暇つぶし2chat NEWSPLUS
- 暇つぶし2ch504:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:19:17.81 aO4YJwmE0.net
>>492
ちなみにおいくら?

505:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:19:22.82 FryxyzCL0.net
外国人問題と輸入食糧問題は似ている
両者とも企業が儲かる
代わりに日本の労働力や食糧が売れない
全日本トータルではマイナス
だが企業と外国は儲かる
長い目で見て日本の経済的優位を削りながらそれらが分配している仕組み

上層企業 儲かる
外国 儲かる
日本庶民 損をする
日本全体 マイナス

こういう状態

506:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:19:26.25 4KAxdTok0.net
>>492
不足しているのは5kg1500円くらいの安い米のことだろ?

507:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:19:37.40 3gPzPzV00.net
>>489
価格が1000円上がっても、最低賃金も1055円に上がっているからバイトで1時間で稼げるレベル
賃上げの反映でインフレに対して文句を言うのではなく、副業のバイトでもして働けば済む話でしょ
それが賃上げとインフレの好循環だ

508:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:20:28.97 MWoEu4520.net
米の値上げで政権を見限った人も多いだろう。日本の心だよ米は
さらに値上がれば石破は終わる

509:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:21:02.08 5ZN6lrhH0.net
医者も自衛隊も税金で食っているのに
農家にだけは税金使うなって意味わからん日本人

510:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:21:41.55 3yzLvzGj0.net
>>353
だからアメリカとか手厚い補助金で生活面を保証してる
主食を安く作るためにな

511:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:21:56.99 A/cR5K6M0.net
へんなのに目をつけられてめちゃくちゃになってしまったのか
転売ヤーってどこにでもわくんだな

512:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:22:23.99 I5t5mWb80.net
>>479
古米を卸に引き取ってもらう中で
すっかり関係も深まって利権化したので出せませんでした(にっこり)

513:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:22:41.76 m7plnfdO0.net
>>460
卸が便乗してるだけだろうね

514:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:22:45.41 3yzLvzGj0.net
>>496
副業してる暇あるところならそうだな

515:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:22:46.23 3gPzPzV00.net
日本が終わっているのは、賃上げの反映でインフレになっているのを認めない国民性
労働の安売りばかりを求めるから、非正規労働が進み、給料が3上がらない失われた30年になった
インフレに対して国に甘えるのではなく副業のバイトでもして働けよ
それで全て解決する

516:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:24:34.54 3yzLvzGj0.net
>>504
労働時間が伸びるならそれ賃上げになってないよ

517:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:24:53.90 Rmu4vcau0.net
高すぎて売れなくなってるが

518:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:25:06.90 wOWeSWqn0.net
このまま物価あがったら5年後あたりには20Aの農地で農作物作るよ
まあそのころになると盗まれそうだけどな

519:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:25:14.92 I5t5mWb80.net
>>495
去年までは単一米がその値段
今は5kg3500円とかだから二倍以上
安い米は5kg千円とかだった
忘れるの早すぎない?

520:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:25:19.36 3gPzPzV00.net
>>503
4時間程度の副業のバイトでもすれば、年収がプラス100万円以上増えるからな
何もしていない時と比べて、圧倒的に収入アップになるから何でも問題なく買える

521:
24/11/30 09:25:54.58 hnkzI3vB0.net
出荷してる農家は全然儲かってないのに

522:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:26:05.15 OStgDiOc0.net
農家が儲かるならええで

523:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:26:42.74 fcyG6MD/0.net
政治家が無能すぎる
主食で自給率の高い米でさえこの始末なんだから
有事の際にはどんなことになるやら

524:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:26:44.98 3gPzPzV00.net
>>505
個人の年収が増えれば、働いていない時と比べて、圧倒的に生活が楽になる
値上げは賃上げの反映だと理解すれば、受け入れられるからな

525:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:26:48.67 O1Ja0+f00.net
転売の定番のプレステ5proの
限定パッケージが定価の4倍以上の
66~70万で転売しててクソワロタが
2倍の値付けはまだ緩い?
しかし趣味や趣向品と違って
生活必需品の主食ではエグいな

526:
24/11/30 09:26:53.86 KmIVPRHe0.net
農林中央金庫が破綻しそうなのに

527:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:27:44.55 wOWeSWqn0.net
親から受け継いで20年使ってない農地の出番くるかな
毎年金だけとられるわ

528:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:27:54.81 YcedpQ8A0.net
やっぱりそっちの穴埋めか?
なんで国民に負担させようとするんです?

529:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:27:59.98 1ncKKtH70.net
>>504
労働者動態みとります?
女性や高齢者の労働者増えまくりですよ
足りないから外国人入れてるんですわ

530:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:28:08.69 hf+RtMzK0.net
>>250
廃業したのかしてないのか、どっちなんだよ

531:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:28:12.16 /t01xSmE0.net
米はまだまだ上がる…来夏は5キロ4000円以上はするだろ

532:
24/11/30 09:28:18.94 FryxyzCL0.net
>>509
一日四時間も副業バイトすんの?
いつ寝るねん
奴隷やん

533:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:28:19.79 I5t5mWb80.net
>>510
昨年の二倍の収入になってると違うんか?
なら誰かが楽して儲けまくってるってことだな、誰だろう、不思議だなあ

534:
24/11/30 09:28:23.40 jRaAwpm10.net
もう溜め込んでる米屋の倉庫が来年の収穫で溢れるまでは下がらんかもしれんな

535:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:28:31.05 3gPzPzV00.net
>>510
概算金アップは農家は助かると喜んでいる
米は9~11月に収穫して、JAに引き渡して終わりだからな

536:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:28:49.18 Zu11Fd6c0.net
>>125
外野からだけど(自分は農家)、
一般の人に農家が補助金をそんなにもらっていないことを知って欲しいので、補助金名も含めて答える

・補助金名 水田活用の直接支払い交付金
・補助内容 水田で米の代わりに麦、大豆を作ると補助金がもらえる(米を作っても補助金はもらえない)
 これで米から麦へ転作するよう仕向けている(実質減反させているもの)
・補助金額 麦・大豆だと3.5万円/10a
※10aの面積で米を作ると売上は10万円強で、ここから肥料代や機械購入費を払うと、人件費は100円程度
・国の予算額 3千億円
・//www.maff.go.jp/j/budget/r6kettei.html

全国の農家がもらっている補助金って、たった3千億円しかなくて、米にはそもそも補助金がない

>>100
実態を知らない人が調べもせず、イメージだけで書かないようにして欲しい

537:
24/11/30 09:29:03.90 aHO9HVox0.net
政府が機能してないだろ
医薬品やらは転売禁止なのに
米はなんで無法地帯なんだよ
早くなんとかしろや 2,3


538:年前のほぼ2倍になってんだよ 死ね



539:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:30:14.90 3gPzPzV00.net
>>521
2時間にして年収50万円アップにするとか、自由に設定できる
働かない奴ほどニートのように文句ばかりの無能になる
労働の安売りを求めるだけでは何も解決しない

540:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:30:16.27 J2+9uihK0.net
>>508
5kg3500円とかそれどこの田舎なの?
混ぜ物なしの新米でも10kg4500円で買えるのに?
高い高い言いたい工作の方でしよ?

541:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:30:22.29 wOWeSWqn0.net
>>525
1A1万か 相場5倍になるまで作りたくねえな

542:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:30:24.30 PNCM4J9P0.net
>>93
マスコミは農水省JAの手先だろw

543:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:30:54.52 Rz+6+8yQ0.net
実態がどうであれ
高すぎると思われたら
売れないだけ

544:
24/11/30 09:30:58.69 HG2Nfwiw0.net
>>525
まあいろんな保護みたいなもんの総称をそう呼んでるんだろうな
具体的な補助金なんてないのかな

545:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:31:20.18 /4eN3pSG0.net
5Kが10Kの値段に
なってんのなw

546:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:32:03.97 4KAxdTok0.net
>>508
5kg1000円とか業スーでも見たことないわ
そんな米あるんか

547:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:32:46.91 LJUD7dYh0.net
国内生産者がどんどんいなくなるんだから
貧乏人はベトナム米でも食べるしかない

548:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:33:02.53 3gPzPzV00.net
>>531
農家は9~11月に収穫して、1年分の金を受け取っているから、農家には関係がない
1年もたせるように在庫を捌くのは、JAや米問屋の仕事だからな

549:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:33:18.87 3yzLvzGj0.net
>>509
結局給料据え置き理論ね

550:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:33:45.10 wOWeSWqn0.net
まあそれはそう。
米作っているのって退役した老人の暇つぶしだし俺ら世代はつくらんよ
そもそも米って日本人食えてなかったしよくね

551:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:33:53.84 79QdAy100.net
>>85
末端価格が2倍近く高くなったらそら文句言われても仕方ない。

552:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:34:20.91 PNCM4J9P0.net
>>526
医薬品と一緒にするなよw
米穀通帳復活させるか?

しかし、堂島コメ取引所開設と同時に令和のコメ騒動とか、闇しか感じないな

553:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:34:29.26 rL+BWncB0.net
イタリアの米はかなりうまかった
日本より3倍くらい稲作の歴史があるから当然か

554:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:34:33.72 ZWIhGr/30.net
>>535
ジャスミン米別に安くないぞ
さっさと関税撤廃してほしいわな

555:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:35:04.22 CCfM3IWm0.net
自民党内で嫌われモンの石破ソーリーは昔は減反廃止派やったんやろ
ほんでその石破はんを超嫌いな麻生はんは小麦を売る鬼畜米英と仲良しやん

556:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:35:20.62 3gPzPzV00.net
>>537
個人の年収は本業+副業で増えているから、副業をしていない時と比べて生活が圧倒的に楽になる
年収が100万円上がれば、副業の数年だけで新車を買えるレベルだからな

557:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:35:26.46 wOWeSWqn0.net
元々米は超高級品だからな
米を見下し過ぎや

558:
24/11/30 09:36:12.20 HG2Nfwiw0.net
ガチの農家の人には覚えといてほしいんだけど
農業ってのは高度な工場で
人類はこの発明により一部の仕事で大人数が養えることになった
一人働けば三人食える
だから人類は大量の余剰人口を持てるようになり
それらはみんな働いてない

だがそれではよろしくないので働いてるふりをしてる
これが農耕以降の社会だ

その代わりに農業を尊ぶという信仰を作りだした
全て無生産層の自己擁護だ

559:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:36:14.91 stL7i6yu0.net
物価高が止まらない
ありがとう地獄の統一裏金自民党

560:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:36:50.14 3yzLvzGj0.net
>>544
だからそれインフレの解決になってないでしょ
個人レベルでやるんなら過去のデフレ下だってそうしてた人もいる

561:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:36:51.23 IdwLcuP90.net
トランプになったら加州米たくさん買ってへいこらしろよ
ただし安くね

562:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:36:54.95 rL+BWncB0.net
>>541
うそだた

563:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:37:33.86 3yzLvzGj0.net
>>549
もうカルローズでいいやってなってきてる
実家には悪いけどね

564:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:39:16.60 3gPzPzV00.net
>>548
なっているよ
年収が100万円アップは、インフレの値上げよりも圧倒的に上だからな
昔は副業を認める世の中ではないし、デフレ化では何も困っていないから副業はしていなかった

565:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:39:40.16 qMMQjctX0.net
JA通さない販路模索してるとこ増えてるし余計に普通の店頭価格あがってんじゃね

566:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:39:46.65 Iy57hg350.net
米業者は買って貰わないと困るからな。
消費者を貧乏人とか罵り買うと思うのか?w
むしろ、反発心で買わなくなる。
5ちゃんねるのスレで適正価格だ、買え貧乏人と頻繁に書く人がいて、米業者・生産者が嫌いになった。

567:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:40:11.21 IFjnsjMj0.net
自民党と官僚の日本滅亡計画も最終段階やね

568:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:40:33.71 v5qw5QiQ0.net
安倍さん、米5kgが4000円になって食べられなくなったよ

569:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:41:04.41 7xb+aj4C0.net
>>553
そりゃそうよ
しかも来年の夏も米不足になるの確定してるから米使う企業が農家に直接買い付けてる
だから農協も買取価格めちゃくちゃ上げてる
ようは米の量がもうたりてない

570:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:41:14.52 3yzLvzGj0.net
>>552
だから個人任せにしてたらそれは国全体としての減少のインフレ解決にならんと説明してるんだが
個人は解決するだろうがよ

571:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:41:32.61 03V9HG7h0.net
>>85
コイツいつもコメスレに出てくる農家なりすまし分断耕作

572:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:41:45.72 XwtYBIJj0.net
>>554
存在しない価格掲げて高い高いと騒ぐ工作員に踊らされるマヌケの民です?

573:
24/11/30 09:42:42.14 HG2Nfwiw0.net
>>556
さすがにそろそろ安倍さんは関係ないんじゃないか
それまで価格を添え置いたことは関係しているけど
二ヶ月で二倍になるのはやばい
せめてもっと緩やかに上がるべき

574:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:42:46.41 9XcGB5rz0.net
巨大な転売ヤーかよ

575:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:43:06.28 j4BK1cba0.net
はい外食店大倒産時代に突入ですね

576:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:43:20.16 Zu11Fd6c0.net
>>62
西欧は主に小麦で水が必要ないから、施設が不要で安く作れる
日本は水稲だから、水を貯めるダム、水を引いてくる用水路、水を吐き出す排水路が必要
水路にごみがたまったら掃除しなくちゃいけないし、維持費もかかる

だけど、この施設があるお陰で、山から水が足りない地域(平野部の大半)まで水を引いてこれる

577:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:43:36.47 3yzLvzGj0.net
>>85
農機ほんと高いよな
だから農協借金システムが成立して誰も独立できない

578:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:44:11.10 3bjF0GLB0.net
新米出回る頃には~
来年度になれば~

現実はこれ
s://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/2185908
24年県産米相対取引価格上げ�


579:@米穀店値上げ可能性も 「消費者に理解難しい まだまだ米の値段上がるぞ



580:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:44:44.93 3gPzPzV00.net
>>558
国としても人手不足だから副業を推進しているし、働いてくれれば年収がアップして物価以上に収入が増えている
高齢者が増えて財政赤字が膨らむ中で税金をバラまかなくても済むしな
副業で収入が100万円上がれば数年で新車を買ったり消費ができて経済も良くなるわな

581:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:45:03.89 i+XsQHNt0.net
オーケーでも最安5kg税抜き2800円くらいで落ち着いた
1000円弱高くなった

582:
24/11/30 09:45:22.40 YovmPxst0.net
農林中金1.5兆円の赤字のツケとか聞いてるけど

583: 警備員[Lv.1][新芽]
24/11/30 09:45:46.74 HG2Nfwiw0.net
>>85
米伯爵さま

584:名無しどんぶらこ ころころ
24/11/30 09:46:41.32 3yzLvzGj0.net
>>567
人手不足になったのそもそも政府の舵取りミスなんだがなんでそれを国民がケツ拭く必要があるんだよ

585:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:48:26.39 iLKCf9tz0.net
農家キモい

586:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:48:51.97 3gPzPzV00.net
>>571
日本では1970年のオイルショック以降、出生率がずっと低下している
収入を増やせる人が勝つ
動かない奴は時間だけが無駄に過ぎて負ける

587:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:49:27.37 3yzLvzGj0.net
>>573
うんうんそれで?
個人の勝敗は今関係ないからね?

588:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:49:36.35 1jxnEX9c0.net
>>556
バカはいつまで安倍に縋ってんだよ
単純な脳みそしてんな

589:
24/11/30 09:49:48.10 HG2Nfwiw0.net
>>571
ネトウヨが北朝鮮開国を阻止したから
俺らは開国を要求しに行ったのに
こっちから阻止するとはどういうこっちゃ
あれは大陸への販路拡大なのに
満州モンゴルその先には顧客がたくさん
そんなに韓国だけで止まりたいのか

590:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:50:31.50 wjtQ4Fjc0.net
千葉県産は比較的安いな

591:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:50:35.25 Iy57hg350.net
>>560
価格は存在しているだろ。
5キロ4000円は高いな。
以前は10キロ買えた。

米業者って、人間性に問題がある人が多い。
昔の農協海外ツアーを思い出した。
ナンバー10(最低)と嫌われた人たち。その末裔かよ。

592:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:51:00.56 3yzLvzGj0.net
>>576
んで、宗主国アメリカとの兼ね合いはどうするの?

593:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:51:23.84 3gPzPzV00.net
>>574
副業をしないから新車も買えない、結婚もできない、ニートみたいな無能になってしまうわけでしょ
人生は限られてた時間しかないが、何もしない間に時間はどんどん過ぎているよ

594:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:52:30.44 XwtYBIJj0.net
>>578
その価格が存在してる証拠出さないと無いのと同じなんですけど?
スーパーのチラシで良いから出してみてよ

595:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:52:43.57 udeeMJDP0.net
>>477
皆が買い込んだというのがお前の思い込みなんじゃないか
バカなネット民が米が足りないのは年寄りが買いだめしてるからだとか決めつけてたしな

596:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:52:51.39 LeBx0CXH0.net
オーケーは弁当値上げしたら
なんか行く理由消えたな
安いのはパン類とうどんくらいだし

597: 警備員[Lv.2][新芽]
24/11/30 09:53:13.52 HG2Nfwiw0.net
>>579
しらんがな
誰の宗主国じゃ
アメリカそんな国しらん

598:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:54:02.34 5M8n8BE40.net
米の値段を1.5倍にするなんてね
町は人殺しだらけだ

599:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:54:36.56 NQ3yb3CT0.net
今日のチラシみたけどさ魚沼産コシヒカリが5kg3280円とかありえないからね
魚沼では7万トンしか取れないんだよ、日本の生産量の1%しかない
それがスーパーのチラシには出てきません

600:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:55:02.26 t7j/NnSz0.net
米の関税はゼロにしていい
石油を100%輸入に頼ってる時点で食の安全保障とか意味がない

601:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:55:07.14 v1GwCTEt0.net
元々食料が余るほど食えるようになったのも50年前だし
余るほど食え無くなるだけやないのw

602:
24/11/30 09:55:33.27 HG2Nfwiw0.net
>>580
いや副業はいいんだけどさ
いまの社会ではなかなか

603:
24/11/30 09:55:54.89 0ieqsnMt0.net
>>554
怒りの矛先は適正価格でも高いと思わせる緊縮増税移民派遣でひたすら低賃金維持してるアベノミクス継承してる政府だろ。微々たる補助金に怒りまくって高くなったら怒りまくって買えと言われたら怒りまくってと全部農家に怒りぶつけてるな

604:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:56:47.22 NOTramhg0.net
>>22
楽天見るとふるさと納税に回ってるみたいに見える
もともと払うべき税金でもらうから値段に厳しくないし
自治体分も考えるとチートみたいなもんで
市場で競争できるわけもない

605:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:57:05.04 WlLkJUN60.net
親は隣の家の親戚の農家から玄米60キロ買ってたわ

606:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:57:29.39 3gPzPzV00.net
>>589
世の中が人手不足だから国としても推奨しているし、国の方針に従って企業でも認めるような方向性になっている

607:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:57:56.86 ZFXeNZ4j0.net
>>76
ブローカーっても小規模なのを入れたら何万人にもなるけど出来るのかw
農家が直接販売してるのとかまで入れると、ブローカーが値上げを企んでいるとかイレギュラー要素が多すぎて無理だよ
それと飲食チェーンが先取りで確保しているとかも、米の価格が相対的に安いから割増価格でも確保できるんだし
米の価格は大卒初任給比で考えれば半世紀前は現在の5倍してたからね、そこを知ってから言えよな

608:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:57:59.51 uUSBRIeL0.net
>>348
揚げ足も何も主食用米に補助金なんて無いんじゃん
バカに言わせるとググったらいくらでもジャブジャブ出てくるそうだけど

609:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:58:47.94 5M8n8BE40.net
貧乏人を殺しにかかってるよこの国は

610: 警備員[Lv.2][新芽]
24/11/30 09:58:57.89 HG2Nfwiw0.net
>>593
わかるんだけどさ
単に働け働けでは難しいじゃん?
どうするんだろうね
まだバックボーンが弱いような

611:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:59:04.13 Dt35jwQM0.net
>>219
農林中金の6月の投資失敗巨大赤字の補填のため

612:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:59:33.19 F0Umhmui0.net
>>587
確かに

613:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:00:26.42 ZFXeNZ4j0.net
>>536
JAは集まった米を売り捌いて農家への支払いに当てているから、春先まで在庫は持ってないよ、有るのは倉庫屋としての荷物

614:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:00:48.90 3yzLvzGj0.net
>>580
限られた時間なら投資でもしたほうが健全だよ

615: 警備員[Lv.2][新芽]
24/11/30 10:02:45.74 HG2Nfwiw0.net
>>594
半世紀前っていうと
日本が発展途上国だった頃くらいを
イメージしてるのかな
その頃は後進国だからなあ
毎年所得倍増して楽しかった頃だね
いまの中国中国

616:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:03:01.44 UTcOfFcC0.net
値上がり分が農家の懐に入ってるんなら値上げもやむなしだけどな

617:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:03:28.20 ql5h2efB0.net
ほんとにお�


618:ト食べなくなったわ



619:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:04:13.24 5eu1uFlR0.net
マクドがあるならそれでええやん

620:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:04:24.68 3gPzPzV00.net
>>597
今や賃上げとインフレの好循環の段階で、物価が上がっていて昔と比べて生活がマイナスになっていると思えば、自分のために副業を始めるわけでしょ
副業の時間を1日2時間にするのか1日4時間にするのかは、バイトなんだから自分の体調に合わせてやればいいだけ

621: 警備員[Lv.8][新芽]
24/11/30 10:04:31.12 4lmdSY4W0.net
また自民党が嘘ついたのか…

622:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:04:56.45 4V5Ixj2U0.net
この間米売り場見たらなんか落ち着いた感はあったな
イオンで滋賀のコシヒカリ5キロ3000円
トップバリュ印の方が高いぐらいだった

623:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:05:00.84 GKH1tdAd0.net
スーパーには山ほど米が売ってるから不足してない
高くて買わないだけ
値下げして売るより捨てたほうがマシなんだろう

624:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:05:41.47 0RMgyJDc0.net
>>603
値上がり分の一部は農家の懐に入ってるけど農家の懐に入った以上に誰かがぶんどってる
農家はコスト上がってるだろうけど卸はほぼコスト上がってないだろ便乗で取りすぎなんだよ

625:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:05:42.18 4V5Ixj2U0.net
>>568
こんな感じだな

626: 警備員[Lv.18]
24/11/30 10:05:42.39 M1Dx8NpE0.net
米が無ければパンを食べればいいじゃない

627:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:06:05.04 3gPzPzV00.net
>>601
投資はリスクがありすぎてせっかく貯めた金を失う危険が大きいでしょ
そもそも元手がなければ大して増やせない

628:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:07:30.91 3yzLvzGj0.net
>>613
投機じゃないぞ
何年も放置して上がってればいいくらいのやつや
今ならインフレだから確実に上がる

629:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:07:44.05 NQ3yb3CT0.net
令和3年産の米の流れなんだけど、683万トンのうち
農家の自家消費、農家から直接買ったりもらったりした米の量は198万トン
量にして29%が農家から直接米を手に入れています

米の高騰は悪いことばかりではない
集荷業者や卸し業者、小売を省く流れになっていく

630:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:08:01.80 Dt35jwQM0.net
>>269
それでさえ外食優先で一般には売らなくなった

631:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:08:01.97 PPyHHaHc0.net
米離れが進むだけ
そして生産量が落ちて割に合わなくなって米農家が減る
米高騰はただ米が衰退するだけで負のスパイラルは何も良いこと無いよ

632:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:09:13.72 XwtYBIJj0.net
>>610
米はタダで運べると思ってる方です?
燃料費の上昇やドライバーの不足で輸送コストも上がってるの考慮しなさい

633:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:09:17.19 3gPzPzV00.net
>>609
米は秋に1年分を収穫して、1年間を持たせるほどの在庫を持っている
まだ慌てて売る必要もないし、売れていなければ発注を掛けないだけでいいしな
少しずつ売れればいいだけ

634:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:09:43.84 Dt35jwQM0.net
>>374
でもこの価格で売れないと飼料にどんどん回すんだろうな
そこら辺マスコミがリークする役割なのに大手は自民とズブズブだからなー

635:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:09:47.31 pVkXMdKL0.net
フリマアプリで令和5年の古米の玄米30キロを12000円で競争に勝って落札して都内で数少ないコイン精米所で1000円で
精米して炊いたら臭えわパサついてるわで
クソみたいな米掴まされたわ
それどころか令和4年とかの処分に困った米値上げ以前のクズ米ですら1万なんぼで数分で売り切れるんだから
笑いが止まらないだろうな

636:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:10:34.70 3gPzPzV00.net
>>614
元手が10万円しかないなら、1年後に1.5倍になっても15万円にしかならない
バイトした方がマシ

637:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:10:58.08 3yzLvzGj0.net
>>374
投資で遊ばれてるだけやで

638:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:11:17.75 3yzLvzGj0.net
>>622
なんでその間に積み増ししないの?

639:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:12:33.66 58OP6Yxa0.net
儲かる人が居て、それが経済循環、市場原理として推移してるなら良いんだが、
失われた30年で現役層の疲弊がたまってる時に
次々に値上げだからなあ

今後賃上げが急速に追いつくなら良いけど

640:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:13:11.97 3gPzPzV00.net
>>624
値下がりしてマイナスになってしまったら、動かせない金になってしまうわな
確実に増やせるバイトでもした方がマシ

641:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:16:00.86 e7FaCIfh0.net
コメがなければ、

642:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:16:06.96 wrAKwb2R0.net
山形県産つや姫を家族で食べてます
5kgがたったの3500円
美味しいですよ
現役世代の庶民にはオススメです

643: 警備員[Lv.4][新芽]
24/11/30 10:16:28.06 Oyjyjf7g0.net
グルテンの方が安上がり

644:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:17:26.24 NOTramhg0.net
>>614
それが難しいのは株価は先行系列で物価は遅行系列ってとこだなあ
これはつまりインフレを見て株を買うのは基本手遅れなので
景気の変わり目のところで火傷をする人が出てくる
まあそれで長期投資とかドルコスト法とか言われるわけだけど

645:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:18:10.36 6ghriP2e0.net
米買わないだの消費量減るだの国民の代表面して嘆いているのは貧乏人だけだろ
一般層は普通に買ってるよ
貧乏人は米食うなw
やっすいトルコ産パスタ食ってくたばっとけ

NISAもできず米も買えず妬む毎日でストレス溜めて大変だねw
唯一の救いは玉木の103万円の壁対策ってかw

646:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:18:29.66 i+XsQHNt0.net
>>625
米作農家が儲かるようになれば後継者不足も緩和されると思うけど、
違うところが儲けているような気がしてならない

647:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:20:59.92 3yzLvzGj0.net
>>626
俺から言わせればどうせ働くなら転職しろとしか

648:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:22:21.76 mecXFuFZ0.net
>>344
売れてるから高くなっても成立してるんだよ。バカなの?

649:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:22:47.37 duENPVWH0.net
米の値段はどうにもならん
円安による米の買取価格で3割くらい上がってるところに
更に円安インバウンドで米の消費量が上がり通年では米不足になり
企業は安定確保の為に買取価格を引き上げそれが卸相場にも反映される
生産量を簡単に増やしたり、輸入で補えるものじゃないのも米価格が高止まりする原因やな

650:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:22:56.60 EQFL9Hb+0.net
兵糧攻めするだけで容易に侵略できる愚かな国になってないか

651:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:23:33.70 NQ3yb3CT0.net
これじゃ台湾有事でも起こったら大混乱だな
船が遠回りになるんだろ
あらゆるものが値上がりするわ

652:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:23:34.94 PENQmiuk0.net
900㌘を小買い。
親が米人間だからしゃーない。

653:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:23:43.33 v5qw5QiQ0.net
色々な要因と思惑重なりすぎてるからじわじわ上がっていきそうな気がする

654:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:23:50.38 TrnFdDOO0.net
>>14
は?田舎は米が安いのか?

655:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:24:47.24 JBpquU3f0.net
アントワネット定期

656:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:25:09.49 Iy57hg350.net
>>632
元JAにいた人で現在大規模に米を生産している人が米に関するYou Tube番組を配信しているが、自民党政権が続く限りは米農家に未来はないというようなことを言っいた回があった。

657:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:25:45.83 4V5Ixj2U0.net
>>641
実は言ってない定期

658:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:25:50.09 pVkXMdKL0.net
よく米がないなら麺類食べれば良いじゃないの?
と言う人いるけど
3食麺類なんか食えるか!

659:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:28:46.37 O2eJVwBh0.net
ブローカーは海外に売ってるのか?

660:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:29:07.91 rC4Zm/Vy0.net
こないだの選挙で自民が負けたのって米の値段が高いからなのもありそう
普段の生活の中で政治の失敗や国民生活の放置が刷り込まれまくるからなw

661:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:29:18.85 eSnkefRb0.net
他の商品の値段が落ち着かない限り、米だけ落ち着くわけがない

662:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:29:24.34 iLKCf9tz0.net
1次産業にしがみついてるヴァカに
株なんか理解できるわけがないw

663:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:31:47.21 sCpMKwVJ0.net
朝パン、昼メン、夜コメ

664:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:33:03.64 UeQmdIP30.net
>>645
中国あたりに送ってるかもな
国が知ってる以上の米が流れてる可能性ある
腹が減っては戦はできぬからね

665:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:34:27.30 JdSLzRwV0.net
高騰しても米ならいやでも買うって旨味を知ったら、そりゃ一度上げた価格を下げる事はないだろうな

666:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:35:21.77 NQ3yb3CT0.net
農家が出荷する米(自家消費、親族、直売を除く)、日本中全ての農家から25000円/60kgで買い上げても2兆円かかりません
どこかの国が2兆円で買い占めたら日本に大打撃を与えることが出来るわけです

667:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:35:55.00 UFabrzp50.net
米高騰は今後も続く、か…

668:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:37:18.86 MI4/SlH+0.net
来年自民がボロクソ負ければなんでもいいよ

669:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:38:45.33 NtB6mzkV0.net
>>1
日本の農家は世界的にも耕作規模が小さすぎるんだよ。

各国の農家平均経営面積
・フランス: 52.1ha
・ドイツ:  45.7ha
・イギリス: 53.8ha
・スペイン: 23.8ha
・イタリア: 7.6ha

・日本: 1.7ha

安いお米の維持に必要なのは農業の集約大規模化で、
そのために小規模農家の優遇廃止や都市計画で農業生産するエリア指定する
(水路の保全を自治体で行い肥料などの異臭がしても許容するエリアを指定する)ことだよ。

670:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:39:07.08 AMULkDdD0.net
単に日本全体ではコメ不作だからだよ
農水省は8月に豊作ですって嘘ついてパニック収めたからあとに引けない

671:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:39:08.63 wrAKwb2R0.net
>>647
日本銀行の目標値は毎年2%の物価上昇です
日本銀行は政府の銀行ですから
日本国政府が物価上昇を行っています
為替による輸入原材料費の高騰は
昨年に収まり安定しました
今の物価上昇は国内(生産者、製造社、販売商社、小売企業)の人件費高騰と
物流コストの増大(これも人件費が主で燃料費がプラス)です
今後も安定して2%台の物価上昇は続き
経済成長していくことでしょう

672:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:39:09.59 7e2ih2Z/0.net
少し前に米先物を証券会社で扱うようになったと見たけどみんな買い捲ったのか?

673:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:40:30.83 E7hC14vD0.net
>>628
つや姫旨いよな
けどゆめぴりかも好き

674:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:41:28.48 UIyZeJcD0.net
>>632
知り合いの農家から今年でようやくとんとんと聞いた…なお今の機械壊れたら米作りはやめるらしい

675:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:42:55.75 ndOi4Kl10.net
備蓄米は家畜様の食べ物ってはっきりわかったんだよね

676:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:43:03.71 ndOi4Kl10.net
備蓄米は家畜様の食べ物ってはっきりわかったんだよね

677:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:43:58.52 7RATj3jJ0.net
ブロッケンがなんだって?

678:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:46:25.26 3bjF0GLB0.net
>>661
米農家が補助金貰うための仕組調べてみたらわかる
減反に協力するか、飼料米治めるかのどちらかだ
よく備蓄米出せ~って奴居るしこのスレにも居るが
その備蓄米は補助金の見返りに収めた家畜用の飼料米

679:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:47:00.38 i+XsQHNt0.net
>>660
米は今でも日本人の主食なのに、なんでそんな状況にあったのか不思議でならない

680:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:47:26.55 LeBx0CXH0.net
>>664
じゃあ備蓄じゃないから国家による詐欺だね

681:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:48:08.80 EiUstowp0.net
普段ネットでコメ5kgずつ買ってるんだが、コメ不足の頃よりも高い

682:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:49:49.08 LeBx0CXH0.net
国会議員がこの問題を無視してるのがすげーわ
選挙で負けた理由のひとつだろうよ

683:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:49:52.32 NQ3yb3CT0.net
主食用は1等2等3等規格外ってあって油断するとすぐ規格外になるけど
飼料用は合格と規格外しかなくて、規格外になるほうが難しい

684:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:51:35.06 a4DFVXbX0.net
ホントにコメの先物は関係ないのか?
(⁠・⁠∀⁠・⁠)

685:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:52:17.57 5/tLgOe00.net
近所のスーパーでゆでうどん1玉17円の食品コンテナが2個から4個に増えていた。
下級庶民の困窮を政治家は知らない。
選挙は上級の利権闘争で下級庶民の生活には影響がない。

686:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:52:57.72 LeBx0CXH0.net
今年は豊作だの買い占めのせいだの
選挙まえに嘘ばっかりついてたな政府とマスコミはさ

687:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:55:12.27 p4Ps+rxq0.net
農家は30kg8600円で出してるのに、店頭では5kg3000円ってどういうことよ

688:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:57:46.39 ZFXeNZ4j0.net
>>578
昔は月に1万円も出せば十二分だったのに
今は日当1万円でも人が集まらないんだぜ、元に戻せよw

689:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:58:07.65 Iy57hg350.net
>>664
実質、その通りだわな。
平成の米不足のような事態を避けるためにつくった備蓄米制度は、5年経過分を入れ替え家畜の餌にしているだけだからな。
100万トンもあるのに、大量使用は東日本大震災時に実害と風評被害で乱れた流通安定化のために4万トンを使ったぐらいだからな。

備蓄米は、実は横流しをやり続け少ししか存在しなかったりして。これは妄想w

690:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:58:11.44 KZhsUGhS0.net
米の買い占めとか鳥取城攻めの時の秀吉かよ

691:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:58:51.81 Phdv+pAI0.net
戸別所得補償に反対したのは日本国民だからな

692:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:59:32.52 UFabrzp50.net
親子丼やカレー値上げ コメ高騰で10~60円―なか卯
https:
//www.jiji.com/jc/article?k=2024112900983&g=eco

693:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:01:44.71 Ko6wjSEZ0.net
>>115
米の値段は関税で決めてるから関係ない、やろうと思えば明日にも1


694:キロ100円に出来るもけどわざと吊り上げて、コメ不足とかほざいてる



695: 警備員[Lv.5][新芽]
24/11/30 11:03:13.41 5doIw7tm0.net
>>664
とっくの昔に減反制度廃止されてる増発

696:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:03:34.93 UHWTzNPk0.net
>>673
保管に金使い、そこから精米して検品して袋詰めて出荷して並べるまでも金使うからじゃないか?

697:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:04:06.04 Mp1IfOWG0.net
>>640
農家から米がタダで貰える(労働で返さないとだけど)

698:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:05:09.66 vtBEKTmP0.net
反動は来ると思う
急に騰がったんだから 次は

699: 警備員[Lv.5][新芽]
24/11/30 11:05:11.83 5doIw7tm0.net
>>655
お前らが買い叩くから大規模志向ほ担い手農家もどんどん辞めてる

700:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:06:34.32 Mp1IfOWG0.net
>>665
農協が米の買取価格下げてきたからだろ

701:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:06:49.38 ffPY4LQx0.net
出て来い大塩平八郎

702:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:07:42.08 BTZfS+BM0.net
台本書いてるのは官僚
仕掛けてるのは農業団体とパイプのある議員

703:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:07:52.65 5CD1azfv0.net
古米を買い漁ってた老害連中は息してるの?

704: 警備員[Lv.5][新芽]
24/11/30 11:08:26.02 5doIw7tm0.net
>>685
高くなっても安くなっても農協に文句言うんだな

705:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:09:09.58 wrAKwb2R0.net
>>659
首都圏ではあまり入荷しませんが
山形県産の雪若丸も美味しいので好きです
山形県へ出張に行くと現地のスーパーで購入し家族で美味しく頂いております

706:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:09:11.73 dfIf1iN/0.net
やっぱりテンバイヤーのせいだよね
米問屋って名前の

707:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:09:30.97 /WI/5Ij+0.net
ブローカー同士で話を合わせてるだろ
闇カルテルやってるに違いない

708:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:11:07.91 S6evWxOQ0.net
米だけが高くなったわけではないからな

709:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:11:22.20 zjTfpXMe0.net
前スレから

840 警備員[Lv.28] sage 2024/11/30(土) 04:20:19.61 ID:bqQV0V8I0
うちの実家は新潟の農家だけどなんか輸出業者を名乗る人が「JAの買取価格の1.5倍以上出すので売ってくれ」って言って回ってるらしいわ
そんな値段でどこの国が買うのかと

710:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:11:40.19 VXNejJWi0.net
主食パスタになったから
もういいよ

711:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:11:53.56 EiUstowp0.net
>>688
買い占めた精米どんだけ腐らせたんだろうな
腐らなくても食味落ちるし、買い占めジジババも懲りただろう

712:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:12:27.64 Iy57hg350.net
>>680
名前変えて似た制度をしてんじゃね。
ただ、以前より助成金が少ない。

713:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:13:51.62 0SiY7D0x0.net
>>35
笠松と金沢は逝ってよし!

714:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:14:51.62 zjTfpXMe0.net
買い取り価格
URLリンク(i.imgur.com)

715:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:14:53.86 QmhdoAGa0.net
堂島コメ平均とこれ関係してんのかな

716:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:16:02.08 NGP9G8El0.net
水、電気、米、ガソリン
貧乏人も高くても買わざるを得ないからな

717:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:16:20.90 vtBEKTmP0.net
昼サテ 20241129 TX
 11月 東京物価↑2.2% コメ最大
 「総合指数108.3」

 〔コメ類〕前年比62.8%(過去最大)
  新米で肥料や輸送費の上昇分転嫁 → 高止まり

718:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:16:44.60 KO7Kme8K0.net
コ メ 高 す ぎ 🎅

719:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:16:56.80 PjzqAcPl0.net
>>31
有志よ、頑張ろう
我が家も半年で5キロ消費してたけど、減らして2ヶ月弱持つようになった。
8月から10キロしか消費してない

720:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:17:29.55 64XlFFRa0.net
儲かってるなら自分らもコメ作ったらいい

721:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:17:36.36 QmhdoAGa0.net
sbiでやってんだな堂島コメ平均

コメ価格値上げることで投資してる奴らが儲かるんやろ

食い物を投資対象にしてるからこれずっと上がると思うわ

722:
24/11/30 11:17:49.63 5doIw7tm0.net
>>697
してません。主食米は好きなだけ作れます。

723:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:18:08.72 8JbL08qB0.net
他の食に目が行くようになるよね!無理して米食う必要もないし

724:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:19:12.78 vtBEKTmP0.net
おはよう日本 20240821 AK
 コメ先物取引 本格スタート ~堂島取引所

WORLD BUSINESS SATELLITE 20240813 TX
コメの投資商品 取引開始 ~「堂島コメ平均」

おはよう日本 20240622 AK
 コメの先物取引 政府が認可

20230327 ゆうがたサテライト TX
 堂島取引所 貴金属先物取引開始
 金銀プラチナ 3商品

725:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:20:49.50 3bvWO6sr0.net
日本人は昔からの税を米で納めたり国の大きさを米で表したりDNAレベルで米と結びついてるまさにソウルフード。その安定供給が行えないウンコ無能農水省のゴミ役人どもの罪は重い

726:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:20:59.79 PjzqAcPl0.net
>>49
健康に金を惜しんてはいけないからな。
言い値で買ってバンバンおかわりしろ

727:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:21:01.94 h72yBadZ0.net
インフレで国の財政が健全化してるからな
GDP比250%くらいまで増えてた債務残高が今年は200%

失われた30年間に日本の名目GDPは500~550兆円で停滞してただろ?
それがインフレによって名目GDPが去年は590兆円、今年は600兆円超え
約1200兆円の債務がGDP500兆円のときは240%、600兆円になれば200%

「債務なんかインフレで減る」
これ昔から言ってた人がいたけど大正解
日本の財政はインフレによって健全化してる

728:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:21:05.80 ZFXeNZ4j0.net
>>616
なぜ受け身なんだ、其処までママに構ってもらいたいのかw
カルローズ米が食いたいのなら、業者より高値を付けたら買えるよ
カルローズ米を売れば儲かるなら業者より高値を付けて買い占めて売れば良いだけ
出来るやつは其れをやって儲けてるんだぜ、何もせずにその儲けを回せとか…乞食かな、幼児かな

729:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:21:27.97 ++LQQuyB0.net
農水省と農協の自惚れ搾取のせい

730:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:21:49.43 p4Ps+rxq0.net
>>681
農協は販売手数料とかいう名目で1割くらい農家から持っていくぞ

731:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:22:07.15 6R6KvTqq0.net
闇米じゃあるまいしブローカーなんて都合の良い言葉で誤魔化すのやめれば

732:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:22:08.04 Mp1IfOWG0.net
>>420
国民に徴兵と徴農の義務を作れば、軍と食の安全保障が理解できるだろ

733:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:22:17.45 jkrFzLFw0.net
>>701
その4つの中では米が一番、他で代替がきくだろ。

734:
24/11/30 11:22:21.46 5doIw7tm0.net
>>715
スーパーは3割上乗せするけどな

735:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:24:07.30 vtBEKTmP0.net
TBS NEWS 20241120 RX
 10月のコメ取引価格 最高値更新
 〔今年の新米〕
 予想収穫量は679万2000トン
→ 前年比で大幅増加の見通し
~作況指数 101の見通し

20241119 NHK NEWS AK
 コメの作柄 「平年並み」に

736:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:24:10.96 VRbynb1b0.net
>>699
(笑)ミヤネ屋w

737:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:24:57.45 ZFXeNZ4j0.net
>>620
飼料へ回すとかw 米の何十分の1の値段だぞ
米の国際相場は日本の1/5、小麦はその半分だ
飼料にするトウモロコシなら更に安い

738:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:25:17.76 PjzqAcPl0.net
輸入米が全然見当たらないんだよね。
消費者に届かず業務用に流れてるらしい。
消費量は減っている、輸入量は増加。
国産米余るんじゃね

739:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:25:42.55 XwtYBIJj0.net
高い高い言ってるおぢは米の産地に住めばいいのにー
輸送費上乗せされない分普通に安いぞ

740:
24/11/30 11:26:18.73 9UKIJ/y+0.net
政府統制は大昔に終了してるんだから
需要と供給で価格は決まる
高ければパン耳でも食えって

741:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:26:38.27 rMriLFdV0.net
なぜ茨城県産コシヒカリが新潟県産コシヒカリより高いんだ?
教えてエロい人

742:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:27:23.85 vtBEKTmP0.net
昼サテ 20241122 TX
 10月消費者物価↑2.3%

〔10月の消費者物価指数 (生鮮食品を除く)〕
 前年比↑2.3%(9月は↑2.4%)
 コメ類が↑58.9% 過去最大の伸び率

 (平野 憲一 氏 日経CNBC) 音声
「2.3% これ■か月連続上昇なんですよね」
 
(曽根 純恵 氏 日経CNBC)音声
「38か月連続上昇ですか?」

 (平野 憲一 氏 日経CNBC)音声
「えぇ 38か月ですね」
「9月が2.4%ですから
  それをちょっと 下回りましたという…」

743:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:27:37.03 CwRWiFaU0.net
お、マスゴミさんの火付けか

744:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:27:51.26 IdwLcuP90.net
だから対米自立がいますぐ必要なこと
石破がんばれ

745:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:28:24.62 PjzqAcPl0.net
>>78
そんな舐めた値段の輸入米は買わない。
輸入米は1500以下じゃないと買うべきじゃない。
米の消費を減らすだけ

746:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:28:53.32 rMriLFdV0.net
>>729
対コメなのか対アメリカなのかどっちだ

747:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:29:47.08 jUWRzbuz0.net
>>1
反ワクはアホだよな
ワクチンを定期的に打たないとさらに死亡率上がって、後遺症も残す しかも感染するたびに確実に悪化していく

ちなみにワクチンを定期的に打たずコロナに感染するとIQが3下がる 後遺症が残ってる人はIQが6 下がる 重症まで行くとIQが9下がる 再感染するとIQが2下がる
研究結果でも出ているが恐ろしいのは本人にIQが下がった自覚がないこと

気付かぬうちにバカになり、やがて廃人になる

東大生の平均IQは120 日本人の平均IQは112
このレベルでIQが下がっていくことがいかに危険か理解しないとね

コロナ死者、年間3万2千人 5類移行後、インフルの15倍(共同 リンクを貼るとなぜか規制される為このタイトルで検索)

新型コロナウイルスに感染するとIQが下がる可能性が11万人以上を対象にした研究で示される
(リンクを貼るとなぜか規制される為このタイトルで検索)

748:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:30:45.63 PjzqAcPl0.net
>>85 消費者だが、今まで輸入規制で保護してやってたのに舐めた値上げしやがって。 もう輸入解禁しかないな



750:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:30:53.09 Iy57hg350.net
豚や牛の餌にするなら、子供食堂や子沢山の家に寄付してやれよと思うが、それもできないんだろ。

なんか狂ってる。自民党政権下の農政はマジでアカンな。

751:
24/11/30 11:31:36.24 ecEgeAWg0.net
>>3
でたな反ワク

752:
24/11/30 11:31:52.29 WNAFgm0s0.net
中抜きが激化してるのか

753:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:32:10.01 fkB2RYbS0.net
飯をダウンロードして
レンジで解凍するお

754:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:32:28.66 rPgCSMMP0.net
タイ米でいいよ、チャーハン美味しかった

755:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:32:30.26 VRbynb1b0.net
>>726
食べ比べてみたら?

756:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:32:34.81 1ncKKtH70.net
>>701
だからエンゲル係数が上がってる
30%とか凄い数値

757:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:33:13.59 TBuN/uSS0.net
米が無いならコオロギを食べればいいよ

758:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:33:22.52 rMriLFdV0.net
>>739
自前があるから買わない
だから教えてエロい人

759:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:34:06.89 9Ejn/VRe0.net
今まで米が安かっただけ

760:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:35:13.10 OHUFvNGS0.net
安いコメがなくなったわ5Kで千円くらい高くなってる
パンや麺類を安売りする時に買ってコメを減らしてるわ

761:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:36:54.59 fkB2RYbS0.net
作れよ
国民総農民化しろ

762:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:37:27.76 Phdv+pAI0.net
日本人「食管法?ふざけるな!既得権益許すまじ」
日本人「農家への補助金?ふざける!自由競争だ自己責任」

↓30年後
日本人「コメが高くて買えないお…政府は何してるんだふざける!」

763:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:39:53.72 v1GwCTEt0.net
最終的には購買力が物を言うwww

764:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:41:34.72 vCTnDeBN0.net
お米 5kg = 33合

1合 = ドンブリ山盛り (お茶わん2杯ぶん)

5kg 3000円なら・・・1合 90円!!

お茶わん2杯ぶんの ごはんが 90円!!

十分、安いじゃろ!?

765:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:41:40.96 VRbynb1b0.net
>>742
食べ比べてみないと
君は理解出来ないと思います

766:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:42:06.66 xyXsgw1L0.net
高騰が恒常化しそうだから、そろそろ関税引き下げて輸入米を増やしましょう
どうせ米農家は高齢化で引退するんだし、もう無理でしょ

767:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:42:43.90 jvz3Hr8W0.net
日本米は家畜と輸出と上級に
庶民は輸入米とトルコ産パスタ
行き着く先はここやね

768:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:43:02.90 Iy57hg350.net
>>738
外国産米の話を書くと米業者が貶すんです。
でも、現実は国民が安い米を求めている。
西友の台湾米が店頭に並べたら即完売らしいからな。
5キロ2797円は安い。ジャポニカ米だから日本人の口に合う。

769:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:43:12.29 YzBlbPjG0.net
日本の庶民は消費量を減らして値上げに対応

日本ブームに乗り外国への輸出が増える

日本人の庶民は米を食えなくなる

牛肉と一緒か…
主食は流石につらいな

770:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:44:01.08 DElHdugW0.net
>>85
思い出せ
お前は無職だぞ

771:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:44:07.20 EiTsQs370.net
諦めて雑草とか土喰おうぜ

772:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:44:11.00 4/G5cK8e0.net
みんな、冬場は麺類に逃げよう
3月まで米消費を抑えたらOK

773:
24/11/30 11:44:38.38 5doIw7tm0.net
>>752
日本米とキロ40円しか変わらんやん


774:



775:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:45:23.28 PjzqAcPl0.net
>>161
うまい棒一本に1000円出せるやつだけが煽りなさい

776:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:45:48.22 4/G5cK8e0.net
>>713
カルローズも国産と同じ価格帯で売ってるし
不味い
国産のお試しパックみたいな少ない量で売っていないのは、味に
自信がないからだんだろうなーって悟ったw

777:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:45:59.61 rMriLFdV0.net
>>749
茨城県産のが旨いってことか
確かににわかには信じられん

778:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:46:06.71 XwtYBIJj0.net
>>748
わざわざ割高の5kgじゃなくて10kg4500円の買えば良くない?

779:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:48:20.57 7iyn8Tcz0.net
需要が伸びてないから絶対いつか値段は戻る
下手したら値上げで買い控えいるとしたら、そのダブついてる分をさばこうとして安くなるまである
来年の新米までが勝負だろ

780:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:48:21.34 2kUfRHHy0.net
インフレに苦しむアメリカもパックご飯が2個で5ドルは高すぎると大学生が嘆いていたな

781:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:48:23.52 JAu8M+BZ0.net
「JAと争っているブローカー、実はJAの親戚」というストーリーでしょ? 「1984年」を読んで育った僕にとってはカンタンなんだよ

782:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:48:37.20 vCTnDeBN0.net
吉野家
並盛 = ごはん 250g
大盛 = ごはん 320g

1合 = ごはん 330g

33合 = お米 5kg

783:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:49:10.24 A8nG9kJg0.net
韓国だか中国だか路上でやってるジャンクフード屋台
YouTubeで観ると美味そうなんだよな~
ああいう安価な屋台、日本でやってもいいのにね

784:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:49:28.79 ZFXeNZ4j0.net
>>259
> で、農林中金の投資の損失は本当に無関係なの?
> すんごい仕組まれた米不足、米高騰って気がするんだが…

無関係、断言できるよw

785: 警備員[Lv.6][新芽]
24/11/30 11:49:54.82 5doIw7tm0.net
>>758
輸入ももうすぐ買えなくなるのに…
カルローズはアメリカの物価高&旱魃で生産不安定、
西友が台湾産輸入したけど、足元では日本と同じく農家の高齢化進んでる

その他はインディカ米

786:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:50:04.17 WhoIgJFT0.net
もっと輸入してくれよ

787:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:52:25.54 ZFXeNZ4j0.net
>>766
屋台なら祭りで演ってるだろ、そこへ逝けよ

788:名無しどんぶらこ ころころ
24/11/30 11:52:32.87 UMx+czx+0.net
やっぱり新米は美味いんだなとしみじみ

789:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:52:33.05 PjzqAcPl0.net
売り惜しんで余った令和5年産の米を新米に混ぜて売り始めてるらしい。
そのせいで新米なのに不味い。
3000円も出す価値ないよ

790:dongri
24/11/30 11:53:07.80 ijG1q7rF0.net
食の安全保障できんと何が防衛秘密や

791:名無しどんぶらこ ころころ
24/11/30 11:53:10.72 fDsF0OSh0.net
中国人ブローカー「海外なら日本の数倍の値段で売れるのに、なんで日本人に安く販売しないといけないアルカ」

中国スパイ兼ヤクの運び屋太郎「まったくその通りでございます。」

これが真実

792:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:53:22.22 vCTnDeBN0.net
吉野家
並盛 = ごはん 250g (68円)
大盛 = ごはん 320g (87円)

1合 = ごはん 330g (90円)

33合 = お米 5kg (3000円)

68円で・・・どんぶり1杯の ごはん だよ!!

793: ころころ
24/11/30 11:53:24.66 5doIw7tm0.net
>>772
ソースある?

794:名無しどんぶらこ ころころ
24/11/30 11:53:27.69 Iy57hg350.net
>>769
スーパーが考えると思うよ。
西友が成功してるから。
輸入商社も検討しているかもな。
国内産に影響出るのは必至かも。

795:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:53:4


796:1.35 ID:tIWumnjU0.net



797: 警備員[Lv.4][新芽]
24/11/30 11:53:44.20 leU8UQuj0.net
>>274
マルエツなんか赤字だ
しらんのか 無知

798:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:54:41.15 LJUD7dYh0.net
農協にそもそも米が集まらないのに
農林中金とかアホじゃないの

799:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:54:50.09 p4Ps+rxq0.net
契約農家から直仕入れとかで安くする所は現れないのかな?

800: 警備員[Lv.4][新芽]
24/11/30 11:55:11.61 leU8UQuj0.net
>>772
不味いよね、今の米

801:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:55:15.25 GKH1tdAd0.net
9月精米の古米5キロがまだ半分以上余ってる
親戚から新米貰ったせいなんだけど高かったのに不味くて食いたくない

802:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:55:31.39 yhrdco3Y0.net
豊作でこの値上がりということは不作になったら上級国民しか買えなくなるのかな?

803:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:55:46.40 UMx+czx+0.net
卵や牛乳と同じように高値で固定化されるのか

804: 警備員[Lv.4][新芽]
24/11/30 11:55:53.67 leU8UQuj0.net
>>781
JAの監視でできない

805:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:57:04.32 Iy57hg350.net
>>782
スーパーの弁当の米がクソ不味くなった。
解凍したような飯でボソボソ。
マジでどうかしている。

806:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:57:25.78 4/G5cK8e0.net
もういろんな物が戦争で値上がりして
第三次世界大戦真っ只中という認識がよく分かるなw

807:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:57:45.47 GKH1tdAd0.net
卵は一時安くなったから時価だよね
高値固定の米と違う

808:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:58:31.90 tkbEKwuj0.net
JAもひっくるめてテンバイヤー対策どうにかしろや名ばかり頭目ゲル

809:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:58:53.91 Mog4FcaP0.net
肥料とか苗自体を作る費用とか運送費がアップしてる
送料無料に騙されてるとそんなことに気づかない

810:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:59:33.94 oAPkfOPw0.net
今まで安すぎたんだから10キロ1万ぐらいで売れよ
何の問題も無いから
底辺貧乏人がどうなろうがどうでもいいわ

811:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:59:39.47 vtBEKTmP0.net
おはよう日本 20240924h AK
 政府が検証へ 農林中央金庫”含み損2兆円”
 
〔農林中金の運用資産 (今年3月末)〕56.3兆円
42%外国債券
14%国内債券
 2%株式
 その他

 欧米の金利上昇→価値が目減り
〔債権の含み損 (今年6月末)〕2兆3000億円余

812:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:59:54.78 gNz9DRtn0.net
オールドメディアに煽られて米を買い占めた老害のせい。

813:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:01:21.19 AE7AhkkI0.net
>>781
その直取引のせいで高騰している。
JAは後追いで追いかけてる状態。

814:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:01:25.33 ydTWuIQu0.net
>>788
賢い奴はとっくにそう認識してたよな
兵器なき泥沼化した戦争

815: 警備員[Lv.15]
24/11/30 12:01:41.81 thst4DiB0.net
米農家とは仲良くしとけ

816:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:02:14.90 PjzqAcPl0.net
日本では主食用の輸入米について、原則として年間10万トンの輸入枠が設定されている。2023年度はこのうち7万トン弱しか落札(輸入)されなかった一方で、今年度はすでに7万5000トンが落札されており、輸入枠をすべて使い切る公算が高まっている。

817:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:03:31.27 ZFXeNZ4j0.net
>>781
> 契約農家から直仕入れとかで安くする所は現れないのかな?

大人になった判るけど、高く売れる時は安く仕入れられても高く売るのが商売のコツだからね

818:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:03:53.04 Xnt1F4Om0.net
だれだよ~「秋になって新米が出回れば、値段も下がる」と言った農林大臣は。あっ、落選したっけ?

819:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:05:13.33 XpCSb0a20.net
ブローカーは4ね

820:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:05:46.17 Iy57hg350.net
>>794
3週ぐらい遅れてんなw

そんなんで米不足にならんし、新米が出ても高値のまま。
他に要因があるに決まってんだろ。
SNSをやってる割には情弱だな。
報道の前から米不足だったし、米は買い占めしても意味が薄い。賞味期限は精米後2カ月ぐらいだよ。

821:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:06:43.32 XGMOIJe70.net
本当に高いなら作るやつでてくるだろ、独りで全部は大変としても分業でな
年取って辞める農家手伝えばいいんだよ、農地法だってクリアよ
本音ではまだまだ安い搾り取れると思ってんだろ

822:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:07:14.10 PjzqAcPl0.net
>>799
商売にはそれ以上に大切な信用というものがある。
いま、国産米全体の信用が失われている。
主犯は農協ブローカーだが、農家も巻き添えで信用を失っている。

これはいずれ、輸入解禁へとつながっていく

823:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:07:16.19 03V9HG7h0.net
>>788
もうすぐ終わるよ戦争は
トランプ政権に代わる直前に核攻撃して終了

824:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:07:40.87 hF5Vflyl0.net
おまいらが自民に入れるからや

825:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:08:16.12 LbWnIqgV0.net
庶民の生活を犠牲にしても利権を守る自民党。
次の選挙では四分の一割れ位に追い込まないと
やりたい放題だ。
増税したい財務省は探偵雇って必死に野党のスキャンダル探しだろうね。
自民党が過半数取れば玉木が頑張った分も取り返す大増税だよ。

826:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:09:41.59 LbWnIqgV0.net
世界は米安。
日本だけ財務省と自民党の利権を守る為に米高。

827:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:09:47.20 22vluX4G0.net
>>760
生産農家の名前が記入されている
単一圃場から収穫された米
収穫年と精米時期を合わせたモノで
食べ比べしたら良いぞ

828:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:10:35.44 33DJRyDd0.net
韓国米美味いぞ!
時代は韓国だ!

829:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:10:39.99 rxcy0Cg20.net
人口減少生産縮小でなんでも買い占めて転売が出来るようになってきた
共食い経済の最終段階やね

830:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:11:43.28 4/G5cK8e0.net
>>805
ぷーさんも土地が惜しいから
やらんと思うけど
アメリカ介入してウクライナの負けは十分にあるかもね

831:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:13:32.81 2qDb4XCc0.net
>>762
米は余らないしダブつかないから下がらないよ
まず米が余るという状況がどういうものなのかというと6月末在庫が200万を大きく超えると米が余っていると判断されて古米の投売りが始まって新米の価格も下がる
で来年の予測がどうなのかというと需要が30万トン減るという予測込みで158万トン、今年が153万トンだから5万トンしか上積み出来ていない
米が余るという状況になるには更に需要の下振れが起きて50万トン減り前年比80万トン需要減の状態にならなければならない
さすがに常識的考えてそんなことにはならないと業者は見てるので今高値で取引されてる

832: 警備員[Lv.6][新芽]
24/11/30 12:14:10.21 5doIw7tm0.net
>>804
農協ブローカーって何?
農協系統は最初、今より全然安い価格を農家に提示してた。
買取業者がそれより高値だして、農協への出荷が減ったから慌てて上乗せしてるのに

833:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:15:00.09 PjzqAcPl0.net
>>713
頭悪すぎて泣ける

安ければカルローズ食いたいのであって、高いのに買うのは馬鹿なお前みたいな人種

834:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:15:22.86 FCwmSc8/0.net
コンビニのしゃけおにぎりが200円近くしててバカじゃねぇのってなったわ
コメや海苔が適正価格になっても値上げしたおにぎりとか弁当系が値下がりすることはないんだろう
もう終わりだ猫の国

835:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:16:13.94 LeBx0CXH0.net
日本の貧困化にマザームーンもにっこり

836:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:16:18.44 PjzqAcPl0.net
>>814
農協・ブローカーと点をつけないと誤解を招きました

837:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:16:36.04 03K5FAQs0.net
米は一日一食に減らしたわ。

838:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:17:13.69 igMNNk3K0.net
貧乏人は麦を食えってんだろうが

839:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:17:23.45 LeBx0CXH0.net
岸田石破はたらふく食ってるよ

840:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:17:57.62 6J8XAj8b0.net
>>1
国民の主食すらもろくに生産できない国って終わってるだろ。

841:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:20:16.08 LeBx0CXH0.net
>>822
担い手がどうこう言う前に
人口減少をわかった上で減反させてきたのが無能役人と政府だわ

842:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:21:23.21 hKB0kAsc0.net
>>822
みんながみんな塾に通って
みんながみんな大学に行って
みんながみんなホワイトカラーを目指し
みんながみんな東京を目指す

そんな国の風潮だから仕方ないよ。

843:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:21:23.31 Wta+kzuG0.net
マハティール首相 新世界秩序

Google動画検索すると答えが判明する。

844:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:25:23.34 4/G5cK8e0.net
>>820
雑穀も米並みなんだな・・・

845:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:26:03.50 mW4l42rr0.net
高齢化でこれからの10年位で米作るの辞める家めちゃくちゃ増えるよ
兼業農家はほぼ無くなるんじゃないかな

846:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:27:02.62 QtTLbW2f0.net
>>1
>台湾やベトナムから輸入米も続々…「もう国産は食べられない?」日本人を襲う「新米ショック」』に続き、その背景を解説する。

日本からの輸出は円安の影響もあって伸びてるしな

847:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:27:25.83 LeBx0CXH0.net
>>820
1月から小麦価格とパン類は大幅値上げだよ

848:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:29:11.85 QtTLbW2f0.net
>>829
麺類もあかんか
タイ米で安価にビーフン作らないと

849:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:30:21.93 YzEv2g2e0.net
貧乏人に生まれたら自殺したほうがいいのだろうか

850:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:31:11.19 OHUFvNGS0.net
農家からの買取価格は上がってるけど5Kが千円も上がってない
ボッタくり過ぎだわ

851:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:31:25.56 LeBx0CXH0.net
>>830
主食って概念を変えざるを得ないかも
おかずだけでいいと
あとはトルティーヤチップスでも食べようかと

852:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:32:02.48 p4Ps+rxq0.net
>>827
農家始めるチャンスだよな
農地は安く借りられるだろうし、機材も中古が安く出回るだろうし
スマート農業とかで管理を省力化したり自動化すれば大規模化もしやすくなりそう

853:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:32:23.98 PjzqAcPl0.net
>>827
自民党の票田の零細農家が減れば日本の政治も変わるだろう

備蓄米なんて輸入米でいいと思うわ。
使うことなく飼料用になるんだから。
玄米もしくは籾殻で大量に輸入できるんだし

854:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:33:17.01 OHUFvNGS0.net
パンや麺類も食べて高くなった米を減らして支出を抑える工夫を

855:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:35:30.58 mW4l42rr0.net
>>834
性能の良い農機具は高いし、兼業でやるには重労働だし
今の買取り価格でも結構割に合わないし面倒臭い爺様と仲良くして川の管理とかまで押し付けられる覚悟があれば
チャンスかなぁ

856:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:35:53.48 KkuH7LH10.net
減反減反言っててこれかよ
馬鹿じゃん自民党

857:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:37:03.69 yDVXUN6P0.net
親父は、休耕地買い取って田んぼ増やすって息巻いてた。
結構、周りで多いみたいよ。

来年の今頃はもう少し下がるかもね。

858:
24/11/30 12:38:15.78 710Xd3Wx0.net
コメ高騰を理由に
利上げしようとしてる
日銀のバカを何とかしろよw

859:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:38:46.71 hVLRmZMK0.net
>>839
来年こそ本格的に物価高が来るよ
これは間違いない

今はまだ序章にすぎない

860:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:39:16.66 BgS1ipvg0.net
うちの近所の米穀店は玄米キロ490円の滋賀あきたこまちがあるから余裕

861:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:40:56.58 hKB0kAsc0.net
インフレを抑えるために金利を上げるのが普通

862:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:41:14.81 JDd9+Uro0.net
ヨーカドーは明日日替りで南魚沼コシヒカリ税抜き2998円やね安いか?

863:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:45:16.73 +iVg6Tvo0.net
>>836
小麦業界「値上げする時が来た!」

864:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:46:09.84 sVwN2yRs0.net
>>795
そんな訳ないw
米はJAが利益取って運送費がかさんで小売も利益取るから高いんよ
生産農家に直で買いに行くなら60kg2万円で喜んで売ってくれるぞ

865:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:48:57.03 jCKRJ62v0.net
つーか政府が絡まないかん案件ちゃうの?
なんか規制するなりせーよ

866:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:51:24.38 LtoS2tDB0.net
>>843
今日の物価高は輸入原材料の高騰が原因だと信じていそう(笑)

867:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:51:48.18 hKB0kAsc0.net
農家が儲かるからいいじゃん

日本の未来のためになる

868:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:52:29.18 q5cE4Giy0.net
農林中央金庫が運用失敗こいて兆の損失。

これの穴埋めだよ

869:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:53:09.80 hKB0kAsc0.net
世界各国が金利を上げてきたのはインフレ抑制のためだよ

870:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:53:48.27 hKB0kAsc0.net
なんでアメリカが5%超えるまで金利を上げたと思ってるの?

871:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:55:10.79 mW4l42rr0.net
>>846
30kgの米袋100個作って100万はなぁ
やっぱり全然割に合わないよこれ
米作り継ぐ気にはなれんね

872:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:55:53.19 nY7lhsDl0.net
マジで日本国民って民主党政権の何が不満だったんだろうって物価と能登見て思うわ
狂ってるよな

873:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:57:42.55 uqAvKoQE0.net
おかしいな自民党のおかげで美しい国になったのに

874:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:57:59.10 hbEmDebk0.net
米の先物廃止しろよ

875:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
24/11/30 12:58:01.69 jkWTJVMc0.net
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。

機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。

今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。 
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。

876:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
24/11/30 12:58:43.43 jkWTJVMc0.net
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。

その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。

すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。

法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。

877:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:58:55.26 Of2iAq840.net
庶民は賃金が上がらずインフレに苦しんでいる
せめて米は安くしてくれ
5kgで2000円が一気に3000円はひどすぎる

878:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:59:45.08 wXl4AL0R0.net
食費上がりすぎだろクソバカアホ国家とクソ政治家共

879:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
24/11/30 13:00:08.13 jkWTJVMc0.net
ある国の経済の目的は、本邦人に必要な物事を行き渡らせることです。
企業の名目上の利益を上げることでも、株価を上げることでも、
外国人に物事を行き渡らせることでもありません。

現在、実質賃金はほぼ下がり続けています。
そのことは国民が得られる物事が減っていることを意味します。
経済の目的からすれば、景気はどんどん悪くなっています。

※23年の実質賃金2.5%減、2年連続減 90年以降で最低水準
www.nikkei.com/article/DGXZQOUA053N20V00C24A2000000/

名目賃金上昇や株価上昇、地価上昇、金融資産の増加などであれば、
経済が破綻した際のジンバブエやアルゼンチンなどでも実現しました。
自民党やユダヤの操るメディアは糞を味噌だと吹聴しているだけです。

880:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:00:55.93 0dHQH3Ih0.net
>>842
凄い名前の米だね

881:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:01:29.83 zWb+V4zQ0.net
驚愕の2割値上げは千葉県だけではない!水道料金値上げ続々「水道代を節約できる13のリスト」


水道も値上がりするのでインフレはずっと続くだろう

882:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:02:23.19 XGMOIJe70.net
コメ農家はほとんど零細個人だから
大人の大組織に買い叩かれてんぞ、本来なら何倍も利益取れるところ
ただその零細も減ってきてるしネットの時代余計な知恵つけてきてる

883:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:02:55.95 oAOC2EUC0.net
元卸ろしの農協より中卸おろしの米問屋が
米百姓から直接高値で買い付けてるのか

農家も一円でも高く買ってくれる方に売る
わな

884:
24/11/30 13:03:21.53 EoDJQFFG0.net
政府「庶民ざまぁw」

885:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:03:49.51 dXy4f6c30.net
業務用の米が528円/kgだから一般よりは安いけど2倍以上になったなぁ
中米がもう数カ月見ない

886:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:03:50.24 LtoS2tDB0.net
>>859
現役世代の庶民なら
5kg3500円でも問題ない
そのくらい現役世代の庶民は賃金が上がっています

887:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:03:55.42 PHqsbfHa0.net
米売れずに溢れてるのに全然下がらんな
マジでクソすぎる

888:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:04:23.02 V9l2wU2K0.net
海外に売り込みしているし

889:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:04:25.91 Iy57hg350.net
タイ・チェンライ産あきたこまちもあるからw

890:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:05:06.54 QD67tFUq0.net
限られた消費量の奪い合いに見えるがなあ

891:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:05:26.55 XGMOIJe70.net
生かさずころ�


892:ウずの搾取を長年してきたら ガチで瀕死になってでござる、で今



893:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:05:29.62 jPa/S/IQ0.net
うちの会社のオバハン達は30キロ直接農家から仕入れてる
けど味は普通だし精米技術が低いので大してうまくないから
自分は新潟の得意先から高値で仕入れてるw

894:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:06:16.50 aXvdaC400.net
米食うなら弁当買うか外食、が一気に加速 wwww

895:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:06:34.06 BgS1ipvg0.net
>>862
滋賀でもあきたこまち作るよ

896:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:06:46.15 1/uN4lcr0.net
>>813
余らないって断言してるのは何を根拠に?
普通に考えて買い控えされてるから余りそうだけど?

897:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:06:53.94 jDuMNsHE0.net
米は足りていると言い張っていたが
結局、不足してたと
算数出来ないのか政府は
備蓄米だせよ
食糧危機なんだから
それとも倉庫空っぽか?

898:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:06:59.09 nY7lhsDl0.net
>>875
外食も値上がりしてるやん

899:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:07:40.15 05iZx/TN0.net
新小岩のアジア系食品店がニュースなってた
日本の基準に合わせベトナムで作られたジャポニカ米が日本で初売りって
2割ぐらい安いらしい

900:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:07:55.99 jDuMNsHE0.net
>>875
オーケーでさえついに弁当を値上げしたし
今どきのラーメンは1400円だよ

901:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:09:41.27 jDuMNsHE0.net
外食は来年潰れまくるなー
実質給与があがってないのだから
客は値上げについてこれない

902:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:10:54.60 fkB2RYbS0.net
年貢を納めよ

903:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:11:29.58 WiZo2z2n0.net
牛めしもおでんも天ぷらもラーメンも簡単に作れるって知ってしまった

904:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:14:26.86 LtoS2tDB0.net
>>878
スーパーに食料品がたくさん売っている状況で備蓄米を放出しろって
意味不明ですよ

905:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:15:08.41 IJYwikDA0.net
【転売は逮捕で!】

芸能人のチケットブローカー捕まえてるんだから
米のブローカーも捕まえろよ

ニュースになるくらいだから、警察でもすぐ把握できるでしょ
もしかして政治的に放置してるの!?

906:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:15:36.30 gjg5XG4q0.net
>>885
それはあなたが低知能だからだよ

907:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:15:57.23 zjGq2FEX0.net
>>859
いま5kg4000円近いよ…

908:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:17:04.17 xQcGh+BL0.net
おそらく政府主導の米の値上げだからなあ

ア〇だから無限にインフレにいしたいのよ

909:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:17:22.09 KmiWPg3I0.net
4割どころじゃねーよ6割は上がってる

910:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:18:42.84 IJYwikDA0.net
>>885
主食を安価で販売させるためだよ

懐に余裕がある人なら重いし5kg5000円以上で自宅まで届けてくれる物頼むでしょ

そうじゃなくて一般的な主食に対する考えですよ

911:
24/11/30 13:19:34.59 KmIVPRHe0.net
>>889
政府というより農水省だな

912:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:21:42.47 sTKEFqLV0.net
8月頃は買えなかった
今は買えるだけマシかもね
小売店が確保がんばったからか
高いからかわかんないけど
今はいつ行っても在庫ある

913:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:21:58.86 1x746JF10.net
本当は備蓄米などないのだろうって主婦たちが普通に言ってるよ
まったく信用されてないね岸破

914:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:22:28.03 vR9al+Ac0.net
米はお金持ち様用として
貧乏人向けにヒエアワを量産するしかないな

915:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:22:29.87 0dHQH3Ih0.net
>>876
自分で品種改良してブランド作ればいいのに
琵琶の波紋、彦根の忍びニンニンとかどうよ

916:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:22:43.24 GKH1tdAd0.net
1割ぐらいづつ上げてけばいいのにいきなりだから反感買うんだわ

917:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:23:17.30 mpm9ZPj20.net
>>690
ゴメン雪若丸は前に食べたけど普通だった
新米なら違うのかね?

918:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:23:20.04 IJYwikDA0.net
そのブローカーとはどの様な背景があるのか知りたい

アベノマスクの時の様にアレ関係で値上げに繋がっているのなら止めさせて欲しい

ニュースでブローカーとゆう所までしか言及していない所を考慮すると誰もが怪しいと感じてるよね

919:
24/11/30 13:23:31.42 5doIw7tm0.net
>>895
マジレスすると、アワやヒエのほうが高い。米より大量生してないから

920:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:24:37.92 1x746JF10.net
外食もスーパーもどんどん潰れる
貧困化した日本人の苦しみはこれかも増す
それでも国は備蓄米は出さない

921:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:24:47.11 V9Au01WI0.net
ホームベーカリーでパンを焼くようになったわ。米より安い。

922:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:26:12.70 1x746JF10.net
国民は飢えているが
石破は食い過ぎでまともにズボンも履けない

923:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:26:16.82 IJYwikDA0.net
>>657
そんな経済学者気取りが30年ほざき続けて今だからな

その長文見て信じるやつってザイム真理教だろ

924:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:26:57.49 1x746JF10.net
>>657
好景気じゃないよ
ハイパーインフレだろ馬鹿

925:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:27:23.12 mpm9ZPj20.net
>>880
そこに行くまでの電車賃と労力考えたら近所で買うか通販するw

926:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:28:10.21 asDa3YV80.net
>>827
消費者も米からシフトしないとな

927:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:28:11.07 lHjRIoXJ0.net
これを時代のせいにしたらいけないと思う。

928:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:28:28.24 drPW/LCm0.net
農家さんから直接買うって人いるけど
農家さんが精米して袋に入れて発送してくれるのか?
ただの業者じゃねえのかw

929:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:29:12.74 vtBEKTmP0.net
大下容子 WIDE SCRAMBLE 20241126 EX
 1日の野菜摂取量 男女ともに過去最少

CLOSE UP現代 20230718 AK
 食費節約で”低栄養”に!?
 「値上げ時代」 どう健康まもる

ガイアの夜明け20 20230519 TX
 〔家計で節約したもの〕(ソニー損保調べ)
 1位 食料品 2位 日用品 3位 外食


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch