25/06/19 09:19:08.62 e4Xcy34Q0.net
そんなメールきてたかな?
3:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:19:15.47 XeX7nB2s0.net
Gmailなんて使って無い
4:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:19:52.19 UVxYhe1z0.net
大したのに使ってないからこのままでいい
5:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:20:06.40 U+ghmDpi0.net
パスワードカラ・パスキー
(1900-2000)
6:名無し募集中。。。
25/06/19 09:20:40.24 dqDK9XrC0.net
どうやってパスキーに変えるん?
7:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:20:44.84 5WMzGlE30.net
メールのゴミ箱だからどうでもいい
8:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:21:50.05 rTfw795Z0.net
要はユーザーの入力に頼らず個人認証する気満々というわけだ。位置情報、端末情報、個人情報と紐付けすればパスワードは重要でない、と。そろそろgmilも卒業するからねぇ
9:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:21:50.18 5WMzGlE30.net
ヤマト運輸とかワオンとかなんでもかんでも
メルアド要求しすぎなんだよ
10:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:21:51.79 7th0oH5X0.net
Hotmailだから関係なかった
11:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:21:59.08 GwAa4WlR0.net
全く使ってない…
さらに設定の変え方知らない
警告はいいけどやりかたを画像付きで教えろや
12:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:22:55.00 QJ6dp3G50.net
へたなキャリア、プロバイダのメールよりは信用出来る
13:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:22:59.26 EaS5ELmI0.net
ネトウヨジジババにそんな高度なこと出来るわけ無いだろ🥹
14:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:24:48.38 3p0gXQdN0.net
メイン垢をぐーぐぐにしてる人おるんか?
半分使い捨てだろあれ
15:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:24:51.12 9GQ5ajSB0.net
googleアカウントのパスワードとgmailのパスワードって違うんだっけ?
16:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:24:53.50 iEGEE4fR0.net
アホかPCで使えねえじゃん
17:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:25:09.36 QJ6dp3G50.net
フィシング「このURLにログインしてパスワードからパスキーに変更してください
18:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:25:42.92 r+5/f5P80.net
>>12
タダで使わせる代わりに中身検閲してますって堂々と言うだけマシかもな
19:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:26:02.68 tqCwYLND0.net
>>10
ホットメールこそパスキー認証になるだろ
20:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:26:10.35 xr0Uqp4e0.net
クラウド使ってなければいいんじゃない
21:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:26:14.71 iEGEE4fR0.net
>>8
グーグルはそんなの全部してるだろw
グーグルが通販の購入履歴まで収集してるのは有名な話だぞw
22:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:26:32.07 yF2VAMN10.net
消費者は既にビジネスのカラクリに気付き始めている
過去の成功という幻想に囚われて
経済の場を作ってきたはずの経営者たちだけが変化に追い付いていない逆転現象が起きている
23:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:28:51.60 WVWgpiSS0.net
ほんとパスワードは使いまわすアホが多いからなぁ
24:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:29:11.24 HrlkJ1IO0.net
そんな大したメールしてないから別に漏洩しても構わん
25:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:29:39.64 rTfw795Z0.net
>>21
その紐付け確度が上がってパスワード要らないところまで来た、という事だよ
26:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:29:49.20 +i2S9NCJ0.net
パスキーってなに? パスワードとどう違うの?
27:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:30:23.44 jiEnoj+d0.net
嫌ドス
28:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:30:23.96 iEGEE4fR0.net
>>25
認証は関係ない
履歴からだから
29:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:31:47.80 C2woCODy0.net
>>16
PCにも顔認証用カメラや指紋認証用の機器付けたらおkたくさん売ってるよ
30:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:32:42.01 MubbT/Q80.net
ここに関わらず外国からのログインを弾く設定が欲しい
MSアカウントとかアホほどアタックされてる
31:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:33:04.90 rTfw795Z0.net
>>28
行動履歴から、不自然な場所からのログインは弾こうとするんじゃないかな
32:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:33:12.63 iEGEE4fR0.net
おじいちゃんたちに言っとくけどエロいこと検索しまくった検索履歴も当然グーグルに収集されてる
エロいこと検索しまくってエロい動画購入したことも当然グーグルに収集されてる
グーグルは全てお見通しや
インターネッツは恐ろしい魔境やで
33:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:33:23.89 Z/IRqv1t0.net
パスキーって指紋とか?
34:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:34:26.94 5a2LVG/e0.net
パスワードをパスワードにするのがセキュリティ対策になるの?
多要素認証使えってなら分かるのだが
35:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:35:16.16 SudZof+W0.net
>>16
スマホと紐づけしてスマホで認証するみたいなの出来なかったっけ?
36:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:35:22.52 rTfw795Z0.net
おそらく認証は端末レベルでほぼ成されている。後はその端末と持ち主の一致のみ、だからパスキーで良くね?となる
37:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:35:23.03 Wsttu15c0.net
GTMに指紋紐付けしたいから早よしてというGoogleからのメッセージ
38:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:35:33.79 546z0eGh0.net
>>26
ほんこれ
39:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:35:57.20 SJ5I1VRs0.net
>>10
Hotmailはプロバイダー由来のメルアドをオミットしてるから全く使えない
40:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:36:03.39 K6nXEjac0.net
>>29
そのばあいスマホで認証するように要求されるよ
41:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:36:11.30 v2Q7KxGK0.net
そもそもGmailやGoogleが個人情報漏らしまくってるじゃねーか。
ちょっと検索しただけで広告やらスポンサーメールやらスパム届きまくり。
42:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:36:14.31 cV0tuxFQ0.net
パスワード流出したんだろうなぃ
43:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:36:17.63 ES0rsDAg0.net
>>34
パスワードをパスワードにしてどうすんだよ
44:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:36:24.12 g5VzYkbG0.net
パスワードにパスワードつけてパスワードかけるの?
45:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:36:30.54 nbtMh7750.net
パスワード変更するとき末尾の数字を1つ上げるだけとか手抜きすんなよ(´・ω・`)
46:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:38:22.43 F5g0Qm7R0.net
Gmailの内容くらい漏洩しても構わないがgoogle アカウントで利用してたりするサービス、クレカ決済情報があるから二段階認証とパスキー使ってる
きちんとした方がいいよ
47:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:39:18.59 F5g0Qm7R0.net
>>34
パスキーのシステムを学べ
暗号化したりしてる
48:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:39:38.22 gzA7MdiS0.net
多段認証にしてる
49:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:40:00.91 h/ShB8ZL0.net
変更しとくかと思ったらすでにパスキーにしてあった
50:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:40:10.68 02UvNj/e0.net
そもそも世界各国からログインできるのがおかしくね
51:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:40:25.59 UgVtln+t0.net
>>37
googleに指紋情報は行かないだろ
52:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:40:30.95 oAMPnVly0.net
要はパスワードの代わりに、端末の指紋や顔認証でログインできる認証方式な
秘密鍵が端末にだけ保存されて、偽サイトじゃ絶対通らんから超安全
FIDO2っていう次世代規格のやつ。Googleがガチ推ししてる
53:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:40:47.61 02UvNj/e0.net
日本国内以外からのログインを規制してくれたらいいのに
54:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:40:50.57 p6EF3JBP0.net
まず「パスキーってなんだよ?」ってなることに気付かないのが今のグーグルの限界
55:!
25/06/19 09:41:28.25 wjnfq9nr0.net
別に読まれて困るメールもないし
56:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:41:30.19 7mxNKwCB0.net
>>50
一瞬納得しかけて
すぐにんなわけあるかと思った瞬間に
このレスの悲しい背景に気がついて泣きそうになった
57:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:41:45.55 p6EF3JBP0.net
>>50
外国行くこと想像できないお前やばいな
58:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:41:49.00 02UvNj/e0.net
ログイン出来る地域を限定すればいいのにな
59:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:42:01.33 ogRTUJui0.net
シベリアンとかそういうのだろ!?
60:
25/06/19 09:42:09.24 Z2ND1Y7k0.net
パスキーとか意味分からんだろw
エンドユーザーに何を求めてるんだよ
61:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:42:40.81 C2woCODy0.net
>>40
そうなんだ結局その手のデバイスがいるのは手間だな
しかもパスキーはデバイスに依存するから故障紛失等の心配があるし
複数の端末の登録とか出来るといいんだが
62:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:43:09.97 eGvQ9rOD0.net
すみません、Gmail招待状をもらって使い始めたユーザーですけど
もう使ってないんです。もっといいサービスいくらでもある
63:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:43:21.75 iEGEE4fR0.net
>>36
セキュリティは大義名分で垢と人を紐づけしたいんやろ
今は複数垢複数端末使い分けてるのが当たり前だからな
例えばエロ垢と本垢が今は別人扱いだが生体認証通せば同一人物と判明する
そういった個人情報をひとまとめにすればそれだけグーグルの広告精度も上がると
64:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:43:43.71 gzA7MdiS0.net
>>54
GAFAMのサービスは、翻訳めいたヘルプばっかでIT疎いやつには意味わからん内容になってる
Googleに限らない
65:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:43:44.35 UgVtln+t0.net
>>54
ちょっと前にデジタルデバイドてジジババ差別用語があったけど今はデジタル内での格差が酷いことになってる
66:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:43:48.55 +fWjkXAK0.net
焦って変えようとしたらパスキーになってた
67:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:44:22.09 wpMkGtlz0.net
docomoの迷惑メール対策はクソ
68:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:44:27.11 hKBxk+/H0.net
chrome使ってたら自然にパスキーになってるんじゃない
69:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:45:17.64 P62XcaI50.net
パスキーって何?
ゴメンばかで知らないんだけど・・・
70:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:45:22.20 AiXjyVhr0.net
ガキにはわからないだろうけどGoogle以外のブラウザもあるんだぜ
71:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:45:45.87 SFr4c/BO0.net
パスワード変更時に情報が漏れる可能性があるので
むしろパスワードは変えない方がいいんだっけ
72:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:45:58.55 36SAoA8z0.net
メインはプロバイダーメール
gmailはサブだからハッキングされても問題なし
こんな奴が多そう
73:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:46:15.16 F5g0Qm7R0.net
googleのパスキー推しには同意だが大事な話しはGmailを使うなとも言いたい
74:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:46:42.90 eGvQ9rOD0.net
Gmailが世界の未来だったあの日のGmailはもうない、ユーザーは増えたけど未来に対する魂は抜けた
そもそも、メール保存容量が無限に増えるというギミックが無くなった時点で終わったのだ
75:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:46:43.06 wVMohYO70.net
>>50
これな
世の中の大多数はログインは自国だけのアクセスで困らない
76:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:47:11.61 hKBxk+/H0.net
PCで指紋認証や顔認証がなければ4桁の数字でも代用できるぞ
4桁だとパスワードよりやばいと思うかもしれないけど
数字だけ合っててもそのPCからじゃないとパスできないから
77:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:47:24.27 2j0o0/Zp0.net
俺のパスはpasswadoだから外人のアタック怖くない
78:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:47:37.64 gzA7MdiS0.net
わからんきゃ検索しろ
ITサービス使うならそんなの基本だろ
79:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:47:53.27 O1N+NC9Q0.net
アホばかり
80:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:47:54.75 wVMohYO70.net
カードや電話は任意で必要な時に国内利用と海外利用を切り替えられるんだぜ
81:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:48:21.76 C2woCODy0.net
>>73
yahooとかも推し�
82:トる、と言うか今推してないとこ無いんじゃ やっぱ何かあって責められるのはサービス提供元だからな少しでも強固にしたい
83:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:48:27.52 Z/IRqv1t0.net
端末に何かあったとき詰むだろ
84:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:48:30.08 F5g0Qm7R0.net
>>69
自分の持ってる端末側でパスワードを暗号化して送信、相手側のサーバーで復号化する
相手側のサーバーが詐欺サイトなら復号化できない
85:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:48:43.37 JeaWo9D+0.net
>>73
ところがメールサービスをGmailベースにしている企業や大学が結構多いんだよね
システムを管理する手間とコストを省けるのかもしれないが
86:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:49:32.21 tTV/d5On0.net
これをやると筆者がもうかる仕組み?w
87:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:49:42.80 5tmdFN4/0.net
>>26
でしょうねw
88:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:49:48.98 F5g0Qm7R0.net
>>84
研究とか極秘なやつとか絶対ダメなのよね
89:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:50:05.40 6n6fdonR0.net
業者が次はパスキー変更の警告を利用して詐欺してきそう
90:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:50:21.52 +8MypA/Y0.net
>>69
かすれたような声のことだよ
犬の方も吠える声がかすれているところから来ていると言われてる(諸説あります)
91:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:50:26.85 SudZof+W0.net
全部スマホに紐づけして指紋認証にすればええねん
指を切り取られない限り突破不能や
92:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:50:49.08 9ueqFxAl0.net
何かわからんけど二段階認証にして名前とか変更したわ
これでよかったのかわからんけど
93:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:51:04.30 slDOq7CK0.net
パソコンぶっ壊れて破棄してスマホしか使ってないからプロバイダーとかGoogleとかその手の警告来てもこういう記事見るまで分からん
94:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:51:24.60 M0MRiUeb0.net
自宅でスマホの位置情報をOffにしてもWi-Fiでネットに繋いだらマップの位置に自宅で表示されるがな
最早ズレもない
95:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:51:30.46 F5g0Qm7R0.net
アメリカの法律では合法的に他国利用者のメール見れるから、アメリカ国民は一応違法だったかな
実態は知らんけど
96:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:51:37.80 MqjjaaFs0.net
ふぅ~このスレ見なかったらヤバかったな
今設定した
97:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:51:51.10 3JKl2azd0.net
password じゃだめなんで pasuwa-do でやってる
98:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:51:52.00 gH66rB7D0.net
とりあえず設定はした
仕事でも使ってるよGmail
99:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:51:57.08 zOZtGdtG0.net
>>1
面倒くせえなぁ
桁数下限付けて任意の桁数選ばせれば良いだろ
打ち込みは間違っても桁数が大きく狂う事なんぞねえんだ
何十回か任意桁以上パス間違えたら無限に正解しないようにすりゃいい
コレでクラックツール弾けるだろ
設備に頼ってねえで頭使えや
100:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:52:08.24 rvb5Xv1O0.net
すぐにパスワードハッキングできるらしいな。今は。
メールもあまり使えん時代になってきましたわ
101:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:52:35.54 qG1w11+z0.net
Gmailに個人情報は入れてない。アカウント名もKintamaとかだし。
102:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:52:40.50 cF00NI6m0.net
記号を1つ以上
英字 大文字 小文字 2つ以上
10文字以上
もうパスワード覚えきれないぜ
103:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:52:46.39 lB2K8xu00.net
スマホ壊れたら大変なんだよな
最近はパスワード入力してもセキュリティでログインできないし
104:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:52:51.48 sY73VUO60.net
SMSでくれよ
バカ以外には有効だろ
105:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:53:38.29 C2woCODy0.net
>>90
そのスマホが永遠に壊れない失くさないといいんだが
106:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:54:16.56 5tmdFN4/0.net
バカの壁
107:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:54:43.60 SFr4c/BO0.net
ちなみに俺のパスワードはabcd1234な
どのアカウントもこれ
もう何年も変えてない
108:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:54:56.23 KjtbcCKf0.net
>>17
十分あり得る(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
109:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:55:24.36 yMj99IE50.net
お前らいい加減にしろ!
横文字ばかり使いやがって…
ついていけんわ
110:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:55:29.04 OOzuLYTT0.net
gmailだけなのか?
Googleアカウント全て共通だけど
111:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:56:04.99 cHjPfFzs0.net
は?パスキーて何?
112:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:56:13.03 5tv1u1h/0.net
メールは便利だけど問題ありすぎ
送る場合は有料にした方がより良い社会になりそうと思わないか
113:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:56:31.88 KF/CI1kr0.net
人減らしの効果が早速w
114:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:56:42.12 JeaWo9D+0.net
>>104
機種変更のときにすごく面倒なんだよね
以前よりましになったが、すべての情報を自動で移行できるわけではなくトラブルも多いし
115:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:57:05.33 /Z3GTJ/90.net
pixivにしか使ってないやつがある
IPSのメールをWEBで見てるし
よーわからんのよ
116:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:57:25.06 F5g0Qm7R0.net
>>101
パスワード管理ソフトを使うといい
俺は1パスワード使ってる
サイトに自動入力できるよ
117:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:57:51.40 /Z3GTJ/90.net
>>115
そっからなんか漏れないの?
118:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:58:01.30 mE9QUKM60.net
2台目のスマホやタブレットを登録しときゃいいだろ
119:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:58:10.48 Z/IRqv1t0.net
Googleアカウントは便利だから他のサイトと連携させてるけど突破されると根こそぎ乗っ取られる恐怖はある
120:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:58:24.66 /O/Y2TWL0.net
シベリアン?
121:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:58:28.57 /Z3GTJ/90.net
末尾はいつもQ1
122:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:58:34.72 oRBl1snJ0.net
>>116
素晴らしい着眼点ですね
123:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:58:39.33 +8MypA/Y0.net
>>90
指先が荒れて両手親指登録したのが左手しか反応しなくなって地味に面倒い
124:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:58:39.90 HzoFErgk0.net
パスワードなんて定期的に入力するから絶対忘れないと思ってHDDに暗号化のパスワード設定してて
HDDが全部同じパスワードだとセキュリティ弱いと思ったから別々にしてたら
半年くらい経って入力しようとしたら部分的に忘れててもう二度と取り出せなくなった
書いてたらセキュリティ無いし、忘れないからと自分の頭を信用しすぎてもダメだし
どうしたらいいんだよ
125:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:59:21.68 g7trOZqH0.net
dアカウントでパスキー認証して下さいとQRコード出るようになったがスマホでスキャンしても認証しないのでSMS認証してる
126:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:59:55.04 HNafbDPa0.net
世の中の半数以上が、パスキーが何かを知らないと思いますけど。
127:名無しどんぶらこ
25/06/19 09:59:57.92 SudZof+W0.net
>>118
そのための指紋認証とかのパスキーって話じゃないの?
128:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:00:01.63 9FoMcYTq0.net
アプリパスワードもやばいかな
Nextcloudでメール送信で使ってるんだよな
129:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:00:15.63 Z/IRqv1t0.net
>>123
結局紙のメモが最強
無くしたら終わるけど
130:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:00:15.89 /Z3GTJ/90.net
>>123
パスワードはメモっとけ
汚い紙やダイレクトメールの破れた封筒でもいいから
131:
25/06/19 10:00:17.94 eXM0+MSH0.net
パスキーにしたよ
スマホとPCの2台ね
1台だと機種変とかぶっ壊れたとき面倒だし
132:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:01:00.54 F5g0Qm7R0.net
>>116
一応暗号化されて保存されてるが、俺は信用してないから絶対漏れてはいけないパスワードはネットに繋がってないポケットに入る端末に保存してる、使う時だけブルートゥースで接続してる
でも普段ならワンパスワードが圧倒的に便利
133:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:01:01.29 zOZtGdtG0.net
>>111
うるせえよ河野のイヌ
134:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:01:11.50 aBQIA1L80.net
二次認証方式も何パターンかあるからどれが割り当たってるのかわからない
スマホに「このログインはお前か? はい/いいえ」で済むパターンもある
135:
25/06/19 10:01:34.99 eXM0+MSH0.net
>>89
チョビかよ
136:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:01:39.81 /O/Y2TWL0.net
>>122
だよね、俺冬場はすぐ手が荒れるから去年の12月から今年5月まで指紋認証通らんかった…
137:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:01:42.15 uSJxHb/p0.net
パスキー使っててもパスワード認証もできるんだから何も変わらないだろ
138:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:02:07.79 eE5lKNUm0.net
パスワードとパスキーの違いがわからん。
ちゃんと説明しろよ。
139:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:03:26.31 Gx9+qVvO0.net
今度は生体認証コード盗まれて偽装されそう
140:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:03:53.54 SudZof+W0.net
>>122
あれ複数設定出来たんやな
右親指紛失した時用で左手も設定しとこう
141:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:03:59.75 F5g0Qm7R0.net
そのオフラインの端末ってのはパスワードポケットで検索するとでてくる、それ以上にネットの脅威から守り強固にするなら金庫に紙を入れるしかないね
142:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:04:03.80 l7VKE90/0.net
マシン移行時めんどくさそう
143:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:04:34.66 g7trOZqH0.net
Googleplayで金払う時は指紋で行けるんだがこれはパスキーなんか?
144:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:04:48.17 68o9ygqr0.net
パスワードとパスキーの違いからワカラン
145:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:05:18.28 F5g0Qm7R0.net
パスワードポケットは文字データなんかも入れられるからどうしても知られたくないメモなんかも入れられるよ
146:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:05:21.68 D+IzVcTm0.net
グーグルペイとかクレカ登録とかしてなければ乗っ取られても大した被害なくない?
147:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:05:34.56 rcHQ9kc00.net
あっさり変更できたわw
指紋認証なら楽だしね
148:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:06:39.07 N/yzyfWR0.net
>>145
アメリカではテ〇とかシー〇ンとか登録してる人が沢山いるからヤバいのでは…
149:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:06:41.94 X8dPc0ty0.net
Gmailは使い勝手が悪いからほぼほぼヤフーメールにしてるから問題ない
150:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:07:19.93 vgy1paky0.net
指紋とか風呂上がりに使えない
151:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:07:20.51 nt2gQ3Gm0.net
>>6
それが俺もわからん
152:
25/06/19 10:07:38.91 eXM0+MSH0.net
パスキーって言われてもピンと来ないよな
デバイス認証とかじゃダメなん
153:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:08:12.89 aBQIA1L80.net
日本のアプリもパスキーに変わってきてるな
SuicaアプリとかJR東のもパスキーに変更された
154:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:08:24.08 cHjPfFzs0.net
>>148
え、逆だわ
強制的に迷惑メール送ってくるサービスとかwww
155:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:09:40.87 zOZtGdtG0.net
>>153
ヤフーも多いな
ドコモには負けるけど
156:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:10:52.63 rMmqojBG0.net
>>101
これならSMSか指紋、顔認証選ぶわw
157:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:11:44.27 nt2gQ3Gm0.net
ググって設定したわ
158:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:12:44.69 YPxq1etK0.net
ああ そういやGmailって持ってたなあ ぜんぜん使ってないやw
159:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:13:00.32 IhVXLl/10.net
日本でスマホ強盗が流行らないのを願う
160:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:13:00.44 GqMkeMtO0.net
まずGoogleが個人情報を蓄積するのをやめろ
それだけで流出時の被害が100万分の1になる
ネットでやったことの全てを記録してるから流出してはいけないデータになる
161:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:13:04.53 AoRwIAg20.net
SMSによる二段階認証は日本だけ?
それとも世界的に使われてるものなの?
162:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:13:06.45 f2nX6sAR0.net
パルキーは今でも売られているのね
163:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:14:01.17 kNDdL3A50.net
記号付きパスワードに変更出来るのにログイン時は記号あると失敗するサービスがいくつかある。
164:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:14:23.24 Qm9liGBj0.net
職員のメールGmailにしてる団体が沢山あるのに驚く
俺なんか個人用にさえ恐ろしくて使ってないのに
165:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:14:30.68 F26vHhzn0.net
スマホぶっ壊れたときに大丈夫なの?
166:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:14:36.55 mN/V4oSY0.net
>>118
二段階認証のGoogle Authenticatorのデータをアカウントに
保存していると危険
機種変更やサブスマホ用に保存していると便利だけど
なんの為の二段階認証なのかGoogleも忘れてそう
167:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:15:05.63 aBQIA1L80.net
>>160
世界的なものだよ
168:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:15:08.07 p6EF3JBP0.net
>>109
そういうことだよ
169:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:16:05.56 g7trOZqH0.net
要はSMS認証で人間が数字打つ代わりにスマホが何か信号送るんだろ
スマホで完結してるアプリは楽だけどPC使うのますます面倒になってきたわ
170:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:16:39.39 QKgXLYMZ0.net
パスキー作っても
パスワード漏れてたら新たに作り直されるから意味ないよね
171:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:16:52.77 uo2SYQpc0.net
警告じゃねーよ
お前がどうにかしろ
172:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:16:59.37 ocD+djeJ0.net
パスキーって何?
173:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:17:00.08 vFPQFCZr0.net
スマホがありませんどうすればいいですか?
174:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:17:20.67 ldWHLrzi0.net
>>6
パスキーを使用するには、Google アカウントにログインしてデバイスにパスキーを設定するだけです。
スマホもあるならGoogle Authenticatorも使った方がいい
175:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:17:29.50 QKgXLYMZ0.net
パスワードログインは2025年末に廃止されます
とかいうのとセットでやらないと
176:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:17:50.14 ldWHLrzi0.net
>>172
スマホ以外も設定できる
177:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:17:52.63 EzeDLorz0.net
毎日使うから開く時面倒くさいじゃん
178:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:18:04.73 lB2K8xu00.net
ブラウザにサイトのパスワード記憶させるの利用してたけど
最近それがグーグルアカウントに保存する方式になっちゃって抵抗ある
ローカルで記憶させて
179:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:18:23.33 pORTXDIK0.net
パスキーがなんか知らんけど二段階認証アプリみたいなん入れてるから大丈夫やろ
180:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:18:47.25 iMweat5y0.net
メールや認証アプリでのワンタイムパスワードも時代遅れ
181:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:18:57.46 ldWHLrzi0.net
>>155
パスキーを設定したら指紋認証や顔認証が使えるようになる
182:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:19:04.53 lc3aowgI0.net
日本語でOKのメールはこれか
183:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:19:06.79 mVWL4T/y0.net
ワンパスのこと?時間ある時に変えとくかー
184:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:19:12.03 drDWYBtE0.net
こういう絶対権力者気取りの輩のサービス使いたがるバカとは付き合えん
185:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:19:17.51 6uGXEjvM0.net
設定見たけどよくわからんかった、てかパスワード求められたことも無いんだが
186:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:20:53.47 ldWHLrzi0.net
>>182
違うよ。
一度認証したら端末のログインパスワードでGmailにログインできるようになる。
187:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:20:56.07 IUKz6geY0.net
GoogleアカウントもGmailも作ったの10年以上前で作るのに5時間以上かかった
パスキー変更しろと言われてもギリ健にはマジで難しい作業だ
188:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:21:02.80 fV8Sm4El0.net
パスキーってのがなんなのか
シベリアン?
189:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:21:05.44 mN/V4oSY0.net
>>177
あれ怖いよな
Googleアカウントに保存しますか?はい・いいえ
で、はいと返事したんだろうけど覚えてない事が
190:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:21:19.90 gW3q4GWm0.net
ヨガの先生からお便りが来るだけだ、どうしよう
191:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:21:20.01 QKgXLYMZ0.net
それよりヤフオクが勝手にぺーぺーポイント貯めてるのが気持ち悪い
使ってねえわ
192:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:21:44.03 iMweat5y0.net
>>178
パスキーはスマホだけが独自にもっている認証情報を利用する方式
生体認証とかパターン認証、PINなど
そのデバイス以外情報を持たないから安全という理屈
193:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:21:51.12 cfxnC/ep0.net
>>50
お前すごい悲しいこと言ったの気がついてるか
引きこもりのお前と違って、普通に仕事や旅行で日常的に海外に行く人とか全く珍しくないんだよ
194:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:22:16.21 MduUguYc0.net
パスキー犬
195:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:22:56.36 kVVroEaI0.net
googleアカウントじゃないの?
196:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:24:49.85 DRTmKTyj0.net
おーせんてぃけーたー
↑これ名前長いから変えろ
197:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:25:38.08 Yk/7r49o0.net
YouTube廃止へ
ゴミだよ
198:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:26:07.76 RkLzceEC0.net
パスキー設定してあるがパスワード無効化とかあんのか?よくわかんねえな
199:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:26:12.20 Yk/7r49o0.net
Gメールとは
YouTubeのときに使うもの
200:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:26:18.18 rBtXvD++0.net
みんなメールはどこのを使ってんだ?
だんだん怖くなってきたぞ
201:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:26:18.57 SP2r9NKj0.net
>>26
鍵は個人の端末にあって錠前(公開鍵)はサーバーにあるイメージらしい
錠前をサーバーから送って端末が鍵を開ける 空いたら錠前をサーバーに送り返す
鍵で開けるときに指紋や顔やPINをつかう
URLリンク(i.imgur.com)
202:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:27:30.82 G9w3vqSL0.net
スマホだと結局自動入力に顔認証とか使うんだからそれを使うパスキーに変えたらどうか?って書き方したら良くね?
203:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:28:17.39 36VT2N060.net
パスワードとパスキーって何が違うの
204:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:28:37.91 yTeMiIJd0.net
スマホ逝った時に全て終わるやん
205:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:29:05.10 +MZW5xNj0.net
>>191
違うよ
パスキーの本質は暗号化
盗聴も詐欺もひっかからない
206:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:29:49.09 hImA8VK50.net
そういや登録したまま使ってなかったメルカリも
パスキー認証にしろってメールきてたな
207:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:29:52.05 rLRGLBCg0.net
ほとんどのメールでパスワードでしょ
208:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:30:35.71 /O/Y2TWL0.net
古い仕様のFIDOキー使えるんかな?
まあFIDOキー1つ1,000円くらいで複数登録可能とかならいいんだけどな…
209:
25/06/19 10:30:37.12 PoCQ6qM90.net
生体認証にしろってこと?
210:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:31:09.47 G9w3vqSL0.net
色んな端末で見れる便利さから
個人認証可能なデバイス一つを持ってそれを錠前として機能させてサービスを受けろって感じかなぁ
211:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:31:11.56 PfgTwVtW0.net
MFAとは違うの?
212:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:31:26.63 5fwmgzTt0.net
基本的な疑問
生体情報が収集されることはないの?
213:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:31:36.23 pwmS2LTR0.net
>>12
Googleはオマエのズリネタまで知っている
214:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:31:40.78 0kVlT9uA0.net
gmailにはまるでこない迷惑メールが
自分でもおぼえられない名前にしてるdocomoメールにはクソほどくる
215:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:31:51.21 QKgXLYMZ0.net
はい、パスワードでログインされた場合、
攻撃者によってパスキーを新たに作成されたり、
登録されたりするリスクは十分にあります。
216:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:32:09.43 ZXmEcJ8/0.net
一つのスマホに5個くらいGアカウント入れてさらにスマホ7台でそれぞれそれやっててよく使うアカウントは全台にいれててなんか自分でもどのスマホにどのアカウント入れてるかもよくわからんくなってるんだけどパスキー入れたら入れんくなるとかないんかな
217:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:32:10.91 pwmS2LTR0.net
>>16
おじいちゃん
218:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:32:30.86 Ogqp1r+90.net
>>203
これ思うよな
デバイスどっか行っちゃったらどうなっちゃうの
219:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:33:47.36 +MZW5xNj0.net
>>214
そのパスワードを漏洩させないためのパスキー
220:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:33:59.09 SudZof+W0.net
>>211
指紋認証とかのパスキー情報はそれを設定したデバイスのみに保存される
221:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:34:03.78 nt2gQ3Gm0.net
>>171
アカウントに紐づけられる生体認証 顔認証のことだよ
222:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:35:05.50 yq2oDTeY0.net
>>1
そんなの、おちんちんだよ?😂🙊🤣
223:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:35:46.40 QKgXLYMZ0.net
>>218
パスワードは辞書アタックとかブルートフォースとかフィッシングで抜けますよね
224:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:35:51.33 GKQbMtPh0.net
>>5
長寿
225:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:36:05.20 C7jqgzEs0.net
流出しないようお前らが努力しろや
googleは天才の集まりだから2〜3時間働くだけの世界なんじゃないのかよ
226:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:37:08.30 vLRIh05u0.net
パスキー設定しても手動でログイン方法指定することでパスワード使ったログインできるし入力時に盗聴されるリスクが減るくらいか
227:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:37:09.99 H5x0ZOKg0.net
だんだんめんどくさくなってきている
228:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:38:01.40 QKgXLYMZ0.net
ようするにスマホしか使ってない人向けのセキュリティ強化
でも情弱はこういうの意味わからんから使いこなしにくいシステム
229:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:38:07.89 eE5lKNUm0.net
>>212
なにィ!
230:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:38:19.35 bcEzXvcB0.net
>>217
めっちゃ大変なことになる。au idのパスキー設定したままスマホ売ったから次のスマホではログイン出来なくなって電話したわ
まぁ他の会社のパスキーは簡単に削除してくれたり、他のログイン方法を試せるとこもあるから一概
231:には言えないけど
232:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:38:46.73 quFF79980.net
フィッシングサイトにうっかりパスワード入力するアホへの予防策としてパスキーやな
233:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:38:48.55 SudZof+W0.net
>>226
そうか?ログインも決済も全部指紋一つで出来るからめっちゃ便利なんだが
234:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:39:18.11 WFsxz4rE0.net
この前、他の端末からログインしようとしています許可しますか?という通知が来てびびった。
速攻パスワード変えたけど流行ってるのかな。
235:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:39:42.44 1vtjsMO+0.net
守る財産がない
236:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:39:44.76 RaZDZajr0.net
>>219
これも弱点ではあるんだよな
理想はマイナンバーと生体認証を紐付けて、国が管理するシステム
237:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:39:45.09 W2u0tU4l0.net
デバイスが壊れたら詰むとかあかんだろ
238:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:39:59.58 R19lX+TI0.net
セキュリティ対策は面倒にしたら使わない人が増えるだけ
239:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:41:02.42 SudZof+W0.net
そういや最近のアイポンは指紋認証出来ないようだがパスキーとかどうしてんだ?
イチイチ顔認証してるん?めんどくさ
240:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:41:41.93 UgVtln+t0.net
もうマイナンバーと紐づけちゃえよ
241:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:42:10.12 R19lX+TI0.net
乗っ取り被害もでてる銀行や証券で二段階認証があっても面倒くさがって使ってない人が多かった
だからだんだん必須化されてるんだけども
242:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:42:10.79 K4TR/18r0.net
別にメールの中身見られてもいいよ
俺のなんてメルマガとか見る価値すらないから
243:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:42:12.60 pTqrD5Ai0.net
>>237
iPhone使ってないけどAndroidにある端末図形入力とか四桁コード入力でパスキー設定してるんじゃね?
244:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:42:28.52 bcEzXvcB0.net
端末側に登録してるパスキーとサイト側に登録してるパスキーの2つが揃って機能する感じなんかな
どちらか一方のパスキーを消してしまうとログイン出来なくなるのもややこしいわ
245:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:43:01.73 H8w2ifxA0.net
>>235
Googleはメールでのワンタイムパスワード、バックアップキーとか他の方式も用意してるが一般人に使い分けなんて無理やねん
246:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:43:01.94 /cfop5Ib0.net
確認したらスマホで設定済みだった
そういやだいぶ前にパスキー設定しろって通知が来てたような気がしてきたな
247:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:43:17.18 QKgXLYMZ0.net
パスキー囲い込み争奪戦
こりゃM7以外の企業は新規参入困難じゃないか?
248:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:43:24.27 8ivMl3zH0.net
>>90
嫁のいる人とかは
寝てる時に指当てられるそうやんw
249:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:44:02.48 SgCyU7Y10.net
>>202
パスワードはそのままパスワード
パスキーは認証する端末を決めて、その端末の認証(指紋やら顔やら云々)でログインする感じじゃね
250:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:44:03.15 vd/Us2ov0.net
仮にgoogleアカウントに不正アクセスされたとしてどう困るの?
何にも連結させてなくても困るの?
キャリアメールの正確さと比べたらGメールは使い物にならないからどうでもいい登録用にしか使ってない
251:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:44:08.45 IiSe+XaX0.net
指紋認証の精度落ちてきたから新しく指紋登録しなおすかと思って古い指紋削除してから新規に追加したら
パスキー使ってるサイトの認証出来なくなって登録しなおしだったわw
252:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:44:28.28 jMzOMVo60.net
まあ基本的にパスキー設定したスマホ持ってることが前提だよ
外のPCでGoogle垢にログインできなくなるんだから
もちろんずっと家にいるんならスマホ持ってなくてもPCのパスキーでいいけど
253:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:44:59.11 8165kiNu0.net
>>247
機種変したとき大変そうな悪寒するけどどうなんだろ
254:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:45:16.78 SgCyU7Y10.net
>>122
荒れた指で登録し直せばええんやない
指紋が消失したわけやないんやろ
255:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:45:55.11 0bDG+Bsg0.net
パスキーにするのもいいけどさ
既存IDパスのエンコードをブラウザ固有キーでやるほうも早く実装してよね
そっちの人口のが多いんだろうからさ
移住させちゃえばイラネて理屈になるのかもしれないけどさ
256:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:46:11.33 i/kT2UIZ0.net
どっちだったかな、使ってないから忘れた
257:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:46:35.97 Q12xBez80.net
生体情報取られたら本格的にヤバくね?
258:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:47:19.78 R19lX+TI0.net
>>248
ワイも
googleアカウントはplayストアで無料アプリダウンロードのためだけに作ったけど他サービスはアカウント使わんのでほぼノーガード
乗っ取られたら新しいアカウント作るだけ
259:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:47:44.51 qGvl8Y1g0.net
パスキーがなんだかわからんからいつもスルーしてたw
260:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:47:53.40 6raOLo+O0.net
pixelのスマホが壊れて何もできない
壊れない機種を作ってくれよ
261:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:48:14.79 jMzOMVo60.net
>>251
新しい端末で再発行
手間ではある
262:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:48:45.05 VTnyrlb50.net
パスワードのみで長年利用してる
色々付加するとなんかあったときログインできなくなりそうなのが怖い
263:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:48:58.62 Q12xBez80.net
>>256
犯罪に使われたら知りませんじゃ済まなくなりそう
264:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:49:14.81 H8w2ifxA0.net
>>252
前機種が手元にあるなら問題ないだろ
Googleにログインしてから移行作業やればよい
265:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:49:40.05 bcEzXvcB0.net
グーグルアカウントはかなり親切だわ
パスキーだけじゃなく二段階認証もいいよな
いつも読めないけどGoogle Authenticatorってアプリが最高だわ
266:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:50:00.35 +MZW5xNj0.net
>>222
辞書アタックとか総当たりが今どきできるかよ
フィッシングにひっかからないためのパスキーだろ
267:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:50:15.79 +MZW5xNj0.net
>>222
知識が不足してる
268:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:50:30.49 SgCyU7Y10.net
>>262
反応しなくなった指紋認証の話だぞ
269:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:50:51.90 XfIbupaz0.net
てかパスキーでスマホ壊れたらどうなるの?
その辺の仕様がはっきりしないから下手に追加できないんだよね
2段階認証も電話番号も変わったらどうなるのとかも
270:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:50:59.04 qGvl8Y1g0.net
わいはサンダーバードがつかいやすいんでそこからログインしてるからパスキーは聞いてこないのかも。
271:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:52:46.14 UVxYhe1z0.net
>>222
20年前だなw
272:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:52:56.74 aOlovlv90.net
>>221
イイカラオマエハハヤクカエルカタヒネ イキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
イイカラオマエハハヤクカエルカタヒネ イキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
イイカラオマエハハヤクカエルカタヒネ イキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
273:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:53:00.99 0bDG+Bsg0.net
なんだかわからんパスキーをSIM必要BT必要みたいな杓子定規にぎっちぎちに実装した上で
どこでもパスワードレスです~みたいな
お年寄りにも易しいです~みたいな顔して展開してしまう元国営お役所感がいつまでも抜けないドコモ
274:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:53:18.75 H8w2ifxA0.net
>>266
スマン!アンカミス
>>251宛だった。。
275:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:53:22.57 QKgXLYMZ0.net
なんかあわてて検索し直してきたっぽい
276:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:53:44.15 qiE63qDA0.net
もう全部捨ててフリーになろう
凄く楽なことに気付くぜ
277:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:54:06.75 UVxYhe1z0.net
パスキーはチームスでも使ってるし主流
278:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:54:50.85 bcEzXvcB0.net
>>267
基本的にはクラウドにアップロードされてるからな
GoogleアカウントやApple idにログイン出来れば他のスマホにパスキーが引き継げる
でも引き継いでない状態のスマホだと大変な事になるとこもある
279:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:54:58.24 uQDzXt8Q0.net
うーん
するとしたら指紋と顔は嫌だからPINコードかな…
280:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:55:03.18 YTZiJhzt0.net
>>6
Google アカウントで「パスキー
281:」を作成する手順 (※こちらのナビゲーションでは、すぐにパスキーの作成を開始できる) 1. Google アカウント設定にアクセス 2. 左側にあるメニューにある「セキュリティ」を開く 3. 「Googleにログインする方法」の「パスキーとセキュリティ キー」をクリックすると、パスキーを作成する手順が開始される 4. 本人確認のため、パスワードの入力が求められるので、入力し「次へ」をクリック 5. 「パスキーとセキュリティ キー」ページが開いたら、「パスキーを作成する」をクリック 6. 画面の指示に従う(利用OSなどによって表示される画面が異なる可能性がある) 7. コンピューターまたはスマートフォンで指紋認証または顔認証を行い、設定完了
282:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:55:04.91 GsKgxPLw0.net
よくわからんけど新しい端末からログインする時にセキュリティ警告きまくるから大丈夫だと思う
283:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:56:02.43 IzbWIzM40.net
俺のパスワードはqwerty
284:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:56:06.51 EckJreK50.net
いまGmailが無くなったら俺の生活は破綻するわ
285:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:57:14.41 bCfOYwf00.net
気付けばGoogle依存生活w
286:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:57:24.44 rAPOdBwP0.net
Gmailだけチェックしたらすぐログオフ
ブックマークのあんなサイトやこんなサイトまでGoogleに握られるなんて御免だわ
287:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:58:04.49 QKgXLYMZ0.net
クレカ銀行カードとかのリストがtorですぐ見れる闇サイトで売ってあるので
警察とかが怖くなければPINとかわんわんお
288:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:58:10.56 e8OL529W0.net
パスキーは便利だから各社導入してほしいわ
仕組み分からんけど
289:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:58:25.17 xWdKKVtY0.net
GmailってAndroid使ってるからGoogleアカウント必須でそれに付随してくるメールでしかない
290:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:59:28.09 MDRcRwbN0.net
自慰メールなんざ使っとらんわ
291:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:59:33.39 jd6wBK2z0.net
パスキーってなんぞ
めんどくさいな
292:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:59:34.56 bCfOYwf00.net
>>283
Androidは使っとらん?
Googleログインしっぱなし状態だから色々握られるでw
293:名無しどんぶらこ
25/06/19 10:59:53.17 zUAmLFml0.net
俺は他のメールのためにあるだけだからな
この前入れてくれと言われたが無視している
PCのパスキーとは違うものにせざるを得ないよな
294:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:00:23.72 QKgXLYMZ0.net
あと発想が逆で
ブルートフォースではせいぜい何文字のパスワードに何年間モー、とかじゃなく
強度の弱いパスワードから破られる
295:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:00:53.96 tAwey9rF0.net
グーグルからそんなお知らせ来てないけど?
296:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:01:22.23 lj8Jnww80.net
10個ぐらい持ってるけど
なんか理由つけて5個ぐらい使えなくなってた
297:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:01:35.66 UVxYhe1z0.net
パスキーの、ソフト多すぎ、1つに絞って
298:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:01:37.15 SRHJ6EDg0.net
gmail使ってなくてもグーグルのアカウントをハッキングされるぞ
YouTubeもマップもその他モロモロ
299:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:02:01.00 eCW/ENzv0.net
Gmailが連絡先の企業(個人含む)は信用してない
300:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:02:03.01 ThYRMcKK0.net
パスキーに変更とか超めんどくさい
301:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:02:30.38 Gx9+qVvO0.net
>>219
グーグル側でも保存してないと認証できないじゃん
302:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:02:44.80 wIRoys+c0.net
Androidユーザーは大変だなw
303:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:03:10.14 R19lX+TI0.net
>>295
マップもyoutubeもログインせずに使ってるけど
不便はあんまないな
304:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:03:26.29 0.net
PCだとブラウザやパスワード管理アプリでパスキーが使えるが、PC本体が盗まれたりログアウトのし忘れがあれば同じこと。
305:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:03:45.89 QKgXLYMZ0.net
>>298
グーグル側で保存されてるのは公開鍵
万が一漏れても問題ない
306:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:03:52.47 5O4cEIBH0.net
GoogleアカウントにログインしたらAndroid端末に通知が来るんだがそれはパスキーなんか?
307:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:04:00.79 GsKgxPLw0.net
gmailは詐欺メールも弾いてくれてるみたいだからな
プロバイダーメールなんて逆に危なくて使わない
308:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:04:54.94 QKgXLYMZ0.net
認証するのはグーグル側ではなくパスキー端末
309:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:04:54.89 lARyfm8f0.net
>>212
くくく、シコる時はOpera使ってるニダよ
310:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:05:01.52 r9MeMlZN0.net
糞めんどいなーと思いながら調べたら
もう設定してあったw
311:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:05:07.85 6dbycxA00.net
>>299
お前はYouTubeすら使ってないんけ?
312:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:05:09.00 DVC9vnGM0.net
早速パスキー設定してみた
313:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:05:28.49 ytrAqfYG0.net
>>50
それがインターネットの良さであり、怖さである。
314:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:05:39.45 4D7BoGBw0.net
とりあえずGmailから来た
スパムメールや得体の知れない偽装URL開かなければ大丈夫だろ
315:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:06:46.23 LZ/zA5nP0.net
>>2
何も来てないね?
本当なのこれ?
316:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:06:53.46 Xd5ZSyNG0.net
IDパスワードでも普段と異なる環境だとログイン拒否するくせに
アメリカ企業は嘘ばっかりだな
昔ISP変更してログイン不能になったわ
317:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:07:23.84 zUAmLFml0.net
>>303
それはパスワードじゃねw
まだパスキー設定してない俺もくるから
318:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:07:52.35 IRwLL5ks0.net
顔認証とか指紋認証とか遺族にとってはあれ最悪なんだよ
解約とかでマジで苦労する
319:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:08:35.12 R19lX+TI0.net
昔は証券口座ログインでも端末登録とかあったよな
同じ端末でログインしてるのに毎回異なる端末って出てくるから意味あるのかこれと思ってた
320:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:09:04.96 bCfOYwf00.net
>>312
Googleに限った話じゃない
ITサービスなんてどれも狙われてると思っといた方がいいよ
321:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:09:06.14 UVxYhe1z0.net
グーグルから昨日来てたな、Rみたいに、なりすまし出来ないの作ればいいのに
322:■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
25/06/19 11:12:05.52 teKm37Uq0.net
パスキーが何なのかを書かないのか。
323:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:12:26.88 Jm18kVDi0.net
>>278
この作業中にパスワード抜かれそうだなw
324:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:12:37.30 bcEzXvcB0.net
>>303
それは二段階認証の一種
325:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:13:19.48 wXlE/jT40.net
自動翻訳しますよー、便利ですよー、と言って入力したパスワードを盗むサービスが多すぎるような。
パスワードをコピペした時の暗号化されていないコピペ情報からパスワードを盗むサービスが多いような。
326:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:14:10.09 rAPOdBwP0.net
>>289
スマホは泥だけどPCでChrome使うときはログインしてない
そもそも職場じゃ「らくらくホンにでもしたら?」と言われるぐらいスマホ使うの
面倒臭いおじさんって認識されてるw
327:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:14:33.92 Jm18kVDi0.net
>>90
中華で作ったアイポンに指紋情報全部抜かれてるからご安心下さい
328:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:15:45.41 wIRoys+c0.net
>>308
ああ 捨て垢で見てるよ
他の情報(メール、連絡先、パスワード、カード情報など)は一切保存してないな笑
329:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:16:16.34 6ZTrD4qx0.net
googleに生体認証まで渡して大丈夫なんか
そっちのが心配なんやが
330:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:16:33.14 UVxYhe1z0.net
アリエクスプレス用だからそれほど気にしてない
331:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:17:06.86 Jm18kVDi0.net
>>219
というのが建前なんでしょう?
332:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:17:31.18 CbyymaXo0.net
めんくせー
クソ暑いしやる気しねー
333:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:17:59.03 sRhIJR3p0.net
インターネットのメールの仕組み自体がもうダメダメ
不特定多数に無料で一斉に送信できるとか悪意あるハッカーのやりたい補題でしょ
一回この古臭い仕組み自体を変えないとどうしようもないな
334:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:18:14.80 wIRoys+c0.net
>>326
Androidなら今更やろww
335:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:18:26.08 wTz3iaS30.net
特亜のIPを遮断すればある程度解決するような気がするな
有事の際にはルートで弾いたりするのかな
336:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:18:30.16 bcEzXvcB0.net
Androidは別にいいんだけど中華スマホは嫌だ
中国国内でoppoのスマホのデータが漏れたってニュースあったしで何かやってる
中国製以外のAndroidじゃないと信用できない
337:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:18:43.92 Gx9+qVvO0.net
>>302
建前上は
Googleは公開キー
ユーザーは秘密キー
公開キー→チャレンジ→秘密キー✕チャレンジ(暗号化)→返信で認証
でもこれ返信されるべき「正解」がGoogle側にあるから成立するわけで従来と地続きじゃね?
チャレンジがワンタイムパスワードみたいなもんで
338:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:19:12.57 Et9FE+Zi0.net
パスキーってデバイスに紐づいてるわけやろ?
でも、デバイスを紛失した時に備えてGoogleアカウントなりappIDなりにパスワードでログインする方式を完全に排除できないからそこを突かれるんじゃね?
339:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:19:15.54 q86auydK0.net
お前らSurfaceすきだよね、だのになぜiPhone使ってんの? Samsungだろが
340:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:19:44.35 bCfOYwf00.net
>>326
スマホ依存生活なのでいちいち気にすると何にも出来なくなるから、ある程度は開き直りw
341:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:19:47.49 Gx9+qVvO0.net
まぁこれ以上複雑にされるとユーザーも覚えられないしワンタイムとか手間かかるし
効率化でいえばベターな感じだけど
342:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:20:11.49 CbyymaXo0.net
アカウントもデバイスも全て失ったらどうなるだろうな
なんかストレスから開放されるんだろうな
343:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:20:15.41 DJ7yOzaL0.net
>>331
なんで?
スマホにロックなんかかけてないよ
344:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:20:32.51 A1MLsOZa0.net
有識者いれば教えてケロ、K51T自体のパス変更って出来ないの?イキって覚えづらいのにしちゃった
345:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:21:20.85 U38l0N110.net
SMS認証で良くね
なぜ更に情報を要求する
346:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:21:31.99 wIRoys+c0.net
>>340
落としたら終わりやなww
347:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:21:36.03 +MZW5xNj0.net
これ俺がインターネット始めたころ、Windows95とか98とか米軍の軍事技術だったんだよな
メールの本文丸々暗号化して送ってたみたい
348:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:21:36.91 QKgXLYMZ0.net
>>334
「正解」は都度違う
あとリスク分散
サービスがまとまった攻撃を受けて全部ぶっこ抜かれることが無い
349:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:21:46.58 Kdv9I43I0.net
>>330
なに言ってんだこいつ
350:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:22:54.78 kVVroEaI0.net
たいした情報入れてない高齢ユーザーとかは余計なことしないほうがよさそうだな
機種変のときとか大変な事になりそう
351:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:23:08.04 QKgXLYMZ0.net
いつもアホな人間が最大のセキュリティホール
352:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:23:23.88 exDJyz9k0.net
パスキーって何?
353:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:24:06.31 9ueqFxAl0.net
株式口座はいちいち電話しないといけなくなったしめんどくさいっちゃありゃしない
グーグルそのものが怪しいのにどうしたらいいのさ
354:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:25:01.56 1dN9ChLb0.net
これは罠だよ
安易にパスキー設定すると
ちょっとしたことで二度とログインできなくなる人が増えるだろう
まだやらないほうがいい
355:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:26:05.03 Bb1o+HfI0.net
当然、ハッカーはパスキーで待ち構えているだろ
356:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:27:24.50 hUSx10YJ0.net
最初からパソコンのカメラにテープ貼って拒否ってる俺は出来ません。
357:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:27:34.50 RQFnMoo30.net
今すぐ変更してください!っていう詐欺がありそうなんだよな
358:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:27:46.89 0dsp6JN20.net
泥ユーザーならグーグルアプリで簡単に変更できるし別に大変でもなんでもない
359:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:27:48.95 vz8WwI0d0.net
>>3
Gmail無しではYouTubeにコメントできないぞ
お前はYouTubeすら使わないのか?
360:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:28:01.48 sRhIJR3p0.net
>>346
え?知らないの?
専門家の間でも昔から言われてることなんだけど
嘘だと思うならメールの仕組み、プロトコルを一回勉強してみ
ものすごく古い仕組みだからセキュリティとか全く考えられてない
361:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:29:19.55 SZRMYllF0.net
貴様のアカウントが危険です。ここをクリックしてパスキーを設定してぅださい!
【*.cn】
362:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:29:20.85 LEth3kTB0.net
ログインにスマホ使わされるくらいなら
ロボットじゃありません認証の方が良い
363:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:29:23.84 +MZW5xNj0.net
>>344
Windows95、98全盛期の頃
打ち間違い
364:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:29:27.63 70q3Kx4w0.net
本垢とGメールで使用してる垢は別だわ
そっちは音楽しか聴かないYouTubeで使うだけ
でも本垢の方はパスワード保存してるからそっだけでも何かすべきだよね
してもしなくても心配なのやめてほしいw
毎日使ってるのにいざ信用できるのか?って考えたらそうでもない事に驚くね
365:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:29:39.28 ytrAqfYG0.net
>>348
これだよな
366:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:29:49.74 Gx9+qVvO0.net
>>345
チャレンジ(ランダム)に元づいて秘密キーが暗号化されて返ってくるわけだから
Google側に秘密キーの情報はなくても返ってくるチャレンジ✕秘密キー=正解の正解部分は存在してるじゃん?
式はマスクされてるけど
XY=zのzだけ分かってもダメだがチャレンジは乱数だから理論上は解析できる
と自分で書いてて思ったが量子コンピューターとかブレイクスルーないと安全そうだなw
367:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:30:21.44 j6uXmuow0.net
アウトルック懐かしいな
368:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:31:07.28 nksphb4h0.net
>>356
そもそもログインしないから関係ないわ
369:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:31:23.09 wkm5UUrp0.net
パスキーだとスマホの機種変やら出先のPCからのログイン出来なくなって詰むかもしれんからな、なんか躊躇してしまうわ
370:
25/06/19 11:31:27.93 EQSP2RL+0.net
機種交換したときに古い端末にパスキー残ったりしないの
新しい端末から無効にできるんか?
371:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:31:31.97 mVWL4T/y0.net
>>185
さんきゅー やってみるわ
372:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:32:31.32 j9WlTi240.net
>>356
つべなんざ使わんしコメントする層なんてもっと少ないだろw
373:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:33:18.33 sbyYjZyM0.net
>>365
他のメールも使わないの?
攻撃されるのはどれも一緒だぞ
374:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:33:20.20 vz8WwI0d0.net
>>365
ただ動画見るだけなら確かにGmail要らんがチャンネル作成しないといろんな機能が使えんって話な
375:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:34:54.87 WmoElI7m0.net
泥ユーザーならパスワード依存してるのも多いはず
376:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:36:21.78 KdN+8PWU0.net
>>369
つべwww
お爺ちゃん乙w
377:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:36:22.37 /Y3x8oru0.net
Gメール作ったきり放置してあるな
378:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:36:39.89 EheMKWi20.net
Googleストアで余ったポイント使ってUSBのパスキー買ってみたで
PC用の物理キーとしてまあまあ使っとる
379:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:37:39.27 K03k4z3U0.net
>>373
お前は行動で自白してて草
380:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:39:22.53 sbyYjZyM0.net
gmailで特段不便はないがアドレス変えられないのが難点だな
Yahooメールは出来るのだが
381:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:41:01.00 wIRoys+c0.net
YouTubeなんざ それ用の捨て垢一つ作っときゃ済む話なのに
鬼の首取ったみたいなやつがアホすぎて草
382:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:41:16.19 +TLFXuWv0.net
めんどくせぇからパスワード自体なくせよ
全部指紋認証にしてくれ
383:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:42:11.80 +TLFXuWv0.net
>>378
馬鹿だなパスワード使うサイト全部だぞ
Googleですらこれってことなのに
384:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:42:31.56 79lWB9t70.net
>>365
YouTubeログインしないの?
385:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:43:29.13 e8OL529W0.net
Googleに情報抜かれてもいいけど、盗聴してその会話内容から広告出すのだけは止めてくれ
家族との会話と、家族以外との会話をちゃんと区別して、後者の会話内容から広告出す高度な仕組みはすごいと思うが
386:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:43:32.74 wIRoys+c0.net
>>380
バカはお前だろ
どーせ全サイト使い回しの低知能だろw
名前+生年月日みたいなwww
387:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:43:33.09 79lWB9t70.net
捨て垢も何もパスワード保存しないでメモにでも残してあるのかな?
388:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:44:14.15 Hz3Tyfm10.net
パス割れてもあまり問題ないんじゃねえかな?
PC買い換えた時、新PCでグーグルアカウントログインするのにパス打っても普通に多段階承認やったで
389:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:44:34.69 sbyYjZyM0.net
つべでエロ認定された動画はログイン必須
390:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:45:06.56 +TLFXuWv0.net
>>383
パスワードは全部変えましょう
なんて時代遅れのセキュリティ弱者がまだいたのかwwwwww
何年前の知識だよw
391:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:45:24.20 wIRoys+c0.net
>>384
ん?
捨て垢つくってそのパスワードだけ保存してるけど?
YouTube見るにしか使ってないしランダムパス20桁、2段階認証設定してるし
まあ気にしてないなあw
392:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:45:31.25 2XmszB860.net
まあ中国人が存在する限りいつ盗まれてもおかしくないな
393:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:46:27.84 wIRoys+c0.net
>>387
使い回しのドアホで草
パスワード管理ソフトも知らんのかwww
ランダム生成で管理できるのにwww
いちいち自分で考えてたのかおバカちゃんwww
394:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:46:41.64 R19lX+TI0.net
>>389
だから盗まれても困らないようにするのが一番だね
395:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:46:42.79 SudZof+W0.net
去年の今頃のニコニコ情報漏洩事件の時にこらヤバいと危機感を覚え
色々パスを変え二段階認証を導入しパスキーを設定し俺は情強に生まれ変わったのだ
ありがとうニコニコ動画
396:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:46:52.77 etwmvF4n0.net
そもそもパスキーがなんなのかわからんちん(´・ω・`)
397:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:47:18.70 sbyYjZyM0.net
>>388
捨て垢にしてはセキュリティ強固っすなw
398:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:47:19.27 +TLFXuWv0.net
>>390
馬鹿すぎて草
そもそもパスワードなんてセキュリティにすらならないって言ってんのに
家の鍵を南京錠で安全!とか言ってんのと変わらないwwwww
399:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:47:24.62 nksphb4h0.net
>>381
しないよ
400:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:48:14.46 lb1SL6mH0.net
やだー!
Googleは俺を丸裸にする気よ!
401:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:49:03.88 UE6tU3070.net
指紋認証顔認証がパスキーの認識で良いんか?
402:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:49:40.96 Hz3Tyfm10.net
>>398
PINやろ普通はw
403:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:50:12.20 3rFFCZj00.net
何を言ってるのか理解できぬわ
404:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:50:26.32 sbyYjZyM0.net
>>398
指紋イコールというよりデバイスで使ってる認証イコールだな
405:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:50:38.17 fZzSoi3n0.net
パスキーてなんや?
406:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:50:41.82 SudZof+W0.net
>>398
パスキーのひとつ
407:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:51:35.65 HTuALFZ20.net
>>1
ここにビットコで振り込んで系?
408:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:53:08.63 Hz3Tyfm10.net
>>400
要約:いちいち長ったらしいパスワード打つなんて面倒な時代遅れなのはやめてPIN4桁でサクッとログインしようぜ!
409:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:53:29.44 zUAmLFml0.net
>>325
youtubeでエロいの見ているから俺は常にログアウトで見ている(´・ω・`)
年齢制限がつくの多いけど問題なく見れる
410:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:55:00.77 yXgQx1ml0.net
指紋でログイン出来るから楽よ
411:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:57:08.38 SudZof+W0.net
クレカアプリから銀行アプリまで全部指紋認証で入れるようにしてるから便利さと安心感が半端ない
412:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:57:36.54 Gx9+qVvO0.net
つかパスワードマネージャーにはパスキー登録されててそっちは旧来のパスワードなのか
端末紛失のリスクマネジメントが仇になって量子コンピューターとか待たずに突破されそうな気もする
413:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:58:28.59 93PsvM3F0.net
指紋認証ってことか
やってきた
414:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:59:01.75 JMK+IKHQ0.net
こんなものに携帯の番号なんか
使いたくないんだよ!
固定電話で登録させろよ
415:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:59:15.07 GrkbSf430.net
めんどくせぇ
416:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:59:17.85 SbRM94xb0.net
使いもしないけどいっぱいメールアドレス作ろう
417:名無しどんぶらこ
25/06/19 11:59:18.51 Gx9+qVvO0.net
まぁどっちにせよ>>405だよな
パスは使い回すなー下手増やせ大文字使えー複雑にしろー
いやもう面倒臭いってw
418:名無しどんぶらこ
25/06/19 12:01:19.03 0bhuF5aL0.net
変更したら自分が入れなくなりそう
419:名無しどんぶらこ
25/06/19 12:03:28.41 Cak6nlvY0.net
ドコモメールのワイ最強
420:名無しどんぶらこ
25/06/19 12:07:58.06 kMZkNiWo0.net
珍しく長文を全部読んでわかったけどパスキーがわからん
421:名無しどんぶらこ
25/06/19 12:08:17.67 fUULlDcD0.net
パスキーって何
422:名無しどんぶらこ
25/06/19 12:09:10.32 r8OtY0Sy0.net
>>192
そう簡単に断罪するのは早計かと
要はクレカと一緒で、Gメールに国外使用不可、ログイン不可のオプションを実装すればいい
これだけでも相当被害は防げる
やらないのは人様の情報だけ盗んでコストをかけたくないだけ
423:名無しどんぶらこ
25/06/19 12:09:49.48 sbyYjZyM0.net
>>417-418
URLリンク(support.google.com)
424:名無しどんぶらこ
25/06/19 12:11:59.81 +TLFXuWv0.net
銀行だろうがクレカ会社だろうが
パスワード単体はやめろって散々言ってんのに
ぼくはパスワード使いまわししてないから安全!
この程度のセキュリティ意識はほんと草
425:名無しどんぶらこ
25/06/19 12:12:52.68 IcX780c+0.net
えっちなやつ買う用のアドレスなんですけどパスキー必要ですか
426:名無しどんぶらこ
25/06/19 12:14:04.34 SyKB5Aeo0.net
パスキーって何よ
427:名無しどんぶらこ
25/06/19 12:15:18.93 v+q0qxUG0.net
パッキーなら知ってる
428:名無しどんぶらこ
25/06/19 12:15:26.13 wIRoys+c0.net
>>395
パスワードでもランダム20桁とかなら
解析数兆年やぞ??w
まあお前みたいなアホはフィッシングされるから
意味ないかもなwwwww
429:名無しどんぶらこ
25/06/19 12:15:44.71 sbyYjZyM0.net
>>423
誘導
>>420
430:名無しどんぶらこ
25/06/19 12:15:58.00 fUULlDcD0.net
>>420
ありんこ
でもこんなの親にすすめてもまた今度ですまされちゃう
431:名無しどんぶらこ
25/06/19 12:16:08.01 +TLFXuWv0.net
>>425
本気でバカで草
432:名無しどんぶらこ
25/06/19 12:16:51.34 KdN+8PWU0.net
>>376
涙拭けよwつべ爺
433:名無しどんぶらこ
25/06/19 12:17:13.55 PLrd8R540.net
>>173
それがまず怪しい
他人に何かをさせるときは自分の利益になるからやらせるため�
434:セと疑ってかかった方がいい
435:名無しどんぶらこ
25/06/19 12:17:47.88 RsUNiuyM0.net
PINがハッキングされたら結局PW使い回しと同じ事になるんじゃないの?
436:名無しどんぶらこ
25/06/19 12:18:03.92 PLrd8R540.net
>>306
Opera社「ニヤリ…」
437:名無しどんぶらこ
25/06/19 12:19:41.33 wIRoys+c0.net
>>428
全サイトパスワード使い回しのお前がいちばんのアホやぞw
438:名無しどんぶらこ
25/06/19 12:20:36.92 NeYSKUZX0.net
PCでやっておいたぞ
どういう仕組みかまったく理解できん!ガハハ!
439:名無しどんぶらこ
25/06/19 12:21:02.01 OSauSg350.net
伝書バト使いたいんだけど、飛行中に撃たれたらと思うと不安になる。誰か使ってる人いますか?
440:名無しどんぶらこ
25/06/19 12:21:04.87 +TLFXuWv0.net
>>433
企業「パスワードが数ヶ月前に盗まれちゃってた…ごめんねw」
この現実でパスワード使いまわしてない僕の勝利とか草
パスワードなんて意味なさないって分からないとかw
441:名無しどんぶらこ
25/06/19 12:21:19.52 SeH0fdal0.net
>>84
有料のGoogle workspaceは一般向けの無料Gmailとは違うんじゃないの?
442:名無しどんぶらこ
25/06/19 12:21:40.94 ZPfW+3MV0.net
最大の防犯は盗るものが無い状態すことやで
443:名無しどんぶらこ
25/06/19 12:22:43.30 zQHqQuPV0.net
Gmailはログイン失敗通知来ないよな
444:名無しどんぶらこ
25/06/19 12:22:59.33 icXqMMwM0.net
個人情報収集したいだけ
ここもMicrosoftともどもそういう会社になった
445:名無しどんぶらこ
25/06/19 12:23:50.69 H5R/NMfq0.net
個人情報集めてカネにして
イスラエルの戦費になるの?
446:名無しどんぶらこ
25/06/19 12:24:05.08 wIRoys+c0.net
>>436
企業が平文でパスワード管理してるとか思ってそう
パスワードなんかハッシュ保存されてるんだから漏洩しようがないんだよなあww
企業から盗まれる??はて??
何言ってんのこの低知能www
447:名無しどんぶらこ
25/06/19 12:24:58.85 uo+DMbIA0.net
パスキーってなに?パスワード変更しろって話じゃなく?
よく分かんないからやらないだけでは
448:名無しどんぶらこ
25/06/19 12:25:07.36 +TLFXuWv0.net
>>442
思いっきり漏洩してるから話しにならないって言われてんのに馬鹿すぎて草
sniffer噛ませたら余裕で取れるからだめなのにw
449:
25/06/19 12:26:39.56 hmtBRYgi0.net
複垢10個くらい作って放置してある
パス忘れたわ
メイン垢だけパスキーにする
450:名無しどんぶらこ
25/06/19 12:26:48.33 wIRoys+c0.net
>>444
まだ言ってんの?どあほ
インフォスティーラー感染やらフィッシング詐欺されてるとか
自業自得でしか漏れないよ?
ハッシュ化保存をまずは学べよ中卒くんww
451:名無しどんぶらこ
25/06/19 12:27:30.94 +TLFXuWv0.net
>>446
途中の通信は暗号化なんてされてないって分からないとかw
だからパスキーなんだよ間抜けw
まだなんか言うことある?wwwww
452:名無しどんぶらこ
25/06/19 12:27:41.49 PmBOexZN0.net
>>3
おまえの勝ち
453:名無しどんぶらこ
25/06/19 12:27:48.63 9poprcCE0.net
>>278
結局パスキーもパスワード要るのか
454:名無しどんぶらこ
25/06/19 12:28:01.68 c6UwIUlv0.net
>>431
定期的に変えましょう。って話ではあるんだろ。
455:名無しどんぶらこ
25/06/19 12:28:03.38 lFKQNS980.net
>>5
ググレカスとかソレナンテ・エ・ロゲとかコレハッヒ=ドイとか
偉人シリーズなついw
新顔登場か
456:名無しどんぶらこ
25/06/19 12:28:38.37 slDOq7CK0.net
>>443
まさにそれ
そら調べりゃ分かるけどパッとその案内出ても「うーん、めんどくさいからいいや」ってなるんだよね
457:名無しどんぶらこ
25/06/19 12:28:44.39 wIRoys+c0.net
>>447
まあお前が全サイトパスワード使い回しの猿なのは変わらんけどな
今時www
458:名無しどんぶらこ
25/06/19 12:28:53.98 9cJSlL7b0.net
スマホでログインしてれば勝手に紐付けされてね?
これもパスキーになってるの?
459:名無しどんぶらこ
25/06/19 12:28:55.46 IV4SSeIU0.net
PIN登録デバイスは壊れた時の事を考えて余裕を持って5台以上は用意しておこうぜ
460:名無しどんぶらこ
25/06/19 12:29:13.72 +TLFXuWv0.net
>>453
パスワードだけけしかやってないバカがなんか言ってて草
461:名無しどんぶらこ
25/06/19 12:29:26.38 oMfFc8aB0.net
パスキーてなんか意味わかんない
パスワードなしでボタンクリックするだけなんだけど大丈夫なん?🤔
462:名無しどんぶらこ
25/06/19 12:29:34.85 vDq4TbZL0.net
5年くらい前だっけか大障害があって
合言葉設定してなかったからパスワード間違ってないのに
2度とログインできなくなった
Gメールは許せない
463:名無しどんぶらこ
25/06/19 12:29:59.53 wIRoys+c0.net
>>421
てかパスワード単体のアホとか居るの?
銀行でもワンタイムパスワードやら2段階認証の設定あるのに
パスワード単体で運用してるやつとか居らんやろ
464:名無しどんぶらこ
25/06/19 12:30:16.81 lFKQNS980.net
>>447
SSLやTLS全否定キターーー
465:名無しどんぶらこ
25/06/19 12:30:33.81 +TLFXuWv0.net
>>459
あれ?急にどうしたの?
パスワード使いまわしてないなら安全なのでは?
あらら???
466:名無しどんぶらこ
25/06/19 12:30:48.62 oCHaPn7A0.net
Amazonもログインするたびにパスキーにしろと言ってくるんだが
パスキーにしても毎回パスキーにしろと言ってくるのなんで
467:名無しどんぶらこ
25/06/19 12:30:53.18 wIRoys+c0.net
>>456
はあ?
投資してるからパスキーもSMSもfidoもありとあらゆる設定はオンにしとるけど?
意味不明ww