24/12/29 11:40:46.83 tWrWIffO0.net
麺の起源はエジプトだ。あるいはウイグルとも言える。
「麺=麦+面」だからchinaに伝わった時は平べったかった。
「麺=麦+面」は本来は小麦粉の平べったい物を表していた。
ピザとかナンとか餃子の皮みたいなものが麺だ。
それをウイグル人が細長く刻んだ状態の麺を編み出した。
確か「ラーミョン」と呼んだはずだ。
それにchinaが「拉麺らーめん」と振り漢字した。
その細長く刻んだ麺が日本に伝わった。
だから日本人は刻んだ麺はchina発祥と誤解している。
こういう麺のことをchinaでは「麺条?面条?」と言うそうだ。
つまりどのタイプを、麺と呼ぶかで発祥地が異なる。
小麦粉を水で練った平べったいものならばエジプト起源だ。
それを刻んだ細長いものを麺と呼ぶならウイグルの起源だ。