「小型スマホ」がオワコン化している理由--時代は「薄さ」を追及 ★3 [煮卵★]at NEWSPLUS
「小型スマホ」がオワコン化している理由--時代は「薄さ」を追及 ★3 [煮卵★] - 暇つぶし2ch2:名無しどんぶらこ
24/12/03 13:35:38.02 XWChcAOB0.net
国公立という優良誤認ワードを使うのは底辺公立だけ 豆な! ★2
スレリンク(jsaloon板)

3:名無しどんぶらこ
24/12/03 13:36:07.80 BTkVQ3dN0.net
ポケットに入らないスマホは要らない

4:名無しどんぶらこ
24/12/03 13:37:44.66 L4lQbJ5t0.net
>>1
勝手に終わらせないでください。
Unihertz Jelly2とiPhone SE3使ってます。

5:名無しどんぶらこ
24/12/03 13:37:55.84 vUuZFZZL0.net
ハゲの時代キタ~

6:名無しどんぶらこ
24/12/03 13:38:46.48 GHc0XJzB0.net
ポケットサイズじゃないと邪魔くさいのよ

7:
24/12/03 13:38:50.43 UlBauSM60.net
老眼だと小さい文字読めないもんね

8:名無しどんぶらこ
24/12/03 13:39:50.76 E7F1p6Sh0.net
41型はよ

9:名無しどんぶらこ
24/12/03 13:40:00.73 Ql0/3MUu0.net
Xperia Z Ultra

10:名無しどんぶらこ
24/12/03 13:42:03.83 41HnesH+0.net
外人はポケットに入れないの?

11:名無しどんぶらこ
24/12/03 13:42:24.35 L4lQbJ5t0.net
>>9
デカ杉
URLリンク(i.imgur.com)

12:名無しどんぶらこ
24/12/03 13:42:28.87 1XA+HpPw0.net
いまだ持ち運びや片手操作にこだわるオールドヒューマン

13:名無しどんぶらこ
24/12/03 13:42:44.43 QKJ1oRd70.net
大型の方がエロ動画見やすいんだよな

14:名無しどんぶらこ
24/12/03 13:43:08.37 10MFfn/U0.net
子供にギャラクシーの折りたたみスマホを買ってやったらiPad miniに近いサイズに開くからめちゃ快適そう
通学で勉強するのに上半分にテキスト下半分で字を書きながら覚えて小窓でYouTubeを聴くとかできるんだよ
30万するから勝ち組感やべえ テヘヘ

15:名無しどんぶらこ
24/12/03 13:43:17.91 RhAS8SjG0.net
>>13
それならタブレットで良くね

16:名無しどんぶらこ
24/12/03 13:43:39.41 aofDrpww0.net
肩に引っ掛けて持ち運びするタイプの電話が流行ると思う

17:名無しどんぶらこ
24/12/03 13:43:59.40 L4lQbJ5t0.net
ジョブズが生きてたら
胸ポケットに入るサイズにこだわったはず

18:名無しどんぶらこ
24/12/03 13:45:23.32 35YhT0i10.net
…ずっと大型小型と流行りがぐるぐる入れ替わってるだけじゃん…

そのうちまた小型を最先端として売り出すんでしょ

19:名無しどんぶらこ
24/12/03 13:46:01.04 uvctZVXT0.net
小型と言われてたZenfone9使ってるが11で巨大化した
次はどうしようかなと

20:名無しどんぶらこ
24/12/03 13:46:02.60 WvJMAUvA0.net
欧米ではQWERTY入力だから小さいとやりにくい

21:名無しどんぶらこ
24/12/03 13:46:29.52 Gv0Dt6d00.net
十字キーとABボタンはよ

22:名無しどんぶらこ
24/12/03 13:46:49.10 KrBjFggH0.net
7インチ近くの馬鹿でかスマホ使ってる人見るとアホっぽく映りそう

23:名無しどんぶらこ
24/12/03 13:47:05.74 yQXkN+7q0.net
こんなくそ重いの持ち歩けるか
アホしねくそ企業

24:名無しどんぶらこ
24/12/03 13:47:07.02 w/zebGns0.net
ジジババもほぼスマホに移行したからな老眼は文字サイズ大だと小型はムリだから

25:名無しどんぶらこ
24/12/03 13:47:30.23 2DfvqEQe0.net
2つ折りガラケーのころは雑にジーンズの前ポケットに入れてても大丈夫だったけどスマホになってからはカーゴパンツかポケットがあるトップス着ないと駄目になったわな
おっさんがパーカー着るようになったのはそういう理由もあると思うぜ

26:名無しどんぶらこ
24/12/03 13:48:54.13 10MFfn/U0.net
世の中が嫌韓やってる最中にギャラクシーを使って勉強させてたらマジ学年トップになったからもう日本製でウヨってたら負けるぞ
つーか早くアップルで折りたたみスマホ作ってくれよ
40万までならすぐ買うぞ

27:名無しどんぶらこ
24/12/03 13:49:08.64 6n/4SFOj0.net
ワイド7インチタブレット復権でいいわ
デカくて細いスマホいらね

28:名無しどんぶらこ
24/12/03 13:49:17.15 YpKVzjnl0.net
既にSE4の噂が出てるけど、これが出たら日本は一番売れる可能性はあるだろうな。
逆に泥キラー過ぎますわ

29:名無しどんぶらこ
24/12/03 13:50:10.75 L4lQbJ5t0.net
長くなりすぎたから折りたたみだしてるんだぜw

30:名無しどんぶらこ
24/12/03 13:50:29.49 I9GtpilK0.net
>>11
これタブレットやろ

31:名無しどんぶらこ
24/12/03 13:51:31.80 vn0VlZJ40.net
今日日手の小さい女の子もPro Maxを使ってたりするもんな
5インチ以下の小型が良いって連中は本当の少数民族になっちゃってる

32:名無しどんぶらこ
24/12/03 13:52:02.61 Bjl8acty0.net
>>21
おじいちゃん、それは昔、ソニエリが
Xperia play
って機種出して、盛大にコケたでしょ

33:名無しどんぶらこ
24/12/03 13:53:18.84 TFtqH7Gs0.net
女が片手で操作しやすい小型スマホを求めていたのが
スマホショルダーストラップの流行で大型スマホの問題が解消されて男女共に大型化を求めるようになった
折り畳み型は折り目部分の歪みが嫌がられてニッチ需要にしかならない

34:名無しどんぶらこ
24/12/03 13:54:10.80 poaJASus0.net
>>30
スマホがベゼルレス大画面当たり前になったらファブレットって名前消えたよなぁ

35:名無しどんぶらこ
24/12/03 13:54:24.32 XCsh9Rq+0.net
来年あたり飛躍的に薄型が進むらしいな
ただ画面割るんじゃなくて本体の電源ごと割って爆発しそう

36:名無しどんぶらこ
24/12/03 13:54:36.77 1GSiQlqd0.net
なんで画面とタイヤだけインチが許されてんの?
センチで統一しようぜ

37:名無しどんぶらこ
24/12/03 13:54:55.78 CMLJRHDY0.net
腱鞘炎の人が増えそう(・ω・`)

38:名無しどんぶらこ
24/12/03 13:57:26.86 fxkYE/xY0.net
薄いのは耐久度が無さそうだね

39:名無しどんぶらこ
24/12/03 13:58:33.45 sgTJORm00.net
>>35
薄型スマホを買って分厚いケースに入れて使うんだろ知ってる

40:名無しどんぶらこ
24/12/03 13:58:47.97 11H12+UC0.net
片手で操作できるギリギリが6インチくらいだしまた小型回帰してくる

41:名無しどんぶらこ
24/12/03 13:59:20.58 1MdGLLLj0.net
>>39
そういう人は分厚いスマホ買っても分厚いケースにいれるから
相対的に薄くなるので問題なし

42:名無しどんぶらこ
24/12/03 14:09:46.97 Q5vQHasN0.net
全然関係ないけど今日ってPlayStation30周年じゃね

43:名無しどんぶらこ
24/12/03 14:12:18.00 JlzKocrA0.net
俺の中では小型がブームなんだけどw

老眼の爺婆だけじゃねでかいの好きなの

44:名無しどんぶらこ
24/12/03 14:14:10.56 ekrYz3qR0.net
自分でバッテリー交換出来なくなったほうがいいのか?

45:名無しどんぶらこ
24/12/03 14:15:15.28 ekrYz3qR0.net
>>36
デジカメの素子もな

46:
24/12/03 14:15:54.77 KVl+AdF10.net
そろそろ画面なしスマホが出てきてもいい頃だと思う

47:名無しどんぶらこ
24/12/03 14:18:33.15 CwLQ1f0F0.net
楽天ミニがesimでなければ絶対に買ったのになぁ

48:名無しどんぶらこ
24/12/03 14:19:38.38 L4lQbJ5t0.net
タブレットとスマホを持ち歩いてる人は、スマホが小さくても良いでしょ
更にFelica対応スマートウォッチも併用してる人も結構居る
通勤の時自動改札でかざしてる光景は、もう当たり前のように見かけるし

49:名無しどんぶらこ
24/12/03 14:21:14.81 L4lQbJ5t0.net
>>47
あれ、専用じゃなく
両対応ならロングセラーになったかもしれんよね
FeliCa対応なのにやすかったし

50:名無しどんぶらこ
24/12/03 14:22:09.04 yUmjSTNg0.net
ワイもワンピのフランキー並みに手が大きかったらなぁ

51:名無しどんぶらこ
24/12/03 14:25:33.72 1XA+HpPw0.net
メールと通話だけのシンプルな機種を!って言って大して売れないのと同じ構図

52:アイリ
24/12/03 14:30:31.74 UaPaFKH00.net
12miniは神機

53:名無しどんぶらこ
24/12/03 14:31:07.48 amervvtf0.net
>>39
清々しいほどの本末転倒

54:名無しどんぶらこ
24/12/03 14:31:33.40 Bjl8acty0.net
>>33
> 女が片手で操作しやすい小型スマホを求めていたのが
それ、本当に女が求めていたのか?
自分の考える女像、じゃないのか?
手が小さいから小さい端末を求めてるに違いないとかいう考えで

> スマホショルダーストラップの流行で
寧ろ女って、手帳タイプのケース使ってるやつが多くね?
組み合わせて使うにしろ、ショルダーストラップなんて使ってる人、あんま見ないけどなあ…

55:名無しどんぶらこ
24/12/03 14:32:58.96 LEI6/jBJ0.net
タブレットって言ってる奴正気かよ
PCとスマホしかいらん

56:名無しどんぶらこ
24/12/03 14:39:18.38 aonpv2ju0.net
今日久しぶりにスマホじゃなくてカードで買い物したら
すごく楽だったw

57:名無しどんぶらこ
24/12/03 14:39:33.55 qor7zN1p0.net
PCとスマホしかいらんといってるやつ正気かよ
タブレットとサーバーとネットとクラウドとアプリその他ソフトウェアはいる

58:名無しどんぶらこ
24/12/03 14:39:43.94 hMtiGY3l0.net
>>54
インカメラで自撮りする時、腕伸ばして撮るから小さい画面より大きい画面の方がわかりやすいので大画面が求められている

ってどこかで聞いた覚えがある

59:名無しどんぶらこ
24/12/03 14:40:38.67 9muNMFEt0.net
掌も腕も道路もサイズは変わらぬままなのに
スマホと腕時計と車はデカくなる一方

60:名無しどんぶらこ
24/12/03 14:41:03.69 B9LK6NvJ0.net
薄くしないで良いから、もっと大容量のバッテリーを付けてくれ。

61:名無しどんぶらこ
24/12/03 14:42:36.05 PaO/t9hj0.net
オワコンも流行も関係なくただバッテリーが終わったタイミングでその時出てるやつで安いのを買うだけ

62:名無しどんぶらこ
24/12/03 14:42:37.27 WgF/8LCo0.net
だから最近はシャツの胸ポケットも大型化してるよね

63:名無しどんぶらこ
24/12/03 14:43:07.84 0d4Huenp0.net
時代はフォルダブルやで

64:名無しどんぶらこ
24/12/03 14:43:52.28 Fz03HL/z0.net
スマホゲームとかすると
スキル説明文が細かすぎて読めない

65:名無しどんぶらこ
24/12/03 14:45:02.86 7qfe9iuG0.net
>>1
消費者統計偽装して値上げの理由にしているだけ
売上高上げたいのが主体
つまり暴利な

66:名無しどんぶらこ
24/12/03 14:45:14.65 yyv5jSMd0.net
zenfone9発売からずっと使ってるけどこれくらいのサイズが丁度いい

67:名無しどんぶらこ
24/12/03 14:45:49.25 qkJwiJTv0.net
ハゲの時代!

68:
24/12/03 14:48:03.17 QflKYYvF0.net
胸ポケットに入るサイズにして欲しいわ
高さ150mm以下ね

69:名無しどんぶらこ
24/12/03 14:50:04.21 qkJwiJTv0.net
4、4sのがっしりした感じが好きでした

70:名無しどんぶらこ
24/12/03 14:52:56.25 2xiXJYTJ0.net
ネトウヨという言葉には『愛国者』という意味がある

つまりネトウヨを馬鹿にしたり批判している連中は中韓の反日工作員なのだ
こいつらの目的は愛国心を持つことを格好悪いと思わせて日本の国力を削ぐことである

日本人は反日工作員の書き込みに惑わされないように気を付けてほしい.

71:名無しどんぶらこ
24/12/03 14:53:42.00 AhS6jcoR0.net
また捏造商法やってんのかwこれに騙されて買い替える馬鹿いないでしょ

72:名無しどんぶらこ
24/12/03 14:58:24.99 nq4LkdTs0.net
外出時はガラホ風スマホのmode1 Retro II 使ってる
かさばらなくていい

73:名無しどんぶらこ
24/12/03 15:00:04.29 Kc4saomg0.net
スマートフォンは大きい程良い、大画面でソーシャルネットワークをしたいだろう、あなたももっとエモーショナルになりたいでしょう
時代は40インチスマホ!折り畳み式でポケットに入る、超薄さ5mm、あたなももっと時代を感じるセンセーショナルに生きよう

74:名無しどんぶらこ
24/12/03 15:01:18.68 yginqOx+0.net
>>1
加齢で太って目も悪くなった老眼デブが増えて
小型スマホバッシングが起き需要薄になっただけ

75:名無しどんぶらこ
24/12/03 15:04:59.27 oQx8iBrc0.net
ペリアプロミニココまでなし

76:名無しどんぶらこ
24/12/03 15:08:09.14 qIOJtZLb0.net
薄くなってもカバー付けるからたいして変わんない

77:
24/12/03 15:09:32.10 FTbIz4fq0.net
薄さもなんか違うような気がする
バッテリーに影響するようじゃ困るもん

78:名無しどんぶらこ
24/12/03 15:13:56.41 YpKVzjnl0.net
薄いと手を滑らせて落下させやすい。後は発熱がモロにバッテリーに及ぶ事だな。結果としてリチウムイオンの劣化が
普通より促進されてしまう。それを狙って薄型にしてるんじゃないかと思う節もある。

79:名無しどんぶらこ
24/12/03 15:16:56.46 EbX8xbr10.net
でもずっと一定数小型スマホ欲しい人いるよね
下手に性能誤差の別機種出すなら小型あってもいい気がするけどね
大きさよりもバッテリーの性能上げてくれよと思うが

80:名無しどんぶらこ
24/12/03 15:18:11.32 efxhE+JB0.net
売り手がオワコンにしたいだけ デカくなったら別の手段検討かな
PC持ち運ぶのと変わらん

81:名無しどんぶらこ
24/12/03 15:20:37.22 ZgaM1i720.net
俺はポケットに入れるから小さい方がいいけど
鞄にいれるやつは小ささは求めないだろうな

ネット、動画、漫画読むのも大きい方がいいし

82:名無しどんぶらこ
24/12/03 15:21:56.64 XMlGVG2o0.net
GooglePixel比較的小さめやん

83:名無しどんぶらこ
24/12/03 15:22:42.82 abirEOA40.net
小さいのはいらんけどこれ以上デカいのもいらん
俺のポケットだと今の縦150mm~160mmくらいで丁度いい

84:名無しどんぶらこ
24/12/03 15:23:28.27 ZgaM1i720.net
153✕71の俺のAQUOSでポケットギリだわ
次の機種もこれ以下にしないと

85:名無しどんぶらこ
24/12/03 15:23:54.20 1booOnZI0.net
充電の単四電池で動くスマホでもいいけどな
薄型じゃなくなるけど
まぁ薄いのもいいけど軽くなるのもいいな
軽薄短小ってのが小型化だけど

86:名無しどんぶらこ
24/12/03 15:24:10.31 Jl5xUns10.net
>>74
オレは50過ぎたジジイだけど
4インチが良い、せめて5インチ以内にして欲しい
薄さとか求めてない。厚めで良いから電池とRAM盛ってほしい

87:名無しどんぶらこ
24/12/03 15:25:15.02 8oBzxTgU0.net
>>79
FeliCa対応してなかったりしなければ今でも買ってたかもしれん

88:名無しどんぶらこ
24/12/03 15:27:40.86 Jl5xUns10.net
>>86
あと防水とかイラン
電池交換できたらなお良い

89:名無しどんぶらこ
24/12/03 15:27:44.09 Qa193N8V0.net
中国のわけのわからないメーカーのがすげえコスパ良いんだが
勝っちゃダメなのか?

90:名無しどんぶらこ
24/12/03 15:29:40.49 16+e6ubh0.net
>>7
通話できれば良いと言う人もいるし

91:名無しどんぶらこ
24/12/03 15:30:07.90 16+e6ubh0.net
>>11
ファブレットじゃん。

92:名無しどんぶらこ
24/12/03 15:32:15.13 hcC/KpjH0.net
バッテリー容量についてはエネルギー密度から言ったらリポの次のが出ないと難しそう

93:名無しどんぶらこ
24/12/03 15:35:55.24 LmjDCIdA0.net
ROG8いいぞ

94:名無しどんぶらこ
24/12/03 15:39:01.95 OK63iGdn0.net
持ち歩きにはもう最低限の機能だけあればいいと思ってXPERIA ACEⅢ買ったわ
5.5インチぐらいが丁度良い

95:名無しどんぶらこ
24/12/03 15:42:56.50 Gs3AycXE0.net
そこで折りたたみスマホですよ

96:名無しどんぶらこ
24/12/03 15:44:34.25 oegBKUcJ0.net
薄いと必ず割れるし

97:名無しどんぶらこ
24/12/03 15:46:45.11 16+e6ubh0.net
>>66
10買ったとき予備に9も置いといて良かったわ
11ウルトラでかすぎ

98:名無しどんぶらこ
24/12/03 15:51:21.61 gm7YfMXI0.net
ステマだから無視

99:名無しどんぶらこ
24/12/03 15:52:17.33 hUX8a6pV0.net
とはいえ最大が6.8インチまでで
それより大きいスマホが出ないよな

7.0インチ以上とかチャレンジしたら良いのに

100:名無しどんぶらこ
24/12/03 15:53:02.36 gm7YfMXI0.net
>>89
コスはわかってるだろうが
パをほんとうにわかってコスパ良いんだがいってるのか?
ほんとうにコスパいいなら買いに決まってるじゃねーか
買えよ

101:名無しどんぶらこ
24/12/03 15:54:00.16 wS5VqjP20.net
年寄り以外通話なんてほとんどしないんだから年寄りにはガラケー
他は6インチくらいでSwitchみたいなコントローラー付きにしてくれ

102:名無しどんぶらこ
24/12/03 15:54:55.58 f5CzOnrd0.net
寝る時はやっぱ初代SEだわ
片手操作でそのまま寝落ち気持ちいい

103:名無しどんぶらこ
24/12/03 15:58:47.43 Qa193N8V0.net
>>100
CPUとかメモリとかの表示上のパは凄いんだけど・・・

104:名無しどんぶらこ
24/12/03 15:58:48.99 33UMWBsh0.net
>>11
顔が小さいんだよ

105:名無しどんぶらこ
24/12/03 16:00:16.24 0ALj0xxV0.net
バルミューダフォンの時代がクルー

106:名無しどんぶらこ
24/12/03 16:01:54.96 LhDDFVRy0.net
そんなことより軽さを追求して貰えないものか

107:名無しどんぶらこ
24/12/03 16:03:31.56 yyv5jSMd0.net
>>89
技適無いとか日本の一部キャリアのバンド帯に対応してないとか色々ある
ちゃんと調べられないなら買わないほうが良い
まぁ技適無しスマホでも逮捕されることはないけどな

108:名無しどんぶらこ
24/12/03 16:05:12.64 WRxa4zRt0.net
薄さなんて全く求めてないが

109:
24/12/03 16:05:17.83 O4UxxEff0.net
複数台持ちが前提やから小さいのにしろと言ってるだけやん
馬鹿チョンめ

初代iPhoneSEがどう見ても神機や

一番メインのアプリがスマホを探す

だから絶対に充電だけはお互い切らさないようにしてる

110:
24/12/03 16:06:01.19 HCcHy5Qm0.net
ほとんどの人達がPC使えないって事だな。ちっさい携帯とノートPC買うだろ。

111:
24/12/03 16:06:02.88 ClhxQlob0.net
200g超えは重いよー

112:名無しどんぶらこ
24/12/03 16:06:30.98 VBcf6lYa0.net
SDスロ無しで困るわ

113:名無しどんぶらこ
24/12/03 16:08:45.19 77kxv7y90.net
とにかく軽くしてくれ

114:名無しどんぶらこ
24/12/03 16:13:57.84 AMxBjHi60.net
使い方によるけど、スマートフォンに全て注ぎ込んでも価格が高くなり専用機に駆逐される未来が見えるよ

115:名無しどんぶらこ
24/12/03 16:14:47.55 /sHAyNFg0.net
オワコン化してんのか・・・SE3で十分なのに

116:名無しどんぶらこ
24/12/03 16:15:22.44 pg5laPTZ0.net
>>88
いや、防水は地味に有り難いw
電池交換とバーターとなるとなかなかあれだがw

117:名無しどんぶらこ
24/12/03 16:15:51.37 h2BCwLCf0.net
ブラウン管スマホ

118:名無しどんぶらこ
24/12/03 16:17:38.57 W0GejsND0.net
スマートウォッチの普及が理由だろうね。
スマホをポケットに入れておかなくても、メールや電話の着信が通知されるようになった。

119:名無しどんぶらこ
24/12/03 16:19:12.89 pg5laPTZ0.net
つか、いい年こいたおっさん、おばはんがスマホをちまちま、ちまちま、ひたすらいじってるのって
ホントにサマにならないと思うけどねえ、あれwww

120:名無しどんぶらこ
24/12/03 16:19:13.95 mgwum1bd0.net
EUの電池交換式義務化はどう絡んでくるのかな

121:名無しどんぶらこ
24/12/03 16:19:14.62 IU3QlTnm0.net
>>74
老眼は誰でもなるがデブは関係ないだろw

122:名無しどんぶらこ
24/12/03 16:22:11.72 WvJMAUvA0.net
LGのみたいに取り外し可能な2画面出してくれ
あれより使いやすいスマホは未だに出てない
LGが撤退したのが残念すぎる

123:名無しどんぶらこ
24/12/03 16:22:16.43 IU3QlTnm0.net
>>111
200gなんて大したことないね
オレの腕時計のほうが重いわ

124:名無しどんぶらこ
24/12/03 16:22:49.08 W0GejsND0.net
小形スマホ好きで、今はiPhone13mini使ってる。
いつも胸ポケットに入れておけるので便利。

問題はコレの後継がないことだ。
後で3年は使うつもりだが、その後どうしよう。

125:名無しどんぶらこ
24/12/03 16:23:54.14 lgtnEBEl0.net
スマホ出始めた時に30代の奴は老眼になり20代の奴は早い人で老眼の始まり
だが6.8はもうポケットだと邪魔なのよな

126:名無しどんぶらこ
24/12/03 16:25:42.87 W0GejsND0.net
>>99
それはもう8インチ台のミニタブレットの領分でいいだろ

127:名無しどんぶらこ
24/12/03 16:27:11.00 6JDQpv/V0.net
>>64
諦めて老眼鏡しろよ。。。

128:名無しどんぶらこ
24/12/03 16:31:01.51 f5CzOnrd0.net
そりゃ4インチ29800円より
高性能198000円のほうが売れるからな

129:名無しどんぶらこ
24/12/03 16:31:27.90 5gJcp23J0.net
広告広告で通信しまくってバッテリー消費するからな
多分広告禁止にしたら数年前のスマホでも普通に使えるし持つと思う

130:名無しどんぶらこ
24/12/03 16:33:31.24 Qa193N8V0.net
スマホってさ、毎日持って歩いて毎日使うものだから
少々高くても良いものを買った方が良い
だけど、自分の利用では必要のない機能や性能があっても意味ない
結局さ、小さくて持ち運び安いものが良いと思う

131:名無しどんぶらこ
24/12/03 16:35:31.96 zjxlNU300.net
海外で一番売れてるiPhoneはProMaxとかいうデータもあるしな

132:名無しどんぶらこ
24/12/03 16:38:15.16 L4lQbJ5t0.net
>>124
後5年は、頑張れ!
バッテリー交換2回が目安

133:名無しどんぶらこ
24/12/03 16:40:25.53 VVjXlHMh0.net
目に悪いわ
URLリンク(i.imgur.com)

134:名無しどんぶらこ
24/12/03 16:40:53.80 W0GejsND0.net
>>132
本当に5年頑張れるならやりたいよ。
でもiOSのサポート期限や端末の経年劣化とか考えると後3年が限界だと思ってる。

135:名無しどんぶらこ
24/12/03 16:44:37.76 O1QnT1lY0.net
楽天miniの後継機をずっと待っているぞ。今3台目を使っているけど急がないと大変なことになるぞ。

136:名無しどんぶらこ
24/12/03 16:45:18.76 xljABq+M0.net
チェーンくらい付けれるように穴開けてくれ
落としすぎて敵わん

137:名無しどんぶらこ
24/12/03 16:48:21.05 6qMbe+hO0.net
老眼

138:名無しどんぶらこ
24/12/03 16:52:45.79 YEtPtQUB0.net
ポケットに入らないのは勿論だか
子供ももちにくよな

139:名無しどんぶらこ
24/12/03 16:53:44.91 Mkb8CafC0.net
>>134
この4インチあいぽん13年目で電池交換1回千円でまだ電池消耗度0%、補償やUpDは切れたけどまだまだ使えそう
3.5インチの3GSからあいぽんは7台だけど、4インチや4.7インチがまだまだ使えるから助かる

140:名無しどんぶらこ
24/12/03 16:53:51.41 grcrdKmM0.net
5年ぶりくらいにスマホ替えたけど
小さいのが欲しかったんでAQUOSsense9買ったわ
それでも149ミリあるから小さくはない

141:名無しどんぶらこ
24/12/03 16:56:08.86 Mkb8CafC0.net
>>136
後付けストラップきっとあるじゃん
自分でDIYも簡単だよ

142:名無しどんぶらこ
24/12/03 16:56:58.28 F5EoZtBh0.net
最近の若造なんて家にPCどころかタブレットすら持ってないんだもんな
なんでもスマホで済ませようとするからデカいスマホになるわな

143:名無しどんぶらこ
24/12/03 17:04:39.28 CMLJRHDY0.net
近視で老眼だと眼鏡外さないと見えない

144:名無しどんぶらこ
24/12/03 17:07:55.19 IWgrFk8x0.net
preminiを思い出せ!

145:名無しどんぶらこ
24/12/03 17:11:48.62 al2PxCbH0.net
バッグ内側のけーたい用ポケットがサイズ的に厳しくなってる
一番気に入ってるバッグは5年ほど前買って後継モデルが出てないやつだけど
購入当時の端末はポケットから出なかったのに今の端末ははみ出てる
他の物を出し入れする時がっつり当たるからケース上端の損傷ぐあいが前と全然違う
深いポケットのバッグもっと出てほしい

146:名無しどんぶらこ
24/12/03 17:16:02.04 xKRcP6+H0.net
>>74
海外メーカーは日本人の需要を第一に考えて作ってねーから

qwerty配列使って文字入力する連中には大画面は便利ってだけよ

147:名無しどんぶらこ
24/12/03 17:17:11.73 Mkb8CafC0.net
夏服の胸ポケットに入るのは5インチ位までで、Tシャツポケットには4インチあいぽん(SE1/5S/5)が最適

148:名無しどんぶらこ
24/12/03 17:18:16.16 pg5laPTZ0.net
まあ、タブレットとか大画面のスマホは、Bluetoothのキーボードとスタンドで
かなりノートPCでやるレベルの用には足りるってのはあるんだよなw

149:名無しどんぶらこ
24/12/03 17:20:53.49 MokhEVgs0.net
>>119
おじさんおばさんなんてキチってるやつ以外誰も見てないからセーフやで
無色透明なんだよ

150:
24/12/03 17:21:25.08 O4UxxEff0.net
スマホが見当たらないとき、取り敢えずGPSでスマホがさっきの店にあるのか車の中にあるのか分かるだけで神の機能やん
メインはオンボロイドやから、アイポンの方は小さきゃ小さいだけいいんだよ

但し一回だけ電源切れたやつを無くして心臓止まったなw

151:名無しどんぶらこ
24/12/03 17:22:22.00 pg5laPTZ0.net
>>149
いや、ガキでもかなり見苦しいものあるけどねw
ただ、それは単に、やっぱりガキだからしょーがねーよなー
ってお目こぼしするってだけの話でねwww

152:名無しどんぶらこ
24/12/03 17:24:46.14 pg5laPTZ0.net
つか、ほんとスマホやってるやつって周囲がまったく眼中に入ってねーからなw

それはまさにド田舎モンの図なんだけどさwww

153:名無しどんぶらこ
24/12/03 17:39:23.10 yyv5jSMd0.net
>>152
歩きスマホとか都会のが多くね?
田舎は車社会でドアtoドアだから

154: 警備員[Lv.5][新芽]
24/12/03 17:44:15.25 V/fpdDBh0.net
パソコンメインだから小さい方がありがたい

155:名無しどんぶらこ
24/12/03 17:45:19.35 rQMxmQD20.net
>>7
Androidなら、設定→ディスプレイ→

・文字フォント設定→フォントサイズ
・表示サイズ

この両方を設定変更することで、見やすく拡大できるよ

156:名無しどんぶらこ
24/12/03 17:50:27.58 Mkb8CafC0.net
>>146
音声入力が楽

157: 警備員[Lv.5]
24/12/03 17:51:51.43 O4UxxEff0.net
スマホ体当たりジジイの登場か

お前絶対に復讐されるからな

俺もぶつかってくるやつ殴るようにしてる。コテンパンにな

158:名無しどんぶらこ
24/12/03 17:52:42.30 hcC/KpjH0.net
>>142
まあしゃーないわな
スマホが全てなんだからそこに金かけるしか

159: 警備員[Lv.5]
24/12/03 17:55:09.50 O4UxxEff0.net
あとあの広告流したACのやつらも○してやりてえ

体当たりジジイ生み出しただけやないか

あとババア
ババアは蹴飛ばしてる

160:名無しどんぶらこ
24/12/03 17:58:31.90 mqg9fdPf0.net
大容量バッテリーを実現し続けるにはある程度の大型化が必須なのよ

161:名無しどんぶらこ
24/12/03 18:00:36.00 ykgjXpo70.net
一定数小型を支持する人はいる
ただマスじゃないってだけ

162:名無しどんぶらこ
24/12/03 18:02:38.41 iYhBlBuA0.net
なに、難しい話じゃないんだ
Xperia10Ⅵの縦幅を20~30mmほど削ってくれたらそれでいい
カメラは1眼だって構わない

163:名無しどんぶらこ
24/12/03 18:03:37.64 NILqbFEj0.net
一般的なポケットに入る大きさならそれ以上の薄さとか軽さとか追及されてもいらんわ…って感じ
薄くする技術は大事だけどね、薄くする技術はバッテリー容量増やすほうへ使って

164:名無しどんぶらこ
24/12/03 18:06:27.59 rQMxmQD20.net
>>89
以前、動画インフルエンサーのおかげで話題になってた中国のUMIDIGIのように
日本にサービスセンタも代理店もない、インターネット販売専門のメーカだと
電池交換や修理は、メーカとのメールやり取りのうえ、中国本国へ発送しなきゃならないんじゃないかな

街のスマートフォン修理屋に依頼しても、部品確保できるんだろうか

165:名無しどんぶらこ
24/12/03 18:12:45.38 nPhpzNle0.net
薄くしなくていいよ
バッテリー着脱式に戻せ(´・ω・`)

166:名無しどんぶらこ
24/12/03 18:13:12.56 0JZJzQv50.net
ガラケーサイズの2つ折りスマホって作んないの?

167:名無しどんぶらこ
24/12/03 18:13:55.68 kSPRc5wD0.net
そんならiPadに電話機能、解禁してよ

168:名無しどんぶらこ
24/12/03 18:17:23.05 FdrUzoSg0.net
umidigi使ってるけど中華端末の修理パーツはアリエクで買えるよ

169:名無しどんぶらこ
24/12/03 18:18:41.72 At8LrCyn0.net
>>1
機能要らないから小型でOK
機能あり過ぎ詰め込みすぎ

170:名無しどんぶらこ
24/12/03 18:20:41.95 LhdZPNAF0.net
この記事を書いた記者は頭おかしいのか現実に生きてない架空の存在なのか、現状のスペックで小型化できるわけもないのに

171:名無しどんぶらこ
24/12/03 18:22:24.94 rQMxmQD20.net
>>129
広告ブロッカのADguardアプリを使ってる

Androidでは、アプリのAPKファイルをダウンロードしてインストール
Windowsでは、Webブラウザの拡張機能のChrome Webストアからインストール

172:名無しどんぶらこ
24/12/03 18:24:07.21 rm1H74Ym0.net
片手で操作できる小さい方が便利なんだけどなあ

173:名無しどんぶらこ
24/12/03 18:24:15.37 hcC/KpjH0.net
高性能化しても時を経てどんどんコンテンツが重くなるからなあ
ゲームやらずSNS程度しかやらないなら低スペックでバッテリー容量が並でも良いかも知れんが
リポのレトルトパウチ袋そのもの貼り付けがデフォになった今わざわざコストのかかる外装つけて
交換式にはしないだろうし多少厚みが増しても良いから2000mAhくらいは容量増やして欲しいユーザーは多そう

174:名無しどんぶらこ
24/12/03 18:27:52.25 3BlghUSa0.net
>>89
そういうのは設定方法やら操作方法やら自力で調べて何とか出来る人向け
日本語入力非対応なケースもあるからね
ちな海外モデル特にandroid系は対応Bandの確認必須ね
技適はまあ通ってればそれに越したことないけどあまり期待は出来ないな
この辺りと自己責任を理解した上で買うのならアリ

175:名無しどんぶらこ
24/12/03 18:28:24.31 Mkb8CafC0.net
>>171
購入したけど、今はDNSの 94.140.14.14だけ使ってる、切り替えるの簡単だし泥でもあいぽんでもいける

176:名無しどんぶらこ
24/12/03 18:28:30.38 rQMxmQD20.net
>>130
でも、あくまでも消耗品だよ
2~5年(iPhoneだと7年組もいそうだが)で使い捨てする人が大半らしいしね

自分が必要とする性能と機能を満たしている範囲の、最低価格帯ので十分じゃないのかな

177:名無しどんぶらこ
24/12/03 18:29:42.53 HzgCUs870.net
同じ画面サイズなら幅広タイプがいい
スリムなのは使いづらい

178:名無しどんぶらこ
24/12/03 18:31:34.43 10QFWXrP0.net
薄さとかメーカーのオナニーで消費者はそこまで追求して無いと思うわ
気にしてるのはゲームの為のSoC性能、インスタの為のカメラ性能、大体この二つ
この二つに拘らないなら奴がsenseとか格安中華スマホ買う

179:名無しどんぶらこ
24/12/03 18:32:52.96 rQMxmQD20.net
>>175
ITに詳しいんだね
かつて僕も5chで、そういう有難い人たちからADguardの存在を教えてもらったよ

180:名無しどんぶらこ
24/12/03 18:33:11.20 pg5laPTZ0.net
ま、要するにゲームばっかしてるってわけだなw

PIMをコロコロ買い替えてられるかってーのw
それこそ最悪のタイパだわw

181:名無しどんぶらこ
24/12/03 18:38:17.57 pg5laPTZ0.net
いいトシこいて、ドラクエだの、ポケモンだの、
ほんといいかげん恥かしくないのかよ、って思うけどなあ…www

182:名無しどんぶらこ
24/12/03 18:39:01.26 A8VbffNy0.net
楽天ハンド位が丁度いいわ

183:名無しどんぶらこ
24/12/03 18:43:53.24 Mkb8CafC0.net
そう、5インチくらいが使いやすい
文庫本や自炊みたりするのに便利
googleすら繋がらなくなった泥スマホで寝落ち用に使ってる

184:名無しどんぶらこ
24/12/03 18:48:55.36 xnnMZc0S0.net
わしはいつもチンポの横のポケットにスマホ入れるけん
小そうないと要領悪いんよのう
そげえな人は少のうねえと思うんじゃけど
今はほんま大きいスマホばあよのう

185:名無しどんぶらこ
24/12/03 18:48:57.03 SK/EQkK00.net
大型スマホとHMDを組み合わせたプレデタースタイルが最終形

186:名無しどんぶらこ
24/12/03 18:55:37.25 tiAnie+80.net
>>152
お前の田舎の認識はおかしい
田舎は車移動が基本なので、駅や電車バスでスマホをいじり続けることは殆どない

187:名無しどんぶらこ
24/12/03 18:55:38.46 VD7hnrK10.net
家でパソコン見てるやつは外では小型の方がいいだろ
でかい方がいいってやつはパソコンないやつだな

188:名無しどんぶらこ
24/12/03 18:59:28.78 WVnk2cY30.net
家のpcほんと使う頻度減ったわ。
俺は競馬するからpcは必須だけど
それ以外はタブレットで事足りるんだよな。

189:名無しどんぶらこ
24/12/03 19:04:53.79 bkj8QO1P0.net
服のポケットがだんだんでかくなってきているからな
22世紀のポケットはもっと大きくなるだろう

190:名無しどんぶらこ
24/12/03 19:06:59.64 g31yRCyM0.net
>>188
競馬でPCって何に使うの?スマホやタブレットでも出来るよね?

191:名無しどんぶらこ
24/12/03 19:08:30.99 talsQi9K0.net
>>54
XPERIA rayの時に通った道だな
女性向けにと考えて小型機を用意したのに、
実際には女性は鞄に入れて両手で使うから関係なく、
むしろポケットに入れて片手使用の男性にばかり売れたという

192:名無しどんぶらこ
24/12/03 19:13:22.31 rQMxmQD20.net
>>168
電池交換以外は、自分で部品を買えても修理スキルがないとダメじゃん
おじおじジャパン
熊五郎お兄さんのDIY
みたいにさ

193:名無しどんぶらこ
24/12/03 19:14:58.70 BLpPK8Ac0.net
iPhone12mini→13mini使ってるけど、本当にデカいのしか今ないから乗り換え先困ってる

194:名無しどんぶらこ
24/12/03 19:16:14.67 rQMxmQD20.net
>>154
PCがメインだからこそ、スマートフォンもある程度の大画面のほうが使いやすいと感じるな

195:名無しどんぶらこ
24/12/03 19:17:32.27 9mY4WBFs0.net
どうせなら14インチとか突き抜けてでかいの出してくれ

196:名無しどんぶらこ
24/12/03 19:19:14.27 rQMxmQD20.net
>>148
外部ディスプレイ接続時のPCモード(マルチウインドウ)が標準搭載のスマートフォンが少なそうなのが残念

197:名無しどんぶらこ
24/12/03 19:20:27.47 Bc+Ztkag0.net
なんだかんだ6インチくらいが使いやすい

198:名無しどんぶらこ
24/12/03 19:21:39.36 WVnk2cY30.net
>>190
JRAのDATAラボというサービスに加入して
TARGETという検索ソフトを使うにはpc必須なんよ。
馬券買ったり簡単な検索だけならスマホで足りるよ。

199:名無しどんぶらこ
24/12/03 19:23:00.40 SK/EQkK00.net
>>191
女性の手に収まるサイズのハードを用意しても、その表示サイズに最適化されたコンテンツが整備されないとな
視力の問題ある

200:名無しどんぶらこ
24/12/03 19:28:57.60 Mkb8CafC0.net
ユニハーツが3インチのjelly2とか5インチのjelly maxなどお財布付きで出してる

201:
24/12/03 19:29:06.23 Bc9b7UyY0.net
>>9
持ってた。懐かしいなw
ベゼルレスで同じサイズで復活しないかな。

202:名無しどんぶらこ
24/12/03 19:35:18.91 QAOy3+By0.net
メーカーが儲からないからオワコンってことにしてるだけじゃないかね
小さいから安くせざるを得ないけど、そこまで低コストで作れないとか

203:名無しどんぶらこ
24/12/03 19:37:32.58 pg5laPTZ0.net
>>186
「田舎モン」ってそういうことじゃないのwww
都会での社会生活、社会習慣に適応できない、お前みたいなやつのことを言うんだよwww

204:名無しどんぶらこ
24/12/03 19:37:54.46 FJd9bvDE0.net
いつまで?
日本企業は怠けてんの!

軽い高性能国産スマホだせよ?
Nokiaだ?
そりゃ韓国だ

205:名無しどんぶらこ
24/12/03 19:39:31.66 FJd9bvDE0.net
iphoneで若年老眼とバネ指(痛いらしい)が増えてんだってなwww
日本は何してんの?
中国儲けさせるだけか?

206:名無しどんぶらこ
24/12/03 19:40:05.96 FJd9bvDE0.net
Androidも韓国だぜ?

207:名無しどんぶらこ
24/12/03 19:42:25.12 8lXNIkRO0.net
ワイは今の標準iPhoneサイズで良いわ
これ以上でかくなったら出し入れに難儀する

208:名無しどんぶらこ
24/12/03 19:42:38.55 b3fD54GF0.net
>>204
儲からないから

209:
24/12/03 19:44:54.37 cyNXfdcz0.net
昔、薄型の折りたたみ携帯が流行ったな
ケツのポケットに入れて歪ませて壊すアホが続出した

210:
24/12/03 19:45:28.80 6N2cWJkA0.net
小型スマホ望んでいる人→ノートPC、デスクトップPC、タブレット、テレビ持っている
大きいiPhone持ちの人→外でも家でも一台のiPhoneで全て完結したいスマホだけあれば十分おじさん おばさん

211:名無しどんぶらこ
24/12/03 19:57:51.50 aQTeGt4+0.net
iPhone miniが無くなった理由はバッテリー容量が小さくて
稼働時間が基準を満たなかったからと言われてる

確かにiPhone12miniはバッテリー稼働時間が短かったので
長時間稼働当たり前の今の時代仕方がないと思ってる

212:名無しどんぶらこ
24/12/03 19:59:22.84 VD7hnrK10.net
出かけるのは週に1日程度だからなあ小さいので十分
仕事やネットはノートPC

213:名無しどんぶらこ
24/12/03 20:01:26.86 trtzPr9c0.net
ファブレット8インチクラスがマストだわな 電車で漫画読むには

214:名無しどんぶらこ
24/12/03 20:05:01.41 SK/EQkK00.net
小型スマホでマンガは厳しいな

215:名無しどんぶらこ
24/12/03 20:07:09.11 duJcqHDQ0.net
>>105
2台持ちだから1台は小さいの欲しくて選択技がバルミューダホンぐらいしかなかった
後継機出ないと聞いて絶望した
売れなかったのは小型求める層は高性能じゃなくて低価格求めてるんだと思う

216:名無しどんぶらこ
24/12/03 20:17:19.27 Bjl8acty0.net
>>191
工業製品に限らず、例えば飯とかも、レディースランチみたいなのに対して
「ふざけんな量が少ねえだろ」
みたいな意見が出る事があるからなw

>>200
uniherzスレ見ればわかるけど、MAXはフットプリントの小ささはともかく、厚さや重さで割と不評
jellyシリーズみたいな割り切りまで行くとしょうがないですんでも、MAXクラスのサイズだと
ここがそうしなきゃ駄目あーしなきゃ駄目みたいなこだわりを求めるユーザも出てきて、
あんま売れない形に終わりそうだよ

217:名無しどんぶらこ
24/12/03 20:24:44.67 Xy6Ccqqj0.net
楽天ミニが最高なんだが、電池の持ち以外

218:
24/12/03 20:25:28.39 rlI3pXsm0.net
アイホン12miniが通話専用として活躍中

219:名無しどんぶらこ
24/12/03 20:29:37.88 VSiycpO+0.net
Xperia X Compactは女の子向けでポケットに入る手頃さで買ったが、以後は主流のデカいのが楽になってもーた、小型機は文字が小さくて目が厳しい、フォント大きくするとグダグダにw

YouTubeもTVerも43インチのTVで見てる、老体にはスマホ画面で動画は目に来るw

220:名無しどんぶらこ
24/12/03 20:44:28.14 bd6pTiBp0.net
デカいスマホ使ってるけどG24だから軽くて快適
SONYのスマホ長ぼそい意味ないだろこれ?
もっと太らせてくれ
字がちっちゃい青年仕様やん

221:名無しどんぶらこ
24/12/03 20:51:33.75 Nosm9+JC0.net
スマートウォッチで

222:名無しどんぶらこ
24/12/03 20:52:59.59 baXxpfbk0.net
>>220
5chやるのに最強やぞ

223:名無しどんぶらこ
24/12/03 20:57:57.49 DHgKhRSo0.net
デカいと持ちにくいやん

224:名無しどんぶらこ
24/12/03 21:12:31.11 L4lQbJ5t0.net
Xperiaは、背面が丸かったりデカすぎたり長すぎたり
デザインがちょっとおかしい

225:名無しどんぶらこ
24/12/03 21:18:16.41 mRpadeyx0.net
ポケットに入る大きさで電池の持ちが良い奴にしてくれ
薄さとかメーカーの技術自慢で消費者にメリット無いスマホはいらね

226:名無しどんぶらこ
24/12/03 21:32:21.37 d/mgGLeH0.net
>>104
齋藤飛鳥や市川美織に持たせてみたい

227:名無しどんぶらこ
24/12/03 22:04:27.61 GmkP8b1n0.net
Xperiaはあのクソみたいな縦型デザインになって使うの止めた
最近やっとやめたんだっけ
液晶の縦横比はiPhoneの形が1番良い

228:名無しどんぶらこ
24/12/03 22:13:47.20 vsAawNJX0.net
タブレットも動画見るならってでかくなって12.9まで大型化しちまった

229:名無しどんぶらこ
24/12/03 22:14:52.35 vsAawNJX0.net
>>210
それ

230:名無しどんぶらこ
24/12/03 22:15:22.83 eBwbMwrs0.net
大型のSE作ってスリムだの、薄~い、凄いわw社長wだの
そういう売り方でproMAXより高値で売るんだそうな
アホか
さっさと、俺のplus作れよ、バカリンゴ

231:名無しどんぶらこ
24/12/03 22:16:08.22 vsAawNJX0.net
>>195
俺のmac book pro と同じくじゃねえかw

232:名無しどんぶらこ
24/12/03 22:22:02.89 eBwbMwrs0.net
>>197
老眼だからでかくないと、いちいち眼鏡探してかけないと二重に見えるんだよ

233:名無しどんぶらこ
24/12/03 22:27:10.20 W9HeoeAP0.net
>>11
ちなみにズルトラは6.4インチFHD

234:名無しどんぶらこ
24/12/03 22:27:22.62 37Lbfvnw0.net
>>216
男女平等を推進してる世の中だしな、女性は軽薄短小が似合ってると決めつけて誘導するのも、確かにいかんだろうな

女性デザイナーや技師者が企画や設計した、女性好みのデザインと装備の小型自動車が
肝心の女性にはほとんど売れなかったという例もあるみたいだし

235:名無しどんぶらこ
24/12/03 22:29:43.05 H81ALBax0.net
でかいのはとにかく電池が持つんだよ

236:名無しどんぶらこ
24/12/03 22:32:07.19 37Lbfvnw0.net
>>228
昔のネットブック(格安小型ノートPC)が10.1インチだったから、それより大型画面だな

237:名無しどんぶらこ
24/12/03 22:36:02.83 B/GntiY00.net
iPhone SEって人気じゃないの?

日本でiPhone SEに人気が集中する特別な事情
//toyokeizai.net/articles/-/344913

238:名無しどんぶらこ
24/12/03 22:36:34.29 dKaXxqZ70.net
ジャップはコビトだからな

239:名無しどんぶらこ
24/12/03 22:39:12.05 RAezm+jG0.net
>>232
眼鏡かけとけボケ

240:名無しどんぶらこ
24/12/03 22:47:21.63 J7eTkf140.net
スマホでゲームなんてしないし
ましてや出先で動画なんて見ないから
スマホは小さいほうがいい。
ただロースペックなのは勘弁なんよな。
iPhoneのminiシリーズが良かった。

241:名無しどんぶらこ
24/12/03 23:09:58.97 Dnvk6fJR0.net
デカすぎるとアマゾンで売ってるパチモンみたいに思われるから大きくしないでもらいたい
大きいと付け爪が割れたりするから小さいモデルも充実させるべきじゃないか?

242:名無しどんぶらこ
24/12/04 00:08:29.14 GT/OoJot0.net
>>26
乞食敵性生物は血筋絶えるまで殺される覚悟しとけ

243:名無しどんぶらこ
24/12/04 00:18:02.58 GT/OoJot0.net
>>203
奴隷列車に護送されてるゴミ風情が死ねよ

244:名無しどんぶらこ
24/12/04 00:36:57.12 eiP/Ms+50.net
いいから、5000以下の電池を禁止しろ

245:
24/12/04 00:46:13.01 YC8w9O2c0.net
誰が薄さとか求めてんだ?
製造者はすぐ壊れるのを期待できるから確実に求めてるとは思うが

246:名無しどんぶらこ
24/12/04 00:46:38.95 OcccOHR60.net
>>210
大きいスマホは家でテレビ用のデンモク的に使ってる
このサイズこの重量を常に持ち歩いて
支払いやメールや電話に使おうなんて思えないわ

247:
24/12/04 00:50:53.61 YC8w9O2c0.net
>>33
まず女が片手操作を求めるという幻想を捨てるところからだな

248:名無しどんぶらこ
24/12/04 00:56:14.34 J8aAtLmp0.net
2台持ちの片方は4.7インチの機種

249:名無しどんぶらこ
24/12/04 01:03:11.46 OcccOHR60.net
>>191
女の服にはそもそも何かを入れられるようなポケットが無い
→身の回りの物を持ち歩く為にポケット代わりの小さいカバンが必須
→カバンを持ってるからスマホのサイズの大小は誤差の範囲
…という事が可視化されてしまった

250:名無しどんぶらこ
24/12/04 01:10:23.01 4MOAVz1E0.net
オワコン

この略表現こそ終わってる気がする

251:名無しどんぶらこ
24/12/04 01:13:36.06 Psv0HH120.net
スマホは折り畳めるようになり持ち運び問題が解決したから画面が大型化していくのは当然

252:
24/12/04 01:17:01.40 1Tqr8eXM0.net
老眼やな

253:名無しどんぶらこ
24/12/04 01:17:27.22 Mi87wqFw0.net
>>21
USBコントローラー & typeーC変換器

254:名無しどんぶらこ
24/12/04 01:30:25.55 L2vgrfJ/0.net
URLリンク(encrypted-tbn0.gstatic.com)

255:名無しどんぶらこ
24/12/04 01:34:06.98 sDg0WHem0.net
尻ポケットに入らないではないか

256:名無しどんぶらこ
24/12/04 01:35:47.69 J+LTFKki0.net
手の小さい人は大変だな

257:名無しどんぶらこ
24/12/04 03:26:00.86 3h/k4lZH0.net
未だにXPERIA ACE Ⅱ使ってる
ケース無し運用で何度かアスファルトに落っことしたが割れずに済んでる
そろそろ新しいのに変えたいがほしいのが無い

258:名無しどんぶらこ
24/12/04 03:36:32.04 v1JGfO5H0.net
前は安い中華スマホほど大型化してたんだよな
デカい=ダサいってイメージの時代が日本にはあった

259:名無しどんぶらこ
24/12/04 03:40:34.86 bSN3z+Jf0.net
仕事の都合ででかい画面つかったら
もうそれに慣れちゃったよ

260:名無しどんぶらこ
24/12/04 04:05:40.34 joQYTkdb0.net
小型は小指に乗るから便利だよ

261:名無しどんぶらこ
24/12/04 04:09:02.65 79PB6Iti0.net
>>99
16proMax

262:名無しどんぶらこ
24/12/04 04:10:12.33 y5pfBbmi0.net
Rakuten miniがメインでGalaxy Sはサブだわ
通話はGalaxy使うけど

263:名無しどんぶらこ
24/12/04 04:20:57.52 8IgaOEUm0.net
私は
メイン あいぽん 4インチ or 4.7インチ
サブ アクオス センス の二台持ち

264:
24/12/04 04:58:00.71 vYQRUk/s0.net
ワイの10000mAhで厚さ1.5cm

265:名無しどんぶらこ
24/12/04 05:11:42.88 1NSGSPej0.net
小顔効果があるからやろ

266:名無しどんぶらこ
24/12/04 05:30:20.46 gNNciteY0.net
Pixel4の5.7インチが上限だなあ。6インチ越えのRedmiだと両手使わないとブラウジングもままならん。


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch