24/12/09 20:46:06.19 bIN8J54u9
これと言った科学技術の進化も無く、生産力も増強するどころか、同業他社を買収しては生産拠点を潰して、縮小均衡を図るだけの国家経済。
これで多少の補助金をバラ撒いたぐらいで、事態が劇的に改善する訳がなかろう。
まあ、やらんよりマシ、という程度よ。
970:名無しさん@13周年
24/12/09 21:32:17.00 bIN8J54u9
円安は長年の放漫財政の結果。今さら言っても仕方ない。
ずっと2%のインフレ目指して頑張って来たんだろう。
そうしながら何年も動かなかった分、動き始めたら、一気に行くだけのこと。
問題は、ずっと前から確定してたインフレ円安なのに、なぜかその準備がロクに出来ておらず、日本全国ピーピーピーピー泣いてると。
手放しで喜んでるのは観光業界ぐらいだ。
971:名無しどんぶらこ
24/12/09 21:35:14.08 vi3o5HXf0.net
>>945
不況や需要に刺激したい時は世界的に減税一択です。
庶民の財布を増租税で減らし、強引に物価高を主導し食品、日用品で消費税等を抜き取り見た目の税収を増やすのは、生活苦世帯を激増させ、さらに不況にさせる悪魔の手法です。
今やどこの国も金本位制(財源を国債のみ)を止めて管理通貨制度(財源を国債に依存して、税金て景気をコントロール)です
「不況期は減税で総需要を刺激」する事は世界共通認識なので皆さんご存じと思います。
財務省のホームページでも説明されています
また継続的に国債を使い物価高を抑える事も重要になります
972:名無しどんぶらこ
24/12/09 22:50:57.13 /s/N+g5o0.net
>>954
マクロのミクロの違いは意識しないとね
今文句言ってる層はその人個人が低所得なんだろうけど、日本の景気が良くなってもその人個人は日本の中で低所得者なのは変わらないんだよなw
相対的に劣る限り不満はどうせ変わらないw
973:名無しどんぶらこ
24/12/09 22:59:57.59 VaT2edjH0.net
>>937
燃料代にいくらぶち込んでると思ってる?
974:名無しどんぶらこ
24/12/09 23:01:21.27 VaT2edjH0.net
なんで賃金が上がらないのに努力できると思ってるんだ?
そもそも賃金が上がってるやつって何の生産性もない奴がほとんどだろ
単なる搾取だわな、ホワイトカラー無能で。
975:名無しどんぶらこ
24/12/09 23:08:42.11 vi3o5HXf0.net
>>937
よその国がガンガン国債で景気対策してるのに日本がそれじゃあ景気格差と為替が悪くなるばかりだよ
976:名無しどんぶらこ
24/12/09 23:19:23.76 uJ7vUliY0.net
>>975
他国はしてないけどな。
コロナのときだけやっただけの都合のいい数字を出してるだけや
977:名無しさん@13周年
24/12/10 02:22:48.98 RO5IusLmH
国民資産の金融緩和の金は 仲間で分けて
出来た負債は 他人に押し付けて、 他人から取り立てて
貧民作って 子供が飢えて 俺たち 景気いい
過去最高wwwww ヒャッハーwwyzw
違法の厳罰化は業界の賛同が得られないからヤラネー。
国民に金を配れば貯蓄するからヤラネー。
法的根拠がないからヤラネー。
タックスヘイブンに関与はヤラネー。。。
証拠を揃えて訴えても 華麗にスルー
貧乏人は仕事があるだけありがたいと思え、ぬ
さぁ 仲間で分けて パーティーだ 中抜きだ 献金だ 裏金だ、キックバックだ
捕まらないようにしてあげる 。
ひよってる奴はイネーよな?
何が問題なの?社会貢献だ 消費税減税は 安直。
はいはい、 増税、増税
『検察のクーデターだ~っ。』 ((ヾ(≧皿≦メ)ノ))ゴラァ!わ
東京ベンリジャース
、
978:名無しどんぶらこ
24/12/10 02:05:10.80 bVI09qXl0.net
記事にはパートを含まない労働者は
2.8%増の336,070円
これは物価上昇を加味した
実質賃金でもプラスとなる
今の日本は景気が良い
今月は冬期賞与も上乗せされるし
経済成長を庶民でも実感出来るレベル
979:名無しどんぶらこ
24/12/10 02:09:08.98 bVI09qXl0.net
生産人口当りGDP成長率は先進国トップ
日経平均株価は3万円台後半で高値維持
首都圏地価もどんどん上昇中
企業の人件費高騰
これで景気が良く無いと主張するのは
ナマポか年金暮らしの親に寄生する
引きこもりニートくらいだわ
980:名無しどんぶらこ
24/12/10 04:27:05.13 qzaiDak/0.net
>>976
その対策がデカすぎた
アメリカは一人40万とかだ
人口も多い
EUも同じく
日本はなにをしたっけ?
981:名無しどんぶらこ
24/12/10 04:28:48.47 qzaiDak/0.net
>>978
都合のいい数字だけで全体を語られてもな
ザイム真理教なの?
982:名無しさん@13周年
24/12/10 04:41:11.78 aqLQPhvJi
国家財政が超絶債務で遣り繰りに追われているのに、国家を構成している企業や国民が
其の悪影響から逃れられるわけがない。
帳尻を合わせるには、国外から巻き上げるか国内から徴収するかしかないのは分かり切ったこと。
やり易いところに手を付けていくことが現状の議会に課せられた絶対議案だ。
物価の上昇を上回る可処分所得の伸びなど有り得ない話だ。
総徴収を増やす為に給与を増やそうとしているわけで、その為に先ず物価を上げて企業に
賃上げ余力を付けさせようとしているということ。
海外勢が極端な通貨安政策を取らない限り円高にはならんよ。
財政赤字国のインバウンドなどいくら稼いでもその分が財政をより悪化させるから
忙しく働いたのに全体の財政がより深刻になっていくというジレンマに陥るよ。
983:名無しどんぶらこ
24/12/10 04:34:34.16 qzaiDak/0.net
>>979
自国の良い所だけ集めてホルホルし、高揚感を得ることを悪いとは言わないが
経済と程遠い話だよ
984:名無しどんぶらこ
24/12/10 04:36:03.92 Ab82uTlo0.net
国民が苦しんで政治のこととか考えられない状態にしておくほうが良い
飢えと老後の心配で脳に栄養がいかなくしたら何も考えられなくなり脳が萎縮し政治家の言いなりになるだろw
985:名無しさん@13周年
24/12/10 05:42:29.43 RO5IusLmH
サンマの価格 9年前の8倍
タンパク質の摂取量 終戦直後まで 低下。
安倍総理がエンゲル係数上昇について「食生活の変化が原因になっている」
日本の食料自給力、過去最低 [3
農水省は、国内で食料を最大限賄う能力を示す、2023年度の「食料自給力指標」を示した。
芋類をできるだけ作付けした場合の供給量は1人1日当たり前年度比24キロカロリー減の2362キロカロリーで過去最低となった。
農業者の減少などで低下傾向にあり、労働力確保が急務となっている。
食料自給力が過去最低 芋類生産中心の指標 農地減、労力不足が深刻
URLリンク(news.yahoo.co.jp)
986:名無しさん@13周年
24/12/10 05:43:35.44 RO5IusLmH
厚生労働省は、去年11月、全国の男女およそ5300人を対象に食生活の状況などを調査しました。
このうち、1日に摂取する野菜の量は男性の平均が262.2グラム、女性の平均が250.6グラムで、男女を合わせると256グラムとなりました。
これは、今の方法で調査を始めた2001年以降で最も少なく、5年間で1割近く減っています。
厚生労働省は国民の健康作りのため、1日あたりの野菜の摂取量の目標を350グラムに定めていますが、それに100グラムほど足りない結果となりました。
また年齢別では、男女ともに20代の摂取量が最も少なく、男性は230.9グラム、女性は211.8グラムで、1日350グラムの目標値に達しているのは、男性が19.1%、女性は11.6%にとどまっています。
厚生労働省は野菜の価格が上昇していることも摂取量が減少する要因の1つではないかとした上で、「野菜を食べると脳卒中や心疾患などのリスクを低減できるので、できるだけ摂取量を増やしてほしい」と呼びかけています。
NHK NEWS WEB
2024年12月8日 6時08分
URLリンク(www3.nhk.or.jp)
987:名無しさん@13周年
24/12/10 05:45:06.26 RO5IusLmH
基本給は 110万円
ツイッターで
デマと誹謗中傷を拡散
URLリンク(www.tokyo-np.co.jp)
野党批判を繰り返すアカウント「Dappi」の運営法人?自民党支部や国会議員が取引、政治資金収支報告書などで明らかに
URLリンク(www.buzzfeed.com)
岸田文雄首相は31日の参院予算委員会で、野党批判を繰り返したツイッター(X)の匿名アカウント「Dappi」を巡り、Dappiと自民党本部の関係を調査する必要性について「何ら調査の必要があるとは考えていない」と強調した。
立憲民主党の杉尾秀哉氏への答弁。
988:名無しさん@13周年
24/12/10 05:47:49.75 RO5IusLmH
企業献金を禁止にして 売春も禁止にして パチンコも禁止にして
最低時給は 1000円を越えて
この20年ほどで一人当たりGDPがおよそ4倍になっています。
2000年と2020年を比べると、3.85倍に成長。
その間、日本はわずか3%しか成長していません。
韓国・尹大統領 就任2年会見で国民に謝罪
「国民生活の困難解決できず申し訳ない」
989:名無しさん@13周年
24/12/10 05:49:28.17 RO5IusLmH
>>976
40兆円以上を お友だちで分けました