25/01/02 12:46:45.39 k8tMLnTp0.net
>>203
そもそも神社本庁ってのは明治政府が勝手に神社を統括した組織にしただけのもので、言わば神社の組合みたいなもの
分社とかでもなきゃ統一した教義どころか御神体すら居ない、いや分社も暖簾分けに近いもので本社と違う事やってることもある
だから基本的には「それぞれ自由」なのが神道
参拝のマナーってのも戦前とかに神社本庁が作った統一マナーであるけどルールでは無いので無視しても良いぐらいのもの
ローカルルールがあるならローカルルールを守ることは大切だけど、そうじゃなきゃ己の信仰心に従った不敬でない参拝であれば問題は無い
こういうのはルールってよりも決まり作ってくれないと困るって指示待ち厨みたいな人達にとりあえず用意したものぐらいに考えたら良い