17/10/23 10:34:51.08 y4ZZcvgd.net
>>325
>ミトコンドリアが活性化して
なら、逆の内容も成立する。ミトコンドリアは活性酸素(ラジカル)に弱い臓器(?)で、比較的簡単に損傷しやすいと聞いています。
つまり、「負荷がかかりミトコンドリアが活性化」できない人間は、重労働に耐えられず離職する。
これは、
原爆病患者を差別する言葉として「怠け病」という言葉が、ヒロシマナガサキで使われました。
ポルフィリン生合成経路に作用する鉛中毒(足尾鉱毒では、鉛も排出されている)、
秋田の銅山では鉛も産出することが知られています。秋田の鉱山では「よろけ病」という鉱夫の職業病が知られています。
重金属中毒に共通する酵素阻害として、ミトコンドリア膜酵素、水素伝達系酵素のチトクロームB(aかCかも)阻害が報告されています。
電子伝達系が阻害されて、ミトコンドリアの異常が発生し、体力がなくなって離職する。
体力のある耐性のある人だけが運送業などに従事している。
というように考えると、長距離運転手不足の運送業界の現状が理解できるかと思われます。