【米高騰】スーパーのコメ平均価格 12週連続値上がり 農水省 [シャチ★]at NEWSPLUS
【米高騰】スーパーのコメ平均価格 12週連続値上がり 農水省 [シャチ★] - 暇つぶし2ch2:名無しどんぶらこ
25/04/01 00:40:27.92 tvzYfe/G0.net
今年の新米まで待てば安くなるのかしら?

3:名無しどんぶらこ
25/04/01 00:40:42.06 wcrjyeP50.net
無能過ぎるだろ

4:名無しどんぶらこ
25/04/01 00:41:22.15 D0mgwIC20.net
これが楽しい日本ですか

5:名無しどんぶらこ
25/04/01 00:41:44.54 pZ5/qL/g0.net
謎の「今までが安すぎた」連呼厨がくるぞー!みんな準備はいいか?

6:名無しどんぶらこ
25/04/01 00:42:47.28 JhwEXKW20.net
備蓄米とはなんだったのか

7:名無しどんぶらこ
25/04/01 00:43:28.10 V7+bx5Jf0.net
備蓄米放出しても米の高騰が止まらないとか我が政府は有能過ぎ

8:名無しどんぶらこ
25/04/01 00:43:54.90 fzrHrE4N0.net
独り身だと米買わなくても全く問題ないが、家族連れは大変だよな
育ち盛りに食べさせなきゃだし。俺は雑穀米にマンナンンヒカリ混ぜたりしてる

9:名無しどんぶらこ
25/04/01 00:44:00.39 e22QwZcs0.net
>>2-9

備蓄米 94%をJA全農が落札
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

JAがコメの価格を吊り上げてる

10:名無しどんぶらこ
25/04/01 00:44:07.04 Ubm8SDhM0.net
上級にとってはこの程度の価格上昇は全くのノーダメージなので無問題

11:名無しどんぶらこ
25/04/01 00:45:18.38 jf3Mlf9a0.net
ネトウヨの夢が遠のくw
URLリンク(pbs.twimg.com)

12:名無しどんぶらこ
25/04/01 00:45:21.18 7efVKG2o0.net
値上げは農林中金の損失補填のためだから1.9兆円分儲けるまで値下げは絶対にない

13:名無しどんぶらこ
25/04/01 00:45:32.50 g28gKIBW0.net
ロシアによるウクライナ侵略でこうなるの分かっているのに放置した自公政権

14:
25/04/01 00:45:48.53 aLqye8px0.net
いやあ、
一般消費者からのトリクルダウンって本当にスゴいものですね

15:名無しどんぶらこ
25/04/01 00:45:57.65 hVFXfVZW0.net
ベトナムと台湾と韓国から大量に輸入して国内を米余りにして
値上げの原因になってる業者を破産させるしか手がないかも

16:名無しどんぶらこ
25/04/01 00:45:58.52 zusifDgc0.net
アホ「農協が~」

17:名無しどんぶらこ
25/04/01 00:46:03.44 ehEX4/ed0.net
国で米先物を売り崩しちゃえよ
あっちゅーまに下がるよw

18:名無しどんぶらこ
25/04/01 00:46:24.99 lb9q4WUP0.net
時代についていけない下級国民を殺しに来てるな

19:名無しどんぶらこ
25/04/01 00:46:33.13 VH7L4fFr0.net
政府備蓄米の確保も危ういな

20:名無しどんぶらこ
25/04/01 00:47:15.84 CI5b+EAH0.net
買うから上がる
買わなきゃ下がる

それが市場商品

21:名無しどんぶらこ
25/04/01 00:47:57.88 +9DmzzVt0.net
俺の地域やとずっと買ってたつや姫が5kgで五千円超えてるわ
棚もすっかすかだし

22:名無しどんぶらこ
25/04/01 00:48:46.64 M4ppRF3h0.net
米だけじゃなくすべての食品が値上がりしてる
エンゲル係数がやばい
このままだと食べる物が無くなる
毎日メニュー考えるだけで鬱になりそう

23:名無しどんぶらこ
25/04/01 00:50:07.19 UbCf0sCd0.net
僕のおちんちんは据え置きです🥺

24:名無しどんぶらこ
25/04/01 00:50:11.99 eLWJwfPg0.net
地獄の朝鮮カルト自・民統

25:名無しどんぶらこ
25/04/01 00:50:34.95 pJO0UOQI0.net
本気で「今まで米農家が時給10円でやってきた、だから時給1000円にするには
米の値段を100倍にしなければいけない」って思ってそう

26:名無しどんぶらこ
25/04/01 00:50:42.28 ZhbMFhBR0.net
一揆だな

27:名無しどんぶらこ
25/04/01 00:51:00.61 IPX1wtM40.net
農水省幹部は辞職で

28:名無しどんぶらこ
25/04/01 00:51:04.47 5BOh3N130.net
今までが安すぎた
農家さん、ちゃんと生活出来るようになるまで、適正価格になるまで値上げしてくれて良いんですからね?
まともな日本人はお百姓さんに感謝しながら米を食べています
今までもこれからも、ありがとうございます

29:名無しどんぶらこ
25/04/01 00:51:48.12 5BOh3N130.net
業務スーパーの台湾米3500円超えてた
ベトナム米なら安いとか甘いこと考えてないよね?w

30:名無しどんぶらこ
25/04/01 00:52:46.49 UbCf0sCd0.net
先週みたとき西友で台湾米2990円だったぞ

31:名無しどんぶらこ
25/04/01 00:52:54.59 n1miYtVP0.net
備蓄米売ってねえのれすが

32:名無しどんぶらこ
25/04/01 00:52:59.44 6IEpltLW0.net
>>8
やっぱ独身最強だよなw
なぜか一部の奴(主に女?)は独身に弱男とかレッテル貼って喜んでるけど

33:
25/04/01 00:53:08.36 f1CZ01bw0.net
12週連続値上がりって
どこの都会だよ

34:名無しどんぶらこ
25/04/01 00:53:33.63 FyLXT0n40.net
どうして古米なのに値上がりするの?

35:名無しどんぶらこ
25/04/01 00:54:05.19 wSJsI5vl0.net
レジャー満喫しやがって

36:名無しどんぶらこ
25/04/01 00:54:18.45 MGpGJo7O0.net
備蓄米って政府が倉庫で管理せんと業者任せなんやな

どうせ出荷せんやろって横流しした数社は永久追放でよろしい

37:名無しどんぶらこ
25/04/01 00:54:22.81 GFgqbV3c0.net
誰が買い占めてんだ

38:名無しどんぶらこ
25/04/01 00:54:47.72 XcxNRSpA0.net
山本太郎は米の関税撤廃や低減言ってないのか
半分にしただけでもえらい下がるのに
備蓄米なんて出す必要ない

39:名無しどんぶらこ
25/04/01 00:54:49.20 SUgKYB1x0.net
>>2
米は海外に流れてるので無理、そこに穴の空いた桶に水を溜めてるようなもので
穴を塞がないかぎりいくら供給量が増えても価格は下がらない

40:名無しどんぶらこ
25/04/01 00:55:13.05 ExFaF0p+0.net
今日買った近場では最安値 千葉産コシ4100別 税込だと5000近い店が多い

41:名無しどんぶらこ
25/04/01 00:55:47.87 67JNcZ3/0.net
おこめ券ちょ~だ~い。3万円ぶんくらい。

42:名無しどんぶらこ
25/04/01 00:55:55.59 deboVjG20.net
鬼や

43:名無しどんぶらこ
25/04/01 00:56:16.41 XcxNRSpA0.net
>>39
日本以上に高く売れる海外なんてねえだろ
カリフォルニアで安く売られてたのも日本産では無いという話もあるし
高く売れるならそこで売るわ

44:名無しどんぶらこ
25/04/01 00:56:26.87 jsQT+drq0.net
地獄の自公政権で米すら満足に食えなくなってしまった没落ニッポン
政権交代しなかった代償の大きさを馬鹿国民も思い知っただろう

45:ゆうぽむ運営 ベン中村
25/04/01 00:56:29.62 tuUFUM4m0.net
出る杭はジュテーム

46:名無しどんぶらこ
25/04/01 00:56:37.38 Y6llawl70.net
きちんと政府が 状況説明をして米価の適正価格を決めていただけるなら 納得もできるが
騙し打ち 陰謀的値上げには 断固承服できない
元農水族が多い石破グループには 事前にわかっていたと思うし 事前に手を打たなかった

47:名無しどんぶらこ
25/04/01 00:56:47.75 pJO0UOQI0.net
>>37
外食チェーンやコンビニの元締めの商社がちょっとずつ多めに在庫を持ってるだけで
売る米がなくなるぐらいギリギリの分しか米を生産してないのよ
そうしないと


48:価格が維持できないから



49:名無しどんぶらこ
25/04/01 00:57:01.81 c+lXDUC70.net
>>1
政権運営能力が皆無だと証明された自公カルト

50:名無しどんぶらこ
25/04/01 00:57:09.82 QiEG1Sa/0.net
国民の評判とか気にしないってスゲー権力者だな。ぜったいに許さない。

51:名無しどんぶらこ
25/04/01 00:57:38.54 SUgKYB1x0.net
>>43
米を高く買う国がなんでアメリカなんだ?
米をたくさん食べるのはアジア
米とアメリカなんか1ミリも関係ない

52:名無しどんぶらこ
25/04/01 00:57:43.43 XcxNRSpA0.net
政治の場で誰か関税下げるの言い出してこのままだと日本のコメ制度自体が危ないと危機感もたせないといけないんだけど誰もやってない
立憲は言ってんの?
言ってないとしたら何やってんだあいつら

53:名無しどんぶらこ
25/04/01 00:58:07.58 zlw3n8qI0.net
>>32
1月後半に買った玄米まだある
半分白米混ぜて冷蔵庫の大きなタッパーに入れてる
1日お茶椀一杯しか食べないからね
まとめて3合炊いて冷蔵庫保管
だから米代一月に千円もかからないわ
独りはコスパ良い

54:名無しどんぶらこ
25/04/01 00:58:11.31 c+lXDUC70.net
今直ぐ追い出さないと

55:名無しどんぶらこ
25/04/01 00:58:27.10 XcxNRSpA0.net
>>50
アジアが高く買ってるから大量に流出してるという馬鹿みたいなソース出せよ
何のこと言ってんだお前

56:名無しどんぶらこ
25/04/01 00:58:40.45 nbYSgZ4s0.net
某大手スーパーで、いかにも備蓄米といった雰囲気のコメが山積みされてたぞ
3500円くらいだったわ。かなり安かった。

57:名無しどんぶらこ
25/04/01 00:59:42.29 OIKmjFH10.net
>>51
農家増やすのはどの政党でも無理

58:名無しどんぶらこ
25/04/01 00:59:48.07 ihPz6VZt0.net
自 民 党 政 権

59:名無しどんぶらこ
25/04/01 00:59:52.42 c+lXDUC70.net
>>55
全然安くねえよw

60:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:00:28.49 VCugaxvS0.net
安倍政権の「減反廃止」は誤解を招く

―そもそも減反政策は18年、当時の安倍晋三政権が廃止したはずですが。
あれは安倍政権のごまかしです。廃止したのはコメの「生産数量目標」だけで、生産を減らせば補助金を出すという減反政策の本丸は残したままです。実際、私は当時、農水省の関係者に「本当に減反を廃止するのか」と聞いたら、「とんでもない。減反廃止なんて我々は一言も言っていませんよ」と言い切っていました。
当時の官邸は、「減反廃止」と打ち出すことで、改革色をアピールし、政権浮揚に利用しようとしたのでしょう。実際に国民の受けは良かったので、安倍政権は気を良くし、減反廃止と言い続けたのです。

キヤノングローバル戦略研究所
cigs.canon/article/20240830_8303.html

61:
25/04/01 01:00:43.87 xLhCNf690.net
民主の方が暮しやすかったよね〜

62:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:01:25.93 n1miYtVP0.net
>>55
某大手ってどこ?

63:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:01:43.59 IOG0UaeU0.net
無能が簡単にバレ過ぎだろ、農水省のアホ役人と江藤大臣

64:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:02:22.49 M4ppRF3h0.net
台湾米って西友でしか売ってないの?
台湾のお米なら日本米に近そうだし安全そうだから買いたい

65:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:02:23.66 SUgKYB1x0.net
>>54
ふつうにアジア系の外国人が米を買い漁ってるってニュースになってるだろ
それらの国では日本の米は日本国内より高く売られている、この意味わかる?

66:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:02:31.36 c+lXDUC70.net
福一のあとですらこんなことにはならなかったからな

論外も良いとこ
はよ自公カルト退場せや

67:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:02:55.66 fA5EmFXj0.net
>>54
農林水産省が4日に発表した2024年のコメ輸出額(援助米を除く)は、前年比27.8%増の120億円と過去最高だった。米国や香港のおにぎり店や日本食レストランで取扱量が増えた。国内のコメ価格が高騰する中、輸出用米の生産を渋る農家も出てきており、国内外の需要増に対応できる柔軟な生産体制や制度設計が急務だ。

68:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:03:27.55 nbYSgZ4s0.net
>>58
そうか?普通のコシヒカリは4200円とかもうちょっとするのもあったぞ。
この相場だと
さすがに2000円とかで手に入れるのは不可能でしょ。

69:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:03:30.26 c+lXDUC70.net
西友でも売り切れてるだろ

70:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:04:15.76 zlw3n8qI0.net
ガキいる奴は食い盛りで大変だな
まあ、自己責任だし、頑張れやw

71:
25/04/01 01:04:20.32 aLqye8px0.net
生活応援キャンペーン
キャンペーン中は米にかかる関税を〇〇%減免とします

ぐらいサッとやって関税稼ぎにかかるのが資本主義人ってもんなのに

72:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:04:40.18 c+lXDUC70.net
>>67
本来なら1200円とかそのレベルだろ

73:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:04:44.93 iLeE9eOm0.net
アベクロの呪い
あいつら売国しすぎた

74:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:04:46.07 +td9kLzo0.net
>>14
水野晴郎みたいな語り口

75:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:05:19.54 nbYSgZ4s0.net
親戚にコメ農家いるやつは頭下げてみたら?格安で買えるかもよ。
あとは備蓄米頑張ってゲットする事だね。

76:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:05:22.01 XcxNRSpA0.net
>>64
それは外に出すためじゃねえだろ
転売ヤーだ
ベトナムで日本の商社が作ってるコシヒカリを持ってきて関税払ってまだ日本米より安いのに高い日本米が売れる国なんていっぱいあるわけねえだろ
何言ってんだお前
アジアのコメの値段知らねえのかよ

77:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:05:23.14 3eGZJW5d0.net
まだまだ上がるよー

78:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:05:43.80 GCEwrhuq0.net
>>63
台湾米は中粒種だよ
カリフォルニア米と同じ種類の米

79:
25/04/01 01:05:56.11 wlN62SWs0.net
12週連続 寺尾聰のルビーの指輪以来

80:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:06:06.05 UbCf0sCd0.net
>>66
マジレスすると高すぎて売れないから輸出用米には税金ぶち込んでる
輸出用米を国内で販売するのは違法だから生産する段階で国内か輸出か選ばなければならない

81:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:06:32.17 nbYSgZ4s0.net
>>71
1200円てw
もうデフレ時代はおわったんですよ
今買わないと明日はもっとたかいという脳みそに切り替えて行かないと

82:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:06:56.64 pJO0UOQI0.net
>>70
資本主義だから市場経済に任せて物価は青天井で上げる方針みたいだからな
財務官僚としては消費税も増収になるし

83:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:07:17.83 7RtrQVaY0.net
親戚に米農家いるからいつもタダであたりまえのようにもらってるわ
たまには感謝の気持ちで腹踊りでも披露するか

84:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:07:33.85 wFvA/9xT0.net
試し腹=日本伝統の近親相姦風習

85:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:07:35.29 RlHfHUBH0.net
米の需要量約700万トンに対して放出される備蓄米は約14万トン。需要量の2パーセントに過ぎない。これでは米価の下落を期待するのはムリ

こうなる背景には備蓄米の9割を競り落としたJA全農の事情が関係している

①農林中金は2024年度決算で【1兆5000億円】もの巨額の赤字を計上している
②傘下の農協の多くが赤字経営に陥り中には実質債務超過で破綻状況になっている団体もある

「米を高値圏で売りさばく」のは他の誰でもないJA全農が望んでいることなのだ。そして農水省キャリア官僚の大切な【天下り先】であるJA全農と農林中金を救済することは天下り先を確保したい彼らの思惑でもある

一般財団法人 日本米穀商連合会
農水省 7月指針 6年6月末在庫は156万トンと前年より41万トン減
米穀 2024年07月31日
s://www.jrra.or.jp/news_347.html

農水省は7月30日、食糧部会を開催し7月指針を決定した。それによると令和5年7月から令和6年6月末までの主食用需要量は前年より11万トン増の702万トンなり、この結果6年6月末の民間在庫量は前年より41万トン156万トンとなった。インバウンドの消費量は5.1万トンと試算していた。需要動向について農水省は「令和5年産米の高温・渇水の影響による精米歩留まりの低下(1等比率の低下等)や、令和3年9月から食料品価格の上昇が続く中で、米の価格は相対的に上昇が緩やかであったことを背景に消費がやや増加した」と見解を示した。令和5年産だけを見れば、主食用生産量661万トンに対して需要量は702万トンであり41万トンも足らなかったことになる。

令和6年7月から7年6月末までの需給見通しについては、6月末民間在庫156万トンに6年産主食用生産量669万トンを加えた825万トンが供給量。これに対して需要量はなぜか従来の消費量の減少を見込んで673万トンを見込んでおり、令和7年6月末の民間在庫量は152万トンと6年6月よりさらに少ない数字になっている

86:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:07:36.93 kNaWfJo00.net
備蓄米はちゃんと予定通り3000円台で売ってるじゃん
欲しても買えなくて店頭に並べられない小売があったり備蓄米いやいや言ってる奴がいたり備蓄米じゃない米が2000円台まで下がると思ってる馬鹿が騒いでたりするが

87:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:07:41.29 XcxNRSpA0.net
>>66
それ国内で米の値段上がってるから輸出用に出したくないって記事じゃねえか
今まで日本でのコメの消費がどんどん落ちてたから農水省が米を外国に売るぞ――ってやってた分だろ
それで米の値段が上がったんじゃなくてもともと国内で消費されないからやってた奴だと思うが

88:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:07:54.30 SQrP+2as0.net
備蓄米を放出しても米の価格が下がらない仕組みができたから放出したんでしょ
それまで放出を抑えていた

89:
25/04/01 01:08:02.85 OydRyCbf0.net
アメリカと見間違え

90:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:08:04.09 rwkZzPOA0.net
値上がりの上に減ってもきてるね
近所の米屋一種類以外入荷待ちで一袋制限かけてた

91:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:08:13.97 fA5EmFXj0.net
>>79
日本の米の輸出は近年増加しており、2024年の輸出量は約4万6000トンと2020年の倍以上となっています。政府は2030年までに約8倍の輸出量を目標としています。

92:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:08:32.83 BFVzNzis0.net
コメ不足は去年の猛暑が原因

93:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:08:43.46 wDMLYf6o0.net
来月は5キロ六千円かな?

94:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:08:43.83 qco6XVQc0.net
自給率悪い国でこれはアカン

95:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:08:47.76 jkFwabvr0.net
パスタ生活はじめけど
まったく問題ないな

96:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:08:49.01 M4ppRF3h0.net
滋賀のみずかがみっていう美味しくないブランド米あるんだけど
前は5kg2000円以下で売ってたのが今は5kg4980円
あの美味しくないみずかがみが4980円とか冗談はやめてほしい

>>77
そうなんだ?
てっきりジャポニカ米だと思ってたよ
残念…

97:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:08:56.55 SUgKYB1x0.net
>>75
あなたこそ日本近隣の外国で日本の米がいくらで売られているのか知らないの?
日本の米は高級品なのでその国で取れる米の数倍以上の値段で売られているんだが?

外国人が日本国内の転売ルートなんて持ってるわけないでしょ
少し考えてごらん

98:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:09:15.93 vUgtaNGM0.net
初期から絶対下がらないと言われてた
むしろ上がると
下がると思ってた奴らはカモネギ脳を猛省しろ

99:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:09:16.87 V7+bx5Jf0.net
>>69
子どもに白米を満足に食べさせる事が出来ない国で子どもなど産むべきではないわ

100:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:09:20.31 c+lXDUC70.net
>>80
ほれデフレ虫な

平時なら1400円を上回ることなどあり得ない代物まで高く売りつける中抜きクズ

101:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:09:23.63 jsQT+drq0.net
備蓄米を放出すると言うから国民に配給するのかと思いきやJAに渡して高値で転売させただけ
自公政権には米価格を下げる気なんて全く無いという事
そりゃ自公政権が業者と癒着して米価格を吊り上げているのだから当たり前だわな

102:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:09:43.68 fA5EmFXj0.net
>>86
香港、シンガポール、台湾では米を食べる習慣があり、所得水準が高いことから、日本産米の消費量が高い傾向にあります。

103:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:09:49.05 QHlydT7h0.net
備蓄米なんて大して安くないし数年前の古米を買うくらいなら新米買うわ

104:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:09:49.24 wDMLYf6o0.net
買い戻しあるおかげでさらに値上がりするやん

105:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:09:53.83 OJqE+wgH0.net
今日カルローズは多量に入荷されてたな、しかし昨年10月よりキロ200円値上がりしてる

106:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:10:01.76 UbCf0sCd0.net
>>90
日本人は外人に安い米食わす為に税金払ってんだよ🥺死ねクソ自民

107:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:10:04.34 XcxNRSpA0.net
>>90
84によると700万トンひつようなんだけど
輸出4万トン
もともと輸出が少ないって分かってる?
馬鹿なの?
何倍になったで騙されると思った?

108:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:10:11.74 pJO0UOQI0.net
>>91
米自体は平年ぐらい取れてるけど、猛暑の影響で粒が小さいから実質目減りしてる、みたいな感じなんかな

109:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:10:44.65 c+lXDUC70.net
>>95
これが自公カルトに政権運営任せた結果だろ

アメリカですら5kg3000円だってな
ガチでクソ以下政権運営

110:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:11:10.72 7RtrQVaY0.net
>>100
JAから高く買い取った米を安く売り戻しただけだからな
これを無限にくりかえしたらお前らの金で錬金術や!

111:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:11:25.88 GCEwrhuq0.net
>>91
それは一昨年な
去年は収量は悪くない

112:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:11:53.38 c+lXDUC70.net
>>109
無限の意味分かってんのかこのアホ?

113:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:12:00.93 kCI6lDyb0.net
スーパーに米ほとんど無くなってるから、
備蓄米売る為に米不足にさせてるな

114:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:12:13.97 rl5yrjLn0.net
国民「米不足で大変なんですが・・・」

石破「よっしゃ!w 米輸出拡大してもっと品薄にしたるわ!w」
岩屋「ねぇ今どんな気持ち? 大好きなお米食べれなくて今どんな気持ち? ねぇねぇ」
江藤「ち、しゃぁねーな、ホラ好きなだけ食えよ、中華のプラスチック米をな!」

石破岩屋江藤「ギャハハwwwwwwwwww」

115:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:12:34.64 XcxNRSpA0.net
外国に売ってるから高騰してるなんて訳の分からないこと信じてる馬鹿がいるのかよ
日本の米高えっての
ジャポニカ米食べる国そんな無いし
そんな売れるならジャポニカ米その国で作れば良いだけだし
シャインマスカット盗んでるのになんでコメはおとなしく買うんだよwwwwwww

116:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:12:35.16 c+lXDUC70.net
>>82
百姓だったか

117:@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)(雪猫)
25/04/01 01:13:03.20 +jtAZD3Z0.net
俺以外の雑〇共はよ〇ねよゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない(
ちな下の名前裕希(埼玉の熊谷と群馬内ホスト全部と都内のホストユグドラシルとかいうのとARCHってこと行って身分証明書晒してるから俺の名前開示できる^^ちなr.enren.0521←これ俺の顔も見て名前も知ってる^^)下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^悔しいね~w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ~^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^

118:@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)(雪猫)
25/04/01 01:13:12.59 +jtAZD3Z0.net
ウラジーミル・プー〇ン←このハ〇自覚あって〇人ブラウザからハ〇ヒットしないようにしてんの草^^そもそもこの図体のデ〇い論〇外人雑〇の見〇物ゴ〇ラが植毛やら整形し〇も意味な〇し、つか注射器やヒアルが〇れるんだが^^;@._lilyur1←このふ〇いデ〇の骨格障〇者にも言えて草^^つかプーアノンとかいう訳わからない言葉草^^;だっ〇^^;外人で図体がデ〇いだけの見〇物ゴ〇ラで一票にもな〇ないの草^^まあ外人自体図体とか関係なくそれだけどなw

119:@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)(雪猫)
25/04/01 01:13:21.00 +jtAZD3Z0.net
@._lilyur1←このふ〇いデ〇骨格障〇者で整形しても意味なくて草^^;つか俺のせ〇でツイートフリーズしてるし複数回ブロックもしてプロフからご飯()外してて草^^そもそもご飯()とかいってみ〇ぼらしくて草^^つかアタマ()デ〇いのにウィッグ被っててキ〇くてワロスwww貢いだことあるゴ〇面白くて草^^しかも家〇ミお〇さんで草^^

120:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:13:29.71 +jtAZD3Z0.net
きせいかいひようれすだよ~www

121:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:13:33.79 8eCiEkHP0.net
この値段じゃなきゃ採算取れないって作物を主食として食料自給率に据え置けないわな
ぶっちゃけ大規模に米作ってるとこなんか儲かってしょうがないんじゃね?

122:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:13:41.88 vUgtaNGM0.net
そもそも転売ヤー云々はスケープゴート

123:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:14:06.20 CzMvgDTq0.net
今の米の価格高騰は異常だぞ
政府には何もできないってことか
少し強硬措置取れよ

124:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:14:07.15 SUgKYB1x0.net
>>110
今の米の値段が需給によって決まっていると思ってる人がいるけど
そうではなく海外に輸出するより高く売れる価格2落ち着いているからな

国内で米の供給量が少し増えたところで価格は下がらないよ

125:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:14:09.98 VCugaxvS0.net
>>114
>なんでコメはおとなしく買うんだよwwwwwww

ヒント:円安

126:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:15:08.68 7RtrQVaY0.net
>>111
まだ価格下がらないからと同じことを繰り返せる
つまり無限に税金からチューチューできる
JAはお米錬金術師なんや!この説明でわからんかったらあんたアホ!

127:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:15:48.24 XcxNRSpA0.net
>>124
だから円安でも関税払ってもカリフォルニア米の方が安いんだよ
この馬鹿な議論もう続けたくないんだけどwww
日本の米農家は生産性が低い
要はアメリカの製造業と同じで日本の米=アメ車みたいなもんだから世界でそう売れないんだよ

128:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:16:05.47 mA+L1lEM0.net
減反は断固反対の農水省
法整備も視野に動こうとしない怠慢さ
最も予算を削る対象の省庁

129:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:16:11.32 39DlZv2R0.net
この日本語凄い違和感感じる
105%って5%だけ増えただけだろって思ってしまうけどあってんだろうな

105%【2155円】

130:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:16:34.99 EaNY76Nn0.net
江戸時代なら打ち壊しとええじゃないか

131:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:16:42.63 wSIPZBZ60.net
つまり備蓄米を大量落札したJAはコメを安くするきはさらさらない
ということは農水省の意向もそうなんだろ
じゃなければ無能農水省という結論になる

132:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:17:30.72 VCugaxvS0.net
>>126
アメリカの米バンバン輸入して、日本の米農家を更に減らしたいのか?

お前、いったい国籍どこだよ

133:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:17:59.10 hsfBC0xw0.net
やっと闇に隠れてた奴らが炙り出されたな

134:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:18:05.94 Pmq98gEg0.net
昨日スーパーに行ったが、確かにまだ値段下がってなかったわ

135:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:18:18.39 SUgKYB1x0.net
>>114
アジアでジャポニカ米を食う国がないとか本気で思ってるの?
中国だけでも日本全体で作るより3倍のジャポニカ米が作られてるんだけど

136:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:18:32.40 zlw3n8qI0.net
>>129
昔なら死罪だけどみんなやったな
今は死罪なんかにならないのに
誰もやらない

137:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:19:09.82 4Xj1TOvQ0.net
1kg400円でもち米を大量買いしたワイ、高みの見物

138:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:19:32.24 utLZE4X80.net
超円安の中で、1キロ341円 10キロ3410円余計に払っても外米のが安いけど
【今までが安すぎた!】って何を根拠に言ってるの?

139:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:19:59.87 MC3mMOkf0.net
そりゃ適性価格になるまでは値上がりは続くだろ
5キロ1万円でも安いくらい

140:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:20:14.34 PJdMiFQ10.net
発端は先物取引の開始なのに
なぜかメディアは総スルーしてるから怖い

141:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:20:47.83 39DlZv2R0.net
ベトナム米輸入したスーパーすごくないか
5キロ2400円で販売するみたいだけど関税が1700円だろ
ほぼボランティアだよね
自民党とJAが価格つり上げてカスなのに良い人間もいるもんだな

142:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:20:49.24 q3Jn+CNp0.net
高くても売れるなら高値は維持される
売れなきゃ安くなる
高くても皆買うから高くなる
高くても売れるのに安くする理由無い

143:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10
25/04/01 01:20:56.50 KxFPSDIS0.net
(; ゚Д゚)にやけ面の江藤、出て来いよ

144:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:21:25.39 VCugaxvS0.net
>>126
>日本の米=アメ車みたいなもんだから世界でそう売れないんだよ

農林水産省が4日に発表した2024年のコメ輸出額(援助米を除く)は、前年比27.8%増の120億円と過去最高だった。米国や香港のおにぎり店や日本食レストランで取扱量が増えた。
www.nikkei.com/article/DGXZQOUA035030T00C25A2000000/

お前が無知なだけで、
海外で日本の米は需要あるんだよwww

145:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:21:30.67 lb9q4WUP0.net
白米は上級国民様と外人様のためのものです、庶民はアワとヒエでも食ってなさい

146:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:21:34.52 k+Xpxa6X0.net
米は全部配給制にすればいいんだよ
闇米は没収

147:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:22:11.35 XcxNRSpA0.net
>>134
輸出量が微々たるもんなのにこの馬鹿な話まだやんのかよ
日本人の消費量がいくらで
どのぐらい中国に流出したの?
それ答えて

148:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:22:39.99 s+MdP2R30.net
倍以上だよな
10キロ3000円の頃もあったのに

149:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:23:07.81 TkflHLvC0.net
スーパーで米の値段こまめにチェックしてるけど
備蓄米5Kgで税込四千円ぐらい
普通米5kgが税込五千円くらい

ぜんぜん安くなるどころかどんどん高くなって行ってまふwww

150:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:23:10.07 7sIT7KVS0.net
スーパーの弁当の米の量も露骨に減りだしてきてるからな
夏までに24年の国産米の在庫無くなんじゃねえの

151:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:23:22.08 32N3TAlv0.net
5月にはスーパーから米消えるね

152:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:23:56.28 a7Bm8O190.net
もしかして…政府は無能?

153:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:24:15.92 uwU31Tgh0.net
今日、業スーでバスマティライス買ってきた、1kg868円
今までは高くて選択肢に入らなかったけど、今はもう買える値段だわ
問題はバスマティライスに合うカレーは自分で作らないといけないこと・・

154:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:24:16.85 6Jd8MOJq0.net
>>142
江藤「オマエ今言ったなコラ!」

155:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:24:20.48 q3Jn+CNp0.net
主食は市場原理に流されないように補助金漬けにした方が良いんだよ

156:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:24:33.55 hEg7apVT0.net
>>138
パスタでいいです…

157:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:24:52.37 TkflHLvC0.net
はよ食材の消費税0%にせえよ無能政府

158:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10
25/04/01 01:25:09.87 KxFPSDIS0.net
>>153
(; ゚Д゚)ご、ごめんなさい!

159:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:25:10.65 39DlZv2R0.net
>>141
主食は法律で価格守られてるよ
自民党の大臣は日本語も理解できずにわかってないみたいだけど

160:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:25:59.64 MC3mMOkf0.net
>>155
こういう非国民がいるなら、小麦の関税上げなあかんな

161:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:26:07.30 uq6Y+Ovm0.net
おかずだけで全然平気だけど
米いらねーわもう

162:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:26:24.71 SUgKYB1x0.net
>>146
日本国内で買った米を持ち帰ったりSNSで転売したりしてるから正確な量はわからない
統計上は日本人が買ったものとして計算されるからな

163:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:26:34.39 sXOo53950.net
今日スーパーから米消えてて笑った

164:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:27:02.75 6Jd8MOJq0.net
>>157
江藤「噛み付くんならしっかり噛み付いて来いよコラ」

165:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:27:41.70 VCugaxvS0.net
>>146

>>143 読め

農林水産省が4日に発表した2024年のコメ輸出額(援助米を除く)は、前年比27.8%増の120億円と過去最高だった。
国・地域別では香港向けが24.2%増の32億円で最多となった。

香港はどこの国か知ってるか?

166:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:28:37.18 MTUSjJ1H0.net
>>123
農業協同組合新聞でさえこんなこと言ってんのに海外に輸出する米が比較対象だなんてそんなソースどこにあるのよ

2024年産米の相対取引価格に卸売・小売段階のコスト・平均利益を乗せて「適正小売価格」を試算すると、


167:精米5キロあたり2918円となった。5キロ4000円超の小売価格は、高くなった相対取引価格と比べても合理的とは考え難い。流通段階のどこかで「超過利潤」が発生している可能性が高い。 この値段だと海外米の浸透と米離れを促すことになり国内米生産の持続性が失われる



168:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:29:31.76 m6EJE2yE0.net
5kg8000円くらいかな夏頃にはw

169:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:29:36.49 jVXfDE9X0.net
去年の地震からの米買いだめ騒動からおかしくなってるな

170:
25/04/01 01:29:37.32 EeWaTkS/0.net
国民が農家や酪農への個別補償に反対してきたんだから仕方ないわな。サプライロスに加えて自民党が竹中の望み通り先物に加えたんだからこの先も上がり続ける

171:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10
25/04/01 01:29:55.30 KxFPSDIS0.net
>>163
(; ゚Д゚)ゆ、許してください!

172:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:30:23.37 Y9QiWZCh0.net
>>148
そりゃ農水省自体が安くしたいと思ってないからな
本気で安くしようと思ってるのなら入札制なんてやってない

173:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:30:27.52 oEcMKOde0.net
備蓄米出すときに政府が
店頭価格は3000円以下(消費税なし♪)ってはっきり言えば
それで住んだのに

ベトナム米は2300円

174:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:30:30.81 XcxNRSpA0.net
>>134
そしたらそれ食ってりゃいいだろ

大米ってのがジャポニカ種に近い物らしいが上海でこの値段だぞ
URLリンク(www.jetro.go.jp)
上海 神明 東北大米5kg 54.80元=1,131円

175:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:30:31.51 cc8WExOL0.net
>>39
今まで通り米が採れなくなってるのが最大要因
最大の生産量の新潟が2年連続で一等米50%を切っている
スーパーに並ぶ米は全て一等米
福井、富山とか日本海側が壊滅してる
二等米も並べば安くなるだろうけど品質の良い一等米が売れなくなるのは明らか
北海道米の大量生産に期待するしかない
今や稲作は北海道がマスト

176:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:30:36.92 39DlZv2R0.net
そもそもこれ以上値段あがったら輸入米しかくわれなくなって結局国産米は売れずに農家全滅なんだがな

177:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:31:49.72 WjreYbph0.net
市場の原理と切り離しでもしない限りは高騰は止められんよ
とりあえず備蓄米は安いというか決められた価格で売られてるけど備蓄米なんて食いたくないって高い米買う人がいくらでもいるから備蓄米以外は結局値上がりしてく
備蓄米同様に全部値段決めればいけるけどそんなの市場が許さんだろ

178:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:32:28.34 wNVtI0A00.net
大臣何か言えよ

179:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:34:30.87 BZjENkWS0.net
自民党によると今の日本は景気が良い。みんな給料も上がってる。にも関わらず生活が苦しいとか言ってる人は本人の努力不足

180:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:34:46.33 kw+zAso00.net
国産米が高くて売れなかったら安くなると期待しよう

181:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:34:50.34 DohprBRP0.net
>>12
😭

182:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:35:11.15 BZjENkWS0.net
>>174
生産性の低い中小零細企業を潰したい自民党にとっては願ったり叶ったり

183:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:35:26.29 6Jd8MOJq0.net
>>169
江藤「ヨシ分かった。それだけだ」

184:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:35:49.45 uDkqbW5g0.net
>>1
あははははははは

無能自民党やってくれるなw

本来去年の9月には放出しないといけなかったのに

半年以上遅らせた結果これwww

ほんと減反政策のせいで国民がとばっちり

185:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10
25/04/01 01:35:57.89 KxFPSDIS0.net
>>176
(; ゚Д゚)無能の江藤は10円安くなっただけで仕事した気でいるんだろうな

186:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:36:49.88 L4J4kuO30.net
米めっちゃ高いんだけど

187:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10
25/04/01 01:36:59.49 KxFPSDIS0.net
>>181
(; ゚Д゚)ありがとうございますぅ!!

188:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:37:18.61 VZbCidJK0.net
2倍かぼろ儲けだな
販売量はどうなってるのか

189:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:37:35.57 SUgKYB1x0.net
>>172
日本米は現地でその10倍の値段で売られているの
買う人がいるからその値段で売られているってことくらいはわかるよね?

190:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:37:40.23 1bZsSGt40.net
選挙前に価格戻して評価に繋げれば馬鹿と情弱だませるぞ

191:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:37:59.76 xZGrHNw70.net
永田町と霞が関にサリンを撒いて政治家と官僚どもを皆殺しにしようとしたオウム真理教は正しかった

192:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:38:23.87 pZ5/qL/g0.net
市場原理、需要と供給のバランスで云々とかぬかすんなら
コメの関税を無くして言えって
日本の農家は値段の高いブランド米を作ってればいいじゃない。

193:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:38:35.63 BZjENkWS0.net
>>189
関係ない民間人巻き込んでるから正しくない

194:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:38:37.21 6QMGUPpN0.net
何かがおかしいんだよな
生産量も消費量も大きく変動する訳ないんだから
何処かで流れを止めてる奴がいる

195:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:39:00.62 XcxNRSpA0.net
>>175
備蓄米は指定価格じゃないだろ
入札するJAが「何を基準に価格決めたらいいか分からんから今の市場価格基準にするわ」って記事になってたじゃん
一応「今の市場価格よりこのぐらい安い金額で売れよ」という空気は当然日本のことだから出してるんだろうけども

>>173
作柄としてどうなんだ?
一等米は歩留まりの問題であって生産量とは直結しないんじゃないか
米農家自身が一等になったり二等になったり基準よく分からんとネットで言ってるの読んだ

196:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:39:29.94 vUgtaNGM0.net
>>140
ベトナムはTPP仲間
TPP加盟国の食料関連の関税を即時撤廃しよう
アメリカはそのまま

197:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:39:31.85 JXOvCz6h0.net
食費高いよね
肉も野菜も高いから手抜きチャーハンばっか食べてたのに
米が高いとかもう食うもんないよ

198:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:40:19.52 l9i3Doz60.net
先週いつもの銘柄米が5キロ3990円なのを近所のスーパーで確認して数日後リュックを用意して買いに行ったら4290円に上がっていた(泣)

199:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:40:31.60 OWqGHAC80.net
主食を麺やパンに変えろと
時代の転換期に来てる

200:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:40:48.12 6Jd8MOJq0.net
>>183
江藤「噛み付きたいのか、噛み付きたくないのか、どっちなんだ。どっちなんだコラ!」

201:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:41:13.97 SUgKYB1x0.net
>>192
止めてないよ
海外に出てってるだけよ
今は高値で国内に繋ぎ止めてる状態

202:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:41:44.61 BZjENkWS0.net
>>195
肉と魚が高くなり過ぎたからご飯多めに食べて誤魔化してるのに、そのご飯も高くなってしまった。水道光熱費も上がるしなぁ

203:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:41:50.61 qwrMTIAA0.net
3月末終わるけど3000円台どこ??

204:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10
25/04/01 01:42:20.51 KxFPSDIS0.net
>>198
(; ゚Д゚)な、成増!違う…なりすましですぅ!!私、知りません!!

205:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:42:35.12 lb9q4WUP0.net
>>197
数十年後には外人に日本はメシがまずいと言われるようになるんだろうな

206:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:42:38.


207:44 ID:96PFQ9AM0.net



208:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:42:54.54 siqbbM150.net
マジでさっさとカリフォルニア米の関税撤廃しろや
安い米を買う選択肢を庶民に与えろ
高い国産米を食いたい富裕層と棲み分けさせろ

209:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:43:15.04 XIiCoUnD0.net
作況指数101で別に凶作なんか起きてないのに
主食の米価が2倍以上とか自民党農政の大失敗やろ。

夏の参院選覚悟しとけよ

210:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:43:27.38 pZ5/qL/g0.net
>>196
たったの200円なんだけどねー
なんか悲しいよなw

211:
25/04/01 01:43:48.55 aLqye8px0.net
別スレでやってたっしょ
政府によれば新規参入があったらしい
となると、
カネが流入しているだろう
ということは、
おコメは、そのカネを出した連中動いてる連中にとってスタートアップの成功がかかった大事な商材です
高く売れる時期について考えに考えられる商材なことでしょう

「そんなに甘いことないよ」を政府が政府の持ってる玉でかまさないことには

212:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:44:20.58 y0657yYw0.net
さっさと追加の備蓄米放出しろや
米の価格暴騰は農水省が招いた人災だろうが

213:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:44:25.35 aLrglAGQ0.net
自公最大の政策ミス もはや野党レベルだろ

214:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:45:01.34 MTUSjJ1H0.net
>>187

たかが作付けから隔離されて補助金出る4万t輸出が米高騰の原因とかあり得ないだろう

政府は2030年に35万tの輸出を目指しバッファーとしても活用するって方針を出しているが
1俵9650円を目指して価格競争力をつける前提付きだぞ

リスト全部見てないが10倍でどんだけ需要があるのかって話しだろうが

215:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:45:05.05 t87yx9qz0.net
地獄の自民党政権時代

(爆笑)

216:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:45:08.08 YCm/fzgs0.net
>>1
いまお米の値段が倍になっているのは、流通のどこかが売り控えして価格をつり上げているからだよ。

規制緩和は国民の利益になるとマスコミがほらを吹き、国民がそれに踊らされた結果、

国の管理の行き届かなくなったところで売り控えが発生しているんだよ。

いま、関税を下げても、お米の農家はますます減り、国の管理が行き届かなくなる範囲がひろまり、

海外事情という国の管理が行き届かないところでの値上がりが増えるだけ。

217:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:45:20.94 BZjENkWS0.net
>>209
選挙前に大量放出しそう。店頭から国産米が消えてる状態で選挙なんかしたくないだろうし

218:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:45:36.63 zlw3n8qI0.net
のらりくらりの何もし内閣
この時期に石破ではなー
たぶんあれこれ責任問題とか考えてて
党内支持者も少ないから何もできないんだと
思う

219:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:46:03.09 jf3Mlf9a0.net
>>207

220:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:46:09.58 YCm/fzgs0.net
去年の8月まで、お米の値段は過去最低レベルだった。
今までお米の値段が安すぎたんだよ。

お米を含む農産品の価格が下落し、農家の耕作機械を維持するコストを下回った結果、
耕作機械を手放すと同時に離農する農家が増えているんだよね。

この離農が今年に入ってからの米価の上昇の原因の一つだよ。

今までの米価は既存の農家では持続不可能な価格で、産業が崩壊していたんだよ。
それをわざわざ備蓄米を放出してまで下げる方がおかしいよ。

今回の備蓄米放出は、今年に入ってからの、売り控えによる価格吊り上げ対策なだけで。

もし、消費者が価格の上がった米価が高すぎるとするのなら、農家側と都市計画が変わるしかないよ。

農家は規模を大きくして単位収量あたりのコストを下げるしかないし、
都市計画は肥料などの異臭がしてもいいような農家に優しい地域を設定するしかない。>>1

221:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:47:45.68 zjpdOWEz0.net
目先の利益のために海外に和食を広め内需を疎かにした政策ミスの末路がこれな。
地産地消ということば余程都合が悪かったんだろうなw

222:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:48:20.81 XcxNRSpA0.net
一応2024年は収穫増えてんじゃん

コメ収穫6年ぶり増 24年3%増679万トン、需給なお逼迫
URLリンク(www.nikkei.com)
コメのとれ具合を示す作況指数(平年=100)は全国で「平年並み」の101だった。

223:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:48:21.75 39DlZv2R0.net
>>187
お前どこからその嘘情報いってんの
台湾の新潟魚沼産コシヒカリは5キロ3470円で日本よりも安いぞ

224:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:48:35.72 tAv5G9jq0.net
外国人様だけが楽しい日本

日本人には地獄な日本

ありがとう自民党

225:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:48:41.62 K2mT+o7q0.net
インフレは株買ってれば大丈夫じゃなかったの?
食料は値上がりで株は含み損だよ・・・

226:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:49:09.47 q3Jn+CNp0.net
政府は作る量を増やして過剰な分を輸出しようとしてるけどこれは長期的な目線の対策で今効果出るものでは無い
今の対策が備蓄米なんだろうけど効果は薄そうだ
売る方が下げたくないのだから当たり前ではある

227:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:49:32.24 HV9KBohy0.net
去年備蓄米放出してたら流れ変わってたのにな
今更備蓄米放出したって効果ないのわかりきってる

228:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:49:56.77 kCI6lDyb0.net
>>214
いくら放出してもJA行きだから一緒

229:
25/04/01 01:49:56.71 EeWaTkS/0.net
それでも50代後半から上はマシマシ言いながら自民党に投票し続けるから

230:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:50:17.28 SUgKYB1x0.net
>>220
嘘ついてるのはあなたでしょ
いつから上海が台湾の領土になったんだよ

231:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:51:00.34 Msd7Z+u40.net
悪夢の自民党

232:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:51:03.80 39DlZv2R0.net
世界でもっとも込めの値段が高い国
おまけに輸出した日本産のお米は香港アメリカ台湾全て日本国内より安く売られてるという現実

233:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:51:14.41 XcxNRSpA0.net
>>218
コメの消費が減ってるから海外に売ろうとしたんだろ
お前三食コメ食ってんのか?
パンとかパスタとかラーメンとか非国民かよ

234:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:51:37.78 T3+pv6V+0.net
>>204
そんな心配するよりも
さつまいも植えたほうがいいぞ
たぶん今年は小麦粉も値上がりさせるだろからな

とりあえず石破&岸田はコメ値下がりするまでパスタしか食うな

235:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:51:48.07 BZjENkWS0.net
>>221
東京がほんとにこんな感じになっちゃったな。サラリーマンの給料では東京の家を買えない

236:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:51:48.36 SUgKYB1x0.net
>>220
しかも台湾ですら5キロ3500円?
それつまり値上がりする前の日本の米の値段よりはずっと高いよね?

237:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:52:07.66 8eCiEkHP0.net
これ時給10円とか言ってるような農家を助ける意味がこの米価格を見てあるの?って国民に突きつけられてる形よな
ぶっちゃけ小規模な農家に廃業補助金あげて中規模大規模な農家や企業優遇する時期にあるんだと思う

238:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:52:16.92 HvLuL


239:xMC0.net



240:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:52:30.01 O3q6Awgn0.net
お米券10万円を全世帯に配れよ
支払いは機密費と自民党で大丈夫だろ

241:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:53:06.38 39DlZv2R0.net
>>227
その10倍の値段のソースはよ

242:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:53:28.89 YCm/fzgs0.net
>>194
一時的な価格の上昇のために関税を撤廃しても、

日本のデフレとは関係のない外国に生産を依存するだけで

日本のデフレとは関係ない分、価格の上昇はこの米騒動の比ではなくなるよ。>>1

243:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:54:27.16 pZ5/qL/g0.net
農家は高い米作って富裕層に販売する
庶民層向けには輸入関税無くして輸入米食べる
で、なんか問題あんの?

244:
25/04/01 01:55:10.72 aLqye8px0.net
新米が出回れば品薄も高値も和らぐことでしょう

農水省お墨付き、
品薄高値になりそうで政府も動かなそうな時期の発見が去年あったわけだから、
農水省は出して出して払拭しなきゃ

245:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:55:11.86 14+vDB+q0.net
>>1
もっと値上がりすればいい。

米の値段が高くなれば、もっと大事に食べるようになる。
コンビニで並べて捨てるだけのおにぎりや弁当が減れば、食品ロスも減るしな。

246:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:55:17.91 oEcMKOde0.net
さて、農相の次の言い訳は?(笑)

247:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:55:20.68 XcxNRSpA0.net
自給率だけ維持しても有事に回ってこないなら意味無いんだよな
地面に頭こすりつけて娘でも差し出せば米食えるから関税で守り高いコメ買って維持した方が良い?
国民的に議論が必要だと思うのだけど政治家が誰も言いださん

ほんと立憲が静かになっちゃうのはなんでなの?玉木は?山本太郎はなんか言ってる?

248:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:55:23.22 WwDhelQe0.net
自由主義経済相互依存としては日本国コメ生産性価格が輸入食料に負けてはならない?

249:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:55:27.99 bi2Mjw8I0.net
>>235
米のこととなると、さすがに高齢者も激おこプンプン丸だろな

250:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:55:40.37 HV9KBohy0.net
元々の原因は役人の天下りなんだけどね
ギリシャの二の舞になりかねんよ…

251:
25/04/01 01:55:56.12 oA2vBkrr0.net
コメに限らず食に限らず
あれもこれも滅茶苦茶だわな
それも昨日今日突然ってわけでもなく
そんなこと続けてたらそうなるよって言うのに
政治なり上は何十年にもわたってそんなこと続けてきて
ヒトの部分もモノの部分もあれもこれも滅茶苦茶になっていって
はい案の定こうなってますもう手遅れなことまでありますって現状だからなあ

252:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:56:04.21 39DlZv2R0.net
ってかなんで上海なんだよ
ぐぐったら日本の米の主な輸出先が香港シンガポールアメリカ台湾だぞ
上海なんてあまりにもすくないのか名前すらのってないな

253:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:56:19.69 fys7dTe40.net
もうおしまいだよ

254:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:56:45.66 iNZZMkQE0.net
1キロ500円の冷凍チャーハンの方が安いしそのまま食べれる

255:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:56:46.42 VsHzDyaG0.net
明日から値上げラッシュ!!

256:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
25/04/01 01:57:24.05 nS5dU84m0.net
アベノミクスの成果(減税積極財政の成果とほぼ同義)

1、エンゲル係数が主要国の中で断トツの1位になる。
 所得の約30%を食費に費やさざるを得なくなる。米国や韓国は約15%。

ht URLリンク(x.com)

2、一人当たり名目GDPが主要国の中で断トツの最下位になる。
 韓国にまで抜かれる。

3、円が異様に安くなる。実効為替レートでは1970年代の水準。実質的には360円以上。

257:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:57:35.40 irwwpIkq0.net
大して値上がりしてないのに騒ぎすぎ
メディアに踊らされるなよ

258:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
25/04/01 01:57:40.02 nS5dU84m0.net
30年以上にわたって実質賃金を下げ続ける自民党。
実質賃金が上がったのは民主党政権の時だけ。

自民党の議員や玉木などは、名目賃金の上昇をもって賃金が上がったとうそぶきますが、
賃金は物事を得るためのものであり、賃金で得られる物事が増えなければ、賃金が上がったことにはなりません。

しかも、野党の玉木や山本太郎などまでが、名目賃金さえ上昇すれば、それ以上に物価が上がっても良しとしています。
国民の生活は益々酷くなるでしょう。

ht URLリンク(www.fukurou.win)

259:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:57:52.18 6Jd8MOJq0.net
>>241
バカか。
大事に食べるどころか誰も米買わなくなるわ。

260:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:57:57.10 cc8WExOL0.net
>>193
作柄は大差ない
品質が異様に低下しているって事
仮に今まで1000万トンとれて980万トンが一等米だったものが400万トンが一等米になってしまったらどうるか考えたことある?

261:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
25/04/01 01:58:07.22 nS5dU84m0.net
日本の崩壊は既に始まっています。
金というのは、物事の価値を最も正確に測れる貨幣です。
2023年の金価格は9000円前後ですが、2024年の金価格は14000円前後です。

本来ならば、給与や資産は60%ほど増えていなければならないのです。株価もです。
しかし、殆どの労働者の給与は大して増えず、国民の資産も僅かしか増えていない。
実質的には給与も資産も大幅に減っているのです。
日本の人(サービス)や物事の価値が海外から見れば、異様に安くなっているのです。
だから、海外旅行者が押し寄せる。これがアベノミクスの末路です。
これからもっと酷くなります。

名目賃金上昇や株価上昇、地価上昇、金融資産の増加などであれば、
経済が破綻した際のジンバブエやアルゼンチンなどでも実現しました。
自民党やユダヤの操るメディアは糞を味噌だと吹聴しているだけです。

262:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
25/04/01 01:58:27.13 nS5dU84m0.net
自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。

国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。

しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。

すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。

263:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:58:33.99 84ycukC10.net
な?家庭菜園やれる土地付きの家買っとけゆうたやろ?
物価高は終わらんよ

264:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
25/04/01 01:58:45.16 nS5dU84m0.net
国民民主党の玉木などが減税を執拗に訴えるのは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。

地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。

生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。

国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、
憲法が改正されたり、徴兵制が敷かれたりして、戦争を装った虐殺に遭うでしょう。

265:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:59:24.14 SUgKYB1x0.net
>>248
上海は都市名であって国名じゃないし、
今は正規の輸出ルートでなく転売の話をしてるわけで、
シンガポール人、アメリカ人、台湾人が日本の米の転売してるっていうの??

266:名無しどんぶらこ
25/04/01 01:59:34.51 bi2Mjw8I0.net
>>242
前の坂本は備蓄米放出しなくて正解とか言って退任していったなw

267:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:00:04.11 fCvo6K250.net
農業政策の失敗だろ
データまとめて仕事しました感出してんじゃねーぞ

268:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:00:23.36 39DlZv2R0.net
>>261
もういいからその10倍のソースだせよ
でまかせ野郎

269:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:00:25.73 VCJ9Te6e0.net
農水大臣出て来いよ

270:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:00:54.33 hEg7apVT0.net
>>259
芋でも育てるか…

271:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:01:11.03 39Rdi3wR0.net
はいはい4月1日だからね、フェイクニュースでしょ、こんなのあり得るわけない

272:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:02:23.32 ZccnkZJT0.net
海外に輸出して不足してるとかあるわけないだろ
適当なこと言うな

273:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:02:25.30 O3q6Awgn0.net
もう面倒くさいから備蓄米各世帯に届けろよw
安倍のマスクみたいにな

274:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:02:25.97 VsHzDyaG0.net
物価高をつくると消費税で儲かるのは政府様ですからね
そら隠すわな

275:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:02:39.29 96PFQ9AM0.net
>>231
もうスパゲティだよ。1kg230円でペペロンチーノオイル200ml350円がメイン。
スパ100g23円とオイル10mlとして15円くらいかな。

276:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:02:54.27 pZ5/qL/g0.net
そもそも需要が減ってるって言いながら値段が倍以上になる意味がわからん。

277:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:03:53.92 MiTLwHID0.net
もう投機の対象になってしまっている

278:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:03:54.77 4Ou3b/i80.net
買うから調子のるのよ
デブの素食べるなよ

279:
25/04/01 02:04:00.80 aFREV4t70.net
備蓄米の意味ないじゃん ರ⁠╭⁠╮⁠ರ

280:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:04:16.57 9yYFFJsA0.net
>>230
年単位の需要と供給把握しとる?

281:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:04:31.18 5qXYJzS10.net
役立たず無能省

282:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:04:35.28 T3+pv6V+0.net
>>243
国民が意味不明に感じる政策は国もやりたくてやってる訳じゃない
消費増税や移民なんかもそうだろ
なのに外国人不起訴にしたり消費税どんどん上げたり、政府は自分で首を絞めている
それは日本政府が逆らえない相手の指示だから無理やりやらされてるってことだよ

283:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:05:23.77 39DlZv2R0.net
日本の米の消費量700万トン
2024年米の輸出量4万6000トン主な輸出先アメリカ、香港、シンガポール。台湾で一番は香港で続いてアメリカ
この程度で価格になんの影響もない

284:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:06:59.87 14+vDB+q0.net
>>255
金持ちは買えるからいいんだよ。
おまえみたいな貧乏人は、麦がパンの耳でも食ってろ。

285:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:07:18.59 XIAqmbeB0.net
俺はたまたま前からパンとパスタだからいいけどなんでお前らが暴動を起こさないのか不思議でならん

286:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:07:42.91 84ycukC10.net
値上がりでさらに肥料も燃料も値上がり続けて米農家の爺婆も年齢と酷暑であぼーん

287:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:07:45.37 Gjry8CcO0.net
夏前には奪い合いで5キロ1万円の大台にのりそしてコメ切れと予想

288:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:08:26.71 +pO5jN4v0.net
関税下げてどこかから輸入できないの?
今の政治は国民を苦しめてばかりだなw

289:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:08:58.45 u4wlWWfV0.net
>>278
しょうもない性善説だなw
俺は上級だけ良けりゃ後は知らねの性悪説を取るね

290:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:09:11.80 39DlZv2R0.net
値段があがりすぎてスーパーでも売れ残りまくって困ってるのに米きれなんてあるわけないだろ

291:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:09:19.00 qHG7XeRu0.net
東北の田舎の方だけどブランド米5kg3500円くらい
都心部だと5000円超えてるのかね

292:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:10:22.62 9dXf/j7q0.net
岸田の時より酷いよね
給料変わらんのに米の値段倍
石破は切腹しても許されんだろこれ

293:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:10:56.59 9dXf/j7q0.net
>>287
一昔前は5kg2000円や

294:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:11:13.53 8obEeQ0D0.net
とにかく国民に米だけは食わせたくない

295:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:11:46.98 mGeqRFBs0.net
自民党のせいで日本がめちゃくちゃです

296:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:11:58.27 pZ5/qL/g0.net
そんじゃパスタ作りを極めるか、

おい!オリーブオイル高すぎワロタな流れ。

297:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:12:05.99 9dXf/j7q0.net
>>283
そもそもが消費量は変わってないんだよね
米不足だから米たらふく食うべとなるわけもない
明らかにおかしいんだよ
政治のミス

298:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:12:11.17 LV8/ep+v0.net
高くて2800円だろ
いい加減にしてくれな

299:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:12:16.16 ZccnkZJT0.net
石破は米の生産量を上げろと言ってる
そして輸出もしろと言ってる
石破が米を絞ってるってのは事実誤認

300:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:12:20.02 AlEdly0U0.net
NHKスペシャル「シリーズ 食の“防衛線” 第一回 主食コメ・忍び寄る危機」
URLリンク(youtu.be)

高齢化でどんどん農業辞めていってるのに安くなるわけないやん

301:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:13:03.32 84ycukC10.net
ディズニーランドを道の駅にしたほうが国が豊かになるべ

302:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:13:12.53 zMl5yufV0.net
インバウンドも余計に食うから

米不足に拍車がかかる

303:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:13:20.07 SKGvvsnh0.net
>>5
今までが安すぎた

304:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:13:31.81 zlw3n8qI0.net
>>247
こんな状況で少子化加速してるね
2100年人口6000万の予測
もっと早まるな
まじやばいぞこれ

305:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10
25/04/01 02:13:36.87 KxFPSDIS0.net
(; ゚Д゚)9月までに数千品目以上値上がるって言ってたな
去年は「来年落ち着く」とテレビでエコノミストとかが大ウソ付いてたけど

306:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:13:37.46 NV3xR+gi0.net
>>256
二等米も全然普通に食えるんだけどね
これまでは量販店とか安売り系のとこでブレンド米とかにして地味に格安販売されてて、
基本的に「こんな安い米誰が食うんだよwww」てバカにされてたんだよな
政府備蓄米のローテーションの為に格安放出されるたくわえくんもずずと長いこと見向きもされてなかった
アホが騒ぎすぎて市場を混乱させて、普段そんなに米なんて食ってなかった家庭まで家に余剰備蓄するようになったのも不足してる原因だよな
なぜ減反政策が行われてきたのか、なぜJAが農作物の管理をするのか、なぜコメの市場開放が行われたのか
これまで米になんの関心も持ってこなかったくせに、一過性の付け焼刃の聞きかじり知識でやれ政府が悪い、JAが悪い
ほんとバカかよって思うわ
そんなんだから踊らされてコメの価格高騰が止まんないんだよ

307:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:13:42.29 BG8ms24G0.net
まだ安すぎる
欧米では5キロ50ドルだぞ

308:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:13:43.14 9dXf/j7q0.net
>>292
米不足する前からビルダーの俺は増量時は一キロパスタ茹でて250ずつタッパーに分けてレンチンから適当にソースかけて食ってたで
オリーブオイルとかいらん

309:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:13:48.85 MgCgYg++0.net
備蓄米はJAに買い占められるからもう出さなくていい
カルローズの関税ゼロでお願いします

310:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:14:06.12 7y6vAzYK0.net
備蓄米放出してこれだもんな
自民党と農水省が無能すぎる

311:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:14:16.42 +G1kFVZ90.net
輸出額の推移

URLリンク(i.imgur.com)

80億円って米いくらで仕入れたと思う?
どれくらいの量が輸出になったのかね

312:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:14:30.42 XIiCoUnD0.net
親族からの縁故米に頼れない奴程この米価急騰は辛いな。
コメ1kg辺り800円台とか乾麺パスタの3倍以上になってしまった

313:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:14:35.47 SUgKYB1x0.net
>>279
輸出じゃなくて転売ね
転売してるのはどこの国の人?

もちろん米を買い占めてる外国の人が日本人に向けて転売してるとか
アフォなことは思っていないよね?

314:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:15:06.78 k6KmvlnY0.net
米なんて裕福な奴等だけの食い物。

315:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:15:15.41 rwkZzPOA0.net
>>207
引き算できない子(´・ω・`)

316:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:15:25.42 39DlZv2R0.net
>>295
バカなの?急に国内生産量が増えるわけ無いだろ
さっさと限定的でいいから関税をなくせ

317:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:15:42.14 wIBoMjLy0.net
需給で今までさんざん安値でいたぶってきたからな
あまりにも過酷なんで供給側が疲弊して需給逆転
教科書通りだろ

318:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:15:57.08 2iREyczk0.net
逆に今までなんで安かったの?

319:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:15:57.99 9dXf/j7q0.net
>>295
今米の値段が通常時の倍になってる
これだけで総理に責任はある
まともな総理ならまずここ改善する

320:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:16:18.33 ZccnkZJT0.net
今まで減反、最近は農業廃業で生産が減り気味
→だったらもっと米を作らせればいいけど農水省は渋る、農協などの業界も増産に慎重
→なぜかというとここから人口激減が見えてるからダブついて暴落すると困るので高値で保ちたい

全てはこの構図であって買い占めや転売なんてほとんど関係ない
まして輸出なんてごくごく少量であって全く関係ない

321:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:16:59.89 lb9q4WUP0.net
>>311
3990円とか4280円とか端数にするのって効果あるんだね

322:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:17:13.48 wIBoMjLy0.net
>>308
そばめし作ればいいと思う
焼きそば2コメ1

323:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:17:59.68 ZccnkZJT0.net
>>315
通常時って何?
「安いときと比べて」だろ

で、お前ならどうやって改善するの?

324:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:18:06.45 gONWi/w30.net
>>15
そだね。米の自由化は済んだしJAはもう要らんよね

325:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:18:54.85 15TFUwIP0.net
ええやん
デフレ脱却も近いな

326:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:18:58.93 AlEdly0U0.net
東京ブラックホールが若者を吸い尽くした結果、少子高齢化で日本全体が疲弊して農業も壊滅

327:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:19:07.93 wIBoMjLy0.net
誰も安く作ろうとしない、売ってくんない、乗り出さない
これがすべて、その値段は正当じゃなかったんだべ

328:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:19:21.42 39DlZv2R0.net
他の板だとパスタに切り替えてるやつ結構いるよな
アマゾンだと5キロ1600円くらいだが業務スーパーいけば1100円くらいで5キロ買えるみたいだよ

329:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:19:24.22 l0GTxLl50.net
増反すればいいのに

なぜしないんだい?

330:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:20:16.22 pZ5/qL/g0.net
>>321
もはやインフレ抑制のフェーズ。

331:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:20:17.07 MbvCbNW70.net
>>9
まあ、競合を避けてる訳だしな

332:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:20:26.44 LsyKWeWI0.net
今までが安すぎた
デフレマインドから脱却してようやく適正価格に近づいてきた

333:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:20:29.60 3RSMcpm20.net
>>325
だって食わないだろ

334:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:20:48.46 XcxNRSpA0.net
韓国が同じ状態でどんどんコメの消費が減っているらしく
しかも余ってるようで日本の消費者が食べてくれたらWin-Winだとテレビで言ってた

韓国、今年のコメ予想在庫140万トン…残ったコメはまた飼料になるか
URLリンク(japanese.joins.com)
今年も残るコメを政府が高く買い入れて飼料として安値で販売することを繰り返す見通しだ。コメ消費が減り続けているが、生産量は変わらないためだ。…
問題は政府が農家所得補填と食糧安全保障などを理由に残ったコメを買い入れて公共備蓄として収拾する過程を繰り返している点だ。公共備蓄量は2021年まで35万トン前後を維持したが2022年に45万トン、2023年に40万トン、今年45万トンで増えた。農林畜産食品部によると先月末基準で韓国政府が備蓄したコメ在庫量は121万トンとなった。


かなり日本とやってること似てるが
日本も備蓄米は備蓄するだけで今まで出したことほぼ無いから廃棄か肥料にしてるんじゃないのかね

335:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:20:52.95 ZccnkZJT0.net
>>325
これから人口右肩下がりになるんだよ?

336:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:21:00.16 XIiCoUnD0.net
今年秋の新米は691万㌧の見込みになってるが
備蓄米放出分21万㌧は国に返却で出回らないので
実際流通するのは去年より9万㌧位少ない670万㌧しかない

どうせ5年保管で飼料になるんだし一時的に外国米積んどけばいいのに
新米で返させるから更に需給逼迫してしまうじゃないか

337:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:21:03.41 +G1kFVZ90.net
>>307
ちなみに2022年の関東産コシヒカリ玄米農業買取過価格5500円
2024年コシヒカリ7000円位
2025年はこれから

なあどんだけ取引されたら80億いくん?

338:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:21:23.03 84ycukC10.net
田んぼ数枚貸してるワイら田舎っぺレベルの人間でさえ最近は稲と田んぼが金に見えてきてんさ
そんな感覚は今までなかった

339:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:21:49.95 3RSMcpm20.net
>>315
じゃあ人件費削減のためお前が居る層を奴隷化する

340:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:22:05.46 AlEdly0U0.net
>>325
日本が少子高齢化してるってことぐらい知っとけよ?

341:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:22:58.05 XkBrFq6A0.net
備蓄米なら2000円くらいで出せや
ブランド米じゃないんだから

342:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:23:12.12 wIBoMjLy0.net
輸入に頼るっても、向こうは一番高いところに売るだけだし
相手国の施政者の政策に左右されるし
もっと高く売れる作物、いや工場でもあれば容赦なく転作されて切られるだろうし
常に緊張と高値を強いられるだけだぞ、安ければ買うスタンスと訳が違う

343:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:23:42.05 +TS8GHkr0.net
このおかげで自民が10年もかからず跡形もなく選挙で消えると考えれば安いもんだ

344:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:23:49.01 AlEdly0U0.net
虚業ITだらけのトンキン人に農業やらせろ
もうそれしかないんだ

345:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:24:10.59 TPjLn3Y50.net
マイちゃんのビーチク放出だけじゃアカンのか…

346:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:24:13.76 MlEKIiqS0.net
備蓄米放出したら高値で売られてましたとさ
めでた…めでたくねぇよ!!アホ!

347:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:24:24.99 XcxNRSpA0.net
>>332
そこを特例で変えようとかも無いんだよなぁ
ほんと何なんだこの政府は
つうか政治家がどうなってんだほんと

348:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:24:41.86 pZ5/qL/g0.net
>>325
石破「増産しろよ」
農水省高官「米価が暴落するかもなのでーやれない」
らしいわ、たぶん農水省次官クラスのひと。

349:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:25:02.48 Gjry8CcO0.net
グエン米でええて
メコン川流域の生産性アジア一やで
2毛作3毛作へっちゃらで肥料もほとんど要らん肥沃な地
米農家が視察に行ってまるでやり方が違うと驚いて帰ってくるくらいやからな
日本オワリ笑笑

350:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:25:12.05 MlEKIiqS0.net
もう米の輸入制限緩和するしか無いだろうな
でないと本当に各地で暴動起きるぞ

351:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:25:39.97 eHCEqBIL0.net
農協はいつ安くなんやろ?

352:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:25:54.29 HdqBjYo60.net
無能農水省、自民党は死ね

353:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:26:09.09 +G1kFVZ90.net
>>279
ねえ輸出量4万トンなのに80億なの?
おにいちゃんほんとにあってるの?

URLリンク(i.imgur.com)

354:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:26:12.44 X6nHGQz+0.net
>>337
価格は市場が決めるんだが
もしかして備蓄米の価格は政府が決めてるって思ってるのか?
馬鹿は死んどけw

355:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:26:22.94 ZccnkZJT0.net
>>332
人口も毎年0.5%減っていってるからそこ注意

356:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:27:10.73 3RSMcpm20.net
>>346
米がないならケーキを食べればいいじゃない

357:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:27:30.67 tAv5G9jq0.net
マザームーンに誓って日本人を苦しめる

チョンカルトの手先
自民党

日本から自民党を消し去らないとお前らの貧困化は止まらない
いい加減気づいたらw

選挙行けよw

358:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:27:38.90 X6nHGQz+0.net
>>344
デマやめとけ
流通に関することだから場合によっては逮捕されるぞ

359:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:28:25.68 AlEdly0U0.net
国民が満足に米を食えなくなってるのに、いまだに国会食堂で米出されてて草

360:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:28:34.88 Gjry8CcO0.net
安くするために備蓄米放出するのになぜか入札笑
最初から価格決め打ちして抽選でええのにアホやで

361:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:28:35.68 wIBoMjLy0.net
米農家ずっと氷河期だったからな
そこに慣れて安住してしまった
ならあんたが5k2000で作ってくれ
売れに売れるし社会的意義もあるヒーローだよ

362:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:28:45.09 zYDXMp1w0.net
放出米とは何だったのか?

363:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:29:41.84 bQ5DLXbU0.net
>>266
サツマイモは茎や葉も食べないと勿体無い。

364:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:29:52.87 AlEdly0U0.net
>>357
ネット民もさんざん田舎叩きや農家叩きやってたからなぁ…

365:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:29:56.32 i3+W6lwY0.net
これだれが悪いの?
政府「備蓄米放出します」
国民「やったぜ」
政府「入札な」
JA「価格が下がったら困るから今の相場で入札するわ」
政府「どうして高値のままなのか分からない」

366:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:30:00.51 Gjry8CcO0.net
「安くなるまで備蓄米は無限売りする」
この一言で瞬間に安くなるのに言わないから笑笑

367:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:30:17.88 9dXf/j7q0.net
今の米の価格は異常
何もしない日本国総理大臣石破茂は責任を取れ

368:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:30:18.63 tAv5G9jq0.net
>>358
自民党のいつものウソ

放出すれば3000円になると大見え切っていたじゃん
もう忘れたのw

369:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:30:22.33 LYkjMx320.net
>>15
お米の味に世界一こだわる日本人にうまいと言えるお米を作るのは
日本の農家さんしかいないのよね
ただ他に転売されてる現状を改善しないのは政府が無能なだけ

370:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:30:30.80 Qm43c8Tq0.net
コメが足りないっていっても少しだろ?だったら消費を少し減らせばいいだけじゃん
大幅に減ってるならともかく、騒ぎ過ぎなんだよ
コメが高いなら少し消費減らしてその分他のを食べればいいだけ
今年の作付けは増やすらしいし、とにかく騒ぎすぎなんだよ 騒ぐからさらに高騰する

371:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:30:55.41 9dXf/j7q0.net
>>344
総理がそれであーそう、了解
で終わるんならすぐ辞職すべきだな

372:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:30:55.70 zLvRpRqF0.net
地方のJAではコメそんなに高くなくて
都会地では異常なほど高いから
卸売業者という名前の転売屋がぼろ儲け中なんだろうね

373:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:31:19.85


374:ID:zlw3n8qI0.net



375:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:31:26.57 NV3xR+gi0.net
>>314
米は日本人の主食だったからね
安定した価格で主食の穀物を流通させるってのは国とって最も大事なこと
だから価格を国が高くなりすぎないようコントロールして、農家に対しては米の買取価格を安く抑えてもらう代わりに様々な助成金で支援してた
でも日本人はどんどん米を食わなくなって米が余りすぎるようになってきた
米の消費量こそ減ってはいるが、他の作物に関しては安定供給の為にまだ生産量を上げる必要があった
米の生産量を減らさずに、米を廃棄しながら、農家に補填の助成金だけじゃんじゃんつぎ込むなんて国民からしたら許せないだろ?
だから減反政策を実施して、田んぼを他の農地に変えるよう促したんよ
そもそも米農家って兼業農家が非常に多いことからわかるように、農業としては凄く手間暇かからず楽なんよ
だから米作りながら畑もするなんてちょうどいいくらいだった
そうやって米の価格を調整してきたんだけど、農家が米の売買を自由にさせろ!て騒いで自由化
で、今の混乱に至る

376:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:31:45.83 GltXg1AR0.net
何実況してるんだよw
仕事しろよ

377:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:31:51.48 AlEdly0U0.net
>>363
東京の虚業ITがポチポチやるだけで年収何千万も稼いでるのに、なんで農業だけが金儲けに走ったら叩かれるの?

378:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:31:58.38 84ycukC10.net
半農半社畜でいいんだよこれからの人類は
この時代は農業を生活に取り戻すチャンスなんだよ

379:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:32:03.95 3CUyw3zq0.net
自民公明立憲共産維新をさっさと国会から追放しましょう
こいつらに任せてると国が滅びます

380:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:32:09.17 Gjry8CcO0.net
日本よりはるかに多品種が山積みされて安い米国の日系スーパー行ったほうがええわ笑
国宝ローズ安いで笑笑

381:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:32:33.62 GltXg1AR0.net
古古米を全部、国民に分配したらええ

382:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:33:13.51 otX+Vjhx0.net
> 20代現役で米農家やってっけど今の値段ですら安いなって思うわ
> 買えないやつは買わなくていいし無理に食ってもらおうと思わんから値段下げろって騒ぐのやめて欲しい

> 結局のところ農業を下に見ているんだよね
> 農作物は安くて当たり前で農家は貧しくても良いとそれが消費者の本音でしょうね
> 農家の高齢化と離農で日本の農業は崩壊するでしょうね その時まで消費者は気が付かないでしょうね

若者の米農家の意見な

383:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:33:14.04 9dXf/j7q0.net
まじこのまま売国利権で行ったら米の価格は終戦直後並みになるかもな
純日本国さん米は高級品、5kg10000円

384:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:33:52.31 tAv5G9jq0.net
自民党「国民が豊かになると困る」

自民党「国民がお腹いっぱいになると困る」←イマココ

自民党「チョッパリが生きていると困る」

チョンカルトの手先となって
日本人を殺しに掛かっている
自民党

385:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:33:59.27 9dXf/j7q0.net
無能売国利権政府は日本人から銭を巻き上げるだけでなく今度は主食も奪う気だわ

386:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:34:29.99 XcxNRSpA0.net
備蓄米は備えなんだからこれが減る分にはいいのになんでぎゃあぎゃあ大騒ぎしてんだかなぁ
タイ米輸入したことだってあるんだし
出した分は次の年に補充しなきゃいけないなんて決まりも輸入米で良いとか数年猶予とか柔軟に対応しろよ
こういうのを政治家が全く言い出さないんだよなぁ
なんなんだろう
コメ農家の反感買うの怖いのかねぇ
マジで与野党リーダーシップのかけらもねえじゃん
こいつらなんならできんの?

387:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:35:18.08 39DlZv2R0.net
>>349
小学生なの?割り算してみて

388:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:35:28.73 AlEdly0U0.net
>>377
ほんこれ
虚業ITトンキン人がクソ過ぎ
そもそもこのAI時代にトンキン人の8割がもはやいらない人材なんだよ
さっさと田舎に帰って農業やれっての

389:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:35:29.05 Gjry8CcO0.net
やっぱり米は熱帯原産やからな
熱帯で作るか大規模集約農業するか二択やねん
日本どっちもムリだから笑笑

390:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:35:36.96 pZ5/qL/g0.net
>>354
もっと詳しいニュースで見たんだが探せない

とりあえず貼っとくわ
URLリンク(news.at-s.com)

391:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:35:55.68 2OOlUg4o0.net
>>2
備蓄米の買戻しが入って返って爆上げ

392:名無しどんぶらこ
25/04/01 02:36:06.10 otX+Vjhx0.net
若い米農家の意見としては、米の価格がーと騒いでいるバカは、無理に米を食わなくて結構だってさ
パンやパスタでも食ってろという話だ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch