18/02/10 19:00:51.88 qtF7ByAA.net
原子核の大きさ、ナノメートル単位(0.1ナノメートル~)
細胞の大きさ、50マイクロメートル程度、白血球は3マイクロメートル程度
α核種は極小の陽子銃、β核種は極小の電子銃に見立てることもできる
おおよそ数万倍の大きさの違いがあるが、α線、β線が体内で放射された場合は
細胞を通り抜ける間に、細胞膜や細胞内の破壊をすることになるだろう
α線は体内では1ミリメートル未満、β線は体内で1センチメートル前後進むといわれている
50マイクロメートルの細胞なら、1ミリメートルで20個、1センチメートルで200個存在する
1つの放射線でこれだけの細胞が影響を受ける
人体内に取り込んだ放射性物質は、身体に新たに修復が必要な損傷をこれだけ加える
1ベクレルは1つの原子核ではない、1秒間に1回放射線が放出されるだけの原子核の数である
もちろん、α線やβ線が直接、細胞の核を直撃すれば細胞死ということになるだろう
原発事故以前と大きく異なるのは、この細胞ダメージの修復にかかるコストと考えられる
この点について中医学を参考に考えていたが、別の視点から考えることもできるだろう
ただ、現時点における身体内の物質の動きについて学問的知識はまだまだ不足しているようだ
777:名無しに影響はない
18/02/11 00:52:58.64 cWGUQkDq.net
テレ朝の矢○アナ、赤紫色のスカート、青紫色のプルオーバー。
テレ朝の上○アナ、赤紫色のインナー。
フジの野○アナ、顔が歪んで白っぽい。
フジの生○アナ、目の下にひどいクマ。
小野寺防衛相、ホクロが増えた。二重クマ。
778:名無しに影響はない
18/02/11 17:59:57.96 o9huHpX4.net
身体内には原発事故以前から4000ベクレル程度の放射性カリウムが存在していると考えられている
1秒間で80万(1日で700億)の細胞がなんらかの影響を受けていると思われる
細胞は60兆ほどあると言われており、1日当たり0.1%超はこの放射性カリウムに影響を受けていたはず
ここに人口の放射性核種が加わった場合を考えてみる
体重50kgというモデルで考えるなら
人工放射性物質が 80Bq/kg の密度(→身体内に4000ベクレル)で体内に存在すると、
上に書いた放射性カリウム相当の影響を追加で受けることになる
ここで、 80Bq/kg という数字はβ線核種の総数(いわゆる全β)で
放射性のセシウム、トリチウム、スト口ンチウムや鉛などをすべて含んだ値である
(放射性セシウムはβ崩壊し、生成されたバリウムがガンマ線を放出するからガンマ線で計測される)
ちなみに、スト□ンチウム90については1日1ベクレル摂取したとすると、現時点で
2000ベクレル以上体内に蓄積していると考えられる
上であげた数値(80bq/kg)は控えめな見方といえるかもしれない
加えて言えば、放射性カリウムのβ線はエネルギーが小さい
人工の放射性物質はエネルギーが大きいために、身体に対する影響もより大きい可能性が高い
細胞の損傷、細胞死の割合がどの程度かは見当もつかないが、間違いなく増えているはずで
この視点からの対策としては細胞の損傷回復に有効な栄養素を以前より多く摂取することが挙げられる
細胞の損傷は、細胞膜の破壊と細胞内の成分にフリーラジカルが生成され、それに伴う副作用が考えられる
細胞膜の破壊は、原子核と細胞の大きさの違いから小さな穴のようなものではないかと推測する
細胞膜の損傷を速やかに修復できない場合、それは細胞死につながるだろう
なお、体内で放射線が増えることで、幹細胞を破壊するリスクもあがるが
この点については栄養摂取での対策は難しいと考えられる
したがって放射性物質を体内に取り込まないことが最優先といえる
779:名無しに影響はない
18/02/11 18:23:39.48 o9huHpX4.net
ウクライナと日本では放出された放射性物質の量はかなり違うはずだが
影響が出始める時期がおおよそ一致しているように見える(関東とウクライナ重汚染地域で比較した場合)
核燃料で大部分を占めるウランの放射系列で最終的に現れる放射性鉛について
健康被害に大きな影響を与えている可能性があるのではないかと考えている
ウランの崩壊系列には希ガス類の原子核もあった(うろ覚え)ので
崩壊を繰り返して鉛に到達した場合に、それは微粒子となっていることが考えられる
土壌に浸透した場合、植物に吸収されることで生態系に入り込む
時間が経過するにつれて、ウランから生成された鉛の総量は増えていく
核燃料の大部分を占める劣化ウランの半減期は長いので、7年間毎日ほぼ同じ量だけ
環境中の放射性鉛が増えているとみなせる
重度汚染地域での食料大量生産はウクライナでは行われなかったことで
今後日本でどのような事態になるかはまったく想像できない
780:名無しに影響はない
18/02/11 20:53:04.13 pXPvzzMB.net
乃木坂46新内のラジオ
ろれつがまわってない
781:名無しに影響はない
18/02/11 21:41:45.98 o9huHpX4.net
ペトカウ効果
細胞膜がどの程度の放射線で壊れるか調査した実験で
15.6シーベルト/分の強力な放射線照射(X線)ではなかなか細胞膜は壊れなかったが(58時間)
放射性ナトリウム22による0.00001シーベルト/分の放射線では12分で細胞膜が壊れてしまった
この理由としては、高線量ではフリーラジカルが密に生成され打ち消しあうが、低線量では
疎に生成されるために打ち消しあわず、細胞膜にダメージを与えるためだと考えられている
フリーラジカルを打ち消すには抗酸化作用をもつものが有効だし、傷ついた細胞膜を
修復する栄養素が原発事故以前よりも必要になりそうだと考えている
782:名無しに影響はない
18/02/12 01:00:32.07 R1R4o8Hw.net
出川哲○、顔が茶色い。
りゅうちぇ○、紫色の帽子。目の下にクマ。
バナナマ○設○、目の下いひどいクマ。
日○、顔が赤茶色。
ウド鈴○、顔が茶色い。
783:名無しに影響はない
18/02/13 23:48:29.47 cZjEZdEi.net
(2/12)
汀○子、目の下にクマ。
伊東四○、顔が赤っぽい。
中谷美○、目の下にクマ。
上田まり○、顔が黒ずんで、テラテラ光っている。
マツ○、目の下にひどいクマ。
(2/13)
TBSの山○アナ、口が曲がっている。スタジオのライトが強くなり、
画面が白っぽくなった。
村上佳○子、目の下にクマ。
蒼井○、髪の分け目と生え際が薄い。
石田紗江○、目の下にクマ。
サブリナ、問題なし。
784:名無しに影響はない
18/02/15 23:56:13.63 TMr2q5Ph.net
ふ○わ、紫色のネクタイ。
高梨沙○、目の下にクマ。
中瀬ゆ○り、口紅が真っ赤。
スタ○ジャパンCEO、顔が茶色い。
川越市長、細かい茶シミ。顔が赤っぽい。
785:名無しに影響はない
18/02/16 19:43:58.08 F+Y3m3cu.net
ペトカウ効果について、別の解釈
ペトカウの実験では、X線と放射性ナトリウム22から出る放射線で
細胞膜が破壊されるまでの時間、放射線の強さに著しく違いが出る結果となった
先に書いた解釈では、シーベルト単位で統一し比較することで結論を得ている
しかし、放射線の種類の違いに着目して解釈しなおすこともできる
X線は電磁波であり、放射性ナトリウム22からの放射線はβ線(実際には陽電子線)という違いがある
電磁波であるX線では細胞膜を破壊するのは難しいが、粒子線であるβ線であれば容易になると解釈される
ICRPではX線およびガンマ線とベータ線はシーベルト換算するとき同じ係数(1)で取り扱う
これは放射線のもつエネルギーの違いだけがシーベルトの数値の違いとして現れる
先に書いた解釈では、この係数を用いてシーベルト換算された放射線量で比較していた
人体に対する影響を考慮するなら、このICRPの換算係数はベータ線について過小評価していると
推測する根拠の一つとして、このペトカウの実験結果を挙げてもいいと思う
放射性ナトリウム22から放出されたベータ線が、細胞膜を直撃し小さな穴を開け
その穴が人間が確認できるレベルまで大きくなったときが、ペトカウ実験で細胞膜が
破壊された時間となるのではないか
786:名無しに影響はない
18/02/16 19:45:24.43 F+Y3m3cu.net
人体内でのベータ線の影響に関する推測
人体内部の放射性物質は濃淡はあるが全身に分布する
放出されるベータ線については指向性があり、どちらに飛ぶかはランダムだと思われる
射線上に存在する分子は、自然界では通常起こらないような位置で切断され
フリーラジカルとしてその場に残る、何割かはすぐに切れた場所でつながり直すと思われる
ベータ線の射線上に存在しうるものとして、細胞膜、たんぱく質(DNA等)、細胞質(電解質等)
表面積の大きい細胞膜が一番ダメージが大きいと推測する
細胞質については、細胞膜以上の体積がベータ線の射線上に存在するが、8割程度が水であり
ダメージとしては小さいと推測する(たとえばH2Oに直撃しても、H+とOH-になるだけですぐに戻ると推測)
細胞内の小器官を区分する膜も、細胞同士を区分する細胞膜とほぼ同じ成分が使われており
ベータ線による身体内のダメージが大きいのは細胞膜の主成分である脂肪酸だろうと考える
脂肪酸は少し大きな分子であり、ベータ線で切断された場合に復元が容易ではない可能性が高い
ほんの少しのダメージであれば、細胞のサイズが少し小さくなることで、細胞膜にあいた穴を
埋めてしまうと考えられる
修復できないほど大きな穴が開いた場合、炎症を伴う細胞死となるだろう(酷いとベータ線熱症)
次に確率は少し低めになるが、たんぱく質に与える影響も大きいと思われる
細胞の働きの多くの部分がたんぱく質によるものであり、たんぱく質は大きな分子であるため
ベータ線が直撃した場合の影響が大きい
細胞膜については、飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸で構成されていることがわかっており
これらの栄養素は多めに必要になると考えている
787:名無しに影響はない
18/02/16 23:48:46.24 +iEszAIM.net
亀田興○、目の下にクマ。
大谷翔○、目の下にクマ。
やのぱ○、顔が茶色く、目の下にクマ。
川原みな○、目の下にクマ。
宇野昌○、ハの字、目の下にクマ。
788:名無しに影響はない
18/02/17 10:40:36.33 8A+rmItB.net
細胞は微小ながらも超効率的なたんぱく質生成プラントのよう
ベータ線が細胞膜を傷つけるが、次に傷を受けやすいのは
たんぱく質に関連する細胞内の小器官だろう
たんぱく質分子は大きく、通常は折りたたまれコンパクトにまとまっている
ベータ線の直撃を受けた場合、複数個所で分子間のつながりが切れ
ときには崩壊、ときには形を維持しながらも性質が変化するなどの現象が起こるだろう
放射性カリウム由来のベータ線が体内で放出される環境を前提としているはずなので
人体がこういったたんぱく質の変化を検知、修復する仕組みもあると考えられる
放射線によりランダムに分子が切断された場合は、生体内の化学反応では生成しない物質が
できる可能性も高いだろうし、生体内で取り扱えない物質は捨てて作り直すしかないだろう
たんぱく質は複数のアミノ酸から構成されるが、食品ごとでアミノ酸レベルでの成分分析は
されている例も少なく、また自然に存在するバランスが人体にはそれほど悪くないとも思うので
たんぱく質として以前より少し多めに摂取することも必要と考えられる
789:名無しに影響はない
18/02/17 13:38:42.17 pL3bLaFq.net
>>788
ダラダラと書き連ねるような分断工作はよしな。目障りなんだよ。警鐘を鳴らすつもり
なら簡潔に書け。アタマの悪い工作員だな。幾ら貰ってるんだ?コジキみたいな真似は
するな。馬鹿め。
790:名無しに影響はない
18/02/17 20:35:24.24 8A+rmItB.net
細胞膜が修復されるときのイメージ
細胞膜は親水性の部分と疎水性の部分をもつ分子から構成され
維持するために特別にエネルギー消費をしているわけではない
とはいえ、たんぱく質が骨格相当の役割を果たしているので完全に自由でもない
この細胞膜にベータ線が直撃し、小さな穴を開けた後どのように修復されるか
イメージしやすい例を考えてみた
・水をためた容器に、オリーブオイルを一滴たらすと油分は浮いて薄い円になる
・先端のとがったものでこの薄い円を突くと、穴は開くがすぐに戻る
ときに、ベータ線は細胞膜表面をなぞるように、真っ二つに切り裂くように飛ぶこともある
・先端のとがったもので、薄い油の円を二つに切るようにすると、この状況もシミュレーションできる
円を突いただけのときはすぐに戻るが、二つに切り裂いた場合は円が2つに分かれることもある
ベータ線でも当たる位置と方向次第で細胞に一撃でとどめをさすこともあるかもしれない
ちなみに、コレステロールが細胞膜に多く含まれると細胞膜は硬くなる
この場合、オリーブオイルをラードや牛脂で置き換えて考えるとわかりやすい
一突きされただけで、穴が開きっぱなしになるだろう
不飽和脂肪酸が体内で不足している場合、こういった細胞膜が硬くなる状況が想定される
そして細胞膜が壊れやすくなった場合、大動脈乖離や動脈硬化のどちらにも関連がありそうだと思える
(細胞膜が壊れたことに伴う細胞死の場合、炎症を引き起こす点に留意)
なお、不飽和脂肪酸は細胞膜に関してはオメガ3に限らず、オレイン酸などのオメガ6でもOKのはず
>>789
>ダラダラと書き連ねるような分断工作はよしな。
上の書き込みで、どういった人たちを分断できるのか具体的にお願いします
被曝の影響についてはわからないことが多いので、結論だけよりも
結論に至る過程も合わせて書くことで、読んでいる人はより判断しやすくなるかと思っていますが
791:名無しに影響はない
18/02/18 00:04:10.25 MglPonby.net
TBSの日下○アナ、目の下にひどいクマ。
TBSの膳○アナ、少し内斜視気味。
「トウギョウ、東京」と噛む。
築地市場協会会長、少し外斜視気味。
都議会議員の音喜多駿、目の下にクマ。
小池百合子、目の下にひどいクマ。これまでで一番ひどい。
792:名無しに影響はない
18/02/18 12:28:15.66 Fr4w+5+a.net
【WHO報告書】 「ガンが増加し、多発」 ≪国連 VS 新聞≫ 「可能性低い、小さい」 【毎日 朝日】
スレリンク(liveplus板)
793:名無しに影響はない
18/02/18 18:33:53.77 mI0nIfFw.net
ここまで書いてきた部分で、栄養素として要求量が増えそうなのは…
・フリーラジカルの増加に伴う
抗酸化物質…ビタミン類、一部のミネラル類、ポリフェノール類
・細胞膜の損傷に伴う
不飽和脂肪酸…オレイン酸、αリノレン酸等
・細胞骨格、細胞内小器官の損傷に伴う
たんぱく質
亜鉛もDNA複製に使われるだけでなく、抗酸化にも使われることもあるらしく
細胞の修復で必要となる栄養素を、メカニズムと関連させて明確にしたいところ
あとは人体内で幹細胞がどのように働いているか
ある程度メカニズムは想定されているけれど具体的に幹細胞がどういう配置かは不明なことが多い
血液なら骨髄とかわかっているものもあるけれども
がんに至る流れは間違いなく幹細胞が絡んでいるはずだけれど
細胞膜の柔軟性を維持するために不飽和脂肪酸の要求量はかなり増えている可能性もある
マーガリンは人工的に不飽和脂肪酸を飽和脂肪酸に変換している点は留意
極端に植物性脂肪の摂取が少ない人って結構多いんだろうか
794:名無しに影響はない
18/02/19 10:30:20.17 sTUd8JKu.net
>>792 >亜鉛もDNA複製に使われるだけでなく、抗酸化にも使われることもあるらしく
亜鉛 骨格酵素 で検索すると見つかる。大体300位かな。
URLリンク(search.yahoo.co.jp)
&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=-1&oq=%E4%BA%9C%E9%89%9B%E9%AA%A8%E6%A0%BC%E9%85%B5%E7%B4%A0%E4%B8%80%E8%A6%A7%E8%A1%A8
&at=&aa=&ai=AHHopsIxRSu0668oIVQuOA&ts=8288
範囲が広すぎて、創設をちょっと読んだぐらいでは把握しきれず。
糖代謝に関係しているから、解糖系を含めたクエン酸回路に関係、炭酸分解酵素なので呼吸器のがす移動に関係、タンパク質の代謝に関係
不随意運動があった(神経伝達に遅れが見られた)なら、亜鉛不足が経験そく、という書き込みが以前あった通り
クエン酸回路が機能しなくなって、神経伝達の遅れが出ているものと考えられる。
細胞膜は油膜なんだけど、油膜の形状を確保するのにタンパク質が関係している。
単に油だけならば生理活性のある二重膜を作るのに苦労はしない URLリンク(staff.aist.go.jp)
栄養関係
内傷、っていって体細胞が破損する現象がある。壊死した細胞を戻すのに結構栄養分を使うので、内傷患者には大目に食わせる必要がある。
神経系がおかしくなった人には、心内の本を読めばわかる通り、ビタミン剤投与位(多めにビタミンを食わせる)しか治療法がない。
795:名無しに影響はない
18/02/19 12:11:29.02 PaUJCz2y.net
【砂糖玉】 動物や幼児にも効く ≪≪≪ホメオパシー≫≫≫ 被爆や霊障にも効く 【新常識】
スレリンク(liveplus板)
796:名無しに影響はない
18/02/19 22:17:49.97 BkxKQ7Ez.net
(2/8)
フジの竹○アナ、目の下にクマ、ハの字。
木之○亮、細かい茶シミ。
カン・ハン○、紫色のワンピース。目の下にクマ。
カンニン○竹○、旋毛が薄い。顔が茶色い。
サラ○社長、顔が茶色く、テラテラ光っていて、目の下にクマ。
(2/9)
NHKの加○アナ、顔が黒ずんでいる。
フジの島○アナ、目の下にクマ。
やくみつ○、顔が茶色い。
元神戸市議の橋本健、顔が黒ずんで、ハの字。
NTTの40代男性、二重クマ。目つきが異様。
797:名無しに影響はない
18/02/19 23:04:02.22 sTUd8JKu.net
以前話題にあった、「腎臓」が見つかったので。古い本ですでに絶版らしい。
URLリンク(www.amazon.co.jp)
ホルモン支配をうけている。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
SS結合があるので、ここに変な金属が結合することで、失活し、多尿(尿崩症)になる。
近位尿細管で有機物、炭酸水素イオン、塩化物イオンの排出・吸収が行われている。
有機酸の排出が行われていることから、体内で作られた過酸化物(活性酸素)が、水と反応し、カルボン酸やアルデヒドになったらば尿から排出される。
カルシウムポンプが存在する。Ca-Mg Ca-Naポんプでここで再吸収が行われている。Ca類似の(放射性)金属がポンプ内にとどまれば、腎臓に蓄積することとなる。
遠位尿細管で食塩とカリウムが回収されている。
K-Naポンプがあるので、糖代謝・電子伝達系に障害が出ると、ATPの生産が低下し、K-Na恒常性が乱れると予想される。
血中に急激にPb2+が増えると、半減期1時間程度で減少して、リン酸が大量に骨から放出される。
つまり、リン酸カルシウムとして尿路にて結石し、腎臓から暴行に移動して膀胱結石(カルシウム結石)となる。
鉛作業者では、結石患者が多いことが知られている。
斜め読みの範囲を書いてみた。今どうなっているのやら、医学書の入手はなかなか困難で、かつ、すぐに内容が書き換わる。
そして、やたら高額。面倒くさい分野だわ。
798:名無しに影響はない
18/02/20 16:03:28.30 3G9PVQT4.net
>>790
オレは読んだけど
たぶん理科に弱い人はその過程を読んでも理解できないし読もうと思わないはず
広く啓蒙したければ小学生にもわかるように噛み砕いておく必要がある
簡潔に結論を先に書いてその後に理由を記述すれば理科苦手さんにも分かってくれるかもね
799:名無しに影響はない
18/02/20 20:40:24.09 mRFwmWS2.net
今やってる平昌オリンピックショートトラックのフェンスが紫なんですが
これはどうみますか?
800:名無しに影響はない
18/02/21 00:20:51.33 JyUXIajO.net
>>799
設計者が体調不良だったとか。
それであるか、この色がイイ!と決めたオリンピック関係のお偉いさんが
病気とか。
801:名無しに影響はない
18/02/21 00:27:51.42 JyUXIajO.net
河相我○、目の下にひどいクマ。
柴田光太○、目の下にクマ、ハの字。
高○萌、目の下にクマ。
宮本隆○、顔がむくんで赤っぽい。
林文科相、二重クマ、細かい茶シミ。
802:名無しに影響はない
18/02/21 21:22:10.03 X6c7QSNd.net
俳優が死亡とか
803:名無しに影響はない
18/02/21 21:24:31.86 MI8SVdGX.net
【福島トップ】 心筋梗塞ワースト ≪大杉漣(66)急性心不全≫ 安全デマの犠牲者 【未必の故意】
スレリンク(liveplus板)
804:名無しに影響はない
18/02/22 00:23:18.62 +ihGlUUJ.net
NHKの瀧○アナ、二重クマ。
フジの伊○アナ、紫色のネクタイ。
MXの有○アナ、紫色のネクタイとチーフ、目の下にクマ。
共同通信の平井久○、右頬にシミ二個。顔が赤っぽい。
都議会公明党と自民党の両幹事長、細かい茶シミ。
805:名無しに影響はない
18/02/22 07:19:28.24 kpfgxKHf.net
大杉漣
806:名無しに影響はない
18/02/22 22:53:39.17 c9wRHWQt.net
清宮が練習後に体調不良で病院へ
807:名無しに影響はない
18/02/23 00:51:25.67 NqKvDSp5.net
ナイナ○矢○、右目が外斜視気味。
板谷由○、目の下にクマ。
佐藤二○、顔がむくんで赤っぽい。
高木美○、目の下にクマ。
加藤厚労相、赤紫色のストライプのネクタイ。
808:名無しに影響はない
18/02/23 20:00:50.59 ON3jQQW8.net
体内の放射線の影響について細胞の構造という観点から検討
生物の進化の過程において、宇宙からの放射線の影響は大きく
放射性カリウムの存在もあり細胞はなんらかの自己異常検知と
異常の修復能力を持っていると想定している
※個別詳細には判明している部分とそうでない部分がある
ベータ線の影響については、放射性カリウムの影響とその他の
人工放射性物質(トリチウム、ストロンチウム、セシウム、鉛等)でも
放射線の持つエネルギーで影響力を比較できるかもしれない
エネルギーに応じて電子の飛距離に差ができると考えられる
細胞膜は主に脂質、タンパク質、糖質でできており(ヒトの赤血球では43:49:8)
ベータ線などで傷ついたとしても、物理的性質により修復すると予想
細胞のさまざまな機能をコントロールしているのは主に
たんぱく質と酵素であり、これを支えるために細胞質其質には
その原料となるアミノ酸が豊富に含まれている
ミトコンドリアについて、細胞内に多数含まれるが(多い細胞では1000以上)
この部分にはタンパク質が多く含まれる
また、ミトコンドリアの異常が細胞死を誘発するという情報もある
細胞膜、細胞質其質、ミトコンドリアの数からたんぱく質の
損失は不飽和脂肪酸の損失よりも多いのではないか、と思えてきた
豆味噌(赤味噌)は被曝に効くとされているが、この豆味噌というのは
原料の大豆に豊富に含まれるたんぱく質を、菌の力で分解し
吸収しやすいアミノ酸が豊富に含まれる食べ物である
人体で不飽和脂肪酸が不足した場合、細胞膜のリン脂質は飽和脂肪酸のみで
構成されるかどうか、この点について確かな情報を得ていない
リン脂質は通常、飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸が1対で構成されるが
飽和脂肪酸2つで構成もできるのではないかと考えている
この場合、細胞膜としては柔軟性が損なわれるはずである
不飽和脂肪酸の不足は炎症や動脈硬化、解離のリスクアップにつながり
たんぱく質やアミノ酸の不足は活力の低下につながっているのではないか
809:名無しに影響はない
18/02/23 20:50:53.09 ON3jQQW8.net
>>794
>糖代謝に関係しているから、解糖系を含めたクエン酸回路に関係、
>炭酸分解酵素なので呼吸器のがす移動に関係、タンパク質の代謝に関係
味覚障害から亜鉛不足は体感でも把握することができるけれど
こうして挙げていただいた限り、酵素が放射線で壊れる場合には
亜鉛の要求量も相当増えそうだと思いました
>細胞膜は油膜なんだけど、油膜の形状を確保するのにタンパク質が関係している。
たんぱく質の要求量も増えていると思われます
細胞が自発的な死を迎える場合は、使える物質は再利用されるはずなので
人体から失われるものは放射線が生化学反応ではありえない位置で分子を切断したもの
たんぱく質は1分子が大きいので、実質的な損害はたんぱく質が多くなる傾向と思います
>>797
>K-Naポンプがあるので、糖代謝・電子伝達系に障害が出ると、ATPの生産が低下し、
>K-Na恒常性が乱れると予想される。
ATPの産生低下は想定されるのですが、この結果としてどういった影響がでるかまだ理解が足りていません
神経系であれば、K-Na恒常性が乱れると情報伝達に遅延やミスが出て問題になりそうです
ミトコンドリアは、空腹により長寿遺伝子が刺激されると増えるらしい
放射能対策で多目の栄養摂取が必要で、なおかつ空腹による刺激もあったほうがよさそうという難しさ
>>798
まだ自分自身の理解が足りていない部分もあり
わかりやすく表現するのは難しいというのが正直なところです
とはいえ、要約はあったほうがよさそうなので >>793 みたいな感じでたまに投下しようかと
810:名無しに影響はない
18/02/24 00:46:18.42 z67jC6nR.net
TVKの野○あかねアナ、目の下にクマ。
テレ東の和○記者、顔が曲がっていて、細かい茶シミ。
フジの島○アナ、目の下にクマ、目つきが怖い。
皇太子殿下、細かい茶シミ、赤紫色のネクタイ。
皇太子殿下のご学友、右頬に大きな茶シミ。全体的に細かい茶シミも。
811:名無しに影響はない
18/02/24 10:18:48.36 rx+NMr07.net
>>809
>ATPの産生低下は想定されるのですが、この結果としてどういった影響がでるか
これがわかりやすいかな
URLリンク(ja.wikipedia.org)
すべての細胞ではNa+/K+濃度の維持に、合成したATPの30%(ニューロンでは70%)を消費する。
アミノ酸代謝経路では
URLリンク(ja.wikipedia.org)
>メチオニンは始め、アデノシン三リン酸(ATP)と反応してS-アデノシルメチオニン(SAMもしくはAdoMet)に変わる。
ATPの不足はメチオニンの代謝を抑える。すると、チスタチオニン以降になんとかCoA という生成物が生成されなくなる。
血液やリンパ液のpH恒常性機能が低下する。
URLリンク(ja.wikipedia.org)
等、訳の分からない状態になる。
診断がつかないから医者は対処療法しかできないし、どうしょうもなくなる。
代謝経路で分かりやすいものを選んだ。わかりにくいのは解糖系。
解糖系は短絡路が発達しているので、短絡路が機能する限り体調不良にはならない。
だから、わかりにくい。チェルノブイリの報告でアル中が増えたという内容があった。
アルコールは短絡路を使ってクエン酸回路に直接生成物を送る。ATPが生産されるので体調不良になりにくくなる。
ここで学習が成立すると、アルコール依存症が発症する。
アルコール短絡路を使える人間と使えない人間がいる。これがややこしさを増すことになる。
民訴法の規定から、発病しやすい代謝系の人が発症しても法的救済の対象にならない。逆に、いじめの対象になる。
812:名無しに影響はない
18/02/24 19:33:34.40 K5bnPQFK.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
URLリンク(headlines.yahoo.co.jp)
この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです
掻い摘んで説明すると
・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた
・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった
・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった
・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった
・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る
・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った
つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕
詳細は下記スレをご覧下さい(現在スレが荒されてますので、テンプレと87の連絡先さえ確認して頂ければokです)
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
スレリンク(bouhan板:1番)-87