どんな質問にも誰かが答えるスレ at RADIATION
どんな質問にも誰かが答えるスレ - 暇つぶし2ch100:兵庫(内モンゴル自治区)
12/08/30 23:39:40.07 1UzWtwzc.net
お答えくださった方々、ありがとうございます。
転勤はやはり今更どうしたって覆らず、単身赴任という選択も現実的に難しいようです。
せっかくアドバイスくださったのにすみません。
こちらで教えて頂いたことを頭に叩き込んで、できる範囲で対策を取ろうと思います。

情報の取捨選択についても教えてくださってありがとうございます。
勉強になりました。もともと全て鵜呑みにする所があるので、裏を取る努力をしたいと思います。
空間線量、風向き、パラメータをどう活用してよいか理解できました。ありがとうございます。

一つわからないことがあるのですが、土質の関係で関東の線量が低く出るというのは、機械が間違えるということでしょうか?
その場合、本当は汚染されている、と見抜くにはどうすれば良いですか?
また、基本的なことなのかもしれないのですが、牛乳や牛肉を避けている方が多いのは何故ですか?
西日本産の牛乳も避けた方が良いですか?
そして今更心配なことがあるのですが、近くの個人営業のケーキ屋さんと訳あって親しくしています。
ほぼ毎日、余ったケーキを下さるのですが、生クリームが多く使われています。
有り難く頂いていたのですが、牛乳がだめなら生クリームもかなりまずいのでしょうか?
かなり以前に伺ったので不確かですが、メグミルク、雪印、といった大手のものを使用なさっていたと思います。
内部被曝の検査?を受けるレベルでしょうか?
自業自得ですが怖いです。

101:名無しに影響はない(関西・北陸)
12/08/30 23:54:01.98 ZUe832pv.net
兵庫さんは…
逆に、何でここのスレを知ったのか質問してみたいけど…
逆質問禁止かな。

102:名無しに影響はない(静岡県)
12/08/31 00:19:04.13 SJAuqkv6.net
…前にも書いてくれてた人いるけど
数日でいいから他情報集めてみては?
段々質問のレベルが下がってきてる
ここはそういうのおkだけど、ご自身が考える時間必要なのでは?

西のほうが土壌でもともと放射線量高めで出るエリアあるんです
関東でも落ちた放射線量で想像するとか方法はあると思います
内部被爆の検査をお子さんが受けるレベルかは想像しかねます
授乳中で毎日ケーキとか普通に無いわ
牛乳=検査ゆる~~い、大手ほど産地答えられないほど混ぜてる
牛肉=普通に高い数値出てるから

まずは水や麦茶より
他のヤバイの食べない事からした方がいいかもしれないね
乳製品の中では油=バタークリームは移行少ないとはされてますが
毎日食べてたら蓄積はされると想像します
西日本の牛乳=安全ではないです、大手は普通に混ぜてます
比較的安全なのは情報出てたと思いますよ


103:名無しに影響はない(静岡県)
12/08/31 00:28:11.30 SJAuqkv6.net
総合スレで質問なさって、あまりに初心者さんなので
誘導かねて、親切な方が誘導だったと思う

旦那さん説得するには情報必要ですよ
今はじっくり情報集めてみては?
質問しないでも他スレを読んでいけば知識の蓄積で話しやすいですよ
混乱してると思うけど、毎日レス(返答)しなきゃいけないわけでもないし
少しロム(読む)してもいいんじゃないかな、深呼吸して対応しようぜ

104:名無しに影響はない(長野県)
12/08/31 00:35:43.69 BirKy82R.net
機械が計るのは簡単に言うと 大地から出る自然の放射線+汚染による放射線 なんだけど
例えでいうと 関西は 大地が8 汚染が0 関東は大地が2 汚染が3 、の場合は合計すると関西は8 関東は5 で
機械の数字は 関西>関東 になるけど 実際は関東が汚染されているという感じになります。

安い機械で汚染が有るか調べる方法はありますが、それで反応が出る場所はかなり汚染されたところです。

牛乳は私は九州のを取り寄せて飲んでいます。ヨーグルトも輸入飼料で牛のいる場所と工場の場所が分かっていて大手でない製品は食べています。

赤ちゃんの世話しながらいろいろ調べるというのはすごく大変ですから、できる範囲で答えます。またどうぞ。

105:兵庫(内モンゴル自治区)
12/08/31 00:46:02.38 ajoQB/2L.net
もともと放射能汚染についてはニュースの直ちに問題ないを信じて、何となく福島産を避ける程度でした。
母乳から移行することはない、と何かで耳にし疑ってもいませんでした。
周囲も気になさっていないお母さんばかりでした。(実際はわかりません)
ただ離乳食を始めるに当たり、やはり少し不安になり、「離乳食スペース放射能」(だったかと)で検索し、2ちゃんねるの放射能というカテゴリーの中のどちらかのスレに辿り着きました
色々なスレを読むうちにわからないことだらけながらも、いかにまずい状況かわかってきて、
焦りながら、ベクレル~シーベルトのスレで質問をさせていただきました。
そちらで、本当に優しい方々に出会え、その方々が私のような初心者の為にと、こちらのスレを作って下さったんです。
建てて下さったのは大阪さんです。
このスレの4番が私です。最初はどうすれば県名を出せるかわからなかったので、兵庫と表示できず、失礼致しました。

106:名無しに影響はない(静岡県)
12/08/31 01:20:25.33 SJAuqkv6.net
このスレは >>104
さんのスタンスが正しいんだよ

>>102
ですが婆さんの戯れぐらいに見てくださいね
少し心配が過ぎたようです、
自分の子も兵庫さんのお子さんも健やかに育ちますように

107:兵庫(内モンゴル自治区)
12/08/31 01:47:37.74 ajoQB/2L.net
アドバイスをくださってありがとうございます。土壌のこと理解できました。

授乳中の食事は馬鹿みたいに放射能以外のことは気にしていて、薄味和食を心掛けていましたが、
ついストレスがたまり、もともと大好きだったケーキを、我慢できず、夜の楽しみにしていました
情けなくて溜まらないです。母親として最低でした。
今更赤ちゃんに何か影響が出るんではないかと、怖くて怖くて仕方ないです。
こちらのスレの方が、あまりにも優しく、丁寧にわかりやすく教えてくださるので、甘えすぎているかもしれません。
不快な思いをさせて申し訳ないです。
放射能の本は、教えて頂いたベラルーシの方を読み始めました。
他のスレもゆっくりですが読み進めています。
育児のカテゴリーも読み進めています。
ですが、こちらのスレが心のより所のようになっていて、頼りにしてしまいます。
ここ数日はずっと放射能で頭がいっぱいです。そのくせ焦るばかりで、要領よく自分のものに出来ずにいます。
いろいろな場所を読んでいますが、大分出遅れているようで、
私の知りたいことやわからないことは、他の方にとっては当たり前のことになっているようで、出てこないことが殆どです。
情報はたくさんあってもなかなか理解できなかったり、覚えたつもりが抜けていったり、本当に自分が嫌になります。

精神的にいっぱいいっぱいでしたが、このスレにいらっしゃる方達のお陰で、諦めずにいられました。
本当にありがとうございました。
反省して少し頭を冷やしたいと思います。
また質問してしまうことがあるかと思いますが、その時はどうぞ宜しくお願い致します。



108:兵庫(内モンゴル自治区)
12/08/31 01:57:08.48 ajoQB/2L.net
長く書いていたせいで、静岡さんを今読みました。
いつも温かいお言葉をくださり、どうもありがとうございます。
どうぞ静岡さんも、お体ご自愛くださいm(_ _)m

109:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/08/31 02:22:59.18 KU9eHVfo.net
教えてもらった本は簡単なものですか?
一番の近道は、(安全安心連呼ではなくきちんと危険について書かれた)
簡単な本を読むことだと思います
特に生活に重点を置いたものが良いでしょう
一冊でも読むと、だいたいの全体像が見えてきますよね
その中で一番不安なものから調べていくんです
主観でいいんです、自分や家族の為ですから
例えば今は兵庫にお住いなんですよね?
(ここは危険厨が集うスレなのであまり安心安心言うと怒られてしまうのですが)
兵庫の水道水は、とりあえず放射性物質の心配はしないでもいいと思います
ベクレルって放射能の単位ですよね
たくさんは検出されていませんよね、だから後回し
お子さんがいらっしゃるから食べ物は心配かな
西日本にいらっしゃるんだから、西の物を選んでください
加工品は調べるのが大変だから、後回し
でもアレだけは欲しいな…そんな物から調べていくんです
放射能の問題は、地域にもよるけど生活の多岐に亘るから
大事なもの、危険とされるものから調べていくといいですよ
色々なスレを見ていらっしゃるようですが、テンプレに専門サイトなどが
貼られていたりします
参考にされてみてください
あと「OKフード」はご存じですか?
比較的安全そうな食品などが載っています
有志が調べたものですし、企業側の変更などもありますから
完全に正確ではないかもしれませんが、ひとつの参考になるかと思います
引っ越しは大変でしょうが、今西日本にいらっしゃるのは一つの強みです
スーパーでちょっと気をつけながら、気になることを少しずつ調べてみてください
私は、事故当時からの危険厨ですが
それでもまだまだわからないことだらけです
何度も飽きて、でも気長にやっています
きっとうまくやれますよ、ひとつずつやっていきましょう
無理して体を壊さないでくださいね



110:名無しに影響はない(和歌山県)
12/08/31 04:34:40.05 HpSs7kkK.net
URLリンク(www.asyura2.com)
2012 8 /21 引用 抜粋

福島の実状が伝わってこない中、以下のメールを頂いた 

私は広野町、楢葉町、富岡町、大熊町、双葉町、浪江町、 南相馬
(小高、原町、鹿島)の仮設、借上げ住宅施設、幼稚園、小中学校で
100カ所の方々に支援品送りさせて頂いている福岡百子と申します

福島は寝具、衣類、下着、 食器、生活消耗品、水、お米、調味料、
食品などが不足 しており御支援をお願い申し上げます。


東電は単身者75万円、1家族約100万円支払った。 此の賠償金は
仮払金なので全額返すように言われ12月頃から返金させられてる


仮設は最悪。4.5畳の狭い部屋、寝るのがやっとで隣人の話し声が
聞こえるので小声で話し屋根はトタンなので今は冷房しないとサウナ風呂だ

冬は暖房すると結露で床や畳が濡れ、湿気でカビが生える 仮設は杭に
チェーンで止めている所もあり大風で家が揺れて怖いという所も有る。

南相馬市小高区は来年の5~7月ごろ除染する。
被災者に日当で草刈り瓦礫処理をさせる事になった。

30分草刈りで1.25マイクロシーベルト 被災者はマスク無し
弁当無し 普段着で3カ月過ぎたが給料は出ない

農協から借金し8月10日過ぎに給料貰ったら農協に返金する 
1日8時間、月~土曜日勤務で 休みは雨の日と日曜だけ。

URLリンク(89wonderful.blog71.fc2.com)
ワンダフルわーるど
URLリンク(www.asyura2.com)

URLリンク(ameblo.jp)

URLリンク(blogs.yahoo.co.jp)


   ↑ って 事実なのでしょうか?

ネットも出来ない環境なら 福島の方々に現状を何経由で
伝えたら良いか御存知の方  居られませんか?


誰か全ての仮説住宅を youtubeにUPして頂けませんか?
勿論 被災者の方々の了解を得てからですが・・・

111:名無しに影響はない(大阪府)
12/08/31 07:11:40.38 1Yi6jffU.net
URLリンク(ameblo.jp)
34mの屋上、神戸市兵庫区 県健康生活科学研究所 0.272μSv/h
2012-08-31

だれか、情報をくれ。34mで0.27μSv/hって地上は1μSv/hくらいあるんぢゃ無いか?

112:名無しに影響はない(dion軍)
12/08/31 07:36:04.98 zO/Rc7Wy.net
私も怖くてぐぐってたら
こんなツイピクも見つけたんだけどどう見たら?
URLリンク(twitpic.com)

ただツイした人が昨日ツイッタ始めました。
なので過去比較がない。

113:名無しに影響はない(大阪府)
12/08/31 07:36:41.15 U0uFf4GW.net
>>110
少なくとも一番下の「義援金が被災者に回らない」のは
「被災者を支援する活動」の経費に使われる金だからそんなもの
仮設住宅、高地への移転費用、就職支援の臨時職員、そういうとこにもバンバン使われる
金出る自治体もあるけど、それは支援最低限で他は被災者に丸投げなだけ

で、町民には間接的に掃除道具として支給されてたりすることもあるんだけど
それが足りてないのが金が尽きたからなのか、
誰も町に請求してないからなのか、他の理由なのかは町に聞いてみるといいかも
普段から食品問い合わせとか焼却防止とかで動いてる人なら、変だったら分かるっしょ


114:名無しに影響はない(dion軍)
12/08/31 07:45:02.53 zO/Rc7Wy.net
てかここ質問スレなんだね。

個人ブログ出すのは気が引けるけど
URLリンク(ameblo.jp)
↑今日のまとめは結構参考になると思う。
(初心者さんでももう見てるかもしれないけど)

もちろん、最終的な判断は個々にゆだねられるけど
なんとなく頭に入れておくにはいいかも。



115:名無しに影響はない(神奈川県)
12/08/31 10:29:00.44 vUr2UD+w.net
>>114
チダイは信頼性の点で賛否両論だけど…と見に行って噴いた
初心者にはわかりやすいかもね

個人や有志の食品測定ブログは一つじゃなくいくつか見るようにして参考にしたらいいと思う
誰かの言葉を丸ごと鵜呑みにするのは危険だから

116:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/08/31 11:00:17.73 MhvWn85Q.net
初心者なら余計駄目だろそこのブログ。
検出限界値以下を不検出(0)だと思い込んで
安心して買えるとか書いてる信者がいっぱいいて洗脳されるぞw

117:名無しに影響はない(dion軍)
12/08/31 11:43:29.63 zO/Rc7Wy.net
ここに辿り着いて
それなりに情報を鵜呑みにしないクセも
ついてきてるだろうから・・って思ったけど
やっぱ初心者向きではなかったかな^^;

確かに正確さでは疑問視する人もいるけど、
一般に危険と言われてるものからは
それなりにやばい数値も出てるし
身近な加工食品の検査データが多いから
個人的にはありがたい。
もちろん結果が不検出でも普通に考えて
やばそうなモノは「はい、買います!」ってのは
やめといて、あくまで危険なモノの傾向を知る
ひとつの参考としてならいいかな~と。


118:名無しに影響はない(神奈川県)
12/08/31 13:02:25.95 vUr2UD+w.net
>>116
見ればわかるけど>>114は検査結果じゃなくて避けるべき食品を
「初級・中級・上級・プロ・安全野郎」でランク付けしてるページだよ
そこだけ読めばいいんでないの

119:名無しに影響はない(関西・東海)
12/08/31 13:16:07.76 +v6qVNhs.net
そこのブログ、信用できない
どう推測しても出てそうなやつを選んでは「ほら、これもこれも分検出だよ!」みたいな印象。
仮に結果がどれも事実としても、まるで世間話のような記述や多弁が信頼をなくしてる

120:名無しに影響はない(三重県)
12/08/31 13:19:21.57 TcgnilNU.net
>>114
【安全野郎】ワロタ

121:名無しに影響はない(WiMAX)
12/08/31 13:23:02.26 TQPlisnr.net
という具合に、事故発生時から対策してきた面々でも意見が分かれること多々ありまくるので
これから対策とる方々も情報の選択眼を大切にしましょうあなたは他の誰かではありません

てことでよろしゅございましょうか

122:名無しに影響はない(三重県)
12/08/31 13:29:20.00 TcgnilNU.net
はい。基準は人それぞれ。
ただ、他人がどこにラインを引いてるのか理由を聞くのは参考になるね。

123:名無しに影響はない(WiMAX)
12/08/31 13:46:07.49 TQPlisnr.net
うん。
他の人のあれこれ見てて、ここちょっと緩かったかなとか
微調整するきっかけになって助かってる

124:名無しに影響はない(神奈川県)
12/08/31 14:02:12.50 GUCVdcUt.net
このブログ、ツナ缶を一括でOKにしてるのは何故?
今はまだツナ缶は震災前原料を使ってるものも多いから
今の時点では食べられるかもしれない。

でも時間が経つと、大型魚ほど生態濃縮がひどくなるのでは?
すでに一部では静岡のマグロから出てるって話もあるんだけど。
他のものも自分とはだいぶ判定基準が違うなあ。


125:名無しに影響はない(神奈川県)
12/08/31 14:23:17.63 vUr2UD+w.net
あ…>>114を最後まで読んだらあかんかったわ
水道水・井戸水は全く問題ないと言い切ってる
西日本は、とか地域指定もしてないから日本全国問題ないって言ってるんだよね?
浄水場汚泥の検査結果とか見たら飲めねえよ

126:名無しに影響はない(芋)
12/08/31 15:22:24.07 6kAUaP49.net
>>114のブログで以前、検出限界値以下の数値比べてこっちの商品の方が安全!とか言ってたけど
この判断間違ってるよね?

127:名無しに影響はない(神奈川県)
12/08/31 15:42:33.50 y+C/h7tU.net
汚染地図や有名処のブログもあれこれザックリ徘徊してるうちに、ブックマークは増えるけど、よく見るものも段々絞れてくる。
細かい意見の違いアリが普通。
アンチや工作員もネットで活躍中なので、のんびり多く見ているうちに傾向が掴める。。。
自分は、測って載せてるサイトを、見なきゃよかったなんて思う場所は一つもない。

128:名無しに影響はない(西日本)
12/08/31 16:38:28.28 eR++VAlo.net
同意

129:名無しに影響はない(静岡県)
12/08/31 16:40:46.21 SJAuqkv6.net
同意だわ取り合えず見て
自分の判断材料にすればいいだけだもんね
少ないサイトを盲目的に信じるのが1番怖いね

130:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/08/31 18:51:18.06 U4Z7K0ca.net
これ以上は、雑談・もしくは食品スレで話したほうがいいのでは?

131:名無しに影響はない(和歌山県)
12/08/31 20:06:50.38 HpSs7kkK.net
>> 113
誰も町に請求してないからなのか、他の理由なのかは町に聞いてみるといいかも
普段から食品問い合わせとか焼却防止とかで動いてる人なら、変だったら分かるっしょ



その通りですね  各々の町に聞いてみます  助言ありがとうございます

132:名無しに影響はない(大阪府)
12/08/31 20:07:33.14 U0uFf4GW.net
じゃあ質問してみる
原子核物理学の手頃な入門書教えてください

133:名無しに影響はない(中国・四国)
12/08/31 20:16:22.87 4+GVw8ZO.net
来月17日から北九州市で瓦礫焼却だそうです。風下の山口県民なのですが、幼子がおり大変不安です。
風向きチェックと外遊び禁止、洗濯物の室内干し、福岡県産と山口県産の食物は食べない。これ以外に何か有りますか?少しの散歩は良いでしょうか?

134:名無しに影響はない(大阪府)
12/08/31 20:17:20.68 U0uFf4GW.net
あ、どこまで理解してるか書いてないや
スビンあたりから理解怪しいっす

135:名無しに影響はない(長野県)
12/08/31 21:29:27.32 BirKy82R.net
>>133
花粉症の対策をイメージして見ると分かりやすいかと思います。

住んでいる場所が海沿いでしたら、陸側から風が吹く場合と、海側から風が吹く場合では、
海側からのほうが土埃が少ないので、このときを狙ってお散歩などするとよいかと思います。
あと、雨に濡れないようにします。

マスクは薄い安物は避けて、とはいっても数を使いますので日本メーカー製の普通のお値段のものを
外出するときに自分とお子さんにつけるとよいかと思います。

自宅に強制換気口がついていたら、そこの外気の取り入れ口にフィルタを貼り付ける。

水道は水源が地下水なら対策しなくてもよいかなと思いますが、念のためしばらくペットボトルの水にしてもいいかもしれません。

すこし余裕のある場合はさらに次の対策はどうでしょうか。
空気清浄機を居間と寝室に置きます。
パナソニックのようなHEPAフィルタを使ったものと、ダイキンのような電気集塵のタイプと
どちらが効果があるか分かりませんが、私の家では両方使っています。
お子さんがフィルタに付いたホコリなどをさわって舐めたりするかもしれませんね。気をつけて。
上のほうで掃除機の質問がありましたが、掃除機がアレルギー対策用とかのタイプの紙パックとHEPAフィルタの付いた
物でなければそれに買い換える。
フィルタの交換、掃除などはどうしても少し飛び散りますので、屋外でマスクとゴーグルをして。安物のゴーグルでいいです。

自動車を持っているならエアコンのフィルタを花粉対応タイプに変更できる場合は付け替えて、内気循環で乗ります。

私はこんな感じにしています。

136:名無しに影響はない(神奈川県)
12/08/31 21:50:44.70 vUr2UD+w.net
日本製マスクは原材料と製造場所にも留意したい

137:133(中国・四国)
12/08/31 22:16:16.40 4+GVw8ZO.net
>>135
詳しく教えてくださって、本当に本当にありがとうございます。しっかりメモして、明日から早速準備を始めますね。

>>136
はい。注意致します。ありがとうございました。

138:名無しに影響はない(WiMAX)
12/08/31 23:07:11.78 TQPlisnr.net
母子ともにアレ持ちですノシ

>>135に追加
室内、特に寝室には外の塵を持ち込まない(外出着と部屋着を完全に分け、部屋ではない場所で脱ぐ)ことと
子供のマスクは、形成マスクよりガーゼマスクにマスク用ゼオライトフィルタ仕込んだ方が隙間が少なく、
呼吸器の症状も出にくかったので
もしも、サージカルマスクを嫌がるなどあれば産地など確認の上試してみてもいいかもしれないです

139:133(中国・四国)
12/08/31 23:25:51.76 4+GVw8ZO.net
>>138
ありがとうございます。息子にとって初めてのマスク着用になりますので、大変参考になりました。
寝室ではルールを決めて徹底致します。不安で今から泣きそうですが頑張ります。
138様方のアレルギーが、少しでもお楽になられますように。ありがとうございました。

140:名無しに影響はない(家)
12/09/01 03:30:30.20 XJVLZGBd.net
質問なんですけど、地割れから高濃度放射線の水蒸気とかいうデマは誰が根源だったんですか?

141:名無しに影響はない(内モンゴル自治区)
12/09/01 12:24:24.16 ynXgGOQW.net
>>133さんと同じような質問ですみません

山口県の瀬戸内海側在住で、家は気密性ゼロの古い木造です
夏に窓を開けずに暮らす前提で作られていません
田舎なので敷地も広く、庭も荒れています
最悪なのは棟の継ぎ目から雨漏りする箇所が複数あることです
経済的理由から、引っ越しやリフォームは無理です

こんな環境ですが、何か出来る対策はありますでしょうか
これまで食品と水にだけは気を付けて来ましたが
吸気被曝に対しては全く無防備で怖いです

142:名無しに影響はない(神奈川県)
12/09/01 14:15:39.62 6EUl8gwB.net
>>140
何でデマだと思ったの?騒がなくなったらデマなわけ?
いろんな人がリークしてたし、動画も出てたよね。

情報がどんどん出て来なくなってるけど、今も出てるかも知れないよ?
2号機周辺とか他の場所もすごい高線量になってるから、地割れだけ
取り上げて騒がなくなっただけでは。

枝野さんも、事故後すぐの時点でメルトスルーしてるのは余りに当たり前すぎて
国民全員が承知してるのが既成事実だから言わなかっただけだけどそれが何か?
とか言ってるぐらいだし。

143:名無しに影響はない(神奈川県)
12/09/01 14:20:30.45 6EUl8gwB.net
あ、ひょっとして>>140はバイト君なのかなw

144:名無しに影響はない(家)
12/09/01 15:06:18.07 XJVLZGBd.net
>>142
地割れから蒸気出てる騒ぎから一年経つわけで、本当にそこまで悪化してる状態なら、
マスコミの敷地立ち入りも無かっただろうし、今頃もっともっと悪化してるだろうからさ。

動画なんかあったの知らない。
url教えて。

145:名無しに影響はない(家)
12/09/01 15:06:56.06 XJVLZGBd.net
>>143
バイト君とかよくわかんない。
妙なレッテル貼りなら不要ですよ

146:名無しに影響はない(神奈川県)
12/09/01 15:25:25.62 6EUl8gwB.net
レッテルはりじゃなくて普通にそう思う。
デマだという証拠もないのに最初から決めつけてるんだから。
動画は外国のニュースで見たよ。今更探すかよ。

147:名無しに影響はない(家)
12/09/01 15:26:59.03 XJVLZGBd.net
動画って、まさか、蒸気が出てる動画じゃなくって、そんな情報があるというニュース動画?

148:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/09/01 15:50:06.87 MM0/UuAp.net
>>141
瓦礫処理施設から出る気体を避けたいの?
気体は無理じゃない?
誰か詳しい人に説明してもらいたいとこだけど

149:名無しに影響はない(長野県)
12/09/01 16:44:01.97 VIaR2te8.net
>>141
外出時の対策はほかの方と同じ方法がとれますね。

雨漏りはシルバー人材センターに相談するなどして、
できるだけ費用をかけずに修理できる方法を探してみてはどうでしょうか。

自分でプチリフォームする手もあります。
戸とかに隙間があれば隙間テープを貼る、壁の板に隙間があればボンドで埋める、
見た目を気にしなければテープでふさぐ、フィルムを貼るなどできるかもしれません。

150:名無しに影響はない(長野県)
12/09/01 17:14:16.19 VIaR2te8.net
>>149
燃やしたものが100%気体になってしまうなら、焼却灰自体が発生しないわけです。

そして焼却灰と気体のどちらかに分かれるわけではなくて、
大きさ別に分けてみると燃え残った主灰、フィルタや壁に付いた飛灰、
煙突から出るある程度の大きさの微粒子、気体などいろんな大きさで出てきているかと思います。
このうちごく小さな微粒子や気体も、空中の水分や他の粒子とくっついて大きくなるのもあります。

掃除機や空気清浄機で空気中のラドンも集めることができるので、
微粒子になっているものだけではなく、気体でもある程度については
除去はできると思います。

151:名無しに影響はない(神奈川県)
12/09/01 17:21:57.80 LgoVunHe.net
うちの近所で焼却されちゃったら使おうと思って
活性炭入りマスクは買ってある
まあ気休めだろうけど

152:名無しに影響はない(内モンゴル自治区)
12/09/01 23:36:33.11 If0T8PJS.net
ウイグル自治区さん、優しいアドバイスをありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ございません。
参考にさせて頂きます。
一番不安なのは子供の口に入るものなので、そちらから対策をとりたいと思います。

また質問させてください。
離乳食の食材を買いに行き、お米は岡山産、ジャガイモカボチャ北海道産、を選びました。
ただ迷っているものがあり、出汁用の昆布は北海道利尻のもの、日高のもの、どちらが放射能の影響が少ないでしょうか?
また山口産とインドネシア産(工場は千葉)のしらすぼし、どちらが影響が少ないでしょうか?
問い合わせ用に電話番号はメモしてきましたが、海産物について問い合わせるなら、何を確認すべきでしょうか?
そして、タンパク質を与えるなら、皆様なら何を与えますか?
アドバイス宜しくお願い致します。

153:兵庫(内モンゴル自治区)
12/09/01 23:53:00.20 If0T8PJS.net
書きそびれてしまいましたm(__)mウイグル自治区さんに教えていただいた所で、アイクレオという粉ミルクが
安全そうだと知ることができました。ありがとうございました。

先の質問も兵庫です。名前を書き忘れてしまいすみません。

154:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/09/02 00:48:33.23 FDXmHa9E.net
>>152
日本近海のものは、海の汚染地図を参考にしています
たまに検査結果の情報があったりすると、その地図と照らし合わせたり…
昆布は、備蓄してしまったのでよくわからないんだけど
もし情報がなかったら「くらこん」という昆布会社を検索してみてください
放射能検査をしている会社です
検出限界値が、兵庫さんにとってのOKラインなら
くらこんさんで購入してもいいかもです
あと、粉ミルクはOKフードで見つけたんですか?
万一のこともあるので、いちおう問合せして再確認したほうがいいですよ
離乳食が始まるとはいえ、一番心配されてるお子さんのことですから
(一番心配しているジャンルを失敗すると、心のダメージも大きいの)


155:名無しに影響はない(静岡県)
12/09/02 01:13:20.10 YBrg0rf9.net
エリア的に今から買うなら羅臼昆布(高い)かな
日高とかだと震災からかなり時間経ってるから判断難しい
数値自体は出て無かったと思うけど
他水産物の数値でていたと思うので難しい

トップバリュー信じられるなら
インドネシア加工で削り鹿児島の鰹節パックもあるぜよ
と言うか、混合ならたんぱく質にそこまで悩まなくて良いとおもうよ
母親の食べる魚とか肉どうしてるのさ、同じ物でいいんじゃないかな
そんなに沢山食べないよ

自分なら1度通販して西の白身冷凍で時間稼ぐ
納得できる鳥探して冷凍で時間稼ぐ
その間に考える
(西友に冷凍NZ産牛肉のミンチと、冷凍カナダ産豚ミンチ)あるぞい
匂いは気になるけど少しづつ使えるので便利

156:名無しに影響はない(dion軍)
12/09/02 07:31:05.80 1weMz7ju.net
>>155
利尻じゃなく羅臼ですか?

157:名無しに影響はない(神奈川県)
12/09/02 11:19:17.58 t/82Kqh1.net
自分なら千葉加工のしらすは食べない
業務用スーパーのインドネシア産→広島加工(固有記号HF3)をたまに買ってる
秋から宮城加工に変わる予定らしいので固有記号が変わったら買えなくなるなー

158:名無しに影響はない(dion軍)
12/09/02 12:29:10.20 efyYmM/h.net
白みそって3年ものはあるんでしょうか?
メインのお味噌は確保してあるのですが、味付けに使っていた
分がそろそろ終わりになってしまったので大丈夫なものがあったら
ほしいなぁというくらいなのですが。

159:名無しに影響はない(大阪府)
12/09/02 12:53:54.18 LvRbfyDX.net
>>158
白味噌を熟成させたら変色して赤味噌になっちゃうので、そういう意味では無理

納得行く麹が手に入るなら作ってみたらどうかな、3日で出来るそうな
※レシピとして紹介しただけで、ここの麹が大丈夫かどうかは知らないっす
URLリンク(www.geolife.jp)

160:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/09/02 16:09:00.63 cKEJZ8Bz.net
そういえば鉄鋼素材はそろそろやばいんじゃないの?
(漏れ事後即座に海外各国が日本からの鉄鋼製品やくず鉄の輸入を規制したことからもその深刻さは伺える)

日本のくず鉄や鉱山(特に関東東北の鉱山)を原料にした鉄鋼素材って、どれくらい作られているのだろう?
特定の部品や製品に日本産がつかわれている傾向があるってのがあったら教えてほしい。
なんか情報ない?

161:名無しに影響はない(dion軍)
12/09/02 22:48:23.97 cON2xgLY.net
昔、アルコールに放射性物質は移行しないので、
汚染米は日本酒にするべきという話を聞いたのですが、
それが本当であれば、ビールの汚染も心配ありませんよね?

162:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/09/02 22:52:29.12 bNvj1h1x.net
移行しないことはないでしょう
酒を作るうえで選択的にCsを排除するような過程はないかと

163:兵庫(内モンゴル自治区)
12/09/02 23:49:34.11 dlg6cv/9.net
アドバイスをくださった方々、ありがとうございます。
汚染地図を見ると、魚介類を買うのが怖くなってきます。。見方まで教えて頂き勉強になりました。
粉ミルクはOKフードで見つけました。
念のため、月曜に問合せをしてみます。
ありがとうございます。
昆布は日高は止めようと思いました。くらこんのものか、羅臼のものにします。
トップバリューはあまり信じすぎないほうが良いのでしょうか?
つい大きいスーパーなら大丈夫かと思いがちですが…
西日本の魚の白身や鳥の冷凍なんてあるんですね。
唐揚げの冷凍しか知りませんでした。探してみます。ありがとうございます。
海外のミンチの冷凍もあると知り嬉しいです。

しらすぼしは千葉加工のものはやはり危険でしょうか。
加工中に空気中の放射性物質がくっつく、といったことでしょうか?
広島(または西日本)加工のものがあるか、他のスーパーにも行ってみます。
参考になりました。ありがとうございます。



164:名無しに影響はない(家)
12/09/03 02:33:30.63 W4a2WDi/.net
>>162
セシウムが粘性土と結合して環境的半減期が長くなると言われてるから、
同様に日本酒の工程でも麹に残って、日本酒にはセシウムがあまり含まれ無いかもよ。

そんなん飲みたく無いけど。

165:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/09/03 04:44:53.01 r/N9+Jyq.net
>>163
加工や工場は、空気と水を心配する人が多いみたいです
どちらがまずいかは、製法や加工法によるので
調べなきゃいけないんですが…
海の物は、山陰や札幌、福岡のほうの日本海
もしくはインド洋や大西洋のものを選ぶ人が多いようです
あと、リスク分散という考え方もあります
千葉加工と山口、どちらがいいか不安が残ったら半々で利用するんですね
もし仮にどちらかが汚染されていた場合でも
1/2量しか摂取していないことになるからです
単一品目だけではないですね、しらす、白身魚、卵と
色々な物をとっていれば、万一その中の一つから、高い数値が検出されても
大量に摂取しなくてすむからです

166:名無しに影響はない(三重県)
12/09/03 09:56:58.01 dibqG7gJ.net
>>158
麹味噌で、アメリカ大豆OKならってのが条件だけど、
マルサンアイの純正こうじみそが比較的マシな原料使ってる。

大豆・・アメリカ、カナダ産(遺伝子組み換えでない)
米・・・・アメリカ
塩・・・・徳島県

167:兵庫(内モンゴル自治区)
12/09/03 10:56:17.63 9LYMUYEd.net
お返事をくださってありがとうございます。とても参考になります。
製法や加工法を調べる日が来るとは思いもしませんでしたが、
商品を一つずつ確認してみます。
山陰、札幌、福岡の方の日本海、インド洋、大西洋、覚えておきます。

またリスク分散という考え方も、勉強になりました。
大丈夫そうだと思うと、そればかりに偏ってしまうところでした。
色々なものを少しずつ食べたり与えたりしようと思います。
どうもありがとうございました。


こちらにいらっしゃる方々は、検出限界がどの位なら、良しとされていますか?
また、食品によって時々出ている、具体的な数値(0、2‥など)がどの位なら、良しとされていますか?
お一人お一人大分差があるのかなと思いますが、
宜しかったらお聞かせください。

168:名無しに影響はない(神奈川県)
12/09/03 11:20:40.10 xA0sM5FH.net
1bq/kgだと、1kg食べたとして1つの放射性物質の崩壊らしいから、
気持ち的に、一日でそれ以下ならいいかなと思ってるよ。
ごはん1膳で130g、3食食べてオカズ込みでも1kgも食べないから、
1bq/kg以下ならまず間違いないかなぁと。

169:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/09/03 11:26:36.86 fwpofEU7.net
単位秒あたりな

170:名無しに影響はない(神奈川県)
12/09/03 11:27:58.13 8HYJEqWR.net
事故以前は検出限界どころか、分析結果欄で小数点以下3けたを普通に見れていた気がする。。。詳しい訳じゃないけど。

171:名無しに影響はない(神奈川県)
12/09/03 11:29:49.77 xA0sM5FH.net
秒あたりで、ずっと放出するの?
どこかで崩壊するから放出したら終わりと見たけど。

172:名無しに影響はない(大阪府)
12/09/03 11:49:02.72 UuLDsqoE.net
>>171
崩壊して放出したら終わりってのはその原子核での話
1ベクレルのセシウムは原子核1個分じゃないぞ?

173:名無しに影響はない(大阪府)
12/09/03 12:05:46.72 UuLDsqoE.net
>>171
あ、もしずーっと1ベクレルのままかという意味ならそれは違う
崩壊した分は減っていく
ただ半減期長いなら一日やそこらでそんなに変わらんよ

174:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/09/03 14:15:18.77 fwpofEU7.net
>>170
ああいうのは基本的に計測に長い時間をかけて平均をとったりして精密に求めてるからねー

175:名無しに影響はない(東日本)
12/09/03 14:25:12.39 dxkCN+xe.net
ベクレルは一秒当たりという時間を織り込んでる単位だからね。

176:170(神奈川県)
12/09/03 15:16:25.89 8HYJEqWR.net
事故以前は例えば0.0057bqとかいう感じにコンマ以下いくつ、ってのが口に入れるモノの見かける数値だった、って事で。
更に、事故以前の基準値でさえ、水や空気、土壌の汚染がそれぞれ無い条件でのもの。
1年1ミリシーベルトが外部被曝と内部被曝の合計であるコトから、関東でも食品にベクレルを許す余裕はあまり無いと考えるべきと自分は思ってる。

177:名無しに影響はない(神奈川県)
12/09/03 16:03:33.25 Ton8SLP3.net
3.11前はどんな数値だったのかも参考にしてる
2ベクレル検出されたとして、まあそれくらいなら…と思っても
原発事故前は0.0002とかで1万倍かよ!食えるか!みたいに我に返ったりする

日本の環境放射能と放射線 「食品と放射能」
URLリンク(search.kankyo-hoshano.go.jp)

178:兵庫(内モンゴル自治区)
12/09/03 16:25:13.54 9LYMUYEd.net
お返事ありがとうございました。
1キロ当たり1ベクレル、やはりこちらにいらっしゃる方々が良しとされるのは、
この位厳しい数値なんですね。
参考にさせて頂きます。





電話出られなくてごめんね
体調大丈夫かな?夜続けて寝られないのは辛いよね


179:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/09/03 22:20:19.25 r/N9+Jyq.net
>>178
単位が、Bq/Kgなので食べる量によります
乾燥パセリが100Bq/Kgだとしても
スーパーで売ってる小さな瓶なら買いますね(内容量2gとかです)
反面、水や芋や米など重くてたくさん食べる物は
検出限界値以下じゃないと食べたくはないです
正直1Bq/Kgでも嫌です
計算してないけど、年に100Kg単位で消費しそうだからです

検出限界値は難しいですね
限界値があまり高いと、参考程度ですね
特に重くてたくさん食べる物は、神経質になります
他のデータも参考にして、推測したりしています
西にお住まいなら、あまり必要ないかもしれませんが
「セキュリティ東京」などのデータをぼんやり見ていれば
東や北にしかない物を迷った時に参考になるかもしれません

180:兵庫(内モンゴル自治区)
12/09/03 23:25:50.18 9LYMUYEd.net
176さんと177さんのアドバイスを今読ませて頂きましたm(__)m

1年1ミリシーベルト以内は外部被曝も合わせてなんですね。勘違いしていました。
気づかせてくださり、ありがとうございます。
大人も子供もそれ以下ならひとまず安心なのかなと思っていますが、
ベクレルに置き換えるのが難しいので、
シーベルトを今ひとつ活用?できません…

原発事故前と比較すると、麻痺しかけた感覚が正常になり気が引き締まりますね。
教えてくださって、ありがとうございます。

178さん、値だけでなく、食品の重さや食べる量も踏まえて考えること、
教えてくださって、ありがとうございます。
考えてみたら、お米なんてあっという間に一キロ食べてますね。気をつけます。
少し混乱しているのですが、検出限界値は政府の指針の限界値のことですか?
間違っていたらすみません。

こちらで知ったチダイズムさんのブログを少しずつ見ているのですが、
同じように検査結果などがわかる良心的なブログやサイトを他にも幾つか知りたいです。
どんなキーワードを入れれば見つけられるでしょうか?
セキュリティー東京も、参考にしたいと思います。



181:名無しに影響はない(愛知県)
12/09/03 23:40:10.41 4JKl+Wuh.net
URLリンク(blog.livedoor.jp)
このブログ、もう更新されてないみたいだけど
カテゴリ別アーカイブのところの、子供の食品は参考になるかも
まぁ昨年の情報なので今とは違うかもしれないけど

あとは、【安全】放射能汚染されていない食べ物【安心】のスレを
毎日見てれば、何かしら情報出てくるよ

182:名無しに影響はない(長野県)
12/09/04 00:57:22.42 ZD7ScnWZ.net
検出限界値は機械で測る場合に、どこまで細かく計れるかを表した数値です。

イメージとしては、たとえば重さを量る場合は、
ヘルスメーターでは500gとか100gの細かさまでしか計れませんが、
キッチンスケールでは1gとか0.5gまで計れます。
簡単に説明するとこれが限界値の違いです。

ヘルスメータに砂糖を10gのせても、20gのせても、表示は0kgのままです。
だから限界値が100gのときは0gかもしれないし、10gかもしれないし、20gかもしれないし、
もしかしたら90gくらいかもしれない、表示に0が出たら たぶんだいだい100g以下なんだろうなという感じです。

キッチンスケールに10gのせたら、表示は9gとか10gとか11gとか出ますので、10gぐらいだって分かるわけです。

それと、これは人により意見が分かれますが、
ベクレルとシーベルトを置き換えて考えるのはやらないほうがいいです。
外部被爆と内部被爆では体に対する影響のあり方がまったく異なります。
細かい話をすると長くなりますが、
生活環境の外部被爆はシーベルト、食べ物の内部被爆はベクレルで分けて考えることを薦めます。

183:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/09/04 01:39:36.63 G2F2Wt6I.net
他の核種もあるしね…
ラインを迷っている場合は、ドイツの放射線防護協会の推奨する値を
一つの基準にするのもいいかな
(1Kgあたり大人8Bq、子ども4Bq)
でも、最初のうちは4Bqと6Bqの違いを気にするより
間違って数十Bq/Kgの物を選ばないようにするほうが大事かも
高い数値が出る【食品+産地】は、だいたい決まっているけど
それでも最初は結構間違えたりするし


184:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/09/04 06:08:16.31 5Y0zvecj.net
外部被曝も内部被曝も実効線量に換算できた時点で単純比較できるよー
もともとそういう単位だし

まあ内部被曝の実効線量換算は難しいだろうけど

185:名無しに影響はない(大阪府)
12/09/04 08:34:05.06 S9Z156wL.net
用語は難しいが、計算自体は小数の掛け算と簡単
何故かと言うと、難しいところを済ませた結果が換算用の係数だから
係数はいろんなのがあるから注意
もし、どこが使ってる係数も信用出来ないのなら換算する意味はないけどね

例:URLリンク(www.cnic.jp)を使って計算
bq/kg×一日に食べる量kg×食べる日数×係数=マイクロシーベルトなので
10bq/kgの飲食物を1年間毎日3kg(水が重いのでそのくらいになる)経口摂取すると
セシウム134…10×3×365×0.000019=0.20805マイクロシーベルト
セシウム137…10×3×365×0.000013=0.14235マイクロシーベルト

186:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/09/04 08:53:00.83 G2F2Wt6I.net
それ実際はどんな意味があるの?
計算してる人がいるとは…

187:名無しに影響はない(大阪府)
12/09/04 09:33:18.39 S9Z156wL.net
>どんな意味があるの?
10bq/kgの飲食物を1年間毎日3kg経口摂取するとこのくらいの外部被曝と同等という意味
自分は係数のほうは信用してないっす
その係数をどうやって出したか調べていくとねえ…

>計算してる人がいるとは…
単純に「計算が面白い」から計算してみただけだよー
自分にとっては「サッカーが面白い」「ハズルが面白い」などと同じノリなんだ
意味があるかどうかは面白さとは関係ないからね

188:名無しに影響はない(大阪府)
12/09/04 09:38:18.06 S9Z156wL.net
誤解受けそうなのでちょっと書き直す

10bq/kgの飲食物を1年間毎日3kg経口摂取したことによる内部被曝は
このくらいの外部被曝と同等という意味

189:(兵庫)(内モンゴル自治区)
12/09/04 13:38:07.68 Qotydmmq.net
アドバイスくださった方々、どうもありがとうございます。
小児科の先生のブログ、お勧めのスレを教えてくださり、ありがとうございます。
参考にしたいと思います。スレ毎日チェックします。

検出限界値の違いをイメージでわかりやすく教えて頂いたおかげで、ようやく理解することができました。
ありがとうございます。
また、外部被曝と内部被曝で影響が違うのですね。同じように考えていました。

ライン迷いに迷いました…
影響について正直まだよく理解できていないので、
こちらにいらっしゃる方々ならば信頼できるので、同じ位の基準なら安心だろうなと思い質問させていただきましたm(__)m
ドイツの放射線防護協会の値も参考にさせて頂きます。ありがとうございます。

外部被曝と内部被曝も難しそうですが、やろうと思えば比較できるのですね。
教えてくださって、ありがとうございます。

実際に計算してくださって、ありがとうございます。
計算とは??という状態だったので、とても参考になりました。
計算しよう、と思った時は教えて頂いた所の係数にしようかと思います。
内部被曝が合計0.3504ミリシーベルトになるので、
年間1ミリシーベルトを目指すなら、外部被曝を0、6496ミリシーベルトに抑える、で合っているでしょうか?


皆様のアドバイスを読んで、外部被曝(シーベルト)と内部被曝(ベクレル)は分けて考えた方が良いけれど、
頑張れば計算することもできる、とやっと理解できました。本当にありがとうございます。
計算なさる方は多くないということだと思うのですが、そうすると、
外部被曝は外部被曝で基準を作っていらっしゃるんですか?
内部被曝は何ベクレル以下にして、外部被曝は何シーベルト以下にしよう。という感じでしょうか?

190:名無しに影響はない(大阪府)
12/09/04 14:37:45.77 S9Z156wL.net
兵庫さん、数値を信用するかどうかはあなたしだいだけど
マイクロ(百万分の一)がミリ(千分の一)に変わってるよー
×内部被曝が合計0.3504ミリシーベルト
○内部被曝が合計0.0003504ミリシーベルト(0.3504マイクロシーベルト)



191:兵庫(内モンゴル自治区)
12/09/04 15:25:00.16 Qotydmmq.net
すみません、単位が違いました。
間違いに気づかせてくださってありがとうございますm(__)m
1ミリシーベルトに抑える為には、外部被曝を0、9996496ミリシーベルト未満にすればいいのですね。
何度もご親切にアドバイス頂き、感謝しております。

192:名無しに影響はない(神奈川県)
12/09/04 15:55:18.24 /WXDIVWw.net
さすがに、年間1ミリシーベルト以下は無理だと思う。
URLリンク(rcwww.kek.jp)
原発の事故が無くても日本全国でだいたい1ミリシーベルト/年は受けてたようだから。
後は個人の努力で食物からの摂取をどれだけ減らすかかな。


193:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/09/04 17:14:50.26 OxuNSyjD.net
>>192
そのpdfの1枚目見たけど、それじゃ多分俺は1ミリ/年以下だわ。
科学知ってるヒトがそういう資料見る場合、まず誤差やサンプリングやソースについて推測する。
誤差だけ考えても、空気中のラドンは温泉地帯とその他じゃあ幅にして2ミリ以上平気で誤差があることが想像できる。
コンクリ建造物地帯の屋内で生活していたら宇宙線だの大地だのの影響も小さい。誤差でいえば、示されている数値の半分以下は余裕にいっている。
統計とはそういうもの。
食物モ同様。関東圏のひとと遠くはなれて地産チショウしているヒトでは幅でいって1ミリ以上のひらきがある。


194:名無しに影響はない(関西・東海)
12/09/04 17:25:10.05 sbKaLOvS.net
くらこん神話は去年まで。詳しくは覚えてないが今年になって疑義レスを見た。
安心情報だって変動していくわけで過去情報は参考程度に。鵜呑みは危ない。
昆布は利尻が最後か。

195:名無しに影響はない(関西・東海)
12/09/04 17:37:12.78 sbKaLOvS.net
兵庫はん、
毎回のレスで何度も何度もそんないちいち冗長にお礼を書かなくていいって。
丁寧なのはいいけどちょっと過剰すぎてあなたのレスがかえって読みにくい、
他のスレじゃなくて「どんな質問にも」っていうスレなんだしあなたの謝意も十分伝わってる。
もう少し「ふつう」でおねがい。

196:名無しに影響はない(神奈川県)
12/09/04 18:03:05.86 /WXDIVWw.net
>>193
くわしくはわかんないけど、
日本国内でのおよそ1ミリシーベルト/年って、
PDF1枚目で、平均2.4ミリシーベルトグラフから、空気中のラドンなどの吸入を除いた
値に近いのよね。
それ以外(宇宙線とか大地・食物)はあまり避けられないのかなって。
日本では特定の場所以外には、ラドンを吸ってるとかって想像つかないじゃない?

だから、1ミリシーベルトってだいたい妥当な数字なのかな?と思った。
あくまで平均だろうから、当然この値よりも大きな被曝を事故前からしてる人も居ただろうから、
まぁ、1ミリは普通に受けてる影響と捉えていいのかなと。

197:(兵庫)(内モンゴル自治区)
12/09/04 18:10:01.50 Qotydmmq.net
事故が無ければ0ミリシーベルトだと思っていました。
外部被曝は避けられないものもあるのですね。食物により気をつけるしかないですね。
アドバイスありがとうございます。

関東圏と離れた場所でそんなに開きがあるんですね…。引っ越した後は取り寄せなどを利用して
差を縮められるといいのですが。
教えてくださって、ありがとうございます。

ちょうど、いろいろなスレの1番から読み進めていました。一度安心だと知ったら、それについて新たに調べようとすらしていませんでした。
情報がたくさんある上に変わることもあるんですね。
気づかせてくださってありがとうございます。

利尻が最後か、というのは、利尻が良いということでしょうか?

198:名無しに影響はない(関西・東海)
12/09/04 18:28:18.68 sbKaLOvS.net
>>197
です。
国産の昆布で、都市への流通に乗せられるだけの産出量がある産地としては
残された最後の産地でしょう。もちろん人によって判断レベルは様々ですから、
そこさえもう駄目だという人もいます。自分は現時点でセーフにしていますが、
これとてこの先ずっとではありません。アウト扱いとせねばならない日はすぐそこかもしれません。
福一からのダダ漏らしが続く以上、セーフ産物はこの先もだんだん狭められていくことでしょう。
内部被曝を少しでも防いでいくためにはアンテナを張り巡らせて最新の情報や動向を得ることが肝要です。

199:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/09/04 18:29:50.56 6Jhw+u+E.net
年間1ミリの件、便乗質問させてください。千葉在住の子持ちの主婦です。

兵庫さんへの回答の後で大丈夫です。

nミリ/年の外部被曝・内部被曝(呼吸分)を算出する際に使用する機器はどの機種の値をもとにすればよいでしょうか?

例えばTERRA MKS-05 (γ線のみ)とPA-1000 Radiですと同じ場所を測っても
TERRA 0.10~0.13μSV/h
PA-1000 0.069~0.087μSV/h
と測定結果が異なっています。

HORIBAのPA-1000 Radi の場合70%の値しか出ないと考えて、100%換算してから計算すべきでしょうか?

よろしくお願いします。
因みに千葉県の某市役所の基準は追加被曝線量年間1ミリは
大地からの放射線を毎時0.04マイクロシーベルト・
宇宙からの放射線を毎時毎時0.04マイクロシーベルトとしつつ、

それらは追加分には含まないという考え方をしています。
私は日本の自然放射線量は事故前に測定された日本地質学会のデータをもとに考えています。



200:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/09/04 18:40:12.35 6Jhw+u+E.net
>>199です。
宇宙からの放射線は毎時0.03マイクロシーベルトでした。
すみません。
出典 原子力安全研究協会「生活環境放射線」平成4年


201:名無しに影響はない(長野県)
12/09/04 19:25:02.32 ZD7ScnWZ.net
>>199
自分と家族の安全のための計測ですから単純に大きい方の数値を採用すればよいです。

202:名無しに影響はない(大阪府)
12/09/04 19:45:38.10 npnVgpLH.net
ミルクの入っていない板チョコと、バンホーテンなどの純ココアとでは、
重金属の量はどっちが多そうなんでしょうか?
放射能検査では重金属はわからないんですよね?

203:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/09/04 20:02:29.83 6Jhw+u+E.net
>>201
有難うございます。

204:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/09/04 20:04:25.25 G2F2Wt6I.net
>>187
係数より、何Bq/Kgのほうがわからない…

>>192
外部被曝は、自然放射線抜いて計算するんじゃないの?

>>194
くらこんの話
本当なら詳しくお願いします


205:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/09/04 20:07:56.50 G2F2Wt6I.net
>>199
私もそれ疑問です
「好きなほう」とか言われちゃう


206:名無しに影響はない(神奈川県)
12/09/04 20:17:42.20 N/DRt+v0.net
>>199
何も100%換算とか、きっちり決める必要はないのでは?
だいいちどっちが正解なんてないんだし。

他スレでも線量を言う場合は必ず計測に使った機種名を書くよね。
TERRAは高目に出る
PA-1000は低目に出る

これで測ったらこの数値だった、とこれでいいのでは?


207:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/09/04 20:52:42.57 6Jhw+u+E.net
>>205

同じ疑問で嬉しいです!
機種によって全然計算結果が異なるのですよね。

今回レスをいただいて
私はPA-100を日本製の御用シンチだと思っているので、
高めに出る方で考えるのが安全かなと思いました。

>>206

機種名、大事ですよね。
自分の被曝線量を計算するときには、どちらかに統一して計算したいのです。



208:名無しに影響はない(大阪府)
12/09/04 21:14:07.10 5lTaSuU7.net
>>202
この板、放射性物質しか気にしてない人って結構多いから
どこになるか知らんけど該当する板で聞いたほうが詳しいんじゃないの?

自分が気にするなら
・他のミネラル類の含有量で判断する
・100gあたりでなく、1食あたりで比較する
 チョコ5gは1口サイズだが純ココア5gを湯で溶いて飲むならカップ1杯になる

209:名無しに影響はない(神奈川県)
12/09/04 21:35:46.45 N/DRt+v0.net
>>207
じゃあ好きなほうで。

210:名無しに影響はない(内モンゴル自治区)
12/09/04 22:31:38.45 Qotydmmq.net
関西・東海さん
レスへのアドバイス先程気付きましたm(__)m
以後気をつけます。
そして利尻昆布買ってこようと思います。
ありがとうございました。

211:名無しに影響はない(大阪府)
12/09/04 23:10:33.86 npnVgpLH.net
>>208
お返事ありがとうございます。
考え方参考になります。
食べる量減らしながら、板を見つける旅に出ます。

212:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/09/04 23:47:44.53 OxuNSyjD.net
>>196
いやだから普通というものが空想上(計算)のものだという自覚が必要。あくまであるデータから導き出された平均値でしかない。
それが自分的に普通だと考えるのを止めはしないが、みんながみんなそう考えているとは思わない方が良い。

普通なんて位置づけは存在しない。

ちなみに、私は若いけど、日本人平均の1/3以下の量しか食事してないから経口摂取のデータみるときもまず1/3してから誤差を考えています。


213:名無しに影響はない(神奈川県)
12/09/05 00:32:23.86 vmeqhMnC.net
信じるかは自己責任
四十物○布で21年産ヒネ羅臼

214:名無しに影響はない(西日本)
12/09/05 06:20:22.30 2U7M9Pu7.net
判断

215:名無しに影響はない(大阪府)
12/09/05 09:50:37.39 v6eEDhbt.net
>>194
検査始めた↑でも検出限界値が結構高めです↓なだけで
検査内容自体は変わってないんだけどな
セシウム134と137それぞれ20べクレルだったかな

216:名無しに影響はない(神奈川県)
12/09/05 12:42:49.89 2PjviwFE.net
>>212
なにを粘着されてるのかわかんない。

平均って普通の人が受ける放射線と理解するのが一般的でしょ

そりゃ平均だからみんながみんなじゃないのは当たり前で、
1ミリシーベルト/年に対して、0.2~0.3ミリ程度のブレはあるだろうけど。

217:名無しに影響はない(大阪府)
12/09/05 13:30:26.36 v6eEDhbt.net
個人的には「普通」は平均じゃなくて最多層だと思うの

サラリーマンの平均年収は約600万
サラリーマンの最多年収は約400万

218:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/09/05 16:49:51.70 abalOKsF.net
>>216
粘着ととらえられてるみたいだからこれっきりにするけど、
私が問題だといってるのは、
>そりゃ平均だからみんながみんなじゃないのは当たり前で、
>1ミリシーベルト/年に対して、0.2~0.3ミリ程度のブレはあるだろうけど。
こういうぶぶん。
一つの数値を普通の人の場合の数値として出すメディアのコメンテーターとかあのPDFとかの数値を見て、それがどういう数値なのかを理解せずに数値情報だけを信じてしまう。
結果、「1ミリシーベルト/年に対して、0.2~0.3ミリ程度のブレ」ととらえてしまう。
んなわけあるわけない。工業製品のばらつき値じゃないんだから。幅で10の3乗以上あるだろう。それがゆるやかな山型分布しているはず。0.2、3のブレに入ってる人の割合なんて1割にも満たないよ。

一応、放射能の安全性を危惧する人達が集まる板で、そういう普通は1ミリくらい受けてるだろ的な捉え方を当然のように主張していたように見えたことを私は少し問題視したまで。

219:名無しに影響はない(神奈川県)
12/09/05 17:09:24.53 2PjviwFE.net
>>218
粘着と言って失礼しました。
たぶん、君か僕が根本的に間違えてると思うので、
はっきりしておきたいので、レスを貰えるとうれしい。

平均1ミリシーベルトが正しいとして、それを算出するに至った値の幅が、
10の3乗あるっていうのがさっぱりわからない。
10の3乗というのは、放射線量?それとも平均を出すに至ったサンプル数?
1000ミリシーベルトの人が平均を算出するのに平均値を上げてるって意味?
通常、平均を出すには特異値は除くはずだけど。

・1ミリを頂点として、山形に分布。
・大地や宇宙からのおよそ避けようが無い放射線は固定値
 (ちなみに、件のPDFのP3によると鉄筋の建物の方が値が高い)
・基本的に避けようが無い自然放射線である事から経口摂取の量を勘案して、1.3~0.7程度の幅に分散
僕は、上のように推定してる。



220:名無しに影響はない(神奈川県)
12/09/05 17:35:56.42 2PjviwFE.net
ちなみに、放射能の安全性を危惧する気持ちは全く同じだけど、
事故前の数値の評価に対して、事故後にどこまでを許容できるのか?
という判断をするためにも、事故前の数値の捉えはしっかりしておくべきだと思ってますよ。

上を見ても、事故前にゼロだったと思ってる方も居るようで、
そういう人が、ガイガーカウンターの数値なんか見たらびっくりしちゃうでしょ?

普通は1ミリで個人的にはなんら問題ないと思ってます。

221:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/09/05 18:10:06.92 abalOKsF.net
オーダーについては
んなわけあるわけない->can't be : それが真実でないことは確かな根拠を持って確信している
10の3乗以上あるだろう->can:その可能性はあると考えている。

厳密に説明すると先の言葉の説明は上のようになります。つまり、否定には十分な理由がある。し、実際それらを示してきたつもり。
では実際どうなのかという主張(10の3乗)は、218 の発言段階では 憶測れべる。

なので、厳密性とか説得力とかいう意味では「10の3乗」は役に立たないと考えてもらっていい。(だがそれと「んなわけあるわけない」の議論は別)
これから調べたり計算したりしていくこともできるけど、それを私自身がやるモチベーションがないからやるつもりはない。

ただ、ひとつだけ、ROMっていて引っかかっていた点を指摘しておきたい。
よく自然放射線や宇宙放射線とかもあって、それらの摂取量は固定で避けられない、
なんだかわからないが別次元の線だ、というような印象をあたえるようなレスを目にするが、
そういう人は、それを疑うという行為をするよう努力してみれば、その話は本当なのか?といくらでも思うようになってくるはず。

例えば、
放射線って放射性物質から出てるんだよね。ー>放射性物質は大気中だと放射性元素が塵等に付着する、または形成する形であるんだよね。
ー>屋内と屋外で放射線測定値が違う現象があるってことは、放射性物質は遮れるってことだよね。
ー>放射性物質を遮ってあびる放射線の量を減らせるってことは、放射線の量って減らせるってことだよね。
ー>じゃあ宇宙からや大地中にしみこんだ放射性物質から出てきた放射線から人が浴びている放射線量は固定値っておかしくないか?

科学を知っている冷静な人は、こういう自問自答を何通りもやるし、それへの回答や反論を自問してさらにそれに対する回答や反論をする。
だから簡単には情報操作されない。



222:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/09/05 18:14:28.64 abalOKsF.net
>普通は1ミリで個人的にはなんら問題ないと思ってます。

そういう言い方ならまったく私も同意見です。
普通は1ミリ浴びていてそれはしょうがないみたいな表現には反対です。
私も1ミリくらいなら問題ないと思いますよ。実際私自身、昔は沢山あびる地域にいたので1ミリ程度へでもないです。
ですが、現在は、たとえばあのpdfを元に推測するのなら私は0.1も浴びてないと考えていいうことになります。

223:名無しに影響はない(神奈川県)
12/09/05 18:17:25.93 Mo+P723G.net
自然放射線だから…ってのも眉唾ものだと思う。
花崗岩なんかから出てる場合もあるかもしれないけど、
それなら安全って決まったわけでもないし、チェルノや
もっと前の核実験時代のが残ってる場合もある。

チェルノの事故や昔の核実験のぶんに、今回の福島のぶんがプラスされたんなら
更に危険度が増してる。
もともと自然放射線の中で生活してるのに何を今更恐れるんだ
みたいな言い方する人は信用できない。

224:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/09/05 18:56:00.43 abalOKsF.net
大体、日本人向けのデータでは地域差が日本全国なのに自然発生源の物や現象が一定値を示しているというのを信じる事自体イカレてる
日照量、降雨量、気候、電波の受信、その他あれだけばらついているのに、放射線だけがほぼ一定値でやってくるなんて、どういう判断基準で信じているのだろうか?


225:名無しに影響はない(家)
12/09/05 19:11:03.46 kmszmItw.net
 宇宙放射線による年間被ばく線量はその地域の高度が最も影響する。
日本では人口の99%が高度400m以下に住んでいるため、高度変化は現実的には問題がない。
年間被ばく線量は0.26mSv程度である。
世界的にはチベットやメキシコ・シティは高地にあるが、そこでがんが多いという確実なデータは出ていない。
特殊な場合として航空機があるが、日本より地磁気緯度の高い米国で1年間に飛べるだけ飛んだとしても年間線量は8mSv以下である。
宇宙飛翔体では1日あたり中性子込みで1mSvなので、その滞在時間に依存して年間線量が決まる。
URLリンク(www.rist.or.jp)

226:兵庫(内モンゴル自治区)
12/09/06 00:21:20.98 FgbCMe5i.net
ご自身も小さなお子様のいる保健師さんが、もう数年先に産んでいれば
(子供の将来の健康を)こんな心配することなかったのにね
と話されていたのですが…

今まで、この先数十年は、状況は変わらず、気をつけて生活していくものだと思っていましたが
数年後には状況は良くなる可能性が高いのですか?
例えば、今の子供が更に子供を産むような頃には、
今ほど将来の健康について心配することはなくなるのでしょうか?

227:兵庫(内モンゴル自治区)
12/09/06 00:35:40.36 FgbCMe5i.net
最後の一文は、今の子供たちが親になるような頃には
そのとき生まれた子供の将来の健康について心配しなくて良い状況に
なっている可能性が高いのでしょうか?
という意味でした。


228:名無しに影響はない(愛知県)
12/09/06 00:38:02.45 AVi+53u/.net
残念ながら、未来は暗いです

429 自分:名無しに影響はない(愛知県)[sage] 投稿日:2012/09/03(月) 23:11:50.06 ID:4JKl+Wuh [2/2]
次、でかい地震きたら、運良く生き延びたとしても
放射能で死ぬ
URLリンク(gendai.ismedia.jp)

447 返信:名無しに影響はない(福岡県)[sage] 投稿日:2012/09/04(火) 09:20:38.96 ID:lYgukhIj
>>429
去年の事なのかと思ったら、今年の7月の記事なんだ?
4号機の状態が恐ろしすぎる。
5月より6月のが傾いてるって、これどんどん傾いていくんじゃ。
使用済みの燃料棒を取り出すまでに間に合うのかが心配。
いつだったか、試験的に使用前燃料を取り出してたけど
それ以降進んでないよね。

452 名前:名無しに影響はない(やわらか銀行)[sage] 投稿日:2012/09/04(火) 13:57:11.89 ID:86aOwQvZ [3/5]
>>447
間に合うと思う?
まだ始まってもないんだよ
1500回以上一回も事故を起こさずに取り出したとして最短で10年
出しやつだって六ヶ所がアウトだから福島に置いたままだよ
その間にもどんどん傾いていくだろうし
うまくいったら奇跡
失敗したら地球規模崩壊

うちらに出来ることは
祈るだけ

453 名前:名無しに影響はない(岡山県)[sage] 投稿日:2012/09/04(火) 14:26:21.94 ID:kNneKHIO [2/3]
>>452
取り出し工事に着手するには確か、建物を補強工事して
上部に巨大クレーンを取り付ける。
こういった工事だけでもまだ数年かかるらしいよ。
それから十数年かけて取り出すんだと。
海外の専門家によれば絶望的らしいよ。何事もなく取り出せたら奇跡らしいね。
事故れば日本全土が今の福島以上になる可能性もあるし世界の終わりだね。

454 名前:名無しに影響はない(岡山県)[sage] 投稿日:2012/09/04(火) 14:29:30.14 ID:kNneKHIO [3/3]
前回回収した未使用燃料は水から出しても問題ないから
取り出せただけとか。
使用済み燃料の回収はちょっとでも水からはみ出したら周囲の人間が
即死するんだって

456 名前:名無しに影響はない(神奈川県)[sage] 投稿日:2012/09/04(火) 14:40:50.66 ID:48VFGaQD [1/5]
まずは4~5年以内にくるであろう房総沖のM8クラスの余震に耐えられるか
次は近いうちにくるであろう東海地震に浜岡が耐えられるか
南海東南海まで連動したら四国や関西の原子力も危ない

229:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/09/06 00:44:32.08 Uu3MJ+g/.net
>>226
諸説あるにしても、心配しなくていいかどうかは曖昧な言い方では?
低線量は健康被害がはっきりしていないから
国は安全と言うし心配な人は騒ぐの
誰かがはっきり答えられるものではない
食品のOKラインもそう
だから本は読んでおいたほうがいいの


230:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/09/06 03:13:34.42 03QApad0.net
>>225
で、コピペはいいから、それを見て君はどう解釈してるんだ?

231:名無しに影響はない(家)
12/09/06 03:32:29.55 gOXo00Xf.net
>>230
0.1も浴びてないとかいうアホに聞いてくれ( ´ ▽ ` )ノ


232:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/09/06 04:22:26.59 03QApad0.net
いわれたことを何も理解せず記憶して他人につきだすだけの男か

233:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/09/06 04:23:26.62 03QApad0.net
もしくは他人にしゃべらすだけのやつ。どっちも嫌いだわ。

234:名無しに影響はない(家)
12/09/06 04:28:03.39 gOXo00Xf.net
>>233
>>230
自己矛盾アハ

235:名無しに影響はない(神奈川県)
12/09/06 09:02:23.95 badTJYed.net
>>221
もう少し端的に答えて貰えるもんだと思ってたけど、難しい言い回しをするもんだね。
結局、1000のオーダーは憶測レベルっていうから気にしなくて良いのかもしれないけど、
放射線量のことを示してたの?
んで、僕が推定したおよその放射線分布のイメージと君のとは違ったの?

それと、普通は1ミリ/年と考えて良いというのには同意して貰ったようだけど、
その普通受けてたであろう放射線量については、事故後についてもしょうがないと言って
何が間違いなのか解らないんだけど。
もちろん方法として、24時間鉛で囲った部屋に入っておくとか、減らす方法が無い訳でも無い
だろうけど、現実的ではないし、それはただの極論だと思う。
極論で無いというなら、具体的な方法をお示し下さいな。

236:名無しに影響はない(庭)
12/09/06 09:57:14.55 lkkw86Hb.net
もう考え方の違いってことでいいじゃん

237:名無しに影響はない(大阪府)
12/09/06 10:07:44.16 O1D5UCzv.net
なんで油の方に放射性物質はかないんですか
重いから?

238:名無しに影響はない(大阪府)
12/09/06 10:08:50.62 O1D5UCzv.net
あ、字が抜けた
いかないんですか、です。

239:名無しに影響はない(大阪府)
12/09/06 11:39:09.39 WXBrfS1E.net
>>237
セシウムやプルトニウムなどの化合物は水溶性で油にほとんど溶けないから
水分の多いものよりも油脂の多いもののほうが移行率が低い
これが炭素14なら、油は炭素と水素と酸素の化合物だから当然入ってる
つまり全ての放射性物質が行かないわけじゃない

ほかにも気になる核種があったら、
その元素の化合物にどんなのがあるか調べてみるといいと思うよ

240:兵庫(内モンゴル自治区)
12/09/06 13:18:04.10 FgbCMe5i.net
やはり長期戦になりそうですね。
あと数年で改善されるのかなと、少し期待しそうになりました。
ありがとうございました。
そして、昆布について再びアドバイスをくださった方々、ありがとうございました。
気付くのが遅くなってしまい申し訳ございませんm(__)m

241:名無しに影響はない(dion軍)
12/09/06 23:26:42.13 typptzLb.net
現在北海道在住です。
妊娠しましたが、東京で里帰り出産するのはやめた方がいいですか?
東京は本当に危険なんでしょうか?

242:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/09/06 23:33:01.19 XYUCSTwx.net
里帰り出産の精神的な安定より放射能汚染地域だという精神的負担のほうが大きいでしょ、普通。

243:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/09/07 01:19:48.02 KbjZZuwj.net
>>241
放射能板は、主に放射能を危険だと考える人達がいる板だよ
それを前提に読んでください
私は東京に住んでる
子供がいない人は、気にする人もしない人もいるけど
赤ちゃんがいる人は「放射能心配だよね」ってのは、わりと普通な気がするよ
(全然気にしない人もいるだろうけど)
実家の場所と室内の線量は高い?
飲食に水道水を使うの?
比較的関東産の食べ物が多いけど、何かしら食糧の調達は考えてる?
全部じゃなくても、買い物に行く人が多少気にしてるとかある?
風が強くても窓を全開にするような家?
空気清浄機はある?
そこらへんを色々工夫できそうならともかく
何も対策をしない場合、わざわざ赤ちゃんを連れて(というか産みに)
来ることもないと思う
対策さえすればOKだよ☆と明るく言える板でもないので
ネガティブな書き方になってごめんね
板の中でも、いろんな程度の人がいるけど
個人的には、「被曝量が抑えられそうなら」という感じです

244:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/09/07 03:34:26.74 /czLp1FE.net
ICRPを読んで勉強するのが一番いい、って思うんだけどねw
それ御用団体だから全部インチキ!って人はいるけど、この板でICRPをちゃんと理解して批判できてる人はいない

でも好むと好まざるにかかわらず、国も行政もICRP基準でくるからある程度理解しとかないと、
何があってて、何が間違ってそう…て判断すらできない

245:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/09/07 06:32:06.09 KbjZZuwj.net
>>240
改善されそうなのは
・都市部の放射性物質は雨で洗い流されて線量が落ちる
・福いちの作業は少しは進んで、事故などの危険は減る
・海の汚染などはデータが増えて、危険な地域がわかってくる
とかかな
マイクロスポットの発見→公表や食べ物の汚染は
「風評被害」ということであまり期待できないような
半減期もどうやら今までの説が覆るみたいだし

全体的に心配じゃなくなるかっていうと、空想の域になるんじゃないかな

246:名無しに影響はない(家)
12/09/07 06:41:48.08 cLr4Eoox.net
>>245
半減期、覆るの?
環境的要素は予想より長いみたいだけど、放射性物質としての半減期は変わらないんじゃない?

247:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/09/07 06:52:08.05 1eN/+YcQ.net
物理的半減期がかわるとかあってたまるか

248:名無しに影響はない(三重県)
12/09/07 06:54:12.95 w60MBDU6.net
>>246
横だけど、一応貼っておく↓

セシウム137の半減期は約30年だが、チェルノブイリ付近の土壌に含まれる
セシウムの「環境的半減期」は、180?320年と算定されている。

URLリンク(wired.jp)

249:名無しに影響はない(家)
12/09/07 06:54:53.47 cLr4Eoox.net
だよなw
何時の間にかに新説が出たのかと思うた

250:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/09/07 07:07:11.11 KbjZZuwj.net
あ、ほんとだごめん


251:名無しに影響はない(家)
12/09/07 07:09:08.37 cLr4Eoox.net
>>248
物理特性に変化が無いと書かれてるから、崩壊を伴う物理的半減期は変わってないのだろう。
環境とはまさに環境で、チェルノブイリの結果が福島で当てはまるとは限らない。
いい意味でもわるい意味でも

252:名無しに影響はない(長野県)
12/09/07 07:20:01.62 GDMytTWb.net
>>241
松本市長の菅谷昭さんのチェルノブイリ関連の著書には、
悔やんでも悔やみきれず、一生自らを責め続ける親の姿が書かれています。
日本はすでに放射能汚染国です。
だから危険かどうか自分で判断できない今の241さんにとって東京は危険です。

253:兵庫(内モンゴル自治区)
12/09/07 08:25:36.33 cyxVwz5j.net
改善されそうな部分もあるんですね。
飲食物に気をつける生活はまだまだ続きそうですね。
ありがとうございます。
関東に行く前に少しずつ準備をし始めているのですが、
他の方への回答を読み、空気清浄機も必要だと気が付きました。
もしお勧めのものや詳しい場所がありましたら教えてください。

また、掃除機も準備しておこうと思うのですが
こちらで以前名前が挙がっていた、
エアシスかキレイオンが、放射能対策では最良になりますか?

そしてもう1つ、窓についてなのですが、関東では基本は窓を開けないのですか?
それとも風向きが悪いと思われた時だけ閉めるのですか?

立て続けに沢山の質問をしてしまい、すみませんm(__)m
北海道さんの質問の後で、また1つでも構わないので教えてください。

254:241(dion軍)
12/09/07 09:49:11.91 XlMoQXaz.net
品川に一軒家で、庭もあるので土も多いです。
窓全開で風通しの良い家です。

東京には、普通に妊娠子育てしている友達が多かったので、
東京都はお金もあるし、対策をとり大丈夫になってきたのかと。

放射性物質はもう埃やミネラルと結合して、呼気で吸収することはないから
大丈夫なんて話も聞きました。

やっぱり違うんですね。まだまだ危険だったんですね。
本当は東京に帰りたいんだけど、すごく不安だったんです。
大丈夫と言われれば言われるほど不安だったんです。


255:名無しに影響はない(東日本)
12/09/07 18:49:40.67 V4543+uc.net
勉強用にどうぞ

「低線量」内部被曝による健康障害
URLリンク(www.com-info.org)

256:名無しに影響はない(dion軍)
12/09/07 21:14:10.77 XlMoQXaz.net
ありがとうございます。
間違っても東京に戻ろうとは思わなくなりました。

257:名無しに影響はない(静岡県)
12/09/07 22:51:22.62 0LzmAeLS.net
>>253
関東では窓開けるかって…意味は解るけど、ザックリだなw
場所によるだろうし、何より個々で判断違う
窓閉めること多いなら、必要なのは除湿機もだよ部屋がカビる

正直対策しようとするとお金がすごくかかるから
どこか妥協しなきゃいけない所も出ると思う
これから引越しなら
せめて自分が窓開けておkだと思える場所を選んで住む方が良いかと思う
同じ県でも濃度相当違う

258:名無しに影響はない(東京都)
12/09/08 05:52:45.49 n45xArnF.net
東京の水道水と、市販のアルプスの天然水ってどっちがマシなんでしょう?
水道水をつかうのがのが怖くて、わざわざ水を買っていましたがそちらの方が危ないのではないかという気がしてきました
皆さん水はどうされていますか?

259:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/09/08 07:30:29.92 P6t9acrK.net
>>258
今は、西や海外のミネ水買ってます

260:名無しに影響はない(新潟・東北)
12/09/09 01:10:08.77 p8P41NxY.net
2000Bq/kg超の乾燥椎茸が10kgほどあります。どう処分したらよいでしょうか?

261:名無しに影響はない(庭)
12/09/09 01:18:34.83 2mtjedQt.net
>>260
10kg全部測定したの?
その数値なら放射性廃棄物だろうから市役所かどこかに相談してみたら?

262:名無しに影響はない(三重県)
12/09/09 13:38:22.47 4Obqb24D.net
>>260
ベクまるさんに相談してみたら?
実験とかで使ってくれるかもよ。
URLリンク(bq-maru.com)

でも、2000Bq/kg超って移動させていいのかな?
やっぱ市役所か。

263:名無しに影響はない(静岡県)
12/09/09 14:54:39.76 JtpFFtuu.net
そんな高いの更には調べる意味ないでしょ、無駄な気がする
入り口はごみ=廃棄物なので市役所だと思う
市役所にお持ちくださいで、
通常ごみとして市役所からゴミ袋に入れて焼却な未来も見える…
原木処分して無いならキノコは数年出るからな
量はんぱないでしょ

264:名無しに影響はない(西日本)
12/09/10 07:15:08.92 glhGNzSG.net
心得

265:名無しに影響はない(庭)
12/09/10 08:21:17.47 Aq0q5ZUU.net
みんなどこのマスク買ってる?

266:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/09/10 14:08:28.36 umqZ4VD3.net
米国3M

267:兵庫(内モンゴル自治区)
12/09/10 16:52:51.82 jtdg73C1.net
257さん
回答してくださってありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ございません。

上手く妥協点を見つけつつ、窓を開けられるような地域を見つけたいと思います。

ありがとうございました。

268:名無しに影響はない(家)
12/09/11 20:36:27.46 cJFZLq0n.net
>>267
黄砂の心配も含めたら、日本中窓を開けられない

269:名無しに影響はない(静岡県)
12/09/11 21:23:17.11 hT0+TQmd.net
給食に関して質問です
弁当持参許可された在住エリア知りたいです
汚染薄いエリアほど持参許されていない気がして、現在は弁当持参させてます
西に転勤希望出してるけど、弁当持参できず給食なら意味薄いと考えています
(給食が自分のエリア安全と思ってる方の返答は、
質問の意図とかけ離れていますので、返答を希望しません)弁当前提の質問です



270:名無しに影響はない(アメリカ合衆国)
12/09/11 21:30:34.06 oQmdbtJ5.net
>>269
幼稚園か小学校か中学校かが不明なので、
そこを書かれたほうがレスがつけやすいのではないかと思います

271:名無しに影響はない(静岡県)
12/09/11 22:18:13.68 hT0+TQmd.net
自分は園です、聞きたいのは小中です
最悪園なら行かせない選択肢ありますが、小中は難しいのでお聞きしています

272:名無しに影響はない(庭)
12/09/12 02:32:30.52 s8ehduK7.net
【東京電力】 福島第1原発1号機の原子炉格納容器内で、水素濃度が時折上昇 核分裂時発生の希ガス「放射性クリプトン」も
スレリンク(wildplus板)


273:名無しに影響はない(庭)
12/09/12 02:35:08.03 c24c8j86.net
>>268
黄砂の放射線データを出してみ?
ねーからw

274:名無しに影響はない(西日本)
12/09/12 06:26:50.36 ZKJ7nD/5.net
返答

275:名無しに影響はない(長野県)
12/09/12 07:11:59.24 xy5wbywD.net
>>269
弁当持参のケース自体少なくて弁当希望があった場合に校長判断で、ということになるんじゃないかなぁ。

276:名無しに影響はない(アメリカ合衆国)
12/09/12 08:12:56.72 NVicL/v8.net
>>269
各都道府県の教育委員会に給食のない学校を聞いてみては
URLリンク(www.e-stat.go.jp)(Excel)
URLリンク(www.mext.go.jp)(csv、pdf)

277:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/09/12 08:20:47.76 SBXkrcc2.net
>>272
怖いな


278:名無しに影響はない(dion軍)
12/09/12 09:43:54.63 7fQe5z/Y.net
>>269

実際に小学校に弁当を持参している児童の保護者です。
エリアは関東です。詳細はご勘弁ください。

エリアを絞った後は、各地の教育委員会に問い合わせると方針を教えてくれます。
>>275さんのおっしゃる通り、「弁当?いいですよ。詳細は小学校長にまかせていますので
個別に相談してください」とのことでした。

さらに小学校を絞るには、実際に弁当を持参している児童が何人いるか問い合わせると良いと思います。
結局は担任が弁当持参に慣れているかがポイントで、それによってクラスの雰囲気が変わると思います。

但し、家は食物アレルギーがもともとあったのでそれを理由にしています。
診断書の提出が必要でした。
クラスに他に弁当持参の子もいますが、やはり食物アレルギーが理由です。
周りの子の反応は「お弁当は嫌いな食材を食べないで済んでいいな」といった感じです。
ちなみに先生は食べて応援派ですが、今のところ何も言われていません。

検査で値が出なくても、アレルギー症状(皮膚のズル剥け・湿疹・下痢)が出ることもあります。
お子さんに何か心当たりのある症状があれば一度病院で診断してもらうのも
穏便に弁当にする一つの手かもしれません。

ちなみにアレルギーを持っている子はマスクをしている子も多いですよ。
アレルギーマーチがありますので。

良いクラスとご縁がありますように。そしてお子さんが無事に成長なさいますように。


279:名無しに影響はない(静岡県)
12/09/13 02:01:44.48 tPesLPKV.net
詳しい調べ方や聞き方まで教えてくださってありがとうございます

280:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/09/13 11:25:00.82 f6/Jor6p.net
豹変

281:名無しに影響はない(鰓)
12/09/14 05:58:19.83 Hyj4Axmt.net
頭の弱い主婦の話を聞いて、原発を止めたらこのありさまです
旦那を失業させて一家心中だな


関西電力は、家庭用電気料金の値上げを年内に政府に申請する調整に入った。
政府の認可が必要な料金体系の抜本改定に基づく値上げで、来年4月からの
実施を目指し、値上げ率は平均十数%になる見通しだ。

九州電力も、今年10月末をめどに政府に平均10%程度の値上げを
申請する方向で、来年4月の実施を目指す。原子力発電所の再稼働が難しく、
収益が悪化しているためで、他の電力会社も追随する可能性もある。

URLリンク(www.yomiuri.co.jp)

282:名無しに影響はない(鰓)
12/09/14 07:57:06.96 L31ZdyBU.net
主婦が仮想敵なのか
フリーターはどうしようもないな

283:名無しに影響はない(鰓)
12/09/14 08:14:14.01 aiphmRIr.net
火力発電の燃料を9倍の値段で買ってたのはどうなったんだよ

284:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/09/14 22:03:23.72 Yhfa6+Bb.net
検索しても出なかったのでageてみるね

放射能板は何鯖なんだろう

285:名無しに影響はない(アメリカ合衆国)
12/09/14 22:07:49.22 FHFsx4uc.net
uni鯖だよー
メンテ終わったのに調子悪いね

286:名無しに影響はない(奈良県)
12/09/14 22:25:12.76 uIFko7WF.net
>>269
事故の年からずっと給食やめて弁当持参です
放射能を懸念してとハッキリ言っていますが、アレルギー児と同等の扱いで
先生からのフォローもあり、安心して子供を通わせられます


287:名無しに影響はない(静岡県)
12/09/15 10:41:40.79 tiM3gPIR.net
すごい、そんな素敵な対応の学校あるんですか
希望が見えてきました、前向きにがんばります

288:名無しに影響はない(神奈川県)
12/09/15 16:54:39.19 wU2+2uA4.net
流れ平気かな?お邪魔しま。 日常の除染、洗濯とか、車のドアや、折りたたみ傘を外出先でどうするか、の類の様な、触れない対策と日常生活での物品のプチ除染的スレがあると良いなとふと思ったのですが、どんなもんでしょう?

289:288(神奈川県)
12/09/15 16:58:05.21 wU2+2uA4.net
あ、物品限定じゃなく食材の除染?的作業も込みですが。

290:名無しに影響はない(dion軍)
12/09/15 17:35:34.78 4DRhQ7El.net
>>286
奈良か。
どうやら奈良に引っ越す時期がきたようだ

291:名無しに影響はない(大阪府)
12/09/15 18:29:18.97 dF7FTyfp.net
奈良も、報告があった肥料汚染や
例の焼却灰だったかの件があったけどねえ

292:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/09/15 19:00:53.47 H3CXgeR4.net
>>288
いいですね
日常の除染スレか
需要はあるんじゃないでしょうか

293:名無しに影響はない(三重県)
12/09/15 19:30:13.89 vRGplaz3.net
>>290
三重の伊賀で瓦礫処分したら、
下流にあたる奈良と大阪の水がやばいそうです。
その時はごめんね。

294:名無しに影響はない(和歌山県)
12/09/16 15:55:12.39 p+rTCoIp.net
悪性だとしても治り易く 15年生存率90%以上らしい
URLリンク(www.goodyinfo.net)

甲状腺癌は、比較的治療後の経過が良い。しかし未分化癌に
限って言えば予後が悪く、 3年生存率は10%以下
URLリンク(www.ito-hospital.jp)

↑ は定期的に検査して最善な治療してで の話だ

URLリンク(messages.yahoo.co.jp)

↑ 酷い 甲状腺癌は第1段階で次に別の病になるんじゃないんですか?

比較するデータが無いなら全国の小中学校で検査を税金やれば良いじゃない?
転移も考えられるし生涯薬を飲みなければいけないそうだ
URLリンク(www.minpo.jp)


体内の放射線量を測り続ける意味
URLリンク(watagonia.com)


被曝後  発症までに出来る事
URLリンク(www.yukiwaribashi.com)

被曝後 発症までに出来る事の優れたHP御存知な方居られませんか?

295:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/09/17 03:17:54.53 fqEAUe2w.net
被曝で未分化になるの?
未分化なら治療せず自死を選ぶわ
そんな時間も残されていないだろうけど

296:288(神奈川県)
12/09/17 06:09:44.06 ouqx8qET.net
>>292さん、レスthxです。

288での提案のスレタイと、最初に来る説明文?を考えてみました。たたき台としますんで、改良点などよろしくお願いいたしまし。

日常の除染  ←(スレタイ)
○日常の身の回りの放射性物質汚染に対し、
なるべく触らずに済むように、
口に運ばずに済むように、
吸い込まずに済むようにするための、疑問やアイデアを分かち合うスレです。

○「そこまではできない」的レスはナシの方向でお願いしますん。
各自、必要な部分を選ぶ感じでムリせずに。
対策、日々ほんとにお疲れさまです!!


297:名無しに影響はない(福岡県)
12/09/17 12:20:20.41 2ICLqEW6.net
キッチンやお風呂の換気扇ってやっぱ中の空気を出すだけじゃなくて外の空気も入ってくるものですよね?

298:名無しに影響はない(香川県)
12/09/17 12:31:55.91 S6NYH5Zy.net
>297....外の空気も入ってくるものですよね?

じゃなきゃ部屋が真空になっちゃう。


299:名無しに影響はない(ドイツ)
12/09/17 12:33:22.35 +3uL/g6s.net
>>296
テンプレとかはさすがにスレ立て以来所にでも移動してくれよ
ここが何のスレか分かりにくくなっちまうじゃねーか

300:名無しに影響はない(福岡県)
12/09/17 13:45:44.58 2ICLqEW6.net
>>298
ですよね
ありがとうございます

301:296(神奈川県)
12/09/17 14:04:53.26 ouqx8qET.net
>>299 ご最もです。

自治質問議論総合スレ2、の発見が遅れ失礼いたしました。 移動しましま。

302:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/09/17 14:51:58.71 fqEAUe2w.net
>>301
見つけられなかったお
自治なんとかスレはあったけど
なんかこう、レスすら見つけられないのかと自分にガッカリ…(´ω`)

テンプレ案は良さそうだけどね

303:名無しに影響はない(ドイツ)
12/09/17 15:21:51.12 +3uL/g6s.net
移動すると言ってるんだから、そのうち誰かが仮テンプレと経緯貼るだろ
スレリンク(radiation板)l50

304:301(神奈川県)
12/09/17 15:26:14.56 ouqx8qET.net
>>302 あ、すみましぇん、 自治スレ投下前に再度、投下文を練り直しちうですん~


305:301(神奈川県)
12/09/17 17:26:25.47 ouqx8qET.net
最後のスレチ、すみません。 >>303さんが貼って下さった所に、投下できましたので、よろしければ宜しくお願いたしますです。報告義務あるかもで念のため失礼しました-。

306:名無しに影響はない(西日本)
12/09/17 22:58:20.12 i+y4h5L7.net


307:名無しに影響はない(dion軍)
12/09/18 00:28:14.01 XHuxUAWf.net
福島をはじめとする被ばくしている県の住人は
現在のがれき拡散についてどう思っているのでしょうか。

自分たちも被ばくしたのだから、ほかの人間も被ばくして苦しめ
という考えなのでしょうか。

308:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/09/18 02:45:34.73 leehBmO1.net
>>303-305
ありがとう

309:名無しに影響はない(中国・四国)
12/09/18 21:22:50.08 ZeUcXSyr.net
北九州市で瓦礫焼却が始まりましたが、この近県(近隣)の食材は、もう避けたほうが良いのでしょうか?九州産と中国四国地方、石川県産(現住所)の物を利用していたのですが、石川県産以外は厳しいでしょうか?

310:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/09/18 21:29:53.62 a2YZyZOF.net
心配するぐらいなら止めれば?
心配した時点でもう誰が何を言おうが心配は無くならないでしょ。

大丈夫、って言ったら信じるの?

311:309(中国・四国)
12/09/18 22:03:14.36 ZeUcXSyr.net
>>310
私の質問宛てでしょうか?
こちらにいらっしゃる方々は、知識が豊富におありだと思い参考にさせて頂きたく質問致しました。出来ればもっと具体的に教えて頂けませんか?(福岡・山口は食べないが広島・熊本は食べるなど)

312:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/09/18 22:23:41.18 Qu1NWOV+.net
>>309
北Qでは、再来年3月までに最大で6万2500トンのがれきを焼く予定です
3つの工場で、合計毎日110トンずつ24時間フル稼動で燃やします
この現実と、今後の状況を見て再考されてはどうでしょうか?

ちなみに自分は北Q(福岡産)はこれから避けまくります
場合によっては山口県産も危ないかなって思ってます
でも、あくまでこれは個人的な考えですのでご参考までに

313:309(中国・四国)
12/09/19 01:33:34.63 aHCOLdbW.net
>>312
焼却情報まで詳しく教えて頂きありがとうございます!そうですね、今後の状況にもよりますよね。
312様は山口県産はまだセーフとのお見立てで参考になりました。
私も福岡県産は遠慮しますが、山口県産は試験焼却時に体調不良の話などが北九州側よりも少なく、東日本寄りよりは安全なのかなと迷っております。

314:名無しに影響はない(dion軍)
12/09/19 08:03:52.34 uSwgnqMC.net
山口県産の食材ってほとんど見ないね@関西
福岡は夏野菜の避難所だったのでマジ困るわ

315:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/09/19 10:49:34.22 R0o3HBtJ.net
福島の海水浴場のひとつが海開きする時に、砂浜も検査したらしいけど
結果知ってる人いる?
東京ですら、例えばガイガーで測っても震災前より数値が増えたんだから
砂浜なんて結構高い値が出たんじゃないかと思うんだけど

316:名無しに影響はない(神奈川県)
12/09/19 11:00:06.83 olp3oyPI.net
>>315
正確には忘れたけど、放射線量は0.1を切ってて0.05~0.07マイクロシーベルト程度だった気がする
海水は1BQ/kg以下とかそんな感じ。


317:名無しに影響はない(大阪府)
12/09/19 14:25:12.05 HPMDgkua.net
どうせどんぶり勘定な検査だからな

318:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/09/19 16:23:02.10 SVYsHcGs.net
光が丘公園でウランが出たというのを詳しく知ってるかたいませんか?

319:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/09/19 19:43:45.66 R0o3HBtJ.net
>>316
低い
東京より低いくらい
なぜだろう
風で流されてしまうのかな

レスありがとう

320:名無しに影響はない(福岡県)
12/09/20 16:42:14.88 eZRot9DK.net
エアカウンターSを購入しました
製造場所が福島とのことですが現在使われているかたはなにか袋に入れて使用・保存されているのでしょうか?

321:名無しに影響はない(静岡県)
12/09/21 18:23:38.93 PU+Si5D0.net
汚れて結果に誤差でるから、通常もジップロックに入れて
マメに取り替えてる、詳しくはエアカウンタースレどぞー

322:名無しに影響はない(西日本)
12/09/21 20:27:51.74 lMM7q7zB.net
淡路

323:名無しに影響はない(福岡県)
12/09/21 20:47:21.02 qKsjBaoW.net
>>321
ありがとうございます!
エアカウンタースレにも行ってきます

324:名無しに影響はない(関西・北陸)
12/09/21 21:52:23.65 UfPLWk4L.net
北九州市の瓦礫焼却の場所から、
西に40キロの倉庫に保管してある商品を、
毎月一回定期的に同じものを買っています。
生物とか野菜とかじゃなく、箱に入っている口に入れる加工品です。
西に40キロだからいいかな?と思ってたけど、
毎日燃やすと考えたら、急に不安になりました。
ご意見お願いします。


325:名無しに影響はない(静岡県)
12/09/21 22:38:39.91 EQb9bmYV.net
裸で置いてあるわけでも無いと思うので
保管だけなら気にしない、気になるなら箱をすぐに屋外に出したら?

326:名無しに影響はない(関西・北陸)
12/09/21 23:08:33.63 Uw03uwl2.net
>>325
ありがとうございます。
箱は届いたらすぐに外に出します。


327:名無しに影響はない(やわらか銀行)
12/09/22 00:17:47.33 K1iuTdOt.net
福岡県と中国地方は終わりだろ。瓦礫を燃やした山形県が参考になる。

328:名無しに影響はない(内モンゴル自治区)
12/09/23 15:06:31.12 97sNLAXu.net
ストロンチウムやウランがセシウムより危険なのですか?
セシウム対策とストロンチウムやウランに対する対策は異なりますか?

セシウム対策で避けるもの(キノコや海産物など)とストロンチウムやウラン対策で避けるものは違いますか?


329:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/09/23 19:39:35.69 HsyGO2Tq.net
Srは決定器官があるぶん危険て言えば危険だけどCsなんかと比べて放出量がかなり少ないはずだし気にしなくても

330:名無しに影響はない(奈良県)
12/09/23 20:29:37.21 SVZs4gqc.net
ストロンチウム対策として、事故後は長い間、子供達にワダカルシューム飲ませてましたよ
安定ヨウ素剤を飲んでたら放射性ヨウ素が取り込まれないのと同じ理屈で、カルシウムが
体内で飽和してればストロンチウムの入り込む隙がなくなるかと思ってね
今はもう夕食後の一回だけに減らしてますが……

331:名無しに影響はない(内モンゴル自治区)
12/09/23 21:25:38.31 97sNLAXu.net
>>329
量が少ないんですね。
少し安心できました。
レスありがとうございます。
>>330
カルシウムを積極的にとりたいと思います。
放射性物質を取り込まない為にも、バランスよく食べないとダメですね。
アドバイスありがとうございます。


332:名無しに影響はない(関東・甲信越)
12/09/24 03:13:02.40 rXaHOahO.net
やっぱり兵庫さんか
他スレでもいくつか質問してたよね
わかりやすい文章だな

333:名無しに影響はない(大阪府)
12/09/24 10:40:17.09 HbXym4K9.net
粗探しはどうだっていいじゃん。きっちりお礼書く人だし

334:名無しに影響はない(埼玉県)
12/09/24 16:22:35.53 jiTgXlRk.net
家族で移住検討中です。
子供の健康を守ることを第一に考えたとき、どこに移住するのが最も適当だと思われますか?
皆様のご意見をお伺いしたいです。

自分でネットをいくつか見たのですが、移住先を決めかねて…
煮詰まっています。


335:名無しに影響はない(北海道)
12/09/24 17:00:45.39 fbDwYF/O.net
道民なんで北海道勧めたいけど、寒さと仕事は大丈夫かなって思う。
どこでも仕事見つけられそうだったらいいんだけども。

寒さが辛いなら南にするべきだと思うし、
長く住むんだから、仕事がある場所であることは必須。
その上で、東は岩手~静岡ぐらいまでは避けて、
山にぶつかって放射性物質落ちてるだろうとこは避けるとして、
あとはどれぐらいがご本人の許容範囲かによるんじゃないかな。
愛媛も避けたい厳しい基準なら、もっと西いかなくちゃね。

336:名無しに影響はない(香川県)
12/09/24 22:56:29.81 UmprcOx3.net
>334
TVの田舎暮らしとか参考にしたら?
一番は仕事だよね! 自営とか自給自足なら山村とか島だけど、台風などの
自然災害が少ないところがいいんじゃない


337:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/09/25 00:00:11.32 tkl0pLjw.net
ガンマ線の強度を実画像上にリアルタイムで表示する機器を
ニュースでやっていたけどどんな原理なんだろう。


338:名無しに影響はない(西日本)
12/09/25 14:45:58.38 VNPjZXJ/.net
遺伝子

339:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/09/25 16:15:44.59 3bhWFmzI.net
カメラでとった画像と検出器のデータ合成してるんだと思う

340:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/09/25 16:32:34.37 tkl0pLjw.net
>>339
その検出器って2次元にマッピング出来るような出力が得られるのかな?
ガンマ線って開口合成レーダーみたいに電気的にスキャンできるのだろうか。

341:名無しに影響はない(新疆ウイグル自治区)
12/09/25 17:19:33.43 3bhWFmzI.net
遮蔽体をつかってγ線の検出器への入射可能な方向に指向性を持たせてやればγ線を入射方向が推定できるから

あとはそれを小型化したものをたくさん並べてやれば各検出器を1画素とした擬似的なカメラができる

たぶんそんなとこだろうかと

342:名無しに影響はない(チベット自治区)
12/09/25 17:38:30.23 tkl0pLjw.net
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
1:00分頃から

ガンマ線を簡単に屈折、反射させることは難しいだろうから、
仰るように遮蔽トンネルのような入射範囲を限定する機構を
画素数分用意しているのでしょうね。
256画素のようなのであの筐体によく詰め込んだものと感心します。
対象範囲までの距離も限定されるだろうし、汎用的になるにはまだ時間がかかりそうですね。


343:名無しに影響はない(WiMAX)
12/09/25 22:44:50.64 fpDkVPeh.net
>>334
家族皆が、いて心地よい場所が何よりだと私は思う

あんまりにも酷い汚染と自分が線を引いた以外の場所で、
例えばURLリンク(www.city.obihiro.hokkaido.jp)
こんな取り組みを利用したりして少し滞在してみるのはどうだろうかと思う
もし可能であれば、各地でやっているので探してみてください

暮らすって放射能汚染だけ気にすればいいわけでもないし、
気候風土や人との相性によってもかなり居心地がかわってくるから…

344:名無しに影響はない(愛知県)
12/09/25 23:45:20.34 tqWHhAqu.net
国産の魚やきのこ類や野菜や肉や、何もかも危ないってなると
本当に食べるものに困るのだけど
みんな何食べてるの?同じものばかり?
みんなの献立聞いてみたい

345:名無しに影響はない(静岡県)
12/09/25 23:54:16.09 43Rv09aK.net
この板のメニュースレ見たら?
国産派はきついかもしれないが
海外派も好き好んで海外選んでいるわけじゃないんだよ
元々国産派も多いよ

346:名無しに影響はない(愛知県)
12/09/26 00:04:38.13 DHxlfYRg.net
URLリンク(www17.atpages.jp)

347:名無しに影響はない(庭)
12/09/26 04:18:10.53 vhWDrMWz.net
寿司を食べに行くことになりました
回避不可なので、久しぶりだしこの際楽しもうと思います
震災後魚介類全般をできる限り避けて来たので汚染度についてあまり詳しくありません
危険の少ないもの、避けるべきものを教えて下さい

348:名無しに影響はない(三重県)
12/09/26 05:39:23.15 0zMX1kJ0.net
>>347
カレイ、ヒラメに要注意!みんな知らずに食べている危険な食品!~海底「セシウム」編~
URLリンク(zasshi.news.yahoo.co.jp)

349:名無しに影響はない(SB-iPhone)
12/09/26 11:25:35.21 dnh4PyUY.net
>>344
同じ食材=同じ献立って思えるのがすごいw

350:名無しに影響はない(大阪府)
12/09/26 11:47:34.05 Rfp9h1QI.net
>>344
メニュースレでokな食材並べたら多分誰かが考えてくれるよ
先日もトルコのサバサンドとか出てたし

>>349
こういう人の脳内は「炒め物=同じ」や「○○を使った料理=同じ」なんだよ
自分も鶏牛豚関係なく「肉料理=同じ」で困る
魚料理はそれぞれ別の料理と認識出来るのに何故なんだぜ…

351:名無しに影響はない(神奈川県)
12/09/26 18:09:57.12 4iF4KiGe.net
自分的に幅広く使える食材はベーコン

352:名無しに影響はない(SB-iPhone)
12/09/26 18:43:35.46 dnh4PyUY.net
コロッケと肉じゃがも同じになるのか...すごいな

353:名無しに影響はない(大阪府)
12/09/26 19:39:26.72 Rfp9h1QI.net
自分の場合もうちょっと離れてても一緒
鶏肉の煮物の次がとんかつでも「また肉か」な感じ

続くのは平気だけどね

354:名無しに影響はない(愛知県)
12/09/26 20:38:27.49 DHxlfYRg.net
URLリンク(www17.atpages.jp)

355:名無しに影響はない(静岡県)
12/09/26 23:39:06.79 6L1vs6Fh.net
>>353
凄いな嫁さん大変そうだ
魚と肉ぐらい違わないと×なのか
今はそんなに魚出せないしなぁ
でも続くの平気なら問題ないか


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch