暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch2:、大きな駅では乗り換えももはやダンジョン。どの路線を使えばいいのか、どの駅で乗り換えればいいのかは、慣れない人にとっては難しいものです。 「駐車場が有料な施設が多いこと。例えば銀行やファミレスなどは地方では無料なのが当たり前」(57歳女性/千葉県出身/愛知県在住) 駐車場事情に違いがあるという意見もありました。 ■住んでいる人のキャラクターも結構違いませんか? 場所によって住んでいる人のカラーがあるな、と感じる人も。「大阪の人=せっかち」というステレオタイプなイメージを実感する人もいましたが、大阪が特にそうなだけでなく都市圏はみんな忙しく動いている印象があるよね、という感じもします。 また、車の運転の地方色について、同じ愛知県と大阪府の比較で真逆の感想をもつ人がいたのは興味深い点でした(笑)。「名古屋走り」という言葉もあるくらいですから、都道府県内でもさらにエリアにより個性があるのかも? ■お店がたくさんあり、夜まで街がにぎわっている 都市圏にはたくさんのお店やレストランなどがあり、閉店する時刻が遅い場合も多いです。夜遅くの買い物や外食も当たり前。夜になってもたくさんの人が歩いているのは都会ならではの光景ですね。 ■食料品から家賃まで…物価が高い! 地方と都市圏の物価の差に驚く人も。例えば野菜や魚など地元の食料品が安く手に入る場所と、遠くから運んでくる都市圏とでは、価格が異なるのも仕方ない面はあります。お店の家賃や人件費などの違いにも納得はしつつ、物価の差が衝撃的な場合もありますね。また、不動産は特に大きく違いが出てくるでしょう。 逆に都市圏の方が物価が安いと感じた人も。沖縄は輸送費がかかるのと観光地価格もあり、地方ではありますが意外と物価の高いエリアといえます。物によっては大阪の方が安い場合と感じることもあるかもしれません。 ■暑さ、寒さ…気候が全然違う 地方と都市圏の違いというよりは地域の違いと言えるかもしれませんが、雪が降らないことに驚く人、夏の暑さに驚く人。日本は広いな!と感じることもあるでしょう。都市ではヒートアイランド現象により夜になっても気温が下がりにくいという要因もあります。 気候ではありませんが、緯度・経度の違いによる日の出・日の入りの時刻が異なることに戸惑う人もいました。 ■食べ物、言葉、ゴキブリ、ニオイ!?「その他あるある」 ここからは、そのほかの意見を。 昔に比べたら得られる情報量が圧倒的に多いため、地方に住んでいても「都市圏に行ってギャップに驚くこと」は減っているかもしれません。でもやっぱり実際に行ってみないと分からないことはたくさんあるもの。みなさんいろいろなことに驚いたり感心したり、逆に嫌だなあと思ったりしている様子がうかがえました。 ※長文のため抜  全文は出典先でどうぞ 11/29 22:10 https://kufura.jp/life/lifeslyle/590472 ★1:2024/11/30(土) 08:01 前スレ 「地方から都市圏に行ってびっくりしたこと」めっちゃ便利、だけど人が多すぎない!? https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1732921282/



3:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:46:33.14 stL7i6yu0.net
やはり少子化を食い止めるには東京一極集中の是正が必要か

4:
24/11/30 14:47:05.65 mDykNUFk0.net
文句があるなら来なくていいですよ

5:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:47:25.57 BX5Rxy690.net
おまえが田舎から出てくるから

6:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:47:27.12 x+CiRBiB0.net
://youtu.be/iMuoykRrAoU

7:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:47:28.22 VQY/bRJ90.net
車が持てない使えない金かかるんじゃそれは交通の便悪いってんだよ

8:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:47:45.56 rBR25ucH0.net
平日飲んで帰れるん~~

9:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:48:13.10 x8SlcwH+0.net
都市圏て東京だけじゃないぞ
全国にある大都市圏がこれに当てはまる
静岡も浜松も新潟も岡山も「都市圏」だぞ

10:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:48:15.44 YLUcPuE10.net
地方にもイオンとか人が多いとこあるだろ

11:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:49:28.51 XKHwZyHD0.net
>>8
岡山は大都市圏だろ

12:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:49:38.34 baIBrKtd0.net
町田や立川ですら地方の主要都市レベル

13:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:50:08.13 oKqQcV2N0.net
地図範囲内の従業者数

01都区部 6,056,699 02大阪市 2,625,737
03名古屋 1,453,089 04横浜市 1,148,050
05福岡市 _,955,998 06札幌市 _,761,736
://i.imgur.com/pUvkU6B.jpg

08神戸市 671,331 07京都市 756,590
12仙台市 559,788 11広島市 579,148
10川崎市 588,859 13北九州 415,096
://i.imgur.com/TQhpsff.jpg

09さいた 645,953 14千葉市 373,814
15岡山市 366,961 16熊本市 347,242
17静岡市 341,364 18新潟市 301,235
URLリンク(i.imgur.com)

14:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:50:15.26 oKqQcV2N0.net
都道府県面積あたり駅数【100km2あたり駅数】
都道府県 新幹線 JR在来線 私鉄 地下鉄 路面電車 モノレール等 合計 駅数/100km2
1 東京都 3 141 311 285 40 44 823 35.55
2 大阪府 1 101 250 116 41 28 540 27.40
3 神奈川県 2 108 215 41 0 22 388 16.02
4 愛知県 3 80 296 98 18 20 515 9.68
5 福岡県 5 163 138 38 0 13 358 7.05
6 千葉県 0 154 175 7 0 22 358 6.94
7 埼玉県 3 74 162 1 0 0 240 6.32
8 香川県 0 48 51 0 0 0 99 5.28
9 京都府 1 72 113 32 26 0 244 5.27
10 兵庫県 4 142 208 27 0 18 399 4.74

15:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:50:28.91 oKqQcV2N0.net
主な繁華街の小売市場規模(卸売業を除く商業規模)

東京
 銀座・有楽町駅周辺 - 5297億、東京駅周辺 - 1825億(百貨店販売額525億)
 日本橋・三越前駅周辺 - 5187億(百貨店販売額4501億)
 上野・御徒町駅周辺 -3124億(百貨店販売額609億)
 新宿駅周辺 - 9540億
 池袋駅周辺 - 5057億
 渋谷駅周辺 - 3407億、表参道 - 1904億
 立川駅周辺2132億
 町田駅周辺2118億
 吉祥寺駅周辺 - 1898億
 八王子駅周辺1225億
大阪
 梅田・北新地駅周辺 - 8400億
 難波・心斎橋駅周辺 - 7750億
 天王寺・阿部野橋駅周辺 - 2270億
名古屋
 栄駅周辺 - 6070億
 名古屋駅周辺 - 3500億
福岡
 天神駅周辺 - 5298億
 博多駅周辺 - 2247億(百貨店販売額983億)
横浜
 横浜駅周辺 - 6270億
 関内駅周辺 - 1470億
京都
 河原町周辺 - 4847億
 京都駅周辺 - 1517億(百貨店販売額826億)
神戸
 三ノ宮駅周辺- 4390億
札幌
 札幌・大通駅周辺 - 4380億
仙台
 仙台駅周辺 - 3310億
広島
 紙屋町八丁堀周辺 - 3100億

16:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:50:44.36 oKqQcV2N0.net
昼間人口密度

都区部 大阪
名古屋 横浜
://i.imgur.com/dHZJvh7.jpg

17:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:51:40.52 rjQyCWPV0.net
高崎に転勤になって2年住んだけど
東京に比べてマナー悪くて
住みづらかったなあ

運転は荒いし
バスも乗るときに並ぶ習慣すらないのな、高崎って

北京みたいだったわ

18:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:51:53.70 p4Ps+rxq0.net
どんなに電車がたくさん走っていようが車社会の方が自由で便利で快適だということ

19:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:52:10.53 wQPxQtKg0.net
田舎民が都会へ出たがるのは後進国の人間が先進国へ移民したがるのと同じ理屈
流出を止めるのは無理

20:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:53:51.91 WCbuiMOG0.net
人が多いからこそ施設が充実してんだよ

21:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:53:58.36 Jnk9PUKT0.net
関東大都市圏 3727万人
近畿大都市圏 1930万人
中京大都市圏 936万人

22:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:53:58.74 1/KlOd5O0.net
高崎駅なんて新幹線止まるし近代的なのに駅構内、駅周辺は人が少なくて閑散としている

23:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:54:20.27 Jnk9PUKT0.net
人口100人あたりの自動車保有台数

47位  東京 28.57台
46位  大阪 40.20台
45位  神奈川40.51台
44位  京都 49.24台
43位  兵庫 52.46台
42位  埼玉 53.63台
41位  千葉 56.13台
40位  奈良 59.99台
39位  福岡 63.71台
38位  広島 64.89台
37位  愛知 67.28台
36位  長崎 67.76台
35位  北海道68.67台
34位  宮城 70.72台
33位  滋賀 70.93台

24:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:54:35.33 +hRqZLBX0.net
>>1
ブルマが廃止されていること

25:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:54:40.99 Jnk9PUKT0.net
【都道府県別】歩数ランキング
1位 東京都 6136歩
2位 神奈川県 5984歩
3位 大阪府 5700歩
4位 千葉県 5600歩
5位 埼玉県 5450歩
6位 兵庫県 5383歩
7位 京都府 5382歩
8位 奈良県 5191歩
9位 滋賀県 4917歩
10位 愛知県 4897歩

26:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:54:59.26 Jnk9PUKT0.net
首都圏・京阪神>>(鉄道社会と車社会の壁)>>名古屋・福岡・札幌・仙台・広島>>(地方中枢都市の壁)>>その他

27:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:55:06.94 SvBgnjlQ0.net
人が集まるから色んな仕事で支え合って便利になる
便利になるからますます人が集まる
一極集中

28:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:55:59.65 9GwnzObM0.net
>>21
地方は車社会だから、どこもそんな感じ

29:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:56:21.18 9CU2kfwe0.net
地方から出てきた人は大宮駅西口ですらびっくりするんじゃないか

30:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:56:23.92 rxy5V5aq0.net
東京の街に出て来ました
あい変わらずわけの解らない事言ってます

31:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:57:34.99 XHpP0qwm0.net
電車が2~3分間隔とか駅の数が多いとかは知ってたけど、まさか15両編成とは知らなかった

32:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:59:50.43 S9Snqlbx0.net
人口密度が高くてパーソナルスペースが足りない
常に人がいて人酔いする
だからこそ地方と違って就職口が豊富で
空き店舗もあっさり埋まる

33:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:59:57.94 u1cX0CGm0.net
人の多さもだけどとにかく若い人が多い

34:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:00:10.95 cpsS/THX0.net
活気がないのに人だけ多い

35:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:00:27.63 qr2D4jSz0.net
新宿と渋谷くせえ

36:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:00:33.76 +ndRCTUt0.net
岐阜駅の利便性の高さと駅前の中古マンションの安さに驚く

37:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:00:48.02 /n/bnzkM0.net
億ションってビル一つで億かと思ってたら、部屋一つが億だったこと

38:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:01:00.44 imHuNFSb0.net
東京さ行ったら街中ででっかい放屁してもバレねぇ。
人混みが多いからだ。俺の夢。
ついにスクランブル交差点に着いたど!よっしゃ渡りながら放屁〜『ブビッ!」
しめしめこれで知らんぷりして...
チンピラ「おいくせーな!お前屁こいたろ!くせーなくせーな!」
僕「す、すいません!すいません!(涙目)」
いきなり初日でチンピラにしつこく絡まれて夢も壊れたさ。
実家に逃げ帰ってすぐに5ちゃんで「トンキンは田舎者の集まりでクソ」と書き込んでうさ晴らしたさ
実家のこたつがぬくぬくして心地よかったしむしろ俺は東京に勝利したと言える。

39:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:01:54.42 BGwUPlxk0.net
>>31
パーソナルスペースがないのはストレスだな
地方でも年収1000万まで来たので東京で暮らすよりは良かったと思ってる

40:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:02:17.36 TkaD7Sz70.net
昔、東京行ったとき、ガムの痕がアスファルトに無数に付いててヤバイと思ったわ。
今はガムの消費少ないから、かなりマシになってきてるのかな?

41:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:02:19.69 BYhhkfbV0.net
地方が人少なすぎるんだよ
しかも最近兵庫とかは半数は人間より野菜とか犬猫に近いとか言われてるし…

42:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:02:35.78 dsDeo2Mb0.net
長崎出身のUさんが就職活動で初めて上京したとき、
あまりに混んでいる山手線に
「これは噂に聞くイベントで人が集まっている状態に
違いない!東京さすがだなぁ」
と3本見送ったがまったく人が減らないことに気付き
これが東京の常態かと諦めて混んでる電車に乗りこんだ
っていう話しが好き

あとオレの友人が受験で上京したとき、旅支度の大荷物をどうしていいか
わからずに万歳で頭の上にささげながら夕方の激混み電車に揺られた
って話も好き

43:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:03:12.67 gEgT3C5R0.net
電車の乗客が多すぎ
他人との距離が近すぎ
気持ち悪い
最近は朝早く座って往路
帰りは通勤快速
もう東京はいやだ

44:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:03:39.29 +ndRCTUt0.net
埼玉北部も田舎か

45:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:04:38.69 XI74UwoT0.net
日本初出店とかレアなものが東京に集中して出店してるから
集まるのは不思議では無い

23区民だけどいまだに東京スカイツリーとか行く気が起こらない
アメ横も小学生の頃以来行ってない
東横線沿線だけど渋谷もあまり行きたく無い
渋谷行く時はチャリンコで池尻大橋から奥渋谷ぐらい
スクランブル交差点なんて近寄りたくも無い

46:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:06:12.87 WcQkk9A70.net
>>24
都会は車要らないから~とか言って
めっちゃ歩いてんのなw

47:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:06:37.66 LOL8avnl0.net
>>16
ええ…どうやって待つの人だかりになるじゃん

48:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:07:27.39 wDWabvAX0.net
都会すぎても田舎すぎてもだめ
一番いいのはその中間

49:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:07:40.36 uJOrIDOc0.net
食料加工品なんかは田舎は種類も少ないし値段も高い

50:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:08:35.25 BGwUPlxk0.net
>>45
健康的で良いじゃん
こちとら在宅と車通勤のドア2ドアで
すげぇ不健康な生活してるわ

51:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:08:46.97 9GwnzObM0.net
>>45
5000歩なんて歩いたうちに入らん

52:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:09:30.91 M0wXQPEm0.net
いまだに東京だけが増えてる現実(神奈川・埼玉・千葉は 絶賛人口減少中)

2023年人口移動 転入超過数ランキング
//fukuoka-leapup.jp/biz/202402.24414
1位 東京特別区(53899人)
2位 大阪市(12966人)
3位 横浜市(9731人)
4位 札幌市(8933人)
5位 福岡市(8911人)

53:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:10:06.12 BGwUPlxk0.net
>>39
東京の汚さは異常だよな

54:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:12:07.93 TkaD7Sz70.net
>>45
東京なんて駅にベンチさえ無いし、どこか座ろうと思っても汚くて立ってるしかない所。
健康的でいいけどなw

55:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:12:27.93 M0wXQPEm0.net
首都圏だけ世界戦で戦える特別エリア

首都圏(東京都市圏) 人口:4400万人(ダントツの世界1位、文句あっか あん??)

近畿圏(大阪都市圏) 人口:2100万人(世界8位:NY都市圏よりも多い)

中京圏(名古屋都市圏) 人口:1100万人(近鉄で関西圏とズブズブ 大阪都市圏の一部)

56:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:13:10.08 zLnKBjtq0.net
優秀な人間も多いがそれに輪をかけて境界知能や基地街も多いw

57:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:13:22.40 CtW1tQXm0.net
めっちゃ臭い

58: 警備員[Lv.4][新芽]
24/11/30 15:14:20.98 qlcIcZjH0.net
本当
うんこするのに並ぶとは思わなかった
男便所

59:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:14:28.65 CtW1tQXm0.net
>>45
AmazonのCM全然ピンと来ないんだけどあれ都会民にはブッ刺さってんの?

60:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:14:34.69 FSZ1XKnp0.net
コンビニに配送車以外の駐車場がない。

61:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:14:41.43 3p7+l4qJ0.net
ほぼ東京の事だろ
とにかく人が多すぎるしメシでも何でも行列行列

62:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:15:36.10 oifCS4HR0.net
毎日の女子校路線のラッシュはキツい。
向かい合ってのギューギュー詰めでも、
みんな慣れてるから何も無いんだけど、
こっちは毎日ドッキドキ。
手すりは両手で掴むようにしています。

63:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:16:00.10 CtW1tQXm0.net
>>60
歩いて昼飯買い(食い)に行くとか拷問
昼休みに休めない

64:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:16:48.53 pu44k/Gp0.net
>>1
何外国人観光客みたいな事言ってるんだよ

65:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:17:12.76 oifCS4HR0.net
>>45
乗り換えで歩くからな。

66:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:17:20.38 IfCLPw+s0.net
過疎地への公共投資は止めるべきでしょうね

67:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:17:38.27 IJChoT3B0.net
朝ラッシュ時のターミナル駅の私鉄改札前の人の多さ
目の前の券売機に行けず信号機必要と思った

68:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:18:07.57 IJChoT3B0.net
>>24
へえ~

69:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:18:42.81 Kbvvtwtj0.net
>>12
千葉と熊本変わらんやん

70:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:18:54.89 CtW1tQXm0.net
>>64
乗り換えなんか無くても家~地面~駅~ホームだけでもう嫌
俺ならチャリ乗るわ

71:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:19:42.57 vmIUoCHt0.net
東京都内の一般道を車で移動しても、1時間25kmも進まんのが致命的。
地方なら国道走れば40kmは移動できるがな。

72:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:19:51.84 2WkUYCot0.net
逆に名古屋や広島は東京よりも整備されて綺麗な街で更に人が少なくて羨ましかった

73:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:20:05.95 x/MIG1+h0.net
普段は森にでも住んでるのかな

74:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:20:13.85 zLnKBjtq0.net
関西圏や中京圏違って通勤電車はまず座れないもんな
アウシュヴィッツ絶滅収容所に送られるユダヤ人さながらの扱いw

75:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:22:08.86 +ndRCTUt0.net
首都圏というが埼玉は川越より北人いないぞ

76:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:22:44.67 6hFZeiRU0.net
こんなの都内と大阪、福岡だけやん
あとのところは地下鉄なんてほとんどないし

77:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:23:45.09 hU6bIO8a0.net
ネトウヨという言葉には『愛国者』という意味がある

つまりネトウヨを馬鹿にしたり批判している連中は中韓の反日工作員なのだ.
こいつらの目的は愛国心を持つことを格好悪いと思わせて日本の国力を削ぐことである

日本人は反日工作員の書き込みに惑わされないように気を付けてほしい

78:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:24:54.06 fwVLGXzL0.net
学生の頃駅構内が複雑でマジ迷い頭ん中混乱したわ

79: 警備員[Lv.15]
24/11/30 15:25:36.93 tnR8Ab5s0.net
>>1
人が多い=キチガイが多い=トラブルにあう可能性多い
駅や電車にゲロやうんこに遭遇する確率が高いのが都会です💩

80:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:25:41.82 +hAnaRuo0.net
立って半畳寝て一畳

家賃8万円

81:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:25:50.25 VX4a/f/y0.net
とろとろ歩くなよ、こらっ、カッペ

82:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:26:41.96 TLDSO+TO0.net
家賃は高いけど
食料品は都会の方が安い
田舎は野菜貰える!とかは無しにして

83:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:26:42.00 9OCm9Hf20.net
田舎が嫌というより寒い地域が嫌だ。

84:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:27:03.15 2rP1Wemy0.net
鉄の塊が道路を凄い速さで走ってて驚いた
あと牛を引いて歩いてる人もいない

85:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:27:09.89 VX4a/f/y0.net
関西人は手がでよるイメージあるかもしれんけど、本当は先に足の方がでるから覚えとけ

86:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:28:17.63 rPK9GoZO0.net
トイレに待ち時間があるということ

都内の通勤時間帯はエレベーター一つに数十分待ち時間があること、エレベーターだけで20分近く無駄に時間を使う

都内は座るのに金と待ち時間がいるということ

87:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:28:51.53 I/PYsx3x0.net
豚丼市から上京して初めて吉牛を食べた
こんなに安くて牛肉が出せるのかと不安だったが、一目見て唖然、食べてみて呆然だった

88:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:29:05.77 9GwnzObM0.net
>>81
田舎は車必須で、尚且つ公共料金も高い

89:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:30:05.34 59XOk8mG0.net
まぁ結局都会でも行く店は大抵田舎のイオンモールに入ってるんだけどな

90:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:30:10.58 9GwnzObM0.net
>>86
帯広にも吉野家あるだろw

91:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:30:11.72 PAaBZyJj0.net
逆に地方の鉄道の時刻表なんか見るとあまりに本数が少なすぎてドン引きする
1両2両編成なんて当たり前のようにあるしさ

URLリンク(i.imgur.com)

92:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:31:10.30 bOJRYTo60.net
小池が満員電車解消するって言ってから毎日が満員電車だよ

93:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:31:29.57 pumCmBD10.net
4人に1人は関東人だからな
3人に2人は都市圏人だからな
少数派が不便なだけであって
あたかもみんなが不便みたいな言い方めっちゃバカにしてて草

94:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:31:33.18 TLDSO+TO0.net
>>87
上下水道代の比較見たら田舎は高いね
あとプロパンだとドン引きする価格だしな

95:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:31:41.28 rPK9GoZO0.net
皆さん、意外に都内から郊外のイオンやららぽーと系に行っているということ

満員電車が嫌だから都内に集まってるだけで、買い物はもう都内である必要はないな

96:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:32:04.03 I/PYsx3x0.net
>>82
俺は北海道の中でも寒い地域の生まれ育ち
寒いのが苦手なんでUターンしても職がないとか民度が低いとかの前に
あの寒さの中で生活するなて無理無理無理

97:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:32:56.92 7CuNTOil0.net
人が多過ぎる?そりゃお前みたいな田舎もんが大量に押し寄せてくるからだよ

98:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:32:57.27 I/PYsx3x0.net
>>89
昔はなかった
あの吉牛すぐ潰れると思ったけどまだあるんだな驚き

99:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:32:58.49 fkpUSobx0.net
ガキの頃横浜から東京に連れてってもらった時は「フ〜ン…結構土地が平らだな」ってだけの印象だったな
それ以上でも以下でもなかった

100:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:35:50.31 pUlY9wHb0.net
昔はあんまり人いなかったのにな

101:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:36:11.10 kUadV5fO0.net
大袈裟だとは思うけど
なんやかんや言って帰っていく地方民もしばしばみるから
なんか適性があるのかもね

102:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:36:44.16 VxLJlTbq0.net
逆に地方行くと心配になるくらい人がいない
鉄道とかで行ったら廃墟と勘違いするレベル

103:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:36:49.66 xzeqQeHQ0.net
東京の満員電車なんてどんどん人が入れ替わるし長時間満員ってことないだろ
周辺の県から来てる奴は長時間かも知れないが
そういう奴らとたまに東京に来た要領悪い田舎モンが騒いでるだけ

104:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:36:50.44 dMXm9plz0.net
そんな事よりも田舎に行って驚く事
歩いている人が居ない
車は80km/hで走るのが普通

105:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:37:41.18 xzeqQeHQ0.net
>>85
ちゃんと穴場の空いてるトイレとかあるんだよ
カフェも

106:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:38:25.36 TLDSO+TO0.net
>>102
長時間をどのくらいと捉えるかだな

107:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:40:23.48 fwVLGXzL0.net
うちの最寄り駅は駅員の不在時間が存在する…昔はマジ無人駅だったし…

108:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:40:41.51 aQnV1P9p0.net
都会の街のキラキラクリスマスイルミネーション
URLリンク(youtu.be)

109: 警備員[Lv.14][芽]
24/11/30 15:41:04.52 Jwo8fYJX0.net
腰みのだけの人とか居なくてビックリした

110:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:41:27.22 CtW1tQXm0.net
>>92
その多さが不便の原因だと言うのに
不便て言っても並ばないとうんこできないって話じゃないぞ?

111:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:41:52.54 o000Cej40.net
都会というか関東は陰湿な人が多いと思ったな
人の幸せが許せなくてどうにかして足を引っ張ってやろうという考え
これは西日本の田舎育ちの俺にとってはカルチャーショックだった

112: 警備員[Lv.14][芽]
24/11/30 15:42:48.05 Jwo8fYJX0.net
道に馬糞とか牛糞とかが落ちてなくて本当に驚いた

113:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:42:51.83 CtW1tQXm0.net
>>110
幸せどころかただ前歩いてるやつすら憎々しげに睨んでる感すらあるわ

114:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:43:03.27 7heR0EJU0.net
電車が渋滞してるところ

115:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:43:24.78 aKHVqUzg0.net
>>4
おれらの田舎は暮らしにくいんだわ

116:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:43:40.09 xcI7WZ1j0.net
「知らない人が歩いてる」
「自動改札だ」
「コンビニがある」

117:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:44:04.70 rPK9GoZO0.net
不動産はとにかく高い、子持ち向け住居は月額30万近くのローンが必要になってくる、ここに諸経費や駐車場代で+8万

一人暮らしは『地方都市+3万』ぐらいでいけるのに
家庭を持つととにかく高い、住居費だけで『地方都市+25万』は最低でもかかる

118:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:45:18.82 tZZLELFB0.net
>>110
関東は人の幸せな話は露骨に興味なくて、不幸せな話だと食い付きが半端無く良いからなw

119:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:46:02.67 rPK9GoZO0.net
ディズニーの年パスも無くなったし、お店もインバウンド料金になってきてるから都内住まいメリットはへってる
地方都市に住んで、ワンシーズンごとディズニーいったほうが1/10のコストですむのかもしれない

120:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:46:16.05 xzeqQeHQ0.net
>>105
23区内の地下鉄なら押し合うレベルは最大15分もないんじゃ
2~3分で次の駅で乗り換え多い所だとごっそりいなくなる
それより1時間とかかけて他県から通ったり田舎で仕事が選べない方がよっぽど苦痛

121:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:46:30.06 pumCmBD10.net
北海道で住んで思ったことは
チェーンのスーパーがイオンしかないって事
イオン大国で驚いたわ
本州居た頃はイオンだけは避けてたけど
マジでヤダ

122:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:47:07.31 rPK9GoZO0.net
学生さんはそう変わらん、みんな笑顔
でも仙台や名古屋と比べて、中高年の幸せそうな顔が少ない

満員電車や日々の家庭を支える暮らしが、しんどいのか

123:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:47:19.68 W/F4bgaz0.net
道路や鉄道や橋が完成するのが早い
うちの地元なんか30年も40年も進捗しない都市計画が普通にある

124:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:47:44.65 9GwnzObM0.net
>>118
浦安に住む意味が半減したんじゃないかと

125:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:48:46.55 x0RAgj7e0.net
URLリンク(i.imgur.com)
URLリンク(i.imgur.com)

126: 警備員[Lv.14][芽]
24/11/30 15:49:33.40 Jwo8fYJX0.net
槍持ってる人が居なくて驚いた
獲物に出会ったらどうするんだ?

127:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:51:01.89 FSvvTDNB0.net
>>64
駅から◯分ってあるけど、ホームから駅の外に出るまでに何分歩くの…ってなるw

128:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:51:09.95 MW18cpNh0.net
>>103
そうそれ
たまに実家帰ると昼間でも誰も道を歩いてないから驚く

129:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:51:50.31 xzeqQeHQ0.net
>>118
ディズニーまじで好きなのは千葉に住むだろ
ディズニーのために東京に住むとかない

130:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:52:30.64 CtW1tQXm0.net
>>128
本籍移したら満足すんじゃね?

131:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:53:00.19 0n0372Jb0.net
「ネットを見てびっくりしたこと」めっちゃ便利、だけどゴミメディアが多すぎない!?

132:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:53:08.22 M0wXQPEm0.net
>>110
もともと、関東は人口が多いから、人の足を引っ張って自分がのし上がらないと生きていけないという
環境に育ってるからねw
そういう競争意識がほかの地方に比べて強いから、関東が日本一、世界一クラスの成長エリアに変貌できた

133:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:53:10.31 pLtSnaX50.net
都民は静岡に感謝しなさい🍵🍊🗻🐱

ちなみに江戸の街は駿府がルーツだと言っても過言ではない。さすがに静岡の街の爽やかさ、清潔感、美しさは小さくとも東京に負けず劣らずである✨

江戸城の基となった「駿府城下」🏯

類いまれな知恵と知識、そして創意工夫によって、理想の都、近代国家の礎となるまちづくりを成し遂げた徳川家康。260年余りに渡る平和国家“江戸時代”を築いたことは、世界史上例を見ない偉業である。そしてまた、江戸城下は下水道の整備・ゴミの収集・リサイクル文化が定着したクリーンな都市としても知られている。実はそれ以前、江戸より先に、近世のまちづくりの基本となる城下町が、家康によって創られていたのだ。駿府城(現在の静岡市)である。生涯のおよそ三分の一を駿府で過ごした家康は、この地に、自らの理想とするまちづくりを目指し、人生の夢を捧げた。駿府城下は水路が張り巡らされ、水運も発達した機能的なまちで、駿府型町割は江戸城下にもその原理が応用された。壮大かつ緻密に計画された家康のまちづくりとは。その足跡を辿ってみたい。
www.waterworks.jp/vol21/page1.html
youtu.be/C-Oqamk0iEg?si=c3r2Jxe7Lk-mnAcz

134:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:53:24.98 c+fa+XZF0.net
>>71
それな
広島の街並みの美しさは異常だよ

135:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:54:21.96 xzeqQeHQ0.net
>>64
健康のためには多少歩くのは良いんでないの
それに2~3回行けば効率よく行くルート分かるし

136:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:55:02.32 c+fa+XZF0.net
どっちが都会か。そういう視点は小学生で終了w
街がキレイとか面白いとか個性的とか、
行きたくなるようなリピートしたくなるような
魅力的な場所が多いとかを比較すべし

137:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:55:16.92 xzeqQeHQ0.net
>>133
全部無くなっちゃって再構築だからね…

138:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:55:35.89 BD5gSW6/0.net
>>118
大概はディズニーに行きたいから関東圏に住んでるんじゃ無くて
仕事が東京だから住んでるん�


139:セと思うぞ まじで証券とかITとか地方に分散させればいいと思うよ



140:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:55:42.21 ZeTVMght0.net
>>133
そら原爆で跡形もなくなったからな。罪滅ぼしも兼ねて開発を優先させた

141:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:55:49.90 CtW1tQXm0.net
>>135
マイナス面も考慮して足し引きしてくれ

142:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:57:43.41 xzeqQeHQ0.net
>>110
田舎モンの方が噂好きで陰湿じゃね

143:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:01:58.95 TNeFOBVZ0.net
>>130
ゴミサイトほど大人気だからなあ~
どこの掲示板サイトとはいわんが…

144:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:03:37.82 gK2PiWYq0.net
都心は人が多いから楽しいんだよ
ガランとした地方の寂れた商店街歩いて楽しいか?

145:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:04:58.66 vCodP0nY0.net
田舎は道に人がいなさすぎ
登下校の子供たちか犬の散歩させてる人しかおらん

146:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:05:02.24 Zh9Z9m/j0.net
>>101
冬の長野県がそう
駅のホームは無人で異世界

147:名無しどんぶらこ ころころ
24/11/30 16:06:52.12 tyECekk90.net
>>71
というか名古屋の地下鉄環状線の素晴らしいことよ
大阪ですら地下鉄は環状線てはないんだよ
名古屋は完成されているなその代わり地下鉄の路線数は6路線と少ないが
まあ横浜の地下鉄2路線よりは月とスッポンだろうて

148:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:08:11.90 /ULldB+P0.net
>>18
でも外国だと日本ほど一極集中になってはないけどな
なんで日本は東京ばかりに集中するんだろうね

149:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:09:08.86 gK2PiWYq0.net
>>145
下品な名古屋弁は勘弁してほしいだがやー!

150:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:11:50.53 tyECekk90.net
>>146
> なんで日本は東京ばかりに集中するんだろうね

会社も人も東京に来ると有利になるように
全て法律や政策でそうなるように作り上げたからだよ
今も政策として集中するようにエンジンは稼働中なんだわ

151:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:12:31.14 /ULldB+P0.net
>>142
俺人混み大嫌いだから少ない方が安心するわ
でもあまりにガラガラだと潰れたら困るていう心配はある
前に親族の集まりかなんかで博多行っただけで蕁麻疹出てダメだった
もう行きたくないてなった
建物とか色々あって田舎より楽しいんだろうことは間違いないけど俺には無理
東京なんて博多の比じゃないだろうしぜってー一生行くことはない底辺でよかったと思いたい

152:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:12:37.35 HnWIbOTi0.net
>>136
それなら東京も大空襲でやられてる
関東大震災もあったし
いくらでも再開発できるチャンスはあった

153:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:12:55.49 9lDz08aI0.net
名古屋の地下街は20:00閉店が多かったけど、最近は閉店時刻延びたかな

154:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:15:11.37 tyECekk90.net
>>149
東京都心部は2畳1ルームが3万8千円である
住もうと思ったら簡単だよ

155:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:16:35.62 /ULldB+P0.net
>>152
二畳は流石に…

156:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:16:51.66 gHmefJvO0.net
福岡来るとみんな片側三車線のどでかい道路にデパートやビルが並ぶ天神の景色に圧倒されるんや!

福岡最高や!!

157:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:17:20.25 dBoNr72n0.net
長野民の民度の高さと松本みんの民度の低さよ

158:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:17:43.14 /dMKDNL40.net
これって、東京地方から大阪や名古屋の大都市圏への移動も含まれるんだよな

159:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:18:45.66 MB+4m4jV0.net
>>148
地方にずっといるやつって可哀想だな
棄民ってやつか?

160:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:19:07.04 tyECekk90.net
>>154
天神って御堂筋みたいなもんか

161:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:19:12.42 0yB40WSl0.net
短い横断歩道の信号を守る人が多くてビックリした

162:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:19:18.77 jEs3t9bI0.net
>>150
それ、
関東大震災で壊滅した東京の再開発を
後藤新平がやろうとしたけど、ツブされたんだよな

163:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:19:22.79 381t2v0S0.net
>>146
地方から散々搾取して交通網も東京周りだけ便利にしてる

タヒんで欲しいわ

164:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:19:44.20 C8SqdNWB0.net
女の子がかわいい

165:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:19:50.88 +ndRCTUt0.net
東京の田舎から名古屋に行ったときは都会で驚いた
都会なのに広くても外国人観光客公害がなくて良かった

166:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:20:27.34 gh5m1jj20.net
>>78
事実陳列罪

167:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:20:55.36 T+eNr7TN0.net
人がゴミにしか見えない

168: 警備員[Lv.1][警]
24/11/30 16:21:24.70 bAnJt7mC0.net
>>154
九州人が福岡に来るとな

169:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:21:38.04 BGwUPlxk0.net
ゴミがひとにしか見えない

170:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:22:08.07 EyLSFPx60.net
東京は、地方の話をした時の出身地批判が多い、めちゃくちゃ盛り上がる、とにかく盛り上がる
地方都市ではその街の話を聞いて褒めることが多かったが、東京だとみんな地元をけなすな、凄まじい勢いでけなしながら、都内暮らしの良さを語る

171:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:23:06.00 N3ljB7DV0.net
日本人が多いのは何の問題も感じないが…
外国人が多いのはストレスになるな
外国人観光客はこんなにいらんと思う

172:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:23:26.41 tyECekk90.net
>>163
名古屋は国内旅行じゃ穴場だよ
変にアピールしないからインバウンド外国人に知られていない
日本人用の観光場、それが名古屋だもんで

173:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:23:38.61 Vc988h2x0.net
>>110
陰湿なのは関東というより東日本に言えると思う

174:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:23:45.97 yGyAuG3P0.net
>>154
路線バスが高速走るのはまさに福岡ならではだなしかも二連結で

175:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:24:55.99 +ndRCTUt0.net
東京、京都、大阪は外国人観光客公害が多い
名古屋、横浜、神戸は少なく感じた

176:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:25:30.88 /ULldB+P0.net
>>168
東京の空気吸ってでかくなれたんだろうめでたしめでたし

177:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:26:00.18 34edRqby0.net
>>154
虚勢張るしか能がないハリボテの街、それが福岡
そもそも九州なんて島流し流刑地、本土とは格が違うからな。民度もモラルも衛生観念も総じて意識が低い、中身スッカラカンの虚勢張るだけの屋台村地域w
未だに飲酒運転が日常のアル中天国w

178:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:26:26.21 3p7+l4qJ0.net
>>119
通勤一時間の友達の家からはひたすら満員電車だったわ
これは無理と思った

179:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:26:36.99 vCodP0nY0.net
>>149
札幌はいいぞ
人混みなんぞ皆無だぞ

180:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:26:45.73 gBfmqxVX0.net
武蔵野多摩あたりが一番住みやすいけどな。
特に武蔵野台地上だと水害や土砂災害の危険性はまずないし。

181:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:27:03.11 N3ljB7DV0.net
>>110
そもそも、その都会というか関東には半分以上が
ド田舎から来た連中で構成されているわけでw
真の地元愛がある感じじゃないし
無関係・競争だけになりがち
幼稚園受験からして利益共同体というより潰し合い

182:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:27:58.02 pNtBKZv80.net
相当な田舎でないとこんなこと思わんだろ

183:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:28:34.13 obttAhA10.net
>>110
大抵歩いてるヤツは何か気に触るからな
タバコ吸ってたり外語喋ってたり横に3人並んでたり

184:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:29:02.42 /ULldB+P0.net
酸っぱい葡萄と言われたらそれまでだが俺はもう田舎の青空と夜空と月眺めてるだけで割と充分だよ
人と関わるのつらいもん

185:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:31:01.70 rXF5JmxC0.net
日本 イコール 東京 だし 東京 イコール 日本
今の転落過程にある日本に関東大震災 クラスが発生したら日本はトドメを刺される
江戸時代から続く東京 一極集中に手が打てない無能自民党

186:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:31:51.46 MB+4m4jV0.net
>>110
このスレ見る限り地方もなかなか陰湿と思うけどな

187:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:32:06.42 M0wXQPEm0.net
>>156
東京の場合 首都圏以外では 大阪、名古屋が多い

------東京都の転出先------
(『総務省統計局 東京都区部の転出超過の状況』より)

1 横浜市   29089人
2 川崎市   22757人
3 さいたま市 13077人
4 川口市    9690人
5 市川市    8192人
6 大阪市    7753人
7 千葉市    6824人
8 名古屋市   6529人

188: 警備員[Lv.7][新芽]
24/11/30 16:33:24.22 AQl6xBOo0.net
改札の内側にスタバがある

189:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:34:22.53 VNXHfe2g0.net
・釧路市から上京した男が「1日に歩いてる人を100人以上見かけるなんて頭がおかしくなりそうだ」と言っていた
・和歌山市から上京した男が「さいたまより地元がはるかに田舎だと知って死にたくなった」と言っていた
・名古屋市から上京した男が「カレー専門店でトッピングの味噌頼んだら変な顔された」と嘆いていた

190:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:34:51.58 nnaDFNOw0.net
>>11
天文館行ったけど広さは天文館人の多さは圧倒的に立川駅
京都駅と立川駅が広さと人口密度がどっこいどっこいかな
異論は認めない🥺

そりゃ東京は人がうじゃうじゃおるよなみたいな😔

191:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:34:56.76 BGwUPlxk0.net
スマホで音楽聴いたり、ゲームしてる奴がいるのは軽くカルチャーショック

192:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:37:26.33 cGhqDif90.net
歩道が渋滞するのは驚いたな
あと都会だからかどうかわからないが
男だけのグループでケーキ屋行ってテーブル席で食べるの
東京生まれの友人が率先して仲間誘ってた

193:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:37:26.82 eQZX/4CS0.net
日本3大都市の一角・福岡に嫉妬する田舎者のスレ

194:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:38:24.17 AcqiHroB0.net
東京から3時間程度の地方に行くと30分クルマ走らせてもコンビニが無いというのに本当に驚く
東京だと交差点に2軒とか当たり前なので…

195:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:39:34.74 Y+Dz8TBY0.net
>>182
人と関わりたくないからこそ都会だろ
田舎じゃ外に出たら顔見知りと会うが都会なら近所以外はまず会わない

196:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:39:39.59 s8ezgJq+0.net
信号機大杉だよな ストップ&ゴーが耐えきれない

おれんところなんか信号機ぜんぜんない
20分ぐらい止まらないこともあるぞ

197:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:41:15.24 EUDANeZm0.net
レイアウトそっくりで草薙

大宮駅東口vs静岡駅南口
出たとこだけなら、いい勝負じゃねw
i.imgur.com/ViaxSma.jpeg
i.imgur.com/dGUPBIp.jpeg

198:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:41:41.25 podI0LrK0.net
地方は家から車で駐車場とめて目的地だから
そんなに歩かない
都会はなんだか


199:んだで地方よりよっぽど歩かされてる 毎日こんなに歩いてんだって思った



200:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:42:07.50 tyECekk90.net
福岡→天神
名古屋→広小路通り
大阪→御堂筋
東京→??

201:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:42:21.41 X77uJGur0.net
街歩くだけで人まみれで気持ち悪なるんよなあ

202: 警備員[Lv.16]
24/11/30 16:42:27.28 JfaailSc0.net
埼玉くらいで丁度いい

203: 警備員[Lv.2][警]
24/11/30 16:43:51.21 bAnJt7mC0.net
>>199
飯能でいいですか?

204:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:45:04.06 cGhqDif90.net
>>196
たまに帰省して2km先ぐらいの知人の家に
徒歩やチャリで行くと仰天されるな

205:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:46:30.48 p4Ps+rxq0.net
>>193
田舎じゃ庭先で車に乗り込んじゃうから近所の人ですら車ですれ違うだけ
買い物に出掛けて偶然顔見知りの知り合いと出くわすなんて年に1回あるかないかだろw

206:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:46:37.05 tyECekk90.net
>>199
埼玉って確か服首都だっけ
東京23区が壊滅したときの臨時首都機能発動場所

207:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:48:09.26 BGwUPlxk0.net
>>193
都会で他人と関わらない方法なんてあるか?
電車乗っただけで他人と肩が触れ合うのに

208:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:49:37.02 AN7C6kEr0.net
>>202
他人の土地に平然と入ってくる年寄り多いぞ。アホな孫を連れていれば許されるとでも思っているのか小汚い馬鹿が多い。

209:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:50:15.44 gK2PiWYq0.net
>>196
毎日一万歩は普通に歩く

210:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:50:56.90 X5qpMGZ60.net
毎日祭りの気分だわ

211:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:51:48.84 e2ndjgt50.net
すれ違い様にわざとらしい咳ため息小言する奴多いよ

212:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:52:55.77 hLYk66fJ0.net
埼玉は所沢川越大宮より先が田舎

213:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:53:03.72 M0wXQPEm0.net
>>203
副首都構想は、政府が選定しており
候補地は、大阪、北九州、京都の3つだけ
東京被災時に、首都圏の埼玉に副首都置いてどうするのよ バカすぎるww

214:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:55:25.05 01FJRPG70.net
売れないって言われても老人がやれるわけない
そのまま離農するだけの話で何の脅しにもならん
逆に若い連中は腰の曲がった爺さま婆さまにやらせて悪いとは思わんの?

215:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:56:07.14 p4Ps+rxq0.net
>>204
都会だとご近所さん達も同じ徒歩圏内だったり、せいぜい自転車で移動出来る範囲内で生活してるから、干渉しないってだけで割といろんなところで見られてる

田舎だと庭先から車に乗って広範囲に散っていくからご近所さんの顔すら知らないってのはガチである

216:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:57:28.56 AKBXBzZ+0.net
とりあえず
カフェに座れないことに驚いた

217:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:57:38.05 IgjTk8LU0.net
俺が都市圏から地方に行ったときにびっくりしたことの逆だな(´・ω・`)

人が少なすぎる
公共交通機関が貧弱
夜店閉まるのはやい

後は意外と車渋滞ひどいこと。みんな車乗るのに道が少なく限られてるから

218:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:58:19.90 oniaS8Rw0.net
福岡昔住んでたしいいイメージあるんだが近年ちょっと中国人おおすぎね?博多駅前はもう落ち着かないね

219:名無しどんぶらこ
24/11/30 16:58:53.68 BGwUPlxk0.net
>>212
サザエさんじゃないけど仕事帰りに駅でばったりって普通にありそうだよな
田舎だと車移動なので全くありえない

220:名無しどんぶらこ
24/11/30 17:01:47.57 KDe81mzs0.net
東京の人間が思うほど地方の人間は東京に憧れはないのよ

221:名無しどんぶらこ
24/11/30 17:02:23.31 /vQCV5bi0.net
ワクチンで削減した方がいいわ

222:名無しどんぶらこ
24/11/30 17:02:45.33 AN7C6kEr0.net
>>215
10年前くらい前までは毎年沖縄行っていたけど、ビーチでダラダラしていたら目の前で中国人の集団がギャーギャー騒ぎながらタバコをポイ捨てするのを見て行かなくなっちゃったな。

223:名無しどんぶらこ
24/11/30 17:03:19.88 HNn6JI3f0.net
これが都会だ

224:名無しどんぶらこ
24/11/30 17:03:32.02 C8SqdNWB0.net
通勤時間が長い

225:名無しどんぶらこ
24/11/30 17:03:34.61 MOc1NTO30.net
平日の家電量販店にも人がいる東京

226:名無しどんぶらこ
24/11/30 17:04:07.52 p4Ps+rxq0.net
>>205
その人達が子供の頃なんて馬車が走っていたり牛で畑を耕していたような時代だから価値観や生活スタイルで分かりあえることはないと割り切るしかない

227:名無しどんぶらこ
24/11/30 17:04:22.03 kU8Zpq1H0.net
23区内なら自転車で1時間以内でどこでも行けるからな

228:名無しどんぶらこ
24/11/30 17:04:39.32 BGwUPlxk0.net
>>214
田舎民だが田舎で渋滞にハマるのはよそ者

229:名無しどんぶらこ
24/11/30 17:05:59.97 lMXjE9hK0.net
東京人は人格が壊れてる池沼ばかり
関わらないほうが間違いない
結婚するとDVに遭う可能性が高い

離婚してもストーカーされたり、ありもしない噂を
流される
疫病神だろマジで

230:名無しどんぶらこ
24/11/30 17:09:13.32 cGhqDif90.net
>>224
世田谷区の端から江戸川区の端まで40kmぐらいあるぞ
どんな豪脚さんだよ

231:名無しどんぶらこ
24/11/30 17:11:11.27 rk/3uzJV0.net
>>206
それなのにデブが多いってどういうこと?

232:名無しどんぶらこ ころころ
24/11/30 17:11:25.97 HqQIrlg50.net
じゃあ来んなよ、はるばる田舎からよ

233:名無しどんぶらこ ころころ
24/11/30 17:11:28.31 M0wXQPEm0.net
>>224
雑過ぎる例えww

234:名無しどんぶらこ
24/11/30 17:12:03.94 tyECekk90.net
>>210
埼玉はいつも副都心副都心言ってるから
てっきり副首都もここかと思ってたわ

235:名無しどんぶらこ
24/11/30 17:12:10.21 budSzoqT0.net
>>177
人よりもヒグマと会う確率の方が高そう

236:名無しどんぶらこ
24/11/30 17:13:22.84 0x2dpulV0.net
>>16
北京は高崎の100倍くらい人がいるぞ?

237:名無しどんぶらこ
24/11/30 17:13:35.88 p5Xy9yrc0.net
土日祝の繁華街は大混雑だが平日はそうでもない

通勤時間の長い奴は実家から通ってる奴か貧乏人で埼玉のボロアパートに住んでるかだなw

基本、職場の近くに借りて住むw
混雑はそんなに苦にならん

238:名無しどんぶらこ
24/11/30 17:13:48.18 9GwnzObM0.net
>>231
新都心ね

239:名無しどんぶらこ
24/11/30 17:14:34.11 tGSjnQUa0.net
人大杉

240:名無しどんぶらこ
24/11/30 17:15:06.69 ZleQkVhU0.net
都市部の移動がスピーディーっていうのはどうかな。

電車乗るなら駅の中の移動と待ち時間があるしバスは時間かかるしな

でも地方といっても県庁所在地クラスだと割と人いるし道も混んでる

241:名無しどんぶらこ
24/11/30 17:15:38.53 M0wXQPEm0.net
>>231
埼玉は、場所的にいいけど(地盤もしっかりしてるし)
東京に近すぎて、冷静な指揮発動が困難

242:名無しどんぶらこ
24/11/30 17:16:12.44 h6IjnQeG0.net
多すぎるよな
東京とかホントウンザリする

243:名無しどんぶらこ
24/11/30 17:16:20.63 BGwUPlxk0.net
>>231
都心どころか都外なのになぁ

244:名無しどんぶらこ
24/11/30 17:16:41.52 gVcTNbkw0.net
>>68
辛うじて幕張が写っているが
市川、浦安、船橋、松戸が入ってないからなぁ

千葉市は経済的に見れば、千葉の傍系よ

245:名無しどんぶらこ
24/11/30 17:17:15.96 9GwnzObM0.net
>>240
なぜ新都心て呼ばれてるのかも知らんでしょ?

246:名無しどんぶらこ
24/11/30 17:19:02.56 BGwUPlxk0.net
>>242
知る意味あるなら教えて

247:
24/11/30 17:20:17.79 SJvl/Ofd0.net
大宮駅西口vs草薙駅南口
こら完全に大宮だわ
i.imgur.com/JjbtcBD.jpeg
i.imgur.com/0UBtsHa.jpeg

248:名無しどんぶらこ
24/11/30 17:21:41.70 Q2yOneN/0.net
>>238
え?
i.imgur.com/ckKyZfl.jpeg

249:
24/11/30 17:22:19.51 fsvf0MCk0.net
昭和みたいな感想だな

250:名無しどんぶらこ
24/11/30 17:22:53.44 gFNxf2920.net
都会というか関東は陰湿な人が多いと思ったな
人の幸せが許せなくてどうにかして足を引っ張ってやろうという考え
これは西日本の田舎育ちの俺にとってはカルチャーショックだった

251:名無しどんぶらこ
24/11/30 17:24:03.72 wxK1PMZL0.net
店舗の狭さは異常

252:
24/11/30 17:25:25.64 fsvf0MCk0.net
>>228
多いの?かな?

253:名無しどんぶらこ
24/11/30 17:25:57.06 gVcTNbkw0.net
>>243
都心は、千代田区
東京都内にあるのが副都心
東京都外にあるのが新都心

254:
24/11/30 17:25:59.73 thst4DiB0.net
適当な地方都市に住むのが一番だろ
満員電車なんてごめんだしどこに行っても人が多いのも勘弁

255:
24/11/30 17:26:25.43 fsvf0MCk0.net
>>226
と言う夢でも見たんだね
可哀想に

256:
24/11/30 17:26:48.50 AQl6xBOo0.net
埼玉>福岡
意外と知られてない事実

257:名無しどんぶらこ
24/11/30 17:27:26.28 /ULldB+P0.net
>>184
そもそも人間そのものが陰湿なのではないでしょうか

258:名無しどんぶらこ
24/11/30 17:28:54.49 398+vn2c0.net
>>250
都心は都市の中心部って意味で、広島だろうが名古屋だろうが都心はあるんだよ

259:名無しどんぶらこ
24/11/30 17:30:34.82 /ULldB+P0.net
>>208
ごめんそれ多分わざとじゃない
俺は緊張とかするとため息ついたり喉んんってなったりするんよ
人と会うとそうなりがち
不快に思ってるなら大変申し訳ない
代わりにここで謝らせてくれ

260:名無しどんぶらこ
24/11/30 17:31:05.52 h6IjnQeG0.net
駅とその周辺はともかく公道も歩行者が多すぎてなぁ…
とにかく避けるのが難しい

261:名無しどんぶらこ
24/11/30 17:31:15.26 ywkV67HI0.net
電車に乗ろうと急ぐ人が居ないのは驚くよな

262:名無しどんぶらこ
24/11/30 17:33:33.01 tyECekk90.net
>>255
そう
名古屋にも名古屋高速都心環状線というのがある
名駅から栄駅界隈がまさに名古屋の都心と言えるだろうな
けど大阪は都心とか言わないんだよな
高速道路の環状線も只の阪神高速環状線という名前だしな

263:名無しどんぶらこ
24/11/30 17:34:20.85 IgjTk8LU0.net
>>225
裏道か
タクシーが渋滞避けにすごい道を通ってそれもびっくりだったわ(´・ω・`)

264:名無しどんぶらこ
24/11/30 17:39:20.66 DFir3PWo0.net
>>64
都内だと地下鉄の駅の場所を把握しておくと
そこそこ歩くならかなり利便性があがる
たとえば銀座線に乗っていて東京駅へ行くのに
乗り換えなくても京橋から歩けば早いみたいにね
そのあたりの把握は都民でも難しい

東京の物価が高いというけど
地方へ行ったときのほうが諸々高くて難儀することが多いな

265:名無しどんぶらこ
24/11/30 17:39:23.43 zVYTo08b0.net
東京ねえ
博物館とかコンサートなんかは羨ましいと思う時もあるけど、そんなのしゅっちゅう行くわけじゃないし
反面で都会の人気の場所はどこに行っても人で人で溢れて行列作って並んでってのがウンザリだね
通勤時間もそうだけど、タイパが悪すぎる

それと地方と違ってそいつ一人居ても居なくても何事もなく進んで行くわけで、よっぽどの奴じゃないと人間の存在がいかにもゴミ屑みたいにちっぽけに感じる
地方だと頑張って何かをやってると見ててくれる人が居て反響があるし、仲間が出来たり世の中のお役に立ってる存在感もある
お互い様だが、他の土地ってのはたまに行って美味しい所取りするのが良いんじゃね?

266:名無しどんぶらこ
24/11/30 17:42:51.75 DFir3PWo0.net
>>214
確か山形に仕事で行ったとき徹夜作業になって
疲労から翌日の日曜夜7時くらいまで寝てしまい
飯を喰おうと外に出たらまったく店が開いてなくて
コンビニで売れ残ってたパンで朝までしのいで辛かった

267:名無しどんぶらこ
24/11/30 17:44:22.49 Vc988h2x0.net
>>217
ほんこれ
東京に憧れているのはバブル世代以上
氷河期あたりで分かれる

268:名無しどんぶらこ
24/11/30 17:45:28.68 Eg0fy6eM0.net
>>261
都心は最寄り駅に拘る必要が無いな
自分の便利な路線で適当な都心の駅で降りて歩くという選択肢がある

269:名無しどんぶらこ
24/11/30 17:45:34.92 gVcTNbkw0.net
>>261
都内はディスカウントショップ、格安スーパー、中古ショップなど、品揃えが豊富で、安いもの探しの手間も充実度も桁違いだからなぁ

地方の生産地の直販には負けるかもしれんが
あらゆるものを地産地消できてる地域なんて無いからねぇ

270:名無しどんぶらこ
24/11/30 17:45:52.01 EyLSFPx60.net
凄まじい地元批判をしながら、無意識に地元下げをして東京の暮らしを正当化する人が多いよね
他の地方大都市では見られない東京特有のあれ、独身女性や既婚男性に多く、皆さんイライラしてんのよね

271:名無しどんぶらこ
24/11/30 17:49:40.68 IrOBcfBT0.net
>>266
そうか?下手に山手線の内側に住むよりも多摩地区に住んだ方が利便性は上だと思うのだが?

272:名無しどんぶらこ
24/11/30 17:50:27.80 /dMKDNL40.net
東京すごい!かっぺ乙!とかいう人は、片田舎からわざわざ東京まで出てきた自分を正当化したいんだろうな

そもそも大阪や名古屋といった大都市の人は東京への憧れなんてまるでないから、前述の正当化に全く共感できない

273:名無しどんぶらこ
24/11/30 17:50:32.54 rMwMdcnb0.net
文章はなんかポジティブに書いてるが、実際にはネガティブなことばかりなので。
仕方なく慣れる、と言うだけの話

274:名無しどんぶらこ
24/11/30 17:52:42.02 TdLIFdgJ0.net
歩くのが早い!
しかも駅構内や地下鉄から外に出るまでが長い!

地方ならバス電車に乗る距離をトンキン人は歩いている
地方人は家から駐車場くらいしか歩かないのだ

275:名無しどんぶらこ
24/11/30 17:53:43.08 tS49TiWP0.net
地方が都会より不便なのは当たり前じゃないか
都会より便利な地方なんてものがあるなら人口増えるって

田舎者って

276:名無しどんぶらこ
24/11/30 17:55:00.78 879lo4kz0.net
ぶっちゃけ東京も地方大都市も変わらんよ
東京はただ繁華街が複数あるだけで1つ1つは地方大都市の繁華街と変わらん
渋谷なんかも福岡天神と大差ないし

277:名無しどんぶらこ
24/11/30 17:55:03.07 Eg0fy6eM0.net
>>214
東京の都心は意外と車移動はスムース
太い道が多いので迂回路に逃げられるし
駐車場も料金さえ気にしなければいくらでもある
渋滞が酷いのは吉祥寺とか大宮とか船橋とか周辺の大きめの街

278:名無しどんぶらこ
24/11/30 17:55:04.92 TdLIFdgJ0.net
飯食うのに当たり前のように並んでるのも凄い
時間の無駄だろあれ
地方人は並んでたら諦めて次の店に行く!

279:名無しどんぶらこ
24/11/30 17:55:22.35 w8veECRF0.net
地方だと、夜はほとんどの店が閉まって遊ぶ場所が無いし、夜に遊ぶなら車で県庁所在地の大きめの街まで出る必要がある。都会は夜遅くまで店が開いてて、徒歩圏内で遊べる場所が沢山ある。最初はこの人ら、いつ寝るの?と驚いたぐらい、夜中でも人だらけ。

280:名無しどんぶらこ
24/11/30 17:56:24


281:.03 ID:5+cfUVp60.net



282:
24/11/30 17:57:38.44 2GVvRF4Q0.net
何でいつも意見統一しようとするのか謎
みんなバラバラの方がお互い得なのに

283:名無しどんぶらこ
24/11/30 17:58:27.96 5+cfUVp60.net
>>240
都心って東京以外は使ったらいけない言葉なのか?

284:名無しどんぶらこ
24/11/30 17:59:54.09 4i8RHLpG0.net
土日休みの飲食店が多いこと
地方だと土日が稼ぎ時なのに

285:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:00:12.11 g2tmkoiM0.net
>>33
それはある
地方には寂れてるのに人通りはそこそこあるアーケードがある
ただ雨風しのげる通り道になっているということなんだが
東京なくたびれてる駅前も人通りは多い
何するにしてもみんな駅まで歩くからだろう
地方都市は前述のような例外はあるけど
多くは基本的にそこ近辺に目的・用のある人しか歩いていない

286:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:00:55.57 /yQIz0IX0.net
>>280
その代わり地方は店の閉まる時間が早い

287:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:01:40.10 /yQIz0IX0.net
埼玉をバカにしてた地方民大宮の巨大さに驚く

288:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:01:47.00 879lo4kz0.net
>>276
中国人がよく日本は店が閉まるのが早いと文句言ってるけどな
東京も早いと
中国はナイトマーケットが普通で別に酒飲む店でない飲食店が夜0時とかでも多数あるけど日本は飲み屋しか開いてない
あとアメリカ人は日本は朝開いてる店が少ないと文句言う
アメリカでは早朝4~5時から開く朝食屋やカフェが多いから

289:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:02:14.61 QW6+1j/J0.net
東京神奈川埼玉は人が多いと感じる

290:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:03:36.55 zVYTo08b0.net
日本って県庁所在地や中核都市クラスに住んでて、特段不自由してないヤツってのは結構多いんじゃね
地方出身者の多い東京人の言う田舎って大体は実家のある故郷のことなんだけど

地方イコール田舎ってのは意味が違うぞ
本当に何にもないクソど田舎に住みたい人はそりゃ限られる笑

291:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:03:36.64 Tfu9fWMT0.net
今の東京はやばすぎる
大阪行った時は人少なすぎて快適で感動した

292:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:04:00.86 eQZX/4CS0.net
日本3大都市→東京大阪福岡
日本3大商業地→新宿梅田天神
日本3大デルタ→東京大阪福岡ライン

293:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:04:19.18 g2tmkoiM0.net
>>276
眠らない街があるのが都市の条件かも
人口数万くらいでは23時にもなれば皆閉まってる
都市には1時でも2時でも人が歩く街がある夜明けでも人の動きがポツポツある

294:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:04:24.10 7i5lY5Ut0.net
都内でもスーパーとか充実してれば
結構安く買えるよね

295:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:05:09.98 DFir3PWo0.net
>>266
世田谷なんだけど
スーパーとドラッグストアが徒歩15分以内に二桁あるので
値下げの競争も激しいからここ数年は定価での買い物がほとんど無かった
電車が動かなくなっても並走するバス路線で都心に出られるし
駅前も幹線から離れてるのでクルマの通りも少なくて
静かで空気もわるくなく、落ち着いてる
20分も歩けば隣の駅に着くからまた別の商圏を利用できる
建物もそんなに高くないし、道もそこそこの広さがあって
更に徒歩圏内に天然温泉の銭湯もあるし
本当に暮らしやすい

296:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:05:27.33 zE2m4Bj10.net
当の東京に元から住んでる人はスカイツリーも渋谷も六本木も行ったことなかったりするけどねw

生活圏と趣味に関係してなきゃメジャーな場所も用がないし行かないわ

297:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:05:38.05 loZAB8iZ0.net
福岡市ぐらいがちょうどいい

298:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:08:42.88 tYfki29S0.net
>>286
田舎暮らしで住民が監視するような感じで不気味とか報告が少なくなく
原因は結局は都会と同じように暮らしているからだろうと思う
いきなり山間の町村などに住むのはハードルが高い
まず○○市内←県庁所在地に住んでみてください
と何処かの県が公的にアナウンスしているのを何年か前に見た
田舎がいつまでも田舎であるばありか寂れて行っているのは
生まれ育った若者すらいなくなるのは理由があるのだ

299:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:09:29.79 UzdXy0Ta0.net
>>288
大阪のイモが必死www

300:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:09:38.62 xzeqQeHQ0.net
>>283
コクーンは2回で飽きた
ろくな店ねぇ

301:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:10:53.55 nZE7i1av0.net
毎日がお祭りみたいで良いじゃんwww

302:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:11:39.78 oYEkjwvT0.net
>>279
トンキンヒエラルキーで千代田区、中央区、港区のみが名乗れる

303:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:11:56.40 xzeqQeHQ0.net
>>275
いや、強制されてる訳じゃないからw
並びたくない人は並んでないよ
並ばなくても美味い店あるし
並んでる連中は並ぶことを楽しんでる

304:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:12:18.60 gVcTNbkw0.net
>>268
ここで地方とか言ってる人にとっては、多摩地区も東京の一部で都会やで

大卒時の就職先が八王子だったが
地方卒と関東卒で、八王子の感想が真逆だったな

305:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:12:35.43 tYfki29S0.net
>>293
福岡市は良さそう
車で30分で行けそうな所に癒される海や山がある
そういう所に住むのはやめた方が基本的に無難とは知らないが何となく思う
福岡市内に住めたらいちばん良い

306:!
24/11/30 18:18:45.82 INzyo5uG0.net
>>176
都心から1時間ってそこもう都内じゃないだろ

307:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:18:49.58 Z0qcJIUz0.net
東京は店がとにかく狭い

308:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:21:01.86 ROhXchz+0.net
人が多すぎるから都市部に出てこないで下さい

309:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:21:44.41 OpM0b03g0.net
>>14
梅田と横浜ってあまり変わらないんだな
隣接するみなとみらいを合わせたら横浜の方が上なんじゃね?

310:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:22:28.94 OpM0b03g0.net
>>17
酒飲めないね

311:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:23:28.96 879lo4kz0.net
ドラマとかで見る東京のあの学校の教室みたいに机がぎゅうぎゅうに並んでる居酒屋とか東京行ったらホントにあるのに驚いたな
ドラマの世界だけだと思ってたから
半沢直樹に出てた居酒屋みたいな店
居酒屋でなく中華とかでもあんなぎゅうぎゅうにテーブル並べてる店が東京には多い

312:!
24/11/30 18:23:48.42 INzyo5uG0.net
>>194
土橋から新京橋とか虎ノ門から晴海までとか、結構信号のない区間ってあるよ

313:
24/11/30 18:23:55.54 2GVvRF4Q0.net
中央線も立川まではいいんだけどその先は行き先バラバラで面倒臭い
23区も角地の戸建なら最高だけど他は陽当り悪いから糞
タワマンもベランダ側以外普通のマンションより陽当り悪い

314:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:24:11.19 CqoF+Cx30.net
>>291
徒歩15分!15分!
さすがに徒歩圏て言うのは厳しくないか?

315:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:24:14.90 p4Ps+rxq0.net
>>286
都会の人が憧れる田舎暮らしってなぜか限界集落みたいなところなんだよなw

316:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:24:23.91 rk/3uzJV0.net
コンビニにトイレがないのが不便

317:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:24:28.34 9GwnzObM0.net
>>14
浦和の伊勢丹は、一応伊勢丹の中では全国で3位の売上だよな?

318:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:24:51.59 /yQIz0IX0.net
福岡に行った時空港から博多駅まで地下鉄でたった二駅の近さには驚いたな
めちゃくちゃ便利だし飯も美味いし噂通り美人も多かった
住んでみたいとすら思ったけどちょっと開けた所に出ると普通に山が見えて意外とコンパクトで住んだら飽きちゃうかもななんて事も感じた

その点大阪は住んだら面白そうだな
京都奈良神戸なんかは気軽に日帰り旅行出来る近さだし

319:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:24:54.32 C8SqdNWB0.net
東京には熊がいる>田舎
九州には熊がいない>都会

320:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:26:28.16 OpM0b03g0.net
>>31
パーソナルスペースも長く住めば見つけられるようになる
例えば都心のカフェは土日はすいてる

321:!
24/11/30 18:27:27.16 INzyo5uG0.net
>>197
それなら中央通りじゃね?
悩む必要あるか?

>>310
徒歩圏だろ

322:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:28:21.18 l+RaUrDn0.net
>>301
野球観戦で福岡によく遠征するんだけど、なんだろな…
説明しにくいけど、すっごく気持ちいい街だなと思う

323:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:28:22.30 6casF0Cj0.net
都会は電車がしんどいんよ。

324:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:29:23.56 eQZX/4CS0.net
福岡は名古屋を追い抜いて日本3大都市の一角になるほどだし将来性は凄いよな
ちなみに拠点性においても東アジアのハブとして発展する見込みだし東京と対を成す西日本の雄として成長するのは確定的だ

325:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:29:43.21 ApmnqqpY0.net
若いときはいいかもしれないが、ゴミゴミした街中で一生を終えたくない
年取ったら、田舎に出たい

326:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:29:43.78 iEKTB+300.net
>>306
電車通勤は、オフィス出たらオフな感じやけど
車通勤は、家につくまでオフじゃない感じ、家と会社は近いのに
明日の朝は隣の隣の県のあそこの現場集合な!みたいなのに萎えたわ

327:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:29:46.56 bvFZ1lGm0.net
電車が発達してるところはデブが少ないって聞くけどどうなのか

328:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:29:48.64 ebuJXM190.net
人が大杉→ストレス
人少な杉→ストレス

329:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:30:16.46 yi0XSrKR0.net
人がやたら多いからこそ諸々の商売が成り立つんだよ、鉄道も含めて

330:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:31:40.06 CtW1tQXm0.net
>>322
通勤も労災絡むからどっちも家に帰るのが終了だけどな

331:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:32:12.75 eQZX/4CS0.net
東京の影響力→北関東・南関東・東北・静岡・北陸の一部
大阪の影響力→近畿・中国・四国・北里の一部・三重
福岡の影響力→九州・沖縄・中国の一部

↑ここまで日本3大都市↑

名古屋の影響力→岐阜のみ

332:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:33:13.70 l3C3Koy20.net
遊ぶとこが多くて飲みに行きやすいけど、便利では無いよ。車でドアドアできる地方の方が便利。

333:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:34:45.21 rk/3uzJV0.net
東京の人ってコンビニでウンコしたくなったらどうするの?

334:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:35:53.94 I/PYsx3x0.net
>>310
ふだん駅まで歩いてる距離によるんだろうな
以前は駅前繁華街まで15分のところに住んでたんで
15分歩いて買物行くのは常態と化していた

今は徒歩10分で駅がふたつ、15分でひとつ
15分の方に買物行くのは滅多にないもんな(特別に安い店があれば違うかも)

335:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:36:39.19 tS49TiWP0.net
>>329
コンビニにトイレあるじゃん
田舎のコンビニにはトイレも無いの?

336:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:37:13.73 oniaS8Rw0.net
>>301
個人的には早良区くらいがおすすめだ。住宅地メインだしちょっとでたらすぐ天神とかでれるし。
まあ昔住んでたからそこしか知らないんだがw

337:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:40:03.63 WogdVL6D0.net
東京も地方も物価は変わらないって言う奴いるけど
実際に生活してみたら東京で全然貯金貯まらなかったけど
地方ではどんどん貯まっていったよ

338:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:40:46.19 0YDBJXhK0.net
ホームレスの多さには最初ぎょっとした
地元の北海道ではあまり見たことなかったから

北海道は外で寝泊まりするには寒さがきびしい期間が長いからかな
あとそもそも人口が違いすぎるし

339:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:43:47.12 Eg0fy6eM0.net
>>14
同じ政令指定都市の川崎さいたま千葉は?…

340:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:44:54.35 tyECekk90.net
>>272
便利な都会は何故人口増えないんだ?
出産人口増だが

341:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:46:05.84 9GwnzObM0.net
>>332
問題は空気汚染だな

342:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:46:39.72 Kh9m3KuH0.net
>>332
西の方だね
綺麗な海や山に近い
福岡市には都会も自然もあってとても良い所に見えるね

343:
24/11/30 18:47:13.81 2GVvRF4Q0.net
>>336
便利さと無関係だろwww

344:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:48:06.94 vOZVmhGO0.net
益田みたいな田舎から松江とかの都市部に出てきたら人多すぎてビビるよな

345:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:48:56.39 gVcTNbkw0.net
>>14
山手線東側は、めっちゃ細切れにされて計上されてそう
密度が異常で、境目もあって無きが如しだし

346:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:49:06.23 FZ6t6ucw0.net
>>320
九州土人の分際で、いちいちしゃしゃり出て来なくていいから、お呼びじゃないのw

そもそも九州なんて島流し流刑地、本土とは格が違うからな。民度もモラルも衛生観念も総じて意識が低い、中身スッカラカンの虚勢張るだけの屋台村地域w
未だに飲酒運転が日常のアル中天国w

347:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:50:33.32 tyECekk90.net
>>311
これな
限界集落と勝負して勝った気になってる(笑)
笑うわ

348:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:50:42.80 /yQIz0IX0.net
今どき対立煽りなんて流行らんよ
これからは対立より協調の時代

349:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:51:47.60 tyECekk90.net
>>314
和歌山も日帰り旅行かなり良いぞ

350:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:52:10.06 9GwnzObM0.net
>>344
西洋占星術で言うところの、風の時代だな

351:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:52:25.74 879lo4kz0.net
>>325
それ福岡がプロ野球誘致する時に東京の企業から言われたんだよ

首都圏の人口があるからプロ野球は成り立つ
福岡の人口で成り立つわけがない
だから福岡に移転もしないし買収したりもしない


でもそれが間違いだったのは言うまでもない
首都圏だから上手く行くはずのプロ野球は長い間巨人以外全く上手くいかなかったのだから
そういう間違いに日本の企業は何十年も気づかなかった
地方でちゃんとやれば東京よりはるかにビジネスとして巨大になる事に気づかなかった

同じ事は鳥貴族でも起こった
長らく首都圏大阪名古屋で展開してたが赤字になり業績低迷してた
それが福岡に展開したら大人気で店増やしまくり
店によっては1ヶ月先まで予約が埋まってる
それがあったから韓国や台湾など海外に積極的に展開するようになった
福岡が気づかせてくれたんだよ
東京ばかり見ててはダメ
東京にこだわってるとダメって事に

352:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:55:08.91 8gTTwd+i0.net
東海道線のアナウンスが「短い10両編成」って言うこと

353:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:55:29.59 oniaS8Rw0.net
まー福岡も支店経済なんでここからどうなるんかなと。昔から転勤族にはほんとすばらしい街なんだと思うわ。おれも先輩も余生は福岡もわるくないなーとかよく駄弁ってるw

354:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:56:24.97 vg8wwi0J0.net
>>261
普段車移動の人はすべてわかる
電車には乗らないがおそらく東京駅八重洲に行くなら銀座線日本橋の銀座寄り車両で降りるのが1番近いのでは

355:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:56:27.18 8gTTwd+i0.net
福岡は殆どが第三次産業なのが惜しい

356:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:56:52.54 8gTTwd+i0.net
首都圏だと地下鉄にも快速がある

357:名無しどんぶらこ
24/11/30 18:57:29.04 9GwnzObM0.net
>>349
そりゃ飲み、ソープ、〆のラーメンが揃ってるからな
有名どころの居酒屋は、平気で一人客を拒否るけど

358:
24/11/30 18:57:54.46 2GVvRF4Q0.net
福岡は土地が狭いから不動産が儲け易いんだよ
マジでそんだけ

359:名無しどんぶらこ
24/11/30 19:00:04.77 Pm1/peB/0.net
地方長いと無料で座るところが少ないのが厳しい

360:名無しどんぶらこ
24/11/30 19:03:51.99 fUQX6IIz0.net
福岡って街並みが整然としてて新しい建築が多いよね
麻生財閥の威光でセメントだけはふんだんに使ってるw

361:名無しどんぶらこ
24/11/30 19:06:07.91 tyECekk90.net
>>356
麻生さんの地元だからあれだけ発展させてもらえたとも言える
正解の重鎮の地場は実は何処も恩恵を受けているんだよ

362:名無しどんぶらこ
24/11/30 19:07:33.64 EdL+NRvf0.net
バスの本数に驚いた
乗ったけどぜんぜん進まなくてさらに驚いた

363:名無しどんぶらこ
24/11/30 19:08:45.47 +9EF6+jR0.net
地方なら近所の家の窓が空いてる部屋に夜這いしてもオッケーだったのに都会は違ったこと

364:名無しどんぶらこ
24/11/30 19:10:26.86 /yQIz0IX0.net
>>345
和歌山といえば関空に着いた時思いのほか和歌山が近くて「これなら大阪の梅田や難波辺りに行く前に和歌山散策するのも面白そうだな」と思った
一度高野山にも行ってみたいし紀州の梅やクジラなどグルメも楽しめそうだし

大阪の人って周りにこういう良い所が沢山あるってもっとアピールした方が良いと思うんだよな
東京出身者からすると大阪のすぐ近くに京都奈良神戸そして和歌山と魅力的な観光地があるって意外と知らない人多いんだよ
特に「大阪から各駅停車なのに50分ほどで京都に行けて電車賃も500円ちょっと」なんて言うと結構みんな驚く

365:名無しどんぶらこ
24/11/30 19:10:36.81 j6UfVgRr0.net
東京の人の多さを見て
インドを思い出したわ

366:名無しどんぶらこ
24/11/30 19:12:12.37 Q4O+QbzA0.net
>>360
外国人観光客はみんな知ってる
東京人に知られる必要は全くない

367:名無しどんぶらこ
24/11/30 19:13:11.55 fUQX6IIz0.net
店でも駅でも行列大好き
油断するとすぐ列に割り込んでくる浅ましさw

368:名無しどんぶらこ
24/11/30 19:13:25.32 FSrfT9CX0.net
便利だけど人が多いから結局不便なのよね
物が何でも揃っているように見えるけど今の時代ネットで何処からでも同じ物を買えるし
人が多いという事は競争力が高いので供給量が少ないから便利に見えて手に入れれる確率が低いのよ
地方は競争率が低いから限定キャンペーン品とか簡単に手に入る
あと都心部は犯罪に遭遇するエンカウント率が高い、1分間に数百人の人とすれ違う、当然擦れ違っている全員が良い人とは限らないからね
1万人に1人が何らかの凶悪犯罪の前科のある人とされている、都心部は100分に1人そういう人等とすれ違っている。

369:名無しどんぶらこ
24/11/30 19:15:30.92 VTp0SLjt0.net
いうほど便利じゃない

370:名無しどんぶらこ
24/11/30 19:16:44.86 /yQIz0IX0.net
>>362
為替で変動する外国人に依存するより日本人を大事にした方が良いよ
日本は和の国なんだから
和はなごみとも読むし大きな和と書いて大和(やまと)と読む大和民族がそんなギスギスしてどうすんの?

371:名無しどんぶらこ
24/11/30 19:17:06.61 VTp0SLjt0.net
>>357
重鎮の地元ってさびれてないかたとえば小泉一族の横須賀とか甘利明のいた大和とか
あと岸田のお膝元の広島とか自民の大物議員の地盤って寂れてる傾向はある

372:名無しどんぶらこ
24/11/30 19:17:53.41 XdWCSa070.net
都内は全く知らない同士が行き来する割に統制取れてるよ
まあダークサイドもあるけど

373:名無しどんぶらこ
24/11/30 19:18:09.03 s0OtdQD+0.net
朝の通勤時間はマジな話池袋の明治通りを駅に向かって歩けなかったよ人波に押されて
今は田舎住みに満足している

374:名無しどんぶらこ
24/11/30 19:18:12.23 1ELPUDZK0.net
>>366
東夷は大和民族ではないよw
じょーもんじんなんでしょww

375:名無しどんぶらこ
24/11/30 19:19:12.36 VTp0SLjt0.net
自民の大物の城下町で栄えたのは田中角栄とか昭和の時代にはあったけどね
マスゴミが利益誘導系の政治家を潰してくれたおかげもあるかね

376:名無しどんぶらこ
24/11/30 19:19:19.89 9GwnzObM0.net
>>360
プライドある大阪人が、そんな売り込み方するわけないでしょ?

377:名無しどんぶらこ
24/11/30 19:19:31.41 Vc988h2x0.net
>>269
これがすべて

378:名無しどんぶらこ
24/11/30 19:20:24.27 zT+f6Mco0.net
東京はまだ少ない方
車とかめちゃくそ多いのは横浜

379:名無しどんぶらこ
24/11/30 19:21:02.37 VTp0SLjt0.net
>>269
そもそも上京ってもはやでもしかでするものだし地元と比べて相対的に選んでるだけ

380:名無しどんぶらこ
24/11/30 19:21:08.60 BenNeZJ50.net
まぁ逆に田舎に行くと人が全然いねーと思うわな

381:名無しどんぶらこ
24/11/30 19:21:42.39 /yQIz0IX0.net
>>370
>>372
そういう時代はもう終わったんだよ

382:名無しどんぶらこ
24/11/30 19:22:00.38 Eg0fy6eM0.net
>>361
ムンバイには負けるよ

383:名無しどんぶらこ
24/11/30 19:22:24.68 NkdBk38J0.net
>>371
野中広務の地盤だった京都府南丹市、旧園部町は学生の街になってるな。

384:名無しどんぶらこ
24/11/30 19:22:37.75 VTp0SLjt0.net
>>374
東京は金持ちしか車を持たせず労働者はパンパン�


385:フ電車に詰め込んでギスギスしてるからな



386:名無しどんぶらこ
24/11/30 19:23:24.29 Eg0fy6eM0.net
>>350
東京駅と日本橋駅は惜しいところで地下で繋がってないんだよな
トーチタワーや八重洲の再開発が終われば繋がるのかな?

387:名無しどんぶらこ
24/11/30 19:23:24.45 j5THlbS60.net
>>367
それがなかったら横須賀は伊豆並みに広島は山口並みになってる

388:!
24/11/30 19:23:50.67 Z66woXZr0.net
移動手段が電車なのが車社会の名古屋人からしたら信じられない
金はかからんかもしれんが毎日電車移動なんて自分は耐えられんわ

389:名無しどんぶらこ
24/11/30 19:24:01.98 2/IKfTXf0.net
静岡辺りなら、クルマなしでも何とか生活できそう🍵🗻
youtu.be/rrHEEggbWvs?si=08CGfXBOGN5EykF4

390:名無しどんぶらこ
24/11/30 19:24:40.99 zgwTiPEn0.net
>>377
そのとおり
東京オールドメディアの終焉
大阪のターゲットは外国人観光客で問題なし
東京はどうでもいい

391:名無しどんぶらこ
24/11/30 19:27:58.91 n25m64aA0.net
>>378
世界都市圏人口ランキング

1位 東京都市圏 人口3711万人
9位 ムンバイ都市圏 人口2167万人

392:名無しどんぶらこ
24/11/30 19:28:06.83 VTp0SLjt0.net
>>383
自分だって嫌だよだけど東京で移動するには我慢するしか無いんだ

393: 警備員[Lv.15]
24/11/30 19:29:17.14 Jwo8fYJX0.net
結局こう言う所で東京を懸命に罵り続けてる人間って、東京に人脈を持ってない若しくは持てなかった人達なんだよね
本意じゃない人生なんだよ
歳取ってそのまま終わるより人生変えた方がいいんじゃないのかな
東京がお前をお断りしてるんじゃなくて、お前がお前をお断りしてるって事に気づいた方がいい

394:名無しどんぶらこ
24/11/30 19:29:36.14 27s/mFYQ0.net
>>386
やっぱトンキンはすげーや

395:名無しどんぶらこ
24/11/30 19:30:13.52 n25m64aA0.net
>>385
東京や大阪より名古屋のCBCテレビの方がコロナワクチン問題を攻めてるな

396:名無しどんぶらこ
24/11/30 19:30:38.03 Vc988h2x0.net
>>360
大阪の人は東京の人が思っているより海外を意識することが多いよ
中国とか韓国とか東南アジアとか

397:名無しどんぶらこ
24/11/30 19:30:54.67 RocUSShf0.net
>>388
東京サイコー

398:名無しどんぶらこ
24/11/30 19:31:34.74 2/IKfTXf0.net
>>382
伊豆と山口を一緒にしてはいけない。伊豆は熱海を筆頭に賑わってるよ。
i.imgur.com/I5N7iZY.jpeg
i.imgur.com/Ok1gqEn.jpeg

399:名無しどんぶらこ
24/11/30 19:32:05.34 CtW1tQXm0.net
>>266
それを手に持って帰る苦行

400:
24/11/30 19:35:23.96 Jwo8fYJX0.net
自分の実力不足を東京の所為にするって、自分達の力の無さを日本の所為にし続けてるなんとか言う国の人達みたいだな
こっちからはそっちに用無いんだからさ、頑張って思う様な人脈を築いてみなよ
出来る人達は皆そうしてるんだよ
地方出身の人達もなんとか言う国の人達も

401:名無しどんぶらこ
24/11/30 19:36:15.43 n25m64aA0.net
>>391
大阪維新の背後にいる竹中平蔵が日本を外国に依存させて日本の主体性を奪う事を好んでいる影響かね?

402:名無しどんぶらこ
24/11/30 19:37:27.17 sa8Pvt5R0.net
>>387
そこまでハードル高くないよ
船じゃあるまいし
買ってみれば意外になんとかなると思うけど

403:名無しどんぶらこ
24/11/30 19:37:44.57 Bi4qx5/k0.net
電車は定員決めろよ、人権侵害レベルだわ

404:名無しどんぶらこ
24/11/30 19:38:14.04 3+99adk10.net
>>395
なんとか言う国に
1人あたり�


405:フGDPが負けたらしいね 素晴らしい首都を持って幸せだわ



406:名無しどんぶらこ
24/11/30 19:38:52.79 3aTTY/MW0.net
>>383
車生活に慣れると電車や徒歩で買い物ってだけで不便に感じるね

407:
24/11/30 19:39:15.24 Jwo8fYJX0.net
人間、納得が行くか行かないかは先ず思う様な人脈が築けるかどうか
それが異性であれ仲間であれ仕事絡みであれ
お前にそれが出来ないのは東京の所為じゃない

408:名無しどんぶらこ
24/11/30 19:39:55.54 0DwxM+Uw0.net
>>396
アメリカ軍に
関東平野の空半分を占領されてる日本が
主体性って何の冗談?

409:名無しどんぶらこ
24/11/30 19:40:03.12 txwlfD5U0.net
地方のキミらのせい?

410:
24/11/30 19:41:33.75 AQl6xBOo0.net
>>399
東京なかったら東南アジアで最下位レベルになっちゃうのに

411:名無しどんぶらこ
24/11/30 19:41:34.66 n25m64aA0.net
>>402
トランプが米軍引き上げたがってたのにアメリカに縋ってたのは日本の主体性のなせる業

412:
24/11/30 19:41:40.04 Jwo8fYJX0.net
電車の中でテロした奴だって、東京に来て自分が思う様な人脈が作れたらあんな事しなかったんだろうなあ
怖いよね、実力の無いカスって


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch