暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch1:蚤の市 ★
24/12/31 10:00:37.33 d5VcSTJ79.net
 高齢者は優遇されている。
 近ごろ強まるそんな論調について、専門家は「世代間対立の先には危機が待っている」と警告する。【太田敦子】

 「これって年金から出してるんだよね。年金もらえるのは今働いてる人やこれから働く人のおかげでしょ? だったらお礼言う必要なくない?」
 里帰りした息子家族。
 小遣いをもらったことについて、礼を言うように親から促された孫は祖父母に、こう告げて周囲を困惑させた。
 「ビッグコミックオリジナル」(小学館)で連載中の「わたしの証拠」(カレー沢薫作)の一コマだ。
 「高齢者は優遇されている」との考え方が目立つようになった社会情勢が描かれている。
 2024年の衆院選、若者ら現役世代の支援を前面に打ち出した国民民主党、れいわ新選組が議席を増やした。
 「ブラックバイト」の名付け親で、若者の貧困問題に詳しい武蔵大の大内裕和教授(教育社会学)は「若い人の貧困は深刻で、放置できない。そんな状況が明らかになったのはいいことです」とした上で、懸念も示す。
 「貧困から抜け出す方法として『手取り増』が掲げられました。税金や社会保険料の負担は重い。であれば、高齢者の社会保障を削ればいい。こうした考え方が目立つようになり、深刻な事態が見逃されています」

「集団自決」「尊厳死」
 「高齢者は老害化する前に集団自決、集団切腹みたいなことをすればいい」
 23年、経済学者の成田悠輔さんによるこ



レスを読む
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch