実践倫理宏正会 朝起き会!!!!at PSY
実践倫理宏正会 朝起き会!!!! - 暇つぶし2ch584:神も仏も名無しさん
19/02/03 10:12:53.70 qHPkTs5c.net
>「徳光教」→「人の道教団」→(倫理研究所)→宏正会 という流れで成立している。
そうですね、「徳光教」は教祖による信徒の苦痛を教主が代わりに引き受けるという
御振替法をして大きくなりました。いわゆる拝みや的なものですね。
「ひとの道教団」は禅宗出身で、後に「徳光教」の教師をしていた人が「徳光教」から
離れて起こした宗教。
「ひとの道教団」の広島担当の教師をしていたのが朝起き会の初代会長だそうです。
「ひとの道教団」の教師を広島でしていた時の給料は、会員の獲得数(=お金)で決まった
そうです。やがて戦後の闇市で働いていたところ、「ひとの道教団」で教師をしていた
「丸山敏雄」から声をかけられ「倫理研究所」の北陸担当の責任者になる。
「倫理研究所」の支配権が取れず独立して「佼成会」を北陸で旗揚げする。
「倫理研究所」は「ひとの道教団」が弾圧を受けた経緯から宗教色を除いたと言われて
おり、「佼成会」もこれに習った。・・・政治家とも公につながることができた。
「ひとの道教団」の「朝詣り」が朝起き会に引き継がれているともいわれている。
朝起き会「五つの誓い」
今日一日 三つの恩を忘れず 喜んで進んではたらきます
 (初代会長は、倫理研究所の乗っ取りにしっぱいして独立し成功した、「師の恩」
   て何なんだろう)
今日一日 人の悪をいわず 己の善を語りません
 (朝起き会の演壇や、会員の間では言ってませんか)
今日一日 気付いたことは 身がるに直ぐ行います
 (ハイの実践、捨て育てはしていませんか)
今日一日 腹を立てず 不足の思いをいたしません
 (ほんとですか)
今日一日 三つの無駄を排し 新しく大地に生き貫きます
 (有料で購入する会報、売れなくて押し入れに置くのはどうなんだろう)
※「三つの恩」とは「親の恩、師の恩、社会の恩」
※「三つの無駄」とは「心、金、物」の無駄


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch