【タコエギ】タコ釣りの疑似餌、海底から毎年1万個回収 釣り人らの廃棄物、5年間で計5万7907個 明石沖 [あしだまな★]at NEWSPLUS
【タコエギ】タコ釣りの疑似餌、海底から毎年1万個回収 釣り人らの廃棄物、5年間で計5万7907個 明石沖 [あしだまな★] - 暇つぶし2ch319:名無しどんぶらこ
24/12/05 06:56:48.22 ptnwNXd10.net
毎年川で人が溺れてるけど
釣り糸に絡まって浮き上がれない子供もいるんだろうな


これ絶対に無視される日本の釣りの闇

320:名無しどんぶらこ
24/12/05 07:11:25.54 XFCTQPcn0.net
売って収入の足しにしよう
釣り人どもはどうせ根掛かりを起こすし考えようによっては無限ループ

321:名無しどんぶらこ
24/12/05 09:02:16.76 k5TSStmD0.net
タコ用の餌木って結構高い。一万個なら新車一台買えるね。

322:名無しどんぶらこ
24/12/05 09:05:37.09 k5TSStmD0.net
>>306
漁村が高齢化酷くて、蛸壺漁の蛸壺が大量に豚積みされたまま放置されてるの見かけるよね。
で、モーリタニアにタコ漁教えて輸入する。それが最近は買い負けとか様式美。

323:名無しどんぶらこ
24/12/05 09:10:53.29 k5TSStmD0.net
岩場を攻めなければ、余り根掛かりしないで済む。
タコ、ソイ、アイナメ、フグ、ヒラメ、一つテンヤの真鯛が岩場を攻める事多い。
でも、ソイとアイナメ以外は砂地でも結構釣れるのよ。

324:名無しどんぶらこ
24/12/05 09:16:41.70 k5TSStmD0.net
>>216
金目鯛43匹とか釣ったけど、3日で全て持って行かれた。自分で食ったのは4匹だけ。
数年前にヤリイカ65杯とか釣ったが、半数は当日消えて、2日食う分以外は全て冷凍。
美味しく長い期間戴きました。

魚種によるけど、結構、無くなるよ。

325:名無しどんぶらこ
24/12/05 09:19:33.91 tmgml8Rx0.net
年間延べ数万人はタコ釣りしてるってことか
そんなに人気あるんだな

326:名無しどんぶらこ
24/12/05 09:22:51.95 yg3ZN7qw0.net
>>325
短いシーズン中にわんさかと釣り船で押し寄せてるだろうからねえ
禁漁期間以外でもサイズによってリリースが決められていたり、割と管理されている方だとは思うが
まあ、ロストするものは仕方ないわな…

327:名無しどんぶらこ
24/12/05 09:27:19.93 k5TSStmD0.net
>>325
ちょっと計算してみた。
明石を中心とした瀬戸内で10隻のタコ釣り船有るとして、平均10人乗り、稼働日数100日だとすると、
ちょうど一万人。漁協に1割の組合費落ちるとしたら、1万円の乗船料なら1000万円。
単一魚種で単なるレジャーと考えれば、小さく無い数字でしょう。組合も軽くは考えられない。

328:名無しどんぶらこ
24/12/05 09:30:29.12 yg3ZN7qw0.net
回収したタコエギは売って何かの足しにすればいいんじゃね
フック類は交換しないといかんかもだが

329:名無しどんぶらこ
24/12/05 09:31:16.35 k5TSStmD0.net
>>326
東京湾でも300g以下はリリースの決まりでした。
あそこは餌木以外にもテンヤで釣る方法有って、あれは低コストな釣りです。
つまり、民法系の釣り番組にならないネタです。
釣り番組は、これでもか!って位に高い釣具やウェアを出演者に使わせて、
視聴者の購買意欲を掻き立てるのです。まあ、買わないけど。

330:名無しどんぶらこ
24/12/05 09:34:03.84 yg3ZN7qw0.net
>>329
まあ釣具屋やメーカーがスポンサーだったりするからね、その手の番組は

331:名無しどんぶらこ
24/12/05 09:41:40.18 td32nVFG0.net
>>18
瀬戸内海のジギング船で青物がホゲだったりするとお土産確保にタコ釣りをさせるところがあんのよ
ジグのアシストフックの所のリングにタコ用の巨大なスッテを二個つけて海底でコチョコチョして釣る船
青物の一級ポイントまで行かない船(燃料代をケチったり遊漁同士の力関係で弱い船)なんかがやりがちだ
そういう仕掛けだとロープがあればまず引っかかる
昔ながらの竹のタコテンヤだと大体大丈夫なんだけどね

332:名無しどんぶらこ
24/12/05 09:44:47.17 UEk9OdWz0.net
関西人は家でタコ焼き作るし今タコの値段も上がってるから釣りたくて釣りたくて必死なんだろうな

333:名無しどんぶらこ
24/12/05 09:48:50.71 IZlboSeM0.net
課税

334:名無しどんぶらこ
24/12/05 09:55:39.64 td32nVFG0.net
今回の件はタコの漁獲量が減ってきた事が原因だろうな。
漁師たちが

「釣りさせるからワシらの獲物が減るんじゃ」
「なんとか釣り禁止の流れに持っていくぞ」
「まずは釣り客が迷惑だという下地づくりじゃ」

こんな発想でタコエギを集めて写真撮ってニュースにさせたんじゃないかw
大体瀬戸内海は釣り物が少ないから新しい魚種と釣法が見つかると釣り人がドッと集中して一気に駄目になるんだよな
太刀魚もここ最近の青物もしまなみ付近のアコウも壊滅状態だが、その原因は漁師がやってるシラス漁に依るところが大きい
シラスはイワシの稚魚で、他の魚の餌になる海の肥やしのようなもの
それを大量に捕れるだけ捕ってるんだからそりゃー釣り物は少なくなるよ
もともと釣り客密度が高い瀬戸内海なのに魚を減らす愚行を漁師たちがやってるんだからどうしようもない
特に佐田岬半島先端付近のシラス漁がひどい
「佐田岬の鬼」とか自分でくだらんネーミングをつけちゃって莫大な量のシラスを捕りまくるアホ漁師をどうにかするべき
そうすれば他の漁師の漁獲量は上がるし他の釣り物もできるから釣りのターゲットがタコに集中することもなくなる

335:名無しどんぶらこ
24/12/05 09:58:24.24 FBB20ank0.net
江井ヶ島港で網使ってタコ捕まえたことがある。
奥さんに持って帰らないでーって言われたんで放したけど。

336:名無しどんぶらこ
24/12/05 10:22:50.58 mYxB6Qew0.net
池ポチャのゴルフボールみたいに売るのが良い

337:名無しどんぶらこ
24/12/05 10:34:50.47 2T1l/Z830.net
遊漁船はほとんど漁協所属じゃないよ
漁協所属は定休日あるけど漁協所属じゃない遊漁は何も関係ないからえぐい

338:名無しどんぶらこ
24/12/05 10:36:11.28 2T1l/Z830.net
>>334これは明石の漁師の活動で佐田岬ってもろ四国じゃん

339:名無しどんぶらこ
24/12/05 10:38:43.15 2T1l/Z830.net
>>305全然禁止になってないうえに、明石地区は漁業権内でも釣れる期間を設けているから個人の釣り人は滅茶苦茶多いよ
適当な嘘情報流すの辞めような


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch