25/01/01 02:11:39.56 +U9g3n220.net
めむさこもほすあたちくおへらとそくとすけきろえかまるみもへゆすにゆねのまのは
993:名無しどんぶらこ
25/01/01 04:08:43.63 zIpQsTOo0.net
神社行って賽銭入れて帰りに事故にあう
何しに行ったんですかね?
994:名無しどんぶらこ
25/01/01 04:46:29.37 g4r2nUPH0.net
>>28
欲を拾う生臭坊主
995:名無しどんぶらこ
25/01/01 05:13:57.05 1wsH1EMN0.net
「統一教会を維持するには、いい方法がありませんか?」
996:名無しどんぶらこ
25/01/01 08:54:34.53 LSk2G/8Y0.net
こういう話って大抵逆張りがあらわれて言い争ってんのにその兆候が全くないまま終わろうとしてる
997:名無しどんぶらこ
25/01/01 09:14:54.06 JqicOhaK0.net
>>987
大体みんなの意見が一致してるからねw
998:名無しどんぶらこ
25/01/01 10:01:40.81 doA3qxAZ0.net
クレジットカードの後払いより圧倒的便利なんだけど、いかんせん名前がださすぎる
ペイペイとか
もっとスタイリッシュなのなかったのか
999:名無しどんぶらこ
25/01/01 10:06:04.72 eNFHSnz00.net
>>989
こういうのはダサいくらいでちょうどええねん。
現実としてコード決済最大シェアだしPayPay。
1000:名無しどんぶらこ
25/01/01 11:00:07.10 qanXsPdz0.net
>>989
大日本帝国電子貨幣
1001:名無しどんぶらこ
25/01/01 12:16:37.26 ez/Sr4oA0.net
キャッシュレスでもいいけど
夜な夜なQR用コードが張り替えられる可能性も考えた方がいい
1002:名無しどんぶらこ
25/01/01 12:18:03.45 ez/Sr4oA0.net
>>28
神社の維持費だっての
政治家の献金だって別に賄賂じゃないし
1003:名無しどんぶらこ
25/01/01 16:23:20.71 XddVPo9Y0.net
スマホごと賽銭箱にイン
1004:名無しどんぶらこ
25/01/01 16:24:22.55 MjmBYDXc0.net
境内をライブ配信して投げ銭でええな
1005:名無しどんぶらこ
25/01/01 16:32:18.71 ckS0RCQj0.net
ワイにもパイパイで拝んで欲しい
1006:名無しどんぶらこ
25/01/01 16:39:52.27 dyBla2iV0.net
>>987
賽銭のキャッシュレス化ってずいぶん前からニュースにはなってたからなあ
その時はまだQRコード払いとかじゃなかった気がする
ペイペイでしか払えないなら使わない人は今まで通り5円玉とかだな
自分も絶対に使わないから小銭だわ
その前に初詣にすら行かなくなったが
1007:名無しどんぶらこ
25/01/01 17:33:44.88 JzwivRRU0.net
>>959
そりゃ神社の言い分が正しいわな
1008:名無しどんぶらこ
25/01/01 17:38:53.81 JzwivRRU0.net
>>977
神社でそんな強制があるところもあるのか
神社の氏子なんてお寺の檀家と違って本人の意思でなってるわけじゃないから強制もないのが当たり前なんだけどね
1009:名無しどんぶらこ
25/01/01 17:44:22.78 JzwivRRU0.net
>>993
お賽銭と政治家の献金と同じレベルみたいな物言いだな
違法じゃなければいいってもんじゃないだろ
1010:名無しどんぶらこ
25/01/01 17:45:02.55 JzwivRRU0.net
はい、1000ゲト
1011:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 18時間 30分 7秒
1012:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています