新興宗教・真如苑 vol.124at PSY
新興宗教・真如苑 vol.124 - 暇つぶし2ch108:神も仏も名無しさん
20/02/27 23:10:27.21 /Lpz4VCF.net
635神も仏も名無しさん2020/01/31(金) 23:05:02.70ID:aIYq2NYp
一如の道、初めは後半の苑史以外は、文章の寄せ集めという感じで何度読んでもよく分からなかったが、
なるほどこれは奴隷候補を煙に巻いて盲信させるためのクソ本なんだな、と分かった時から、スッと言葉が入ってくるようになった。
おもえば聖書にせよ、仏典にせよ、聖典と呼ばれて長く読み続けられるものは、体系的な書物ではない。
聖書も仏典も、教祖の言動をのちの人が繰り返し編纂し続けて出来上がったものであると同時に
論理を用いて宗教を根底から揺るがしかねない矛盾を突かれる可能性を本能的に危険視して作られたものだから体系性がないのは当然と言える。
それを何とか後付けで正当化しようと注釈書が多数作られて独自の理論付けが為されていった。
例えばキリスト教圏においては「哲学は神学の婢」などという言葉が罷り通っていた時代なら
宗教選択の自由は基本、個人に与えられることは無く 宗教や聖職者の権威は盤石かつ強大な力を持っていた。
しかし、数々の革命等で神から授かったとされる王権が打倒され、産業革命で資本家が力を持つようになり
歩を合わせるように科学技術が発展するにつれて「神は死んだ」「宗教は民衆のアヘン」などと言われるようになってしまい、
今日ではリチャード・ドーキンスのサンドバッグ、ボビー・ヘンダーソンの玩具になっている凋落振りである。
一如の道は100年後位にはどうなっているのだろうか。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch