24/11/30 10:11:15.39 BX5Rxy690.net
_[おでん]__
`/\\\\\\\\
//┏\\\\\\\\
γ三ヽLリリリリリリリリリリリリ」 Welcome!
{ニおニ}| ∧,,∧ |
{ニでニ}|(´・ω・`)∬∬
{ニんニ}|(つ┌──┐
ヽ三ノΓ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
`┗┛| 一つ5$ |
""""""""""""""""""""
3:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:11:16.93 JmTDZtVT0.net
知ってる
4:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:13:07.89 0rgb4LWv0.net
>>2
インフレ激しい
5:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:13:15.67 udeeMJDP0.net
おでん大好き5ちゃんねらー
6: 警備員[Lv.12]
24/11/30 10:13:37.31 Z+LWJvl70.net
おいしくないよねチクワブね
俺東北出身だけどね
7:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:15:50.23 KNLXITs50.net
定番というか核はがんも
あとは飾りです
8:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:15:57.14 ZXlno45m0.net
そんなお前らに反して
ちくわぶこのあと食うわ
9:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:16:35.15 uYxEL8Md0.net
牛すじと大根
10:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:16:43.20 BIWNGihQ0.net
何が超ローカルだ
関東民4300万 関西民2000万だぞ笑
11:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:17:12.74 8z77zh210.net
ちくわぶ大明神
12:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:17:23.22 sKH66y4D0.net
>>2
ざんてつけん
グングニル
たまごにもどる
13:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:18:15.16 W/4A2YMp0.net
ちくわとは違うのか
ぶってなんだ
14:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:18:30.30 2r77YFT20.net
ネトウヨという言葉には『愛国者』という意味がある
つまりネトウヨを馬鹿にしたり批判している連中は中韓の反日工作員なのだ
こいつらの目的は愛国心を持つことを格好悪いと思わせて日本の国力を削ぐことである
日本人は反日工作員の書き込みに惑わされないように気を付けてほしい
15:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:18:41.23 M0/sSwFN0.net
おでんは大根と厚揚げがあればいいかな
16:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:18:41.29 ZcvtlLXC0.net
穴にチーズ詰めて衣つけて揚げたら良いのに
17:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:19:29.74 /0vufumh0.net
おでんで一番美味しいのはハンバーグ
18:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:19:55.59 EYqx
19:2KEE0.net
20:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:20:44.75 SmFB3bsD0.net
>>16
ちくわぶとちくわはちがうよ
21:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:21:54.69 /SWeuk0q0.net
実は、じゃねーよ、毎回おでんネタでは定期なのにwww
22: 警備員[Lv.22]
24/11/30 10:22:26.72 j6BU3yrW0.net
>>1
またまやるのかよ、大根一択だっつーの!
23:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:22:27.61 qybZ7k9/0.net
おでんはタコがご褒美
24:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:22:33.47 rDXZK2jo0.net
美味しくないし 体に悪い しで バカしか食べない
25:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:22:55.30 KQBRbOxT0.net
なるほど、田舎の人は知らないのか・・・
26:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:23:02.69 8z77zh210.net
ピニオンギアだよ
27:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:23:19.50 ZXlno45m0.net
>>13
漢字で竹輪麩
麩だけど、どちらかというとすいとん
28:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:23:44.21 OQ8FPd140.net
めんどくせーからスーパービッグなジャパニーズペンネって書いとけよ
29:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:25:10.97 PPUk7IOo0.net
うち、なんの鍋にもとりあえず椎茸入れてんだけど
もしかしておでんにも合うかな?
30:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:26:32.36 ODWDFpDj0.net
関東だけどちくわぶとかクソ不味いおでんの具なんて食べないよ(´・ω・`)
ちくわぶはホントに要らない子
31:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:27:22.21 2sX8EaZF0.net
はんぺんといえば黒はんぺんだら?
32: 警備員[Lv.18]
24/11/30 10:27:23.82 UIV6DNwk0.net
はんぺんが土左衛門みたいにパンパンになったやつだっけ?
33: 警備員[Lv.18]
24/11/30 10:27:58.43 UIV6DNwk0.net
ちくわかよ
34:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:28:20.52 PT/F6bTN0.net
>>17
ロールキャベツもいいぜ
35:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:28:52.55 PPUk7IOo0.net
おでんの要らない具ランキング見たら
3位はんぺん
2位ちくわぶ
1位トマト
だったわ
36:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:29:55.67 9phxltLj0.net
染みちくわぶは無い
37:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:30:07.31 7DECvHgI0.net
野蛮で未開な関東を日本に含めるな
38:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:31:20.16 74iYwdFo0.net
東西対立を煽ってるのは関西人管理人だよ
ウンザリだな
39:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:31:20.98 aovHYbKm0.net
でもお前の母ちゃん、仏教徒
40:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:31:21.57 ztc0657a0.net
ちくわぶ知らないのか
西日本て土人だよな
41:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:33:37.56 t3S68/Sg0.net
>>10
ローカルの意味分かってなくて草
42:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:34:36.95 pgfg/6PV0.net
いいじゃないか地域色って奴だよ
43:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:34:58.69 8z77zh210.net
>>28
好きなら全然ありでしょ
44:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:35:28.05 1J/j4tXr0.net
ちくわぶはちくわよりも
すいとんに近いよね
すいとん知らない奴ほとんどか
45:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:36:15.21 vWjaMsas0.net
トンキンは貧しくて小麦粉で竹輪の代用品をこしらえるしか無かった悲しい物語やろw
46:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:36:16.42 iR2a9EMT0.net
最後麩で終わってるのに何故ちくわと思えるのかが理解出来ない
47:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:36:47.65 A/cR5K6M0.net
ちくわぶは好きじゃないな
定番とも思わない
48:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:37:13.91 bHbWfEsL0.net
ちくわぶって名前エロいよね
49:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:37:34.52 7aMlu50b0.net
>>2
居酒屋ならおでん盛りで食べれるレベル
50:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:37:51.86 7RATj3jJ0.net
いやいや
東京神でもおでんの定番具材はちくわぶなんて言う奴いるか?
さすがに無理あるよ
おでん屋でちくわぶなんて食ってる奴見たことない
51:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:38:28.40 3CpVvNPw0.net
おでんに煮崩れしないじゃがいも入れたことあるけど、結構いけるぞ。トマトはまだ試してないな
52:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:39:22.73 Qv1RtCoU0.net
こないだ谷原が「ちくわぶ好き」っていったあとに小室ちゃんが「ちくわぶはちょっと」って言ってて
谷原のハンサム度がさらにあがったけど
こむろちゃんのおっぱいがさらにちいさく感じたぜ
53:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:40:17.01 oZnB7GuY0.net
無くてもいい具材だな
54:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:41:10.71 KQp02aqX0.net
>>50
トマトベースの出汁になるってことだから合う合わない、普通おでんに入れない具が寧ろ合うとか出てくるわw
55:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:41:23.23 VNC0eQ1t0.net
トマトて結構一般的なのか?
出汁の味変わらないかおでんの
56:
24/11/30 10:42:28.83 nZE2aA7p0.net
関東だがちくわぶには全く縁はなかった。のちに食べたが美味くなかった。
57:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:43:05.29 BGwUPlxk0.net
都知事選なんて超ローカルな話題を全国ネットで流すからな オールドメディアは
58:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:43:13.93 RwUm40Eu0.net
ちくわぶは店で食うとあんまうまくないんだよなあ
59:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:43:27.61 c2/vldqf0.net
むしろちくわぶがおでん
魚のすり身とか全部同じだし
60:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:44:09.92 VKwDgm690.net
>>28
東京のおでん屋は大量のしいたけでおでんつゆ作るくらいだから
めっちゃ合うよ
61:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:44:18.03 TYNr+ys80.net
ちくらぶ知らんけどもっさりしてそう
62:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:44:33.85 vV9nvWK00.net
全国共通ルール
具を食べた後は汁を鍋に戻すのがマナー
そこのお前!ちゃんと守れよ土人かよ😡
63:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:44:36.26 RwUm40Eu0.net
>>58
大根なんかより味吸うしね
64:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:45:15.62 L3zdpSiA0.net
いつの間にかセブンのちくわぶが俺のちんちんくらいになってた
こんなんも原料費高騰ってやつなのか
65:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:45:30.09 8lr+2yRn0.net
ただのうどん粉練ったやつ
生煮え感が凄え
うどん入れた方がいい
66:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:45:57.79 /ull1zww0.net
>>61
それって最後におじやにするため、だっけ?戻すとか1人で食ってる時限定だろw
67:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:46:00.94 VKwDgm690.net
>>16
おでんのゴボウみたいに長細い練り物にチーズ詰めるおでんがあるからな
68:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:46:16.14 3/mc5zGf0.net
すいとんみたいな食べ物
69:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:46:19.50 RwUm40Eu0.net
>>64
それはちくわぶの調理を知らない人が作ったおでんだね
70:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:48:08.48 zVPboYBe0.net
>>61
民国ルールだろ
71:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:48:13.30 ZIjcjzra0.net
>>64
既に加熱済みなのに生煮え感とかw
72:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:48:29.50 /LjAEuHE0.net
チビ太のおでんはコンニャク、ガンモ、ナルト
五輪塔のような串刺しw
73:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:49:37.71 zVPboYBe0.net
>>1
記事書いたヤツが民国人なんだろうな
端々から東京コンプが滲み出てる
74:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:50:21.18 8lr+2yRn0.net
>>70
だから生煮えと入ってないだろ
ちゃん読めよ
75:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:50:30.40 B++CncsU0.net
車麩のほうがいい
76:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:51:42.49 /ODdSLqQ0.net
赤いウィンナーは子供ながらにつゆの味が悪くなると思った
77:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:53:23.69 k3pC1Xu20.net
関西人→知らない
関東人→知ってるけど食べない
78:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:54:13.57 k3pC1Xu20.net
ちくわぶいれるくらいならお麩入れたほうがマシだわ
79:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:54:30.33 lozb+9df0.net
茶飯がセットの時はちくわぶ抜くなぁ
どっちもあるとどちらの美味さも半減するから
80:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:54:30.97 k+/1jyFS0.net
>>13
ちくわが高くて買えない人たちのための代用食
81:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:54:35.19 DElHdugW0.net
毎年同じ話題やってない?
82:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:56:57.07 1zNLqTlh0.net
肉じゃが → 西は牛、東は豚
練り物 → 西は魚、東は小麦粉
一極集中で貧しい方(東)に均質化するのまじでやめてほしい
83:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:57:43.95 k3pC1Xu20.net
ロールキャベツ
もち巾着
ウィンナー
辺りの邪道な具も好き
もち巾着の餅っていつの間にか消えてるんだけどどこに行ったんだろうか
84:自宅
24/11/30 10:58:42.74 kNpFwhA10.net
なんかぶよぶよしたやつだろ
85:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:58:42.92 ggfrxqFl0.net
>>74
金沢おでん食いたい(*´﹃`*)
86:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:58:43.28 fkpUSobx0.net
へ〜親戚含め全員東京の人間だから日本全国普通に食べてるもんだと思ってた
あれ味染みててモチモチしてて子どもはみんな大好きだよね
87:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:59:16.86 2FC+sdua0.net
入ってるのを見たこともない
88:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:59:39.00 mpxtovfw0.net
魚河岸揚げ五目
これさえあればいい
89:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:00:20.04 WSlQlHrl0.net
自分は神奈川東京だけどちくわぶが一番好き
でも特に関東でもちくわぶの地位が高いとは思わないなあ
おでん詰め合わせセットとかコンビニでもない時ある
90:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:01:29.11 24usE8zF0.net
牛すじの方がローカル
と言いたいけど牛すじは美味いから逆転したか?
91:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:01:31.90 Ah5W6g/D0.net
ただの小麦粉の塊じゃねーか
92:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:02:34.75 tH3/cuUR0.net
関西じゃそもそも売ってない
93:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:03:36.62 jX+psXwF0.net
必ず入れる
94:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:03:41.85 6HGDMLzm0.net
>>82
鍋底で炭化してたりとろみに変化してんな
95:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:04:37.23 mhxMG+/G0.net
ああその話は有名だよね
食べたことないよ
96:
24/11/30 11:04:47.75 uXluvd270.net
静岡おでん🗻🏯
i.imgur.com/6SY4Moj.jpeg
i.imgur.com/mnXY4EL.jpeg
97:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:04:57.04 ii7zAgaQ0.net
s://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39158/27/39158-27-cacfeb0b99f0abb13cf6977d73a0aaac-2000x1500.jpg
98:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:05:09.26 DEGp4Qxf0.net
>>89
牛スジマストって関西の1部のみじゃねーの?西日本でも一般的じゃねーわ
99:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:06:00.55 hoZtRSSl.net
竹輪の方が安いまであるから、似非竹輪のちくわぶなんて要らないじゃん
美味しいもんじゃないし
100:
24/11/30 11:06:02.52 uXluvd270.net
年明け公開の映画版に静岡おでんが絡んでるらしい🗻🏯🍺
孤独のグルメ Season1
第4話 千葉県浦安市の静岡おでん
結婚式場の調度品の打合せのため新浦安駅に降り立った五郎は、ヤシの木に金髪美人の洗礼を受け一瞬デジャブ感覚に。そしてある女性のことを思い出し……。やがて、浦安でなぜか「静岡おでん」と出合うのだった。 [期間限定無料配信] 初映画化!「劇映画 孤独のグルメ」2025年1月10日(金)全国公開!関連作を配信!
tver.jp/episodes/ep8pfxynw8
101:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:07:00.25 H9Cq2tgq0.net
うどんの代わりらしい
オカズと考えると腹が立つだけで
102:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:07:06.13 zWxEqQj70.net
不味いから全国区になれない
103:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:07:13.12 Qv1RtCoU0.net
>>85
ちくわぶダメな人は、味が染みる前に食べちゃうんだよね
おでんのお汁と同じ色になって、部分部分欠けたりくずれたら食べごろです!
104:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:08:50.31 RBdfYbvT0.net
定番て
おでんのゲテモノだろ?w
105:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:08:51.02 SRhEZ2dh0.net
毎年この季節になると必ずこの記事が出るよね
106:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:09:08.45 b9YT3TO30.net
歯ざわりが苦手
竹輪の方が一万倍うまい
107:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:09:28.35 SRhEZ2dh0.net
ちくわぶは嫌いだけどちくびは好きです
108:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:09:52.52 RBdfYbvT0.net
ちくわぶみたいなクソ不味くて
貧乏臭いもんより
きりたんぽだな
109:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:09:54.21 vWjaMsas0.net
>>84
写真だけでもドゾー
おでん|金澤おでん赤玉本店|赤玉株式会社|石川県金沢市片町|居酒屋
URLリンク(www.oden-akadama.com)
110:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:10:06.24 ii7zAgaQ0.net
物価高の救世主?お値ごろ「ちくわぶ」 1本でカヌレとチュロスにぜいたく節約スイーツ
2024/6/16 09:00
s://www.sankei.com/article/20240616-YXQC7HQFR5KLZOW57RSRPVX4QI/
> 東京生まれの丸山さんにとって、
> ちくわぶが主に東京近辺で、しかも「おでんの具」としてしか食べられていないと聞き、寝込むほどの衝撃を受けた。
ちくわぶをバターでこんがり焼いてチュロス風おやつに
s://cloudfront-ap-northeast-1.images.arcpublishing.com/sankei/WQ377S6QZFLO5D5FBHC654QEJ4.jpg
111:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:10:35.38 a5GgcVqH0.net
あの石鹸みたいな粘土みたいな食感が楽しめる唯一無二の存在。それがちくわぶ
112:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:10:40.15 ECinGW+B0.net
関東でチクワブ出された時の衝撃な
なんやあれ
113:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:11:01.91 RBdfYbvT0.net
>>110
ういろうで充分w
114:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:11:02.84 NGP9G8El0.net
東京のおでんで食べたジャガイモは美味しかった
115:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:11:14.43 SRhEZ2dh0.net
おでんは体を温めるためのもので
さほどおいしくはないし御馳走でもない
116:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:11:40.63 7OAawydb0.net
子供の頃、名前からしてちくわの仲間だと思って買ってもらったら、想像してない食感でクソまずいという第一印象
大人になってから改めて試してみたけど、美味いとは思えなかった
117:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:12:36.68 XknJUbN30.net
うどんみたいなもんだから
ダシと合うに決まってる
118:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:13:12.66 SRhEZ2dh0.net
自宅でおでんをするときは汁をそのまま捨てるのはもったいないので
最後にうどんを入れてうどん用のスープとして消費してる
119:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:14:31.97 p3sZspjj0.net
ちくわぶは田舎者識別器
120:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:14:54.88 Z/xb7Akv0.net
皮剥いたちくわかと思ってた
121:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:15:16.43 C70o4nzq0.net
おでんおでん言うけどそんなにおでんって美味いか?
122:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:15:23.59 EZGqawUL0.net
こういう限界集落で記憶力に言及するのは良くないと思います
123:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:15:43.47 RBdfYbvT0.net
あんな糞不味いもんより
きりたんぽ入れればご飯も同時に食える
何より美味しいし
鍋汁でほぐれたきりたんぽは最高に美味い
124:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:16:27.02 SRhEZ2dh0.net
>>120
別にうまくはない。冬の風物詩
焼き芋なんかと同じ分野
125:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:17:28.50 NGP9G8El0.net
>>120
作るのが楽なだけ
店でおでんとパスタを食う奴はアホだと思ってる
126:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:18:34.69 SRhEZ2dh0.net
同じ鍋料理ならすき焼きの方がいいな。
すき焼きのたれ自体が安いし
わざわざ買わんでも醤油:酒:みりんを1:1:1で入れて
砂糖を適量まぶせばできあがりだし、肉でも野菜でも豆腐でも
シイタケでも冷蔵庫で腐りかけてるあまりものを全部ぶち込めば
それなりにおいしくできるし。
127:
24/11/30 11:18:35.12 sPLUXk6H0.net
え!?ちくわぶって関西じゃなかったの?
千葉のおでんにちくわぶなんか入ってねえよ?
128:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:18:37.94 MnH+vOJg0.net
関東住まいでもちくわぶなんか不味くて食わない
誰が食べてるの?ジジイだけじゃないの?
129:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:19:13.56 jizY5mwj0.net
脳に障害のあるやつしか食わないだろ、あんなの笑
130:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:19:23.10 TBuN/uSS0.net
おでん以外では食った事がない食材が定番の具材って感じでしょ
131:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:19:23.50 RBdfYbvT0.net
>>124
うちの地元の街中に毎回たけしが来る有名な
おでん屋あるぞ
132:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:19:54.76 jizY5mwj0.net
バカだから米の代わりに食うらしいぜ笑
133:
24/11/30 11:19:58.32 sPLUXk6H0.net
>>120
まあオッサンになってからだね
ガキンチョが魚のすり身なんかウマいと思うわけがない
134:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:20:10.66 wPsUh72/0.net
関西におけるマロニーみたいなもんだろ。
鍋には定番の鍋食材だと思っているが、関東行くと誰もほとんどの人知らない
135:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:20:20.65 ECinGW+B0.net
ちくわも買えんのかと不憫に思うよねアレ
136:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:20:30.89 SRhEZ2dh0.net
おでんはどちらかと言えば他の鍋料理と一緒で冷蔵庫のあまりものを
一気に消化したいときに作る料理だよ。だから具材にこだわるのは本末転倒
137:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:21:09.74 vWjaMsas0.net
金沢おでんはカニが入るんやで
今季の「カニ面」提供開始時期とご予約受付のご案内
URLリンク(www.oden-akadama.com)
138:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:21:40.58 3b5wR66G0.net
ちくわの方がうまくね?
なくても困らないから他の地方に広がらない
139:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:21:43.00 jizY5mwj0.net
ちくわぶ
に関しては、東京をぼこしば確定チャンスなんで
140:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:21:43.31 VEgOmlYr0.net
東京だけでなく
関東を制しているのに超ローカルってアホか
新大久保でしか人気ないキムチ鍋と一緒にすんな
141:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:21:46.73 pgfg/6PV0.net
>>129
ちくわぶは甘辛く煮ても美味しいんだ
東京下町の味
142:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:22:21.14 Qv1RtCoU0.net
そもそもおでんはおいし食べ物じゃないからな
ちっちゃいころは、なんかボールだの何とか揚げだの、わけわからんものは食べれなかったから
ちくわぶくらいしか食べれなかったな
143:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:22:24.77 ypp2+ri80.net
>>120
牛すじとタコと蟹とさえずりは美味い
144:
24/11/30 11:22:26.92 mZIgqrUC0.net
ちくわが高くて食えない庶民の食い物がちくわぶ
なのにちくわがまともな材料使われなくなりちくわぶと同レベルに落ちてしまった
145:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:22:29.55 SRhEZ2dh0.net
使いきれなかったかぼちゃとかサツマイモとかにんじんとかカブとかジャガイモでも
全然おでんの具になるぞ
146:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:22:30.11 jizY5mwj0.net
したがいじとうきょう
147:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:22:52.55 +568Nsv+0.net
おでんが美味しくないとか言ってるやつは、
味覚がおかしい。
148:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:23:12.61 6cLS4JIe0.net
うどんのようにキレ、コシもなくねちゃねちゃした小麦粉なんか食うてられんわな
149:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:23:27.55 +y2RJPCU0.net
糞不味いで超有名
あんなもん人間の食いもんじゃねぇ
ハエ人間にでも食わせとけ
150:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:23:35.05 jizY5mwj0.net
かんとだき笑
151:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:24:15.88 jizY5mwj0.net
ほうけいちんぽに改名しとこ?笑
152:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:24:25.84 SRhEZ2dh0.net
西洋風のおでんがポトフ
あれなんて材料がブイヨン、塩こしょうだけだからウルトラ楽だぞ
西洋人にもなじみのある味だから、西洋人も日本のおでんを食べるとほっとする
153:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:24:39.39 HI/k5PR/0.net
>>132
魚ソーセージとかキッズの食いもんだろwww大人になってから食ってねーから
154:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:24:51.05 VEgOmlYr0.net
>>135
おでんに余りものなんか入れないよ
おでんの具材はおでん用の具材を揃える
どこの地方人だよおまえ
155:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:25:02.00 jizY5mwj0.net
ぶにゃぶにゃがっかりきも笑
156:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:25:20.72 Nes4QjdR0.net
>>134
ちくわも入ってるけど役割分担がそもそも違うわw
157:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:25:21.55 pgfg/6PV0.net
まぁ最近ショボンのバカチョンと一緒になってちくわぶを叩くのは考えものと思うけどね(笑)
158:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:25:23.06 ZIvbjhfI0.net
クソどうでも良い
159:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:25:35.38 +568Nsv+0.net
皿の上のおでんの汁に、玉子の黄身を砕いて飲む
160:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:25:40.74 SRhEZ2dh0.net
>>153
東京
161:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:26:07.14 k3pC1Xu20.net
じゃがいもは溶けてなくなりそうで怖いな
人参はポトフみたいになりそうで美味そうだな
162:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:26:07.53 jizY5mwj0.net
タコ入れない、牛すじいれない
がいじやん??笑
163:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:26:53.77 NGP9G8El0.net
>>158
あぁ…お前のせいで今日の夕食はおでんになった
ありがとう
164:
24/11/30 11:27:30.67 sPLUXk6H0.net
>>152
魚肉ソーセージは何故かガキンチョ専用だよな
たまに食うとウマいけどw
165:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:27:31.78 Vohj5mYQ0.net
タモリ倶楽部のちくわぶ回
166:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:27:35.26 ii7zAgaQ0.net
ちくわぶってほぼあのアレだけのバリエーション(が無い)なのかな。
おでんに入れてすぐ馴染みやすいように(あるいはそのまま食べられるように?)味が付いた物とか、味ではなく色と香り(青のりやアミエビなど)とか、展開できそうに思うのだが。
あと、乾燥させてあってダイレクトにおでんの汁を吸うやつとか。
167:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:27:56.69 RL4/nYN50.net
もうこんなネタ擦られきってて何も面白くないのに、
大阪人はベタなら何でもいいんだな
168:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:27:59.61 BLzGtuXL0.net
>>161
おまえらの乱獲のせいで明石のタコが風前の灯やんけガイジさあ~
169:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:28:31.90 iouRFkd00.net
長く入れておくと溶けてでろでろになるから小さいの売ってほしい
170:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:28:33.94 WiDuVadd0.net
何を入れようが出汁が・・・w
171:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:28:37.51 RBdfYbvT0.net
もう消えても良い貧乏臭い代用品
代用品でも本家越えて定番になったカニカマとは雲泥の差
ちくわが誰でも食える時代にこんなもん
要らねーんだぜw
172:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:28:53.04 SRhEZ2dh0.net
おでんの好きな具材ランキングだと必ずベスト5に
大根、卵、こんにゃくのような安くて味のしない具材が入る
要するに貧乏人が食べる庶民の味で純粋にダシを楽しむ料理なんだよ
いつから具材にこだわりはじめたんんだ。
多分戦後、マスゴミが虚像を作り上げた
173:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:29:09.63 s8ezgJq+0.net
関東はおでんは海鮮と野菜って決まってんだよ
獣の肉なんて入れねえよ
獣の肉の油でスープが汚れるだろ
だから西日本料理は2流って言われるんだよ
174:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:29:38.87 VEgOmlYr0.net
>>159
新大久保人か
余ったキムチを何にでも打っ込むんやろ
175:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:29:58.20 LUs0640b0.net
なんやねん、ぶて
176:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:30:17.78 qo1aCLZY0.net
これな
//www.dailymotion.com/video/x6f3utz
177:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:31:00.84 rMriLFdV0.net
なんでこんなクソスレが4スレ目やねん
178:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:31:01.32 RL4/nYN50.net
>>172
その思考正しいんだよね
西洋料理だと海のものと山のものを一緒にするのはあり得ないし、
和食でも本来はタブー
魚と肉を一緒に鍋にするのは下品
179:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:31:07.98 jUWRzbuz0.net
>>1
反ワクはアホだよな
ワクチンを定期的に打たないとさらに死亡率上がって、後遺症も残す しかも感染するたびに確実に悪化していく
ちなみにワクチンを定期的に打たずコロナに感染するとIQが3下がる 後遺症が残ってる人はIQが6 下がる 重症まで行くとIQが9下がる 再感染するとIQが2下がる
研究結果でも出ているが恐ろしいのは本人にIQが下がった自覚がないこと
気付かぬうちにバカになり、やがて廃人になる
東大生の平均IQは120 日本人の平均IQは112
このレベルでIQが下がっていくことがいかに危険か理解しないとね
コロナ死者、年間3万2千人 5類移行後、インフルの15倍(共同 リンクを貼るとなぜか規制される為このタイトルで検索)
新型コロナウイルスに感染するとIQが下がる可能性が11万人以上を対象にした研究で示される
(リンクを貼るとなぜか規制される為このタイトルで検索)
180:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:31:29.54 SRhEZ2dh0.net
>>173
おまえは野菜県民だろ
犬猫野菜の分際で東京都民様にそんな生意気な口をきいていいと思ってんのか!
181:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:31:29.91 SRhEZ2dh0.net
>>173
おまえは野菜県民だろ
犬猫野菜の分際で東京都民様にそんな生意気な口をきいていいと思ってんのか!
182:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:32:23.23 RL4/nYN50.net
>>135
全く違う
そもそもおでんの「でん」がなにか理解してないだろ
183:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:32:34.54 /ODdSLqQ0.net
東京の店で食べるおでん屋は高級店なんですよ
田舎者には理解できないだろうがね
184:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:32:41.91 k3pC1Xu20.net
ちくわぶが不味いのは同意するけど
お好み焼きやたこ焼きで白飯食べる関西人にどうこう言われたくはないわな
185:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:33:12.28 WiDuVadd0.net
>>181
ターミネーターだろ?
ででんでん おでん
186:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:33:13.20 SRhEZ2dh0.net
>>181
でんがくだよ
土に還れ
野菜のくせに
187:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:33:27.11 VEgOmlYr0.net
>>171
おまえは余りもんのキムチだけ食ってろ
188:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:34:01.58 aHSN6qk20.net
関東ローカルって「なんでこんな美味いのが全国に広まってないの?」みたいなの皆無だよな
本当に不味くて関東人しか食わないのばっか
189:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:34:03.22 nArmUSbp0.net
>>179
新大久保は否定しないのかw
190:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:34:25.41 qSeIDdYv0.net
関東人だけど、ちくわぶ入れたことないなあ
牛筋はもっと無い
191:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:34:42.53 rMriLFdV0.net
>>183
やってみてから言えたら許したるわ
食ってみろ、飛ぶぞ
192:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:35:32.12 SRhEZ2dh0.net
大阪人・・・在日
奈良県民・・部落民
兵庫県民・・犬猫野菜
日本人である関東人に口答えすんな
193:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:36:11.57 SRhEZ2dh0.net
>>187
江戸前寿司
194:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:36:32.20 RBdfYbvT0.net
>>187
元々湿地帯のド田舎だからね
家康が嫌がらせで与えられた辺境の地
真の都は上方、京都、大阪だし
関東でまともな食文化なんかないよw
195:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:37:24.46 8RrqsGrM0.net
知ってるけど定番というイメージはない
196:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:37:39.06 NGP9G8El0.net
>>182 創作おでんの店が一時期都内に増えたよな ほとんどラーメン屋になったけど
198:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:37:53.96 pc85EAzG0.net
大根と卵の用意がめんどくさい!
199:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:38:03.25 hRFejNId0.net
西日本出身のオレ「ちくわで良いだろ」
東日本出身の嫁「ちくわぶで良いよね」
西日本「え?」
東日本「え?」
おでんの違いが去年の冬に発覚した
なお今年は東海と東北の親戚が参戦する模様
200:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:38:26.23 rMriLFdV0.net
>>191
関東の人はえらいお上品どすなあ
201:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:38:33.86 hRFejNId0.net
>11
おい何か混ざったぞ
202:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:38:46.21 s8ezgJq+0.net
おでんのちくわぶは昭和の昔にボロい貸家に住んでたとき食ったな
外側がネチョネチョ、中心部分は生煮えでゴリゴリしててなんともいえない不味さ
もう40年は食ってないな
203:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:38:47.67 DAVSsabB0.net
>>183
>お好み焼きやたこ焼き
この併記で超絶バカとわかる
204:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:38:49.23 BGwUPlxk0.net
>>187
江戸前寿司は広がってるかな
205:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:39:27.58 UAlNN2bh0.net
関東の人間だって、ちくわぶなんて好まない人が多かろう。
206:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:39:47.20 SRhEZ2dh0.net
海苔(板海苔)は東京発祥だね
だからかつては「浅草海苔」と呼ばれてたわけだし
また甘柿にいたっては川崎市の王禅寺の発明だろ。意外に歴史が浅い。
207:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:40:15.82 RBdfYbvT0.net
>>197
東日本言うても
とうほぐでは食わんよあんなもん
関東土人だけだろ?
あんな糞不味いもん食ってるのはw
208:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:41:35.30 mt5OFXBK0.net
まともな魚取れないから小麦粉で代用してたのか
食の貧しい地方の貧しい具材なんだね
209:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:41:52.92 pPnZ6p0u0.net
>>124
あったまるやろ
210:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:43:02.40 14ZaQNxf0.net
関東以外は
ちくわぶってどんなものか分からないのでは
211:
24/11/30 11:43:13.84 R4e4TGpk0.net
わぶファイル
212:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:43:15.58 SRhEZ2dh0.net
でも、ちくわと蒲鉾が江戸時代高級料理だったことは案�
213:O知られてない 元々はお殿様が食べるような料理だった。
214:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:44:10.53 rMriLFdV0.net
トンキン民は小麦粉の使い方下手くそすぎな
十割そばとか喜んでるし
215:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:44:41.48 pPnZ6p0u0.net
>>210
かまぼこは今も高いのはくっそ高いで
ほとんどの老舗そば屋に卸してる鈴廣の古今とか
216:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:45:04.13 s8ezgJq+0.net
商店街のおでん屋の店先で牛筋と巾着もちと
赤いウィンナー入ってるの見ただけで買う気が失せるな
ダメダメそんないろんなもん入れちゃあ
217:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:46:05.73 nArmUSbp0.net
>>206
逆に、まともな魚ばっかりだから練りものにするクズ魚が無かった・・のかも
218:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:46:32.44 lhsrup+00.net
使い古されたネタなのにスレが伸びてるw
219:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:47:26.88 MdeWHgIn0.net
魚肉の練り物が軒並み高くなってるからまた見直されるかもね
220: 警備員[Lv.15]
24/11/30 11:48:02.96 thst4DiB0.net
おでんなんて大根と卵と厚揚げに練り物を適当に入れておけばいいだけ
221:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:48:13.30 k/1a4I4C0.net
>>197
というか東海地方って西日本なのか?
222:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:48:13.76 lXvDTNB80.net
黒はんぺんを入れて貰えないのが残念
223:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:48:56.91 rMriLFdV0.net
>>217
こんにゃくをハブる気か
224:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:50:06.44 SRhEZ2dh0.net
おでんの王様は明らかにハンペンだと思うんだけど
最近のおでんにはハンペンが入ってないんだよな
安いコンニャク、卵、大根に主役の座を奪われてる
225:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:50:17.13 XSNJQDNP0.net
こんな話題で4sred目とか
226:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:50:46.85 DpMrv7ZD0.net
ちくわぶというぶよぶよしたもの
227:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:50:59.26 /t01xSmE0.net
関東って何であんなに飯不味いの?王将ですら不味くで驚いたわ
228:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:51:02.16 dX/z9e3H0.net
>>1
ちくわぶが入っているのが「おでん」であり、ちくわぶが入っていないのは「おでん」では無い!!!w
229:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:51:19.95 k/1a4I4C0.net
>>193
東日本みたいな蕎麦文化が発達してるところは寒冷地で農業に適してない地域だからってのもあるし
230:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:51:28.32 ywkV67HI0.net
ちくわサークル?
231:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:51:42.59 pc85EAzG0.net
>>219
君も静岡人だね(ハート
232:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:51:59.24 SRhEZ2dh0.net
そういえば滋賀県観光した時、こんにゃくが真っ赤なのは驚いたな
信長が関係してるとか聞いたけど嘘っぽい
233:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:52:05.37 HruHdJ0N0.net
関東ってカントダキ有名?
234:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:52:07.02 L/gKox1L0.net
横浜最高だよ
ゆめが丘だけど南アルプスみたいな山脈が綺麗に見えるし
235:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:52:27.51 k/1a4I4C0.net
>>221
静岡「んなこたーない」
236:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:52:38.20 fpTK00Yq0.net
>>230
それがおでんや
237:名無しどんぶらこ ころころ
24/11/30 11:53:05.70 esMF/Nhr0.net
>>61
大分土人乙
238:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:53:48.22 1jmt0gvy0.net
見てくれも似てるし竹輪と同じ様なモノかと思って噛んだ瞬間ウエッってなった子供の頃の思い出
239:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:53:51.73 SH8NC35L0.net
東京にはうどんがないから代わりにちくわぶいれるんだよね
240:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:53:55.88 XVph6vsJ0.net
>>61
それ普通に逮捕されるぞ
241:名無しどんぶらこ ころころ
24/11/30 11:53:58.54 WtlNMptE0.net
食べ物でマウント取るのは貧乏人の性癖
しかもほとんどがスーパーで買える安物なのが笑える
普段は食糧関係の労働者なんてバカにしてるだけのクズ5ちゃんジジイ達はマジでチャンコロやチョン以下の人間だよ
242:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:54:47.48 3j+I3yKW0.net
東京に叶わないからちくわぶで文句たれる土人たちw
243:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:55:16.64 +FgWedVT0.net
トンキンはビンボーで魚肉のちくわ買えないので小麦のちくわぶで代用した
トンキンはビンボーで牛肉買えないのでカレーや肉じゃがに豚肉いれた
トンキンwwwww
244:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:55:47.18 kOYCV0mu0.net
>>230
関西でのおでんの呼び方や。(´・ω・`)
245:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:56:29.17 3j+I3yKW0.net
>>240
首都が貧乏ってなんだよ
先祖が僻地に島流しにされたイナカモン
246:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:57:31.69 k3pC1Xu20.net
はんべん
ちくわ
こんにゃく
玉子
大根
もち巾着
ウィンナー
がんも
ロールキャベツ
これでもうお腹いっぱいになるから
ちくわぶ食べる余地などそもそもないのだよ
247:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:57:58.34 W/4A2YMp0.net
まりふ
くるまふ
かわいい
ちくわぶー
かわいくない
248:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:58:14.14 Cjc78zvL0.net
ローカルなものを大切にせんとあかんよ
249:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:58:14.36 3j+I3yKW0.net
まずおでんなんか年に3回も食わんだろ
250:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:58:50.36 6qDhWdwp0.net
煮込んでもほかの炭水化物と違って
スープが濁らないのは発明だな
251:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:59:00.60 ArmPG/VW0.net
ちくわぶとかしらん
関東土人はありがたがって食うんだろ
252:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:59:11.41 +3V09vSz0.net
>>230
関東大震災の時に、
関西の料理人が炊き出しに行って、
関西風に出汁をきかせて作ったおでんを、
関東炊きって呼ぶようになったって聞いたことあるな。
253:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:59:22.68 UmSsKfnW0.net
具材としてうまいまずいを語る対象ではない気もするがやけに肉厚なマカロニと思うとそう嬉しいものではない
254:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:59:24.65 fg70hBMI0.net
お切り込みホウトウの
ビックサイズだと思ってる😚
255: 警備員[Lv.9][新芽]
24/11/30 12:00:11.03 uXluvd270.net
>>193
こんなんだからな
i.imgur.com/ckKyZfl.jpeg
256:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:00:15.25 BGwUPlxk0.net
>>224
関東の水は硬度が高いからね
旨味が溶け出さない
257:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:00:35.45 LQ5iJBTV0.net
ちくわのふりして
味のない塊が延々続くちくわぶ
絶対に許さない
258:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:00:36.10 nArmUSbp0.net
一番盛り上がりやすい食べ物の地方差で遊んでるだけなのに、上目線でマジレスしてくる人w
259:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:00:46.54 0x2dpulV0.net
東京はちくわぶなんか食べないよ
普通のちくわだよ
260:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:01:37.79 +y2RJPCU0.net
>>177
>>172
カントン包茎特有の「我々こそスタンダード!」って思考ほんとに気持ち悪いよな
劣化日本人のくせに
261:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:01:41.42 ZMedrfDE0.net
関東でさえマイナーだ
勝手に北関東を関東全体にするな
262:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:02:07.73 kJmP1Q/t0.net
ちくわなの?
麩なの?
263:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:02:42.51 ZMedrfDE0.net
>>259
ちくわになりたい麩
264:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:02:59.49 iML59WEy0.net
ちくわぶ知ってるし昔の祖母のおでんには必ず入ってて母がちくわぶ大好物だったけど
もう20年はちくわぶ入れてない
ちくわぶは知ってても誰しもが必ず入れる具材ではないと思う
つゆが濁って美味しく無くなるから入れない
コンビニおでんがおでんのポテンシャルを教えてくれた
おでんて作り方や具材次第で味やクオリティがすごく変わる
265:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:04:05.22 CfYvDmEj0.net
ちくわぶは不味いからないわ
266: 大根、牛すじ、玉子だろ
267:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:04:12.77 lyquQ36J0.net
>>183
ラーメンにチャーハン食べてるのと同じ
あれも炭水化物同士だぞ
268:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:04:17.01 0x2dpulV0.net
東京生まれだけどちくわぶなんてセブンイレブンで初めて知ったぞ?
269:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:04:17.11 7w7ZLtzV0.net
ちくわぶって食糧難の時代の産物じゃないの?
270:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:04:41.79 jtZ9yZDH0.net
ちくわぶとか初めて聞いたし食べたことない
おでんに入ってるのも見たことない
271:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:04:44.57 s8ezgJq+0.net
とりあえずSBのおでんの素はまずい
おでんの素は紀文一択
272:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:05:18.74 lyquQ36J0.net
お好み焼きともんじゃも東京では双璧のように言ってるけど
範囲や人口的には圧倒的にお好み焼きが優勢なんだよね
273:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:05:32.75 iML59WEy0.net
それよりさ!
おでんのちくわが大好きなんだけど、ちくわ単体で売ってるものはおでんに合わないものしか売ってない
おでんのセットに入ってるおでん専用ちくわを販売して欲しいわ
ちくわ単体で売られてるもの入れるとおでん全体が不味くなるし美味しくない
加熱せず美味しいちくわしか売ってない
274:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:05:51.96 o7C1Hipq0.net
>>250
マカロニは優秀だねメインにもなるし
サラダにもできる
275:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:06:22.01 dX/z9e3H0.net
>>266
ちくわぶが関東一円にあるのかは知らないけど、少なくとも東京都の23区内では普通に食べてるよ。
276:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:06:22.01 u9TLKHLN0.net
ちくわぶみたいなちんぽ
277:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:06:44.58 8rbWA76k0.net
小麦粉を練ったものといえば幼いころ釣りの時に魚の餌として使ってたな
小麦粉に鰹だしの粉粒を少し入れて揚げ物で使った古いサラダ油を香り付けように少し入れて練って耳たぶくらいの固さにして魚の餌にしてた
小麦粉を練っただけのものに食い付いてよく釣れる餌だったよ
ちくわぶも魚の餌として良いかもしれんね
278:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:06:57.90 2BQnVi1n0.net
ローソン、ファミマにはちくわぶ入ってないからな
セブンもちくわぶ入れてるのは関東限定だし
279:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:07:05.46 IqN87fDn0.net
>>258
小学校で関東地方は1都6県って学びましたが
テレビ東京もこのエリアが放送範囲
280:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:07:35.32 59XOk8mG0.net
牛すじもローカル具だけど美味しい
281:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:08:35.38 Y+Dz8TBY0.net
>>269
わかるわ
白いプリっとしたやつじゃなくてちょっと濁った色でモソモソした歯ごたえのやつだろ?
あれおでんの種専門で売ってるとこじゃないと買えないよな
282:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:08:39.83 BGwUPlxk0.net
>>268
お好み焼きって広島風と大阪風って合算で良いのかね 仲悪そうだけど
283:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:09:11.22 7w7ZLtzV0.net
>>276
南九州だけど牛もつ串は普通にあるね
おでんの具として売ってある
豚軟骨がおでんの具として入るのが他と違うかも
284:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:09:19.02 OJiX8IWe0.net
>>13
ちくわとちくわぶは原材料が魚の練り物か小麦粉かの違い。
285:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:09:22.52 k3pC1Xu20.net
>>272
ふにゃふにゃ…
286:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:10:11.78 fg70hBMI0.net
おでんにぶっといウドンが入っていると思えば
不思議では無い😋
287:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:10:26.06 iML59WEy0.net
最近週一でおでん作っててさっきも作ったけど
コンビニおでん食べたい
あのコンビニなら買っても良いかなと思えるコンビニあるからあそこで買うか
でも最近のコンビニおでん、売れなくなったからか種類減ったよなぁ
ロールキャベツと餅入り巾着(餅以外も入ってる)と糸蒟蒻と牛すじ食べたいな
288:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:10:42.86 wYJKQMqs0.net
ちくわぶは割と知名度が高いが、関東のはんぺんは知らないか、全く別の食い物のはんぺんと勘違いしてる人は西日本では多いと思う。
289:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:11:00.79 OJiX8IWe0.net
>>278
広島人の前で広島焼きなんて言ったら仁義なき戦いのテーマが流れるからな。
290:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:11:32.70 R+9QHw9/0.net
>>1
静岡「あの白いはんぺん相変わらず許せない」
291:名無し募集中。。。
24/11/30 12:11:37.16 OOz/V78Q0.net
生粋の関西人だがちくわぶの無いおでんは考えられん
でも売ってるスーパーが限られるので困る
関西人もちくわぶ食えよ
292:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:11:54.91 BGwUPlxk0.net
>>285
俺は中立なんで双方に風を付けて呼ぶようにしてる
293:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:11:57.57 7w7ZLtzV0.net
>>26
麸なのか
ちくわでも麸でもないのにどんなネーミングセンスだ
294:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:12:11.71 wYJKQMqs0.net
>>285
「岸田は夕能だったよね」と褒め殺ししたら何も言えないだろ 笑
岸田は鳩山レベルのカスだったな。
295:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:12:14.54 4kt4hXX40.net
定期的に同じ話を記事にして言い争わせてよな
ちくわぶはうどんの塊すいとんの塊みたいなものだけど食感も味もなんか違うよな
まあとにかくその2つよりは美味しいよ
296:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:12:14.79 iML59WEy0.net
>>277
そう!あれを売っちゃうとおでんセットが売れなくなるのかな
ちくわ10種類くらい売っててもおでん用はないのな
大根と卵とおでん専用ちくわとさつま揚げでも成り立つな
297:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:13:07.01 wYJKQMqs0.net
>>289
お麩には生麩というジャンルがある。
餅みたいなお麩。
298:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:13:45.82 byRQ8XBo0.net
ちくわぶを食ってる奴もさ、関東ローカルのマイナーフードだって分かってるんだから
もう放っておいてやんなよ
299:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:13:54.40 HajcaNd+0.net
そもそも、おでんとかいう魚の練物の煮物自体がローカルフードだろ
こっちじゃ、関東炊き扱いだぞ
300:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:14:08.48 WJ7l7BY80.net
>>81
( °∀°)ワークニのミライだ。そこらのバッタやクサ喰らいたくなかったら慣れとけや。
( °∀°)つ酒
(/◎\)グビビー
(( °∀°))ヒヒ!ヒヒヒヒヒヒヒヒ!
(( ・∀・))キョキョ!キョキョキョキョ!
301:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:14:25.20 iML59WEy0.net
ばあちゃんのおでんにはシャウエッセンが入っていた
煮込まれててシャウエッセンの食べ方としては最低の食べ方w
302:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:14:34.36 Y+Dz8TBY0.net
ちくわぶ散々な言われようだけどちゃんと汁吸って味が付いたやつは美味いだろ
ちくわぶ不味いって言うやつは味が染みてないやつ食ってんじゃないの?
うどんが太くなっただけだからうどん嫌いなやつは滅多にいないだろう?
303:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:15:12.76 7w7ZLtzV0.net
>>293
麸自体を食べないから生麩なんてものはさらに分からないな
お吸い物文化があまりないからかもしれない
304:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:15:57.59 GL2lZ+wu0.net
>>298
うどん別に好きじゃないけどちくわぶは好きだよ
305:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:16:23.03 Y+Dz8TBY0.net
>>297
旨味が出ちゃってもったいないよな
ドイツ人が見たら怒るだろうな
306:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:16:49.63 BGwUPlxk0.net
おでんと関東煮の違いがわからん
関東煮もかんとにって呼ばないとこもあるみたい
307:名無し募集中。。。
24/11/30 12:17:36.88 OOz/V78Q0.net
>>298
味がしみてなくても美味いから困る
あの食感がたまらなく好き
308:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:17:40.39 398+vn2c0.net
>>293
ウィキによると麩と名付けられてはいるが麺(粉食)らしい
309:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:18:49.68 k3pC1Xu20.net
焼きそば入ってるのはモダン焼きでお好み焼きではないと教わった
310:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:18:55.88 byRQ8XBo0.net
>>295
さすがにそれはアホ
島国で長年魚食文化だったからおでんなんて日本中にあるわ
311:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:19:26.41 CHnM3OKG0.net
今更な話を何度も擦るスタイル
312:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:19:28.39 avKEG3yL0.net
>>10
英語苦手っすかw
313:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:20:53.53 iML59WEy0.net
>>301
でもおでんは少し旨くなってたかも
自分で作った時安いウインナー入れたらクソ不味くなった
懐かしいからやってみたいけどシャウエッセン高くて買えない…
314:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:22:28.09 WJ7l7BY80.net
>>295
( °∀°)ヤタイで鬼コロ酒呑みながらアイシュー漂わせツツ喰らう大人のヘルスィーな料理だ。大根や牛スジやコロなどに落ち着くのは自然でガッツリ食いたいトキにチクワブの出番だろう。
( °∀°)ゆえにオデンにウインナーやハンバーグをブチ込むなどは料理の趣旨が理解できていない。お子さまランチでも喰ってればヨイ。
( °∀°)つ酒
(/◎\)グビビー
315:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:23:30.23 Cd5dJcXi0.net
ちくわぶの旨さに目覚めてちくわが高騰する未来
316:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:23:40.59 JydWpSj60.net
おでん自体が美味しくないわなぁ。はんぺんなんて絶対に食べれない
317:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:24:27.98 kJmP1Q/t0.net
>>309
練り物も肉も長時間入れっぱなしだとスカスカの味に
318:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:25:02.50 83uXH/Wh0.net
つくわぶは何しても不味い
出汁が美味くても他に美味いものはある
はんぺんは劣化しんじょではあるが表面まで柔らかいので場合によっては美味く食える
というかおでんにはしんじょよりはんぺんだな
319:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:25:56.55 3QIwKynB0.net
>>49
確かに定番ではないわな
数多くある種の一つに過ぎない
320:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:26:33.28 kJmP1Q/t0.net
豚軟骨は2か目以降にならんと柔らかくならん
321:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:27:21.18 QJTDxVn90.net
竹輪を作る材料と技術が無かったから竹輪麩ができたって関西人がほざいてたな
322:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:27:44.79 Cjc78zvL0.net
おでんで一番すきなのは厚揚げと餅巾着
323:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:28:07.86 83uXH/Wh0.net
ちくわぶ硬いからな
ニョッキを入れたほうがまし
324:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:28:38.19 VVcUVUcG0.net
>>10
オレもアンカ付けとくわコレ
325:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:28:38.39 ymJi9/z90.net
さっきスーパーで見てきたんだが、それらしきモノがあったんでよく見たら車麩というものだった。
326:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:29:12.79 9wFlkaXW0.net
関東でもそこまでメジャーじゃないでしょ
二軍半くらい
327:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:29:32.89 wYJKQMqs0.net
>>319
固くはないが、あの粘土みたいな食感が無理だな。
328:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:32:48.83 lnxkIgDZ0.net
ちくわ入ってるとスペース稼ぎかよと思う
329:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:33:18.54 e3FU4uTf0.net
すいとんに食感似てるよな
330:名無し募集中。。。
24/11/30 12:33:24.27 OOz/V78Q0.net
>>323
あの食感がいいんだろ
331:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:33:34.65 83uXH/Wh0.net
きりたんぽも餅があるからな
つぶしたご飯の味でいまいち
332:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:34:36.01 SKl11uom0.net
関東の粉もん
333:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:34:59.81 VRbynb1b0.net
なにがちくわぶ(・ε・` )だよ
ぶっころすぞキムチぶち込むぞ
334:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:36:11.02 bI4aSjTf0.net
大根とたまごと牛筋
335:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:36:11.29 /go9FkNt0.net
>>30
生臭いから嫌い
336:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:36:29.62 d418mck10.net
お昼おでん食べたよ
暫くおでん天国🍢
ちくわぶは必須デス
337:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:36:52.95 mq671MVj0.net
東京で知られているものを知らないほうがローカル
338:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:37:33.06 /lbl/ns60.net
ちくわぶ�
339:チて何だ?ちくわの事じゃないのか? おでん県在住の俺だが知らないぞそんなん
340:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:38:08.30 pMIAyWao0.net
体に悪いオデンの愚材の代表だな
youtubeソース
341:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:38:24.98 RS080vfQ0.net
ちくわのギザギザしたやつじゃん
342:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:39:13.84 d418mck10.net
必須death
343:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:41:31.07 Mh8daUlQ0.net
おでんといえばデュルメンコだな
344:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:41:56.00 kxCbhC8O0.net
>>120
ポトフの方が好き
345:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:42:30.50 +sWPpGgA0.net
>>177
だから最近ソーセージ入れるといい出汁ガーにすげー違和感あるわ。
346:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:43:13.38 eSnkefRb0.net
>>336
ちくわは魚のすり身で作るやろ
ちくわぶは小麦粉やぞ?
347:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:43:59.63 e6GYaSbX0.net
全国区でなくてもコンビニで扱ってる時点でおでん具としてはそこまで特殊じゃないんたけどな
しかもおでんの為だけに存在してるような汎用性の低さだし
個人的にはロールキャベツの方が異端感あるわ美味いけど
348:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:44:33.60 NcXqN3mY0.net
関東の食は貧困なのよ。
東北や北海道からかき集めてやっと人並み
349:
24/11/30 12:44:39.38 8cdMJuQc0.net
大根やろ
ちくわぶてなんよ
350:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:44:59.85 H9Cq2tgq0.net
うどんの代わりだからちくわとの比較は不適切なんだよな
きりたんぽやすいとんをちくわと比べますか??
351:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:47:16.97 93HzJFWV0.net
トッポギ風とか例えられてもそっちの方が知名度低くてわからんわ
352:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:47:56.30 xzgbTWt80.net
>>120
おでんおでん言ってるんじゃなくてお前がおでんのスレを開いてるだけ
私生活で周りの人がいつもいつもおでんおでん言ってるか?言ってないだろ?
いい加減おでんの呪縛から解き放たれろよ
353:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:48:16.30 eSnkefRb0.net
鍋の具材に炭水化物が許容できる人もいれば、無理な人もいる
ただそれだけの事
354:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:48:59.20 93HzJFWV0.net
>>342
ただの小麦粉の塊だから適当に薄く切って煮物にぶち込めば何にでも使える
使う必要も無いけど
355:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:49:44.80 PyIFMX9x0.net
>>347
まあ、おでんうまいよね
356:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:50:52.80 e6GYaSbX0.net
>>348
そうね魚の練り物鍋に牛すじやらウインナーやら肉汁ドカドカ入れるのはOKなんて人もいるし
食いたいもの食えよで終わる話
357:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:51:55.66 8mw9pWzh0.net
>>192
それは全国どころか世界だしなw
358:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:52:08.47 e6GYaSbX0.net
>>349
そんな調理の為にあえてちくわぶ選ばんでしょ魅力削ぎまくってるし
359:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:52:55.84 eSnkefRb0.net
>>351
全くその通り
他人の好き嫌いに口をだすやつは、すべからく余計なお世話
360:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:53:35.46 83uXH/Wh0.net
>>323
確かに硬くはなかった
固いだな
柔らかくなるまで煮ようとしても表面がぬめるだけで中はそのまま
関東でも好まれないのは分かるが進化しなかったのは痛いね
361:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:54:21.31 RL4/nYN50.net
>>343
お前がなにか食文化に影響与えたの?
362:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:55:32.88 RL4/nYN50.net
>>323
煮込みが足らないだけだよ
363:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:56:13.59 wOnasEGS0.net
>>348
あのさ、野菜、炭水化物な?
364:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:57:00.44 PyIFMX9x0.net
おでんはそもそも関東炊きと呼ばれてた関東発祥料理だしな
それが全国区になっただけでもよしとしてもらわないと
365:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:58:23.02 83uXH/Wh0.net
>>349
それやったな
蒸したり揚げ�
366:スり色々やった 結論が昔はともかく今の世の中安くもないので存在する価値なし
367:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:58:36.92 RL4/nYN50.net
>>355
食べたことすらないだろお前
368:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:00:13.08 X4SVwhDg0.net
どうせ大阪民国はキムチとか入れてるんだろ
369:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:00:17.13 dKpTYzsK0.net
ジャガイモじゃないの?
レトルト商品には入っていないけどね
370:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:00:28.78 B1TVNQ1o0.net
死んだ親父が好きで田舎の実家のおでんには毎回入ってたわ竹輪麩
不味いとは思わんが冷静に考えるとグルテンの塊であんまり好き好んで食べようとは思わないかな…
371:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:00:55.30 RL4/nYN50.net
>>360
こうやって嘘に嘘を重ねてでも構って欲しがる哀れな老人
きっついわー
372:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:01:40.53 +y2RJPCU0.net
>>10
カントン包茎のアホっぷり
373:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:01:50.53 asDa3YV80.net
東北と北関東も今は食うのか
前はホントに東京周辺だけだったような
374:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:02:06.85 mpMrraSi0.net
ちくわぶって他に何もない時に仕方なく入れるもんかな
375:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:02:49.81 7rvXCkw70.net
ちくわとは別物なのか
𰻞𰻞麺みたいなもんか🤔
376:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:04:33.84 Fld/CZ2U0.net
芯まで出汁が染みるように、ちくわぶに
隠し包丁を入れるのよん
377:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:04:50.48 83uXH/Wh0.net
>>361
実験のため紀文のちくわぶを買ってきて食べたよ
おでんで不味かったので煮込み時間を変えたり
終いには薄切りにして油で揚げてみたり本当に色々やってみた
どうやってもダメだった
378:
24/11/30 13:05:10.03 drwFr2by0.net
うちの母親は山口県だが晩のおかずにフキとワカメとちくわぶを煮付けたものがたまに出る
あんまり西日本で一括りにされてもな
ただしおでんの具には入らない
379:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:05:59.39 Y+Dz8TBY0.net
>>349
婆ちゃんが作った野菜の煮物に小さめに切ったちくわぶとかこんにゃく入ってた
子供の頃野菜がキライだったからちくわぶだけが救いだった
380:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:06:15.89 gYuiNeNj0.net
関東でもちくわぶは定番じゃねぇだろ
381:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:07:27.06 Y+Dz8TBY0.net
>>369
ビャンビャン麺どうやって出したの?
382:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:07:41.54 83uXH/Wh0.net
>>365
なんか気に触ったようだがお前ちくわぶを揚げたり蒸したりして食べたことあるの?
383:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:08:03.18 MV1PSf5n0.net
𰻞𰻞麵
384:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:09:28.63 Y+Dz8TBY0.net
>>377
悔しい
変換できないからコピった
385:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:09:46.97 2akCRRvq0.net
関東人の驕りの典型
386:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:10:02.04 03V9HG7h0.net
>>371
そこまで不味いと聞くと逆に挑戦したくなってくるな
夕方買い物行った時ちくわぶ探してみよう
387:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:10:12.25 wB2EepYw0.net
おでんの具の至高の存在は餅巾着
388:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:10:17.45 ykUlKUF90.net
沖繩おでん🍢喰えよ
URLリンク(i.imgur.com)
389:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:11:16.85 WAZ3MExJ0.net
カラシたっぷりつけて玉子大根ウインナーだな
ちくわぶと糸コン縛ったのはいらん
390:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:11:36.40 /go9FkNt0.net
昔は串に刺してある牛スジとかなかったな
391:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:11:38.10 2akCRRvq0.net
>>361
固いだろ
中まで火の通ってない小麦粉の塊って感じ
392:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:11:40.35 W9CmSMeu0.net
>>108
卵巻きとかフキとかあるんだw
美味そう
393:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:13:35.34 hbEmDebk0.net
九州人はちくわの誤植がちくわぶだど思ってます
394:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:14:03.94 DubaxFZS0.net
味噌おでんがええがね
395:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:14:30.64 PyIFMX9x0.net
>>382
おでんかと聞かれると悩むけどこれはこれでうまそう
396:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:15:51.20 V9l2wU2K0.net
ジャガイモやウインナーソーセージが無い店もあるし
397:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:16:39.05 2igKTgDi0.net
北東北ですけど一度も見たことないw
398:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:16:43.21 3C48o84x0.net
>>382
沖縄のおでんは逆に魚介類入ってねえw
399:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:16:58.16 3FeBWrz/0.net
おちんちん入れたらきもちいい?
400:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:17:05.39 DpHhv3Go0.net
ちくわぶってすいとんだよね、はっきり言ってうどんと変わらん
401:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:17:43.25 qSI3azZH0.net
>>387
竹輪麩って漢字で書かないからそうなるんだよな
402:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:18:18.54 b1n0OM3a0.net
「関西人は食が豊かなのではちくわぶやはんぺんなんか食べない。食生活が貧しい関東人が
食ってた」
3代江戸っ子の武田邦彦はこんな余計なことをテレビで言うから関西嫌いのトンキンマスゴミに
嫌われてテレビに出してくれなくなたtんだろうねw
403:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:18:36.27 rQMR4JJ/0.net
好きか嫌いかはともかく今どきネットやっててちくわぶ知らないはねーわ
この妄想記事野郎が
404:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:19:24.08 lXvDTNB80.net
>>228
東海県民あらずんば人にあらず
トヨタ国の奴隷国でも食い物には拘るわよw
405:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:19:43.26 6goOYxO00.net
すいとんやほうとうよりは知名度あんのがちくわぶ
406:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:19:55.71 x22n4bgo0.net
関西の出汁に合わないのか知らないけどあんなもの好んで食うなんて意味不明
407:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:20:58.12 DubaxFZS0.net
>>399
知らねえよw
408:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:22:39.91 rQMR4JJ/0.net
>>390
じゃがいもは美味いけど煮汁がドロドロになるからレギュレーション違反でNG
素人がやらかす罠食材の代表だね。別鍋ってゴリ押し術もあるっちゃある
409:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:23:08.44 Oore613C0.net
ちくわぶって1の画像で初めて見たわ
どんなのか一度食べてみたい
410:
24/11/30 13:23:18.19 thst4DiB0.net
>>220
俺はコンニャク入れない派
411:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:23:18.36 d9BIzOSL0.net
何でちくわぶなんだよ
個人的に大根、蒟蒻、卵、はんぺんが四天王
412:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:24:14.42 ZXlno45m0.net
>>396
でもそのわりに
1ヶ月の食への利用額単価は関東だろうね
東京きたらたっけ!トンキン頭おかしいて言うわけで
413:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:25:22.04 QYlubqZn0.net
>>396
牛スジ食ってるのにwwwホルモンだいすこやんwww
414:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:25:34.88 f6MG1wnV0.net
竹輪麸のギザギザ感と、もんじゃ焼きは見た目が食欲を下げるよね
415:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:26:16.53 YJAbUMfg0.net
関西土人も食えばわかると思うんだがなぁ
416:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:27:33.49 oBDSrSRq0.net
蒟蒻と大根は嫌い
好きなの練り物と巾着と筋串
417:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:27:59.48 m7plnfdO0.net
>>409
美味しいの?
418:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:28:03.78 Oore613C0.net
今日買ってきたおでんの中身は
大根、玉�
419:q、ちくわ、こんにゃく、ごぼ天、タコ天、牛すじ
420:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:28:11.54 yoBrrSOm0.net
えー知らないよ。関東のどの辺なの
421:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:28:19.39 Y+Dz8TBY0.net
逆にちくわぶ知らない奴がこんなに多いのに驚いたわ
422:
24/11/30 13:28:21.90 oSF5B+pj0.net
客「おでんわあるかしら?」
店員「ありますがおかしできません」
客「えっ!?」
店員「えっ!?」
423:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:30:20.64 NZ+bUKu70.net
>>1
おちんちん?
424:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:32:54.22 PqamGXHr0.net
ちくわぶもはんぺんも一度しか食った事ないけど
もう一度食いたいとは思わない
425:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:33:11.11 o5O3dX0e0.net
白い丸いやつは何なの?
426:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:33:15.87 udeeMJDP0.net
>>409
首都圏の食いもんなのに広がらないのは不味いからだろ
427:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:34:01.68 o5O3dX0e0.net
食感で無いなってなったわ
ちくわぶ
428:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:34:21.84 p2wn1h6U0.net
だいこん
こんにゃく
揚げ豆腐
たまご
ちくわ
おでんの具ならこの辺りが自分の定番やな
429:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:34:54.56 rQMR4JJ/0.net
おでんのちくわ、コンニャク、大根、玉子(、こんぶ)がからしを3倍辛くする現象を科学的に解明したら
ノーベル賞といわれている。豆な
430:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:35:09.71 NZ+bUKu70.net
>>308
我们woman
431:
24/11/30 13:35:53.72 oSF5B+pj0.net
ちくわぶって糞不味いよな
初めて食った時不味くてビビったわ
432:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:36:10.74 f6MG1wnV0.net
関西は京料理文化、見た目にもこだわりがある
竹輪麸、もんじゃ焼き、二郎ラーメンといい見た目が悪いと敬遠されるのは仕方ないよ
433:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:36:21.80 NZ+bUKu70.net
>>19
我们とウーマンは違うよ
434:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:36:39.06 hbEmDebk0.net
おでん食うときは冷えきった身体だからな
まずはあまり暑くなりすぎないこんにゃくに辛子多めで美味さと腹の足しと暖を取る
熱燗流し込みながたいらげて次は落ち着いてほくほくの大根だ
これを2回繰り返し、途中に味変で練り物を混ぜるもよし
あとは好みのタネと酒でひとときの楽園気分よ
435:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:36:40.14 NZ+bUKu70.net
見た目にこだわる
436:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:37:08.58 NZ+bUKu70.net
ぶwwww
437:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:38:46.35 jHJ1SDye0.net
>>382
確かにうまそうではある
438:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:39:46.66 s8ezgJq+0.net
ちくわぶ食ったことがねえやつは小麦粉を水で練って
直径3センチぐらいの棒にしておでんに入れりゃいいんだよ
一度は食ってみな。まずいから。
439:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:41:48.77 83uXH/Wh0.net
はんぺんは美味いけどな
だが煮過ぎると膨らまなくなる
そうなるとしんじょには勝てない
440:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:42:43.81 ggxe+T6G0.net
ちくわぶ美味さを知らない関西人が可哀想
441:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:42:58.05 d418mck10.net
おっでんでんっ♪
おっで、おでんでんっ♪
442:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:43:07.36 m1tE28C20.net
ちくわぶ美味いと思ってるのいないだろ
買うのも無駄
443:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:45:53.15 cxUxe94Y0.net
ちくわぶは下茹でしてから煮汁にいれたほうがいい
出汁に直だと茹で切らない太いうどんって感じなって粉感が残る
すいとんにしたほうがいいかも
444:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:45:54.67 p2wn1h6U0.net
小麦の美味しい食べ方は他にあるよな
445:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:45:55.92 tzFhcfG80.net
サカナのスジが好き。牛すじは脂がイヤになる。
446:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:47:06.71 udeeMJDP0.net
小麦粉をおでんにいれたいならうどんでも入れたほうがいい
447:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:48:01.84 wPsUh72/0.net
>>406
そりゃ新鮮じゃない食材を、高い金を出して色々な土地から買わなきゃいけない土地柄だから
同じレベルのもの食べたら食費は日本一高くつくわな。地産地消費は絶対不可能なんだし
448:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:49:12.54 FQ3JslP20.net
関東民としては牛スジとか入れないでほしいんだが、コンビニのせいで広まってしまった。
スジといえばサメだろう。
449:
24/11/30 13:50:23.49 hEKJRlUy0.net
横浜だけど竹輪麩はなくてもいい
タマゴ、大根、さつま揚げ、はんぺん、ウインナ揚げ、巾着、ちくわ、ジャガイモ、タコ、昆布、つみれ、厚揚げ、焼き豆腐のなかで適当に喰う
450:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:50:34.15 Yevrglnn0.net
wikiによると東京・埼玉・神奈川・一部の千葉
蒲鉾屋の副業
宮城の蒲鉾屋が副業で広めようとしたみたい
首都圏と宮城県周辺、茨城で見た事なかった
451:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:50:57.04 hbEmDebk0.net
まあ、おでんよりはもつ鍋のほうが上手くて美容にも良さげ
452:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:53:31.19 9kWx82lV0.net
竹輪麩は関西のスーパでは扱いが非常に小さい
はんぺんと同じで隅の方にちょこんと置いてある
竹輪の方が美味しいだろ!竹輪食えよ!貧乏人め!
453:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:54:15.34 1uKBgaPF0.net
すき焼きには
うどん入れるよな
454:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:55:33.34 LwYrl5lk0.net
コンビニのおでんの写真にはだいたいタコが入ってるけど実際に売ってるの見たことない
455:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:56:16.28 lN72ofZS0.net
ちくわぶって何w
456:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:56:26.96 V9l2wU2K0.net
>>402
ジャガイモは別茹で食う前に少し煮てくれるだけでも良いです
457:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:57:30.75 fmsYArJa0.net
ただの小麦粉の塊
458:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:58:30.29 udeeMJDP0.net
>>447
赤が入ると見栄えがいいからじゃね?
459:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:59:50.98 21v1+mOp0.net
ちくわよちくわどうしてお穴が空いてるのーなら知ってる (´・ω・`)
460:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:01:14.59 TdLIFdgJ0.net
だいこん
こんにゃく
たまご
牛すじ
作るときはこれだけっすね
461:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:03:01.50 bQPozNVT0.net
トンキン飯じゃん
462:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:03:19.40 l9RLnGJW0.net
実はおでんの具の中で一番好き
463:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:05:40.62 IR40QKP50.net
イオンのおでんの具材コーナーにはんぺんやちくわぶ売ってるけど売れてない
464:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:07:49.21 Yevrglnn0.net
>>445
竹輪は茹で過ぎるとパサパサし旨みも出ちゃう
ちくわぶは汁を吸うので旨くなる
今は半茹でうどんがあるからそれで十分
昔はうどんの煮汁が不味くなるから別に茹で無ければならない面倒
465:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:08:52.19 xOfR6xF20.net
ちくわぶは東京に来て初めて食べたが嫌いじゃない。
しかしハンペン、あのフワフワなのは駄目だった。
北陸じゃハンペンはさつま揚げをそう呼ぶんだよな。
466:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:08:53.65 0RTwXN810.net
梅田交通 江坂営業所(大阪府吹田市江坂町2丁目52-15)
草加集団stalker24時間常駐のくせに
維新のポスター貼ってごまかし中
都合が悪くなると ストーキングを
とよつ第二小学校(大阪府吹田市江坂町2-5-1)に通う
草加の集団登校stalkerに タッチ交代
不審児童が出動不可だと
ささき建築工房(大阪府吹田市とよつちょう5-25)白い乗用車
付近をうろちょろしてる不審車両と不審人物
◆いめぴく.jp/32edQKia ◆いめぴく.jp/dneLMcvw
大阪メトロ江坂駅 東急ハンズ付近
集団stalker儲の不審者が
市雇用の清掃員や監視員やってる 朝の通勤時間帯
等にストーキングをタッチ交代
更に801の集団stalker監視男が
玄関ドアに鍵かけてる人に不自然に接近
補助鍵の番号を盗み見して
エレベーターにも乗らず
非常階段から ダッシュ逃走
不審者確定 留守宅侵入
ストーキングをタッチ交代
通報、拡散お願いします
467:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:10:33.53 s8uvwl7r0.net
変な名前の物は食べないように言いつけられてる
468:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:10:58.76 J9MhpeZT0.net
東京の人間だけどちくわぶは1番嫌い
469:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:11:04.19 mlZtek+U0.net
お前らが知ってるからと言って全国民が知ってると思うなよ、カスが
470:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:11:14.13 9kWx82lV0.net
竹輪は生で食べれるタイプが美味い
471:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:11:51.51 qk3IeRo10.net
ちくわ部とかねえよw
しか部なら知ってる
472:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:12:53.76 faLmCVFh0.net
>>61
20数年前に韓国行ったときにおでん屋台がそのルールだったな
それ見た瞬間気持ち悪くなって箸止めた…
473:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:13:58.56 ShK8ax6U0.net
東京のちくわぶ推し、無理矢理感あるしやめたほうが良いと思うわ
落語の「時蕎麦」の中にもこんな下りがあったはずだよ
「ちくわぶ、ありゃいけねぇ、あんなのは病人の食いもんだ」
474:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:15:03.65 IcpqkSb+0.net
秋田もきりたんぽの代わりに入れるぞ
475:
24/11/30 14:16:05.83 pt17vjwK0.net
火の通り方の正解がわからんすぎる
芯が残ってる程度でええんか?無くなるまで火を通すと崩れるんやが
476:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:17:19.23 jBTaxVv60.net
昔は好きだったけど今はあのヌチャヌチャ具合が嫌
477:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:18:22.38 c8GQ2M2R0.net
結局歴史のない東京の関西逆張り料理だからね
478:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:19:21.95 1xyyKCBi0.net
コンビニのおでんにちくわぶなんてない
479:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:19:31.32 iRVFoiLz0.net
AIの回答
関西:昆布や鰹節を使ったあっさりとした味付け、醤油も薄口を使用し、具材の風味を引き立てます
関東:一つの鍋で全ての具材を一緒に煮込み雑
480:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:20:31.12 1uKBgaPF0.net
竹輪にきゅうり入れたら
上手いよね
481:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:20:48.17 kU8Zpq1H0.net
そもそも関西人はおでんを食べない
482:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:21:24.51 cgqMF8hn0.net
昔ディズニーランドに行った時に、ついでにコンビニで買って食べてみた
くにゃくにゃした食感が気持ち悪くて、全部食べられなかった
483:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:21:28.45 Yevrglnn0.net
>>465
本格朝鮮料理は食べきれないほど前菜が出るが残り物は戻す、箸つけても
まあラーメン屋も在日がやっている店は残りスープを戻しちゃう
484:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:21:59.69 eS5NXPFN0.net
ちくわぶ微妙
無くても良い
485:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:22:30.85 1uKBgaPF0.net
正月と言えば
おでんだな
486:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:22:45.37 G1jzNCRY0.net
関西はカネテツがちくわぶ作ってるから普通に売ってる
これ大事なことだから前スレと同じ事言わせてもらった
487:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:31:15.99 FHs2hUZ30.net
濃厚なホモスレ
488:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:31:35.39 P7rSm04U0.net
九州の人間が関東でおでんには牛すじだろいって距離置かれるようなもん
489:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:32:35.98 odhSuNfQ0.net
ちくわぶはkissの感触
490:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:33:17.71 Y+Dz8TBY0.net
>>471
どこに住んでるの?
491:名無しどんぶらこ
24/11/30 1
492:4:33:25.92 ID:5+7iOHoz0.net
493:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:33:48.47 a5GgcVqH0.net
そもそもおでんに大して執着ないからちくわぶの有無なんて気にしてなかったが、お前らが毛嫌いしてるようだから今年から入れてみよう
494:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:36:19.85 Y+Dz8TBY0.net
ちくわぶそのものには味が無くておでんの出汁が染み込んでおでんの味しかしないのにクソ不味いってどういうことだよ?
舌がぶっ壊れてるんじゃないのか?
495:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10
24/11/30 14:40:43.24 6Hp4QIZL0.net
(; ゚Д゚)ちくわぶのないおでんなど、鶏肉の入ってない親子丼を食べるようなもの
496:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:42:03.25 uJOrIDOc0.net
何やねんチクワブとか
地方出身はこれやから困るわ
497:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:42:36.37 JFvjrW3a0.net
○△□すべて串刺しにして出汁鍋へ放り込む料理なのか
498:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:42:46.14 P7rSm04U0.net
はんぺんはコンビニなら全国的に出してるけどちくわぶは見ないな
499:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:43:20.96 byQHqYk60.net
田舎低所得者がマウンティングとかw
500:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:43:43.20 f6MG1wnV0.net
東京の料理文化は江戸時代から続く下町文化の影響が大きいのだろう(早い、安い、旨い)
江戸気質、粋という褒め言葉の様に"無理して"飾らない気質
屋台蕎麦(蕎麦切り)、江戸前寿司(江戸時代当時のお寿司)、もんじゃ焼き、竹輪麸、二郎ラーメンを考察すると
旨けりゃ良いんだよ!見た目は気にしない見たいな
現代の江戸前寿司は見た目も味も洗練されてるけどね
501:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:45:22.03 5LUhLEfY0.net
東北から神奈川に引っ越してきて25年以上経ったけど食ったことがない
食いたいと思える見た目でもないし
502:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10
24/11/30 14:45:25.18 6Hp4QIZL0.net
>>490
(; ゚Д゚)ちくわぶは鮮度と絶妙なタイミングで食べる高級食材
おでんの出汁に浸けたままだと溶けてなくなってしまう繊細なネタ
だからコンビニにはない
というか現在の技術を持ってしてもコンビニには置けない
503:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:45:37.39 cs43kPZ90.net
頭の薄い男性が好きな三大~部
臀部
ちくわ部
こん部
504:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:46:12.17 DiVsI6ep0.net
ちくわぶはチンコのことだろ
505:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:47:53.61 b1n0OM3a0.net
>>484
子供の頃は大好きだったけど数十年ぶりに食ったら脂が不味く感じた。体質が変わったのか鯨の質が
落ちたのか
506:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:50:13.76 1uKBgaPF0.net
おでんは美味い
年に3回は食いたくなる
507:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:50:31.60 kOYCV0mu0.net
東京ってだけで 妙な期待はするな。(´・ω・`)
ドロだよ。 小麦粉練っただけの泥
508:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:50:34.57 1xyyKCBi0.net
これがちくわぶか
URLリンク(www.sej.co.jp)
509:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:51:24.77 xutHpaYp0.net
ちくびでぶだよ
510:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:52:22.97 IlHUhetn0.net
毎度同じ話ししてんな
東京でも人気ないし
店のおでんでも入ってるの稀だろ
511:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:52:42.39 sfdbwrCX0.net
東京の食べ物は、もう飯からしてべチャべチャしてる。
天婦羅の衣もべっとり重く黒く、カツなど揚げ物全般にそれは
共通している。うどんも腰がなくグニャグニャ
ちくわぶもグニャグニャ
512:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:53:17.02 sfdbwrCX0.net
東京ではちくわぶを丸かじりする風習がある
513:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:53:59.49 ShK8ax6U0.net
>>486
味というか食感が良くないわ、ぐんにゃり、にゅる、ネチャで人を選ぶわ
味も密度の高い麸みたいな感じで、小麦粉臭がキツイ、俺はまだ美味いのに当たったこと無いだけかもだが
514:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10
24/11/30 14:55:49.10 6Hp4QIZL0.net
(; ゚Д゚)★4もちくわぶが圧倒的優勢
もはや国民食
515:
24/11/30 14:57:27.05 St77wTA80.net
一時期おでんにちくわぶ積極的に入れてみたけど結局何が旨いのか分からなかった。
ドロドロ寸前が旨いからと言われてやってみたけど美味しいとは思わなかった。
516:
24/11/30 14:58:11.81 St77wTA80.net
>>505
これかもしれん。
食感がダメだった。