24/12/04 00:46:38.95 OcccOHR60.net
>>210
大きいスマホは家でテレビ用のデンモク的に使ってる
このサイズこの重量を常に持ち歩いて
支払いやメールや電話に使おうなんて思えないわ
247:
24/12/04 00:50:53.61 YC8w9O2c0.net
>>33
まず女が片手操作を求めるという幻想を捨てるところからだな
248:名無しどんぶらこ
24/12/04 00:56:14.34 J8aAtLmp0.net
2台持ちの片方は4.7インチの機種
249:名無しどんぶらこ
24/12/04 01:03:11.46 OcccOHR60.net
>>191
女の服にはそもそも何かを入れられるようなポケットが無い
→身の回りの物を持ち歩く為にポケット代わりの小さいカバンが必須
→カバンを持ってるからスマホのサイズの大小は誤差の範囲
…という事が可視化されてしまった
250:名無しどんぶらこ
24/12/04 01:10:23.01 4MOAVz1E0.net
オワコン
↑
この略表現こそ終わってる気がする
251:名無しどんぶらこ
24/12/04 01:13:36.06 Psv0HH120.net
スマホは折り畳めるようになり持ち運び問題が解決したから画面が大型化していくのは当然
252:
24/12/04 01:17:01.40 1Tqr8eXM0.net
老眼やな
253:名無しどんぶらこ
24/12/04 01:17:27.22 Mi87wqFw0.net
>>21
USBコントローラー & typeーC変換器
254:名無しどんぶらこ
24/12/04 01:30:25.55 L2vgrfJ/0.net
URLリンク(encrypted-tbn0.gstatic.com)
255:名無しどんぶらこ
24/12/04 01:34:06.98 sDg0WHem0.net
尻ポケットに入らないではないか
256:名無しどんぶらこ
24/12/04 01:35:47.69 J+LTFKki0.net
手の小さい人は大変だな
257:名無しどんぶらこ
24/12/04 03:26:00.86 3h/k4lZH0.net
未だにXPERIA ACE Ⅱ使ってる
ケース無し運用で何度かアスファルトに落っことしたが割れずに済んでる
そろそろ新しいのに変えたいがほしいのが無い
258:名無しどんぶらこ
24/12/04 03:36:32.04 v1JGfO5H0.net
前は安い中華スマホほど大型化してたんだよな
デカい=ダサいってイメージの時代が日本にはあった
259:名無しどんぶらこ
24/12/04 03:40:34.86 bSN3z+Jf0.net
仕事の都合ででかい画面つかったら
もうそれに慣れちゃったよ
260:名無しどんぶらこ
24/12/04 04:05:40.34 joQYTkdb0.net
小型は小指に乗るから便利だよ
261:名無しどんぶらこ
24/12/04 04:09:02.65 79PB6Iti0.net
>>99
16proMax
262:名無しどんぶらこ
24/12/04 04:10:12.33 y5pfBbmi0.net
Rakuten miniがメインでGalaxy Sはサブだわ
通話はGalaxy使うけど
263:名無しどんぶらこ
24/12/04 04:20:57.52 8IgaOEUm0.net
私は
メイン あいぽん 4インチ or 4.7インチ
サブ アクオス センス の二台持ち
264:
24/12/04 04:58:00.71 vYQRUk/s0.net
ワイの10000mAhで厚さ1.5cm
265:名無しどんぶらこ
24/12/04 05:11:42.88 1NSGSPej0.net
小顔効果があるからやろ
266:名無しどんぶらこ
24/12/04 05:30:20.46 gNNciteY0.net
Pixel4の5.7インチが上限だなあ。6インチ越えのRedmiだと両手使わないとブラウジングもままならん。