「5円を納めて二礼二拍手一礼」が正解とは限らない…無類の神社好きが納めている"お賽銭の金額"  (川上 徹也氏) ★2 [少考さん★]at NEWSPLUS
「5円を納めて二礼二拍手一礼」が正解とは限らない…無類の神社好きが納めている"お賽銭の金額"  (川上 徹也氏) ★2 [少考さん★] - 暇つぶし2ch745:名無しどんぶらこ
25/01/02 16:11:20.98 PINNnL7z0.net
弱者って視点が卑屈だから弱者。
日本の神社の場合、神社で国が¥潤った時代も事例も皆無。
神宮など遷宮資金で四苦八苦してきたのが朝廷。
国司赴任も、守護赴任にも、まず地域の神社へ社殿建立寄進してから「地域との信頼関係と地域の神にご挨拶」から始まってきたのが国民と神社と政権の三角関係。

今はこういう弩級の金持ちが居ないので庶民が小さく広く納めなきゃいけない時代。


次ページ
続きを表示
1を表示
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch