「バズる」SNS、各党模索 躍進の原動力、迎合懸念も [蚤の市★]at NEWSPLUS
「バズる」SNS、各党模索 躍進の原動力、迎合懸念も [蚤の市★] - 暇つぶし2ch111:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
25/01/01 01:14:40.58 Z7pwSx7C0.net
国民民主党の玉木などは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。

地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。

生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。

国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、改憲へと向かい戦争を装った虐殺に遭うでしょう。

112:名無しどんぶらこ
25/01/01 01:20:13.44 HCy5PHN/0.net
ワードプレスじゃね、、、、
乗用車が大型トラックと普通に顧客情報流出とかもありそうやけどほんまに弁護士なんだな
世帯年800万~1000万超えてるんだよな

113:名無しどんぶらこ
25/01/01 01:22:41.74 RiJbPF0A0.net
とにかく工作してだますことが大切。
エスカレートさせるのは危険とかの
批判は無力。政治家ならだますべき。

114:名無しどんぶらこ
25/01/01 01:42:45.05 uR+P7gR80.net
まわやあまいすりかわやひのへこのむとのこへゆなまめれゆふしなぬ


115:そぬたのりぬそらをいらにこりひみひりめりあ



116:名無しどんぶらこ
25/01/01 08:00:20.18 CV3Omwkd0.net
どの球団も満遍なく楽しい時期があるという説があるらしい
単純に「好きなニュースしか耳に入らないように見えて仕方がないの海人だろ絶対触れないのかもしれない

117:名無しどんぶらこ
25/01/01 12:07:39.29 AYm4tUZa0.net
そんなことより消費税減税しろや!(´・ω・`)
国会でちゃんと働けば支持は伸びるんだよ!

118:名無しどんぶらこ
25/01/02 01:28:07.55 5IR6PFXg0.net
(・_・)

119:名無しどんぶらこ
25/01/02 11:55:43.91 dHV8O7Wp0.net
創価 大躍進を!

実際 活動家80代

120:名無しどんぶらこ
25/01/02 16:34:50.71 wY73YI330.net
直接民主主義を基本として大事な事は国民投票等で決めればいいじゃん
国民が決めたことを議員や官僚が現実可能できるように落とし込むのを仕事とすればいい

121:名無しどんぶらこ
25/01/03 08:39:35.50 PkW3kcvd0.net
税金が盗めるなら何でも使う世襲拝金政治業者自〇党
表向きヘラヘラとSNSに媚びながらも裏でSNS規制に動いているこの卑怯さ
盗んだ税金を無税でガキに相続させそのガキにまた税金を盗ませる
マジで仕返ししないともう取り返しがつかない

122:名無しどんぶらこ
25/01/03 08:45:01.53 LIGnbgp90.net
なんというか自称保守議員がいろんな団体作ってるけどそこで安心してるようにしか見えんのだけどw選挙対策でやってんの?

123:名無しどんぶらこ
25/01/03 09:07:43.37 P63DWe930.net
本末転倒
逆だろ
正しい政策で国民に愛されて躍進してSNSもバズる
バカなのか

124:名無しどんぶらこ
25/01/03 11:41:12.10 /P4Gdxkb0.net
>>1
2025年の日本の政治の注目点は、色々あり過ぎて一回ではすべて解説しきれませんが、とりあえず7月に参議院選挙があるのは確実です。
参議院選挙の比例代表は、こちらで解説した通り全国比例非拘束名簿方式になります。

次の選挙まであと7ヶ月!~参院比例は「個人名」を書いてください[三橋TV第947回]三橋貴明・saya
youtube.com/watch?v=7O7V0bxKkvs

この非拘束名簿方式の意味を、多くの有権者が理解していない。 
参院選比例代表に出馬した候補者たちは、「全国」から「自分の名前」を書いてもらう必要があるのです。有権者側は政党名を書いても構わない。
政党名および名簿に掲載されたすべての候補者の票が合算され、「この党は何人当選」がドント方式で決まります。
その上で、名前を書いてもらった数が多い順に、候補者が参議院議員として当選するのです。これが、非拘束名簿方式です。

つまりは、政党が圧倒的に票を集めたとしても「自分の名前」を書いてくれた有権者が少なければ、当選しない。勝負は「全国」の有権者に、どれだけ自分の名前を書かせるか、でございますから、日本唯一の「大選挙区」の選挙となるのです。
そして、この大選挙区である参院選全国比例こそが、「ネット」の威力が最も発揮される選挙になると考え、以前から準備を進めて参りました。わたくしの切り抜きショート動画が180万回とか視聴されてしまった昨年の衆議院選挙を思えば、小選挙区でも効果はそれなりにあるのでしょう。
とはいえ、論理的に全国比例とネットが最も相性がいいはずだ。

125:名無しどんぶらこ
25/01/03 11:42:06.57 /P4Gdxkb0.net
>>1
偽情報はともかく、「誹謗中傷」の定義って何なのだろうか?
要するに、言われた本人が傷つけば、誹謗中傷であり、そうでなければ誹謗中傷ではない、という話のように思えます。
ちなみに、わたくしは何を言われても全く傷つきませんが、他の人であれば「誹謗中傷だ!」と感じるであろうコメントを頻繁に書かれます。
つまりは、個人の感覚の問題であり、誹謗中傷の「定義」は不可能です。

さらには、偽情報にしても、例えば、「あいつは移民受入派だ!」
これが、最近はネガティブな印象を与えるわけですが、候補者は「移民反対!」を訴えている。
ところが、十五年前の雑誌のインタビューで、「日本は移民を受け入れなければならない」と、語っていたりしたとします。その場合、攻撃側からしてみれば、「あいつは表面的には移民反対を主張しているが、隠れ移民受入派だ。その証拠に、十五年前にそう言っているじゃないか」という理屈が(強引ではあるものの)成り立ってしまうのです。

要するに、誹謗中傷も偽情報も、「本当にそうなのかどうか?」を判断するのは、極めて困難という話です。
ならば、選挙戦中であろうとも、あらゆる発言を野放しにして良いのか!と、言われると、困ってしまうのですが、いずれにせよわたくしも貴方も神ではない。発言の正確性や、候補者を「どれだけ傷つけるか?」など、事前に分かるはずがない。何しろ、個人の感覚で異なる。
となれば、定義不可能な言論に規制をかけるのか? そもそも、そんなことが可能なのか? と、疑問を覚えるわけです。

まあ、危機に瀕している自民党は、何が何でも選挙中のSNS規制を実現しようとするでしょうけどね。とりあえず、党利党略に基づくネット規制など、決して認めてはなりません。

126:名無しどんぶらこ
25/01/04 02:36:12.11 pxFC3Ifw0.net
【SNS規制】 ユーチューブ選挙に乗り遅れた自民立憲が探るSNS規制で大連立へ! Samejima times1/3
ps://youtu.be/2Ps_BtlKSzs?si=fLNTo_q_LFHv59yJ

127:名無しどんぶらこ
25/01/04 05:45:06.55 pxFC3Ifw0.net
【何が…】斎藤知事をめぐるパワハラ疑惑、公益通報、不信任、SNS選挙と再選…激動の兵庫県政の裏側 「公選法違反」「百条委員会」「情報流出疑惑」2025年も続く余波
ps://news.yahoo.co.jp/articles/96e2060f17ca2ef5b89458a07572aef0641b62e1

128:名無しどんぶらこ
25/01/04 05:47:50.98 Ez2i3ZTu0.net
>>1
snsやネットの話をそのまま信じるって馬鹿かよ

129:名無しどんぶらこ
25/01/04 05:55:54.66 pxFC3Ifw0.net
【山崎雅弘・立花孝志氏と反社カルト/竹田恒泰氏と差別/裁判所が認めたこと】 ☆スピンオフ☆ 12/20(金)arc times
ps://youtu.be/3ekUnyElNB8?si=FHgT47Ln3SeyDJT8

130:名無しどんぶらこ
25/01/04 06:07:17.48 pxFC3Ifw0.net
【また反論キタ!】斎藤元彦氏疑惑福永 活也弁護士との論争第3弾!「判例」
は使えない? 1/3 西脇亮輔
ps://www.youtube.com/live/RSHuabx0He8?si=Q_13y-QxVO_he5E5

131:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch