坐禅と見性第114章馬が田に入り、牛が田に入り、早乙女が田植えするat PSY
坐禅と見性第114章馬が田に入り、牛が田に入り、早乙女が田植えする - 暇つぶし2ch264:チゥ(* ^)(◎o◎)ポッたん ◆PottancCb.
17/01/11 00:06:48.04 yK5QwNzZ.net
碧巌録(へきがんろく) 第13則? 巴陵銀椀に雪を盛る  (ぱりょう ぎんわんに ゆきを もる)
本則:
?
修業僧、巴陵(ぱりょう)に問う、
「 如何(いか)なるかこれ提婆宗(だいばしゅう)?」
巴陵云(いわ)く、
「 銀椀裏(ぎんわんり)に雪を盛る」。
?
本則:
?
ある修業僧が巴陵顥鑑(こうかん)禅師(ぜんじ)のところにやって来て聞いた、「 禅宗の奥義はどのようなものでしょうか?」
巴陵は言った、「 真っ白に輝く銀製の椀に白い雪を盛ったものだ」。
?
裏(り)は、去、とか、来と同じで助辞で意味はないが、裏を敢えて和訳せよ、と言われるとしたら、~の内に、であろうか、
銀椀の内に雪を盛る、かな。
これも初関を透る、である。
初関を透るは、一の如しである。
而二不二 ににふに  不二而二 ふににに である。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch