「5円を納めて二礼二拍手一礼」が正解とは限らない…無類の神社好きが納めている"お賽銭の金額"  (川上 徹也氏) ★3 [少考さん★]at NEWSPLUS
「5円を納めて二礼二拍手一礼」が正解とは限らない…無類の神社好きが納めている"お賽銭の金額"  (川上 徹也氏) ★3 [少考さん★] - 暇つぶし2ch2:
25/01/02 19:48:03.40 thrLXp790.net
(∪^ω^)あけましておめでとう。今年もわんわんおをよろしく!

3:名無しどんぶらこ
25/01/02 19:48:16.40 N7YMKQrR0.net
この国はブルマを廃止してスク水を改悪してから少子化で苦しんでマナー講師で衰退してるよな
今思えばブルマの廃止がすべての元凶になっているよね

4:名無しどんぶらこ
25/01/02 19:49:23.33 e8JOZjzO0.net
三三七拍子でお願いします

5:名無しどんぶらこ
25/01/02 19:49:57.95 mm2MDtJu0.net
無税なんだから銀行の手数料ぐらい払えよw

6:名無しさん@13周年
25/01/02 20:13:42.89 i68pnVaML
とりあえずマナー講師は死ね

7:【大吉】 【1556円】
25/01/02 20:17:46.90 Eo3KH7z4G
財布の中の50円未満の硬貨を全部投げてるな。

8:名無しどんぶらこ
25/01/02 19:50:06.92 1A9ifgqK0.net
以上、神社庁からのお知らせでした

9:名無しどんぶらこ
25/01/02 19:50:11.17 8TO9EwTD0.net
お賽銭は不要

気持ちが大事

10:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
25/01/02 19:50:55.62 M0+93vHQ0.net
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。

機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。

今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。 
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。

11:名無しどんぶらこ
25/01/02 19:51:08.65 LnDuS0YO0.net
神様が1円じゃヤダなんて言うんか?

そんな神様こっちから願い下げだよバカモンが

12:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
25/01/02 19:51:46.48 M0+93vHQ0.net
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。

その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。

すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。

法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。

13:名無しどんぶらこ
25/01/02 19:52:17.34 D174JxHH0.net
誰も5円もらっても嬉しくない
神様も同じ

14:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
25/01/02 19:52:56.02 M0+93vHQ0.net
自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。

国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。

しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。

すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。

15:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
25/01/02 19:53:11.25 M0+93vHQ0.net
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
日本の政治も選挙もメディアもSNSも裏で統制されています。

昨今、いきなり国民民主党がSNSやメディアで持てはやされるようになったのは、
ユダヤが国民民主党を使い、MMT的な政策を実現させてHインフレを果たし、
さらに、改憲を果たそうとしているからです。

グレートリセットは近いです。

16:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
25/01/02 19:53:26.23 M0+93vHQ0.net
国民民主党の玉木などは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。

地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。

生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。

国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、改憲へと向かい戦争を装った虐殺に遭うでしょう。

17:名無しどんぶらこ
25/01/02 19:54:47.61 CJAzzsBU0.net
銀行が粋な計らいで手数料分神社への寄付として相殺してやりゃいいだろ

18:名無しどんぶらこ
25/01/02 19:55:24.14 t55rX2Us0.net
無頼の神社好きって何やねん

19:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
25/01/02 19:57:30.95 M0+93vHQ0.net
日本の経済がここまで衰退したのは付加価値に対する税が少ないからです。
つまり、法人税や消費税の税率が低いからです。

そのことは打ち出の小づちを持った者がいる集団を想定してみれば明らかです。
打ち出の小づちを持った者に物事を生み出させ、その物事を徴収して他の者に分け与えれば、
他の者はその物事を得られます。

打ち出の小づちを持った者がより多く物事を生み出すほど(生産性を上げるほど)、
あるいは、打ち出の小づちを持った者からより多く物事を徴収するほど(法人税や消費税の税率を上げるほど)、
他の者が得られる物事はより多くなります。

日本衰退の原因は、自民党などが法人税や消費税などを十分に上げてこなかったことにあります。
歳出増や減税を執拗にプロパガンダしてきた自称経済通も同罪です。

20:名無しどんぶらこ
25/01/02 19:57:49.12 NADRWuo90.net
2礼3拍一礼とか分かってても普通に忘れるからw
でもいいのさ。なんとなくでw
鈴は鳴らしたよ

21:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
25/01/02 19:58:06.16 M0+93vHQ0.net
日本の経済が衰退した原因には、政府が国債を発行して市場から資金を吸収し、
その資金を、社会保障や三菱ジェット、オリンピック、万博など、
生産性を少しも上げない事業に費やしたこともあります。
しかも、それらの支出は資産を殆ど形成しません。

政府が国債を発行しなければ、民間は自己資金を厳密に吟味した事業に投資します。
その投資は資産を形成し、生産性も向上させます。

ここまで日本経済が衰退したのは、すべて自民党などの無能な政治家のせいです。
ここまで来ると、意図的としか考えられません。
しかも、今までの失敗を総括することなく、半導体やスタート何たらに税金を浪費しようとするのだから終わってます。

22:国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
25/01/02 19:58:22.60 M6XxotsQ0.net
>>2
あけましておめでとう!>🐕

23:名無しどんぶらこ
25/01/02 19:58:30.12 vXpp2O1X0.net
>>11
そんな君には貧乏上新庄を憑けてあげるよ

24:名無しどんぶらこ
25/01/02 19:58:37.69 cpz8LLUh0.net
>>1
3年間で1500社巡ったガチ勢だけど賽銭を入れる理由がわからない
神社ってのはお願い事するトコじゃないしな
それでも何か奉納したいなら古いやり方で馬とか採れたて野菜や米を奉納しとけ

25:名無しどんぶらこ
25/01/02 19:58:58.72 bGhHEIhr0.net
特に根拠のない似非マナー筆頭よな

26:名無しどんぶらこ
25/01/02 19:59:17.42 lpkTLp0i0.net
>>17
金融機関って祭りやら花火大会とかよく協賛してるイメージだから上手いことやってるところはやってんだろうけどな

27:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:00:14.23 p8svUjSz0.net
発毛Dayだと!?

28:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:00:14.42 ObofpDtc0.net
家内安全商売繁盛以外
神様は願い事は聞きません

なんなら家商でいいです
って言えばいいのに

29:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:02:42.62 +kWrARXA0.net
色々ないい縁がありますように→御縁→五円(五十円)だろ

30:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:02:46.87 6gaeRTTm0.net
とりあえず「お願い」するもんじゃないわ、いろんな意味で
どんだけ無欲っぼく参拝できるかってつもりで参拝してるわ

31:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:02:49.14 PINNnL7z0.net
>>1
もう、ウザい。3回目
同じ面々
俺だけ通しid

32:国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
25/01/02 20:03:06.25 M6XxotsQ0.net
私有地内での寄付行為に嫉妬して忽然と他者の管財始めようとする野暮サヨ、これは放っておいてだな
施設の維持管理、参観、警備や巫女さん配置したり、参拝者を迎えるための準備とかな
神社側が無償で提供しているサービスを価額に換算してみるのもいいかもな
おれは勾玉に似てるから5円とかだけど、それじゃ済まないだろうな
そういう視点でみるとだよ行くだけで「ご利益」はあるよね。

33:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:03:12.76 1nn7QAqA0.net
金額の問題じゃないんだよ
縁起の問題

34:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:03:41.17 8wPXG6dX0.net
いったいいつから日本の神様がお金を欲しがるようになったというのだろうか

35:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:03:48.33 H0CxL0cN0.net
こういうマナー講師が「正解」をおしつけてくるから衰退するんだよ

36:
25/01/02 20:03:58.56 nT8xDaeV0.net
伊勢神宮はさい銭禁止だからな
間違っても万券とか出すなよ

37:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:04:20.36 60XHOIHu0.net
【悲報】イキりチー牛メンタリストDaiGo、2025元日から「週刊誌記者は潰して抹殺ガー」と火病発症

2016年に自業自得の「JCスク水淫行」をスッパ抜かれて泣きベソ謝罪したのを、まだ逆恨みしてるんだなw

◆魚拓
URLリンク(imgur.com)

◆暴力的コンテンツ通報案件
・2025/1/1
休みを全力で楽しめない者は、仕事も中途半端である🧧
youtu.be/KD37i3xXaX4

58:47 殺すことで利益が出るなら人間でも(寒い咳払い演出)

58:53 週刊誌の記者なんかは抹殺した方が世の中のためになると思うんで、抹殺すべきだと思う

1:00:35 悪いことしない虫は僕は殺さないけど、悪いことした人は殺して(寒い咳払い演出)

38:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:05:41.28 V09PmeX90.net
神様は何も禁止なんかしてない

39:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:05:42.94 RkN0Ox3k0.net
二礼二拍手一礼の作法は別にいいけど手水舎の柄杓に口付ける奴は死ね
作法とか以前に考えたらわかるだろ

40:国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
25/01/02 20:05:53.68 M6XxotsQ0.net
町内ではニッケルやら警察が書類書きたがらないレベルの拾得物な
そして自分ちのお地蔵さんとかには札とか500円だまとかお備えして後で自分で回収するというのはどうだ

行政も裁量相場制で極端なことにならんし、資本主義っていいよね、幽霊っていいよね
以上、楽しい日本でした。

41:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:06:25.30 3O/iZ4sM0.net
神霊に仕えている人達に感謝を以って
最低でもお神酒や甘酒のサービスに見合う程度は入れてやれよ
加えて社の管理等もしてくれていて
神霊に詣でる場を用意してくれているんだから

あと、地霊を大切にするべき
基本は地霊に詣でる
つまり住んでいる地域を管轄する近所の神社に詣でる

42:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:07:52.95 cZoAeQI/0.net
どうでもええわアホww

43:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:08:00.22 PINNnL7z0.net
>>35

シナチョンのように庶民がキチンと儀式礼拝しないから崩壊

44:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:08:00.98 TYq/IiSg0.net
迷惑ならさい銭はなしにするか

45:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:09:43.62 HGPgXa+b0.net
一茂が参拝するときは一人ずつとか言ってるが間違い
神様は5人も6人も一度に願い事されてもわからないとか言ってるが神様舐めてんのかと
一万人同時でも全てお聞きになる

46:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:11:29.61 ObofpDtc0.net
>>41
家にお稲荷様も馬頭観音あって
当然、手入れはしてるけど

駐車場の一角にあるせいか
他人が勝手に拝んでるし、賽銭も置いていく
勝手に拝んで効力あるんか?って思ったりするけど
どう言う感覚なんだろね?

47:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:12:11.90 fsPVVJwF0.net
1円玉を5枚入れりゃいいんだろ?

48:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:13:01.76 ZGmwyvp50.net
お気持ちに正解はないわ

49:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:14:05.04 PINNnL7z0.net
>>45
長嶋?そもそも父親が統合失調症

50:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:14:24.05 TxlgG5U60.net
そもそもが二礼二拍手一礼自体が正式ではない
肥えた豚共が勝手に決めたやり方なだけで本来は礼も拍手も無くても感謝すればそれでいい
お参りは神様への感謝と顔見せのためにするものだからお賽銭も必要ない
ちなみに神主とかは地元から金貰ってるかボランティアでやるものなので金で太らせる必要はないよ

51:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:14:33.50 ObofpDtc0.net
>>45
そんなに望みを聞いてほしければ
ご祈祷すればいいのにね

52:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:15:31.61 VnBPYFq90.net
御札を買うけどあれってまた新しい天照を買わなきゃならんのけ?

53:
25/01/02 20:16:06.50 xT8YAWC90.net
地獄の沙汰も金次第なのに5円で願い聞いてもらおうとかどんだけ強欲なのよ

54:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:16:08.41 VnBPYFq90.net
>>45
そんな聖徳太子じゃあるまいしw

55:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:16:10.20 6zDtzu4t0.net
>>1
神社からそう言えと言われたの?

56:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:16:46.81 VnBPYFq90.net
>>53
いくらなら聞くんだよw

57:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:16:59.14 vttMWUzn0.net
オレは参拝した帰りに交通事故にあって入院して退院して帰ったら空き巣に入られてた上に車盗まれてたことがある…
オレ何か悪いことしたか?

58:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:17:28.89 hbnn2AoR0.net
要約
万札いれればあとはなんでいいよ

59:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:17:31.02 PINNnL7z0.net
頭オカシイ統合失調症→>>50

60:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:18:35.26 hbnn2AoR0.net
>>57
参拝しなければそんな不幸は起こらなかった

61:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:18:39.47 3O/iZ4sM0.net
>>46
効力とか考える事じゃないのでは?
まぁそういう期待をする人達もいるんだろうけれど
あと、信仰でもない。詣でるのは儀礼だから。象徴的儀礼と言ってもいいと思う
そもそも神道には教義なども無くて、儀礼だけしか無い

62:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:18:57.69 VnBPYFq90.net
触らぬ神に祟りなしって言葉もあるからなあww

63:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:19:24.93 PINNnL7z0.net
ガイジやば→>>54

64:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:20:29.48 G5zvGEJH0.net
>>41
初詣に行く神社では有料の米麹の甘酒を買って飲み
お正月料金で高くなる神社の専用駐車場代を受け入れてるからまぁ10円で良いかなと…なければ50円か100円入れる時もあるしw

65:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:20:40.43 lpkTLp0i0.net
>>46
そんな事言ったらお前のうちも勝手に祀ってるだけじゃん

66:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:21:30.04 brcHUBG70.net
おれの地域はもともと賽銭でなく米を備えるのが伝統だったが、
最近、米禁止の看板が建てられた
米が高騰してるのに贅沢だ

67:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:21:30.19 EKmVrt8C0.net
1年間1円玉貯めて元旦にぶっぱしたい

68:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:21:43.25 PINNnL7z0.net
>>61
戒律は大祓祝詞にある
教義は儀式行え!と在る=大祓祝詞

69:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:22:41.76 PINNnL7z0.net
>>57
そ。
「なんか悪い事したか?」
これが、諸悪の根源

70:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:23:03.07 Fre59oKn0.net
というか「お願い事をする場」ではないんだぞよ
日頃からの感謝を伝える場

71:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:23:11.52 F6W3JFvj0.net
宗教に求められているモノは弱者救済
個人一人では達成できない仕事の分担
怪我や病気の補償
価値観の統一
今では政治がほとんど全てを肩代わりしていて
宗教は生活習慣として残るのみ
でもその生活習慣も衛生的な理由で残ってたりするので無意味ではない

72:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:23:32.20 VnBPYFq90.net
あした初詣行ってくる
めんどくせえけどまあ気分転換だね

73:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:23:44.41 dENmxvX60.net
>>57
事故に合わなければ空き巣に鉢合わせして下手したら56される所をその程度で済んだんだよ

74:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:24:23.59 VnBPYFq90.net
個人的にはご近所のとここそ大切にしたほうが良いと思うが付き合いだから仕方ねえ

75:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:25:50.78 TWHYeqrN0.net
宗教団体になぜ課税しないの?

76:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:28:21.07 E+n4Mn+q0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

77:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:28:37.20 a+mGJMK+0.net
前スレの100レス超えてるキチガイなに?
あれが祟り神とかいう奴?

78:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:28:43.70 BK+FizjM0.net
>>70
感謝されるようなこと何一つしてないくせにw

79:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:28:52.53 ObofpDtc0.net
>>65
確かに勝手にやってはいるけどw

神社の神職呼んで、魂入れはやって貰ったりはした
お供えは有り難く持って帰って行った

神様が食べるのか神職が食べるのかは不明だ

80:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:29:41.39 ppZ5LMXi0.net
二礼が広まったのは平成になってかららしいな

81:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:30:02.02 z2s9HwCq0.net
まだピンハネどもがキャッシュレスってわめかないのか
なんにでも乗っかってきてきしょくわる

自分らじゃ何もできないので乗っ取りしてくる
まるで自壺党やパクリカスAIだな

82:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:30:30.40 lJzfmVuG0.net
下級国民が大量にいてくれないヒエラルキーの上層にいる連中が上級国民として上層でいられなくなるからな。今上層にいる連中が未来の奴隷になるわけ
国家を私物化して食い荒らしている上級は上級に都合の良い政策を通して権益を確保することしか頭ない。下級の事など気にも留めずがんがんやりたい放題、

上級国民は独占というインチキルールを認められています。だから【おカネは国民から巻き上げるだけ巻き上げられます】
そのカネを、いつも助けてくれるグルである政治家、役人、Fラン大学教授などに【賄賂としてキックバック

利権、目先の金、キックバックのためにしか税金使わない上級国民

日本の貧困は政策の失敗というより従順で質の良い奴隷を沢山作り一部の上級国民の私腹を肥やすという目的

日本は上級国民と呼ばれる特権階級と低賃金奴隷が存在するだけに成り下がった
上級達は今のゴウジャスな生活
下級国民達よゴミどもよ税金払えー
国民から吸い上げた税金11兆円を使途不明金にしても何とも思わないのだ
そら奴隷が大量にいてくれないと
上級国民の下働きになってくれるからだろう
親ガチャという概念が蔓延してしまったからねぇ
奴らにとっては庶民なんて奴隷や家畜みたいなもんだから
増税 親ガチャ 上級国民 中抜き Fラン大学

下級国民はいつでも上級の餌やで

既得権を、上級国民の間でお金を循環させるビジネスモデルを完成。
下級国民
丸投げ、中抜き、天下り 脱税 Fラン大学

やりたい放題www
税金で飯食ってる上級国民と搾取して飯食ってる上級国民利権チューチュートレイン

上級「オラオラ、底辺奴隷は黙って税金だしゃあいいんだよ!おいっそこっ!中抜き少ねエよ!もっと抜け!足りなきゃ増税だ

下級国民の手取りが増えてしまうby上級国民 中抜き Fラン大学 ピンハネ

83:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:30:42.04 bhTx38iJ0.net
>>58
帯封はとった方がいいですか、付いたままでいいですか。

84:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:30:50.50 f/zFPuCe0.net
統一教会も創価も神社も結局は同じ人間でない宇宙人を信奉する団体

85:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:31:02.28 3O/iZ4sM0.net
>>68
それは教義といえるのか?
儀礼の方法を伝えるものとしての「奏上」でしかないのでは

86:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:31:11.83 PINNnL7z0.net
>>34
やっぱ必要だから有能な人物の氏族が栄え大きな氏神神社建立してきたのが日本

集落レベルでも鎮守の杜神社綺麗な集落は有能住民多い。

時系列が常に往復ミラー

87:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:32:38.40 wfWF5KkS0.net
最初の二礼と最後の一礼は要らんだろ
タイパわりぃしみんなやりたいのは結局パンパンだろ?
投げてパンパン2回手を打ったら流れるように立ち去れぃ
芋洗いみたいに人が集ってるところでチンタラ礼してる女がいたらケツをポンポンして促してやれ

88:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:32:57.67 PINNnL7z0.net
>>85
大正は省いてる
中臣の祓いの種々の罪ごと
国津罪&天津罪

89:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:40:06.66 O8KuRL/I0.net
>>79
見えるところに神仏が祀ってあれば手を合わす人がいるのは自然なことだろ
何独占した気分になってんの?
都市部の大概の神社は武士だとか豪商が勧請したもんなんだけどこれ俺専用な、なんてさもしいこと言うやつ誰もいなかったろ

90:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:40:57.23 Vzvyzza20.net
>>83
ついてたほうが勘定しやすいな

91:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:41:47.97 bhTx38iJ0.net
>>90
はい。

92:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:42:31.57 5VDh9JaH0.net
二礼二柏手一礼とか言い出したの最近だよな?
昔はみんな二柏手だったぞ

93:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:43:28.76 5VDh9JaH0.net
しかし神社なんたらって最近腐ったニュースばっか聞くんだが
今度は「小銭は迷惑、札入れろ」ってか?

94:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:44:19.96 9MimPjZ50.net
手数料の発生は参拝者に全く関係ないぞ。

95:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:46:23.36 SDRegfpI0.net
最近は言う人いなくなったけど、お詣りする時は自分の住所、名前を伝えなくてはいけない!とかあったよねぇ~ アレって誰が言い始めたのだろう


96:?



97:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:47:27.30 cBG2MV0A0.net
お寺で柏手打ってる人がいたけどアレも正しい礼儀なの?

98:
25/01/02 20:47:48.10 Ce1Hxt5e0.net
神社仏閣みてみろよ
あんな金ピカ趣味のクソみたいな神様いらねえわ

99:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:48:38.03 jMud7spp0.net
うるせえ
賽銭いらないならそう書いておけ

100:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:49:21.63 lgiE7aiQ0.net
いつも115円入れてた

101:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:50:11.22 5VDh9JaH0.net
>>96
明治までは寺も神社も同じようもんだったからな
今の伝統とやらはほぼ明治以降作られたやつや

102:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:50:15.10 PINNnL7z0.net
>>61
>>41
地電流→地磁気=ジオパシックストレス
神社=岩盤上→異常磁気地域

って、ある程度は科学で整合性あるからな。

103:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:50:45.90 jMud7spp0.net
>>13
銀行もスーパーも「小銭は⚪︎⚪︎枚以外」ってやりはじめたから、神様も小銭いやがるようになったのよ
という神社忖度記事

104:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:54:28.14 lko3aei90.net
年一しか来ないくせに山ほど願い事してその対価が5円とか神様ブチギレ案件だろ

105:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:58:17.67 3O/iZ4sM0.net
>>101
人工的機器に比して計測不可能とも言われたりしているが
多くの立地からその謎めいた規則性がある事は世界的に否定できないみたいだね

106:名無しどんぶらこ
25/01/02 20:58:53.07 QiqlviP+0.net
わかりやすく一礼二拍手一礼でエエやろ🥺2回連続礼するのが腰を痛めそうでイヤやねん

107:名無しどんぶらこ
25/01/02 21:00:13.00 8lGmraEI0.net
>>1
5円(ご縁)とか馬鹿かよw

108:名無しどんぶらこ
25/01/02 21:00:47.25 PINNnL7z0.net
いいから、逝け→>>92
うざい統合失調症

109:名無しどんぶらこ
25/01/02 21:01:59.63 8lGmraEI0.net
>>1
そうか、じゃあもう10円玉は賽銭には使わねえよw
そんな選り好みしてたら能登半島のボランティア不足と同じことになるぞw

110:国家DSファシスト家ゲバ左翼のリセット願望
25/01/02 21:02:24.37 M6XxotsQ0.net
そうだねリセット左翼よりリフレッシュだよな

111:名無しどんぶらこ
25/01/02 21:03:13.70 PINNnL7z0.net
>>100
おまえ、本当に馬鹿丸出しだわな
統合失調症。

112:名無しどんぶらこ
25/01/02 21:03:21.98 QD5ITA4i0.net
>>11
神様に聞いたら1円も来てないけど?って言われた

113:名無しどんぶらこ
25/01/02 21:04:07.88 hVY2lhTC0.net
通はお賽銭を入れない
絶対にいれない
これが通

114:名無しどんぶらこ
25/01/02 21:05:34.91 PINNnL7z0.net
>>112
記帳&寄付

115:名無しどんぶらこ
25/01/02 21:06:00.18 wf+VtLH+0.net
神様はお金には無頓着というか興味ない。
単に維持管理するのも金かかるからその費用という意味で賽銭が必要なだけ。
あと地元の氏神に参拝せず遠い地の神社に詣でるのはおすすめしない。

116:名無しどんぶらこ
25/01/02 21:06:06.94 N3jNelv60.net
神にたったの五円だけ捧げるって不敬極まりないよなw

117:名無しどんぶらこ
25/01/02 21:07:45.73 PINNnL7z0.net
>>95
確か。ワールドメイトのホスト

118:
25/01/02 21:13:21.12 vBf/o4R80.net
「正解とは限らない」って・・
少なくとも不正解ではない正解の一例なのは間違い無いんだろ?ならそれでいい

119:名無しどんぶらこ
25/01/02 21:13:54.82 wQ79VdTL0.net
>>11
神様だってボランティア活動したくないわw

120:名無しどんぶらこ
25/01/02 21:14:50.21 uJ5GwuTh0.net
45円を納めて始終ご縁がありますようにだろ?俺は詳しいんだ。

121:名無しどんぶらこ
25/01/02 21:15:35.35 wQ79VdTL0.net
お寺の収入源ってお賽銭以外にあるの?

122:名無しどんぶらこ
25/01/02 21:18:24.05 F6W3JFvj0.net
なんか他人に噛み付くヤツいるな
巳年だからヘビ(ハミ、カミ)のダブルミーニングで
実はカミ様降臨なのかも

123:名無しどんぶらこ
25/01/02 21:23:55.40 PINNnL7z0.net
>>121
島田バカ教授の、タチが悪すぎるからな

124:名無しどんぶらこ
25/01/02 21:24:33.32 w0yHLTan0.net
お守りの効力は1年やぞ
毎年同じお守りを買い替えてる

「もったいない」って神社だってお守り一つで10年もご利益されたら
喫茶店のコーヒー一杯で2時間3時間と居座る客と同じ迷惑やんか

125:名無しどんぶらこ
25/01/02 21:27:21.29 4qpc/pz40.net
>>11
神様「自分は給料貰って仕事してる癖に人にはタダ働きさせる気か?」

126:名無しどんぶらこ
25/01/02 21:28:00.62 PINNnL7z0.net
>>71
おまえの妄想。
弱者救済なんぞは、古今東西宗教と無関係。
巡礼者宿泊や宣教師へ手厚くってのから派生が博愛になってるだけ。
宗教以前から旅人へは手厚くしてきたのが人類史。

127:名無しどんぶらこ
25/01/02 21:29:12.56 PINNnL7z0.net
>>120
おまえレベルの境界知能が、近年日本人のヤバイ例。

128:名無しどんぶらこ
25/01/02 21:32:55.67 kNILRFXW0.net
>>1
バチ当たりな記事

書いてるやつ、相当ヤバイよ

129:名無しどんぶらこ
25/01/02 21:37:03.30 2+ThwfvR0.net
>>123
なら1年でも長いだろ
1日起きくらいに買えよ

130:名無しどんぶらこ
25/01/02 21:40:28.06 Mly1XlrN0.net
しかし神も何の報酬も無く
わざわざ大量の愚民を相手にするものだろうか
少なくともそのような義務はないw

131:名無しどんぶらこ
25/01/02 21:45:12.62 dfTKZYeq0.net
山上 徹也だと思ったよ
刑務所から投稿してんのかと

132:名無しどんぶらこ
25/01/02 21:56:15.35 2zqyY33g0.net
>>43
両方クソ

133:名無しどんぶらこ
25/01/02 22:03:04.55 kuRKtgWI0.net
>>97
あれは、神様がああしてくれと言ってああなったわけじゃないんですわ

134:名無しどんぶらこ
25/01/02 22:04:18.41 ct6pjEA90.net
まさかと思うがあそこで神様に願いごととかしてないよな?
あれは今年1年◯◯しますって決意表明の儀式だぞ?

135:名無しどんぶらこ
25/01/02 22:06:10.67 kuRKtgWI0.net
>>133
すぐに自分の考えを押し付けたがるお前みたいな奴は大嫌いだw

136:名無しどんぶらこ
25/01/02 22:09:28.59 JUDmHUUf0.net
つか日本人なんて、その神社に
誰が祀ってあんのかも知らないだろ

137:名無しどんぶらこ
25/01/02 22:12:47.88 TzasQxeO0.net


138:名無しどんぶらこ
25/01/02 22:14:06.53 Vzvyzza20.net
>>114
神様は少しのお供え(御饌御酒味物)をして気持ち(玉串=魂)を捧げれば満足だからな
賽銭とかは純粋に維持管理費

139:名無しどんぶらこ
25/01/02 22:14:17.61 +0JXyo480.net
初詣なんて最近始まった偽伝統じゃん
韓国みたいに偽の伝統を有り難がる滑稽さを感じるわw

140:名無しどんぶらこ
25/01/02 22:16:03.32 ZvK+q8Bk0.net
自分なら1ドル札投げいれるけど

141:名無しどんぶらこ
25/01/02 22:16:42.62 dfTKZYeq0.net
>>136
誰でもかんでも祀ったら神になるってあまりありがたみが無いな

142:名無しどんぶらこ
25/01/02 22:17:39.46 EjNAE/we0.net
>>1
二礼二拍手一礼なんか神社本庁が作ったエセ伝統だから無視無視

143:名無しどんぶらこ
25/01/02 22:18:31.49 4Xd2VQFO0.net
金額は少なくてもいいんだよ気持ちだから

144:名無しどんぶらこ
25/01/02 22:18:32.10 EjNAE/we0.net
>>138
明治以降のエセ伝統をありがたがるネトウヨの薄っぺらさな

145:名無しどんぶらこ
25/01/02 22:19:18.54 WSrHMBVv0.net
カルト宗教のインチキ集金システム

146:名無しどんぶらこ
25/01/02 22:19:19.68 1ycxyXi60.net
働きたくないクズの集まりが神主。
日本衰退を目論んでるのが神社。

147:名無しどんぶらこ
25/01/02 22:20:02


148:.18 ID:+0JXyo480.net



149:名無しどんぶらこ
25/01/02 22:20:04.18 ohUAgpox0.net
神社の神主さん達も
小銭ばっかりで生活しにくいだろうなあ

150:名無しどんぶらこ
25/01/02 22:20:13.45 EjNAE/we0.net
>>125
教義に弱者救済があるのがキリスト教や仏教やイスラム教
神道には残念ながら弱者救済の教義が無い

151:名無しどんぶらこ
25/01/02 22:21:20.39 P/+tscCn0.net
>>1
マナー講師がうざいから初詣中止で

152:名無しどんぶらこ
25/01/02 22:21:57.63 /kXx9A760.net
もっと謎なのが初詣に行くのに宗教上の都合で鳥居を潜らずに横を抜けるやつw

153:名無しどんぶらこ
25/01/02 22:22:28.36 b2kxHwYE0.net
インテリア濱田 @愛媛 集団stalker業者
在ニチ北朝鮮人のつうめい草加
大阪から逃亡した犯罪者

愛媛県警松山南署に潜伏の
草加警察パトをケツモチに
本業そっちのけで 集団stalker
土日も絶賛専業中
日本人につきまとい監視して 生計立てる
朝鮮人らしい 美味しいやみバイト
一般警察に紛れた草加警察パトが
一般市民につきまとうのは超有名

草加による 集団嫌がらせ
(ナオキマンの著書でも有名
国会でも取り上げられ
みんな知ってる集団stalker
=はんざいこうい)実行犯
家鍵窃盗 家宅無断侵入 
盗聴盗撮 闇バイト収入脱税

黙ってるとバレてないと思い込んで
悪いことしまくるんで
ぜひ通報、拡散して下さい

154:名無しどんぶらこ
25/01/02 22:22:28.82 oTWZSoXP0.net
生活が苦しい方はお賽銭いりませんって宣言すれば見直すのにその逆じゃな

155:名無しどんぶらこ
25/01/02 22:25:10.59 dfTKZYeq0.net
>>147
両替するでしょ
手数料かかるけど・・・

156:名無しどんぶらこ
25/01/02 22:25:17.24 XrHMmF1C0.net
小銭が大量に出るから、お釣りで小銭が大量に必要な飲食店用に無料で両替サービス始めたら銀行が噛み付いたらしいからなぁ世の中おかしいよ

157:名無しどんぶらこ
25/01/02 22:25:38.52 yGMr5zeN0.net
迷惑ならもうお賽銭システムやめてあげるわ

158:名無しどんぶらこ
25/01/02 22:27:27.71 isE7wgAJ0.net
5円10円で神社が維持出来ると思ってんのか?
賽銭最低100円氏神様なら御祈祷とか札を買え

159:名無しどんぶらこ
25/01/02 22:29:12.81 LIv51vrX0.net
宗教は陰謀論より荒唐無稽

160:名無しどんぶらこ
25/01/02 22:30:21.62 VgutDjga0.net
>>1
神社本庁が定めてるので加入神社においては正しい。はい論破。

161:名無しどんぶらこ
25/01/02 22:31:37.48 VgutDjga0.net
>>156
欲望を5円50円でぶつけられる神様も災難だよな

162:名無しどんぶらこ
25/01/02 22:33:49.65 VgutDjga0.net
>>157
ユダヤ教、キリスト教、イスラム教
全部おなじヤハウェを拝んでて、殺し合いしてる。異教の神は討ち滅ぼす際に悪魔として取り入れた。
唯一神教は人類の作った最悪の発明の一つって分かんだね。

163:名無しどんぶらこ
25/01/02 22:39:51.11 PINNnL7z0.net
>>148
イスラムだけですが?
また、妄想ですね。おまえ人生の全て妄想

164:名無しどんぶらこ
25/01/02 22:40:26.50 PINNnL7z0.net
>>141
二千年まえからですけど?

165:名無しどんぶらこ
25/01/02 22:42:24.25 PINNnL7z0.net
>>143
「初詣」という言葉は明治大正からですが
初縁日、新年恵方参り、は江戸期から盛大にあったな。

おなまえ?また、妄想の言葉狩り=典型的パヨク行動

166:名無しどんぶらこ
25/01/02 22:45:04.97 YodPh1F/0.net
おみくじが200円から300円に値上げしててびびった

167:
25/01/02 22:46:48.33 GIY2fLe40.net
>>116
お前がワールドメイトの信者だろうな
ヤフー知恵袋でもワールドメイトのいい話は少ない

168:名無しどんぶらこ
25/01/02 22:46:51.27 +tU7JhcF0.net
正月早々「初夢はカンジャンケジャン」とかチョン丸出しでマジ気持ちわりー

きまぐれクック@かねこ🔪🐡
@Kneko__
初夢で究極のカンジャンケジャンをみなさんに振舞ってました🦀正夢になるかも,,,
8:00・2025/01/02
URLリンク(imgur.com)

169:名無しどんぶらこ
25/01/02 22:47:34.49 vttMWUzn0.net
>>73
その考え素晴らしいです!!
心巣食われました!!

170:名無しどんぶらこ
25/01/02 22:48:06.54 wwTblHhP0.net
>>162
そんな歴史はない
今の神道は幕末から明治にかけて成立した新興宗教みたいなものだから

171:名無しどんぶらこ
25/01/02 22:49:15.63 PINNnL7z0.net
お薬の時間も忘れる痴呆の統合失調症→>>168

172:名無しどんぶらこ
25/01/02 22:49:38.68 PINNnL7z0.net
バカ過ぎ→>>165

173:名無しどんぶらこ
25/01/02 22:49:48.94 oDn8Q8vF0.net
毎年、数万円を納めてるな
おかげさまで、毎日、食って寝て5chしてゲームする生活を
続けてられる
ありがたいことです

174:名無しどんぶらこ
25/01/02 22:50:17.02 PINNnL7z0.net
>>168
前スレ読んどけガイジ
ほんと、馬鹿だらけ

175:名無しどんぶらこ
25/01/02 22:50:22.64 8hHGd73U0.net
財布の中の10円玉以下を全てぶぢまける

176:
25/01/02 22:50:27.44 GIY2fLe40.net
>>73
悪徳宗教や
インチキ占い師の常套句じゃん

177:名無しどんぶらこ
25/01/02 22:53:01.98 5jjRp9Ma0.net
神社本庁という新興宗教団体

178:名無しどんぶらこ
25/01/02 22:55:27.03 ph3EYNr80.net
俺はスロットのコインを投げ入れたわ
神社に神なんて居るわけがないしなwww
信じる者と書いて
儲かると読む

179:名無しどんぶらこ
25/01/02 22:57:15.94 PINNnL7z0.net
>>160
今の眼で過去を裁く=最も愚か者な思考。
あっちは、
油断すると直ぐにモレクやバアルや、マジモンの悪魔崇拝が流行るから、対処も大変な土地。

180:名無しどんぶらこ
25/01/02 22:58:29.69 Vzvyzza20.net
>>175
GHQの指導で行政や天皇から引き剥がされただけ
ちょっと例えがしっくりこないけど、三井や三菱を戦後創業の歴史の浅い会社というようなもんだぞ

181:名無しどんぶらこ
25/01/02 22:58:34.18 PINNnL7z0.net
>>176
もういいから。
そもそもお前の属性、独居老害に神社は関係ないから関わらずに生きとけ。

182:
25/01/02 23:00:07.67 xB1ht/vO0.net
賽銭など出さないくてもいいのだが

183:名無しどんぶらこ
25/01/02 23:00:33.55 3O/iZ4sM0.net
>>133
それな。しかもこの世的なつまり物質的な事を表明しても神霊は興味が無い
儀礼としての詣での意図は神霊に結びつく事で、
どれほど機能しているか意識化できるかは別にして、その合目的性は霊的認識にある
神道がそれで成り立っている象徴的儀礼は全てそうだと言っていいと思う

184:名無しどんぶらこ
25/01/02 23:00:54.02 lko3aei90.net
賽銭=スパチャ
氏子=メンシ
と考えるとそれなりに金使う人の心理もわからなくはない気がしてきた

185:
25/01/02 23:04:04.40 DjJBRRDR0.net
>>176
こういう人は何をするために神社へ行ってるのか不思議に思う(´・�


186:ヨ・`)



187:名無しどんぶらこ
25/01/02 23:05:15.60 Y348a+qD0.net
>>46
ずいぶん心の狭いこと言ってるけど肉屋かなんかなの?

188:名無しどんぶらこ
25/01/02 23:06:26.90 oDn8Q8vF0.net
何かはあるよ
テキトーに生きてるのに
カネに困らなくなった
大金はねーけど、必要になると、何でか都合がつく

189:名無しどんぶらこ
25/01/02 23:10:35.48 7cVpqDrN0.net
>>178
やっぱりしっくりこないけど
ゆうちょ銀行をまだ歴史の浅い金融機関と言うのにも近いな

190:名無しどんぶらこ
25/01/02 23:11:09.47 PINNnL7z0.net
>>138
正月=門松風習=平安時代
風景はそう変わらない

191:名無しどんぶらこ
25/01/02 23:13:54.14 Af7Teydt0.net
気をつかって今年は15円入れた
おみくじやらお守りで計2000円は飛んでくしトントンでしょ

192:名無しどんぶらこ
25/01/02 23:14:25.86 h4L41Y1P0.net
島根県民だけど今日初詣行ってお賽銭入れて二拍手一礼してきたぞ
信仰の気持ちだけで十分なんよ

193:名無しどんぶらこ
25/01/02 23:16:25.25 3O/iZ4sM0.net
神社本庁が世俗化し独善的になっているという批判は否定し難いのだろうけれど
離脱している神社も今や多くある
そうした組織的な変遷を別にして、神社そのものは約2千年の歴史をもつ
仮にそれらが現在は形骸化していても器として将来的に人々の役に立つ事もある
一過性的な状況から全否定に走るのはあまりにも感情的な反応だろうね

194:名無しどんぶらこ
25/01/02 23:26:33.99 dGMtzoWn0.net
>>188
賽銭は原価ゼロだからな

195:名無しどんぶらこ
25/01/02 23:28:16.13 PINNnL7z0.net
>>190
いほり=庵=祠、も神社と位置づけると弥生前期からの歴史ある神社。
(島田バカタレ教祖は、神社なんぞは、何もない。仏閣が建ち始めて慌てて作ったのが神社だ)らしいで?

聖地、禁足地として管理は、明らかに縄文からある。

196:名無しどんぶらこ
25/01/02 23:30:34.44 XlW4PJOd0.net
手の洗い方とかヘンテコルールが無理

197:名無しどんぶらこ
25/01/02 23:34:05.32 PINNnL7z0.net
>>193
無理なら関わらずに生きとけ
ここに書く時点で統失アスペルガー。
アスペルガーだから無理なんよバーカ

198:名無しどんぶらこ
25/01/02 23:34:16.68 3O/iZ4sM0.net
>>192
元になったと見られている祭祀文化は数千年か一万年以上の歴史があると言われているね
古代のそれは常設ではなく祭祀の折に設営されたのが現在の常設とは異なるってだけで

199:名無しどんぶらこ
25/01/02 23:40:48.68 3O/iZ4sM0.net
>>193
手水舎の柄杓に直接口をつけている婆さんを見た時は愕然としたわ
そういう事を理解できない人は神社に踏み入れない方がいいかと思う
なんせ儀礼で成り立っている場だからね

200:名無しどんぶらこ
25/01/02 23:41:23.39 +kjdY67J0.net
しかしまぁ、日本は神が作った国でありその神の末裔が今も現存してるって世界でも異端な国だわ

201:名無しどんぶらこ
25/01/02 23:41:34.66 KURasNnl0.net
>>13
そもそも神様はお金必要ない
欲しいのは信仰心
それを測るのに金額で見ている

202:名無しどんぶらこ
25/01/02 23:43:44.62 S6SAvBxp0.net
>>190
2千年もあるわけないだろ
邪馬台国よりずっと前じゃん

203:名無しどんぶらこ
25/01/02 23:44:41.76 dGMtzoWn0.net
>>199
なんで邪馬台国基準なの?

204:名無しどんぶらこ
25/01/02 23:45:04.81 PRgvWhXK0.net
ちゃんと礼拝してればなんでもいいよ
変な儀式強要されるいわれなんぞ無い

205:名無しどんぶらこ
25/01/02 23:47:05.38 PINNnL7z0.net
頭オカシイ→>>199
お薬の時間も管理できない
そもそも弥生時代船舶なんぞ江戸期の船舶級の舟よ
ほんと、歴史界はバカタレだらけ

206:名無しどんぶらこ
25/01/02 23:47:38.06 ispVQpiO0.net
そもそも普通の人は玉串奉典の時だけで良いよな

207:名無しどんぶらこ
25/01/02 23:48:01.36 p1elxy+X0.net
>>24
その神社の建物や境内の維持管理補修費の足しに出してる感覚だな
山のトイレ使う時に数00円くらい入れるようなもんって感覚

うちの町内の神社管理してるけど、寂れた小規模な神社だと電気水道代と草刈りや掃除の実費だけで大体赤字になるよ。

208:名無しどんぶらこ
25/01/02 23:50:14.49 PINNnL7z0.net
>>200
ああいう野蛮人=耶麻人って、何処で息してるんやろな?エラ?

209:名無しどんぶらこ
25/01/02 23:52:04.41 ispVQpiO0.net
うちの村は厄年の人の寄付と町内会の半強制徴収で何とか成り立ってる感じだな
神主常駐してないとこなんてそんなもんだろ
神社本庁なかったらとっくになくなってるんだろうな

210:名無しどんぶらこ
25/01/02 23:53:02.59 3O/iZ4sM0.net
>>198
神霊に賽銭(金銭)が無縁なのはその通りだね
でも無理に世俗な事柄と結びつける必要も無いよ
世俗は世俗で、賽銭は神霊に仕える人達がその経費として必要なもので
社の維持管理やお神酒や甘酒のサービス代として納めてやればいい

211:名無しどんぶらこ
25/01/02 23:53:22.85 hdtAQN8n0.net
坊主の儲けに何を言ってんだ

212:名無しどんぶらこ
25/01/02 23:55:48.88 PINNnL7z0.net
>>208>>126

213:名無しどんぶらこ
25/01/02 23:56:56.98 RUq6F+9S0.net
恥ずかしながら作法とか気にしたことなくてテキトーにやってた

214:名無しどんぶらこ
25/01/02 23:57:32.71 je40qxHT0.net
常識的に考えて賽銭というのは神社の維持管理費になるんだから、5円で済まそうと思うなよ。
365日ご縁がありますように1825円入れようぜ。

215:名無しどんぶらこ
25/01/02 23:59:55.03 hq6z/DYS0.net
普段の参拝はそれでいいんだよ
ただ、まともな社会人なら神事って割とあるんだよ
いざという時、手水の使い方とか玉串の捧げかたとか知らないととんだ恥かくことあるからな

216:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:00:49.18 fi5SR+Qw0.net
行かない関わらないのが正解
1円玉千枚とか賽銭箱にぶちこんで嫌がらせするのはある意味ありだが

217:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:00:50.52 IyZh9IYi0.net
>>120
お葬式などでお経あげたりとか

218:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:02:42.01 ccqaJhLZ0.net
>>210
フランス王室の夜食会に日本の禅僧が招かれた事があって
テーブルマナーも知らなかったので様々な音を立てたりもしたそうだが
その振る舞いの礼節ある様に招待された貴族達は感銘を受けたそうだよ

但し、手水舎の作法とかは衛生面に関わるので間違えないようにな

219:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:02:49.53 bJmnJOAi0.net
神道とか、神社本庁とかあまり好きではないが、神社は存続して欲しいな
鎮守の森とかあった方がいいでしょ

220:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:03:49.44 TGdN0wVi0.net
>>215
フランスに王室があったころはまだ鎖国だったので、それはちょっと無理かとw

221:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:04:48.39 1zZ9QjmS0.net
>>120
葬式だけじゃなく每日どっかかんかで法事はあるしお盆の頃なんて檀家周りで大変だよ
で、時給換算数万円だからな
あと墓場も経営してるし
まあ、檀家の質と数次第だよな
金持ちが数人いたら簡単に百万単位で寄付してくれるし

222:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:06:30.29 ccqaJhLZ0.net
>>217
オルレアン家の夜食会って事だよ

223:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:06:45.86 TGdN0wVi0.net
寺は葬式・法事が最大の収入源だな 神社は主な収入源は初詣の賽銭だろ

224:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:08:35.86 bJmnJOAi0.net
>>219
はいはいそーでしょーそーでしょーw

225:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:09:47.40 ccqaJhLZ0.net
>>221
煽る事に執心して押し通したい屑ですかw

226:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:10:46.46 bJmnJOAi0.net
>>222
あんた、デタラメ書いた張本人じゃねーかw

227:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:11:16.88 8GzN3dw90.net
今日長蛇の列の初詣行ってきたが
みんな参拝の仕方忘れてたのか前の人の見て誤学習して伝言ゲーム式に一礼二拍手一礼に変化してたわ

228:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:12:47.24 1zZ9QjmS0.net
>>220
それ、でっかい神社だけな
普通の神社は氏子の寄付で賄われてるよ

229:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:13:03.47 ccqaJhLZ0.net
>>223
オルレアン家をフランス王室と看做すのは常識なんだが
何がデタラメなの?
どんだけ阿呆なんだよお前はw

230:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:13:43.37 bJmnJOAi0.net
神社って、普段は人が少なくて聖域の雰囲気があるけど、正月はダメだな まるでラッシュアワーの駅

231:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:15:28.50 bJmnJOAi0.net
>>226
>>215みたいなうろ覚えのデタラメ書き散らした奴が常識語るって、南尾冗談ですか?w

232:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:16:40.40 GZDFbEyP0.net
手水にしたってイザナギが黄泉の国から逃げ帰ってきた時に禊をした故事のマネッコ、柏手も天岩戸神話で何とかアマテラスの気を引こうとした故事のマネッコでしか無いんだから、気持ちがあれば本当は細かい作法なんてどうでもいいんだけどな
仏教に憧れて色々とそれっぽいルールを作ってみただけ

233:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:17:22.54 ccqaJhLZ0.net
>>228
だから何がデタラメだというのかを尋ねているんだが
まぁ君は答えられないんだね
煽るしか能の無い低脳屑はそんなところだろうねw

234:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:19:13.03 bJmnJOAi0.net
>>229
神社に参拝するときに必要なのは、どんな気持ち?

235:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:20:02.65 AUV14UVI0.net
>>227
だいたい参道のど真ん中まで人がびっちりっておかしなことだからな
それこそ礼儀知らずなのに
平安神宮とかもあれだけ広いのに今やど真ん中突っきてく奴ばかり
日本人でも

236:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:20:43.04 bJmnJOAi0.net
>>230
まだ、デタラメじゃないと言い張るのかい? じゃ、ソースは何?
それとも君がその「夜食会」とやらに列席してたのかい?

237:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:21:13.31 w/UDG+g40.net
>>214
>>218
寺院は浄財
賽銭といわん

238:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:21:23.93 TOVd3jC30.net
>>231
その土地を借りて様々な神に守られて暮らしているという感謝の気持ちだろ?

239:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:21:26.88 IyZh9IYi0.net
>>220
神社は個人の家とか含む建築物を建てる時とか、大型船の起工式とか進水式とか竣工式とかに神主呼んで神事を行ってるだろ。
大型船じゃなくてもオーダーメイドならするのかも知れんがそれは俺の知識外だからなんとも言えない。

240:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:22:13.17 JZ6Vj9BB0.net
今日、近所の神社行ったらゲーセンのメダル投げ込もうとしてた親子がいて愕然としたわ

241:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:22:23.82 ccqaJhLZ0.net
>>233
君が指摘したことなのに、やっぱり答えられないんだねぇw

242:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:23:48.20 4j/Vfwaw0.net
そもそも定期的に神社に行ってないと
神様に顔も名前�


243:煌oえてもらえないから 初詣いこうがご利益ないぞw ワイは定期的に行ってお賽銭してたら1等当たったから、またお札入れてきたぜ



244:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:23:48.72 TOVd3jC30.net
>>236
僧侶に比べて相場が安すぎるからな
定期収入じゃないし

245:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:23:49.57 IyZh9IYi0.net
>>231
「ガキの小遣いにもならん小銭でお願い事聞いてもらうぞ」って気持ち。

246:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:24:23.40 bJmnJOAi0.net
>>238
おれは、あなたの話は変だよ、と言ってんの あくまで正しいと言い張るなら、ソースぐらい挙げろよ

247:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:24:29.85 TOVd3jC30.net
>>239
神社に行かなくて良いようにお札とかお守りがあるんだよ
気持ちだよ気持ち

248:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:24:59.37 BouzbzRL0.net
御手水で手を清めるのさえ忘れなかったらあとは丁寧ならいいと思ってる
つかこういうルール通りにやってる人って身について無意識レベルでやってる人はいいんだけど、マナー知ってる自分を見て見て感出てて嫌い
あと他人にそれをドヤ顔で教えてくる奴

249:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:25:45.82 bJmnJOAi0.net
>>225
本来は、そっちだろうね 地域のコミュニティーの中心だし

250:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:26:24.94 ccqaJhLZ0.net
>>242
どんだけ阿呆なんだよ
だから何がデタラメなのかと問うているのに
答えられないお前は白痴か何かなのか?w

251:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:27:18.27 bJmnJOAi0.net
>>246
だから、ソースは何? お前が作った作り話か?

252:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:27:34.32 TOVd3jC30.net
>>244
手水こそ一番どうでもいいわ
普通に風呂入ってる人なら
昔はそうじゃなかったから形だけでも清めたんだよ
本式にやるんなら川に入って全身禊をしなきゃいけないんだからな

253:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:28:20.95 w/UDG+g40.net
>>229
本家インド仏教にも大陸仏教にも、そもそも清浄も禊もねーよバカタレ。
日本に入ってきて神道にならって清浄観念が備わっただけ

おまえら頭オカシイんよ
バイバイキーン

254:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:29:21.09 P63DWe930.net
地元の神様には元気でいてほしいな

255:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:29:46.85 P63DWe930.net
あ、新興宗教は別ね
微塵も信じません

256:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:29:59.03 ccqaJhLZ0.net
>>247
話は書籍に記されていた事だが
お前の頭の中はネットのソースだけで成立してる阿呆なんだろうな
で、さっさと何がデタラメなのか言えよ

257:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:31:03.24 bJmnJOAi0.net
>>252
だから、どの書籍なの 

258:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:31:36.75 TOVd3jC30.net
>>249
仏教との違い出すために仏教には無いルール作ったんでしょ?
アホなのかな?
一緒なら仏教で良いじゃんw

259:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:31:47.18 BQniY3iE0.net
>>244
バシャバシャ雑にやったり柄杓に口つけてる奴は軽蔑の眼差しを送るわ

260:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:32:20.63 oFOLEH0N0.net
>>248
しかも、筑紫の日向の橘の小門の阿波岐原でなw

261:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:32:25.78 WznGOzwr0.net
運命が好き勝手に書いてある紙を100円で買ったからセーフ

262:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:32:51.65 BouzbzRL0.net
>>255
それは日本人じゃなくない…?
そんな人がいる地域に住んでるなら同情する

263:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:33:08.97 ccqaJhLZ0.net
>>253
そうやってきり無く質問して誤魔化すんだね
何がデタラメなのか指摘したお前がまずは説明しろよ
出来ないんだよねw

所詮お前は煽るしか能の無い低脳屑ってところだね

264:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:34:27.74 bJmnJOAi0.net
>>259
デタラメじゃないと言ってるお前が出展を示せばそれで済む話だよ

265:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:35:13.88 ccqaJhLZ0.net
>>260
いつもそうやって煽る事を生業にでもしてるのか?

266:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:35:14.28 w/UDG+g40.net
>>248
エルサレム神殿も
モーセの幕屋も
洗礼者ヨハネでのイエスも
まず禊清めありきだ。
イスラムも毎度洗う

お前の感覚こそ無知の大罪

267:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:36:04.49 mMBocVDY0.net
>>232
平安神宮みたいな明治に作られたものはほどほどでよいだろう
どうせなら日本で最古クラスの1300年前に建てられた伊勢神宮とか行ってみたい

268:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:36:53.18 bJmnJOAi0.net
出典だな

269:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:37:36.04 IyZh9IYi0.net
まあ、神道って世界でも珍しいおおらかな宗教らしいから、あからさまにおかしなことさえしなければ良いんだよ。
豚肉食っちゃダメとか毎日何回もお祈りせにゃならんとか日中に飲み食いしちゃダメな日があったりとかなくて、気が向いたときに神社に行って手を叩いて頭下げれば良いだけとか有り難すぎるだろ。

270:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:38:00.84 w/UDG+g40.net
はい。馬鹿→>>254
寺院にも手水鉢はある
お前ら、なんで馬鹿無知なのに歴史や宗教に関わるんだ?
朝鮮人か?

271:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:38:44.66 E5v2mvQl0.net
欲まみれの坊主どもを皆殺しにして清めよう

272:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:39:18.04 MVuubqbt0.net
毎日神棚拝んどけばマジで八百万の神々を感じるけど
神様って昔から近所いるおじいちゃんみたいな雰囲気

273:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:39:44.23 w/UDG+g40.net
>>263
馬鹿か?おまえ。
崇神天皇の号令で建ったんだから2000年前だバカタレ

274:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:40:30.76 w/UDG+g40.net
老害は境界知能→>>267

275:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:42:40.25 XQnq3/wf0.net
俺も山上さんのいる奈良県の方向へ手を合わせて感謝したよ

276:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:43:44.46 oFOLEH0N0.net
>>262
血の穢れや死の穢れがなかったら日本の神は寛容だよ
逆にあればいくら洗ってもダメ

277:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:46:40.60 ccqaJhLZ0.net
>>265
教義が無くて、儀礼で成り立っているからね
象徴的儀礼で成立している事は、古代の祭祀文化的ではあるけれどね

278:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:47:00.23 w/UDG+g40.net
>>272
ないない。腰まで浸かれの勢いです。

279:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:47:15.65 oFOLEH0N0.net
>>263
あの独特な雰囲気を知らないのは人生の損
声を出すのさえ憚られる

>>266
そりゃ有るだろ
手洗いはどこにでも
馬鹿なのかよ

280:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:51:12.65 bJmnJOAi0.net
「清明心」って何だ? 

281:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:51:45.17 i4MLXtKm0.net
>>244
伊勢神宮に問い合わせたら親の忌中の期間は2カ月でお手水をすれば大丈夫と言われた
お手水を重視してるのが分かる
それから俺は身なりや賽銭よりお手水を必ずするようにしてる

282:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:53:51.30 bJmnJOAi0.net
生理中の女性は神社に参拝してはならない、とかあるのか?

283:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:54:58.86 oFOLEH0N0.net
>>277
2ヶ月経ったら良いのか2ヶ月経ってなくても手水すれば良いのか?

284:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:55:20.35 nMAAEIES0.net
芸能界の皆さん
中居やジャニー喜多川の件で何を学びましたか???
 
警察の天下りの重要性!!!
そうです!

強姦し放題のジャニーズ事務所は

事件の相談を受任する弁護士や、被害相談を受ける警察の存在ごと被害者から奪うことで成立していました! (国家権力による威嚇、周囲の萎縮の悪用)

是非、芸能界には、警察OBを!!
(暴力団の名前を出してはいけませんが、警察の名前で被害者を萎縮させるのは合法です。パチンコを保護下におく警察の、金で転ぶ信頼度は、世間では絶大ですので十分な萎縮が約束されます。弁護士すら萎縮したという事実こそ、最大の効果なのです!この効果!恐怖心から明示されにくいことに大いなる意味も!)
 
649 名無しどんぶらこ 2024/12/15(日) 17:21:45.93 ID:tO6aqen50
井川意高は言いました。

警察とは汚職するための組織だ。

俺は筑駒から東大。
幼少期は、飛行機で四国から東京の塾に通い、
18歳からは
週末になると親の金で東京から祇園に新幹線で通った。
上場企業の創業家として20代から会社を経営してた。   
その俺が断言しよう。
  
警察と政治家はカスであると。

具体的には、ビール券数百万円を署長レベルに毎年届けて、元警察を雇用したりして違法を合法にしてた知り合いなどがいる。
時効だからいうけど、政治家に俺らも現金を饅頭の下に入れて、ゴルフとか行く度に渡してた。   

アイツら、私腹肥やす事以外考えてないクズばっかりだぞと。

285:名無しどんぶらこ
25/01/03 00:56:41.45 oFOLEH0N0.net
そもそも神道の忌、死の穢れは最大でも50日だからな

286:名無しどんぶらこ
25/01/03 01:01:08.20 MVuubqbt0.net
神宮クラスになると憑いてるのは全部消し飛ぶ
とくに悪いのは五十鈴川で留めをさしてくれる
手水舎の奥、石畳のとこ膝ついて腕まで漬けろ

287:名無しどんぶらこ
25/01/03 01:06:54.41 w/UDG+g40.net
>>282
その手水舎は近代増設で
江戸期はなく
皆、バプテスマ状態

288:名無しどんぶらこ
25/01/03 01:07:11.42 oyyBCPbX0.net
そもそも神なんぞいないから、
お賽銭は、

さぎ【詐欺】
他人をだまして金や品物を奪ったり、損害を与えたりすること。

289:名無しどんぶらこ
25/01/03 01:09:30.61 bJmnJOAi0.net
>>282
そうだったら素晴らしいが、歴代首相が伊勢神宮に参拝してるとか聞くと、
参拝だけで心が清められ「清明心」が得られるとは信じがたい

290:名無しどんぶらこ
25/01/03 01:10:54.42 bJmnJOAi0.net
お賽銭って、神社への寄付なんじゃね? 神様は銭なんか要らねーだろ?

291:名無しどんぶらこ
25/01/03 01:11:50.12 boTxdyWq0.net
>>277
賽銭や手水はどうでもよいが身なりはきちんとしろよ
何度も言われてるけど気持ちの問題なんだから

292:名無しどんぶらこ
25/01/03 01:12:35.95 boTxdyWq0.net
>>286
そうだけど?

293:名無しどんぶらこ
25/01/03 01:12:43.38 lkzGMFyu0.net
くっだらね
馬鹿じゃね

294:名無しどんぶらこ
25/01/03 01:13:12.98 M8NgDw7u0.net
1円玉を1万枚入れたら神様怒る?

295:名無しどんぶらこ
25/01/03 01:14:09.98 boTxdyWq0.net
その神社がボロボロに朽廃してなくなってしまっても良いんだったら賽銭や寄付なんていらねえんだよ
家でもできることなんだからな

296:名無しどんぶらこ
25/01/03 01:14:20.49 w/UDG+g40.net
>>287
よう。ガイジくん
901 名無しどんぶらこ 2025/01/02(木) 18:20:22.56 ID:PINNnL7z0
そういうのも、論破された日教組の最終論調→>>895
いいから、の?ガイジくん。〈礼拝儀式儀礼はキチンとやれ。〉
それこそ気持ちなんぞは個人の自由

297:名無しどんぶらこ
25/01/03 01:15:33.


298:22 ID:boTxdyWq0.net



299:名無しどんぶらこ
25/01/03 01:16:03.80 bJmnJOAi0.net
>>290
神様は怒らないが、神社の中の人はムカつくんじゃね

300:名無しどんぶらこ
25/01/03 01:21:49.27 w/UDG+g40.net
>>293
な?馬鹿丸出し→>>289
日教組の論調がコレ

国旗掲揚も国歌も同じ論調
いいか?お前ら統合失調症馬鹿。
儀式作法を畏れ多く終えることが重要。


ーーー
気持ち←破落戸バカタレどもの武器になってる
マスゴミの報道しない自由
日教組の起立しない自由

301:名無しどんぶらこ
25/01/03 01:22:35.43 boTxdyWq0.net
>>278
ホントはダメだよ
ご時世で言う事が出来なくなって、なし崩しになってるだけで
普通は遠慮するよな
ワザワザ来なくて良いじゃんその期間に
穢れてるとは言いませんが聖域が穢れちゃうんです

302:名無しどんぶらこ
25/01/03 01:23:01.89 w/UDG+g40.net
>>284
統合失調症は騒音と霊が苦手。理解出来ないのがその症状

303:名無しどんぶらこ
25/01/03 01:23:49.21 YhqMZS4C0.net
>>24
3年間は1095日しか無いのに1500社を賽銭も無しで参拝するなんてガチ勢でも嘘くせー

304:名無しどんぶらこ
25/01/03 01:30:17.03 oCOirwfJ0.net
>>11
貧乏神「おまえ気に入った!」

305:名無しどんぶらこ
25/01/03 01:32:58.47 iIDNprlB0.net
>>298
1日で10や20回るのも余裕だろw

306:名無しどんぶらこ
25/01/03 01:33:29.90 bJmnJOAi0.net
神社は美しい 抹香臭くなくて清々しい

307:名無しどんぶらこ
25/01/03 01:38:37.18 MVuubqbt0.net
>>285
もとより皇族に近いから穢れも複雑なんじゃない?

308:名無しどんぶらこ
25/01/03 01:41:14.00 fi5SR+Qw0.net
>>302
単純に神社なんか行ってもなんの効果もないと考えるほうが正しいだろ
なんかそういうの信じてるアホの自己満か、アホの人気取りする為の演技か、どちらか

309:名無しどんぶらこ
25/01/03 01:44:39.25 2mods0Vo0.net
税金免除なのも正解とは限らない

310:名無しどんぶらこ
25/01/03 01:44:45.70 otwYyTDv0.net
多様性

311:名無しどんぶらこ
25/01/03 01:47:24.78 boTxdyWq0.net
>>303
そう思う人は行かなければいいし来なくていい
誰も強制してない

312:名無しどんぶらこ
25/01/03 01:48:14.76 IqCfibVm0.net
ゲン担ぎ嫌いではない

寄付よ

奉仕の心を養う

313:名無しどんぶらこ
25/01/03 01:49:38.06 MVuubqbt0.net
>>303
けど参拝してる人多いでしょ、血筋とか人脈とか
水脈や地脈に繋がるのが神道、誰しも何かはある

314:名無しどんぶらこ
25/01/03 01:50:40.48 ohYAiBR00.net
おれいつも前にいる知らない人の家族のふりして祈ってるわ

315:名無しどんぶらこ
25/01/03 01:52:36.65 hiV9jdQa0.net
神様は愛をお喜びになると聞いた。

316:名無しどんぶらこ
25/01/03 01:53:13.07 TnBwWOKx0.net
>>308
神社の元の発祥は先祖崇拝の氏神信仰だけど、氏神なんて上級国民しか遡れないよ、田吾作だらけの一般庶民がどこかの上級国民の先祖が作った祖先崇拝の氏神を有り難く拝んでるだけでは?

317:名無しどんぶらこ
25/01/03 01:55:38.98 fi5SR+Qw0.net
>>306
奇遇だな
俺も強制してないぞ

>>308
んなもんほとんどの人にとってはクリスマスと同じだぞ

318:名無しどんぶらこ
25/01/03 02:02:11.09 fi5SR+Qw0.net
強制はせんがな
知り合いの認知老人が家では家事もせず一生懸命神棚に祈り、神社に行っては神主の言いなりになってなんや寄付やらしてそれを自慢げに吹聴するザマを見てるとな
神社なんか全て焼いてしまえと思うわ

319:名無しどんぶらこ
25/01/03 02:04:52.19 oyyBCPbX0.net
>>297
おまいのいう、統失って…

320:名無しどんぶらこ
25/01/03 02:06:42.34 MVuubqbt0.net
>>308
俺は水を作る仕事をしてるから皇祖神を信仰してる
一平民が毎年神宮へ参れるのは誇りだと思ってるよ

321:名無しどんぶらこ
25/01/03 02:07:33.99 E/XUmDzH0.net
面倒だから賽銭は無しだな

322:名無しどんぶらこ
25/01/03 02:10:18.75 a2hNKqYY0.net
小銭禁止、札かパイパイのみにすればいい。
もちろん賽銭はやめるけど。

323:名無しどんぶらこ
25/01/03 02:11:39.63 fi5SR+Qw0.net
>>315
年くったら>>313の様になるタイプだな
気をつけろよ
神にド嵌まりして周囲の人間に迷惑をかけ軽蔑されしかしそれに気付けない、なんて事にならんようにな

324:名無しどんぶらこ
25/01/03 02:13:06.10 zQFYYzZu0.net
>>303
日本人なら初宮参りや七五三で神社に参ってるからね
そこの祭神が産土神で日本人は生まれながらに守護神がいる
宗教と言うより日本は災害の多い国で歴史的に祀る事が伝承されてきた

ご利益だの効果だのは穢れたスピ連中が流行らせただけ

325:名無しどんぶらこ
25/01/03 02:14:19.06 fi5SR+Qw0.net
>>319
それを宗教的動機でやってると思うのが間違いだろ
殆どの日本人はイベントとしか思ってないよ

326:名無しどんぶらこ
25/01/03 02:14:25.11 Nzt6mp+l0.net
去年の地震で行っても無駄かなぁと

327:名無しどんぶらこ
25/01/03 02:17:36.95 w/UDG+g40.net
>>311
磐座信仰上に氏神が乗っかったのが今の神社。

328:名無しどんぶらこ
25/01/03 02:20:05.48 fi5SR+Qw0.net
>>322
更にその上に神主やら神社本庁やら、神道版の生臭坊主の欲が乗っかってるわ

329:名無しどんぶらこ
25/01/03 02:21:46.20 a2hNKqYY0.net
自分が祈る神はどこの神社や寺でも一緒。
家族や友人の健康と幸せを祈るだけ。
実家の神棚でも同じことを祈るから、
死んだじいちゃん、ばあちゃんも神さま。
神社の作法は関係ない。手を合わすだけ。

330:名無しどんぶらこ
25/01/03 02:22:17.33 u74Ld3aw0.net
>>319
最初はその土地を治めてた偉い人の祖先霊を祀った氏神だよ、それが時を経て産土神社などと呼び出しただけ
拝んでるのは大昔の豪族の祖先霊でしかない

331:名無しどんぶらこ
25/01/03 02:33:54.06 RyRzzbb+0.net
>>303
タワマンの街を歩くと何と空虚なことか…
スタジオのセットかアトラクション遊園地か?
とてもオシャレだが何も感じない
神社は街にあるだけで充分
それは人々が生活してきた記憶でもあり証拠でもある

感性を磨く効果がある😏

332:名無しどんぶらこ
25/01/03 02:34:04.56 oyyBCPbX0.net
宗教とネトウヨとギャンブルは麻薬みたいなもんだろ。

使用上の注意書きが必要かもしれん。
はまりすぎると、多分、凶暴性が増す。

333:名無しどんぶらこ
25/01/03 02:34:47.58 bMDFeyak0.net
そもそも二礼なんちゃらとか明治までなかったろうがアホくさ

無理やり体系づけるために地方の神社壊しまくってたクソカルト国家神道の名残りに過ぎない

334:名無しどんぶらこ
25/01/03 02:40:18.36 fi5SR+Qw0.net
>>326
タワマンだの神社だのといったクソくだらん人工物より、人の手の入らない自然眺めてるほうが心あらわれるだろう
神社ももとはそういう自然豊かな場所だったのかもな
神社なんか作って台無しにした連中はクソ

335:名無しどんぶらこ
25/01/03 02:49:48.12 RyRzzbb+0.net
>>329
自然とは脅威であり恐怖だよ
ある程度コントロールした方がいい

荒れた山地より田園風景の方がいいだろ

336:名無しどんぶらこ
25/01/03 02:50:07.18 w/UDG+g40.net
やっぱ境界知能の社会不適合者か>>323

337:名無しどんぶらこ
25/01/03 02:52:45.34 w/UDG+g40.net
>>324
シナチョン儒教か?
元祖祖霊崇拝
神がないからな
クリスチャンさえ天の御国の平安を祈ってるというのに

338:名無しどんぶらこ
25/01/03 02:53:37.82 w/UDG+g40.net
>>325>>322
ガイジだらけ

339:名無しどんぶらこ
25/01/03 02:56:34.57 dpzGxqLY0.net
神社は納税してないんだし参拝客は金額の事とか気にしなくてもいいと思う

340:名無しどんぶらこ
25/01/03 02:59:42.15 w/UDG+g40.net
>>334
大手銀行も貿易大企業もソフトバンクも納税してないが
強いて言えば本殿境内の固定資産税がないな。

341:名無しどんぶらこ
25/01/03 03:03:05.77 w/UDG+g40.net
頭オカシイ統失>>328は何度もリベンジする
島田級に頭オカシイな
類友っか信徒か?

342:名無しどんぶらこ
25/01/03 03:05:30.41 z9icDs2k0.net
神社なんぞ大嫌いになった
クソウヨやんけ

343:名無しどんぶらこ
25/01/03 03:07:04.55 w/UDG+g40.net
>>327
それお門違いだった間違い
日本研究が間違ってのが神道と軍隊。
陸軍凶暴化は儒教が原因

そもそも
バンザーイを我々クリスチャンのアーメンと同一視してたくらいに理解してなかった。

=おまえは弱体化政策を丸ごと信じてる境界知能の馬鹿
ま、、、パターンはオール馬鹿だけどな

344:名無しどんぶらこ
25/01/03 03:07:40.26 w/UDG+g40.net
>>337
さぞ喜んでるだろう

345:名無しどんぶらこ
25/01/03 03:12:33.04 w/UDG+g40.net
>>328
江戸期のおかげ参りには
入り口から御師が案内と指導してた。五十鈴川での禊ぎから参拝作法まで。
統合失調症と馬鹿島田には理解出来ない。

346:名無しどんぶらこ
25/01/03 03:14:17.22 SCIq/8Wk0.net
両替云々で小銭はやめてとか言い出した時から菩薩寺や地元の神社以外への初詣には行かなくなった

347:名無しどんぶらこ
25/01/03 03:15:02.92 2ml5c6Zi0.net
昭和24年に今と同じような5円玉が最初に発行された時は1円の価値が今の100倍以上だったからな
つまり、「御縁がありますように」で五円が賽銭に入れられる習慣が始まったころの5円玉の価値は今の500円玉以上だった
戦後と高度経済成長期のインフレで5円玉の価値が急速に落ちたのにずっと5円玉のままじゃ、そりゃ神社もたまらんだろうなw

348:名無しどんぶらこ
25/01/03 03:17:26.55 x3/f+l5o0.net
ワイはいつも114514円嘆いれている

349:名無しどんぶらこ
25/01/03 03:19:10.49 w/UDG+g40.net
>>342
神社境内 掃除夫は弁当代程度で奉仕活動だったらしい。
それで賽銭も弁当代程度は入れようって感覚だったらしい

350:名無しどんぶらこ
25/01/03 03:19:58.16 iX16/xEF0.net
先ずね、2拍手が間違いなのよ
2礼2拝1礼なんだわ

351:名無しどんぶらこ
25/01/03 03:20:31.22 EqCfTIHM0.net
数多いる神さまやけどそのイメージを作った人すごいね
作者が表に出てこなすぎて不憫やわ

352:名無しどんぶらこ
25/01/03 03:26:02.45 QhyJyQlv0.net
神道は仏像や国宝級の仏典燃やして破壊して無理やり分離させたカス
本当の日本人の敵だよ
必死でソースかき集めて伝統って事にしても無理がある

353:名無しどんぶらこ
25/01/03 03:28:16.67 nfQfEsFL0.net
本当は
小揖→左足から3歩進む→深揖→ニ拝ニ拍手一拝→深揖→右足から3歩戻る→ 小揖

354:名無しどんぶらこ
25/01/03 03:32:32.26 w/UDG+g40.net
>>346
ローマ帝国崩壊後 ローマ道も森と落葉に埋もれ
シトー派が開墾始めるまで欧州中が森の中に点在住人
だから放牧モンゴルがロシアウクライナ辺りで侵攻辞めた。
その頃は、山の神 神木 沢の精霊ってな多神教だった。

355:名無しどんぶらこ
25/01/03 03:34:02.31 w/UDG+g40.net
>>347←だからガイジは歴史を齧るな学ぶな関わるな。
全くお門違いになるから関わるな。

356:名無しどんぶらこ
25/01/03 03:40:06.15 bMDFeyak0.net
あほか
言葉もそうだったように地方によって作法なんてバラバラだったわ
明治の急造カルト神道に毒され過ぎ

357:名無しどんぶらこ
25/01/03 03:43:39.05 w/UDG+g40.net
>>351
前スレ読めガイジ
〈陰陽寮〉

358:名無しどんぶらこ
25/01/03 03:51:52.95 w/UDG+g40.net
そもそも律令制=国の名+一の宮。ここか基礎なんだから
おまえら統合失調症が喚くなキチガイ>>351

359:名無しどんぶらこ
25/01/03 03:57:00.94 AByRVWMW0.net
親戚やお世話になった人には何千円もする菓子折り持って挨拶するのに神社に挨拶しに行くのに5円とかありえないでしょ
って竹田氏が言ってたな
お賽銭は高額であればあるほどご利益があるとも

360:名無しどんぶらこ
25/01/03 03:58:31.53 BUO31OWm0.net
>>354
竹田が言ってるんだったら、反対の事をすればいいんだな。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch