24/12/01 15:31:46.42 0WfiwdM90.net
今だに東京のコンビニで売ってるおでんの真っ白いプカプカ浮いた はんぺんとやら許せない
はんぺんと言ったら鼠色のD型だろ
156:名無しどんぶらこ
24/12/01 15:36:03.02 bAQ/5Bwq0.net
ちくわぶ、はんぺん なんてバッタモン
157:名無しどんぶらこ
24/12/01 15:36:18.41 HbjnXZc40.net
>>155
それ黒いほうが静岡っぺ限定なだけで東京のせいじゃなくね?w
158:名無しどんぶらこ
24/12/01 15:36:44.42 osBpA5DP0.net
ちくわぶ=ちくわの形をしたうどん
美味しくない
159:名無しどんぶらこ
24/12/01 15:37:15.31 McqoQt800.net
>>154
東京のおでんは不味いから
東京人に牛筋の入った本物のおでんを食べさせてあげたいな
160:名無しどんぶらこ
24/12/01 15:38:24.70 LtVUG/6D0.net
>>159
なんで関西人のフリしてんの?wキモいんだけどw
161:名無しどんぶらこ
24/12/01 15:41:08.52 HWbwh9p00.net
大根か蒟蒻だな
162:名無しどんぶらこ
24/12/01 15:42:05.18 kUdUQSXF0.net
東京の人て粉もん好きだよな
163:名無しどんぶらこ
24/12/01 15:42:20.05 wBZyJFGX0.net
トッポギってなに?
関西ローカル?
164:名無しどんぶらこ
24/12/01 15:43:40.55 zY6tGgra0.net
【事件】蛇行運転など危険行為の疑い、足立区の不良グループ「トッポギ」のメンバー少年12人逮捕 [H27/11/25]
165:
24/12/01 15:46:12.51 CujAcZHQ0.net
牛スジとか河原もんの食いもんだぞ
正統な関西のおでんには不要
166:名無しどんぶらこ
24/12/01 15:46:33.96 /makqyYu0.net
関東ってだけで無理
167:名無しどんぶらこ
24/12/01 15:49:15.54 0WfiwdM90.net
高円寺北口商店街の蒲鉾屋さんの店先で売ってたおでん
隣りの肉屋でやきとりも焼いていてどっちにしようか迷ったな
168:名無しどんぶらこ
24/12/01 15:52:24.47 3E3gEtdd0.net
関係ないけど、ソフト麺も知らん
169:名無しどんぶらこ
24/12/01 15:54:48.99 iKCNUkKG0.net
>>148
生でかじった感想だと思う
170:名無しどんぶらこ
24/12/01 15:55:56.13 2QNcsteh0.net
>>66
こいつはうそつきの韓国人
171:
24/12/01 15:56:12.10 n8DqMjT10.net
>>159
そんなことしなくても昔からおでん屋を名乗ってる関東炊きの店はある
なんもない土人集落と一緒にされてもな
172:名無しどんぶらこ
24/12/01 15:57:41.67 vy5q2Za10.net
>>135
うどん県民にマークされるぞ
173:名無しどんぶらこ
24/12/01 15:59:51.81 LtVUG/6D0.net
なんとなくだがおでんにロールキャベツ入れだしたのは関西人な気がするw
174:
24/12/01 16:01:46.57 nvUjrCWK0.net
たまんねえ
鐘庵てお店、眼の前に富士山ドーンの店舗もあるよ♪桜えびのかき揚げ、蕎麦、おでんも最高🗻🍵
i.imgur.com/fVZncDa.jpeg
i.imgur.com/7GrX2vm.jpeg
175:名無しどんぶらこ
24/12/01 16:04:36.37 VBliZKkh0.net
きりたんぽよりはウマい
176:名無しどんぶらこ
24/12/01 16:05:41.82 vy5q2Za10.net
餅巾着には餅だけじゃなく鶏肉と椎茸も入れて欲しい
セブン、オマエんことやぞ
劣化しまくり値上がりしまくり
177:名無しどんぶらこ
24/12/01 16:08:09.32 drCsanl/0.net
>>176
へー、今入ってないんだ。昔は鶏肉入ってたよな
178:名無しどんぶらこ
24/12/01 16:16:52.68 vn0uJLFB0.net
単なるグルテンでしょ
貧乏くさいんだよね
179:名無しどんぶらこ
24/12/01 16:23:21.28 6/1S6YZL0.net
何か知らんけどちくわでええやん
なんやねんちくわ「ぶ」って
ほんまおもろいな関東人
180:名無しどんぶらこ
24/12/01 16:24:36.72 iKCNUkKG0.net
関西のおでん
おいしくない
181: 警備員[Lv.13][芽]
24/12/01 16:26:01.86 xr4WZ5KV0.net
今時分散々擦られてるのにちくわぶを知らない奴なんているん?
182:名無しどんぶらこ
24/12/01 16:32:06.52 3uJGk+5v0.net
関東にうまいものなし
183:名無しどんぶらこ
24/12/01 16:32:51.71 8l5E6HQ70.net
>>13
いやそれはおかしいだろう
グラコロが全部小麦というより可怪しい
184:名無しどんぶらこ
24/12/01 16:33:16.57 2+gtwlzQ0.net
蒟蒻と言っている人、糸蒟蒻なの、
そのままの蒟蒻なの?
185:名無しどんぶらこ
24/12/01 16:34:29.84 8l5E6HQ70.net
いや同じ材料でも変わるという意味では同じか
うどんが雲でちくわぶが泥
186: 警備員[Lv.13][芽]
24/12/01 16:38:25.22 xr4WZ5KV0.net
>>176
いや、餅だけでええわ
余計なのいらん
187:名無しどんぶらこ
24/12/01 16:39:03.44 drCsanl/0.net
>>184
どっちもメジャーだろ。どこ住んでんだ
188:名無しどんぶらこ
24/12/01 16:39:04.73 8l5E6HQ70.net
>>82
汁を吸うならがんもどきでいい
189:名無しどんぶらこ
24/12/01 16:39:14.19 iKCNUkKG0.net
ちくわぶがだめでうどんがいいってわからない
オールドファッションは激まずだけどポンデリングは至高くらい意味わかんない
190:名無しどんぶらこ
24/12/01 16:41:08.04 nLvKfrwa0.net
梅焼きは?
191:名無しどんぶらこ
24/12/01 16:42:27.84 yJIo9bko0.net
要するにただのフやんけ
192:名無しどんぶらこ
24/12/01 16:42:39.86 DRqo/Uff0.net
>>163
韓国の変な餅
美味くはない
193:名無しどんぶらこ
24/12/01 16:43:25.85 drCsanl/0.net
>>190
それと三色団子みたいなヤツはまだ東京に上陸してない
194:名無しどんぶらこ
24/12/01 16:44:41.83 lis1ILRp0.net
>>189
ラーメンとかの麺にウマいマズイ言わないならそれで良いが
195:名無しどんぶらこ
24/12/01 16:45:55.38 ZDVaUO1M0.net
関東に住んでるけど知らんわ
いや聞いたことあるけど食ったことないわ
196:名無しどんぶらこ
24/12/01 16:46:10.85 6bP3iNuY0.net
キー局使って散々関東文化を他地方に押し付けてる中で
それでも嫌われるちくわぶって
197:名無しどんぶらこ
24/12/01 16:47:27.14 iKCNUkKG0.net
小麦粉を用いた食材では世界最高峰だと思う
2層構造なのが素晴らしい
198:名無しどんぶらこ
24/12/01 16:49:22.92 DRqo/Uff0.net
>>197
パン敵に回すんか?
199:名無しどんぶらこ
24/12/01 16:49:49.16 h4LUDsto0.net
たしかに関西の出汁にはちくわぶは合わないかな
醤油ベースの濃いめ出汁じゃないとちくわぶに味が馴染まないだろう
200:名無しどんぶらこ
24/12/01 16:49:56.57 B5LPcVtl0.net
自分も好きだわ
老人がすいとんとかいう小麦粉こねて汁にいれるのよくつくってたけどあれもおいしい。
201:名無しどんぶらこ
24/12/01 16:50:12.25 iKCNUkKG0.net
>>194
おそらく何もわかってないね?
共通の違いはもちもちしてるかどうかなんだよ
202:名無しどんぶらこ
24/12/01 16:50:17.29 2R6KJirZ0.net
ちくわぶはんぺんうまくもないのに場所ばかり取る
コンビニでぷかぷかしてるの見ると買う気が失せる
203:名無しどんぶらこ
24/12/01 16:50:33.50 iKCNUkKG0.net
>>198
なんで?誰がパン否定してるの?
204:名無しどんぶらこ
24/12/01 16:52:15.59 R8rk2rhV0.net
ちくわぶでここまでスレが進んだのは初めてじゃないか?
205:名無しどんぶらこ
24/12/01 16:52:40.76 LNXDsmPk0.net
はんぺんは好きだけどな
給食で唐揚げがよく出たけど、関東ローカルなのかな
206:名無しどんぶらこ
24/12/01 16:55:49.80 romzV2mW0.net
>>175
それな。きりたんぽは正直なんだかな~と思った
ちくわぶは独特の歯ごたえで、初めて食べた時から好きになった
207:名無しどんぶらこ
24/12/01 16:56:37.01 R8rk2rhV0.net
関西人にペヤングやちくわぶの良さはわからんよ
俺もUFOや麸の良さがわからん
208:名無しどんぶらこ
24/12/01 16:58:40.94 rwZLXdxN0.net
>>206
歯の無いジジイ老害ババアには合うだろうな
209:名無しどんぶらこ
24/12/01 16:59:01.28 Q4Rky6yx0.net
正直、おでんにうどん入れても美味くないと思う。おでんはおでん、うどんはうどん
210:名無しどんぶらこ
24/12/01 16:59:40.83 /d2O4nzd0.net
ちくわぶって朝鮮料理?
211:名無しどんぶらこ
24/12/01 17:01:37.16 aaIzH7zo0.net
茨城人だけどちくわぶが一番好き
ちくわぶと大根だけの煮物とかも家で出てくる
ちくわぶのないおでんなんて食べたくない
212:名無しどんぶらこ
24/12/01 17:02:22.41 bw2/awGi0.net
群馬と栃木はちくわぶなんか食わないよ
213:名無しどんぶらこ
24/12/01 17:02:50.03 +05CQ+4M0.net
関西人は粉もの好きだから口に合うと思うぞ
関東に遊びに来た時に食べてみな
コンビニで買えるからさ
214:名無しどんぶらこ
24/12/01 17:06:29.98 R8rk2rhV0.net
>>208
何言ってんだ?
ちくわぶは固いぞ
215:名無しどんぶらこ
24/12/01 17:06:38.03 DRqo/Uff0.net
>>203
誰か否定したの?
216:名無しどんぶらこ
24/12/01 17:06:40.35 vn0uJLFB0.net
>>184
しらたきじゃだめなの?
217:名無しどんぶらこ
24/12/01 17:07:51.37 DRqo/Uff0.net
>>216
ちび太が刺しにくいだろ
218:名無しどんぶらこ
24/12/01 17:15:00.29 ADoWD45B0.net
東京の食べ物は全体的に美味しくない
大学4年間+7年
11年生活したけど、絶賛するほど美味しくない
219:名無しどんぶらこ
24/12/01 17:15:00.81 3ZowTFHo0.net
放置しとくと肥大化し続けるんよね
有名だが味に特筆すべきものはないし好きな具に挙げる奴も見たことない
220:名無しどんぶらこ
24/12/01 17:15:34.46 Z6wfX8r40.net
東京だがちくわぶは定番ではない
小麦粉なんで腹持ちが良いのが利点
餅巾着かちくわぶかどちらかを入れる
221:名無しどんぶらこ
24/12/01 17:15:44.90 ADoWD45B0.net
東京に住んでるけど
生粋の東京の人とは正直言って絶対に関わりたくない
マナーがどうこうの前に下品で低俗な言動と汚らしい身なりが本当に嫌い
人と食文化がみんな安っぽいところがものすごく嫌い
222:名無しどんぶらこ
24/12/01 17:17:49.18 3ZowTFHo0.net
キモい土人のキモい私見なんぞ聞いてないよ
223:名無しどんぶらこ
24/12/01 17:22:53.53 vA5ZF6VH0.net
普通に西日本のスーパーでも販売してる。こういう捏造よくない。
224:名無しどんぶらこ
24/12/01 17:23:03.12 romzV2mW0.net
>>217
チビ太のおでん
△ こんにゃく
〇 なるとじゃなかった?
□ ガンモだったような?
Ⅰ
225:名無しどんぶらこ
24/12/01 17:23:58.30 LACL8hCf0.net
ちくわぶと言ってもすいとんだしな
226:名無しどんぶらこ
24/12/01 17:24:34.61 uaT+sRrL0.net
西日本って変わってるよな。
納豆も食わねえんだろ?
227:名無しどんぶらこ
24/12/01 17:27:08.42 uaT+sRrL0.net
西日本を知らねえけど、おでんも変な形で定着してそうだよな。
228:名無しどんぶらこ
24/12/01 17:31:12.40 28qFR5Ay0.net
兵庫出身だが、給食で出たはんぺんの磯辺揚げは
身が詰まった練り物だったなあ
229:名無しどんぶらこ
24/12/01 17:32:35.28 uaT+sRrL0.net
西日本は雑煮の餅が丸いって聞いてバカじゃねえのか?って思ったもん。
230:名無しどんぶらこ
24/12/01 17:34:59.78 28qFR5Ay0.net
うどんやら麺は好きなんやが、ちくわぶは食ったことなくて
ウマいと思える気がしない。だいたい麺の細さて文化の発達度合いに比例するから
下賤な食い物にしかww
231:名無しどんぶらこ
24/12/01 17:35:04.67 wqLnzaO40.net
ちくわぶは食べたことはないけど知ってた。
餅じゃない桜餅は最近まで知らんかった。
232:名無しどんぶらこ
24/12/01 17:36:49.16 ADoWD45B0.net
東日本はメシは不味いし人間は不細工のバカやなあw
233:名無しどんぶらこ
24/12/01 17:37:12.56 ADoWD45B0.net
情弱で学のない関東人に
知識を与えてあげてるだけ
関東人は本間に馬鹿でもの知らずやからw
234:名無しどんぶらこ
24/12/01 17:37:39.14 ADoWD45B0.net
>>229
東京人はさっさと日本から出ていけよ迷惑だから
235:名無しどんぶらこ
24/12/01 17:43:20.46 nFkVSRk60.net
>>234
対立荒しの自演か本当にあいつが東京と思ってるアホなのかどっちなんだ?w
236:
24/12/01 17:50:39.28 uTn1m4/I0.net
千葉だがちくわぶを食べる習慣はない。美味しくない。
237:名無しどんぶらこ
24/12/01 17:55:49.19 InpiDOcV0.net
また東京コンプレックスの関西無職引きこもり廃人中年が発狂してるのか
238:名無しどんぶらこ
24/12/01 17:58:14.92 qitsGLWB0.net
静岡のおでんって環境に良くないよな
あの魚粉、かなりの割合で胃の中に入らずに結果流しから下水に流れていく
239:名無しどんぶらこ
24/12/01 18:02:06.00 ReZaMGb90.net
🍢
こんにゃくは△がデフォ?
240:名無しどんぶらこ
24/12/01 18:03:07.86 ReZaMGb90.net
>>238
胃の中通って出てきて下水にいくものより環境によくないか?
所詮魚
241:名無しどんぶらこ
24/12/01 18:04:07.27 ojBSM39t0.net
おでんセットにちくわぶ入ってないんだけど、自分で別に買って突っ込まなきゃいけないの
242:名無しどんぶらこ
24/12/01 18:13:00.24 2R6KJirZ0.net
>>218
自分も東京でひょいと入った店でうまい
と思ったことはないな
むしろ不味い
金沢に住んでたことがあるがここは逆にひょいと入ってまずかったことが無い
どこへ入ってもうまかった
243:名無しどんぶらこ
24/12/01 18:20:01.55 DRqo/Uff0.net
>>239
長辺には包丁刺して切り込み入れるんだぞ?
244:名無しどんぶらこ
24/12/01 18:23:32.52 a6HbWN4i0.net
定番ではあるけど人気としても下位のイメージだな
たまに好きなヤツいるけどオレは嫌い
245:名無しどんぶらこ
24/12/01 18:27:04.75 r634tCkz0.net
おでんに牛スジなんてケダモノ突っ込むでんがなまんがな人が理解できない
246:名無しどんぶらこ
24/12/01 18:27:21.72 VBliZKkh0.net
おでんセットはおでんにしないでそのまま食うのが一番ウマい
247:名無しどんぶらこ
24/12/01 18:27:57.31 yC8jWsGc0.net
>>213
無理。食い物ではない
248:名無しどんぶらこ
24/12/01 18:37:50.36 B3QWfOaI0.net
>>245
関西はおでんじゃなくても牛スジやたら食べる文化がある
どて焼きとかすじコンとか
249:
24/12/01 18:43:59.34 D2W6a2W+0.net
おでんうでんおどん
250:名無しどんぶらこ
24/12/01 18:47:44.74 2PQjdGUy0.net
ちくわだと思ってちくわぶを食べた時のガッカリ感は半端ない
人生で感じた絶望感の中で五指に入る
251:名無しどんぶらこ
24/12/01 18:51:35.67 JodYYE0J0.net
唐揚げにするとか、ケンタッキー風のころもつけるなどしたら多分おいしい
252:!
24/12/01 18:51:59.02 bAQ/5Bwq0.net
大阪のおでんらしい物
スジ肉、クジラのコロ、タコの足
じゃね
ちくわぶ、はんぺん は何それ?って感じ
253:名無しどんぶらこ
24/12/01 18:56:42.42 iKCNUkKG0.net
>>250
にてるの文字面だけで見た目全然違うんだが
254:名無しどんぶらこ
24/12/01 19:01:15.31 iKCNUkKG0.net
>>252
おでんじゃなくていいわそれ
255:名無しどんぶらこ
24/12/01 19:03:51.68 dV1KRril0.net
>>22
chmateだとおまえのコテに「山岡」なの笑う
256:名無しどんぶらこ
24/12/01 19:05:08.93 iKCNUkKG0.net
>>255
どういうこと?
257:名無しどんぶらこ
24/12/01 19:05:31.66 g1gi+HEW0.net
大根とゆで卵とさつま揚げが入ってれば関東では、おでんを名乗って良い
258:名無しどんぶらこ
24/12/01 19:07:01.04 v+OtK6zk0.net
関東人の自分はちくわぶ好きだが
同じ関東人の母は「ちくわぶ?あんなうどん粉の塊のどこが美味しいの?」と言っていたから
関東人がみんなちくわぶ好きなわけでもないみたい
259:名無しどんぶらこ
24/12/01 19:08:07.64 wiU4hCS30.net
関西の食文化はクソだからな
260:名無しどんぶらこ
24/12/01 19:09:53.86 HuJzYIF+0.net
関東だけど、ちくわぶも最近見ないよね
パックのおでんにも入ってないし
261:名無しどんぶらこ
24/12/01 19:11:13.24 v+OtK6zk0.net
>>257
はんぺんと白滝(こんにゃくでもOK)、昆布巻きも追加で
うちの実家は+イカリング、ジャガイモも入れてたな
262:名無しどんぶらこ
24/12/01 19:12:30.24 B5NDuxZB0.net
なにちくわぶって
ちくわ?ぶ?ぶってなんだよぶって。
263:名無しどんぶらこ
24/12/01 19:14:24.12 v+OtK6zk0.net
>>260
確かに
ちくわぶは傷みやすそうだから昔からパックには入っていなかったような
油で揚げてある物は日保ちしそうだから重宝される
264:!
24/12/01 19:14:32.02 bAQ/5Bwq0.net
大好きなおでんの具 ベスト5
1位 たまご
2位 大根
3位 厚揚げ
4位 ゴボ天
5位 スジ肉
265:名無しどんぶらこ
24/12/01 19:16:30.99 QEIwcYYy0.net
紀文とかのレトルトのおでんに入ってないだろ
266:名無しどんぶらこ
24/12/01 19:17:14.57 iKCNUkKG0.net
>>260
パックのおでんに入るわけない
おでん作ったことある?
267:名無しどんぶらこ
24/12/01 19:19:28.38 vIMJwYeP0.net
九州だとちくわぶとはんぺんは無くなるなあ
代わりにごぼ天とじゃこ天と薩摩揚げが登場する
268:名無しどんぶらこ
24/12/01 19:20:25.67 1yJHDkm60.net
>>264
なんで天ぷらなんだよww
269:名無しどんぶらこ
24/12/01 19:26:34.05 bAQ/5Bwq0.net
福岡のごぼ天と大阪のごぼ天は違うのよね
俺の好きなのは大阪のごぼ天
ps://i.imgur.com/FjbYg69.png
270:名無しどんぶらこ
24/12/01 19:31:15.75 28qFR5Ay0.net
おでんに牛スジ入れるどころか、関西のおでんは牛スジ出汁やろ
271:名無しどんぶらこ
24/12/01 19:32:34.98 2+gtwlzQ0.net
鶏皮も合うよね
272:名無しどんぶらこ
24/12/01 19:34:02.97 T+asUQZO0.net
ちくわぶ売ってないド田舎なんかあるんか?
273:名無しどんぶらこ
24/12/01 19:34:33.50 zZrYLPws0.net
いやらしい
274:名無しどんぶらこ
24/12/01 19:36:27.51 kXGnPK6P0.net
おでんの玉子は人気あるけど実際食べると固くなってて美味くないよな
275:名無しどんぶらこ
24/12/01 19:37:50.95 IxwFITdw0.net
ちくわぶを入れると不人気で最後まで残って
火が通り過ぎてドロドロになり小麦粉の塊のようになって美味しくない
オマケに汁まで濁すから入れない方が良いまである
276:名無しどんぶらこ
24/12/01 19:42:13.44 bAQ/5Bwq0.net
>>274
少し見た目は悪いけど
潰して出汁に浸して食べると美味い
277:名無しどんぶらこ
24/12/01 19:45:45.56 5LUFDOb10.net
>>170
おっ?境界知能なネトウヨの国籍透視ですか
知能が著しく低いネトウヨは売国奴確定な
278:名無しどんぶらこ
24/12/01 19:47:20.34 hdvrWzPH0.net
手羽元だろ
279:名無しどんぶらこ
24/12/01 19:49:55.80 FX5hEghY0.net
おでんに肉入れると油でつゆが汚くなるから嫌だ
280:!
24/12/01 19:52:31.51 bAQ/5Bwq0.net
スジ肉はアク抜きをしてから入れないと酷い事になるよ
手羽元を入れることも有るけど、ボロボロになるからな
糸こんにゃくより普通のこんにゃくの方が好き
ちくわぶは知らんがちくわは入れる
ガキの頃は好きだった
281:名無しどんぶらこ
24/12/01 19:52:59.94 LpoSx/on0.net
おでんが汚れる
小麦粉を入れるな
282:名無しどんぶらこ
24/12/01 19:56:59.54 r634tCkz0.net
ウチの地元のスーパーのオリジナルブランドのおでんパックは
大根コンニャク卵だけで出汁がたっぷり入っている
「練り物は自分で買って合わせて温めろ」という意図なのだが
「汁ばっかりで具が全然入ってない」というバカが絶えないらしい
283:名無しどんぶらこ
24/12/01 20:02:56.04 Tomm1RCD0.net
ほぼほぼすいとんよな
関西やけど俺は好き
284:名無しどんぶらこ
24/12/01 20:22:45.56 QN/IWWmv0.net
関東風の醤油が強いおでんもう長いこと見てないけど
285:名無しどんぶらこ
24/12/01 20:25:06.81 ZKoRgO5f0.net
おでんの日ちくわの中にお兄ちゃん
286:名無しどんぶらこ
24/12/01 20:32:20.30 XIARNB6a0.net
ちくわぶの原材料:小麦粉、塩
以上
この潔さがいい
287:
24/12/01 20:42:57.88 CujAcZHQ0.net
>>191
ふ とちくわぶは全然違うんだが
288:
24/12/01 20:45:29.52 CujAcZHQ0.net
>>260
パックのおでんに入ってるかどうかが定番の分かれ目だよな
289:名無しどんぶらこ
24/12/01 20:46:20.33 aBzFMN400.net
ちくわぶうまいよ
youtu.be/734BA1qa4Eo?si=R2XSAuEBWk9MQi_C
290:名無しどんぶらこ
24/12/01 21:07:00.16 pcKYm/As0.net
ちくわぶて崩れて出汁汚すのか
そんなならうどんで良いやろww
291:名無しどんぶらこ
24/12/01 21:10:54.44 1dU/qFUg0.net
ちくわすら要らないのにちくわぶとかいうイミテーションを煮込む。。。
292:名無しどんぶらこ
24/12/01 21:11:24.51 /SBmzauH0.net
麩
293:名無しどんぶらこ
24/12/01 21:11:51.77 lwKl6ap/0.net
はんぺんファンの人はいますか
294:名無しどんぶらこ
24/12/01 21:12:40.07 /SBmzauH0.net
竹輪 魚の練り物
麩 小麦粉の練り物
295:名無しどんぶらこ
24/12/01 21:13:52.93 /SBmzauH0.net
>>293
はんぺん 魚のすり身
296:名無しどんぶらこ
24/12/01 21:15:24.56 1dU/qFUg0.net
ちくわぶとか言うネーミングが
人を騙して金儲けっていう
関東人の汚らしさが爆発してるね。
297:名無しどんぶらこ
24/12/01 21:16:11.70 e9ddhQrV0.net
ちくわぶはすいとん出汁と一緒に食うもの
それ分かってない関西人は馬鹿にするがちくわぶが入ることで炭水化物も補給できおでん1つで食事が完結する優れモノ
298:名無しどんぶらこ
24/12/01 21:17:13.34 wkcK4kcO0.net
ちくわぶて食い物なんやな
おれはてっきり竹輪のことを東北弁でちくわぶと、言うのかと思ってたわ
299:名無しどんぶらこ
24/12/01 21:17:27.94 oj8YzG6y0.net
おでんなんか卵とスジ以外はいらんでしょ
300:名無しどんぶらこ
24/12/01 21:18:16.64 DRqo/Uff0.net
>>299
スジが要らん
301:名無しどんぶらこ
24/12/01 21:20:14.21 RNBmHeZ10.net
関東だけど外せないのは大根たまご厚揚げ
ちくわぶは正直どうでもいい
302:名無しどんぶらこ
24/12/01 21:20:34.66 1dU/qFUg0.net
グルテン食わすんなら
ちくわに似せなくていい訳やんか。
ネーミングからしてちくわやもん。
汚い、汚すぎる。
303:名無しどんぶらこ
24/12/01 21:21:06.10 tRcUTgB30.net
>>242
生まれてからずっと東京だけど,あなたに同意。
地方の方がひょこっと入った安い店がうまいことが多いと思う。
304:名無しどんぶらこ
24/12/01 21:25:48.05 M4mWb0pM0.net
おでん食べたい
305:名無しどんぶらこ
24/12/01 21:27:24.40 1dU/qFUg0.net
おでんの具って選べるわけよ。
ちくわを食べたいと思って
ちくわを選んだらちくわぶだったって、
怒りしか湧いてこないわ。
306:名無しどんぶらこ
24/12/01 21:29:10.61 bJlOFD2V0.net
ちくわぶの感触は
なんともいえん
307:名無しどんぶらこ
24/12/01 21:44:05.98 OXwy6+g30.net
関西人ってオデンを関東炊きって呼んでバカにしてたんじゃないの?
308:名無しどんぶらこ
24/12/01 21:55:45.18 kp2mHpdF0.net
ちくわぶ入れたら序盤に食えよ
ドロドロになるとか自分がアホなのを食い物のせいにするなしw
じゃがいもも煮込めばドロドになるわけでそんなの本人が無知なだけだろw
309:名無しどんぶらこ
24/12/01 21:58:36.56 PF3QGO1s0.net
>>90
府中からは遠いな
310:名無しどんぶらこ
24/12/01 22:09:01.99 VjqJSI7u0.net
>>121
( °∀°)スンドゥブの〆に生ラーメンぶち込んだら美味かったが、オデンはシル味が薄いユエ、〆のメンはトライする気になれんな。
( °∀°)つ酒
(/◎\)グビビー
311:名無しどんぶらこ
24/12/01 22:10:11.85 jpZVrIa90.net
関東の人間だけど チクワブ自分で選ぶ事ないわ
312:名無しどんぶらこ
24/12/01 22:15:44.64 VjqJSI7u0.net
>>296
( °∀°)エホー巻とかテキトーなこと言ってナオンに太巻きクワエさせて悦んでいる関西人の卑猥さには脱帽だわ。さすがは猥阪。
( °∀°)つ酒
(/◎\)グビビー
(( °∀°))ヒヒ!ヒヒヒヒヒヒヒヒ!
(( ・∀・))キョキョ!キョキョキョキョ!
313:名無しどんぶらこ
24/12/01 22:15:47.16 xyASHlT10.net
おでんの定番は大根さつまあげ餅巾着玉子
ちくわぶはすき焼きにしか入れない
314:名無しどんぶらこ
24/12/01 22:18:58.96 J3AeaOPm0.net
東京住んでる時に食べたことあるけど
そんなに美味しいとは思わなかった
315:名無しどんぶらこ
24/12/01 22:20:29.79 UFGJMBYJ0.net
関西出身だけど子供の時見たおでんくんに出てきたからそれで知ったわ
316:名無しどんぶらこ
24/12/01 22:21:00.97 QVWdv+280.net
>>295
はんぺんは、
関東では鮫、
関西でははも、
静岡ではイワシが原料なんだってさ
317:名無しどんぶらこ
24/12/01 22:21:40.29 HI6HsiaG0.net
すき焼きにちくわぶってはじめて聞いた
すき焼きは牛肉豆腐椎茸エノキ春菊白滝で喰うもんじゃろがい
318:名無しどんぶらこ
24/12/01 22:21:49.27 FZxZVLE20.net
>>316
イワシのすり身って白くなるの?
319:名無しどんぶらこ
24/12/01 22:22:30.03 QVWdv+280.net
ちくわぶってよく知らない
ネチョっとした食感のやつ?
320:名無しどんぶらこ
24/12/01 22:26:43.20 Ho123clI0.net
魚の練り物が食べられない貧乏人のネタ
321:名無しどんぶらこ
24/12/01 22:33:52.03 wfpDz4Fn0.net
はんぺんとはさつま揚げのことだ
東京ローカルの白くて甘いふわふわしたものではないぞ
322:名無しどんぶらこ
24/12/01 22:37:28.66 SkzOKVrW0.net
関東にうまいものなし
323:名無しどんぶらこ
24/12/01 22:41:43.07 QVWdv+280.net
>>322
うどんは讃岐うどんよりも加須うどんの方が美味いぞ?
324:名無しどんぶらこ
24/12/01 22:51:01.05 W5kQRJNe0.net
>>308
出汁を吸ってない序盤に食う?
関東人はトコトン馬鹿だなぁ~
ちくわぶは食いどころが無いんだよw
序盤も終盤もマズイ
325:名無しどんぶらこ
24/12/01 23:00:52.01 ERA1+VE/0.net
>>242
星の数ほど店がある東京で、何も調べずに店に入るやつが馬鹿、っていうかそもそも食に対して無頓着なやつなんだよ
326:名無しどんぶらこ
24/12/01 23:13:29.04 oHtrEviy0.net
>>323
さぬきなんて美味しくないうどんの定番じゃん
西のうどんの中でも下の方だよ
大阪や伊勢、九州のほうがはるかに美味い
327:
24/12/01 23:23:16.83 xr4WZ5KV0.net
関東資本のコンビニおでん、関東ですら牛すじあるからなぁ
328:名無しどんぶらこ
24/12/01 23:29:41.56 nCZRTl/80.net
中部地方出身の関東住みだけど
ハッキリ言って不味い
まず食おうとは思わない
329:名無しどんぶらこ
24/12/01 23:33:20.03 wGbCa3Di0.net
そら、小麦粉の塊が美味しいはずないわな
それでは美味しくないから、工夫して様々な料理になってるのに
何故にわざわざ美味しくない食べ方をするのか
頑張ってうどんにしなさいよ
330:名無しどんぶらこ
24/12/01 23:34:11.68 Ir4SSVU60.net
ホモ大好物♪💖
そいや好衆のアレにもちょっと似てるよなあ?(笑)
まあ平たい奴は俺も嫌いではないが?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
331:名無しどんぶらこ
24/12/01 23:38:01.04 Y5QqTRQi0.net
大阪民国はおでんにキムチやで?
332:名無しどんぶらこ
24/12/01 23:54:10.24 cI8/YXtx0.net
>>325
それは地方出身者の考え方なような
子供の頃からなじみのある店もあるから(潰れたみせもあるし新しくできた店もあるけど)
調べなくても行く店たくさんあるし
333:名無しどんぶらこ
24/12/01 23:57:43.76 mJN64cxK0.net
西日本が納豆食わないとかどこで時代が止まってるのよw。
どこのスーパーでもあるし、広く食われている。
334:名無しどんぶらこ
24/12/01 23:57:57.90 cI8/YXtx0.net
東京出身だけど知らないと言ってる人見かけるけど普通に売ってるし
まいばすけっととか都心過ぎて小さいスーパーしかない地域なんではないの
まいばすけっとしかない地域って買物難民だったりするしいくら東京出身といっても情弱になると思う
335:名無しどんぶらこ
24/12/02 00:01:05.40 pU+lA/n00.net
紀文とかスーパーで売ってるおでんには入ってないからカントン民だけが食うゲテモノだな
カントンのファミマのおでん🍢で買ったことあるけど
あれは食い物じゃない何かだったわw
336:名無しどんぶらこ
24/12/02 00:14:23.27 PuR++ewB0.net
>>332
それこそ地方出身者の邪推では?
337:名無しどんぶらこ
24/12/02 00:15:41.24 lJVA9I060.net
"ちくわぶ"って何かの代用品だろう
体積だけ大きくて味がない、腹は膨れる
338:名無しどんぶらこ
24/12/02 00:16:35.30 oqWuoQmS0.net
黒はんぺんが静岡にしかないのは
国家レベルの損失
339:名無しどんぶらこ
24/12/02 00:18:20.15 4sqRWvh20.net
おでんくんてキャラクター消えたね
340:名無しどんぶらこ
24/12/02 00:18:43.11 Ngut7DH00.net
>>337
ちくわの代用品
341:名無しどんぶらこ
24/12/02 00:21:20.64 Ngut7DH00.net
>>323
埼玉県人だが恥ずかしいからそういうこと言うのやめて
埼玉のうどんて山田うどんとか恥ずかしいものばかり
342:名無しどんぶらこ
24/12/02 00:46:55.38 OgXsokok0.net
加須うどんというかあの辺の家庭料理として食べられてきた手打ちうどんはうまいと思うけど
なんで恥ずかしいのか?
343:名無しどんぶらこ
24/12/02 00:49:23.89 k/YZ4qvV0.net
好きな人は満腹感を得られるのがいいのかな
小さい頃いつもお腹減っててういろうが好きだったあれもお腹にたまるよね
344:名無しどんぶらこ
24/12/02 00:52:13.82 qhEfnF010.net
>>343
自分はあんまり好きではないけど好きな人が言うにはふわふわしてるところが良いと言ってた
345:名無しどんぶらこ
24/12/02 00:52:59.16 OgXsokok0.net
ちくわぶがふわふわとは変わった人だな
346:名無しどんぶらこ
24/12/02 00:58:36.86 qhEfnF010.net
>>345
おでんではなくてちくわぶだけで鍋で煮込んだ感じのものだった
もらったことあるけどふふわふわだったかは覚えてない
すいとんみたいとしか思わない
347:名無しどんぶらこ
24/12/02 01:01:15.60 F0kdSxfT0.net
ちばてつやの「おれは鉄平」で、鉄平の好物みたいに描かれてた
いちど食べたことあるな、全然美味くなかったような
348:名無しどんぶらこ
24/12/02 01:01:17.02 F0kdSxfT0.net
ちばてつやの「おれは鉄平」で、鉄平の好物みたいに描かれてた
いちど食べたことあるな、全然美味くなかったような
349:名無しどんぶらこ
24/12/02 01:04:50.95 qhEfnF010.net
人の好物なんてそんなもんでしょ
ポンデリングが好きと言う人いるけど
自分は普通だし
350:名無しどんぶらこ
24/12/02 01:06:13.00 qzHmUcmu0.net
子供の頃はちくわぶを姉ちゃんと奪い合ってた
351:名無しどんぶらこ
24/12/02 01:07:12.76 OlrAf4wG0.net
田舎モンが関東コンプレックス丸出しで食わず嫌いしてるだけだろw
352:名無しどんぶらこ
24/12/02 01:07:38.83 qieKGRJA0.net
愛知県は普通にスーパーで売ってるけど
関西のスーパーはなかなか置いてなかった
九州にはどこにもなかった
353:名無しどんぶらこ
24/12/02 01:11:07.38 PuR++ewB0.net
>>343
満腹になるまでちくわぶ食べるやつはいないだろwアクセントやね
354:名無しどんぶらこ
24/12/02 01:14:51.46 PhljkriD0.net
かぞうどん、「ふつうに」おいしいじゃん
別に恥ずかしいものとも思わないけれど
ふつうすぎるのかな?
355:名無しどんぶらこ
24/12/02 01:26:43.21 Ii5zCk+60.net
練り物やら野菜やら味や見た目の自己主張の強い具材群の中にあって自らを主張することなく静かに佇んでいる
そんな風情に連綿と続く日本人の心を感じる
356:名無しどんぶらこ
24/12/02 01:33:22.68 QPS1owmx0.net
>>351
小麦じゃん
357:名無しどんぶらこ
24/12/02 01:34:20.22 OgXsokok0.net
好き嫌い分かれるようなものではないと思うけどね
ただ辛子つけて食べるような薄口タイプのおでんには合わないと思う
358:名無しどんぶらこ
24/12/02 01:34:43.73 jiaINcC90.net
ちくわぶは知ってるけど、あれをおでんの定番食材だと言う人は関東でも見たことない
359:名無しどんぶらこ
24/12/02 01:35:42.45 sEcWV0i90.net
東京だがちくわぶとか何それって感じだわ
360:名無しどんぶらこ
24/12/02 01:37:28.58 OgXsokok0.net
俺も関東某県から上京して始めてちくわぶを知った
関東風の汁なら合うはずなんで知らないなら食べてみればいい
361:名無しどんぶらこ
24/12/02 01:39:04.04 sEcWV0i90.net
がんもどきなら当たり前に分かるが
362:名無しどんぶらこ
24/12/02 01:39:56.19 jW/B49fy0.net
小麦とかアメリカが敗戦した日本に無理矢理押し付けたもんだろ
そんなもんウメェウメェって食ってるなんてトンキンらしい
363:名無しどんぶらこ
24/12/02 01:40:04.32 Ju+ycgCs0.net
地方民も東京のセブンおでんのちくわぶ食ってみれば分かる
マジでハマるから
学生時代の俺のようにな
364:名無しどんぶらこ
24/12/02 01:45:42.67 sEcWV0i90.net
コンビニでおでん買うやつ
あれ不潔感あんだろ
365:名無しどんぶらこ
24/12/02 01:56:23.75 qhEfnF010.net
>>359
東京でも田舎の方とか都心とかではないだと思う
微妙に栄えてる区とかにはある
366:名無しどんぶらこ
24/12/02 01:59:52.36 sBDwObCy0.net
ごちゃごちゃ言わんと自分の好きな具材入れて食うんがかんと炊きゆうもんなんよ
367:名無しどんぶらこ
24/12/02 02:09:01.19 lIeBzyP30.net
静岡のおでんはダシ粉と味噌ダレをかけないとね
368:名無しどんぶらこ
24/12/02 02:13:16.96 bZPe08dl0.net
コンビニおでんは数年食べてないな今は高いし
369:名無しどんぶらこ
24/12/02 02:13:25.00 rWr9LL7o0.net
関西は知らんが中国地方では知られてるような?
370:名無しどんぶらこ
24/12/02 02:22:27.13 Yqs6PeoH0.net
食品偽装だよなもともと。ちくわが高いから小麦粉でごまかそうとしたセブンイレブンみたいな客を騙す手法。
371:名無しどんぶらこ
24/12/02 02:22:39.53 b9+CCrst0.net
好き嫌い以前に、存在は知っているが実物は見たことがない
372:名無しどんぶらこ
24/12/02 02:23:33.72 WWDUlaLf0.net
ちくわぶ、ほうとう、すいとんの違いが分からない
373:名無しどんぶらこ
24/12/02 02:25:26.98 qhEfnF010.net
ちくわもちくわぶも値段変わらないような
そもそも練り物って安いから練り物混ぜた卵焼きを伊達巻っていうわけだし
ちくわなんて5本で100円とかだしちくわぶより安い
374:名無しどんぶらこ
24/12/02 02:30:39.92 +qbAWjkY0.net
関東だけどちくわぶを最近まで知らなかったな
ちくわの事???みたいな
最近はスーパーで少量見かけるようになったが
375:名無しどんぶらこ
24/12/02 02:30:51.42 52Y4/Ow/0.net
>>362
はだしのゲンは親がいる時小麦でパン作ってたような…
376:名無しどんぶらこ
24/12/02 02:33:22.18 52Y4/Ow/0.net
>>317
関東のすき焼きはただの牛鍋だから
377:名無しどんぶらこ
24/12/02 02:37:46.86 F0kdSxfT0.net
>>362
戦前は稲の裏作で作ってたとこ多かったはず、上州なんかはたいていの農家に製麺機あったとか
まあ米が無いからいやいや食ってたというのは確かだけど
378:名無しどんぶらこ
24/12/02 02:39:06.44 k/YZ4qvV0.net
ローカルフードと言えば東京にいる時は真っ赤に着色した酢ダコをよく食べてたんだけど
関西ではほとんど見かけない
379:名無しどんぶらこ
24/12/02 02:43:37.59 +ldugk3M0.net
まぁ世の中には知らない方が幸せなことや
知る必要がないことがある
それだけのことさ(フッ
380:名無しどんぶらこ
24/12/02 03:10:53.59 Z6/2U+nh0.net
>>377
その辺はどこの家でも手打でちうどんや蕎麦こしらえてた地域だね
上にあった加須うどんもそう
381:名無しどんぶらこ
24/12/02 03:20:06.54 eerTUhW80.net
>>372
ちょっと あーた、鶏肉、豚肉、牛肉の違いが解らない人?
382:名無しどんぶらこ
24/12/02 03:30:18.65 WZRUmCa80.net
この季節になるとおでんスレだよな
ダイコンこんにゃくタマゴ牛すじ
他はいらないです
383:名無しどんぶらこ
24/12/02 03:31:45.85 jFqC4vYY0.net
ちくわと違うのか?
おでんはやっぱ卵だ
384:名無しどんぶらこ
24/12/02 03:37:09.65 Xh6XMApz0.net
俺ら関東人だけだろ?
ちくわぶなんて不味いものを入れてるのは
他の地方のおでんには入ってねえよ
385:名無しどんぶらこ
24/12/02 03:48:19.45 WZRUmCa80.net
関東の食いものは味が濃いだけでとにかくまずい
うどんとか食えたもんじゃない
醤油もただ塩辛くて下品
あれじゃバカ舌になるだろう
386:名無しどんぶらこ
24/12/02 03:59:45.48 HOMGQlLM0.net
>>385
4時前の早朝に書き込まなきゃいけないこと?wくだらない1日になりそうだねw
387:名無しどんぶらこ
24/12/02 04:16:19.53 YcK698SU0.net
ニセちくわ
388:名無しどんぶらこ
24/12/02 04:36:34.35 0GI10qFe0.net
>>269
ごぼ天うどんのは別物やろ?
389:名無しどんぶらこ
24/12/02 04:42:37.69 u0DJt6bW0.net
>>385
どん兵衛調べだと
関西の方が塩分高いから気をつけなはれや
390:名無しどんぶらこ
24/12/02 04:44:05.04 2dFKyd7o0.net
水と小麦粉だけの練り物でしょ
どんな貧乏人が代用品として考えたんだろ
391:名無しどんぶらこ
24/12/02 04:48:23.27 NVlME2hd0.net
おでんと言えば「大根」「はんぺん」「がんもどき」
これだけあればいい
392:名無しどんぶらこ
24/12/02 05:04:16.10 ZLyT4bP40.net
一度だけ食ったけどクソ不味かった
韓等人の味覚はドブレベルだからな
ゴキブリ出汁が好きな連中だしまあお察し
393:名無しどんぶらこ
24/12/02 05:14:31.61 piSvAf7U0.net
ちくわぶよりもはんぺんのほうがまずい
394:名無しどんぶらこ
24/12/02 05:28:42.48 CaY2gieo0.net
東京だがちくわぶは食べない
ハンペンも西の人は食べないのがたまげた
静岡の黒ハンペンと愛媛のジャコ天の違いは?
395:名無しどんぶらこ
24/12/02 05:29:11.50 rH+O3rTc0.net
栄養分は全て溶け出してる
ダシと塩分だけのジャンクフードだよね
396:名無しどんぶらこ
24/12/02 05:38:15.30 +rr5HCrc0.net
>>394
静岡の黒はんぺんは美味いよな
なんで関東の人は入れないのだろうか?
あんなチクワブなんかよりはるかに美味いよ
397:名無しどんぶらこ
24/12/02 05:46:02.56 gqNo2I700.net
>>395
お前は確実に精神分裂病だから直ぐに精神病院に行け
398:名無しどんぶらこ
24/12/02 05:54:35.25 lIeBzyP30.net
>>396
ご飯を炊く時に酒醤油と一緒に黒はんぺん入れるとウマーよ
399:
24/12/02 05:58:25.14 Ov2Q2pkv0.net
>>394
ハンペンもジャコ天も魚のすり身を揚げた物で呼び方や形が違うだけじゃないの?
400:名無しどんぶらこ
24/12/02 05:58:38.97 K+z0ucmp0.net
おでんの具で革命だったのはチーズだね
おにぎりのツナマヨもあれの影響を受けていることは疑いようがない
いろんな具材のおでんが登場したが大きな変革点は「シュウマイ」だね
あれが出てきた時は、これは違うねって皆が思った
やはりおでんに肉は合わないんだよね
あそこら原点に戻る流れが出来た
それ以前にも子供向けに赤いウィンナーの具もあったけど
あれはあくまで子供向けってことでなとなく許されてた
401:名無しどんぶらこ
24/12/02 06:02:22.41 Dtg/dsqw0.net
たまご、大根、こんにゃく、厚揚げ、大阪風ごぼ天、牛スジ、ちくわ、ヒラ天
これで十分 あー食べたい
402:名無しどんぶらこ
24/12/02 06:05:02.19 Dtg/dsqw0.net
大阪風ごぼ天とは
これな
ps://i.imgur.com/hLbtzSs.png
403:名無しどんぶらこ
24/12/02 06:06:11.09 Dtg/dsqw0.net
ヒラ天とは
ps://i.imgur.com/NZlX6jQ.jpeg
404:名無しどんぶらこ
24/12/02 06:08:16.95 G5qQdot80.net
はんぺんもローカルフードだぞ
405:名無しどんぶらこ
24/12/02 06:08:18.23 Dtg/dsqw0.net
画像を使って説明がいるのが面白い
406:名無しどんぶらこ
24/12/02 06:09:58.71 Z6/2U+nh0.net
名前違うだけでどこでもある
407:名無しどんぶらこ
24/12/02 06:25:22.40 rV34zYCV0.net
>>403
( °∀°)ルタオで食したヒラ天美味かったな。ビールに合うんだ。まだドーに旅行行きたいものだて。
( °∀°)つ酒
(/◎\)グビビー
408:名無しどんぶらこ
24/12/02 06:31:32.59 IauTNiQA0.net
おでんの定番
トマトは全国的にありますか
餃子巻きは地域限定?
409:名無しどんぶらこ
24/12/02 06:32:38.44 j5A40+7F0.net
>>1
ローカルな食い物なんてその地区だけで喜んでればいいのよ
410:名無しどんぶらこ
24/12/02 06:33:16.74 Vtrms6EO0.net
あんなの美味くないわ
411:名無しどんぶらこ
24/12/02 06:33:48.14 rV34zYCV0.net
>>408
( °∀°)オデンにトマトなんて入れるヒトがこのセカイに居るんだ。。。
( °∀°)つ酒
(/◎\)グビビー
412:名無しどんぶらこ
24/12/02 06:35:23.87 h5liEPQV0.net
ちくわぶが関東ローカルだっていうのも
もう言われ過ぎて関東の人もみんな知ってるだろ
413:名無しどんぶらこ
24/12/02 06:37:07.99 rV34zYCV0.net
>>412
( °∀°)福島でも宮城でもふつーに売ってるけどな。わぶは。
( °∀°)つ酒
(/◎\)グビビー
414:名無しどんぶらこ
24/12/02 06:50:31.63 lVa/zSBU0.net
関東民だが、少なくとも定番ではないな
食うけど
415:名無しどんぶらこ
24/12/02 07:07:38.12 jiaINcC90.net
>>414
そう、それな
なんで定番ってことになってるのか分からない
416:
24/12/02 07:15:16.80 wuIFDNHS0.net
定期的に建つおでんスレ
んでいつも盛り上がるという笑
417:名無しどんぶらこ
24/12/02 07:18:08.47 8WMiDeiH0.net
>>392
それはゴキブリウンコリアンだな
韓国に戻ればいいのに
418:名無しどんぶらこ
24/12/02 07:21:02.58 We4DFp2U0.net
ちくわぶは中央区千代田区台東区江東区墨田区周辺くらいしか食べないかも
419:名無しどんぶらこ
24/12/02 07:23:31.75 IfI+tvAw0.net
>>1
最近のテレビ番組は関東ネタ限定でこすり続ける傾向が強過ぎるから
さすがに「ちくわぶ」の存在は地方民でも大半が知識として知っているが
実際に食べた経験がある地方民はほとんど居ないのが現実(※地方では売っていないから)
東京在住歴ウン十年の地方出身者の多くも若い頃に「試しに1度だけちくわぶを食べ」てそれ以降は
そのまま死ぬまで「ちくわぶ」は二度と食べないことが多い(二度と食べない理由は書くまでもない)
420:名無しどんぶらこ
24/12/02 07:39:30.46 1TAN7KsG0.net
まだやんのか…
関東人ですら美味いと思ってないものなのに
これは美味い不味いの話じゃなくて、
関東人のローカル意識のギャップの話なんだな
「関東でなければ日本でない」みたいなネジ曲がった頭のやつが多いからな
421:名無しどんぶらこ
24/12/02 07:43:00.75 xA/7H5v10.net
>>420
色々誤認してる
422:名無しどんぶらこ
24/12/02 07:53:15.70 67Xz+pAw0.net
おでんの具材にするなら
ちくわぶなんかより
車麩の方が美味いと思うが
423:名無しどんぶらこ
24/12/02 07:59:35.79 AaNPYj9K0.net
>>399
じゃこ天は小骨をわざと残すから少し違うんじゃ
424:名無しどんぶらこ
24/12/02 08:14:43.03 s4zlNRaI0.net
今更ちくわぶ?のネタ??
425:名無しどんぶらこ
24/12/02 08:16:48.93 mrDNo6em0.net
きくり 「ウィンナー」
426:名無しどんぶらこ
24/12/02 08:22:07.33 52Y4/Ow/0.net
>>399
はんぺん揚げないだろ
427:名無しどんぶらこ
24/12/02 08:24:23.66 OHY9p0Lv0.net
いわしはんぺんが美味いんだよな
428:名無しどんぶらこ
24/12/02 08:28:45.67 Kjb8Ks3k0.net
極太のほうとうみたいなもんだろ
429:名無しどんぶらこ
24/12/02 08:30:34.75 RNw8bpMf0.net
なんだよちくわぶって?見たこともねぇわ
430:名無しどんぶらこ
24/12/02 08:38:03.10 OHY9p0Lv0.net
>>429
URLリンク(i.gzn.jp)
一番下についてるやつ
431:名無しどんぶらこ
24/12/02 08:42:48.52 xA/7H5v10.net
練り物いっぱい入った濃い汁のおでんの中のちくわぶははんぺんこんにゃくと並んで楽しみ
432:名無しどんぶらこ
24/12/02 08:43:10.05 xA/7H5v10.net
あと大根か
433:名無しどんぶらこ
24/12/02 08:43:26.53 X2qkYNGT0.net
>>252
お節料理の内容だな
434:名無しどんぶらこ
24/12/02 08:46:22.03 qM4OVtEx0.net
しらたきは関東で糸こんにゃくは関西…だったかな
435:名無しどんぶらこ
24/12/02 08:52:03.06 xA/7H5v10.net
しらたきもうまいなあ
単体でははっきりした味のない汁吸う系の具材はおでんの華だと思うんだけどな
なんでちくわぶまずいまずい書いてあるんだろう?
436:名無しどんぶらこ
24/12/02 08:56:46.13 GwL/OoYn0.net
>>20
親含め関東育ちなら知ってる
関東産まれでも親が地方出身だと食卓にでないから見たことないとか言うんだと思う
437:名無しどんぶらこ
24/12/02 08:58:41.30 p5ADAdRZ0.net
大阪や下関ではクジラ肉を入れるね
438:名無しどんぶらこ
24/12/02 09:05:51.36 P3tJaBdw0.net
おでんのトマトの調理方法
s://odendane.com/oden-tomato/
おでんのトマトが登場したのは平成10年(1998年)。
おでん屋さんの銀座よしひろ(閉業、東京都中央区銀座4-8-11)が提供するトマトがTVなどで紹介され、全国的に話題になった。
大根やじゃがいもなどしか選択肢がなかったおでん種の野菜に、さまざまな種類が加わるきっかけとなった。
439:名無しどんぶらこ
24/12/02 09:08:13.33 lIeBzyP30.net
>>437
下関はさすがに鯨美味いね
ふぐの一夜干しと鯨料理は感動した
440:名無しどんぶらこ
24/12/02 09:33:05.56 HOMGQlLM0.net
お前らどーでもいいことでクソ面倒臭い老害だから孫からクソ嫌われてるんだよ
441:名無しどんぶらこ
24/12/02 09:48:34.00 fXWUmc6W0.net
>>39
ちくわぶ入ってないおでん東京で売ってるし
ニュースでもなんでもないし
442:名無しどんぶらこ
24/12/02 09:51:25.49 xA/7H5v10.net
>>437
鯨が安かった時代は鯨でいいんだけど今いれるのは気取っててなんか野暮だなあ
443:名無しどんぶらこ
24/12/02 09:51:34.28 YEWUHf8/0.net
おでん
444:名無しどんぶらこ
24/12/02 10:02:50.13 Qw5cn8M30.net
関西で関東煮(カントダキ)というくらいだから関東から関西に広まったんだろうね
広まる段階でちくわぶは定番の具材から外されたんだろうな
445:名無しどんぶらこ
24/12/02 10:07:41.05 0huIGJI70.net
>>317
すき焼きのがちくわぶ溶ける前に食うから
おでんで食うより合理的な気がする。味も濃いし
446:名無しどんぶらこ
24/12/02 10:08:40.07 67Xz+pAw0.net
>>442
もしかして生のクジラ入れると思ってる?
447:名無しどんぶらこ
24/12/02 10:08:41.41 4ddK6ls10.net
俺らは誰も正式名称知らなくて「ギアかまぼこ」「ピンク部分なしナルト」って言ってた
448:名無しどんぶらこ
24/12/02 10:09:50.13 DNM31LHW0.net
ワイはウインナー
449:名無しどんぶらこ
24/12/02 10:10:32.90 0huIGJI70.net
はんぺんもコンビニおでんでぷかぷか浮いて真っ白なの食う気しないよなww
450:名無しどんぶらこ
24/12/02 10:10:43.27 nlSrIicy0.net
は? 定番?
千葉だけど昨日、おでんの具を買いに行ったけど
ちくわぶなんて見当たらなかったぞ
買ったのは
ちくわ、イカボール、ゴボウ巻、イワシつみれ
ウズラボール、さつま揚げ、厚揚げ
451:名無しどんぶらこ
24/12/02 10:11:46.80 xA/7H5v10.net
>>444
思うにおでんは特に決まった調理方は無くて
練り物なんかは特にその土地で手に入る物入れながら全国に広がっていったんじゃないかと
もしさつま揚げが無くても揚げかまぼこ系のごぼう天だったり野菜天だったりがあればおでんになる
だからおでんという料理は全国にあるけどおでん種は地域性が残ったままなんじゃないかと
452:名無しどんぶらこ
24/12/02 10:12:51.34 xA/7H5v10.net
>>446
ころでしょ
453:名無しどんぶらこ
24/12/02 10:17:47.89 uw1g5GcM0.net
飽きずに何度も出てくる食文化煽り
そのたびに乗せられて嬉々として書き込むお前ら
454:名無しどんぶらこ
24/12/02 10:18:33.43 0huIGJI70.net
なると巻きも練り物では?
ちくわぶはぶっというどんやぞ
455:
24/12/02 10:25:12.05 fDUECWmv0.net
前回の万博で大阪に行った時に居酒屋で昆布をうどん粉に練り込んで竹輪の形にしたコブちくわがあったけどなあ。
456:名無しどんぶらこ
24/12/02 10:31:15.10 xA/7H5v10.net
そういや納豆とか関西の人に散々馬鹿にされてたけど健康効果が知られてからはいつのまにか日本人が誇る健康食品扱いに変わったな
ちくわぶは無理か
457:名無しどんぶらこ
24/12/02 10:33:38.69 6lXoRI7w0.net
>>4,66,331
嫌がらせや悪ふざけで書いているのかと思ったら実在するのか。
食品メーカー(キムチ関連を扱っているとは限らない)などによる提案レシピも多いし、飲食店でも提供されている。
キムチおてん イトーヨーカドーのクッキングサポート
s://www.itoyokado.co.jp/special/cookingsupport/archive/202209/092001.html
s://www.itoyokado.co.jp/special/cookingsupport/common/img/202209/092001/main.jpg
キムチおでん 東京浅草おでん大多福
s://otafuku.ne.jp/menu/1057775
s://cdn.goope.jp/73963/241017125438-67108a7e05d87_l.jpg
キムチおでん鍋 韓国 居酒屋 ソジュハンザン
p://www.sojuhanzan.com/?p=2823
p://www.sojuhanzan.com/wp-content/uploads/2018/12/T12.jpg
458:名無しどんぶらこ
24/12/02 10:42:43.77 X2qkYNGT0.net
>>457
下に行くほどおでんから程遠くなってる
459:名無しどんぶらこ
24/12/02 10:44:03.99 X2qkYNGT0.net
全然話題に上らない煮卵
460:名無しどんぶらこ
24/12/02 10:44:26.87 3PJ2XrPQ0.net
しぞーか人「おでんといえば黒はんぺんだろ」
461:名無しどんぶらこ
24/12/02 10:49:27.72 0huIGJI70.net
>>456
健康に良いのはそうとしても、日本人以外ほとんど食えない
洗練されてない食品なのは変わらんやろ
462:名無しどんぶらこ
24/12/02 10:51:39.64 nZBpmbxE0.net
ちくわぶってあの丸くてお肉入ってるやつでしょ?
463:名無しどんぶらこ
24/12/02 11:04:44.36 y5HbA15n0.net
グニュッとした小麦粉の食感で正直おでんの汁でうどん食った方が美味いと思う
464:名無しどんぶらこ
24/12/02 11:04:52.55 xA/7H5v10.net
>>461
別にそんなことはどうでもいい
納豆だって臭いチーズだってその国の人達が受け継いできたならそれでい尉じゃないか
465:名無しどんぶらこ
24/12/02 11:07:59.89 gqNo2I700.net
九州出身だが東京おでんのスジは牛スジじゃなくて驚いた
466:名無しどんぶらこ
24/12/02 11:09:32.71 gqNo2I700.net
>>462
肉は皆無だよ
単なる小麦粉の練り物でしかない
467:名無しどんぶらこ
24/12/02 11:13:17.45 X3mhbr3v0.net
ちくわぶはデカいマカロニ
468:名無しどんぶらこ
24/12/02 11:14:14.50 6lXoRI7w0.net
s://pbs.twimg.com/media/BqAj7K7CEAAh-TA.jpg:orig
s://pbs.twimg.com/media/EOHnAtOUEAAPw82.jpg:orig
s://pbs.twimg.com/media/BqAj7K7CEAAh-TA.jpg:orig
469:名無しどんぶらこ
24/12/02 11:17:49.49 6lXoRI7w0.net
同じ画像だった。
s://pbs.twimg.com/media/GAv9wfrbkAABGbO.jpg:orig
470:名無しどんぶらこ
24/12/02 11:30:00.79 TwHk4FO00.net
>>457
なんか台無し感がハンパないな
471:名無しどんぶらこ
24/12/02 11:35:31.26 6lXoRI7w0.net
「あそこの地方ではトッポギが正月の餅ニダ」みたいな書き込みがたまに行なわれるけど、むしろちくわぶが互換なんだな。
s://asset.oceans-nadia.com/upload/save_image/41/41203d00b8fde53739f403ac604d6fbb.jpeg
s://recipe.r10s.jp/recipe-space/d/strg/ctrl/3/6dd893b0db56bf4ce2732dceb94d0ae568146765.57.2.3.2.jpg
472:名無しどんぶらこ
24/12/02 11:38:20.97 xA/7H5v10.net
>>465
食べた?あれおいしいの?
473:名無しどんぶらこ
24/12/02 12:02:11.91 OtTK9Djx0.net
「台湾料理は不味い」
なんて簡単に言う奴
単に八角の味や香りに馴染まないだけなのに否定出来る
馬鹿と言うか謙虚さが欠如しているんだな
関西人に多い
474:名無しどんぶらこ
24/12/02 12:05:16.96 SlV9Aj1R0.net
ちくわぶの存在は知ってるけど、西日本生まれ西日本住なので実物を見たことないんだよな
475:名無しどんぶらこ
24/12/02 12:11:01.72 cEHX/wAt0.net
今さらな記事書いて金になるとか楽な商売だね
476:名無しどんぶらこ
24/12/02 12:13:17.24 Mh9JvngQ0.net
ちくわぶはデカいマカロニ
477:名無しどんぶらこ
24/12/02 12:14:54.80 Fzjybp/10.net
しかも対して美味くないときた
478:名無しどんぶらこ
24/12/02 12:17:24.45 388nPX4t0.net
>>463
むしろ崩壊寸前まで溶けたほうのちくわぶ、それとおでん汁を限界までください
って、ちくわぶだけ買っていく客いたなそういや
479:名無しどんぶらこ
24/12/02 12:17:35.43 8pUmhNMa0.net
ちくわぶとかナルトは漫画の世界にしかないものだと思ってた
480:名無しどんぶらこ
24/12/02 12:17:59.65 gqNo2I700.net
>>472
不味いよ
あんなの喰うとか関東人は味音痴だと思った
481:名無しどんぶらこ
24/12/02 12:19:31.81 Q3A7PBTU0.net
関東でもちくわぶが定番は無くね?
まぁおでんに入ってるよね程度だろ
482:名無しどんぶらこ
24/12/02 12:22:18.50 7ilD7iLu0.net
埼玉県深谷市だけどちくわぶなんてセブンでバイトするまで知らなかった@昭和末期
483:名無しどんぶらこ
24/12/02 12:23:32.65 xA/7H5v10.net
>>480
ありがとう
所詮サメだもんなw
買って残ったら嫌だし周りに食べたことある人いないし謎のままだったんだよ
484:名無しどんぶらこ
24/12/02 12:25:16.50 cuQEO9eF0.net
【チー牛陰キャ】Z李に「ママ活」等を暴露されていたメンタリストDaiGo、逮捕に便乗して盛大にイキり散らすイジメられっ子ムーブ
メンタリスト DaiGo
@Mentalist_DaiGo
正義を【語る】人間に正義なし。
正義とは為すものであり、語るものではない。
週刊誌も暴露系も撲滅をお祈り致します。
[引用]
Ken Sugar🌏kensugar.bsky.social
@ken_sugar
(故Twitterこと「X」で一部層に人気のインフルエンサーZの"中の人"田記正規氏一派逮捕されたようですね。警察は以前からマークしてて捜査してたんですよね。彼の本業は特殊詐欺犯罪組織にIP電話を貸し出す所謂「道具屋」の大手。昨年来会社名変更したりこそこそ逃げ回ってたようだけど年貢の納め時)
22:23・2024/11/13
imgur.com/hvsciJV.jpeg
◆「お小遣い欲しさに某女社長に必死に媚びて飼われてた」ことや周辺の薬物話等を暴露したnote
DaiGoちゃんが炎上して思った事。新宿区都庁下の現場より。|Z李(Jet Li)
note.com/kissofthedragon/n/ndb5ef685cf41
※Z李逮捕後、運営削除済
485:名無しどんぶらこ
24/12/02 12:29:06.21 nxjD3a5r0.net
>>465
そういや居酒屋のモツ煮も主流派はブタなのか
関西だとアレはどて焼きのポジションだよな
486:名無しどんぶらこ
24/12/02 12:30:25.04 8ZsnGpJG0.net
黒はんぺん
487:名無しどんぶらこ
24/12/02 12:34:10.96 H1W+gJTC0.net
おでんって何?かんとだきのこと?
488:名無しどんぶらこ
24/12/02 12:46:02.64 IcNzM5Ib0.net
首都圏関東じゃゴキブリが最高の出汁素材だからな
昆布?あごだし?なにそれwカッペの味覚に大草原
ペヤング食いたくなってきたわ
489:名無しどんぶらこ
24/12/02 12:46:17.77 zy3nWvER0.net
うちは貧乏だから魚の入っていないちくわぶ
490:名無しどんぶらこ
24/12/02 12:55:06.44 DNM31LHW0.net
>>457
またパクリか?
491:名無しどんぶらこ
24/12/02 12:59:31.51 zB6AlsMl0.net
チビ太のおでんに着いて研究したサイトがあった
それによると、フジオプロの回答では
>「コンニャク、ガンモ、ナルト」で、だしは関西風
と言うことらしい
ただ、後年に赤塚不二夫自身に聞いたした人によると
>はんぺん、ボール、なると巻
だったと
その他、数種類の再現された「チビ太のおでん」があるらしいが
どれもちくわぶは採用されていない
やはりちくわぶはマイナー過ぎるのであろうな
なお、言葉がべらんめえ調のチビ太なのに
持ってるおでんは関西風てのは意外だった
492:名無しどんぶらこ
24/12/02 12:59:54.30 xA/7H5v10.net
あの地方ほんと最近ロクな話がないからおでんのスレくらい好きにさせてあげなきゃな
493:名無しどんぶらこ
24/12/02 13:05:56.09 BtAJyVJH0.net
コンニャクは関西の牛スジ出汁ぐらいでしっかり炊かんと食う気がしないな
494:名無しどんぶらこ
24/12/02 13:15:07.43 jzEmjzcX0.net
関西在住だけどイオンで売ってたのでおでんに入れてみた
初めて食べたという嫁が「おいしい」ってさ
495:名無しどんぶらこ
24/12/02 13:33:37.97 X2qkYNGT0.net
ちくわぶが不味いのはお前の奥さんのめっちゃ不味いダシ汁をダイレクトに吸い上げてタプタプなってるからだよ!
てツレに言いたかった
496:名無しどんぶらこ
24/12/02 13:35:10.96 r/BIrMaP0.net
>>1
東京グルメは
高い
しょぼい
不味い
危険
ぱくり
497:名無しどんぶらこ
24/12/02 13:39:58.54 +kxhXaNE0.net
東京人はマジで味覚狂ってんだなw
498:名無しどんぶらこ
24/12/02 13:40:57.36 P3tJaBdw0.net
政治家なら自分が説明できないと
499:名無しどんぶらこ
24/12/02 13:42:07.61 w6dkYI6Z0.net
>>496
ふざけんなよお前
臭いが抜けてるだろうが
500:名無しどんぶらこ
24/12/02 13:42:30.09 fRzuZQIf0.net
>>494
次ははんぺんも入れてみてください
美味しいですから
はんぺんとちくわぶおすすめ
501:名無しどんぶらこ
24/12/02 13:43:04.46 H+nSQ8V60.net
>>494
次ははんぺんも入れてみてください
美味しいですから
はんぺんとちくわぶおすすめ
502:名無しどんぶらこ
24/12/02 13:44:08.57 u4ljhL+l0.net
>>457
これ李氏大韓時代からの伝統料理だから
大阪では定番のキムチおでん
503:名無しどんぶらこ
24/12/02 13:46:07.23 0+DYBS1Q0.net
ちくわぶは究極のうどんなんだよ
鍋の底でぶよぶよにフヤケタ物が最高で
あれより美味いうどんは存在しない
じゃがいも、卵が好きな人は なべ底に残ったちくわぶにはまるのは確実です
504:名無しどんぶらこ
24/12/02 14:31:50.98 RIm5bx460.net
うどんをそのままおでんに入れるのは見た目からまずい。
それで開発されたのがちくあぶ。
505:名無しどんぶらこ
24/12/02 14:34:47.92 LPua2izR0.net
食のしの字も分かってない奴はおでんのちくわぶの美味さを分かってないよな
506:名無しどんぶらこ
24/12/02 14:39:48.21 P3tJaBdw0.net
ちくわぶが関東で人気なら、
ツェペリナイを入れても喜ばれるのではないか
507:
24/12/02 14:45:05.00 PBlsAT/c0.net
ちくわぶと云い外道社長のクズ餅と云い材料が手に入らずメリケン粉で形を真似て見栄をはる文化があるんだろうな
508:名無しどんぶらこ
24/12/02 14:49:13.64 6cNn63BC0.net
>>1
しぞーかおでんにちくわぶはいってたけ?
509:名無しどんぶらこ
24/12/02 15:17:45.43 ofnqkGma0.net
ちくわぶは食った事ねーけど
なんかセブンイレブンで1mm削ったとかの奴やろ?
510:名無しどんぶらこ
24/12/02 15:33:28.52 kop3mcBA0.net
とりあえず、大根と厚揚げ。
あとは玉子、コンニャク、餅入り巾着あたりで満足
511:
24/12/02 15:40:23.57 bYZyf3hH0.net
あったら食べるけど無くても全く困らない
他の鍋で言えばマロニーみたいなもん
512:
24/12/02 16:23:54.69 W3m4brsl0.net
あれを自分のあそこに突っ込んでよがる女いそうだな
513:名無しどんぶらこ
24/12/02 16:33:26.90 CzhrafU10.net
ちくわぶ食うの東京人とチョンだけです
東京オリジナルの食べ物って韓国由来がほとんど
514:名無しどんぶらこ
24/12/02 17:28:10.97 xA/7H5v10.net
人んとこの食物なんかどうでもいいから自分らのことどうにかしろよ
どうなってんだよ大阪とか兵庫とか
515:名無しどんぶらこ
24/12/02 17:47:04.48 y/STWu/D0.net
ちくわぶはけっこう味が浸みてるやつは好き
しかし厚揚げは周りの揚げ部分と豆腐部分の対比がどうも苦手
あんまり味もしないし
あれ好きな人多いのが信じられん
516:名無しどんぶらこ
24/12/02 17:47:51.90 CzhrafU10.net
>>514
東京民が馬鹿舌なのは仕方がない
だって、韓国民族の血が入っているんだから
517:名無しどんぶらこ
24/12/02 18:12:22.95 WZRUmCa80.net
東京や東日本はもともと味付け濃いからバカ舌になるんだわ
うどんやラーメンも濃くて下品な味が多い
醤油も下品
だからもともと味の薄いおでんの牛スジの旨味を味わう事は無理
518:名無しどんぶらこ
24/12/02 18:34:19.16 Dh2GmGxs0.net
関西のおでん出汁は牛スジ出汁のこってりで
関東は麺つゆとあんま変わらんあっさり
そばうどんのつゆとは逆になっとる不思議
519:名無しどんぶらこ
24/12/02 18:54:41.53 K34cOwp30.net
>>518
めんつゆがあっさりか?
520:名無しどんぶらこ
24/12/02 18:58:46.86 IyW+R/OC0.net
あっさりこってりは基本油脂由来の味覚
521:名無しどんぶらこ
24/12/02 18:59:18.49 Dh2GmGxs0.net
>>519
牛スジ出汁に比べればやなあ
まあ醤油に入ってるアミノ酸で旨味を賄おうとする
トンキンの間違った考えは変わらんがww
522:名無しどんぶらこ
24/12/02 19:21:32.45 gqNo2I700.net
>>485
少なくとも昔の九州にはモツ煮は無かった
有るならモツ鍋か酢モツだった
523:名無しどんぶらこ
24/12/02 19:25:38.23 F9ZhExro0.net
東京ローカルの白くて甘いはんぺんモドキおいしくない
はんぺんとは茶色く揚げてあるさつま揚げのことを言うのだ
524:名無しどんぶらこ
24/12/02 19:31:06.48 m6U8UQhy0.net
おでんのちくわは大好きなんだけどな
ちくわぶは全く違うし無理だなあ
525:名無しどんぶらこ
24/12/02 19:32:12.00 sEcWV0i90.net
なんか歯触りざらっとした固体だよな
不味い味が無い
526:名無しどんぶらこ
24/12/02 19:33:50.54 sEcWV0i90.net
>>523
まあはんぺんと言えばそれだな
ミジンの人参のも入ってる
527:名無しどんぶらこ
24/12/02 19:37:19.19 ULoQdP1T0.net
大阪民国はキムチおでんだからな
ちくわぶは合わないだろ
528:名無しどんぶらこ
24/12/02 19:39:34.76 sXPjcSPU0.net
金沢おでんは贅沢だな
https:
//www.hot-ishikawa.jp/blog/detail_282.html
529:名無しどんぶらこ
24/12/02 19:51:43.12 IyW+R/OC0.net
>>523
はんぺん甘い?
530:名無しどんぶらこ
24/12/02 19:59:41.20 IyW+R/OC0.net
俺田舎もんだけど東京なら適当に貶していいってもんでもないと思う
531:名無しどんぶらこ
24/12/02 20:04:53.99 SpP+4H1B0.net
地方のカッペが大阪人と東京人のフリして対立煽るスレw
532:名無しどんぶらこ
24/12/02 20:18:37.59 RUkbiC8p0.net
牛スジって美味いか?
533:
24/12/02 20:26:15.50 mkVtyTIf0.net
>>14
塩ラーメンによく合うよな
534:名無しどんぶらこ
24/12/02 20:26:39.36 R/X6v5Em0.net
ちくわぶのことを出汁を吸わせたら美味いとかいう人がいるが
そこまで煮ると表面がグズグズ崩れてくる
そのくせ芯の方まで柔らかくならず固いまま
もしかして表面だけを食ってまた鍋に放り込んでいるのか
もんじゃ焼きも端のパリパリしたところから食うし文化的に食べかけに抵抗がないのかもしれん
535:名無しどんぶらこ
24/12/02 20:35:32.36 OtTK9Djx0.net
>>529
山芋が入っているから甘く感じるのか
関西のハモはんぺん
普段から食べるほど普及しいるの?
536:名無しどんぶらこ
24/12/02 20:36:24.31 F9ZhExro0.net
>>529
白いはんぺん甘いと思う
537:名無しどんぶらこ
24/12/02 20:41:50.54 xHncp5lP0.net
ちくわぶ=ちくわが訛った言い方 だと思ってた
538:名無しどんぶらこ
24/12/02 21:10:15.40 PUHuAEEd0.net
先祖代々の南関東土着民だけどちくわぶは20年くらい前に知ったわ
一時的に入れてたけど正直あまりおでんと合わないから今は入ってない
539:名無しどんぶらこ
24/12/02 21:17:50.08 wnzDageT0.net
あの白くて三角のやつだろ?
540:名無しどんぶらこ
24/12/02 21:21:59.78 bLbwsyPk0.net
>>539
いや白はんぺんのスレじゃないし
541:名無しどんぶらこ
24/12/02 21:31:46.47 4DTvuao+0.net
おでんって正直そんな美味しくないよな
542:
24/12/02 21:41:33.86 W3m4brsl0.net
一部の関西人は東京コンプレックスが異常に強いが
もともと戦前から東京に先祖が住んでた住人は少ない
多くが高度成長期に田舎から出てきた連中の子孫
関東大震災と戦中の大空襲で下町の住民は8割近く消えた
その後バブル期に土地売って鎌倉や逗子などに移ったのも少なくない
東京もんは~とかいってるが
実は東京に住んでる過半数は田舎もん
543:名無しどんぶらこ
24/12/02 21:46:21.90 cvswgc2b0.net
知らんわこんなん
544:名無しどんぶらこ
24/12/02 21:50:08.84 GHBEkQ8b0.net
どうでもいいが晩飯がおでんだったら御飯(米)は要らないっていう酒飲みは多い
545:名無しどんぶらこ
24/12/02 21:51:02.26 V0oH4cac0.net
>>532
関西風関東風言ってたころは牛肉は高級品だったので
おでんぐらい煮込んで本来食えなくて安い牛スジを柔らかくして食うのは
なかなか文化的料理だった。
90年代ぐらいから牛肉輸入自由化でいくらでも食えるようになったし
牛スジ煮込みも圧力鍋だの魔法瓶だので簡単にできるようになったので
肉にくらべて安くもなくなった
546:名無しどんぶらこ
24/12/02 21:52:53.62 BgmgB2D10.net
関東人でも定番の最初には出てこないよ
547:名無しどんぶらこ
24/12/02 21:55:54.39 S18aVwr00.net
全国にちくわぶがないって事は全国は魚のすり身でちくわを作ってたってことだろ
関東内陸部は魚が手に入らないから代用品の小麦粉でちくわ作ったって事だけだろ
548:名無しどんぶらこ
24/12/02 21:59:13.35 V0oH4cac0.net
練り物食えないてどんな貧乏だよww
お好み焼きで肉の代わりにチクワがそもそも貧乏ムーブなのにww
549:名無しどんぶらこ
24/12/02 22:43:30.95 52Y4/Ow/0.net
>>548
ちくわも言うほど安くないけどな
550:名無しどんぶらこ
24/12/02 23:03:07.24 YcZZQ/6d0.net
>>449
( °∀°)真っ白サイコーじゃん。ハンペンもだが、ぷりっぷりの白子なんてナベの華だろう。
( °∀°)つ酒
(/◎\)グビビー
(( °∀°))ヒヒ!ヒヒヒヒヒヒヒヒ!
(( ・∀・))キョキョ!キョキョキョキョ!
551:名無しどんぶらこ
24/12/02 23:10:08.50 lJVA9I060.net
>>547
イワシ団子?
つみれ
552:名無しどんぶらこ
24/12/02 23:12:42.42 Mrgipf690.net
南東北でも食わん
東京限定だろ
553:名無しどんぶらこ
24/12/02 23:16:21.52 YcZZQ/6d0.net
>>549
( °∀°)ピンキリかも知れないが、小さいの3本で80円くらいで売ってるよねティクワは。対して1本600円くらいするよワブは。
( °∀°)ティクワは単体だと魅力を感じないが、ティクワパンになると化けるよね。惣菜パンコーナーで見つけたらマワリを牽制しつつ買い占めるわ。
( °∀°)つ酒
(/◎\)グビビー
554:名無しどんぶらこ
24/12/02 23:26:18.39 cNfDpxrA0.net
>>422
金沢のおでんで車麩食べて美味しかったから、家でも入れるようにしたよ
555:名無しどんぶらこ
24/12/02 23:29:13.46 TX0s4bFH0.net
東京自慢のオリジナルフード
ちくわぶ
556:名無しどんぶらこ
24/12/02 23:32:00.80 1fxJ50oX0.net
東京だけど大人になるまで知らなかった
ちくわぶちくわぶって聞くようになって食べてみたらなんかキライだったからうちのおでんには入れない
557:名無しどんぶらこ
24/12/02 23:43:56.62 PuR++ewB0.net
>>548
練り物ばっかりだと魚臭くてうんざりするから小麦の塊でリフレッシュするんだよ
558:名無しどんぶらこ
24/12/02 23:46:28.38 7lAAwARi0.net
関東人も別に好きじゃないよ
ちくわぶなんて
559:名無しどんぶらこ
24/12/02 23:49:15.56 X3mhbr3v0.net
>>518
馬鹿舌?
560:名無しどんぶらこ
24/12/03 00:14:47.36 fqlkN9Dd0.net
関係ないけどゴボウ巻きがあるならジャガイモ🥔巻きもあっていいよね
そうは思わないかい?
561:名無しどんぶらこ
24/12/03 00:19:14.80 8/Hnmx6h0.net
むちむちしたちくわみたいな感じ
おもち程重たくないけど食べたっていう満腹感あるから汁物の具材にちょうどいい
562:名無しどんぶらこ
24/12/03 01:05:51.77 QFc8WTws0.net
餅の巾着が好き
563:名無しどんぶらこ
24/12/03 01:15:20.09 3hf8vPVH0.net
海なし県の群馬や栃木が発祥じゃ無いのか?
564:名無しどんぶらこ
24/12/03 01:20:09.28 xKRcP6+H0.net
URLリンク(blog-imgs-106-origin.fc2.com)
例の田亀センセのマンガ、ちくわぶ居なかったわ…
565:名無しどんぶらこ
24/12/03 01:22:32.35 M09YZ+LU0.net
麩
魚介ベース
白い
566:名無しどんぶらこ
24/12/03 01:24:10.57 wc2e2Ipy0.net
DNAで韓国は関西より北中国人と似てるんだよ・・・・・
在日コリアンのあたい悲しみ・・・・・
i.imgur.com/OEZie3h.jpg
567:名無しどんぶらこ
24/12/03 01:25:11.35 xKRcP6+H0.net
>>565
ちくわぶ、麩じゃなくて、ちくわ型小麦粉団子だし
568:名無しどんぶらこ
24/12/03 01:40:50.48 lahr97kM0.net
>>1
おでんに欠かせない いわし玉 がうちの地域だけのものと最近知った
569:名無しどんぶらこ
24/12/03 01:41:34.40 slXklYlj0.net
>>1
浜松おでん
白いよ
570:名無しどんぶらこ
24/12/03 01:45:51.63 lahr97kM0.net
おやじはずっと関東煮って言っていたな
571:名無しどんぶらこ
24/12/03 02:14:35.23 GaL9Gd+b0.net
おでん作った
大根を1本使い切りたかった
いつもの鍋に収まらず、ご家庭用の寸胴を使った
3日はおでんが続く
572:名無しどんぶらこ
24/12/03 02:37:08.89 DU0D56Ix0.net
腹持ちがいいんだちくわぶ
ただの練ったうどん粉
573:名無しどんぶらこ
24/12/03 02:54:58.09 7uUt2cTO0.net
タマゴ、コンニャク、チクワだけありゃいいわ
574:名無しどんぶらこ
24/12/03 03:23:29.21 hTPOkaAg0.net
首都圏育ち在住だけど両親が西日本出身で大人になってコンビニおでん買うまでちくわぶを知らなかった
575:名無しどんぶらこ
24/12/03 03:54:14.70 /n1rdZAm0.net
名古屋だとごく薄の出汁で煮込んであの甘ったるい味噌で食うんだよな
俺は受け付けないけど本来のおでんの形らしいぞ
576:
24/12/03 04:15:01.34 L6UNMWWt0.net
>>571
ご家庭用?
577:名無しどんぶらこ
24/12/03 04:21:51.43 UsUF4QtZ0.net
ちくわぶのステマ?
578:名無しどんぶらこ
24/12/03 04:36:04.19 EyXRN3JG0.net
ちくわ入れんのに何でニセモノ入れるんだよ
579:名無しどんぶらこ
24/12/03 05:14:37.71 L3ihUeam0.net
>>554
県外の人は煮物に車麩が入ってると思っているみたいだがあれ「車麩の」煮物だからな
誰も魚の煮付けのことを煮物と言わないのと同じ
主役級の存在なのさ
580:名無しどんぶらこ
24/12/03 05:35:19.96 7tl0fG/70.net
>>578
ちくわとは全く別物
むしろちくわより美味しい
というかちくわがおでんの中ではおいしくないまである
581:名無しどんぶらこ
24/12/03 05:46:23.72 DUhODDJs0.net
勧められたわけでもねえのにまずいまずい騒ぐなんてどうしようもねえ野暮だな
582:名無しどんぶらこ
24/12/03 06:08:46.45 DUhODDJs0.net
ざーっと読んだけどさ
お国自慢してるのはかっこ良くはないけど根はいい奴なんだろうと
ただ他所の悪口はほんとみじめだからやめた方がいい
583:名無しどんぶらこ
24/12/03 06:12:04.34 p3OvvR3z0.net
久しぶりにセブンでおでん買ったけどすげー小さくなってんのな
がんもなんてベビーカステラかよってくらい
584:名無しどんぶらこ
24/12/03 06:15:45.57 YDMr5Ynx0.net
ごめんなさい、おでんはうれしい値付いてないんで
585:名無しどんぶらこ
24/12/03 06:19:58.82 C2/DmdqH0.net
定番具材とか地域差ありすぎてなんの参考にもならんよな
大根こんにゃくぐらいかほぼ確実に入ってるのは
たまごも入れない地域あるらしいし
586:名無しどんぶらこ
24/12/03 06:21:50.30 vUQNqp4S0.net
大人になってから知ったけど
美味しいやん
587:名無しどんぶらこ
24/12/03 06:26:19.65 QNeYkb/k0.net
ツユのあじが染みていて美味しい
588:
24/12/03 06:27:06.64 nyQh4+7V0.net
おでんはご飯にあわないので
主食だと思ってちくわぶ
589:名無しどんぶらこ
24/12/03 06:57:17.37 VJyUd9Qb0.net
子供の時から知ってるし嫌いとかではないけど入れないで作ることのほうが多い
お寿司、あんみつ、親子丼ぐらいおいしかったらとっくに全国に広まってるよ
590:名無しどんぶらこ
24/12/03 06:58:47.24 tGm/OOoa0.net
金沢だとおでん屋でおでん定食を出している店がある。
591:名無しどんぶらこ
24/12/03 07:06:45.61 TJFC5xo20.net
>>1
関東人、っていい方は、関西人しかきない。
首都圏でそんないい方はしない。
592:名無しどんぶらこ
24/12/03 07:22:34.14 bd3TC7lu0.net
ちくわぶがそんなに美味いなら
マーケティングの鬼のコンビニが全国展開してるよ
関西ローカルの牛すじがコンビニ主導で全国区になったように
593:名無しどんぶらこ
24/12/03 07:35:26.21 uBJPS2GZ0.net
ローカル食材だってだけの話でうまいとかそんなこと一言も言ってないのにコンプ丸出しで恥ずい
594:名無しどんぶらこ
24/12/03 07:54:10.49 lVtEl61p0.net
>>591
俺がしてる。俺の周りにも何人かいる。類は友を呼ぶのだから、俺以外にも相当数いるはず
595:名無しどんぶらこ
24/12/03 07:55:12.24 6mSsD6dn0.net
東京は水が本当に不味い
本州で一二を争う不味さの千葉埼玉よりはるかに不味い
596:名無しどんぶらこ
24/12/03 07:55:44.07 6mSsD6dn0.net
東京は文化も食糧も製品も何も生み出さない
597:名無しどんぶらこ
24/12/03 07:57:31.42 lVtEl61p0.net
「関西」というか近畿圏の話だろうし、「関東」というか東京の話だろうな
とにかく関東と関西の話、日本人がこんなにまで口汚く相手を罵るんだなという感想しかないw 韓国人かよw
598:名無しどんぶらこ
24/12/03 07:57:33.43 4hlIv+yu0.net
>>595
山岡「本当の東京の水道水をしらないんだな」
ガチやぞ
599:名無しどんぶらこ
24/12/03 08:02:40.19 46F4vXzt0.net
関東でもS tierまでいかないと思うが…
600:名無しどんぶらこ
24/12/03 08:07:46.10 scufFwGv0.net
あの朴訥さは東日本的だな
601:名無しどんぶらこ
24/12/03 08:09:47.26 F9xEV1JY0.net
我が家の定番は和牛シャトーブリアン
最高に美味い
602:名無しどんぶらこ
24/12/03 08:10:00.82 QTje91T40.net
竹輪とも麸とも全然違うものなのになんで「ちくわぶ」なんだよ?
603:名無しどんぶらこ
24/12/03 08:23:03.81 vBtRraak0.net
>>575
四国じゃね?
おでん専用味噌も売ってるし
604:名無しどんぶらこ
24/12/03 08:24:54.63 vBtRraak0.net
>>532
良く煮込めばうまい
おでんの他にもどて煮にもおk
605:名無しどんぶらこ
24/12/03 08:26:18.98 3t1Eczv20.net
ぜんざいに小麦粉のねったやつ入れたらうまいデェ〜
606:名無しどんぶらこ
24/12/03 08:31:35.74 QTje91T40.net
>>586
大人になって初めて食べて美味いと感じるのは珍しいな
俺は子供の頃からおでんネタでは一番好きだった
607:名無しどんぶらこ
24/12/03 08:32:50.37 0g3/q4GY0.net
関東でも定番ではないよ
たまに見ると食べるかなって程度
608:名無しどんぶらこ
24/12/03 09:06:31.80 S1RNdGu90.net
昨日このスレ見ておでん食べたくなったから今仕込んでる
ちくわぶはもちろん入れるよ~
609:名無しどんぶらこ
24/12/03 09:08:11.36 sNsVrdMM0.net
>>580
ちくわ苦い
610:名無しどんぶらこ
24/12/03 09:16:58.23 eP/bYvvz0.net
流石にちくわぶでマウントは苦しいだろと思ったら元気いっぱい煽ってた
611:名無しどんぶらこ
24/12/03 09:19:58.80 uBJPS2GZ0.net
こういう嗜好品みたいな食いもんに「かくあるべし」みたいなこというの嫌だよね
612: 警備員[Lv.7][芽]
24/12/03 09:28:08.55 LE34cv4r0.net
>>596
にぎり寿司は江戸発生じゃん
613:名無しどんぶらこ
24/12/03 09:32:41.52 uBJPS2GZ0.net
>>612
そういう野暮なこと言わない
614:名無しどんぶらこ
24/12/03 09:34:44.73 TIC9gBID0.net
金沢っておでんのイメージないけどちょいちょい名前出てくるね
つーかそもそも関東と東海の食い物で他はパクってるだけな気がするが
615:名無しどんぶらこ
24/12/03 09:51:31.96 49tjlaGt0.net
あのお餅が入ったやつだろ?
616:名無しどんぶらこ
24/12/03 09:55:12.39 1iM3q0Vn0.net
ちくわぶって文字を見ただけでなぜか下ネタかと思ってまう
617:名無しどんぶらこ
24/12/03 09:55:53.32 IVFzpo110.net
ちなみに関西ではおでんによく入っている魚の練り物を油であげたものを
「天ぷら」と呼ぶ場合もあります。
618:名無しどんぶらこ
24/12/03 09:58:43.24 L3ihUeam0.net
>>612
江戸は江戸だろ
619:名無しどんぶらこ
24/12/03 09:59:32.42 IVFzpo110.net
>>612
堺出身の堺屋松五郎が始めたという説もあったりする
620:名無しどんぶらこ
24/12/03 10:01:12.25 uBJPS2GZ0.net
>>619
大阪ののそういうのいいわ
なんでもウリナラ起源ニダ
こないだは新宿淀橋は商都大阪の淀屋橋に憧れて命名したとか言われたわ
もう頭おかしい
621:名無しどんぶらこ
24/12/03 10:06:47.93 IVFzpo110.net
>>591
言葉的には「関東」のほうが古い
622:名無しどんぶらこ
24/12/03 10:08:17.84 L3ihUeam0.net
>>621
都が西にあったからな
623:名無しどんぶらこ
24/12/03 10:09:06.87 IVFzpo110.net
>>620
面白そうなのでググったが「淀屋橋にあこがれて」ではなく
「風景が(大阪の)淀川に似ているから」らしいぞ
624:名無しどんぶらこ
24/12/03 10:12:27.16 uBJPS2GZ0.net
>>623
武蔵国豊島郡7郷のひとつである余戸(あまるべ)を「よど」と呼んだことによる説[1]、豊島郡柏木村・角筈村、多摩郡本郷村・中野村の4村の境を意味する「四所橋」が転訛したとする説、当地の様子が山城国の淀に似ていたとする説など諸説ある。他に、川の流れが緩やかでよどんで見えたからとする説もある。
諸説紹介の最後にそういうの入れてくるパターンもう飽き飽き
625:名無しどんぶらこ
24/12/03 10:16:07.52 IVFzpo110.net
>>624
新宿区みどり土木部道路課が間違っているということですか……
あ、ちなみに大阪じゃなくて京都付近の景色だったみたいですね。
訂正します。
626:名無しどんぶらこ
24/12/03 10:19:32.27 sIo5fo660.net
ちくわぶ美味しい
627:名無しどんぶらこ
24/12/03 10:20:43.53 uBJPS2GZ0.net
>>625
うん めちゃくちゃ嘘くせえ
628:名無しどんぶらこ
24/12/03 10:20:48.79 lDwdj+aE0.net
寒い冬に近所の居酒屋におでんと酒ひっかけに行って米なんて食わねえだろ
そこで腹持ちのいい汁をたっぷり吸ったちくわぶさんの登場ってわけよ
629:名無しどんぶらこ
24/12/03 10:26:51.26 hInim2350.net
関東でもちくわぶ好きって結構異端だと思うけどな
630:名無しどんぶらこ
24/12/03 10:27:45.44 VJyUd9Qb0.net
>>625
ヨコだけどこの件に関してはわからないけど
区がまとめた情報と親から聞いた情報では微妙に違うことはたまにある
古くから住んでる住民の話が反映されてないし新参者がまとめただけなのだと思うことはある
631:名無しどんぶらこ
24/12/03 10:28:27.06 8ZDeFhp/0.net
まあヨドバシカメラを大阪の会社と思って買ってくれる情弱がいるから良いんじゃね
632:名無しどんぶらこ
24/12/03 10:29:38.10 FfIgYns40.net
食い物は西日本が圧倒的に優れてるのはなんでだろうな
633:名無しどんぶらこ
24/12/03 10:33:21.58 uBJPS2GZ0.net
食べ物は本当に東西ではっきりとした傾向がある
西日本 肉類 小麦消費量大 野菜類 米消費量小
東日本 野菜類 米消費量大 肉類 小麦消費量小
634:名無しどんぶらこ
24/12/03 10:36:55.20 uBJPS2GZ0.net
肉類消費量の少ない地方は総じて納豆の消費量が多いのがおもしろい
635:名無しどんぶらこ
24/12/03 10:37:12.48 8ZDeFhp/0.net
石原慎太郎が「大阪湾の魚は不味い」と言っていたな
636:名無しどんぶらこ
24/12/03 10:39:28.57 TM+tZaC+0.net
中途半端な硬さであんま好きじゃない
637:名無しどんぶらこ
24/12/03 10:40:27.03 uBJPS2GZ0.net
魚の消費量だけは東西で別れない
極めて明確に日本海沿いの地域で消費量が多くなる
やっぱりおいしいんだろうね
638:名無しどんぶらこ
24/12/03 10:43:24.63 8oBzxTgU0.net
今日日ちくわぶ知らないとかアホな地域アピールが偉いとでも思ってんのかね
639:名無しどんぶらこ
24/12/03 10:52:13.70 1iM3q0Vn0.net
まあ好んで食べるほどの物でもない
普通にちくわのほうが美味い
640:名無しどんぶらこ
24/12/03 10:54:02.99 dFgeYjUJ0.net
おでんは関東の料理だからね
関西人が知らないのも無理はない
641:名無しどんぶらこ
24/12/03 10:56:32.01 +SiqD6Df0.net
鍋底大根って流行ったよな。
642:名無しどんぶらこ
24/12/03 10:57:13.12 Kz4eP+oo0.net
>>638
なんかのコピペで、東京からの転校生が都内の地名を普通に会話に出してクラスメイトがそれを知らないと言うと「おまえら、グルになって俺をのけものにしようとしているな!」みたいなのがあったな。細部は違うかもしれない。
643:名無しどんぶらこ
24/12/03 10:58:10.64 IU3QlTnm0.net
ぶってなんだ?ぶって?
644:名無しどんぶらこ
24/12/03 11:09:30.14 6s14slv80.net
東京は商業で栄えたけど食文化はろくに発展しなかった
その結果がもんじゃ焼きと揚げたこ焼きと
ちくわぶといった貧しい料理
645:名無しどんぶらこ
24/12/03 11:10:27.22 6s14slv80.net
>>620
東京民は歴史コンプレックスあるからな
歴史をしるごとに関西の方が歴史が古いし東京を栄えさせたのも関西人なのが判っちゃうからねw