24/10/03 00:04:19.67 p76ElWOdH.net
アルコールもダウナーだけどな
118:名無しさん
24/10/03 09:21:50.98 Ox6Kjxae0.net
ただアルコールは大脳皮質に効くからなぁ
理性の抑制が緩くなる
119:名無しさん
24/10/05 22:05:43.75 WZLhXuJ30.net
thcaダイヤモンドてにはいるんだが
タバコの先にチョン付するのはアカンの?
120:名無しさん
24/10/06 17:06:51.60 21HQE45P0.net
効率わるいんでは?
ガラパイくらい安いし買いなよ
121:名無しさん
24/10/07 03:15:00.53 YHI+IB0G0.net
大麻も酒やコーヒーと同じ。
安いのは不味い。
安かろう不味かろうだよ。
122:名無しさん
24/10/10 17:01:42.82 hxAt0CNX01010.net
下手したら混ぜ物されてるかもしれんしな⇒安物
123:名無しさん
24/10/11 04:33:12.83 zioq1mm60.net
安い日本酒に添加アルコールが使われてるのと同じだな。
124:名無しさん
24/10/17 04:40:06.24 kNbDxtlz0.net
ガラパイ案外安いんだな
125:名無しさん
24/10/17 21:15:12.70 rpVu3gQ/0.net
案外てか普通に安い
126:名無しさん
24/10/24 03:15:11.68 nHmUxfA00.net
日本で大麻使用罪が施行されたら大麻やめますか?
URLリンク(www.youtube.com)
127:名無しさん
24/10/26 14:36:55.43 QsIO5ueU0.net
>>126
辞めるよ
依存性無いし
128:名無しさん
24/10/26 18:31:37.26 3yEhY4Ab0.net
とりあえず休煙かなー
129:名無しさん
24/10/27 04:41:39.10 1U/z4KbjH.net
自宅で500mgのCBDクッキーを焼きました!
URLリンク(youtu.be)
130:名無しさん
24/12/11 19:03:01.57 an9+1xWd0.net
令和6年12月12日に「大麻取締法及び麻薬及び向精神薬取締法の一部を改正する法律」の一部が施行されます
://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_43079.html
○令和5年12月に「大麻取締法及び麻薬及び向精神薬取締法の一部を改正する法律」が成立し、令和6年12月12日にその一部が施行されます。
○今回の施行により、大麻等の不正な施用についても麻薬及び向精神薬取締法の「麻薬」として禁止規定及び罰則(施用罪)が適用されることになります。
○また、下記のとおり、製品等に残留するΔ9-THC(テトラヒドロカンナビノール)について残留限度値が設けられ、この値を超える量のΔ9-THCを含有する製品等は「麻薬」に該当することになります。(Δ9-THCの含有量が限度値以下の製品は、麻薬規制の対象になりません。)
(ア) 油脂(常温で液体であるものに限る。)及び粉末 百万分中十分の量 (10ppm、10mg/kg、0.001%)
(イ) 水溶液 一億分中十分の量(0.1ppm、0.1mg/kg、0.00001%)
(ウ) (ア)及び(イ)に掲げる物以外のもの 百万分中一分の量 (1ppm、1mg/kg、0.0001%)
○現在お手持ちの大麻草由来の成分を含有する製品について、上記値を超える製品である可能性がある場合は、施行期日までに適切に処分等してください。
※個別具体的な製品に関する問い合わせには、お答えいたしかねますので、製造元や販売元などにご自身でご確認ください。
○難治性てんかんの患者の方が、大麻草由来の成分を含有する製品を継続して使用できるよう臨床研究を実施することを予定しており、後日ご案内をします。
○改正法の内容等については、以下をご覧ください。
■法律要綱[150KB]
://www.mhlw.go.jp/content/11120000/001302630.pdf
■法律新旧対照条文[464KB]
://www.mhlw.go.jp/content/11120000/001302632.pdf
131:名無しさん
24/12/11 19:03:29.63 an9+1xWd0.net
>>130
法律の概要
://www.mhlw.go.jp/content/11120000/001296318.png
://www.mhlw.go.jp/content/11120000/001296322.png
://www.mhlw.go.jp/content/11120000/001296323.png
://www.mhlw.go.jp/content/11120000/001296324.png
://www.mhlw.go.jp/content/11120000/001296325.png
PDFはこちら[662KB]
://www.mhlw.go.jp/content/11120000/001302615.pdf
132:名無しさん
24/12/11 19:04:01.84 an9+1xWd0.net
>>130
関係政令
大麻取締法及び麻薬及び向精神薬取締法の一部を改正する法律の施行期日を定める政令 令和6年9月11日
令和6年政令第281号
条文[23KB]://www.mhlw.go.jp/content/11120000/001302638.pdf
大麻草の栽培の規制に関する法律第十三条第四項の規定により納付すべき手数料の額を定める政令 令和6年9月11日
令和6年政令第282号
条文[31KB]://www.mhlw.go.jp/content/11120000/001302639.pdf
大麻取締法及び麻薬及び向精神薬取締法の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備に関する政令 令和6年9月11日
令和6年政令第283号
条文[83KB]://www.mhlw.go.jp/content/11120000/001302640.pdf
新旧対照表[153KB]://www.mhlw.go.jp/content/11120000/001302711.pdf
関係通知(公布・施行に関するもの)
「大麻取締法及び麻薬及び向精神薬取締法の一部を改正する法律の施行期日を定める政令」、「大麻草の栽培の規制に関する法律第十三条第四項の規定により納付すべき手数料の額を定める政令」及び「大麻取締法及び麻薬及び向精神薬取締法の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令の整備に関する政令」の公布について 令和6年9月11日
医薬発0911第1号
PDF[64KB]://www.mhlw.go.jp/content/11120000/001302699.pdf
133:名無しさん
24/12/12 08:30:05.71 DiX3IiNk0.net
速報
【社会】大麻に「使用罪」きょう施行
昨年は大麻摘発が最多の6703人 若者の乱用深刻化
2024/12/12(木) 01:37:23.06
若者を中心に大麻の乱用が問題となる中、きょうからは所持などに加えて、大麻の「使用」が法律で禁止されます。大麻取締法では、これまで大麻の所持や譲渡などは禁止されていましたが、他の薬物とは異なり、大麻を使用することには規制がなく、使用のハードルを下げていると指摘されていました。大麻に「使用罪」を設け、不正な使用には懲役7年以下の罰則とする改正大麻取締法などがきょう、施行されます。去年1年間に大麻の所持などによって、検挙された人数は6703人で過去最多となっていて、そのうちの7割が10代から20代で、若者の大麻の乱用が深刻化しています。また、改正法では、これまで禁止されていた大麻から製造された医薬品の使用も可能とします。近年、欧米では、大麻から製造された難治性てんかんの医薬品が承認されるなど、国際的にも大麻の医療上の有効性が認められてきています。
134:名無しさん
24/12/25 10:08:22.33 NbNcw/Vm0XMAS.net
「いやぁ、大麻を毎日吸ってリラックスできるって、本当にありがたいことだよ。仕事や生活のストレスが多い中で、一服すると心が軽くなるし、リフレッシュできるんだよね。特にアメリカだと、大麻は合法な州が多いから、安心して楽しめるのも魅力なんだ。
例えば、週末に友達と集まって大麻を嗜むと、みんなで笑ったり、クリエイティブなアイデアが生まれたりして、本当に楽しいんだよ。アルコールと違って、翌日頭が痛くなることもないし、体への負担も軽いと言われてる。だから、健康的なリラックス方法としても支持されてるんだよね。
それに、吸うことで自分自身と向き合う時間が増えるというか、内面を見つめ直すきっかけにもなるんだよ。アメリカでは、医療用としても利用されてるくらい効果が認められてるわけだから、ただの遊びじゃないんだよね。
一方で、日本だと大麻は違法だから、そういう経験を共有できないのがちょっと残念だよね。もちろん、日本の法律を尊重するべきだけど、それでも“もし日本でも合法だったらどうなるんだろう”って考えると、もっとみんなが気軽にリラックスできる社会になるんじゃないかなって思う。
結局、大麻って、使い方次第でストレス解消や心の安定に役立つものなんだ。もし日本でも合法だったら、きっとたくさんの人がその恩恵を受けられるんじゃないかな?それが羨ましいって思うのも、当然だと思うよ。」
135:名無しさん
24/12/28 13:35:48.67 LpINjYKE0.net
>>1
「薬物買う金がなかった」日本人男性を銃で撃ち…強盗殺害容疑で36歳男を逮捕
2024年12月27日
ブラジルの最大都市サンパウロで24日、現地在住のフクドメ・ススムさん(78)が妻と孫とともに車に乗り込もうとした際、
近づいて来た男に金銭を要求され、断ったところ、銃で胸を撃たれ死亡した。
警察は26日、アンデルソン・デソウザ・タベイラ容疑者(36)を逮捕した。
容疑者は警察の調べに対し、「薬物を買う金がなくて困っていた」と供述しているという。
136:名無しさん
24/12/28 16:06:48.69 I9B6iL6V0.net
カナダの田舎で“マリファナ姉さん”と呼ばれる日本人女性を直撃
月に40gを摂取「人に感謝する機会が増えました」
カナダ・アルバータ州に位置する美しい自然環境に囲まれた小さな街、キャンモア。
特に登山やハイキング、サイクリングなどのアウトドアアクティビティが豊富で、多くの観光客が訪れる人気のスポットだ。
しかし、その賑やかなアクティビティには目もくれず、 誰とも異なる目的でこの地を訪れた女性がいる。
北海道出身のモニカさん(29歳・女性)だ。
ワーキングホリデーの拠点としてキャンモアを選んだモニカさんだが、彼女がここで追求しているのは、マリファナを使ったお菓子作り。
自然豊かなキャンモアの静けさを背景に、モニカさんは日々、通称『ポットエディブル』の製作に励んでいる。
同僚やワーホリ仲間からは“マリファナ姉さん”とも呼ばれる彼女はどのようにしてマリファナに出会い、キャンモアを拠点に選んだのか。その背景に迫った―。
オーストラリアで知ったマリファナの魅力
「ワーホリの拠点としてカナダを選んだ理由はマリファナが合法だから」
マリファナは奇麗なものをもっと美化してくれる
そんな彼女が今回作ってくれたポットエディブル(マリファナ入り食品)はチョコレートブラウニー。
「冬は寒すぎて外に出られない」というモニカさんは、屋内で手軽にマリファナを摂取できるポットエディブルにハマっているという。
共有キッチンにはマリファナ特有のハーブのような爽やかな香りが充満していた。
「基本的には検索して出てきたお菓子のレシピにグラインダーで細かく挽いたマリファナを入れるだけです。
元々お菓子作りなんてしたことなかったのですが、ここに来てからすっかり夢中で。
材料費は30ドルくらい。一回作るのに3時間程度かかるけど、エディブルは効果が強いので1人で食べるなら1ヶ月は持ちますね」
エディブルを作りながら「元々はPMSの緩和目的でマリファナを吸っていた」と語るモニカさんだが、
摂取を続けるうちに精神的にも大きな変化が訪れ、日々人や物事に感謝できるようになっていったという。
「元々生理前のイライラがひどかったのですが、マリファナを摂取し始めたらその回数が徐々に減ってむしろ人に感謝する機会が増えました。
あとマリファナって元々綺麗なものをもっと美化してくれるんです。
北海道育ちなので元々自然が好きなのですが、マリファナを摂取しながら見るともっと綺麗に見える。
美味しいものがもっと美味しくなったりもしますね。だから段々と日々起こる物事にも感謝するようになっていきました。
お酒と違ってその感覚を覚えていることができるので、摂取していない時でもその感情を常に持つことができるんです」
※略
137:名無しさん
25/01/14 01:28:57.75 xOrR365m0.net
大麻について一言
あのですね、大麻って日本では「ダメ、絶対!」みたいな感じで忌避されてますけど、アメリカを含めた多くの国では、むしろ医療やリラクゼーションのツールとして普通に受け入れられてるんですよ。これ、単純に日本の情報が遅れてるだけなんです。知らないから怖い、ってやつですね。アメリカでは現在、半数以上の州で医療用、または娯楽用の大麻が合法化されています。これって、ただの流行りじゃなくて、科学的根拠や社会的な合意に基づいて進められてるんですよね。
例えば、医療用大麻について言えば、慢性痛の緩和、不眠症の改善、不安症状の軽減なんかに効果があるって研究結果が出てます。これ、普通に医者が処方してるんです。「薬物」として扱われるどころか、患者さんの生活の質を向上させるための合法的な治療手段なんです。さらに、娯楽用に使う場合も、アルコールやタバコよりも健康リスクが低いとされてるんですよ。実際、大麻が原因で酔っぱらい運転みたいな事件が急増してるなんてデータ、どこにもないんです。
「大麻=危険」って考えは、日本の法律が古いままアップデートされてない結果です。アメリカでは、むしろ規制を緩和することで、税収を増やし、地下経済を縮小し、警察や司法のリソースをもっと重要な犯罪に振り向けられるようになりました。カリフォルニアなんか、大麻産業だけで何十億ドルもの税収を生み出していて、そのお金が教育や公共サービスに使われてるんですよ。これ、めちゃくちゃ合理的じゃないですか?
もちろん、使い方を間違えれば問題も起きます。例えば、若者の乱用や依存のリスクを管理する仕組みは必要です。でも、それってアルコールやタバコでも同じですよね。重要なのは、大麻を正しく理解して、メリットとデメリットを冷静に判断すること。全否定するのではなく、どうやったら社会にプラスになる形で活用できるかを考えるべきなんです。
結局のところ、大麻を楽しむかどうかは個人の選択です。でも、その選択肢を持てる自由があるって、めちゃくちゃ素晴らしいことじゃないですか?知らないまま「ダメ」と決めつけるんじゃなくて、まずは試してみるのもアリだと思いますよ。知らんけど。