【飲食】個人ラーメン店が大量倒産…吉野家の「ラーメン業界」進出で進む「厳しい二極化」 [シャチ★]at NEWSPLUS
【飲食】個人ラーメン店が大量倒産…吉野家の「ラーメン業界」進出で進む「厳しい二極化」 [シャチ★] - 暇つぶし2ch281:名無しどんぶらこ
24/12/25 17:48:09.99 jTw5U1jd0.net
メディアとネット工作に踊らされて便乗値上げした結果だという事

282:名無しどんぶらこ
24/12/25 17:49:07.03 lGHnDzm/0.net
びっくりラーメンを思い出す

283:名無しどんぶらこ
24/12/25 17:49:20.58 2DYofzmV0.net
あと今はレンチンの総菜らーめんが無駄に旨いと思うw しかもスーパーだと半額になってたりするし。そら勝てんわ

284:名無しどんぶらこ
24/12/25 17:49:28.41 KMYJiVnN0.net
>>274
何ていうか本質を理解してないと思うよあなた

アメリカ人は体強いのよ
ゴミみたいなモノを大量に食っても中々病気ならない

でも日本人はラーメンとか食って病気なりまくってるがん患者だらけ
説明むずかしいけどアメリカ人と日本人は全く体の強さ違うし
我々は食ってはいけないものを食ってるからもう辞めようってなるよ今に

285:名無しどんぶらこ
24/12/25 17:50:01.43 1Rd+lixa0.net
吉野家は元祖家系

286:名無しどんぶらこ
24/12/25 17:50:22.75 ACG2q2oA0.net
個人店淘汰の波といえばこれまでは
喫茶店、トンカツ屋、うどん屋、寿司屋、、、、等々だったんだが
ついにラーメン屋も個人ではチェーン店に勝てなくなってきたか

287:名無しどんぶらこ
24/12/25 17:50:34.04 UeoG8TJg0.net
>>198
これからは原価の安い焼きそばの時代だよ

288:名無しどんぶらこ
24/12/25 17:50:57.90 IpHJNt410.net
この前すき家でニンニクなんたら牛丼がうまそうだったから豚汁おしんこセットにしたら千円よ
何が言いたいかというともはや牛丼チェーンがラーメンやっても大して安く無いということ
貧乏人は牛丼、ラーメンすら外食できない

289:名無しどんぶらこ
24/12/25 17:51:11.05 ynuQKSMA0.net
こだわりが強そうなラーメン屋はその店とラーメン好きには常識なローカルルールがありそうで行きづらい

290:名無しどんぶらこ
24/12/25 17:52:18.13 pzteSOVh0.net
チェーン店じゃないけど出先で昼飯になかなかありつけなくて飛び込みで入ったラーメン屋さん
味噌ラーメンの味噌が丼の底に結構残ってた

後からネットのクチコミを見たら低評価
やっぱりなあと言う感想だけど
周りに競合店がないからだいじあなのか?

291:
24/12/25 17:52:33.99 6hQhVMGX0.net
安いから許されていたw
高くて不味いのは許されないよw
もう二度と行くかボケで容赦なく潰れるw

292:名無しどんぶらこ
24/12/25 17:52:36.82 2mdfddY70.net
ラーメン持ち帰りとかできれば大ヒットしそうなのに…

293:名無しどんぶらこ
24/12/25 17:52:40.90 9fT9K4uW0.net
麺ジャラスKは買収されないのか

294:名無しどんぶらこ
24/12/25 17:52:44.61 YVSe7n/30.net
松屋系列のラーメン屋に興味があるんだけど
店舗が増えないんだよなぁ
ちなみに行ったことはない

295:名無しどんぶらこ
24/12/25 17:53:01.26 jyToPoKa0.net
>>274
アイルランドから会社に来たヤツが
日本食はヘルシーなんだろ?
とか言ってトンカツ2枚にご飯3杯もおかわりしてて毎日どんだけ食うんだよと思ってたのに半年後くらいに来た時より体重減ってたのはビビったわ

296:名無しどんぶらこ
24/12/25 17:53:11.62 S01blXXL0.net
そもそも外でラーメンなんて月1も食わねーしな
隣で鼻汗かきながらズルズルラーメン啜るデブが不快極まりないし

297:名無しどんぶらこ
24/12/25 17:53:27.30 2DYofzmV0.net
麺ジャラスKはラーメン屋じゃねぇからな、これは何度でもいうわ麺ジャラスKはらーめん屋じゃあねぇ!

298:名無しどんぶらこ
24/12/25 17:53:33.53 JcyVU4IU0.net
材料費も値上がりするし、大量購入できるチェーン店以外は厳しいだろうな。
玉袋筋太郎も行ける店が無くなっちゃうよ。

299:名無しどんぶらこ
24/12/25 17:54:08.95 Bgm1a92T0.net
今潰れてんのはコロナの支援金借りてた奴らでそれが返せず潰れてるだけ
支援金でゾンビみたいに生きながらえてたんよ

300:名無しどんぶらこ
24/12/25 17:54:12.50 XdjvKK3U0.net
外食は店員が飛沫トッピングしてくるから行く気失せるんだよね

301:名無しどんぶらこ
24/12/25 17:54:12.95 oxWixau/0.net
ラーメン屋多すぎ

302:名無しどんぶらこ
24/12/25 17:54:20.37 097IaGnK0.net
本物の豚骨ラーメンは九州でしか食べられない
偽物は淘汰される運命にある

303:
24/12/25 17:54:20.49 ywJkSxJT0.net
ラーメンだからカネ掛かるんやろ🤣
伊勢うどん屋やればよくね?

304:名無しどんぶらこ
24/12/25 17:54:28.10 JV78IRiG0.net
>>281
本質ww
いつの時代のアメリカ人を想像しているのか知らないけど、今のアメリカ人って基本デブだよ。
肥満率35%で世界一
それだけすげー無駄食いしているバカ�


305:ホっか。 フライドポテトを日本基準で丼山盛りで食べているのに比べたら、日本食はなんでもヘルシーなんだよ。



306:名無しどんぶらこ
24/12/25 17:55:52.75 gZO0lLN50.net
うまい店は人員不足で潰れるんよな

307:名無しどんぶらこ
24/12/25 17:56:11.49 R7GqugWK0.net
松屋の世界の料理シリーズに世界各国から料理の売り込み 

メニューにジョージア料理 新たにポーランド料理も
日本は海外の料理をさらに美味しくするからね

308:名無しどんぶらこ
24/12/25 17:57:17.74 R7GqugWK0.net
今はうどんもライバルだからな
資さんうどん

309:名無しどんぶらこ
24/12/25 17:57:17.98 ACCRjnM90.net
ラーメン屋なんか入れ替わり激しいからな
5年以上続くとこなんてほんの僅か

310:名無しどんぶらこ
24/12/25 17:57:21.91 HuLmVhGE0.net
ラーメンは身体に悪い
無くなっていい食べ物

311:名無しどんぶらこ
24/12/25 17:57:59.20 SEI5Ah0Q0.net
美味しくて750円ぐらいなら繁盛するやろ

312:名無しどんぶらこ
24/12/25 17:58:27.46 5f5O6sYU0.net
牛ラーメンとかうまそう

313:名無しどんぶらこ
24/12/25 17:58:58.40 q29MhcYl0.net
焼きそばは不人気

314:名無しどんぶらこ
24/12/25 17:59:32.96 9fT9K4uW0.net
新鮮なご遺体からスープを取った手首ラーメン頼む

315:名無しどんぶらこ
24/12/25 17:59:41.75 j1+RsPiy0.net
>>301
そもそも日本の基準だと
アメリカの肥満率は7割くらいになるからな

体質の違いがあるからそもそも基準が違うw

316:名無しどんぶらこ
24/12/25 17:59:46.93 HuLmVhGE0.net
>>281
ほんこれ
腎臓やられるわ

317:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:00:02.41 4R5/Z96l0.net
ラーメン屋は神座だけあればいい。

318:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:01:04.45 jC8op1X50.net
ラーメン屋は常にできた分潰れる業界

319:
24/12/25 18:01:15.80 YhoHwfJx0.net
関係はないと思うよ
ってか吉野家のラーメン店て初めて聞いたしw

320:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:01:32.48 aiF27+uJ0.net
安易に飲食店はじめるやからがおおいいんじゃ。糞まずラーメン屋だらけ@福岡

321:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:02:01.54 qso+Y5da0.net
しかし吉野家がラーメンを提供するとなるとチェーン店の強みを活かして低価格になるよな
それが500円として個人ラーメン店に2倍の1000円を出す価値があるのかって事だろ、吉野家が成功したら他の牛丼チェーン店も全部始めるだろうしファミレスなんかも提供し出すかも知れない
個人店は味で勝負するか価格を下げざるを得ないだろうな、どちらにせよ弱小ラーメン屋は潰れる

322:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:03:19.53 Tc2yXYC60.net
>>311
大多数の東アジア系はアメリカのデブほど太る前に死ぬからなあ…

323:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:03:35.11 9fT9K4uW0.net
ラーメンの食べ歩きが趣味でスープを飲み干している人は若いうちはまだいいが三十代四十代になるとてきめんに体やられるよ

324:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:05:14.29 2rzRHjx80.net
>>10
> >>2
> 美味しいらーめんが食べられなくなる

心配するな、不味い店から潰れてる

325:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:05:38.51 kMheWfjS0.net
大量倒産だな

326:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:06:59.00 RV2Tj/Ys0.net
??野家の蕎麦屋もあんまりうまくいかなかったみたいだけど
どうなるのかね

327:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:06:59.15 awkiYKiT0.net
もともとそんな難しい技術は要らんから始めやすいだけだろ

328:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:06:59.76 E0Bn80180.net
池袋にできたわだはすぐ潰れた

329:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:07:28.16 9zwT8VVq0.net
>>1
脱サラの星のラーメン屋が玉砕してんのかぁ!w

330:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:07:28.71 YLk3/0SB0.net
>>320
美味くも不味くもない店からなきがす

331:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:07:32.74 zcdk0/9i0.net
経営能力ないのに多店舗展開を始めて、株式会社化して、その株式会社名義で家と車を買って、今がやばい店は知ってるw

332:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:07:34.08 J354jCfr0.net
>>


333:315 店の名前は違うからね



334:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:07:35.53 Tc2yXYC60.net
>>320
味に問題がなくても人手不足で店が回らんでたたむケースも増えてるけどな

335:习近平 小熊维尼
24/12/25 18:07:42.14 peT0jE9K0.net
牛丼あまり好きじゃないのに最近は24時間の店は牛丼屋くらいしかないから
夜勤アリの身としては牛丼屋がラーメン置いてくれるのは正直有り難い

336:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:07:56.45 5RDe0Ll80.net
デカ盛り系は近所の人たちは迷惑してる

337:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:07:58.02 9zwT8VVq0.net
>>323
そう、脱サラの定番がラーメン屋w

338:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:08:23.95 2DYofzmV0.net
外食で蕎麦なら是非茨城に来てくれ。ガチで蕎麦処だから。

339:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:09:02.11 L11OjwNp0.net
(´・ω・`)吉野家は回転寿司やればいいのに

340:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:09:21.37 Zn2NFR/u0.net
次は揚げ屋とパン屋ですよ

341:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:09:50.19 gqIBF9da0.net
>>1
ラーメンの高級志向こそ諸悪の根源

ラーメンなんて薄い醤油味スープに
わずかばかりのネギとメンマ、あとナルト一枚
これ、これがラーメン

これなら余裕でワンコインで提供できるはずだし
これぞラーメンなのよ

今のラーメンなんて
ラーメンという名前を騙った何か別の物なのよ

342:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:10:28.95 hbH6IiTg0.net
ラーメンに牛丼の具が乗ってるんだな

343:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:11:05.25 /BGmjBEL0.net
>>1
吉野家は肉業界のプロフェッショナルだから
ラーメン出汁も最高の出汁を取るだろうな。
魚介業界にも精通してるし...

344:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:11:24.62 +IozzgPC0.net
「◯◯らぁめん」とか「◯◯商店」ってラーメン屋がどんどん潰れてるw

345:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:11:52.55 zBLMFrAr0.net
今時のラーメンビジネスって、
経営技術、商品開発力どれもハイレベルな人材にしか務まらないのに、無能な平民がラーメン事業者と対等なつもりで話しかけてくんなよ

346:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:12:33.71 89hYDcO40.net
>>10
美味しいラーメン屋で潰れたって聞かない
区画整理や店主が高齢以外に聞いたことあるか?

347:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:12:41.38 +IozzgPC0.net
>>24
街中華?
ラーメン屋以上に潰れて絶滅寸前だが?

348:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:13:28.70 9fT9K4uW0.net
西新井らーめんみたいなこういうのでいいんだよ系のラーメン頼む

349:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:13:44.75 sEDk+6ON0.net
貧乏人は袋麺でも食えばいい
高級化でファストパスでも客は金払う
2極化されていいと思います

350:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:13:45.67 /BGmjBEL0.net
>>281
そもそもラーメンは
塩分過多、脂質過多だから病気になる食べ物。

351:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:14:20.68 V3P9uOWu0.net
ラーメンスープって工場生産に最も向いてる具材だし

352:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:14:42.74 9AUK5C2r0.net
ラーメン好きだし美味しいに決まってるけど体に悪いから頻繁に食べようってならない

353:
24/12/25 18:14:59.47 ynHqAMRc0.net
大阪吹田の柊助好きだから生き残れー

354:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:15:22.83 jShY6MAb0.net
2,3年ラーメン屋とか行ってないけど
特に問題は無いかな食べなくても平気

355:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:16:53.71 S6c6hMCS0.net
スープ作りで長時間ガス使うやろし、そのガス代が馬鹿にならんやろな
特にプロパンガスの地域の店は

356:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:17:00.97 2rzRHjx80.net
>>29
> 吉野家がラーメン出来るかって

豚骨醤油なら…味の許容範囲が広いからダイジョブだw
一番厄介なのは醤油ラーメン…ラーメン屋の本筋だからライバルが多すぎる

357:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:17:11.36 yXltNNJe0.net
個性の欠片もないからな流行り�


358:フラーメン屋 客も写真撮ったら満足してリピーターにならない



359:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:18:06.91 89hYDcO40.net
>>346
町のラーメン屋向けに工場生産されたスープを製造している会社もあるからな

360:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:18:22.64 bFnmNlwy0.net
せたが屋、近所なのに一度も行ったことないな

361:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:19:12.84 2rzRHjx80.net
>>200
まさに吉野家の牛丼と比べると、たかがラーメン如きが高すぎる
同じ予算の昼飯なら、ラーメンより牛丼だろ

362:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:19:38.12 yMUHLZn30.net
コロナのゼロゼロ融資目当ての計画倒産w

363:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:19:43.89 /182AwCj0.net
人口が減ってるのにチェーン店が伸してきたらそうなるわな

364:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:19:52.08 89hYDcO40.net
>>350
カロリーの高いプロパンガスじゃないとスープがうまく作れないと言うから
そこは難しい

365:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:19:55.37 JV78IRiG0.net
>>317
何も分かっていない。
チェーン店でラーメンが安いといったら幸楽苑だけど、結構潰れているよ。
今でも一番安いラーメンで500円切っているけど、人気ないよ

366:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:20:33.77 sHcYBzL60.net
>>1
タオルを頭に巻いて腕組んで睨んでたら、そりゃあ客は離れるよね

そんな商売してる奴ほかに聞いたことないぞ

367:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:21:25.26 qiUbGAZa0.net
>>352
確かにSNSで投稿したら満足しちゃうな

368:朝鮮漬
24/12/25 18:21:51.38 5iVt4A6Z0.net
ラーメン牛丼セットやろ
(^。^)y-.。o○

369:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:21:57.70 QdLVcAyl0.net
木久蔵ラーメンしか食わない

370:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:22:28.08 5f3geFRo0.net
元々飲食店は3年以内に6割潰れるような供給過多すぎる業界だぞ

371:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:23:09.55 tSREhXkU0.net
これは業界再編でいい事じゃね

372:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:23:18.62 qP9QAizf0.net
元より飲食なんて大概は潰れる運命だろ

373:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:23:50.35 lHZSOCK50.net
日高屋だけあればいい

374:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:24:04.04 6NNHiYpk0.net
ラーメンはよく食べると体に悪いから、店員も体壊すんだろうぜ
店主が体壊すと廃業

375:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:24:44.44 szIXJaqn0.net
確かに、どうしてオレは軽油なんか入れてしまったんだろうな?

しかし、いや、やはり、オレは…客を信じ切れなかった

376:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:25:04.51 S6c6hMCS0.net
俺がラーメン屋やるなら店ごとに希望する味とか作り分けてくれるスープの製造代行業者二頼むわ。
ノウハウも持ってるし味も一定、何より店で大量の生ゴミ出ないから清潔に保てる。
自分で試行錯誤して常に一定の品質の材料を集めるより素直にスープ製造のプロに頼んだ方がマシだろう。
麺も製麺所に頼むしチャーシューも美味しいの焼く所に頼む。
結局それが一番効率良くて美味そう。

377:朝鮮漬
24/12/25 18:25:10.09 5iVt4A6Z0.net
普通の吉野家でもラーメンがメニューに
("⌒∇⌒") キャハハ

カレーの時がそうやった

378:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:25:41.63 23v+omSC0.net
サイゼリヤも松屋も無い日本一の外食チェーン不毛の長崎県には影響無いだろうな

379:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:25:42.17 kAKkpdaH0.net
マジレスすると日本にそこまでラーメン屋は必要ない

380:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:25:54.49


381:9fT9K4uW0.net



382:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:26:23.45 AllqNU8S0.net
幸楽苑見なくなったね

383:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:26:38.57 Ffcyp6fM0.net
カップヌードルの自販機で良いと思うけど

384:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:26:44.50 SZj6f/210.net
チェーンのバイトの作るラーメン以下の味の個人店とか要らんべ

385:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:26:44.57 ghvqRkTm0.net
>>177
死ね馬鹿舌

386:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:26:46.38 6NNHiYpk0.net
>>350
スープより、大量の湯を常に沸かし続けて、ラーメンを湯がいたら捨てるからそっちの方が大変だとテレビで言ってた

387:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:26:49.04 Ki8Z3bOi0.net
あんまり外食しないんだが。
営業時間の2極化って起きてる?

388:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:26:53.68 +uGTENSh0.net
漢が独立する先はヌードル屋と決まってる

389:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:27:36.95 9fT9K4uW0.net
>>378
そういうのやめなよ

390:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:27:54.12 IQ80ZwhZ0.net
そのうちサイゼリアラーメンが出る

391:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:28:39.97 QszjpRTk0.net
>>370 よっ ネット軍師!

392:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:28:49.44 oQIAmgpq0.net
ラーメン屋と言うか街中華が無くなってくな
それと食堂
入って見ると若い子なんてぼぼぼいないもん
だいたい俺と同じようなおっさんばっかりだ

393:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:28:59.05 Yd3l1JMl0.net
>>359
そんな弱小チェーン店と吉野家を比較してもねえ、そういう業界再編が起こり個人ラーメン屋が厳しいという記事の内容だし

394:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:30:56.02 NhBF6DwM0.net
で、その大手の作るラーメンってどういうラーメン?

スープは粉末のを溶かして作るだけ?

395:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:31:10.58 0qgr8vSX0.net
>>7
正直 豚骨、味噌の2つについては店ごとの味の差がわからん。

396:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:31:31.09 f6JcSo8A0.net
>>382
この手の人達がで出す業界は、
ピークなんだよ(笑)

397:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:31:42.64 xVOGxZQ10.net
>>1
馬鹿舌のワイは王将の味噌ラーメンがあれば十分だす

398:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:31:47.14 kAKkpdaH0.net
麺やスープは別売りでスーパーコンビニで売ってる
それをちょっと自分好みにアレンジして
好きなだけ食えばよい

399:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:31:57.92 XVBjlPUr0.net
消費税増税が大きいよ。
500円のラーメンで50円の税金、
1000円のラーメンで100円の税金だよ。

400:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:32:15.89 +uGTENSh0.net
個人が残るには、家系か二郎系やっとけばいい風潮

独りよがりのコスト高くて微妙なスープ作ったら、そら負けるわ

401:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:32:39.64 89hYDcO40.net
>>384
スープを自前で作っている山岡家の周りなんて獣臭い時があるからな
近所迷惑を考えたら代行会社に頼んだ方がいい場合もあるし
とある久留米ラーメンの店主も麺は麺屋に任した方がいい麺ができるらしいからな

402:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:32:44.00 ZGLclOKK0.net
駅近くのラーメン屋は全部潰れるだろう

年に1回程度しかラーメン屋なんて行かないからどうでもいい

403:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:33:16.84 nJw3CBG80.net
>>73
代替わりしてて残念
家族で無言で行ったのに

404:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:33:22.35 Bdj+ZlyT0.net
所詮ファストフードなんだから、安い早い美味いの長浜ラーメンで十分どす

405:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:34:32.57 +uGTENSh0.net
セントラル方式で、冷凍スープを暖めて食わせるほうが合理的だわな

406:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:35:14.90 Tc2yXYC60.net
そういう大手傘下より量産型の家系ラーメンが急激に増えてる気がするんだけどな

407:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:35:19.51 CbkQYZN20.net
>>379
あの湯のぬるぬるで下水道つまると思う。あと悪臭すごい。

408:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:35:22.79 yXltNNJe0.net
>>362
さすがに蕎麦屋コケて懲りたろ

409:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:35:38.07 ZGLclOKK0.net
>>397
長浜系も言ってたのは20年前、500円だった頃までだな
600円になって何故か自然に行かなくなったわ

410:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:36:22.68 JV78IRiG0.net
>>370
間違いなく潰れるな。
業者に丸投げしたら減価率が上がって利益率が物凄く低くなるだけだよ。
業者製ラーメンを2000円で食べてくれるアイディアが一番重要なんだよ。

411:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:36:26.93 zUtDZi2t0.net
大手チェーンなんてずっとあるのに何を今さら

412:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:36:43.79 Vbhzo3he0.net
ラーメン屋の個人店は無駄なこだわり多いし昔から
チェーン店でいいと思ってた

413:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:37:36.30 2yDkwRO50.net
来来亭は無料ライス消えたからあかんな
幸楽苑が安くて再評価流れ

414:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:37:51.56 OMUqHw7m0.net
存在価値の無い悪臭放ちまくるラーメン屋が淘汰されるのは素晴らしい

415:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:37:56.77 qyM2rk970.net
いっそのこと、インスタントラーメン屋に転向した方が儲かるかもしれん

416:
24/12/25 18:37:59.12 MYyXkBaK0.net
ラーメンショップまた値上げした?
ラーメン750円って見かけた気がする

417:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:38:18.90 eWZZ9bDH0.net
多すぎなんだわ
そりゃ潰れる

418:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:39:18.93 oZk4tyde0.net
「美味しんぼ」でもあったなあ
チェーン店が個人のラーメン店を乗っ取る話

419:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:39:21.31 /uHupgjN0.net
一人で入りにくい店が多すぎる
店構え考えとらんね

420:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:39:35.25 UEYHiUOx0.net
愛想悪いとこは潰れる

421:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:39:49.48 bUGc4j//0.net
ラーメンの原価知ったら店で食うのはバカ

422:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:40:17.11 7O3P5Yhn0.net
山岡家が混みすぎてて行ってない
パンピーにバレたのが痛い

423:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:40:31.84 fCWwoEh00.net
よく分からない式たりとか謎のルールなラーメン店はあっという間に消えていったな

424:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:40:33.26 rmQLC4Sb0.net
ラオタも高い金出してまでラーメン食いたくなかったんだな

425:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:40:42.89 Jni2gw/U0.net
二郎インスパイア系みたいな イタイ勘違いしてる店はさっさと潰れればいい

426:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:40:57.02 CbkQYZN20.net
>>385一品ずつ取るフランチャイズが近所にもあったが4ー5年しか持たなかった。普通に定食スタイルにすると1000円超えるし、乾いたキャベツと冷えたフライをレンジに入れて食べるのを何回かやったらばかばかしくなって行かなくなった。

427:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:41:04.53 Bdj+ZlyT0.net
>>402
長浜より下はもうはかたやぐらいしかないしなー
周りは長浜以上に値上がりえぐいから、俺はたまに長浜行くよ

428:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:41:43.59 5iJxBY9B0.net
安くて美味くて早いならチェーンだろうが個人だろうが行くぞ

429:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:41:56.16 leJBGj+R0.net
二郎系だけは厳しいルールがあるにもかかわらずジロリアンなるヲタが居るから大丈夫でしょう

430:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:41:57.94 JV78IRiG0.net
>>408
韓国人?本国ではインスタントラーメン屋が大流行りしているみたいだね。
それで勘違いして日本にも進出しているけど失敗しているよ。
韓国のインスタントラーメンの数倍高度な製造がされている日本のインスタントラーメンでもインスタントはインスタントでしか無い。
インスタントラーメンで大満足しちゃう超貧乏舌じゃないんだよ

431:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:42:05.43 0kKnId6j0.net
42円の麺買ってきて
78円の豚骨スープそれに肉と野菜足して食う
あとはホタテ鍋のもとに冷凍海鮮ミックスぶっこむ時もある

432:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:43:02.33 JJp56rOZ0.net
お気に入りだった幸ちゃんラーメンが930円になった時点でもう行かなくなったけどまだ地元の人は通ってるな
天一の高くなったし袋ラーメンが俺の生きがいか

433:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:43:37.76 6pW/Yk8A0.net
>>1
吉野家がラーメン?
家系ラーメンだな

434:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:44:03.88 oZk4tyde0.net
>>385
近所でなくなった食堂や町中華は全部後継者がいないのが理由だったわ

435:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:44:14.67 S7C37qEJ0.net
だって今、ラーメン一杯1500円くらい普通にするよ
新規の個人の店でそれでやっていけるのは一握りになるのは当たり前

436:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:45:44.79 LB1MxH7u0.net
田舎でも1000円になってるもんな
なかなか難しいよね

437:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:46:40.07 2yDkwRO50.net
びっくりラーメンはすき屋だっけか

438:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:46:51.32 Tc2yXYC60.net
>>423
そもそも前提になってる味覚が違う
少なくない韓国人が日本のラーメンを食べるとしょっぱ過ぎると感じるそうで、日本のラーメンは良くも悪くも塩分過多な日本の食文化の延長線上にあるってことなんや

439:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:47:07.22 kAKkpdaH0.net
いろんなラーメンのいろんな味の違いがわかる事は
意味がないと気づくべき

440:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:47:51.81 S2emvTm70.net
貧乏庶民はラーメンどころか飢える未来だからな

441:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:47:53.54 wIEdenak0.net
わだ、せたがや、魚郎

442:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:48:22.68 Bv3PDQqy0.net
引き算のラーメンっていつになったら完成するんだ?

443:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:49:31.04 LEJzfCnb0.net
>>320
今どき、不味いラーメン店って少なくね?
値段に見合わない店は多いけど

444:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:49:51.42 feYmpQm40.net
スーパーで売ってる カップ麺、生めん2食パック、冷麺 で十分旨い

445:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:50:42.97 bTJVfYr20.net
春樹は駅前にあるけどめちゃくちゃ不味いわ
花月の方がだいぶマシ

446:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:51:01.21 dNYrCDtw0.net
ラーメンは美味しいけど健康に悪そう

447:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:51:23.42 vsmD1sA90.net
個人はいいとこに店ないもんなあ

448:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:51:34.87 bTJVfYr20.net
日清のチルドラーメンが美味いよな

449:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:51:54.12 S2emvTm70.net
貧乏人が食事を楽しむのは生意気だったからな
そこら辺の雑草を食べる立場に戻るだけ

450:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:52:05.22 BbVYJqai0.net
牛骨ラーメンなの?

451:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:52:27.52 zyKEfYQZ0.net
倒産でよいだろブラックの温床になってるし
そもそもラーメンとかに高い金を出す猶予はないよ

452:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:52:29.04 MLS/h82K0.net
ラーメンなんか誰でも作れるからね
寿司も

453:
24/12/25 18:52:41.11 GSCaEvfq0.net
袋麺の中華三昧のほうが美味いぞ(´・ω・`)

454:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:53:17.83 A4pVamxx0.net
>>12
横綱は麺が…

455:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:53:27.17 JZC0ETTs0.net
ラーメン屋って、11時~13時、17時~スープ亡くなるまで、
みたいな営業多いけど、チェーン展開したらどうなんの?通し営業?
バイト集まるんやろか

456:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:53:36.06 Jni2gw/U0.net
>>436
個人店は当たり外れ結構あるぞ
醤油ラーメンなのに出しの味しかしないとか、味噌の味しかしないとか

457:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:53:41.11 atc7cbMP0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

458:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:53:47.10 zyKEfYQZ0.net
昔は200円ぐらいで美味しいラーメン食べれられたけどな
その頃ならまだしも今は以上だから8割以上は倒産してよいよ

459:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:53:48.45 9DGA/rI00.net
個人店は店主がやたらとうるさいしな
日高屋�


460:ナいいよ



461:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:53:55.64 XgWFpJpB0.net
韓国の辛ラーメンを半年間食べて血尿 救急室に行った米の20代女性

韓国の「ブルダック炒め麺」を食べて腎臓結石ができた
ブルダック炒め麺には高い塩分が含まれており、腎臓の健康を脅かす恐れがある。
また「この辛いラーメンは韓国の三養食品製品で、50億個の
製品販売という史上最大の売り上げを記録したと伝えた。

いつもの韓国製品で安心した
50億個も本当に売れたのかも疑わしいがw
日本では辛ラーメンはいつも売れ残るから消費者もよく分かっているw

462:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:54:29.05 XgWFpJpB0.net
正直、日本のラーメンと中国のラーメンどっちが美味しいと思う?

中国ネット
「日本のラーメンの方が100倍美味いわ」
「日本は小さな店のスープですら3日以上煮込んでいる。
きめ細かさじゃ日本に敵わないよ。」

「日本のラーメンの方が蘭州ラーメンより遥かに美味しい。特に具とスープが抜群だ。」
「ラーメンの起源は中国だ。でも中国はラーメンを破壊してしまった。
小麦粉には不純物が混入しまくりだ。二度と食べない。

463:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:54:30.58 419keeKh0.net
ロクでもないラーメン屋が多すぎる

464:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:55:15.98 XM/2nnOM0.net
そういえばびっくりラーメンてまだあるん?

465:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:56:01.88 Y237qsyy0.net
ラーメン屋の癖に偉そうにしてるから

466:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:56:20.33 k+aru28W0.net
コロナ以来、外でラーメン食ったの、旭川での一杯だけ
900円の価値ないわ~、他の定食食う

467:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:56:46.77 MLS/h82K0.net
ラーメンなんか誰でも作れるよ
こんなもんにボッタ価格払って馬鹿みたいだからね

468:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:56:47.54 NpTt4IG/0.net
最近日高屋がいたるところにできたよな
個人ラーメン屋より安い上に美味いから個人店は厳しいだろ

469:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:57:25.28 U7Un7Oog0.net
色んな分野に手を出すなよ

470:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:57:41.08 JrR3CUs40.net
吉野家ってびっくりラーメン買収して倒産させてただろ。
他にも吉野家が駄目にしてしまったのが、ステーキのどん、フォルクス、京樽、
吉野家がうまくやってるの、本業と、はなまるウドンだけじゃないか?

471:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:58:05.80 9VUQkNey0.net
腕組みとらぁめんは潰れてよし

472:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:58:37.24 iKPErSNN0.net
個人のラーメン屋は安い場所に移転して仕切り直したりしてるのが割とある。巻き返そうと思っても駄目で閉店になるのだろうな
逆にチェーン店は出店しまくってて飲食店居抜きの新店舗は大概ラーメン屋ばかりで客側からすると全く面白味がない

473:名無しどんぶらこ
24/12/25 18:59:14.90 JV78IRiG0.net
>>431
ガチの朝鮮人なんだ
そもそも朝鮮半島に旨味というのは存在していなかった。日本人だけが発見して利用しまくっていた。
旨味を知らない人にとって旨味はしょっぱいと感じるんだよ。
それだけ味覚が発達していない浅い食事ばかり取っている人
君の食生活があまりに貧そだったんだよ。

474:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:01:15.08 XgWFpJpB0.net
ココイチ、ラーメン屋に進出していた
カレーの辛さと麺が最高にマッチする 「麺屋ここいち」

475:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:02:19.81 bC04n7rY0.net
一人か息子一人連れてならラーメン屋にも行くけど、家族四人でってのは辛くなってきたなぁ。
四人で行ったら6000円弱かかる。
それだったら自宅で焼肉するかってなるし、子供も喜ぶしね。

476:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:02:24.55 nLjaiKP/0.net
春樹って吉野家系列だったのかよ!近所にあるけどこの店潰れて閉まってたのかと思ったらこの前は営業してたし営業がランダムすぎ
外人のみで店長とか存在しなさそうだし、多分セントラルキッチン方式のようでスープは店内で作ってないから醤油、味噌、塩、豚骨、魚粉のつけ麺に海老豚骨と節操がないから普通に不味い…吉野家はセンス無いな

477:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:03:12.91 k+aru28W0.net
個人のラーメン屋は麺がダメなんだよな
美味い製麺、大手に抑えられているのかな

478:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:03:28.41 JZC0ETTs0.net
タブレットで、
麺硬め、ネギおおめ、モヤシ抜き、辛め、脂多め、ニンニク大盛
くらい選べる大手なら行くわ

479:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:04:15.31 Ok1GwQgQ0.net
たぶん工場生産のスープで作ったラーメン出されても気づかんと思うわ

480:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:04:55.98 onAPAjsw0.net
ラーメンショップ最強や

481:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:05:21.66 JZC0ETTs0.net
>>469
美味い製麺所は、大量生産できないかわりに店ごとにオーダーメイドできるから、
個人店の方が上手いと思うわ。こだわってる店限定だけど

482:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:05:42.64 wTSmbxoF0.net
冷凍のラーメンがあれば店に行く必要ないしな

483:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:05:50.27 JV78IRiG0.net
>>454
それ、嘘が入っているよ。
中国発祥なのはラーメンじゃなくて、麺料理
そもそも中国ではラーメンなんて料理はなくて、〜麺という呼び方をしている。
ラーメンは日本独自の名称で中国に逆輸入されて使われている感じだよ。
だから「麺料理の起源は中国」なら分かるけど「ラーメンの起源は中国」と言われると違う感じ

484:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:05:51.87 onAPAjsw0.net
麺屋なんちゃらとか気取ったラーメン屋、一杯1300円、量も少ない。速攻で潰れました

485:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:06:05.26 Hrfm8WYe0.net
個人店って増えてると思ったら減ってるのか
ここ数年で個人ラーメン屋ばっかりなんだが

486:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:06:34.56 mTXagcU90.net
値段だろうね
最早貧民国民は1000円以上だしてラーメン先駆しない

487:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:06:42.09 zcyjG4DZ0.net
ラーメン屋なんてまともな職につけないにんげんが最終的に行き着くところだろ
もちろんうまけりゃ何でもいいんだけど

488:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:07:11.19 WqY2mPWZ0.net
>>237
ラーメン程度 食いに行くのも面倒なんだろ
客層アレだし

489:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:08:20.99 2GY+HJ0w0.net
インスタントラーメンに肉野菜炒め入れただけで満足だわ

490:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:08:37.37 PEkDjWrf0.net
>>61
ポロイチは美味いけど店のラーメンとは別物だろ
インスタントラーメンが無性に食いたいとき期待を裏切らない味

491:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:09:11.16 tjSIyhll0.net
ラーショで十分

492:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:09:19.63 b2Ak44n50.net
>>15
言えてる

493:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:09:26.93 a+KO6PJy0.net
機械から押し出すのが、ラーらしいな
よって包丁で切って麺を作ったものは中国語的にはラーメンではないらしい

494:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:09:36.99 zcyjG4DZ0.net
ラーメン屋なんてまともな職につけないにんげんが最終的に行き着くところだろ
もちろんうまけりゃ何でもいいんだけど

495:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:10:29.42 PEkDjWrf0.net
>>472
ラーショ系の新しい店なんか最近あちこちに増えてきたけどみんな高くて行く気がしない

496:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:10:39.60 Hrfm8WYe0.net
しょっぱ過ぎるからたまに食う程度でいい
ラーメン好きの奴はヤバイだろ
こんなの月に何度も食うものじゃない

497:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:10:42.26 CEds8gPI0.net
チェーンより個人飲食店のほうが値上がり凄いね

498:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:11:01.30 JrR3CUs40.net
ラーメンの原料は激安の小麦粉。スープは激安価格の塩味(味噌も醤油もほぼ塩)。
もともとラーメンは激安素材で作ってたんだよ。塩と小麦だけ。
薄っぺらの視認困難なナルトが入ってカマボコなんて美味くもないのに喜んでもらえた。

贅沢な文化になりすぎた

499:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:11:48.85 MLS/h82K0.net
>>481
本格的にならスーパーで生麺とスープ買ってきて作るのも美味しいよ
市販の麺やスープは不味かったら売れないから下手するとそこら辺のボッタラーメン屋より美味しく作れるw

500:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:12:20.56 arHE8Nbs0.net
幸楽苑の180円だけ食って帰るしてたらその店潰れたw

501:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:12:28.72 Tc2yXYC60.net
>>465
キムチにわざわざオキアミ入れるような民族の食文化に旨味が存在してないってのは、むしろ旨味に対する理解が低すぎるだろう
チーズとトマトの組み合わせでも昆布と鰹節の組み合わせと同じ様な効果があるとか知らなさそうだな

502:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:13:22.41 MEreocb+0.net
生ラーメンや冷凍のでいあわな
口煩い店員も関係ないし

503:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:13:29.61 mFIY3lKg0.net
そもそも人口減少時代にさ
ラーメン屋を増やして誰を相手に商売するのかと

504:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:13:41.51 Wjs48QkV0.net
女だとラーメン屋怖くていけない

505:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:13:47.90 hwHHI4de0.net
国道沿いにチェーンのラーメン屋増えたな

506:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:14:04.19 GbIY5uu80.net
吉野家のそばは全く美味しくない

507:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:14:45.51 sD6nCUtH0.net
材料費、テナント料、人件費、光熱費
全部10年前の3割増しくらいになっても
100円200円でも値上げしようものなら客は怒りこなくなる

508:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:15:05.54 itjE0Ms70.net
>>496
ペッパーランチよりは安全

509:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:15:41.50 MLS/h82K0.net
そこら辺のイキったラーメン屋のラーメンは
冷めてるとめっちゃ脂っぽくて不味い
あれ熱々で誤魔化してんだからね
本当に旨いラーメンは冷めても美味しいから

510:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:15:50.60 u2H8vYQd0.net
>>462
はなまるもダメだね

買収当時は牛丼不況で
吉野家の第二の柱になると息巻いてたが

やはり想定客単価が低すぎる
値上げで客離れが激しいし
丸亀製麺との抗争も厳しい

511:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:16:05.35 P/t/lP6q0.net
最近のチェーン系は家族でも行ける感じの店が多いな…これじゃ余計個人店は集客できんわ

512:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:16:07.91 2kcBeOlo0.net
誰もが食べれる普通のラーメン屋が潰れて
味が濃くて不味くて臭いラーメン屋が少数のリピーターに支持されて生き残る不思議

513:!dongri
24/12/25 19:16:08.53 w8fg+giY0.net
1000円以上する高いラーメン
しかも店主は腕組みして威張ってる
潰れても何の同情もない

514:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:17:32.56 N821Uh/70.net
時代はパスタラーメンだぞ

515:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:18:02.52 8Ruq5LRy0.net
ラーメンはインスタント麺ばかり�


516:ノなった 店では食べない 一杯1000円で満足しないラーメンを食べるなら具材をあれこれぶっ込んで作った方が満足できる



517:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:18:26.56 JV78IRiG0.net
>>493
オキアミなんて入れ出したの近年だし、そもそもキムチそのものが近代の物でしか無い。
それに君が言うキムチは白菜キムチの事だと思うけど、朝鮮ではそもそもキムチって漬物って意味だぞ?
その程度の認識でドヤるのカッコ悪いぞ

518:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:18:51.04 72H7aYtJ0.net
牛丼+ラーメンか…
よっしゃ、行ったろうか♪

519:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:19:02.94 CMOoyXqb0.net
>>16
蓮田SA(上)にあるよ。

>>27
ラーメンは一番高価なスープを飲まないんだから、そもそも食べ物として間違ってる。

520:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:19:14.56 YMjDYKHB0.net
ノンキャリ社長は、やることがえげつないな。

521:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:19:17.99 1NmJ/g2h0.net
ズバーンで家家系か家二郎するのが安くて満足度高い

522:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:19:40.66 lx+Xn1Jj0.net
>>491
わかる
実はマルちゃんのスープ単品(しょうゆ)がお気に入りなんだ
麺は中太の生麺で
でもそこまで細かいこと書くのもなんだかなあと思って自重したw

523:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:19:48.74 0dkNPI5s0.net
ラーメン食わないからわからんがあの値段で満足なんか

524:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:20:02.89 af8O+p9Q0.net
職場の上司や同僚がラーメン好きで、よくそういう話をふってくるんだが
(おれも食べ歩きが好きな方なので)、ラーメンって何がいいのかさっぱりわからない。

うどん、そば、牛丼親子丼、洋食屋、町中華、イタ飯、あとファミレス、この辺だと
話が合うんだが、ラーメン嫌いだよっていう。

525:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:20:14.00 MLS/h82K0.net
変に凝った出汁や変なトッピングされたラーメンより
学食や役所の食堂や立ち食いそば屋のラーメンの方が美味しいよ

526:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:20:31.24 N821Uh/70.net
自炊覚えると原価と調理工程ある程度わかるし
自分で色々調整できるから簡単に再現できる外食はしないな

527:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:21:18.95 eMPZXPb20.net
簡素なB級グルメの分際でやたら店主が上からの職人気取り。

528:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:21:32.26 yezGxD6P0.net
たぶん日本人の悪いとこだとおもうよ
なんか「極めよう」と思っちゃうとこ
ラーメンとか「おいしい」でいいのに、
「すごくおいしい」をめざしちゃう
ハゲが出てくるラーメン漫画もそんな感じだし

529:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:24:19.97 i5+5AvgY0.net
ラーメン屋なんか低学歴馬鹿の仕事だからな
経営ビジョンを持たずに始めるのが悪い

530:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:24:46.45 kTjRwlSu0.net
うーん、好景気であっても、年間五千軒増え五千軒減る業界だぞ。

531:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:26:16.08 3daWLVun0.net
今はコストの安いまぜそば屋が増えてる

532:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:26:19.36 OsLoqsAP0.net
>>518
それな

533:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:26:46.76 uCXxRyru0.net
個人店が成り立たないほうが効率的な社会なんだろうが酷くつまらないな

534:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:27:07.87 MLS/h82K0.net
>>520
マツコの知らない世界のラーメン特集でも
元族とかレディースとかろくなのいなかったわw

535:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:27:11.68 9Ea3bnvq0.net
個人経営はどうしても生産性悪くてコスパ悪いしな
大手に淘汰される時代になってきたんだよ

536:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:27:16.78 UBPrv2tk0.net
こだわりやルールにうるさくて、マニアがベッタリ貼�


537:阨tいたラーメン屋とかいらないからw



538:donguri
24/12/25 19:27:36.38 xihdBGLR0.net
>>1
ラーメンは人生だ!という店ができて、一度も行かないうちに人生終わってしまったようだった

539:!dongri
24/12/25 19:27:51.58 rUzO35Zo0.net
パイはある程度限られているんだから店が増えたら客が減るのは当然
ベジタリアン専門やハラール専門など隙間を狙えよ
東京駅の玄関口なら勝算あるぞ

540:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:27:54.65 hcwG5+K20.net
店で人件費と光熱費かけてスープ作ってたら工場スープには原価で勝てないわな

541:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:28:20.51 CMOoyXqb0.net
ぶっちゃけしゃぶ葉の安いコースに柚子塩出汁選んで、豚5皿と野菜を食べまくったところに、中華麺ぶち込んで食べるのがかなり美味い。
食べ放題だから麺1kgにチャレンジするのもあり。

542:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:29:43.30 JV78IRiG0.net
>>519
そういうラーメンは街中華ラーメンとして復権したけど、それでも一部だけ
そういうシンプルなラーメンは自分で作って食べるだけだと思う
スーパーに菊水の4食入りの生麺が売ってるでしょ?あれに適当な好きな別売りスープで食べるだけ
街中華も役所の食堂もそれで作ってるよ

543:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:31:21.12 7LMAMh/f0.net
慈善事業の飲食店が続くわけないわな

544:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:31:55.13 PE4Vs/3b0.net
物価高原料も値上げされてるのはわかるけど
1杯1400円とかだし種類もすごく少ないしなんか最近のラーメン屋はつまんないんだよね
脱サラとかでやる人は料理出来るわけじゃないし飲食店でずっと働いてきたわけでもないから
1種類のラーメンにトッピングとかで変化つける程度が精一杯なんだろうけど

545:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:32:51.01 iRnYNgWw0.net
>>329
人手不足なくせに、なぜなか卯、やよい軒のような券売機を導入しないようにしてるのかよく分からないし、PayPayぐらい導入したらどうなんだ?って思う時もある。

546:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:33:37.06 9hxLCkkt0.net
チャーシューは丸めろ

547:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:33:55.76 Po81X8340.net
うめえラーメンが食えねえなんて耐えられねえ!(  ´・ω・`   )

548:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:34:06.22 PvR2I7sA0.net
850円前後が1000円前後に変わった。

549:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:34:07.69 f6JcSo8A0.net
>>503
持続化可能なビジネスモデルだからな(笑)

孤独のグルメは先細りしかし無い。
子供への投資が無いからね。

550:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:34:11.04 Lw9NCyFP0.net
日高屋でさえ中華麺値上げしたろ。まあでも自炊なら鶏むねチャーシューならてんこ盛りして胡麻味噌ラーメン100円以内に収められるんだけどね。

551:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:34:30.83 KXzRVB7c0.net
ラーメン屋って客に喧嘩売る変な店主が多いからな

552:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:34:52.26 MLS/h82K0.net
ラーメンなんかスーパーにある大手メーカーが作った
生麺やスープの方がずっと美味しいよ
大手が莫大な金かけて開発した売れる商品作ってるんだから不味い訳ないんよね

553:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:34:52.37 Gz2X+dmT0.net
店主があたおかだらけで食べに行きづらいから仕方ない

554:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:35:25.05 LF94uQ4V0.net
>>15
どっちも無駄に高い。あれはノスタルジー感でおやつとして食うもの。

555:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:36:23.48 MnF5hJ920.net
>>535
券売機がクソ高い
キャッシュレス手数料がクソ高い

それだけのこと

556:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:36:31.58 YlcC8qP50.net
マルちゃん正麺が至高なので…

557:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:36:50.67 af8O+p9Q0.net
>>528
感じわかるw

おれはラーメンが好きじゃなくて、町のそば屋や町中華、ファミレスで昼食をとることが多いが、
ラーメンって、低学歴で体が資本、みたいな人を引きつけるんだと思う。経営側も客も。

インテリのおれには無理な世界。

558:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:37:34.98 jRXOgCqL0.net
最近のラーメン屋、ゴッキーでんから全然あかんわ

559:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:37:46.33 1XmzrYL40.net
それでもラーメン屋がそんなに減らないのは参入が多いからか

560:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:38:17.12 rpxTrlLQ0.net
個人や個人的経営の街中華はどうなんだろうか?

561:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:38:25.53 AOjkBB2x0.net
そもそもラーメン食べに行きたいと思ったことないしなぁ
適当にスーパーで買えばいい

562:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:39:37.27 Po81X8340.net
町そばに町中華なんて爺ばっかりだろ
それに若いころからそば食ってるような奴なんて大体が青白いもやしチー牛みたいな奴ばっかりじゃん

563:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:40:54.43 1+0a0u140.net
人は記憶型と思考型に大別できる

ラーメンは500円ぐらい迄が妥当

564:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:41:55.29 SRJb4A460.net
らぁ麺

これムカつく

565:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:43:46.40 WSuliNWX0.net
>>550
町中華なんかは自宅を店にしてやってる手狭なとこが多いし潰れる事はそんなにないんじゃね

566:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:44:16.49 K0BM+Eg80.net
>>550
脱サラしたサラリーマンの貯金が溶けるまでは営業し続けるので脱サラサラリーマンの供給が止まらない以上なくなることはないよ

567:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:44:17.85 +Pq/cXyN0.net
>>490
ラーメンはそもそも戦後の食料不足の時に、アメリカに売りつけられた小麦を日本人の口に合わせて改良していったもの
つまりアメリカの占領政策の象徴みたいな食品なんだが、アメリカが占領したり戦後支援した国はどこも、なぜか小麦が取れない土地でも小麦食が広まっている
アメリカが戦争支援する理由は、戦後に国民を小麦漬けにして顧客化するためでもあるんだよなw
ちなみにウクライナは戦前は世界有数の小麦生産地だったので…

568:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:45:40.67 Po81X8340.net
まあマジレスすると次郎系とか好きだったが30超えたあたりから食うと下痢するようになったのと
そのころからそばうまいと感じるようになったな
あといくらうまくても所詮ラーメンでどっかで食ったあの味みたいって感じで感動はなくなったな
つーか最近は高い飯食っても同じだからラーメンに限らないかもな
とはいえだがやっぱりラーメンはスーパーとかインスタントよりは店で食う方が断然うまい

569:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:46:38.38 Ce1xFGWs0.net
知らんけどチェーン店でギガらーめんやったらツラい思いする人達が減るのでは

570:
24/12/25 19:46:53.98 DR7CcAZ20.net
ラーメン屋って客に注文つけるイメージが定着しちまったからな

571:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:47:14.08 VFzpois70.net
個人の飲食店が潰れるのが国家の一大事みたいに報道するのやめれば?

572:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:47:38.59 2rzRHjx80.net
>>469
コストダウンだろ、それとも麺に拘りのない店主かw

573:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:49:07.23 JV78IRiG0.net
>>558
Botくさい

574:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:49:10.86 r1JJzylO0.net
>>510
胡麻味噌担担麺でスープ飲まないとかねーやろ
>>61
袋麺は子供の頃に食い慣れてるのが1番。俺は必然的にチャルメラになる。

575:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:52:11.14 PI/JCBl80.net
どうしてラーメン屋の店員ってあんなに威張ってるんだ?

576:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:52:24.33 Po81X8340.net
脱サラして飲食店とかよくやるなって思う
朝早くから仕込みして夜遅くまで営業してるイメージだわ
いくらラーメンが好きでも拘束時間長いからワイには無理

577:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:52:58.46 KjJi88D40.net
>>499
怒りなんてないよ
冷笑してスルーするだけ
一生腕組んでろ闇バイトしか転職先がなさそうな懲役予備軍がとしか思わない

578:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:53:11.58 O+yqNH/K0.net
>>92
素麺は手延べは塩抜き必須だから余計な事になるんじゃ?その上手で揉み洗い必須なんだし。

579:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:53:38.73 VoLDbEro0.net
チャレンジしたんだろ?失敗しても後悔無いだろ?
まぁ実際はチャレンジして良かったと言っているのは成功しているやつか自分の選択が駄目だったと思いたくない自己防衛の心理

580:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:54:14.90 PI/JCBl80.net
>>21
コロナ協力金のボーナスタイムが終わったから潰れるように戻っただけなんだよな

581:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:54:29.98 Po81X8340.net
>>499
うまければ来るよ
そこまでうまいと思ってない客はいかなくなるだけ

582:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:54:35.47 56Fvhtop0.net
>>1
めんどくさいルール設けてる店は全部淘汰されればいいよ

583:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:54:40.03 n2tzkdw00.net
ラーメン屋とかできては消えての繰り返しじゃね

584:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:55:20.37 Kc7s6FWI0.net
>>572
高菜食べてしまったんですか?

585:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:55:30.97 44RjS2Kz0.net
>>93
北海道は大豆の生産地かもだが、味噌自体はそうでも無いから微妙

586:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:55:33.13 7hSgDGGi0.net
意外とインボイス制度が痛いらしい

587:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:55:36.17 juihzEKJ0.net
たけ井も今やCoCo壱番屋の子会社だしな
つまりはハウスの孫会社か

588:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:56:03.75 FGZyXjFO0.net
飲食が潰れていってるのはヤクザの隠れ蓑に使われてるから
比較的簡単に建てられて潰すのも容易な個人飲食店は
人の出入りが把握され難い事からヤクザの密売取引所に使われやすい

589:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:56:06.04 Dz1l94EK0.net
言われてみれば最近ラーメン屋に行く頻度が3分の1くらいになった気がする

590:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:57:03.98 2BLQBa680.net
吉野家のラーメンは関係ないだろ?

591:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:57:52.27 fEPFApHQ0.net
>>1
ラーメン屋多過ぎだろww

592:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:58:39.71 fEPFApHQ0.net
>>545
その程度出せないんじゃ
経営に問題あるんだろ

593:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:59:01.99 af8O+p9Q0.net
ふと思い出したが、むかし上司に「うまいぞ」と勧められて仕方なく営業途中に行ったラーメン屋。
めっちゃしょっぱいんだよ。厨房が見える店だったので観察してたら、調理過程が全部目分量。
おれのロットに無駄に味噌が目一杯入ってたんだなとわかった。

こんなラーメン屋なら、マニュアル通りに作る大手資本の店に置きかわってほしいと思う。

594:
24/12/25 19:59:37.15 tqmVdWba0.net
外食がオワコン

595:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:59:46.06 KjJi88D40.net
暴利益率からみればいきなりステーキより悪質な店ばっかだしな

596:名無しどんぶらこ
24/12/25 19:59:49.61 60Ru4fnn0.net
ラーメン屋出来ては消えて出来ては消えてを繰り返してるだけだよ

597:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:00:05.96 fEPFApHQ0.net
>>5
高菜なんかもはや流行らんよ
今はニンニクの瓶空っぽにするのが多い

598:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:00:17.55 8o9adRj20.net
ラーメン屋は増えすぎ 淘汰されて当たり前

599:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:01:16.71 fEPFApHQ0.net
>>388
豚骨とか最も味の差が出てるし
バリエーションもやばいだろ

600:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:01:45.87 unDi2JA70.net
SUSURUとかいうYouTuberが悪い

601:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:02:28.57 unDi2JA70.net
>>58


602:9 味の差って味の素と塩と油だよね?



603:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:02:36.74 01fzXYqk0.net
文句言ってるくせになんだかんだ言っておまえらラーメン好きなんじゃんw
そもそもラーメン嫌いならスレ読まんだろ?www

604:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:03:12.57 TktQaqut0.net
>>525
適材適所ってもん

605:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:03:36.61 unDi2JA70.net
Googleレビューは耕作が入り出して一見ではわからり辛くなってきた

606:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:03:42.80 vs+aRflp0.net
チェーン店は魂が入ってないんだよ
鍛錬を重ねた親父の本物のラーメンが美味しいんだよ

607:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:04:02.90 kxahR5Jq0.net
袋綿の中華三昧が美味い
自分でチャシューや海苔をトッピング

608:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:04:05.78 2LUfsGRp0.net
オレの定番はマルタイの棒ラーメンに
日本ハムの中華丼の組み合わせだw
海鮮ラーメンぽくなる

609:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:04:17.96 PeGzawV20.net
個人店はどの業界も厳しいでしょ

610:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:04:25.38 fEPFApHQ0.net
>>342
日高屋とか丸安のことじゃね?

611:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:04:52.08 TktQaqut0.net
5に入り浸ってるメタボヒマ人
文句たれながら毎食ラーメン食ってそう

612:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:05:02.38 3FLmn6Sy0.net
最近マルちゃん製麺に目覚めて塩漬けメンマネットで買ってまとめて味濃い目メンマ作って一食分ずつ冷凍してる
チャーシューもまとめて作って冷凍
何時でもそこそこ美味しいラーメン食べれて満足

613:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:05:06.23 K0BM+Eg80.net
損益分岐点が高いチェーン店が個人店に勝てることはないよ
個人店は赤字でも貯金が溶けるまでは営業続けるからね

614:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:05:44.54 fEPFApHQ0.net
>>74
そもそも次郎系も家系もまずいがおなかいっぱいになるという共通項
次郎系は具で
家系はライスで

615:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:06:03.21 6UHN+mAP0.net
コスト増で割に合わん様になってるだけやろ
1500円取れる店だけが生き残る

616:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:07:41.04 WOi/w9mc0.net
>>583
ロッテリアで一口で気持ち悪くなるくらい塩を振り掛けられたポテトを出されたことあるし、大手でもそこまで厳密にやれてるか疑問…

617:
24/12/25 20:08:28.69 tqmVdWba0.net
>>595
昔、先輩といったラーメンが、昔は美味しかったんだけどねーって先輩も苦笑するほどの店長こだわりの味だった。
もう一度食べたいくらいの、無味乾燥。一食損した気持ちになったのはあとにも先にもあれが最後だ。なんか変な道切り開いちゃうのよその手のは

618:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:08:45.38 fGXTt5C30.net
美味いとこはずっと生き残ってるから倒産するって事はまあアレだ…

619:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:08:48.74 wIEdenak0.net
ただ飯を食うのが目的なのに
ユーチューバやテレビ向けパフォーマンスとか
客寄せパンダの集客とかな

620:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:08:55.21 dTb1CfuJ0.net
牛丼並と卵と味噌汁
これだけでいいのに

621:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:09:14.34 Is1iVuRe0.net
>>595
チェーン店は80点ぐらいの味にして万人受けを狙ってるとか
昔の漫画に書いてあったな

まあワイはチャーハンの食べ歩き派だからどうでもいいが

622:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:09:16.47 fEPFApHQ0.net
>>591
それは当然だが
同じ素材同じ分量でも煮込み時間で変わるし
豚骨醤油だの豚骨に+αの部分では当然大きく変わる

623:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:10:11.82 u8mjgdys0.net
意識高い系の個人経営ラーメン店が美味いかといえばそうでもないからな
外食チェーン店のセットメニューに勝てるとこはほとんど無い

624:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:10:39.41 wIEdenak0.net
SUSURUの行く店には絶対に行か


625:ねえ パチンコ屋が勧めるようなラーメン屋なんかほとんどが数年で潰れるようなやつらだろ



626:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:10:42.35 MnF5hJ920.net
>>582
個人ラーメン店に無理言うなよw

627:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:12:50.19 EXMCLZC/0.net
不味いところが淘汰されるんだから喜びしかないだろう

628:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:13:12.46 OB2HNxZt0.net
エラそうな態度のラーメン屋とマニュアル接客のラーメン屋の二極化だね

629:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:14:03.52 LdyYeGfl0.net
>>2
何も困らない。
食べ方の自由すらない個人商店は淘汰されるべきだ。

630:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:14:16.59 LdyYeGfl0.net
>>1
チェーン店最高!!!!!!

631:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:14:44.05 LdyYeGfl0.net
>>1
チェーン店最高!!!!!!

632:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:16:36.15 JS67m2l30.net
時代が山岡家に追いついたか

633:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:16:41.03 Is1iVuRe0.net
チェーン店は最高ではないが
コンビニみたいに安定している点は良い

634:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:16:55.85 BFCQCVuQ0.net
味の多様性が無くなるな
地方の昭和の味楽しむのが俺の旅の目的だったのだが

635:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:17:00.47 BFCQCVuQ0.net
味の多様性が無くなるな
地方の昭和の味楽しむのが俺の旅の目的だったのだが

636:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:17:13.71 Dyx3n5P70.net
家系ラーメンでは裏ビデオも売ってますか?

637:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:18:52.78 /fh/ezCF0.net
美味い所は残る

638:
24/12/25 20:19:54.93 fIEb8pew0.net
朝鮮人ドモを殺処分駆除

639:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:20:22.18 kGxDhR6I0.net
ラーメンって誰が食ってんだ

640:
24/12/25 20:22:37.25 fIEb8pew0.net
朝鮮人ドモを●せと書くと書き込めない
言論統制だ

641:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:22:48.36 yOU4HBE10.net
もともとすぐ消える業界だったと思うが

642:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:23:23.97 RlOgvzNu0.net
黙飯TOKYO

643:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:23:34.88 8rgt1br30.net
個人店ラーメンで儲かると思うのがどうかと思う
簡単な計算でスペランカーよりも酷い無理ゲーなのわかるよね

644:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:24:00.85 JKbgZs+i0.net
牛丼会のラオウ吉野家がついに動いたか!

645:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:25:13.63 cTNtqsgB0.net
>>1
せたかやはセタガのカンナ沿いにあるな。

646:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:25:27.87 t4wORIdL0.net
ラーメン店「せたが屋」
つけ麺・ラーメン「春樹」などを運営する株式会社創業新幹線が「灯花」を運営するグッドヌードルイノベーション
ロピアを運営するOICグループの子会社であるeatopiaホールディングスがベジそばなどで知られる「ソラノイロ」
「鳥良商店」など数々の飲食点を運営するクリエイト・レストランツホールディングスが「えびそば 一幻」

一社も知らねえんだが

647:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:26:10.18 VYo5fJae0.net
ラーメンくらい自炊しろよ
鶏もも肉とニンニク、ネギでスープ作って、醤油ダレと合わせれば腕組んでドヤってるレベルのラーメン屋と同じレベルの作れるよ
しかも無化調だしな

648:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:26:46.98 wl5qWT6g0.net
国がインボイス制度を導入したからに決まってるだろ?
もともと体力がない個人事業主が事業消費税を払うのは大変なこと

この大変な中、国はちゃんと事業消費税を払ってない個人事業主は
許しませんよってことで、ラーメン屋なんかは大変すぎてつぶるんだわ

味とかはあまり関係ない

649:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:27:35.13 lhEKWKxW0.net
>>635 の作ったラーメンをマジで食ってみたい
煽りではなく旨そうなので

650:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:28:25.53 RWDliZSs0.net
素朴な安い醤油ラーメンでいい

651:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:29:16.32 mcDLj7760.net
油まみれのラーメン屋いらんから蕎麦屋増やせや

652:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:30:42.70 dwXvotOc0.net
田舎の個人店のほとんどがゴミ

653:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:31:19.43 6WgKWb+R0.net
従業員雇って儲かる業態じゃそもそもない
オーナーがワンオペしてなんとかってとこ

654:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:31:49.62 gp+372JP0.net
ラーメンなんかなくなればいい

655:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:32:10.35 JioN2E+y0.net
>>535
頭悪いなお前

656:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:34:47.44 43zckmS10.net
日高屋の420円の中華そばが好き

657:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:36:11.95 q5nUeIhc0.net
>>535
なか卯はとっくに導入してるだろ
券売機導入してないのはすき家
ただ支払いにPayPayとかは使えるぞ

658:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:37:24.54 xdpUkZh+0.net
>>27
トロトロチャーシュー、煮卵はネットで作り方調べれば誰でも作れるしな
クオリティも大量に低コストで作ってる店よりも良く出来るし

659:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:38:03.55 jShY6MAb0.net
気取った1200円ラーメン食べるなら
炒め野菜ちゃんぽんのが満足感ありそう

660:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:38:38.25 umvZA+iP0.net
>>447
横綱は麺ではなくネギを楽しむところだから

661:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:41:16.24 gMFHGx+m0.net
前島司とか小宮一哲みたいなのが個人経営店の勝ち組

けどそんなのはホンのひと握りで、他の個人経営店は屍の山

662:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:41:52.22 8qz5EcxM0.net
>>10
美味しいラーメン店は潰れません

663:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:43:11.38 hxXLQmuT0.net
あの肉乗せたラーメンがはたして旨いのか

664:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:43:22.50 5EjIOUVH0.net
自家製の麺やらチャーシューやら何やらかんやら
こだわりすぎて店潰す阿呆が多い気が

665:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:45:50.72 brDjddCo0.net
くっそ旨いラーメンが未だに500円前後で食える店が山程あるからなあ
最近オープンした千円近いゴミラーメン店とか
そら潰れるで

666:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:46:24.50 xdpUkZh+0.net
>>650
都会はそうか知れんが
愛知県みたいな地方都市じゃ、ローカルTVやローカルグルメ紙にコネを作ることが第一だからな
田舎で幅を利かせてるラーメン屋は味なんて大したことなく、テレビや雑誌でよく見かけるからはやる

667:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:49:40.06 EXMCLZC/0.net
まあラーメンの需要は減ってはいない
つまり不味いとことやりくり下手なアホ店主の
店だけが潰れている
全くもって問題はない

668:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:50:10.04 755TI1O80.net
大手資本さん、佐野ラーメン、喜多方ラーメンの有名店を西日本に広めて下さい

669:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:51:51.88 is27hZhl0.net
安いラーメン屋はだいたい不味い
うまいところは値が上がってしまった

670:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:56:02.56 IFZ/1wQJ0.net
店で食うなら蕎麦だな
特に手打ちの天ざる蕎麦は素人が作るにはハードルが高くて店で食うしかない
店にもよるが期待に応えてくれる店がけっこうある
野菜の天ぷらの山盛りとえび天を食べて蕎麦をすすり蕎麦湯を飲む至福の時は金には変えられない
普段は食費ケチっても2000円までなら気にしないで出すな

671:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:57:20.68 xaWFYUXT0.net
>>653
そんな店あるの?
良いなぁ

672:名無しどんぶらこ
24/12/25 20:59:38.04 lZ+UTydB0.net
日本に大型のタコスチェーン店作ってくれないかな?
アメリカ的なハードシェルじゃメキシコのソフトシェルで頼む

673:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:00:20.85 P2dZ5JSF0.net
吉野家ってびっくりラーメン一番を潰してるよなw

674:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:00:46.51 rSjOXdfZ0.net
>>657


675: 都内だとその傾向が強いけど郊外はそうでもないよ



676:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:06:42.91 50Z1nQp50.net
何もできない脱サラみたいなのがコンサルの言いなりでスープやら麺やら買わされてんじゃねーの

677:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:08:01.19 kEFts9AS0.net
>>118
おわかりいただけたでしょうか

678:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:08:19.71 givyQPHQ0.net
店主の顔色を伺いながら喰うラーメンがうまいはずがねぇンだよ

679:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:09:28.90 xqjNuImp0.net
町中華でいいしな
ラーメン以外も食えるし

680:
24/12/25 21:11:05.18 BhPbiPxj0.net
値上げが進むとみんな金を使わなくなってくだろうし
店もどんどん減っていくと思うわ

681:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:11:11.50 D7Sc43B90.net
>>1
ミスリードを誘うアホな作文。吉野家が理由じゃないだろwww

682:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:12:08.54 755TI1O80.net
>>666
五目ラーメン、麻婆ラーメンとかいいよね

683:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:13:17.48 brDjddCo0.net
>>659
老舗の人気店はどこも600円超えてないわ
毎日行列できてて可哀想
ワンオペの店や5人以下で回してるとこがほとんど
実際負担なのは材料でなく人件費なんだろうな

684:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:14:15.46 uirPqMuZ0.net
>>2
新しいものが生まれない

685:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:15:54.19 kWrlVkrV0.net
汚ねぇ衛生管理も出来てないお世辞にも美味くない近所の二郎系が繁盛してる理由は
二郎系っていう看板とそんな店主に認知されようとする馬鹿が多いからだと思った

686:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:16:57.03 Q9Z7mbAU0.net
美味くもないのに1,200円とか舐めすぎ。行かないわな

687:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:19:17.88 N7sVynNZ0.net
もう丸源ラーメンでいい

688:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:19:35.42 f/lkaorB0.net
ラーメン屋だけじゃなくて、飲食店全体の客が減った気がする
家で食う人が増えたのでは?
チェーン店でも外食すると一人1500〜2000円はするし、帰ろうと思ってしまう

689:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:20:19.54 sYrBR5Nl0.net
吉野がうまいのは、お新香

690:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:20:39.18 yRW2Cxfi0.net
スガキヤのラーメンって、まだ430円なんだな。
近くにないけど。

691:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:21:00.17 Q9Z7mbAU0.net
>>634

知らぬ間に大手に買収されているのか

692:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:22:09.41 AoiHuQw80.net
ラーメン屋に限らず個人の飲食店はクセの強い店主が多くて嫌な気分になることが多いから知らない街だとついチェーン店に入ってしまう
知らない街で良い店見つけてもまた来るわけじゃないからな

693:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:23:08.76 r7m6sFC20.net
不味いラーメンって今のご時世ほぼないけど
やっぱり1000円の壁みたいなのはしっかりあるからな

694:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:24:30.76 peeL4Nkb0.net
目が隠れるようなバカみたいな頭のタオル
腕組みポーズ
偉そうな態度
そりゃあ潰れますわw

695:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:24:51.42 x7EKpJir0.net
チェーンで充分に満足できるからなあ

696:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:25:08.30 cQGtRwul0.net
半袖Tシャツ、頭にタオル巻いて腕組みで偉そうにしてた奴等に同情する人はあまりいないよね・・・

697:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:26:48.93 1AJNAfwD0.net
URLリンク(live.nicovideo.jp)

698:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:27:24.06 MPBHSL500.net
1000円超え当たり前で
心理として950円なら入ろうという気になっても1000円超えると躊躇する
そこら辺の心理が分かってない
行列ができる店は高くても入るだろうけど、そこら辺の店で行列店に合わせてお高く止まってるからだよ

699:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:27:49.60 5z0DKiDk0.net
身体に悪いもんを食わせてくれる不健康推進の飲食店群というイメージだわ

700:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:28:24.27 jvUksAbS0.net
>>670
札幌の老舗店でも850~950円だな
1000超えるのは少ないが

600円くらいでやってる店も無くはないがあまり美味いとは思わん

701:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:28:49.44 L+4QcTgy0.net
コンビニラーメンも800円とかして笑う

702:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:28:51.26 MPBHSL500.net
セットでも白ごはんでいいのに
チャーハンセットしかなかったり

703:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:30:01.66 755TI1O80.net
会社の近くなんで昼飯によく来来亭入るが、定食にしたら余裕で1000円オーバー。でも昼はほぼ皆さんそれで満席。このスレとなんか違和感ある

704:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:30:51.85 x7EKpJir0.net
一蘭の500円カップ麺が安く思えて来たわ

705:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:31:35.16 TEuFvG6i0.net
老害が発狂してて草

706:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:31:36.27 0rnMIdnU0.net
何も考えずにあほみたいに店開くからや

707:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:31:38.41 gMFHGx+m0.net
>>688
コンビニのレンチンラーメンが今やラーメン業界最大の売れ筋であり勝ち組

そのナンバーワンが、セブンで売ってるとみ田の二郎インスパイア

708:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:32:30.02 bB2rF7we0.net
ラーメン屋始めるのは中卒か反社しかおらん
だからおかしな接客態度になる

709:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:33:00.05 wIEdenak0.net
>>690
5ちゃんねらは日本の一般人の代表じゃねえから

710:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:33:58.33 0rnMIdnU0.net
>>694
え?あれまずいぞ

711:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:33:58.89 pDPnnH7z0.net
同じ様なラーメン屋増えすぎよね
始めやすい形態だから能力ない人も多いだろうしさ

712:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:34:00.57 NaPGSh/u0.net
ラーメンは他の飲食店より原価率高いんよな

713:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:34:39.59 f/lkaorB0.net
>>690
昼時は一杯だろうが、客が引いて空き始める時間が前より早くなっていると思うぞ
オフピーク時の売上が多分1番変化している

714:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:36:04.85 gMFHGx+m0.net
>>697
いっちゃん売れてる。オマエの個人評は関係ない

715:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:36:39.51 HHEoUuox0.net
一蘭がセントラルキッチンでも大人気だから
大手が本気で参入しないのが不思議w

716:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:36:43.72 TEuFvG6i0.net
>>701
下手なインスパ行くより美味いからな

717:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:36:57.16 fv/OGruP0.net
>>388
豚骨は違うと思うが味噌は主婦が自宅で作っても変わらんしすぐ出来るな
ワイ蜜ラーメンが一番好きだから簡単だし良く作ってるわ

718:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:37:31.88 2///P9Jd0.net
>>690
来来亭はうるさい

719:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:39:20.00 UuMPLiHR0.net
安けりゃ良いってものでも無いがたかがラーメンで納得のいかない値段でやってるラーメン店はよく分からん
劇的に他店と違うとか無いし
チャーシューが塊りみたいなのは分かりやすいけどさ

720:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:39:28.50 yv9z6DO90.net
西新井のホームにある店に行きたくなった

721:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:39:30.48 h/1ZERJ00.net
工場系独特の味ってあるじゃん あれをいかに無くせるかだね

722:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:39:52.07 cJZQgE5+0.net
味もさることながら、雰囲気、店員、店主も評価対象やけどね。

723:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:40:23.79 jShY6MAb0.net
平ザルで麺上げも出来ないラーメン屋

724:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:40:27.56 h/1ZERJ00.net
初期のよってこやが理想かな

725:!dongri
24/12/25 21:40:46.08 5iiFwXoQ0.net
灯火不味いけどな

726:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:41:11.86 EdtrWQzs0.net
ラーショで十分

727:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:41:40.78 0ffQmrr70.net
吉野家のせいで町の昔のラーメン屋消えてってんのかよ
吉野家クズだな

728:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:41:57.48 wIEdenak0.net
味なんかより売上が全て
なんだかんだで売れるのはコストパフォーマンスや付加価値よ

729:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:42:25.39 SYCxFxw+0.net
山岡家より美味いラーメン屋はいくらでもあるけど山岡家より食べたいとは思わない
これがラーメンの面白いところ
臭さがないとねラーメンは

730:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:42:27.28 rLORD7ro0.net
4年間一度も聞いたことない店名
そういうことだろ

731:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:42:50.17 qiUbGAZa0.net
>>454
中国の普通の拉麺て透き通ったスープにネギとメンマに鹹水臭い麺のやつだろ。四川刀削麺あたりのパンチあるやつ食うと印象変わる。

732:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:42:54.23 /jlDPah40.net
山岡家は10年前に関西に出店して返り討ちにあった頃とは大違いだ。

733:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:43:01.13 xQ8pu38g0.net
魁龍全部乗せずんだれで!

734:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:43:06.35 aqzlreLk0.net
ダチョウカレーの次はラーメンか
どういうのかは気になる

735:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:44:53.68 TEuFvG6i0.net
山岡屋は店舗によるけど
美味い店はガチで美味いからな

736:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:45:41.28 Fq57xj3I0.net
値段に見合って無いラーメン屋が潰れて行ってるだけだろ

737:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:46:05.88 BNiWTp5Q0.net
一番美味いラーメンは中本の北極って決まっているのになぁ

738:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:46:58.03 HC2ej7OX0.net
うちの近所の吉野家、メニューにラーメンがないんだが

739:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:47:52.21 vU62Q+ai0.net
紅生姜だくの牛丼は中毒になるで
あれ一回やったら止められねえんだよなあ

740:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:48:08.20 /jlDPah40.net
ラーメンじゃないけどどーすんだ青い吉野家

741:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:48:25.06 TEuFvG6i0.net
>>724
7辛の五目だっけ
あれが一番ちょうどいい
北極とか肛門死ぬ

742:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:50:24.73 fhhGWIpg0.net
>>699
賞味期限の長い腐りにくいものが原料なので利益はでかい
廃棄ロスがでにくいのはかなり有利

743:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:50:37.46 BNiWTp5Q0.net
>>728
中本では北極しか食わないから他の分からないけど、北極は濃厚なコクが美味いのよね

744:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:51:25.19 JG/O8+PR0.net
日高屋のラーメンで十分うまいよ
昔のラーメン並みの値段で売ってる

745:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:51:56.74 EYAUNhBj0.net
ラーメン大好き小泉が怒り狂うぞ😡



今こそ小泉2期やれ😡

746:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:52:17.45 RgZ5KNd/0.net
ラーメンやめるのに苦労したよ

747:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:52:57.73 EYAUNhBj0.net
次も次も次も


冷めないように!😡

748:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:52:58.72 k2taf/8B0.net
郊外の住居兼用店舗の町中華と違って、ショバ代の高い場所の貸店舗で店やってたら、固定費が高すぎて
綱渡りの商売だろ。

749:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:55:15.37 oO/8xclF0.net
勘違いしたラーメン屋が淘汰されれてるだけでしょ。

750:名無しどんぶらこ
24/12/25 21:55:28.48 EYAUNhBj0.net
まぁーもーそーズルズルと😡


まだまだマシマシ大丈夫😡

751:名無しどんぶらこ
24/12/25 22:02:50.01 FyTB810r0.net
豚餌二郎とかパワハラ系吉村家とか人気店以外は
客居ないもんな

752:名無しどんぶらこ
24/12/25 22:04:40.55 qj8RVOaK0.net
材料費、燃料費の高騰
コロナ融資の返済始まって終了。

753:名無しどんぶらこ
24/12/25 22:06:07.53 gsZBY+vB0.net
>>329
近くのラーメン屋は昼短時間
夜短時間でひとりでやってるわ

754:名無しどんぶらこ
24/12/25 22:06:16.13 Qszjp


755:RTk0.net



756:名無しどんぶらこ
24/12/25 22:07:03.35 rl9YVRWA0.net
ラーメン二極

757:名無しどんぶらこ
24/12/25 22:08:25.40 XsjjLCyy0.net
スーパーで売ってる一風堂の生ラーメンで十分美味いと思う

758:名無しどんぶらこ
24/12/25 22:10:51.78 MZKWz8D40.net
>>56
これな
東京ならともかく、地方でこれやったら一気に客離れになる

759:名無しどんぶらこ
24/12/25 22:11:14.35 yRW2Cxfi0.net
めちゃ辛とめちゃ甘

760:名無しどんぶらこ
24/12/25 22:12:04.95 A4d8pEAx0.net
うるさい個人店なんて行かないので勝手に潰れてろ

761:名無しどんぶらこ
24/12/25 22:12:09.76 2tdMYJp+0.net
早いとこダチョウラーメン出せよ。

762:名無しどんぶらこ
24/12/25 22:13:41.44 seZMxdLU0.net
キンレイの水のいらない冷凍ラーメンで十分

763:名無しどんぶらこ
24/12/25 22:16:02.86 KhtF5Jor0.net
ラーメン店とか

潰れても全く困らない

あんなジャンクフード食わないほうが良い

764:
24/12/25 22:18:49.52 l6txxvLH0.net
二郎系、家系
お前らはラーメンを名乗るな

765:名無しどんぶらこ
24/12/25 22:21:21.46 biykgPQc0.net
山岡家にコツコツ通ってTシャツゲットするくらいで良いな外食ラーメンは

766:名無しどんぶらこ
24/12/25 22:22:08.31 yNnBvsSq0.net
>>654
愛知県ならスガキヤで十分だからな

767:名無しどんぶらこ
24/12/25 22:23:26.69 1uRIVTkR0.net
吉野家のラーメンて家系?

768:名無しどんぶらこ
24/12/25 22:23:30.81 kTpTb11w0.net
そりゃラーメンで1000円超えは入らないわ

769:名無しどんぶらこ
24/12/25 22:23:55.81 RWDliZSs0.net
日高屋のタンメンがコスパ最強
国内の個人店ラーメンの8割は味ですら勝てないと思う

770:名無しどんぶらこ
24/12/25 22:25:38.83 Cn6saLy+0.net
セントラルキッチン

残飯味覚の世界へようこそ

771:名無しどんぶらこ
24/12/25 22:27:23.54 /+OqlwMc0.net
話題になったAFURIラーメンはインバウンドしかいねえ
早く他のラーメン屋に置き換わって欲しい

772:名無しどんぶらこ
24/12/25 22:29:11.85 RhXsV2w+0.net
飲食店街とか見て
同じような店ばかり並んで
客の奪い合いが熾烈すぎてどこか潰れるんじゃないか?
と思ったら、お互いつぶし合いになったのかな?>>1

773:名無しどんぶらこ
24/12/25 22:35:29.47 +oOVTUui0.net
大阪はラーメンが不味い

774:名無しどんぶらこ
24/12/25 22:36:11.75 nNCl207s0.net
飲食の中で店主のIQが圧倒的に低いイメージ

775:名無しどんぶらこ
24/12/25 22:36:29.64 QzDKZpY00.net
>>127
替え玉


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch