詳を含めると毎年10万以上いる。
追記
放送大学は大学卒業資格が76万でとれる。 学位授与機構もある。

218:就職戦線異状名無しさん
16/02/11 07:12:02.22 .net
積水化学はパワハラブラック

219:就職戦線異状名無しさん
16/02/11 07:58:01.08 .net
ンゴ

220:就職戦線異状名無しさん
16/02/11 09:40:11.37 .net
【最新版】化学業界平均年収ランキング
積水化学959万(総/43歳)
住友化学913万(総/40歳)
旭化成グループ902万(全/41歳)
昭和電工877万(総/42歳)
日産化学875(総/41歳)
日本パーカライジング873万(総/43歳)
三菱化学864万(総/43歳)
クラレ860万(総/41歳)
日油852万(総/42歳)
富士フイルム850万(全/42歳)
信越化学836万(全/43歳)
大陽日酸824万(総/43歳)
三井化学819万(全/40歳)
東レ816万(総/40歳)
デンカ806万(総/40歳)
帝人804万(総/43歳)
日本ペイントHD800万(総/41歳)
(総は総合職平均、全は全従業員平均、就職四季報2017より)

221:就職戦線異状名無しさん
16/02/11 09:54:20.59 .net
積水ニキと旭化成人事の書き込みばかりだな

222:就職戦線異状名無しさん
16/02/11 11:02:51.32 .net
積水化学なんて毎年総合職だけで100人以上採用してんのに本体社員は2000人しかいないからな。
製造部門の人間はおろか新卒本体採用総合職でも半数は子会社、関連会社へ出向だよ。

223:就職戦線異状名無しさん
16/02/11 12:30:46.88 .net
>>222
と、いうことは…

224:就職戦線異状名無しさん
16/02/11 13:29:15.66 .net
積水化学は樹脂加工業も営むハウスメーカーだから。
色んな点で化学メーカーとは違うよ。

225:就職戦線異状名無しさん
16/02/11 17:08:20.14 .net
ニキ

226:就職戦線異状名無しさん
16/02/11 17:37:16.84 .net
日本パーカライジングって利益率高いし給料も良さそう

227:就職戦線異状名無しさん
16/02/11 19:54:56.76 .net
日産化学高いなぁ

228:就職戦線異状名無しさん
16/02/11 21:43:00.54 .net
日本ペイントって持ち株会社になったのに年収が前年度とほとんど変化ないな。

229:就職戦線異状名無しさん
16/02/11 22:26:14.95 .net
電気系から化学メーカーって難易度高いかな?

230:就職戦線異状名無しさん
16/02/11 22:31:33.19 .net
>>228
もともと総合職以外の社員が少ない会社なんでは?

231:就職戦線異状名無しさん
16/02/11 22:36:52.47 .net
>>229
化学系から入るより遥かに容易

232:就職戦線異状名無しさん
16/02/11 22:37:26.99 .net
学生支援機構理事長「奨学金受けて、大学に行きさえすればなんとかなるんだと
いった甘い考えはやめて欲しい」
大学を出ても、企業はすべてを「大卒」と考えない
―現代には「四大の壁」は存在しない、と?
そんなものはないですよ。奨学金で困っている人を救う弁護士ですら、そういうことを言うわけですね。
その人は、社会のことを知らないんです。はっきり言って、企業は大学と名のつくところを出たからといって、
すべてを「大卒」だなんて思っていません。働く意欲があって、手に職さえあれば、活躍できる場所は必ずあるんですよ。
URLリンク(toyokeizai.net)
放送大学が正解

233:就職戦線異状名無しさん
16/02/11 22:37:44.38 .net
物理系で高分子物理(シミュメイン)やってる人って化学メーカーだとどんな扱いなのかね。

234:就職戦線異状名無しさん
16/02/11 22:53:59.60 .net
>>231
え、そうなん?なんか意外だわ
倍率とかわかったりする?

235:就職戦線異状名無しさん
16/02/11 22:56:04.95 .net
旭化成と東レは営利1600億位で大体同じなんだけど
旭化成の方が平均年収100万円位高いわけで、
もし旭化成が東レの年収レベルに下げたら
従業員数3万人×100万円で300億円利益が増えて
営利1900億位になる計算になるよな。
逆に東レが仮に旭化成並の給料を社員に払ったら
従業員4万人×100万円の利益が吹っ飛んで
営利1200億円になる計算になるな。
就職先としては東レの方が魅力的だな。

236:就職戦線異状名無しさん
16/02/11 23:01:45.79 .net
化学単体で見たとき
東レの方が圧倒的にでかいよ

237:就職戦線異状名無しさん
16/02/11 23:31:48.13 .net
そんなの東レの方がいいに決まってるだろ。

238:就職戦線異状名無しさん
16/02/12 00:04:20.04 .net
東レ

239:就職戦線異状名無しさん
16/02/12 01:08:16.46 .net
旭化成人事を煽るようなマネ止めとけ
どうせここに東レ受かるような奴はいねえだろうし

240:就職戦線異状名無しさん
16/02/12 12:58:20.33 .net
>>234
電気系は別枠だし、おそらくかなり倍率は低い。

241:就職戦線異状名無しさん
16/02/12 14:34:44.18 .net
化学系の企業って機械電気系の穴場だよね
まあ機電は化学にこだわる必要もないくらい就職しやすいんだろうけど

242:就職戦線異状名無しさん
16/02/12 15:12:37.22 .net
内定者での集まりで人事が機電欲しいって言ってたな

243:就職戦線異状名無しさん
16/02/12 17:08:36.93 .net
電気系としては推薦貰えば確実に入れるというわけでもなく、OBによる情報も入りずらい化学系は敷居が高い
それなら推薦もらったら確実な電力とか電機でええわってなる

244:就職戦線異状名無しさん
16/02/12 17:48:55.22 .net
>>243
電機や電力が推薦確実ってどこ情報だよ
俺電気科だけど半分は落ちてるわ

245:就職戦線異状名無しさん
16/02/12 17:49:54.58 .net
推薦が確実なわけないだろ
いつの時代だよ

246:就職戦線異状名無しさん
16/02/12 18:00:20.02 .net
>>241
化学メーカーの方が仕事楽なの?

247:就職戦線異状名無しさん
16/02/12 18:02:34.99 .net
うちの大学で推薦使って電力落ちたとか聞いたことないな
電機は分からんけど

248:就職戦線異状名無しさん
16/02/12 18:06:04.30 .net
関係ないけどうちは日立半分落ちてた

249:就職戦線異状名無しさん
16/02/12 18:07:44.54 .net
可能性を上げるなら、電気科で人気高い電力や重電に推薦使うより、化学メーカーに推薦使った方が受かりやすいんじゃない?
電気科のことよくわからんけど

250:就職戦線異状名無しさん
16/02/12 19:12:49.19 .net
普通に電気メーカーとか自動車関連いくだろ
そこで落ちてきた奴のあつまりが化学

251:就職戦線異状名無しさん
16/02/12 19:56:09.88 .net
理系って言うほど化学行くメリットないもんな、仕事楽なの文系だけだし

252:就職戦線異状名無しさん
16/02/12 20:50:42.20 .net
>>251
それはそうだな
俺らが研究したのをただ売ってるだけだし
まあ生産技術の奴らも高卒の話相手してるだけだから糞楽だけど

253:就職戦線異状名無しさん
16/02/12 21:33:17.59 .net
>>250
車関係は車好きばかりだぞ
電気メーカーは超大手以外の将来性不安だし

254:就職戦線異状名無しさん
16/02/12 22:54:41.51 .net
会社もたくさんあるけど上の方は難しいのもな

255:就職戦線異状名無しさん
16/02/12 23:13:50.32 .net
駅弁機械科だけど信越化学見込みある?

256:就職戦線異状名無しさん
16/02/12 23:24:19.51 .net
氷河期クルーーーーー

257:就職戦線異状名無しさん
16/02/12 23:40:58.86 .net
>>255
能力あれば駅弁でも見込みある
機電系で大手の場合は僻地工場へ数年おきに飛ばされるからお薦めしない
準大手または中堅クラスで勤務地を考慮した方が良い

258:就職戦線異状名無しさん
16/02/13 01:23:10.31 .net
>>257
サンクス!

259:就職戦線異状名無しさん
16/02/13 07:43:34.42 .net
駅弁

260:就職戦線異状名無しさん
16/02/13 12:34:00.90 .net
>>257
工場なんてどこも僻地だろ

261:就職戦線異状名無しさん
16/02/13 12:55:52.96 .net
化学の生産技術の給料ってどんなものなのかな?
四季報の平均収入×0.8位?

262:就職戦線異状名無しさん
16/02/13 13:39:51.93 .net
>>261
日本語でok

263:就職戦線異状名無しさん
16/02/13 13:42:31.98 .net
>>261
大卒以上ならほとんど差はないぞ
早めに役職に就ければ化学系より高給になることもある

264:就職戦線異状名無しさん
16/02/13 13:54:08.46 .net
化学科なんだけど生産技術入れる?

265:就職戦線異状名無しさん
16/02/13 15:37:19.89 .net
事務系内定者なんだけど、技術系は事務系のことどう思ってるの?内定式とかで喋ったけど、いまいち距離があるような気がしてさ

266:就職戦線異状名無しさん
16/02/13 15:44:14.40 .net
高校化学わかるのかな

267:就職戦線異状名無しさん
16/02/13 16:53:10.34 .net
>>265
技術系はたぶん修士で、事務系より2歳年上だから
その辺の礼儀をわきまえていれば、なんとも思っていないよ

268:就職戦線異状名無しさん
16/02/13 17:20:38.88 .net
内定式で馴れ馴れしく話しかけてきて一瞬イラついたけど
やっぱり文系は超高倍率をくぐり抜けてるだけあって優秀な印象受けたわ

269:就職戦線異状名無しさん
16/02/13 18:18:45.54 .net
>>267
お前まだいたのか
そんなこと考えてるのお前だけだったろ

270:就職戦線異状名無しさん
16/02/13 20:18:27.35 .net
社会に出たら1~2歳の違いなんて意味ないのにね

271:就職戦線異状名無しさん
16/02/13 20:29:51.41 .net
高卒年下社員にも敬語だぞ
実験やってもらう立場だし

272:就職戦線異状名無しさん
16/02/13 20:45:49.89 .net
学卒院卒論争第2弾

273:就職戦線異状名無しさん
16/02/13 20:46:24.54 .net
文系のぼく鼻ほじって見物

274:就職戦線異状名無しさん
16/02/14 01:52:58.63 .net
>>265
文系同期とは2歳差とはいえ同期との関係で水平な関係を保つべきだろうなという気持ちが半分、
研究室での経験から、2歳下にタメ口聞かれると本能的に腹がたつのか半分、
それで距離感を掴みかねてドギマギしているので察してやってくれ。
大抵は2歳下の文系同期とタメ口同士でワイワイやってるやつの方が出世が早い。

275:就職戦線異状名無しさん
16/02/14 01:58:18.69 .net
>>274
ほぼほぼ同意。
研究室ではB4から敬語使われてるからなぁ…

276:就職戦線異状名無しさん
16/02/14 02:34:25.06 .net
>>252
うちは生産技術は化学と機械の知識を持ち合わせていて一目置かれてるけどな。企業により差があるね。

277:就職戦線異状名無しさん
16/02/14 02:35:33.54 .net
>>260
千葉、川崎、横浜ならまだ我慢できる。

278:就職戦線異状名無しさん
16/02/14 02:37:45.37 .net
>>271
敬語は言い過ぎ。丁寧語くらい。

279:就職戦線異状名無しさん
16/02/14 02:39:19.44 .net
>>274
マジで?
じゃぁ、一浪で入ってきた奴には敬語使ってたの?

280:就職戦線異状名無しさん
16/02/14 02:45:02.95 .net
>>277
西日本なら愛知、兵庫、岡山くらいか

281:就職戦線異状名無しさん
16/02/14 04:29:23.74 .net
>>279
大学では浪人の同級生には敬語使ってなかった。その辺の矛盾があるのは自覚してる。
文系大卒の人にとっての理系院卒の同期は二浪した社会人同級生みたいなもんだから、敬語を使わせる方がおかしいとも言える。
頭ではわかっているし、フランクに付き合いたいのだが、研究室生活3年間で染み付いたB4とM2の力関係の感覚はなかなか抜けないね。

282:就職戦線異状名無しさん
16/02/14 08:48:58.71 .net
技術屋の御家族かわいそう
技術ない方が寿命と収入高い
技術下げろ!
収入上げろ!
放送・商社・銀行・公務 > 製造・化学・通信・情報
URLリンク(m.finance.yahoo.co.jp)

283:就職戦線異状名無しさん
16/02/14 10:20:13.86 .net
>>281
俺はB4の後輩をよく飯とか遊びに誘ってたからフランクに付き合うのは全く問題ないけど
少しの年の差で自分の方が偉いみたいな考えはさっさと無くした方が人生上手く行くぞ

284:就職戦線異状名無しさん
16/02/14 10:53:39.54 .net
山口のトクヤマ

285:就職戦線異状名無しさん
16/02/14 11:42:18.76 .net
>>282
これが貼られ出してから放送と銀行の収益下がりまくってるなw

286:就職戦線異状名無しさん
16/02/14 11:45:29.03 .net
>>279
普通は同期の修士は学士より2年早く昇格していくわけで、浪人や留年で年齢だけ高くなってる奴とは違うよ
営業みたいに理系修士と文系学士が混在してる部署なら入社8年目くらいで同期の修士が自分の上司になってる可能性すらある
同期だから普通はタメ口で話すけど一定の敬意は必要ってこと
学士と1つ下の修士の関係も微妙で、これもお互いに気を使うことになる
少し意味合いが違うけど高卒採用なんかだと3年次下(修士に対しては5年次下)の総合職に敬語使うのが当たり前だし、下手したらずっと歳下のヒラ総合職にも敬語使ってたりする
会社は学校と違って社内的な立場の上下がはっきりしてるから、学生の感覚をそのまま持ち込めるものではないよ

287:就職戦線異状名無しさん
16/02/14 12:02:44.51 .net
学生とは色んな意味で違うわな

288:就職戦線異状名無しさん
16/02/14 12:12:49.60 .net
>>286
結局、敬意だけ持っとけばタメ口で良いってことだな

289:就職戦線異状名無しさん
16/02/14 12:54:21.73 .net
>>288
ご自由にタメ口で接してください

290:就職戦線異状名無しさん
16/02/14 13:02:37.52 .net
>>285
国のためにならないしね

291:就職戦線異状名無しさん
16/02/14 13:22:04.06 .net
博士と学士の同期のやり取りってどんな感じなんやろ
5歳も違うわけだが

292:就職戦線異状名無しさん
16/02/14 14:02:53.09 .net
>>291
5歳も違うとさすがに上下関係がはっきりするから、同期でも丁寧に接する。
高卒と学卒でも4歳違うから丁寧になるな。
打ち解けて仲がいいのと、礼儀知らずは別

293:就職戦線異状名無しさん
16/02/14 14:46:36.37 .net
>>286は普通はタメ口で話すって言ってるけど、実際にタメ口で話されたら発狂するタイプだろ

294:就職戦線異状名無しさん
16/02/14 14:54:55.74 .net
今、タメ口のことを気にしてるちっちぇえ奴は
年上の修士にどう接しようか考えてる学士じゃなくて
自分だけタメ口で下に見られたらどうしようってビビッてる無能修士ぽいな
大学研究室は個人研究だから無能なことがばれにくかったけど
会社だと無能なのはすぐにバレルから(笑)

295:就職戦線異状名無しさん
16/02/14 15:34:49.75 .net
同期入社でも同じ大学出身の修士、博士の奴に学士が敬語使ってたりしてて結構複雑
接しかたは人それぞれ
そもそも同期って言っても大半の奴とはすぐに疎遠になって接点すらなくなるから、そんなことどうでもよくなる

296:就職戦線異状名無しさん
16/02/14 16:15:24.45 .net
はいこの話は終わり終わり
昭和電工とかjncの話しよ?

297:就職戦線異状名無しさん
16/02/14 16:20:42.86 .net
>>396の言うとおり、
わざわざこの話を化学メーカースレでやる必要はない

298:就職戦線異状名無しさん
16/02/14 16:21:10.22 .net
アンカーミス
>>296

299:就職戦線異状名無しさん
16/02/14 16:23:50.95 .net
>>296
水俣病の話かな?

300:就職戦線異状名無しさん
16/02/14 17:34:33.95 .net
新潟水俣病 トリプトファン事件 昭和電工事件
事件起こし過ぎィ

301:就職戦線異状名無しさん
16/02/14 19:15:26.22 .net
ビジネスの世界はシビアだから、年の上下やタメ口が
どうとか関係なく、会社の利益にどれだけ貢献したかが全て。
甘っちょろいことを考えていては困る。

302:就職戦線異状名無しさん
16/02/14 22:43:54.50 .net
>>301
正論

303:就職戦線異状名無しさん
16/02/14 23:49:40.64 .net
>>301
利益貢献を実感できる仕事なんて殆どないから
青臭すぎ

304:就職戦線異状名無しさん
16/02/15 06:50:12.20 .net
>>303
利益貢献に限らず役に立ってるとかスキルが高いとか、
要するに有用な人材が尊重されるということ。
プロの世界ではそれが当たり前。

305:就職戦線異状名無しさん
16/02/15 08:15:37.45 .net
>>303
実感できるかどうかはどうでもいい
組織に貢献してるかどうかという事実が重要

306:就職戦線異状名無しさん
16/02/15 08:40:10.37 .net
>>305
貢献というよりも、当たり前の事を当たり前にできるか?だろうな。
朝は定時に仕事が始められる様に出社し、会議等には5分前には着席する。
報告、連絡、相談がしっかりできる。
あとは大卒(院卒)に通常求められるスピードで仕事を処理する。

307:就職戦線異状名無しさん
16/02/16 21:31:33.01 .net
ワロス
会社なんてカスばかりだぞ

308:就職戦線異状名無しさん
16/02/16 22:22:10.55 .net
機電だが応用化学科とかより入りやすいってマジ?

309:就職戦線異状名無しさん
16/02/16 22:31:36.86 .net
>>308
マジ
生産技術か工務だけど東芝とかシャープとかよりゃマシだろ

310:就職戦線異状名無しさん
16/02/16 22:36:42.33 .net
朝早くから夜遅くまで脳死状態で合成やってるような無能化学技術者こき使われるんか

311:就職戦線異状名無しさん
16/02/17 00:03:18.19 .net
素材系は車と家電メーカーの言いなりやで
対等なパートナーとか甘いこと言ってるけどナイナイ

312:就職戦線異状名無しさん
16/02/17 01:12:06.74 .net
俺も機電から化学メーカー受けようと思ってるけどおいしい話ばっか聞くし逆に心配になってくる。

313:就職戦線異状名無しさん
16/02/17 01:17:54.42 .net
機電は受かりやすいだけで仕事が楽とかいうわけではないぞ

314:就職戦線異状名無しさん
16/02/17 02:41:39.79 .net
>>313
まあ確かに、研究所は旧帝だらけだが、
機電系はそんな国立大あったっけ?というような不釣り合いの

315:就職戦線異状名無しさん
16/02/17 02:43:48.99 .net
(続き)
大学卒業のやつが混じってるからな。
研修でも明らかに意見の切れ味が悪い。

316:就職戦線異状名無しさん
16/02/17 02:55:10.33 .net
おい、穴場なんだからあんまり広めんなよ。採用枠減るだろ
という冗談はおいておいて
実際地方国立でも機電なら大手行けるんだろうか。あと仕事は辛いんだろうか。
如何せんOBがいないもんで全く情報がない

317:就職戦線異状名無しさん
16/02/17 02:55:42.17 .net
機電は人足りてないから、学歴低くてもいいとこ潜り込んでそうなってしまう

318:就職戦線異状名無しさん
16/02/17 02:56:26.95 .net
九州大院卒だったらどのレベル行ける?

319:就職戦線異状名無しさん
16/02/17 05:39:21.26 .net
機電

320:就職戦線異状名無しさん
16/02/17 05:46:46.22 .net
>>318
何処でも行ける

321:就職戦線異状名無しさん
16/02/17 14:59:06.57 .net
>>318
本人次第
多分上位化学メーカーならどこでも九大いるだろ

322:就職戦線異状名無しさん
16/02/17 18:49:58.95 .net
仕事は楽ではないけど機電メーカーみたいな大量採用出世競争とかはどこも無いと思う
仕事が中途半端だから専業エンジで働いてる人を見ると憧れてしまうけどね

323:就職戦線異状名無しさん
16/02/17 19:26:01.80 .net
>>322
機電仕事って楽じゃないの?

324:就職戦線異状名無しさん
16/02/18 07:22:36.12 .net
積水はブラック

325:就職戦線異状名無しさん
16/02/18 11:28:32.24 .net
生産技術楽じゃ無いだろ、24時間工場のお世話やぞ
楽したいならインフラ、技術系公務員やろ

326:就職戦線異状名無しさん
16/02/18 12:02:41.64 .net
出世競争

327:就職戦線異状名無しさん
16/02/18 12:53:03.47 .net
化学メーカー言うほどホワイトか?
機電なら素直に重工インフラ行ったほうが楽だろ

328:就職戦線異状名無しさん
16/02/18 13:18:17.82 .net
>>312
化学繊維鉄ゴムのどれかの最大手に機電で入った者だが(今日は代休)、
生産技術職は思ってるほど良くないよ。。。
高卒にいじめられる人もいるし、技術は身につかない(外から買ってくるだけ)。
転勤地獄(海外含む)、余裕の休日出勤、サビ残。
メリットは、多少出世しやすい、業界柄業績が急降下することはあんまない
人もそんなにリストラしない
ことじゃないかな。

329:就職戦線異状名無しさん
16/02/18 13:37:33.42 .net
>>328
技術をよそから買って来るって言うけど、じゃあ仕事は何してるんだ…?
化学メーカーの機電内定で16卒だけど、こういう話を聞くと不安になって来る
そもそも楽な仕事なんて無いと思ってはいるんだけどね

330:就職戦線異状名無しさん
16/02/18 13:47:27.39 .net
>>328
化学メーカーとそれ以外の素材系?で少し変わってきそうなものだけどそうでもないのかな?
もう少しじっくり考えてみるそうがありそう。情報ありがとう

331:就職戦線異状名無しさん
16/02/18 15:45:39.94 .net
>>329
装置を外から買ってくるだけなので、装置そのものの知識が自分につかない。という意味だろう。
仕様書だけ書いて、プラント設計を外注する会社ではそうなりがちになる。
プラント設計までを自前でやって施工以降から外注する会社なら、装置を買うにしても機種選定から関わるわけで、それなりにスキルは上がると思うぞ。

332:就職戦線異状名無しさん
16/02/18 19:06:11.85 .net
>>330
鉄体育会っぽいよね

333:就職戦線異状名無しさん
16/02/18 19:06:38.35 .net
>>330
ミス
鉄は体育会っぽいよね

334:就職戦線異状名無しさん
16/02/18 22:19:36.98 .net
化学って全体的に年収低いよな
トップクラスでも30歳で500万いくかいかないくらいだろ?

335:就職戦線異状名無しさん
16/02/18 22:35:54.69 .net
なんか積水のバカデブ、うちの大学ちょいちょいきてマジうざい

336:就職戦線異状名無しさん
16/02/18 22:40:47.28 .net
>>335
どんな人なの?

337:就職戦線異状名無しさん
16/02/18 23:34:06.31 .net
>>334
財閥大手じゃないが30歳で600万くらいだぞ

338:就職戦線異状名無しさん
16/02/18 23:44:18.54 .net
残業20、30やれば
どの会社も600いくんじゃね

339:就職戦線異状名無しさん
16/02/19 00:17:17.94 .net
>>334
みんな言ってるように600万くらいは行くよ

340:就職戦線異状名無しさん
16/02/19 00:22:32.04 .net
むしろ大手じゃなくても500万行くのが魅力だと思うけどな

341:就職戦線異状名無しさん
16/02/19 00:50:19.60 .net
化学はメーカーの中では良い方だった気が

342:就職戦線異状名無しさん
16/02/19 07:26:18.71 .net
製薬2年目ワイ、わずかに600万に足りず

343:就職戦線異状名無しさん
16/02/19 07:45:14.15 .net
京大院卒とかっていうロンダのキモデブ

344:就職戦線異状名無しさん
16/02/19 10:31:28.58 .net
魅力あるか?
てきとーに研究してる振りしてるやつと
仕事できると勘違いした派遣、高卒のバカオペレーター
自分の楽なポジションを守りたいっていう
子供っぽい内向きな考え方
おばさん同士のケンカ
化学なんてクソだよw

345:就職戦線異状名無しさん
16/02/19 11:00:32.21 .net
ただし、多くがそういうクソで
真面目に正しいことをいうと変人扱いされる

346:就職戦線異状名無しさん
16/02/19 12:43:42.02 .net
>>344
化学がクソなのはわかったが、ではどの業界がクソではないんだ?

347:就職戦線異状名無しさん
16/02/19 16:55:55.79 .net
>>344
無能な奴にとっては天国だろ

348:就職戦線異状名無しさん
16/02/19 20:21:51.02 .net
>>328
俺も近い仕事してる
図面すら自分で描かないからなこの仕事は
仕様決めて派遣に丸投げで図面描かせてあとは地場の業者やメーカー頼み
その癖仕事量だけは多くて休出転勤だらけ
まあ俺のところはサビ残はそこまで酷くないが
同期よりも給料もらってる(残業で)けどやっぱり研究職は羨ましい
まあ学歴の格が違うから仕方ないわな

349:就職戦線異状名無しさん
16/02/19 21:02:36.62 .net
<総合化学>
三菱化学 住友化学 三井化学 昭和電工 東ソー 宇部興産
<機能性化学>
信越化学工業 日東電工 日立化成工業 住友ベークライト
<繊維>
東レ 帝人 三菱レイヨン クラレ
<インキ>
DIC 東洋インキ サカタインクス
<ガラス>
旭硝子 日本板硝子 日本電気硝子
<産業ガス>
大陽日酸 エア・ウォーター 日本エア・リキード
<香料>
高砂香料工業 長谷川香料 小川香料
<住宅>
旭化成 積水化学工業
<ゴム・レジスト>
JSR 日本ゼオン 東京応化工業

350:就職戦線異状名無しさん
16/02/19 23:02:29.20 .net
>>349
大別すると現状はどこが調子良いの?

351:就職戦線異状名無しさん
16/02/19 23:05:24.81 .net
自動車関連以外はじり貧

352:就職戦線異状名無しさん
16/02/19 23:32:30.87 .net
>>350 この中だったら東レと信越化学

353:就職戦線異状名無しさん
16/02/19 23:50:01.66 .net
機電なんだが、転勤が多いのは嫌だなー
すごく悩む

354:就職戦線異状名無しさん
16/02/19 23:50:07.82 .net
>>350
ゴム、レジスト、機能性化学(FPD、スマホ関連)
>>351
自動車関連素材はそこまで儲からない
自動車会社の圧力が強すぎるし代替材料も多い
>>352
ありきたりすぎる答えはやめろカス
繊維業で儲かってるのは東レだけだ

355:就職戦線異状名無しさん
16/02/19 23:56:53.03 .net
>>353
国内の勤務地(工場)が少ないとこを選べば
海外勤務は基本は希望制だから拒否すれば

356:就職戦線異状名無しさん
16/02/20 00:52:30.50 .net
>>354
FPD、スマホなんてもう減速気味で今設備持ってる会社はヤバイだろ

357:就職戦線異状名無しさん
16/02/20 05:18:41.49 .net
>>348
学科どこ?

358:就職戦線異状名無しさん
16/02/20 07:27:03.69 .net
混ぜるだけなんて中国台湾韓国にどうせ負ける

359:就職戦線異状名無しさん
16/02/20 14:20:26.17 .net
>>352
東レや信越は社員の待遇を抑えて利益出してる会社だぞ。
他の優良化学並の年収に上げたらあんなに利益出ない。
株主重視と従業員重視、就職先としてどちらがいいかは言うまでもない。

360:就職戦線異状名無しさん
16/02/20 14:47:34.36 .net
>>359 化学系上位であることは間違いない。化学系最上位
の企業がいつまでもその待遇が続けられるか疑問だし,人件費削減というなのリストラが
行われるのを考えると手堅い企業のよさがあると思うが。

361:就職戦線異状名無しさん
16/02/20 15:48:09.61 .net
>>359
収益の悪い会社はもっと社員の待遇悪いだろ
僻みにしか聞こえんわ

362:就職戦線異状名無しさん
16/02/20 16:04:36.34 .net
富士フイルムってやっぱ東大京大ばっかなんかね

363:就職戦線異状名無しさん
16/02/20 16:04:55.72 .net
【最新版】化学業界平均年収ランキング
積水化学959万(総/43歳)
住友化学913万(総/40歳)
旭化成グループ902万(全/41歳)
昭和電工877万(総/42歳)
日産化学875(総/41歳)
日本パーカライジング873万(総/43歳)
三菱化学864万(総/43歳)
クラレ860万(総/41歳)
日油852万(総/42歳)
富士フイルム850万(全/42歳)
信越化学836万(全/43歳)
大陽日酸824万(総/43歳)
三井化学819万(全/40歳)
東レ816万(総/40歳)
デンカ806万(総/40歳)
帝人804万(総/43歳)
日本ペイントHD800万(総/41歳)
(総は総合職平均、全は全従業員平均、就職四季報2017より)

364:就職戦線異状名無しさん
16/02/20 16:10:51.20 .net
待遇の悪い会社の遠吠え。会社が幾ら儲かっても
お前ら全然儲かってねーだろうがwww

365:就職戦線異状名無しさん
16/02/20 16:45:53.18 .net
メーカーとしては高いと思う

366:就職戦線異状名無しさん
16/02/20 17:07:59.40 .net
どこと比べるかだが東大早慶旧帝辺りが
入るメーカーとしては低いんじゃないか?

367:就職戦線異状名無しさん
16/02/20 17:12:59.17 .net
>>363
総合職のみなら850万・全従業員なら750万
儲けてるのにこれ以下の会社はどうかと思うぞ

368:就職戦線異状名無しさん
16/02/20 17:22:27.45 .net
年収を見たら会社が従業員をどう待遇しようとしてるのかが分かる。
給料安い会社は従業員に利益を還元する気がないから全般的に待遇が悪い。
安く働かせようと思っているから激務になりがちで、辞めていく奴も多い。

369:就職戦線異状名無しさん
16/02/20 17:30:50.75 .net
>>363
これの上位の会社も薄給の持ち株会社だから意味ナッシングwww
転職サイトだと40歳だと積水化学は800万、旭化成は700万
メーカーでも底辺クラスで大卒が入ったら人生終了www

370:就職戦線異状名無しさん
16/02/20 17:57:41.41 .net
>>369
隣の芝が想像以上に青くて発狂してるのはどこの社員?
Vorkers見れば分かるけど旭化成や積水はもっと貰ってる。

371:就職戦線異状名無しさん
16/02/20 18:00:06.69 .net
旭化成が待遇で悪く言われてるのみたことない
むしろ中の人間の評価ヤバイのは信越だろうよ

372:就職戦線異状名無しさん
16/02/20 18:05:24.34 .net
>>370-371
休日に旭化成より上位の会社を妬んでるのはやっぱり旭化成人事さんだったか

373:就職戦線異状名無しさん
16/02/20 18:25:37.50 .net
上の方はブラックやんけ

374:就職戦線異状名無しさん
16/02/20 18:32:15.88 .net
旭化成人事は採用の時期になる前から他の会社貶すってのを5年以上やってるけど
例年より出現頻度高いところをみると旭化成がブラックなのばれてから志望学生が集まってないのか?

375:就職戦線異状名無しさん
16/02/21 00:41:12.46 .net
上位でも以外と学歴的に低いところあるよな。

376:就職戦線異状名無しさん
16/02/21 07:40:59.26 .net
旭化成以外の人事は来ないのか?

377:就職戦線異状名無しさん
16/02/21 11:13:34.67 .net
旭化成様以外の人事の者です。
よくこの掲示板を利用させていただいております。
今後とも何卒宜しくお願いいたします。

378:就職戦線異状名無しさん
16/02/21 12:42:34.80 .net
積水化学本体なんて総合職ばかりの会社なんだし、総合職ですらガンガン出向させてるから見かけ上の平均年収が高い(平均年齢も高い)だけなのに、社員は自分達が業界一待遇が良いと勘違いしてそうなところが滑稽だよな

379:就職戦線異状名無しさん
16/02/21 12:54:46.06 .net
>>367
その金額基準が謎なんだが、どんな理屈から?
全従業員平均で750万円以上あっても総合職平均が850万円に満たない会社もあるし、全従業員平均が750万円に満たなくても総合職平均が850万円超えてる会社もあるよね。
従業員構成なんて会社によってまちまちだし。

380:就職戦線異状名無しさん
16/02/21 12:55:41.10 .net
>>374
おっさん5年以上こんなスレいるのかよw

381:就職戦線異状名無しさん
16/02/21 13:37:47.49 .net
>>363
この表貼られるの何回目なんだよ
旭化成人事が貼り続けてるんだろうけど粘着しすぎ

382:就職戦線異状名無しさん
16/02/21 13:53:53.61 .net
一生懸命にこの表張ってるのは旭化成じゃなくて積水化学の人っぽいよ。
前スレだったかでこの表貼られた少し後くらいに「年収トップ企業の積水化学の社員だが…」みたいな書き込みがあってワロタw
35歳で諸手当、残業代込(積水の人事制度では35歳で管理職はあり得ないらしい)の年収が700前後なのが自慢なんだとw

383:就職戦線異状名無しさん
16/02/21 14:07:58.90 .net
>>382
2ちゃんで自分の本当の会社晒す奴はまずいないから成り済ましの方が可能性高いんじゃね?
旭化成人事さんも旭化成だとばれる前はキヤノン内定と自称しながら大手化学メーカー叩いてたし

384:就職戦線異状名無しさん
16/02/21 14:15:44.15 .net
>>363
日本パーカライジングとかいう三菱化学以上の高給企業

385:就職戦線異状名無しさん
16/02/21 14:26:32.20 .net
>>383
そいつは最初は会社名言わずに年収トップの会社と言ってた。
すぐに「年収トップの会社ってなんだよ?w」みたいな突っ込みがあって、>>363の会社の3位までのどれかと言ってて「その給料のショボさは積水しかあり得んだろw」と馬鹿にされてた。
確かに旭化成の可能性も排除出来ないけれど、それ以降、それまでは定期的にあった積水のageコメントは見かけなくなった。

386:就職戦線異状名無しさん
16/02/21 16:34:38.80 .net
>>381
最新の四季報の数字だから変な情報ではない。

387:就職戦線異状名無しさん
16/02/21 16:37:41.08 .net
三菱・住友あたりの高給企業に入社して
稼いだ金で東レや信越の株を買うのが賢いな。

388:就職戦線異状名無しさん
16/02/21 17:03:18.45 .net
>>379
> >>367
> 全従業員平均で750万円以上あっても総合職平均が850万円に満たない会社もあるし、全従業員平均が750万円に満たなくても総合職平均が850万円超えてる会社もあるよね。
それなら良いくらいの基準てことじゃないのw

389:就職戦線異状名無しさん
16/02/21 17:35:10.37 .net
同じ会社でもいろんな採用形態があるんだから全従業員平均なんて意味ないよね
鉄道会社だって駅員と本社スタッフじゃ全然違うし

390:就職戦線異状名無しさん
16/02/21 19:40:24.64 .net
全従業員って高卒や派遣とかも含めてるってこと?
情弱ですいません…!!

391:就職戦線異状名無しさん
16/02/21 19:54:12.18 .net
>>387
旭化成の株を空売りする方が簡単に儲けられるだろ
1年間下がり続けてるんだぞ
1年後にさらに半額になっててもおかしくない

392:就職戦線異状名無しさん
16/02/21 20:29:39.50 .net
全正社員

393:就職戦線異状名無しさん
16/02/22 00:43:57.63 .net
>>390
派遣は入ってないんじゃない?

394:就職戦線異状名無しさん
16/02/22 06:11:40.91 .net
積水はブラック

395:就職戦線異状名無しさん
16/02/22 20:21:30.53 .net
旭化成以外は全部ブラック

396:就職戦線異状名無しさん
16/02/22 22:28:42.39 .net
信越化学以外は全部ブラック

397:就職戦線異状名無しさん
16/02/22 23:43:16.95 .net
この社会の仕組み自体がブラック

398:就職戦線異状名無しさん
16/02/23 00:07:59.23 .net
どこもかしこもブラックで
どうせこき使われてボロボロになるなら
せめて給料の高い会社がいい。

399:就職戦線異状名無しさん
16/02/23 01:19:20.36 .net
積水はブラック

400:就職戦線異状名無しさん
16/02/23 02:21:30.98 .net
機電系ってどんな仕事するの?

401:就職戦線異状名無しさん
16/02/23 04:20:14.30 .net
プラント作り

402:就職戦線異状名無しさん
16/02/23 04:40:56.32 .net
結局17卒に一番人気なのはどこなん
東レか三菱?

403:就職戦線異状名無しさん
16/02/23 05:52:05.21 .net
東レ、三菱、住友、富士フイルム、信越化学
次いで、帝人、旭化成、日東電工って感じだろ
名前的にクラレ、三井化学、日立化成
あとは、宇部とか地方で強い企業は堅調なんじゃね

404:就職戦線異状名無しさん
16/02/23 06:33:14.36 .net
儲け抜きにして、東レ、富士フイルムが先を行ってるわ
日東や昭電はもう電子部品ってイメージ
素材だけの会社よりずっとプロセスつよい

405:就職戦線異状名無しさん
16/02/23 06:35:12.18 .net
就活性は知名度・規模・平均年収で決めがちだからな
自分の経験として、もっと決算報告書とか勤務地を重要視した方が良い

406:就職戦線異状名無しさん
16/02/23 08:22:38.45 .net
知名度とかCMとか重視の就活生には東レが人気。

407:就職戦線異状名無しさん
16/02/23 15:36:42.28 .net
東レは薄給だからなー

408:就職戦線異状名無しさん
16/02/23 16:07:52.46 .net
研究所単体で売上みると、旭化成が断トツですごい
ソースは15年のケミカルメーカーのR&D戦略調査レポート
勤務地とか30過ぎくらいにならんと
意識しないんだろうな
給料はどこも変わらんし、好きな研究なんてできないし
勤務地だけで選ぶのが正解だと今は言ってもわかるまい

409:就職戦線異状名無しさん
16/02/23 16:14:15.11 .net
連結でみると住化が圧倒
次いでJSR

410:就職戦線異状名無しさん
16/02/23 17:23:34.14 .net
メーカーで勤務地まともなところってあんまりない気がする…
あったとしても少数だよね

411:就職戦線異状名無しさん
16/02/23 18:30:11.29 .net
川崎

412:就職戦線異状名無しさん
16/02/23 19:11:13.08 .net
文カス最高

413:就職戦線異状名無しさん
16/02/23 19:15:07.08 .net
技術営業なったら本社勤務できる?

414:就職戦線異状名無しさん
16/02/23 20:33:51.16 .net
>>413
出来ない

415:就職戦線異状名無しさん
16/02/23 22:02:35.35 .net
彼女に会いに来れる場所ならどこでも

416:就職戦線異状名無しさん
16/02/23 22:58:01.65 .net
>>413
40過ぎればあるんじゃない?

417:就職戦線異状名無しさん
16/02/24 07:34:19.31 .net
ンゴ

418:就職戦線異状名無しさん
16/02/25 00:17:08.20 .net
>>413
そういう人はたくさんいる

419:就職戦線異状名無しさん
16/02/25 07:44:13.77 .net
あれがキモデブか
彦麿みたいだ

420:就職戦線異状名無しさん
16/02/25 08:59:19.09 .net
まだ何もしていないんだが異端か?

421:就職戦線異状名無しさん
16/02/25 09:01:45.32 .net
富士フは例年通り人気で厳しそうだな…

422:就職戦線異状名無しさん
16/02/25 09:50:32.28 .net
人気のところはいつも人気だよ

423:就職戦線異状名無しさん
16/02/25 12:13:17.24 .net
三菱化学住友化学信越化学東レ富士フイルム以外いく価値無いって
言うやついるけど就活なめすぎ

424:就職戦線異状名無しさん
16/02/25 12:15:43.28 .net
東大の化学系で首席クラスならそれぐらい強気になれるかもね

425:就職戦線異状名無しさん
16/02/25 12:23:49.98 .net
帝人ってどう?

426:就職戦線異状名無しさん
16/02/25 12:27:46.77 .net
>>425
倍率高いから書類と適性検査合わせた通過率が5%切るぞ

427:就職戦線異状名無しさん
16/02/25 12:29:04.07 .net
>>426
ひゃ~~~っ!

428:就職戦線異状名無しさん
16/02/25 12:35:46.28 .net
三菱化学住友化学信越化学東レ富士フイルム以外いく価値無い
ちなNNT16卒

429:就職戦線異状名無しさん
16/02/25 12:36:24.91 .net
化学はどこも面接は少なめだけどESでバンバン切るイメージ

430:就職戦線異状名無しさん
16/02/25 12:39:31.08 .net
メーカーでTOEIC780点って意味ある?

431:就職戦線異状名無しさん
16/02/25 12:53:05.14 .net
>>430
その程度の点数ならゴロゴロいるし、そもそもTOEICの点数なんて採用にほとんど影響しない

432:就職戦線異状名無しさん
16/02/25 14:10:02.65 .net
>>430
低ww

433:就職戦線異状名無しさん
16/02/25 15:08:19.97 .net
>>423
そこら辺はマジで最高峰なんだよなぁ

434:就職戦線異状名無しさん
16/02/25 15:48:55.53 .net
化学メーカー目指してるやつって化学科のやつばっか?
機械とか生物とか物理とかでもいけるもんなの

435:就職戦線異状名無しさん
16/02/25 18:12:31.66 .net
研究内容次第だろ
電池やってるなら物理も化学も電気もいるし
構造材料やるなら機械もいる

436:就職戦線異状名無しさん
16/02/25 18:14:19.51 .net
身の程を弁えて俺と一緒に前頭上位か小結あたりを狙おうぜ

437:就職戦線異状名無しさん
16/02/25 18:27:22.28 .net
>>430
日立化成はTOEIC600点で管理職になれる。

438:就職戦線異状名無しさん
16/02/25 22:03:39.45 .net
日本ゼオンは400点台な

439:就職戦線異状名無しさん
16/02/25 22:10:31.28 .net
薄給でも好きな分野の研究を仕事にできるのが幸せだよ by俺

440:就職戦線異状名無しさん
16/02/25 23:14:53.60 .net
プランターの仕事って倍率低い?

441:就職戦線異状名無しさん
16/02/25 23:15:09.15 .net
まぁ、薄給の程度によるな

442:就職戦線異状名無しさん
16/02/25 23:16:30.74 .net
>>440
タキイとかサカタのタネ?
スレチ

443:就職戦線異状名無しさん
16/02/26 00:09:33.72 .net
w

444:就職戦線異状名無しさん
16/02/26 06:43:07.77 .net
積水はブラック

445:就職戦線異状名無しさん
16/02/26 09:23:03.54 .net
関ペは今年推薦のみらしいな

446:就職戦線異状名無しさん
16/02/26 12:23:12.32 .net
化学メーカーだろうが欲しいのは機電系だ
化学系とかいうビーカー洗ってるだけの無能はすっこんでろ

447:就職戦線異状名無しさん
16/02/26 12:45:16.42 .net
化学系企業は機電取っても化学系の研究要員の二の次にしようとする意図が見え見え
それじゃあらゆる企業で必要とされてる機電は来てくれない
来たとしても優秀とは程遠い奴らのみ

448:就職戦線異状名無しさん
16/02/26 17:24:54.61 .net
>>447
これまじ?
機電の無能のワイでも雇ってくれるんか?

449:就職戦線異状名無しさん
16/02/26 19:02:04.60 .net
まあ、その会社の本流じゃないところの担当だから
部署ごと解散、リストラがある人らやね
昭和電工とか、部品よりならわからんけど

450:就職戦線異状名無しさん
16/02/26 19:58:26.80 .net
>>448
マジで入りたい放題やで
アホなお前と一生懸命勉強してきた化学系のやつらは
40手前くらいまでは同じような給料やで
それ考えたらお買い得やね(ニッコリ

451:就職戦線異状名無しさん
16/02/26 20:48:54.45 .net
>>450
これまじ?信じてもいいんか
学歴はどの位必要なんや?

452:就職戦線異状名無しさん
16/02/26 21:01:46.00 .net
>>451
機電でMARCH以上の私立だけど、>>3の関脇級以上に内定貰ったで
内定者の機電系で宮廷はいないね。地方国立~MARCHって感じかな
機電系が行きたがる業界と比べると明らかに倍率低いよ
もちろん確実に受かるってわけじゃないから全力投球してくれよな!

453:就職戦線異状名無しさん
16/02/26 21:24:32.80 .net
給料は機電でもそこそこもらえるんか?

454:就職戦線異状名無しさん
16/02/26 21:26:18.45 .net
企業選びの軸ってどんなこと言えばいい?
ある程度稼げてまったりしてれば最高なんだが、そんなこと言ったら落ちるよな

455:就職戦線異状名無しさん
16/02/26 21:27:16.60 .net
>>447
電気の人は電気メーカーじゃないんだから、それほど優秀じゃなくてもいい

456:就職戦線異状名無しさん
16/02/26 21:28:11.26 .net
>>452
march以上と言う奴は絶対に早慶未満

457:就職戦線異状名無しさん
16/02/26 22:04:39.34 .net
>>454
部署による。それだけ。

458:就職戦線異状名無しさん
16/02/26 22:06:33.91 .net
幹部候補なのは化学系と事務系
機電はソルジャー
自分の学歴をマーチ以上と説明する奴は100%の確率で早慶未満の私大生
国立や早慶の学生にとってマーチなんて眼中にない存在で、同僚になる可能性も低い

459:就職戦線異状名無しさん
16/02/26 22:10:49.87 .net
>>458
機電がソルジャーかは会社によるでしょ
機電を大事にしてるところもあれば、使い捨て扱いってところもあるし
おそらく後者の方が多いんだとは思うけど

460:就職戦線異状名無しさん
16/02/26 22:12:47.23 .net
無能化学マンは東大京大東工大以外みんなソルジャーだぞ

461:就職戦線異状名無しさん
16/02/26 23:11:59.79 .net
>>453
化学メーカーは少数採用で徹底的な横並び昇進
化学メーカーで機電は出世しないっていうけどそれは役員かそれに準ずるレベルの話
そのレベルのポストは化学系の研究→現場系→管理部の王道コースの人が多い
課長かその一歩手前レベルの管理職には大概なれる
採用数が少なくポジション争いが起きにくいからね

462:就職戦線異状名無しさん
16/02/26 23:21:46.65 .net
そりゃ課長かその手前なら誰でもなれるよ
曲がりなりにも総合職なんだし

463:就職戦線異状名無しさん
16/02/26 23:33:57.85 .net
化学屋、フラスコまだ汚れてるぞ(笑)

464:就職戦線異状名無しさん
16/02/27 00:53:53.95 .net
ここで大口叩いてる奴らの何割がまともな企業に入れるのやら
就活も受験板のテンプレみたいになるからなw
特に採用枠が少ない化学や生物系は気をつけろよw

465:就職戦線異状名無しさん
16/02/27 00:56:31.37 .net
>>462
甘いなー

466:就職戦線異状名無しさん
16/02/27 01:10:45.17 .net
信越は社長が駅弁機械卒だから

467:就職戦線異状名無しさん
16/02/27 02:02:57.32 .net
化学屋、攪拌足りてないぞ(笑)

468:就職戦線異状名無しさん
16/02/27 02:38:08.06 .net
機電系欲しがる割にソルジャーにする化学メーカーwww
そりゃ誰も来ませんわ。

469:就職戦線異状名無しさん
16/02/27 03:22:24.38 .net
まったりしたいとか
そういうやつ会社にいるとマジうざいわ

470:就職戦線異状名無しさん
16/02/27 04:13:42.98 .net
>>452
就活楽勝だった?

471:就職戦線異状名無しさん
16/02/27 04:55:08.02 .net
>>452
職種は?

472:就職戦線異状名無しさん
16/02/27 06:21:38.41 .net
いいな

473:就職戦線異状名無しさん
16/02/27 07:19:57.69 .net
電気メーカーや部品メーカーと戦うのが
その程度のやつしかいないって時点で
化学メーカーがエレクトロニクス分野で勝てる見込みは薄いw

474:就職戦線異状名無しさん
16/02/27 08:44:59.30 .net
化学メーカーがエレクトロニクス分野で健闘してるのって
昭和電工のHDDとか信越、日亜化学くらい?
三菱化学とかは赤地だし大手はエレクトロニクス弱いところが多いよね

475:就職戦線異状名無しさん
16/02/27 11:18:43.61 .net
エレキ分野ゆうても素材をつくるのが仕事なんだから機電系である必要がない
戦うってなんだよw

476:就職戦線異状名無しさん
16/02/27 11:29:22.50 .net
機電系の仕事は大体生産技術だろ
電子部品メーカーはお客さんやろ、戦うとはまた違うんじゃない

477:就職戦線異状名無しさん
16/02/27 11:36:29.06 .net
関ペは去年か一昨年か、わからんけど入社直前で蹴られて人事が涙ぐんだらしいから今年は推薦だけにするらしいで。

478:就職戦線異状名無しさん
16/02/27 12:01:27.67 .net
>>477
それどこかに書いてある?

479:就職戦線異状名無しさん
16/02/27 14:55:52.85 .net
>>478
出来事は知らんけど、推薦のみは求人に書いてるし、説明会でも言ってた。推薦なら何人でも受け付けるみたいだけど。

480:就職戦線異状名無しさん
16/02/27 16:06:48.89 .net
企業によっては化学系で入っても生産技術になることもあるよ
そこんとこちゃんと調べてから就活した方がいいよ
ジョブローテーションを推奨してるとこもそうなる可能性あるね

481:就職戦線異状名無しさん
16/02/27 16:38:01.55 .net
化学系で製造というか生産技術はしんどいだろうなぁ
材料力学や流体力学、DCSなんかの制御関係まで畑違いのことやらされる

482:就職戦線異状名無しさん
16/02/27 17:38:42.07 .net
プライド高いやつが生産技術になったら大変だ
高卒のおっちゃんとかにガチ切れされることもあるで
途中で投げ出したりせずに強い心を持って頑張ろうな
同期に「研究職だと思ったのに…」って心折れてやめたやついるよ

483:就職戦線異状名無しさん
16/02/27 17:39:57.94 .net
黙ってアンモニアの噴水でもやってろ

484:就職戦線異状名無しさん
16/02/27 17:51:32.78 .net
ああああああああ(ジョボボボボボ

485:就職戦線異状名無しさん
16/02/27 22:38:05.28 .net
機械科に需要あるって嘘だろ
化学メーカーのOB訪問一社も来てねえぞ

486:就職戦線異状名無しさん
16/02/27 23:45:53.88 .net
>>485
3月になったらくるから待っとけ
化学メーカーはそういうところは厳しい

487:就職戦線異状名無しさん
16/02/28 00:30:06.30 .net
他社はわからんが、機電系の若手はソルジャーではあるがその後は出世しやすい。学歴関係なく。
そして、研究所配属の化学系は優秀じゃないとまず上にいけない。

488:就職戦線異状名無しさん
16/02/28 03:08:53.53 .net
>>486
嘘くさいなあ

489:就職戦線異状名無しさん
16/02/28 05:28:07.26 .net
w

490:就職戦線異状名無しさん
16/02/28 06:18:37.75 .net
OB

491:就職戦線異状名無しさん
16/02/28 10:22:55.87 .net
ソルジャーってどういう意味で言ってんの
現場って意味?

492:就職戦線異状名無しさん
16/02/28 17:27:37.86 .net
傍流ってことだろ

493:就職戦線異状名無しさん
16/02/29 01:17:44.46 .net
カーリットホールディングスとかってどうなの

494:就職戦線異状名無しさん
16/02/29 01:34:50.54 .net
~ってどうなの
って書くやつはせめて何を知りたいのか書けよ
聞きたいことが選考内容なのか、企業の財務状況なのかとか全く分からんぞ

495:就職戦線異状名無しさん
16/02/29 07:40:51.27 .net
一番採用が多いところって旭化成?

496:就職戦線異状名無しさん
16/02/29 21:37:11.55 .net
積水じゃね?

497:就職戦線異状名無しさん
16/03/01 00:39:29.86 .net
>>493
下町ロケットみたいな感じ

498:就職戦線異状名無しさん
16/03/01 01:15:53.22 .net
下乳ロケット大好き

499:就職戦線異状名無しさん
16/03/01 12:48:28.97 .net
自分は有機の研究から製造に異動になったクチだけど化学以外にも法規、ライセンス、コンストラクション、機械、電気など学べるし面白いは面白いよ。
あとなんだかんだ研究よりはポスト多くて出世しやすい。
製造のおっちゃんに怒られるとかよく分からん恐れを抱いてる人も居るけど自分の周りでそんなトラブル怒ったことは無い。

500:就職戦線異状名無しさん
16/03/01 15:02:00.11 .net
三菱の採用ページが統合されてるな

501:就職戦線異状名無しさん
16/03/01 20:52:16.79 .net
工場で人事管理、設備管理 労働安全衛生、IE、品質管理、コスト管理等
ひとおりの経験した。次は海外工場で工場管理を経験予定。その後は経営
管理の勉強かな。                幹部候補生より

502:就職戦線異状名無しさん
16/03/01 22:47:39.98 .net
研究で使えない奴判定されただけじゃない

503:就職戦線異状名無しさん
16/03/01 23:46:27.60 .net
今は既存の事業を続けることしかどこの会社も出来ない中で、採用も細っている
さらに研究がやりたいと言っても、そもそも需要がないものはできないわけで、やりたくてやれたなら越したことはないが

504:就職戦線異状名無しさん
16/03/02 01:48:37.29 .net
URLリンク(i.imgur.com)
30社受けて 全滅
何がいけないのか わからない

505:就職戦線異状名無しさん
16/03/02 01:55:37.03 .net
ダウケミカルってどうなん?
>>3の表で言うとどこら辺?

506:就職戦線異状名無しさん
16/03/02 02:25:44.33 .net
ダウ・ケミカルの日本法人は60もいかないくらい

507:499
16/03/02 18:35:10.67 .net
>>502
研究でお払い箱になった…それはそうかもしれんなwww
ただ製造の方が性格的に合ってた気はするのでそこまで思い詰める事はなかったよ。
結局何が自分にあってるかとか実際やるまでは何も分からんから2chで邪推しても意味無い事だけ言いたかった。

508:就職戦線異状名無しさん
16/03/02 19:50:28.94 .net
生産技術なきゃもの売れませんよ
化学系の研究者でプロセス知らんとか使えん

509:就職戦線異状名無しさん
16/03/02 20:22:49.08 .net
化学メーカー細分化されすぎ

510:就職戦線異状名無しさん
16/03/02 23:43:38.39 .net
KHネオケムって会社はどうですか?

511:就職戦線異状名無しさん
16/03/03 06:42:08.89 .net
>>510
>>494

512:就職戦線異状名無しさん
16/03/03 07:20:59.69 .net
>>510
聞いたこと無い。

513:就職戦線異状名無しさん
16/03/03 11:06:47.74 .net
>>510
元々は日産化学

514:就職戦線異状名無しさん
16/03/03 19:02:59.56 .net
給与体系は協和発酵キリンに近いっぽいから年収高そうだね

515:就職戦線異状名無しさん
16/03/03 19:57:40.44 .net
どんな感じでエントリーしてる?
自分の学歴にもよるだろうけど、横綱級から十両級まで万遍なくという感じ??

516:就職戦線異状名無しさん
16/03/03 20:18:03.10 .net
ここって硝子メーカー行きたい人っていないの?

517:就職戦線異状名無しさん
16/03/03 22:50:25.81 .net
旭硝子盛り返してるけどこの先不透明過ぎる
仕事も大変そうだし

518:就職戦線異状名無しさん
16/03/03 22:50:40.25 .net
>>515
Marchだけどまんべんなく

519:就職戦線異状名無しさん
16/03/03 23:36:29.98 .net
化学メーカーって穴場企業多いよね
満遍なく受けてみることをすすめる

520:就職戦線異状名無しさん
16/03/03 23:51:20.00 .net
穴場多いか?もう何年も穴場って言われてるから、だんだん志望者も増えていって倍率が上がってる気がする。採用人数変わらないのに

521:就職戦線異状名無しさん
16/03/04 23:04:41.66 .net
優良っぽくても同族経営ときくとな・・・

522:就職戦線異状名無しさん
16/03/05 07:29:36.88 .net
同族

523:就職戦線異状名無しさん
16/03/05 09:40:20.57 .net
商社や自動車なんかは海外出張はビジネスクラスと聞くけど化学業界はどうなの?

524:就職戦線異状名無しさん
16/03/05 09:57:20.88 .net
同族の何が嫌なんや

525:就職戦線異状名無しさん
16/03/05 10:39:20.62 .net
>>499
俺も有機系で生産技術興味あるけど やはり工場は勤務地が…

526:就職戦線異状名無しさん
16/03/05 12:14:48.17 .net
>>523
役職者だけやぞ

527:就職戦線異状名無しさん
16/03/05 14:25:29.68 .net
三菱ホールディングスってどんな採用になるんだ?

528:就職戦線異状名無しさん
16/03/05 16:59:24.37 .net
>>525
職種別採用の会社受けたら?

529:就職戦線異状名無しさん
16/03/05 20:18:20.85 .net
機電系が強いってデマだろ
説明会で学部学科による差別はないみたいなこと言ってたぞ

530:就職戦線異状名無しさん
16/03/05 20:28:33.20 .net
強いというか倍率低いから内定もらいやすいだけだろ

531:就職戦線異状名無しさん
16/03/05 20:52:21.52 .net
説明会で言われてることを間に受ける純粋な心が羨ましい

532:就職戦線異状名無しさん
16/03/05 21:00:51.53 .net
化学メーカーはど田舎勤務地が多くて萎えるな

533:就職戦線異状名無しさん
16/03/05 21:17:02.61 .net
学科で差別なくても採用枠見たら明らかに区別してんじゃん

534:就職戦線異状名無しさん
16/03/05 23:12:59.77 .net
>>530
機電専用枠がある訳じゃないんだから倍率なんて高いだろ

535:就職戦線異状名無しさん
16/03/05 23:54:13.28 .net
お前らが定年するまでにほとんどの化学企業は再編して名前変えてるからどこだって一緒だよ。能力を磨かずにしてる無能はさようならで終わり。日本だけで語ってるのがナンセンスだ、世界シェアでみたら分かるよ。
あと、本体採用で出向すると給料下がるってのは違うよ。
どこも年齢給、職能給は同じ。

536:就職戦線異状名無しさん
16/03/06 00:08:49.63 .net
>>535
再編するのは川上の方だけじゃないんか

537:就職戦線異状名無しさん
16/03/06 00:30:13.45 .net
>>529
俺が説明会で聞いた会社は薦取れば機電と化工は2次面接からスタート
化学系は1次面接スタートって言ってたぞ

538:就職戦線異状名無しさん
16/03/06 06:32:48.78 .net
70 IBM(基礎研) Google(ソフトウエアエンジニア) Intel JAXA
69 上位研究所(MRI/NTT持株/豊田中研/鉄研/電中研/産総研)
68 上位金融(数理専門) NHK(放送技術)
67 JXエネ JR東海 Microsoft
----東大京大・米HYPS・MIT・caltech・シカゴ・英Doxbridge・インペリアル-------
66 ドコモ(中央) 新日鐵住金 INPEX TV局(NHK地方局除く) 武田薬品
65 JR東 サントリー 味の素 アサヒ キリン 東ガス 昭和シェル 旭硝子 ANA(技術) 日揮 三菱重工 第一三共 キーエンス トヨタ
64 JR西 日清製粉 三菱化学 東燃 信越化学 日産 JFE アステラス エーザイ 任天堂
63 JT 電源開発 日清食品 大ガス 中電 出光 住友鉱山 住友電工 JX金属 コマツ 日立(非SE)
  KDDI 東レ 住友化学 千代田化工 キヤノン ホンダ JAL(技術) 川崎重工 富士フイルム
62 ニコン 資生堂 ユニチャーム 東邦ガス 地方電力 関電 豊田自動織機 ファナック 花王
  SCE HP 日本IBM(SE) NTTデータ 三井化学 旭化成 ゼロックス IHI 明治 三菱マテリアル 東芝 三菱電機 デンソー
61 昭和電工 板硝子 東洋エンジ NTTコミュ 大手ゼネコン 帝人 JSR ★東京エレクトロン ★ヤフー
  サッポロ 王子製紙 古河電工 三井金属 神戸製鋼 NRI 日東電工
60 NTT東西 HOYA ダイキン 日本製紙 コニカミノルタ 富士通(非SE) 住友重機械 カシオ DIC ★大日本スクリーン
  宇部興産 積水化学 マツダ 森永製菓 ソニーモバコミュ クラレ 大陽日酸 リコー パナソニック
59 エプソン ヤマハ発動機 ブリヂストン テルモ DNP 凸版 クボタ 日新製鋼 村田製作所 ★浜松ホトニクス ★日立ハイテク
  日立金属 フジクラ 三菱瓦斯化学 東ソー カネカ 日立化成 住友ベークライト 島津製作所 ソニー
58 富士重工 京セラ オリンパス オムロン NEC アイシン ダンロップ スズキ
  大同特殊鋼 DOWA 日本軽金属 トクヤマ 日本電気硝子 三菱レイヨン
  日本触媒 日本ゼオン 日産化学 関西ペイント ★ブラザー工業
米HYPS・・・ハーバード、エール、プリンストン大学
英Doxbridge・・・オックスフォード、ケンブリッジ、ダラム大学

539:就職戦線異状名無しさん
16/03/06 11:39:42.61 .net
どこの企業も、入社したあとに給料が想定より低いから転職問題を解決したいならば、賃金規則と職能が上がる速度、条件を明文化した規則を明らかにすればいいのに。

540:就職戦線異状名無しさん
16/03/06 11:41:21.35 .net
>>536
川上じゃなくても、市場で優位に立てるような事業を有してれば再編できるでしょ。無いなら淘汰されて当然じゃね?

541:就職戦線異状名無しさん
16/03/06 12:23:01.19 .net
文系でも化学入れる?

542:就職戦線異状名無しさん
16/03/06 12:42:14.70 .net
>>534
公表してないだけでおおよその人数は決まってるよ

543:就職戦線異状名無しさん
16/03/06 14:41:23.55 .net
>>541
上位は9割以上宮廷早慶だけど、それ以外は企業数多いし頑張ればどっか引っかかるんじゃない?

544:就職戦線異状名無しさん
16/03/06 15:15:23.08 .net
>>541
狭き門だよ

545:就職戦線異状名無しさん
16/03/06 15:23:57.75 .net
>>541
文系で化学メーカー来ても、手に職がないんじゃつぶし効かないから、よっぽど優秀な人材じゃないと厳しくないか…

546:就職戦線異状名無しさん
16/03/06 15:43:30.01 .net
生産技術行きたいけど勤務地僻地ばっかなんだよなぁ

547:就職戦線異状名無しさん
16/03/06 17:10:06.63 .net
どうせ生産技術がどうしてもやりたいとかじゃなくて穴場職種狙って良い企業入りたいって思ってるクチだろ
僻地が嫌なら公務員にしとけ

548:就職戦線異状名無しさん
16/03/06 17:59:21.67 .net
スレ違いかもしれないんだが
修士まで出るとすれば、化学工学と応用化学と材料工学ならどれが一番就職がマシなの?

549:就職戦線異状名無しさん
16/03/06 18:24:31.36 .net
どれでもいいんじゃね?
みんな専攻と違う仕事してるよ

550:就職戦線異状名無しさん
16/03/06 19:59:46.29 .net
なんかみんな、就職がゴールと考えてるね

551:就職戦線異状名無しさん
16/03/06 20:05:50.34 .net
>>545
メーカーはどこも変わらんやろそれ

552:就職戦線異状名無しさん
16/03/06 20:42:57.98 .net
化学2社経験したけど、ここのやつらは本当に役員とかになれると思ってんのかなぁ。
数年したら部長になれればいいに変わってるはずだよ

553:就職戦線異状名無しさん
16/03/06 21:05:10.82 .net
>>550
スタートできなきゃゴールできないとは考えてるよ

554:就職戦線異状名無しさん
16/03/06 21:20:00.62 .net
何かどの会社も先行き不安な気がするんだが。
日本の産業が衰退してるからかな

555:就職戦線異状名無しさん
16/03/06 21:21:58.53 .net
設備産業の化学企業は規模で負けてるから、同じ汎用樹脂でも設備管理ノウハウの違いを活かして、品質を高くするしか生き残れないですね

556:就職戦線異状名無しさん
16/03/06 21:22:27.13 .net
ということで機電は需要高いよ

557:就職戦線異状名無しさん
16/03/06 21:24:12.70 .net
やっぱ国内市場はどの分野も縮小だよなぁ…
ヘルスケア分野くらい?

558:就職戦線異状名無しさん
16/03/06 21:29:21.34 .net
機能化学品だろ

559:就職戦線異状名無しさん
16/03/06 21:31:18.51 .net
本命にどうしても入りたくなってきた

560:就職戦線異状名無しさん
16/03/06 21:42:43.62 .net
世界的に成長ありきなのがどうなんだっと思うけどね
売上上がったって社員の給料はそんなにあがんないし

561:就職戦線異状名無しさん
16/03/07 01:16:22.85 .net
うち最近海外進出積極的で売り上げも上昇してるけど待遇全然良化しないぞ

562:就職戦線異状名無しさん
16/03/07 02:07:36.52 .net
文系スレが学歴板みたいになってわろす

563:就職戦線異状名無しさん
16/03/07 07:32:48.69 .net
文系の時点でメーカーだろうが銀行だろうが専門職なんて位置付けにならない場合が殆ど
そもそも専門職じゃ出世に限界があるしな

564:就職戦線異状名無しさん
16/03/07 16:04:36.42 .net
専門職

565:就職戦線異状名無しさん
16/03/07 19:24:14.12 .net
>>564
こう言う、単語だけ拾い上げてレスするの時々見るけどどういう意味があるの?

566:就職戦線異状名無しさん
16/03/07 19:41:56.95 .net
>>565
>>>564
>こう言う、単語だけ拾い上げてレスするの時々見るけどどういう意味があるの?

567:就職戦線異状名無しさん
16/03/07 19:56:00.93 .net
メーカー

568:就職戦線異状名無しさん
16/03/07 22:47:59.53 .net
幼稚園児か保守やろ

569:就職戦線異状名無しさん
16/03/08 07:12:43.42 .net
合併後の名前三菱ケミカルって
英語にしただけじゃねーか

570:就職戦線異状名無しさん
16/03/08 20:05:25.65 .net
そこに気付くとはやはり天才か

571:就職戦線異状名無しさん
16/03/09 11:39:52.09 .net
説明会行ったけど、電気系でも特別有利には感じなかったけどなあ
農学部でも電気系でも採用枠は一緒なんでしょ

572:就職戦線異状名無しさん
16/03/09 11:52:06.99 .net
積水化学とかは明らかに機電は別枠

573:就職戦線異状名無しさん
16/03/09 12:26:53.15 .net
>>571
化学系○○人、電気系○○人って決めてるから、電気系の応募者が少なければ入りやすくなるでしょ?
まぁ、ダメな奴をあえて採用はしないだろうけど

574:就職戦線異状名無しさん
16/03/09 12:30:36.09 .net
>>572
ソースは?

575:就職戦線異状名無しさん
16/03/09 12:39:52.30 .net
>>574
自分で調べろカス
積水は基本カンパニー採用だけど機電は全社横断型の採用なんだよ

576:就職戦線異状名無しさん
16/03/09 12:48:33.85 .net
ワイの会社は化学系が100倍 化工系と機械系が20倍
電気系に至っては10倍以下
まあ文系は1000倍超えなんやが

577:就職戦線異状名無しさん
16/03/09 12:51:54.20 .net
1000は言い過ぎたわ笑

578:就職戦線異状名無しさん
16/03/09 13:04:43.76 .net
>>576
>>3の表の偏差値どの辺り?

579:就職戦線異状名無しさん
16/03/09 14:27:47.79 .net
旭化成は計装技術者がたりてません!

580:就職戦線異状名無しさん
16/03/09 16:29:53.74 .net
>>575
カンパニー共通だと何が違うん?

581:就職戦線異状名無しさん
16/03/09 18:51:48.07 .net
どのカンパニーに配属されるか未定ってことだろ

582:就職戦線異状名無しさん
16/03/09 20:03:24.01 .net
生産設備は機械、電機、計装の宝庫だろ?だからどこでも使えるからカンパニー共通ってことだい

583:就職戦線異状名無しさん
16/03/09 21:54:49.87 .net
電気系だけど化学メーカーのOB訪問が今まで0社
穴場というのは嘘なの?

584:就職戦線異状名無しさん
16/03/09 22:10:46.45 .net
てめーがF欄なだけだろ

585:就職戦線異状名無しさん
16/03/09 22:22:52.77 .net
>>584
地方宮廷だけど?

586:就職戦線異状名無しさん
16/03/09 22:58:39.69 .net
すみません

587:就職戦線異状名無しさん
16/03/09 23:41:24.70 .net
宮廷のくせして頭悪いな
宮廷が来たらそこはもう穴場じゃねーだろ
今すぐ退学してお前の頭の悪さを謝罪しろカス

588:就職戦線異状名無しさん
16/03/10 02:44:29.27 .net
その考えだと元々高学歴しか雇ってない中上位化学って
そもそも穴場ではなかったと考えられますね。

589:就職戦線異状名無しさん
16/03/10 02:58:40.48 .net
俗に言う穴場って前頭~十両あたりでしょ

590:就職戦線異状名無しさん
16/03/10 05:21:59.80 .net
>>583
OB全然いないからだよしょうがない
電気から化学メーカーって電気から証券とか行くやつレベルで稀やから

591:就職戦線異状名無しさん
16/03/10 06:42:37.53 .net
>>576
化学メーカーは化学系に対して厳しすぎワロタ

592:就職戦線異状名無しさん
16/03/10 07:08:37.24 .net
積水化学は機電全力推しだもんな
なんだよあの特設ページは


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch