24/11/29 15:46:28.06 898IWmTs0.net
さぶウェイ
3:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:46:37.49 ZP5QMatN0.net
高い
以上このスレ終了
4:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:47:05.50 N66mS9mW0.net
コスパ最悪
5:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:47:34.35 cauv1cBf0.net
ひどく煙たい朝に目覚めると俺はー
6:
24/11/29 15:47:37.73 WzXm6zxD0.net
カスタマイズしなけりゃ敷居は低いよ
メニュー表指差して「これください。おすすめで」だけでOK
7:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:47:39.14 Yb+yP5Uf0.net
日本では無言で買える店が受けるんだよ
8:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:47:57.35 Q2FQNV160.net
めんどくさい以前に食いたいメニューがないに尽きる
サブウェイのメニュー│おいしい!をはさもう。野菜のサブウェイ公式サイト
URLリンク(www.subway.co.jp)
9:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:48:00.43 ZOQGoQSo0.net
普通に美味しくないから
10:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:48:04.17 IMtQRb2C0.net
自由にカスタムできるってむしろ面倒
11:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:48:26.46 USmt7H5V0.net
お前がサブウェイで追い込まれてる様子がyoutubeにアップされてたぞ
12:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:48:35.24 MrPQXdhU0.net
文京区の関口に、ここのサンドウィッチに似ているがもっとずっと美味いサンドウィッチの店があったな
13:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:48:41.32 SoKIJn830.net
単純に味/価格ではないんだよね
人によって幾つも軸があってどれかが刺されば他は問題にならない層もいる筈なんだが
いかんせん刺さらないからこうなる
14:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:49:08.38 jxpsW/360.net
上限のグラム数決めて客に野菜取らせるようにした方が人件費も浮いて良いんじゃないの
15:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:49:18.46 EQXQvRwk0.net
大学の生協にあった店舗も撤退してしまった
16:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:49:30.51 MrPQXdhU0.net
自宅で作れば、ここ以上に自分の好みに合わせてカスタマイズできるから
17:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:49:47.56 eq36dEY30.net
タッチパネル方式にすればいい
18:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:50:01.60 43WfQdY10.net
おにぎり屋牛丼に勝てるわけがない
19:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:50:02.47 g2AojQEk0.net
小さくて高いからじゃないの。
アメリカで良く食ってたけど大きくて安かった
20:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:50:09.53 7YQySxxt0.net
ワタミ買ってなかった?
21:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:50:25.33 HQHGCfRx0.net
ローストチキンとターキーブレスト返して
22:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:50:33.87 6JmzzpZn0.net
コンビニとか他の外食充実してるから
23:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:50:43.95 w+VxvCu60.net
マクドとかだったら兎に角注文受け付けて作って行くから椅子に座って待ってりゃいいけど
混雑してるときのサブウェイは注文するまでにめちゃくちゃ時間掛かるから行く気になれん
前のやつが複数注文すると腹立つ
24:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:51:16.02 43WfQdY10.net
日本人の好みはパンなら
焼きそばパン!
コレを置いとけ
25:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:51:38.60 Y/4c4oIV0.net
>>1
アメリカのサブウェイみたくフランスパン一本分で5ドルでドリンク付きとかやれよ
26:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:52:27.19 Y6vPgubv0.net
>>8
サンドイッチで600円とかでも高いと思うけどサラダ見たらぶったまげた
野菜が900円とかすんのかよ
27:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:52:35.22 e9XdWRSw0.net
弁当が適当なサンド1本、みたいな国では日常食の延長として流行るんだろうけど日本じゃ無理やろ
28:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:52:37.38 XyHCFito0.net
バゲットのサンドイッチに馴染みがないから
29:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:52:37.53 yDk7IHmy0.net
日本人もつゆだくとかましましとかやってるけどね。
30:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:52:48.79 v3H5Ae9r0.net
マクドナルドみたいなセルフオーダーにするだけでめっちゃハードル下がるんだけどな
パンの種類とか知らんからおすすめでしか頼んだことない
31:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:52:55.14 uzJEDSj20.net
>>24
やはり炭水化物in炭水化物だよな
32:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:52:58.54 EQXQvRwk0.net
>>18
おにぎり屋も「負け」サイドなんじゃないかな・・・
2010くらいもブームの仕掛けがあったからこの短期間に2回目の仕掛けでしょ
そのうちボコボコ閉店するよ
33:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:53:02.49 6wZjJozC0.net
完成品を好むなら、じゃあスタバもダメじゃね?
34:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:53:31.08 pFpJOfmf0.net
単に場所が悪いだけじゃないか?
うちの近くのイオンモールの中に出してくれるだけでだいぶ変わると思う
35:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:53:35.53 6L46j/Mi0.net
バルサミコ酢 かけとけ。間違い無い! (´・ω・`)
36:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:54:14.26 JTDJomR/0.net
DLC地獄のゲームも売れんからね
37:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:54:26.59 uzJEDSj20.net
焼きそばパン、ツナマヨ、コロッケパンが好きなんだよ
38:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:54:35.71 P5Zfb5Ld0.net
しっとり・もちもちしたパンが好きな日本人にとって、サブウェイのパサパサしたパンはあまり好まれないんよ
セサミとかハニーオーツとかそういうのいいから、しっとり系のパンを加えればいいのに
39:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:55:19.44 zQqwZOaE0.net
ココイチ「」
40:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:55:23.68 orKLHzC10.net
サンドイッチのくせに高いんだよ
41:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:55:23.74 sB0UQU5l0.net
パンが硬い
42:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:56:00.78 EhnfTWeu0.net
日本人好みのサンドイッチじゃないってだけだろ
その上注文が面倒なら人気は出ない
43:
24/11/29 15:56:02.34 eUcakB7k0.net
>>8
カロリーと価格のコスパ悪いな
44:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:56:09.26 mLn2n61r0.net
フランスでアメックス使えなくてサブウェイだけ使えたけど、注文そんな自由にトッピングできなくていいのにって思うから
45:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:56:19.02 kGIrLqaJ0.net
>>1
効率悪くてだるいのは確か
46:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:56:31.97 YSisNxp+0.net
サブウェイの最大の問題点ってさ
パ ン が お い し く な い
だよな
47:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:57:00.71 0rgRCj7Q0.net
>>2
マジレスだけど、名前が悪かった面もあると思う。
「サブ」って、日本じゃ「ホモ雑誌」「二軍」「北島三郎」を意味する言葉だから、
人々の潜在意識に忌避感が生まれたのであろう。
48:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:57:01.41 qhuO0y4e0.net
日本では一人で外食する文化ができてて、競争に負けたんでしょ
サンドイッチなんかコンビニで十分
そんなのよりラーメン、焼き鳥、寿司でビール飲むでしょ
49:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:57:07.15 2TvygmIX0.net
呪文詠唱必要なのにスタバは流行ってるよね
50:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:57:11.95 FDeR4fJV0.net
好きなんだけど店舗がなかなか行かない場所にしか無かったんだよな
そのうち撤退されてしまった
51:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:57:32.35 5cBabuYm0.net
コミュ障大国ニッポンでは
この程度のオーダーにも萎縮しちゃうような
情けないやつが少なからずいるんだろな
52:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:58:05.57 Ga7ceEdj0.net
高いしめんどくさいから流行らなかっただけの話だろ(笑)
53:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:58:06.15 u4G414Ek0.net
うちの近所のサブウェイはフレッシュネスバーガーに変わってたわ
54:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:58:22.18 WX68p7to0.net
単純に店舗数が多いマクドに押されてるだけでは?
うちの近所を例に挙げるとマクドは徒歩圏内に複数店舗あるけどサブちゃんは店舗ゼロ
これじゃ小腹が減ったときサブちゃん行こうとはならんて
55:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:58:48.09 RSgkaTrq0.net
マシマシサンドAくらいで注文させて
56:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:58:53.83 K2ety/BA0.net
注文がウザいっていうならスタバでカスタマイズする客多いのはなんなんだよ
あんな硬いパンが日本市場で受けいれられるわけねぇだろ
そこがわからない無能な経営陣どうにかしろ
57:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:59:10.60 zAaOOOd00.net
サンドイッチが日本ではステータスが低すぎる
サンドイッチ食べたいと思うことなど年に1度もない
58:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:59:20.62 EQXQvRwk0.net
>>49
不要だよ
詠唱したい奴だけがするもんだから日本人に合ってる
日本の昔ながらの飲食店でも実は細かいカスタマイズに対応してくれる店は多い
でも何にも言わない選択肢も出来る。ここ重要
59:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:59:21.76 lTRE42L30.net
>>51
でもねスタバの難しさとかアメリカ人も普通に共感するよ
60:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:59:22.41 7Cq5yy2n0.net
普通に不味いからだろ
本当のことが言えないのかな?
61:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:59:23.02 3l0ueMdZ0.net
全種食って好みを見つけるんだ
62:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:59:25.34 BvyNf4RQ0.net
さぶの道
つまり衆道
63:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:59:26.07 PQ3mBCVG0.net
>>5
死んでいた。
64:
24/11/29 16:00:04.85 VqwEpV4W0.net
日本人の感覚だと後ろに人が並んでるとゆっくり選べないからな
65:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:00:24.34 u4G414Ek0.net
世界一売れてるウィスキーがジムビーム
これも美味いと思って飲んでる奴いねーよな
安いから飲んでるだけ
66:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:00:28.19 6L46j/Mi0.net
>>49
サブは 不意に聞き返される。(´・ω・`) ア ハイ
「◯◯でよろしいですか~?」
「お嫌いな野菜はありますかぁ~」
67:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:00:50.07 f2DmMdMt0.net
サブウェイは注文が面倒だったりって要因もあるけど、1番大きな要因は店舗の立地戦略じゃないか?
寂れたショッピングセンターの中とか、集客力の弱いいかにも家賃が安そうなところばかりに出店してただろw
68:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:00:50.07 jF3Q3V6E0.net
同じ方式でスイーツのサンドイッチにしたほうがいいんじゃないか?
69:
24/11/29 16:00:52.81 gnPP43yR0.net
手間がかかる → 商品単価が高くなる
70:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:01:15.27 tw25B5b10.net
有識者「日本人は商品のカスタマイズが好きじゃない」
スタバ「…」
ラーメン二郎「にんにく入れますか?」
71:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:01:30.53 jF3Q3V6E0.net
>>64
サーティワンとかみんなダラダラ選んでるけどな…w
72:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:01:35.90 eq3e78p40.net
マンドクセ
73:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:02:00.58 v+IRWGUG0.net
お前ら失敗したものが失敗した理由を語るの大好きだなww
74:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:02:09.50 ctFakSOh0.net
割高な割に大して美味しくないしお得感が全くない
ならスーパーやコンビニの惣菜パンで充分
75:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:02:22.14 lF4mvLO80.net
アボカドとか不要だし
ドトールのミラノサンドの方が美味い
76:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:02:24.27 GylOKaPl0.net
パンを選んでください
ハニーオーツ
セサミ
ウィート
ホワイト
この時点でギブアップや
なんでパンの特徴の説明すら無いんや
77:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:02:26.59 /tJR5TNN0.net
検索に聞いたら
海上自衛隊だ潜水艦護衛艦だとカレーだ、ここいちはよくわからんが
ここいちがアメリカいっても種類が増えるらしい
なんでも合わせてくれと
htt@s://usa-exhibition.com/posts/COCO1-2024
78:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:02:27.17 gnPP43yR0.net
ファストフードなのに手間隙かかる
間違ってんじゃね
79:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:02:33.96 3mdWPkMs0.net
せっかく細かく注文できてもミスが多いのがな
80:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:02:34.11 Tp4jy1XI0.net
固定のメニューを数種類用意してアレンジも出来ますよ
常連はイチから好きに作ってちょ
これをなぜやらん?
81:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:02:56.63 lQcxmzeD0.net
丸亀も面倒くさそうだから行かない勿論マックもスタバも
82:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:03:01.66 FDeR4fJV0.net
>>67
そうそうw 立地悪くて古いイオンにしか無かったんようちの方はw
83:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:03:09.17 PwzbYD4z0.net
席から端末でゆっくり注文できるようにすれば?
レジでえーとえーとなんてしたくないわ
84:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:03:12.36 z1JFKj1F0.net
どこにあんの?
85:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:03:32.07 MfmNTl7x0.net
>>23
行ったことないんだけどモバイルオーダーとかないの?
86:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:03:37.51 liScB0GG0.net
年寄りで歯がダメだから食えない
87:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:04:35.11 EQXQvRwk0.net
>>76
ん?いや説明はあったと思うぞ
それぞれの下に小さい文字で特徴書いてあったはず
88:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:04:39.69 IVH/e7400.net
>>70
ラーメン二郎「にんにく入れますか?」
俺「はい」
ラーメン二郎「にんにく入れますか?」
俺「お願いします」
ラーメン二郎「にんにく入れますか? って聞いてんの」
俺「はい、入れてください」
ラーメン二郎「にんにく入れますか? わかんない? 帰れや」
89:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:04:41.18 bryt+zZW0.net
スタバもだけどデフォルトで注文すれば商品名をいうだけじゃね?
めんどいか?
スタバもサボウェイも何年もいってないけど
90:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:05:05.77 UxfqA6yo0.net
>>78
ファストに反してるな
91:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:05:33.91 QqACTLBr0.net
高いしパンが硬いし注文面倒
ワタミで廉価で安くて選ぶ余地のないのを出してくれたらありがたい
92:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:05:41.20 ATRohajp0.net
カリフォルニアロールと同じだよ。
いろんな素材をグチャグチャに入れて
毒々しい色のソースかけたもんなんか
日本人は嫌いなんだよ
93:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:05:49.79 eW6Fb7QJ0.net
基本レシピ通りでってお願いしてもあれこれどうするか聞いてきて怠い
94:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:06:09.47 FtyHs7yX0.net
パンごとき個性とかアホらしい
95:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:06:11.28 yTCCdYbZ0.net
日本人なら米を食え米を
何がお洒落パンじゃい
96:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:06:34.88 3F05bE/E0.net
>>1
日本の街中のパン屋さんで売っているサンドイッチの方が安くて美味しいから
97:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:06:43.54 EhnfTWeu0.net
>>67
昔住んでたところの近くじゃ寂れてないショッピングモールの中にあったけど人気なくて気がついたら他の飲食店に代わってた
98:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:06:57.87 AHPrTyHD0.net
でもうどん屋は繁盛してるじゃん
99:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:07:05.90 gnPP43yR0.net
商品はカスタマイズ出来るが
経営方針は各国ごとのカスタマイズが出来ないのね
こらアカン
100:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:07:38.22 nccRuvcY0.net
サンドウィッチなんてタマゴ、サラダ、ジャムぐらいの単純な品揃えでええねん
101:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:07:45.81 Yxx3yY9p0.net
商品決めたら後は
「じゃあそのおすすめでお願いします」
「トッピングはいらないです」
「ありがとう」
くらいしか言わないぞ
102:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:07:49.03 lQcxmzeD0.net
トライアルで199円の卵サンドでいいよ
103:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:07:52.52 NkD33oNp0.net
食べにくいし、水分多いからテイクアウトするとパンが水っぽくなる
あと美味しくない
104:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:08:15.90 gnPP43yR0.net
選択されないトッピングは萎びたり古くなったりしますか?
心配です
105:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:08:22.47 ssxo5HC30.net
バイキング形式のランチが人気の理由と全く繋がらないので書き直しだな
106:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:08:26.19 P+1QyD+H0.net
カスタマイズよりみんなと同じモノを食べたいのよ
107:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:08:30.53 WUllMwen0.net
日本人は無言で買える店にしか行かない
108:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:08:43.92 EQXQvRwk0.net
>>98
でもって言われてもうどん屋なんて何も言わねえじゃん
サブウェイもセルフで自分で取るスタイルだったなら比べられるけど
109:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:09:00.76 nQUcp3dV0.net
オフィス街のランチタイムに行列して待ってる間に注文の仕方覚えたなぁ
パンはハニーオーツが好きだった
110:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:09:13.03 gnPP43yR0.net
商品増やせばいいだけじゃねえのって
誰でも思うからなあ
111:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:09:19.44 iWxSmh8v0.net
モタモタして注文してると後ろの人に悪いじゃん?
そんなのまったく気にしない図々しい外人とは違うんだよ
112:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:09:29.14 0DQxrX7N0.net
味と値段が合ってない
アメリカ人は味を気にしないので野菜取るために食ってるだけ
113:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:09:30.49 dKkNJUr60.net
日本人にとってサンドイッチは間食だから
飯にはならん
サンドイッチ食った後で牛丼食おうぜになる
114:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:10:06.43 +6z0GnCx0.net
差ほど美味くも無いのに値段だけは一丁前だな
そもそもサンドウィッチならコンビニので十分
サブウェイサンド食うなら近くのモスバーガーを食べるわ
115:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:10:08.51 dgTBWih20.net
日本人が好むパンの固さの基準値を超えている
116:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:10:14.38 NKzONjBp0.net
そんなところにオリジナリティとかいらんねん
117:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:10:15.55 4Gp0j9Gt0.net
>>5
それはLOVE WAY
118:
24/11/29 16:10:26.20 heO2rCS60.net
パンしか温められない
日本人は温かいというか熱い食い物が好き
119:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:10:43.54 ymX1ulFT0.net
なんか不味いから
一度喰って懲りたなー
揚げてないポテトは良い
120:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:10:52.03 +u880eJg0.net
小さくて高い問題
俺は吉牛とサブウェイなら吉牛を選択する
121:
24/11/29 16:10:58.07 heO2rCS60.net
>>32
つ コンビニおにぎり
122:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:11:33.72 P+1QyD+H0.net
>>98
良いとこに気付きましたね
うどんはトッピングだけでうどんそのもののベースは同じ
サブウェイはバンズから中身までカスタマイズだから同じじゃないと他人と味の共有が出来ない
123:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:11:42.31 gnPP43yR0.net
現地に合わせてカスタマイズ・・・しないんだねえ
これぞアメリカンて感じなのかな
124:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:12:15.11 TPtSHs2e0.net
>>74
同感
米国では何度も行ったけど日本では無し
125:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:12:40.63 DyMTu9KL0.net
郷に従えなきゃどこの国もどの店もやっていけんよ
突っ張るのはやめましょう
126:
24/11/29 16:12:40.79 heO2rCS60.net
>>58
どっちが規定かってだけだよね
127:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:12:50.82 6xQsCGbz0.net
各席でタブレット置いて注文化すれば売れたかもな
まぁファーストフード求める客はこねーかw
128:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:13:15.09 doDkSe5d0.net
頼むのが面倒くさいのと店員と店によって微妙に差がある
これが日本には受け入れられない
129:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:13:32.61 NS5iMw7j0.net
国民性とかじゃいよ
あのまずいパンをどうにかしてくれ
130:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:13:37.68 0rgRCj7Q0.net
そもそもおにぎり買うときに。
コシヒカリ、レギュラー、シャケ、トッピングは塩昆布、
なんて注文しないよね。おにぎりはおにぎりだし、サンドイッチはサンドイッチでしょうに。
131:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:14:00.69 f2DmMdMt0.net
>>82
だよねw
子供向けのゲームコーナーからアンパンマンの声が虚しく響き渡っているような所に、いかにも安そうなプラスチック製のテーブルセットが乱雑に置かれているイメージしかない
132:
24/11/29 16:14:20.04 /cDABxea0.net
>>88
なんて言えばいいのさw
133:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:14:39.74 dKkNJUr60.net
>>112
これはあるね
アメリカで美味いもんはめっちゃ高い
そして安いもんは冷凍食品意外不味い
だから
適度に安くてもどこの店で食べても一定の味のマックがあれだけ大きくなった
底辺は安い不味い外食を栄養として食ってる
から味は気にしないんだよな
アメリカは安くても美味しい日本と全然違う世界だし
134:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:14:40.17 8+kqBNei0.net
10年くらい前に初進出とかで一度だけ行った
確かに注文が面倒だった
次の年には店が潰れてた
135:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:15:02.28 TPtSHs2e0.net
美味しいパンでメニューが7種固定くらいで安かったら日本でも行ってたと思う
136:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:15:23.35 EQXQvRwk0.net
>>126
サブウェイは頑なに「規定なんて無い」と言い張ってるところが問題
それぞれのサンドに標準設定したらいいだけなのに絶対にやらない
日本進出以来ずーっと言われ続けてると思うよ
でも客と会話するのがチェーンのスタンスなんだと
137:
24/11/29 16:15:54.08 heO2rCS60.net
>>23
あれはアメリカ式のオーダー処理だよね
サーティーワンも同じ
待ち行列理論的には
たくさんオーダーする人は一人の店員に任せて
他の店員が後ろの少数オーダーの人を
どんどん追い抜かして処理しないといけない
これで平均待ち時間を減らせる
日本のチェーン飲食店はほぼみんなやってる
138:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:15:58.88 8r4Z4LTk0.net
食べにくいってのも結構避けられる要因にありそうだけどな
139:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:15:59.34 lUc/uelP0.net
俺のターキーブレスト返せー
140:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:16:04.24 WXclUTkW0.net
>>120
しゃあ俺はサブウェイで、牛丼屋とか客層からして底辺だらけで居心地悪いし
141:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:16:23.20 wUCMy0iI0.net
ココイチとかトッピングやろ
こういう浅い分析しかできないのが敗因なのでは
142:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:16:51.31 J/Su4rDM0.net
日本のサブウェイはお値段一緒で量が半分なんよ
日本ではレギュラーとか言ってるけどあれ正規のサイズの半分で何故かお値段は半額にならずに据え置きなのよ
そりゃそんな倍の値段してて売れるわけがない
143:
24/11/29 16:17:38.92 CcNi8AAD0.net
>>1に完全同意だわ
注文マジでめんどくさいここ
お任せメニューも設定すればよかったのにと思う
「全マシ」「〇〇抜き通常」「本日のお任せ」みたいに一言で買えるシステムも欲しかった
144:
24/11/29 16:17:56.51 iavEUx210.net
俺「300円以内に収まるようにカスタマイズしてください」
店員「無理です」
俺「無理というのは嘘つきの言葉なんです。24時間死ぬまで働け!!」
警察呼ばれたわw
145:
24/11/29 16:18:00.02 heO2rCS60.net
>>136
標準メニューはあるんだけど
結局パンの種類は聞いてくるからね
オプションはなしって最初に伝えれば
オプションは聴いてこないけど
146:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:18:06.32 KH6if1hV0.net
全部乗せから差し引くパターンにすれば
147:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:18:12.31 LaNC0zon0.net
>>132
ラーメン二郎「にんにく入れますか?」
俺「なしで」
ラーメン二郎「なし? そんな注文方法ないから!」
俺「普通で」
ラーメン二郎「あなた、コンビニで袋いりますかって聞かれたら普通でって答えるの?」
俺「じゃ、そのままで」
ラーメン二郎「あいよ!」
148:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:18:29.27 nxVv9LAY0.net
>>131
おらの村ではみたことねえ、サブウェイ=地下鉄もねえ
149:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:18:45.17 n3r4vslb0.net
>>143
それよ
サブウェイに限らずどこでも日替わり定食的なものを用意してほしい
150:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:18:51.33 /yesJX3g0.net
こういうチェーン店が減ってくれないと
無駄に野菜を買い占められても困る
151:
24/11/29 16:18:51.79 22p1vTm80.net
高いねん
152:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:18:53.95 QvZ4vrOS0.net
その論法だとスタバも減ってないといけないんじゃない?
むしろ増えてるが
153:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:19:08.39 N4icdm1v0.net
注文以前の客になりそうな人の意見要望を聞かない時点でどうかと
154:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:19:21.18 o5Zb9I1r0.net
一回来て、撤退してまた来たんだが。市の中心だけど、デパートも朽ち果ててる中心街
に出店して、流行ってるかどうかは知らない。
155:
24/11/29 16:19:25.42 GTwXekJ00.net
サブウェイの店員の態度わるいのって全国共通?
156:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:19:31.56 F+H3dhup0.net
ミラノサンドAでいいや
157:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:19:34.44 zZYMIJP+0.net
世界のGDPに占める日本の割合:
1994年18% ⇒ 2023年4%
158:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:19:37.48 fB62tTN10.net
俺はサブウェイ好きだな。会社の近くのサブウェイ昼時でも空いてるし。
159:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:19:51.27 dKkNJUr60.net
日本の外食は安くて美味しい
アメリカの低中層向けのサンドイッチが日本に来ても誰も行かない
コンビニのサンドイッチがもう充分美味しいしな
しかも注文のめんどさ以外に何気に高いしね
160:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:19:52.87 qhuO0y4e0.net
なしとマシが聞き分けづらいからやめれってマナーなんだよな
161:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:20:04.14 FZFqWcgi0.net
他に美味しい物沢山あるし
162:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:20:25.39 P8nHdO/K0.net
米も買えない日本人がサブウェイなんて高級品買えるわけないだろw
特に底辺のネトウヨとかサブウェイなんて手が出ない
ありがとう
自民党
163:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:20:26.34 ogThjUWZ0.net
自由とかやめてほしい
164:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:20:42.23 FQd274tX0.net
確かに、それは有りそうやな
俺もサブウェイは美味しいけど注文が面倒くさいのが玉に瑕と思ってた
ド王道に派生を多少て感じにして欲しいわ
165:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:20:42.35 7G/GQU/v0.net
>>120
166:a> 牛丼屋なんか総じてクソだからサブウェイでいいや 回転寿司とかやよい軒ならともかくな
167:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:20:43.50 I3l5jj5Y0.net
カスタマイズ面倒くさいのすごく分かる
ファーストフードがセットのドリンクより多くのものを選ばせないでほしい
168:
24/11/29 16:20:54.73 OeccLZva0.net
国民性を勝手に決めつけてそれのせいにするバカな自称有識者
169:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:21:23.01 n3O3zDLT0.net
> 日本人は規格品やパッケージ商品などの
> “完成品”を求める人の割合が多い傾向にあるの
> です
スタバは例外
170:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:21:25.16 DKSBOQdl0.net
中国地方なんてうどんの調理までするセルフうどん店があるけど流行ってる
焼肉屋なんて肉自分で焼かなきゃいけない上に高いのに流行ってる
171:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:21:28.67 APr/ezGe0.net
店員とのコミュニケーションがストレス
タッチパネルオーダー導入すれば売上伸びるよ
172:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:21:38.82 W5TNF2jX0.net
高い金を払って買う程のものでは無いんでは
173:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:22:00.81 y59Uxt/+0.net
陰キャだから店員と離せないだけだろw
174:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:22:10.20 o5Zb9I1r0.net
バーガーキングも来たんだが、郊外のスーパーの並びに来たんだけど、何か流行ってない
っぽい。
たけーもんな。
ちなみにスシローは1年で撤退しますた。
はま寿司は何年もやってるのに。
175:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:22:37.55 6xQsCGbz0.net
>>169
どっちも店員としつこく会話しなくてええやろ
流行ってるところは基本最初と会計のみで完結する
176:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:22:41.97 I3l5jj5Y0.net
>>168
スタバや一部ラーメン屋は選ばれし者の場所だから
でもスタバでも普通のコーヒー置いてるからそれ選んでおけば問題ない
サブウェイは全部聞かれるから面倒くさい
177:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:22:43.03 dEns/56S0.net
だって注文めんどくさそうじゃん
178:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:22:45.58 dKkNJUr60.net
安くて美味しい外食が数多ある
日本に参入するのはムズいぞ
本国スタイルでボッタ価格
物好き以外誰が行くんだよw
179:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:22:49.47 IXCuH8Rb0.net
サブウェイこそモバイルオーダーにすべきだろ
ネットでじっくり選んであとは受け取るだけにすれば良いのに、今だモバイルオーダーは取り入れてないんだから、もはや商売する気があんのかってレベル
180:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:22:52.96 vFpOd2zc0.net
撤退撤退だけどちょっと前に駅の近くにちっさいのができたな
客入ってるのかな
181:
24/11/29 16:22:57.54 /cDABxea0.net
>>147
二郎なんか絶対に行きたくねーわw
182:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:22:59.71 eX8cn5z90.net
>>131
名古屋ですらサブウェイは都心部に集中してて郊外にあるのはごく僅かだが、どこの田舎?
183:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:23:08.62 DExUaPMa0.net
日本人に組み合わせて自分なりの独自性を出せとか無理だから
184:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:23:09.26 USiN9GFD0.net
前スレでマックのモバイルオーダーのやり方教えてくれた人ありがとう(´・∀・`)
オレもデビューしてみる
185:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:23:15.69 xaNlggIm0.net
近所にお店がないから
行ったことがない
186:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:23:26.36 fc7S9Hv20.net
単に他人に口頭でいちいち素材選んでもらうのが面倒なんだよ
バイキング形式(ブュッフェ)は大好きだろ
187:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:23:28.93 ANDT8wC+0.net
Aセットで
188:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:23:33.43 y59Uxt/+0.net
オレの街に初めてロッテリアができた時友人と二人で並んでた
さて俺らの番だとなったらその友人は逃げたんだよなw
店員に注文いうのが恥ずかしくてさ
189:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:23:43.35 9JIsEA9w0.net
「野菜全部上限で」って言えば良いだけなのに
190:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:23:44.32 EQXQvRwk0.net
>>170
いやあタッチパネルもめんどいよ
コロナ禍でラーメン屋がタッチパネル注文になった時に1杯のラーメン注文するのに
10画面くらい遷移する店で「うわぁ・・・」って思ったもん
191:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:24:04.90 rzndeVXS0.net
そんな国民性をバカにしてるんだから売れる方法を考えつかないんだろうね、マジで
192:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:24:06.85 I3l5jj5Y0.net
>>178
それは良案
ピザならとっくり考えてから注文するわ
193:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:24:28.96 ppHsHKx10.net
おれもたまにしか入らないから戸惑うんだけど、言わば丸亀のサンドイッチ版なんだよ。日本人の国民性に合わないわけじゃない。香川県なら成功するんじゃないか。
194:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:24:29.58 o5Zb9I1r0.net
>>189
でも喋らないのがええねん。ていいんと話したくねー。
195:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:24:34.52 othzKVPi0.net
ジャップのコミュ障なめんなよサブウェイ
196:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:24:39.53 rzndeVXS0.net
>>170
あるよ、タッチパネル
197:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:24:46.71 bPKz7Ehu0.net
>>1
日本人は後ろに列を作ってしまうことにあまりに神経質になるからな
注文時にあれやこれやカスタマイズ注文するのはあまり好まれない
他にカスタマイズ注文が多いのは、
・バーガーキング
・スターバックス
198:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:25:04.19 2flucz850.net
>>167
日本人が思考できないミュータントってのは事実だろ
199:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:25:05.84 othzKVPi0.net
>>192
たしかに丸亀製麺初めて入ると戸惑う
どこで注文するかも分からないだろうね
200:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:25:11.96 y59Uxt/+0.net
日本人にとって他人に要求するのは恥なんだよな
201:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:25:13.58 J8CL7qwk0.net
ネトウヨという言葉には『愛国者』という意味がある
つまりネトウヨを馬鹿にしたり批判している連中は中韓の反日工作員なのだ
こいつらの目的は愛国心を持つことを格好悪いと思わせて日本の国力を削ぐことである
日本人は反日工作員の書き込みに惑わされないように気を付けてほしい
202:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:25:24.64 Nm56yINi0.net
日本だと歌うアイス屋とか全然受け入れられなかったからな
歌無ければ買ったのに、ってのが周りでも多かった
まあ国民性だし仕方ない
203:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:25:28.50 7ONJ5msi0.net
本当に注文のめんどくささが原因なんかな?
単に野菜をパンに挟んで食うと言うのが
日本人に合わないんじゃなかろうか
204:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:25:29.58 B00mAkhL0.net
>>175
サブウェイは複雑なようで店員がオススメ言ってくるからそれに従えば良いだけなんだがな
それでもコミュ障には辛いから流行らんか
205:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:25:33.38
206:y59Uxt/+0.net
207:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:25:40.59 niH8Ve1F0.net
口の中の水分全部持って行かれるようなパンがダメ
(´・ω・`)もちもちしっとりパンにしないとね日本では
注文もAセットBセットで素早く済ませたいものだ
208:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:25:51.99 /KtZplyZ0.net
値段も敷居も意識も高い
そんな美味しくない
209:
24/11/29 16:26:12.29 azjKsWOP0.net
注文マンドクセーんだよ
全部にすると味微妙になるし
210:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:26:16.25 DKSBOQdl0.net
なんか丸亀製麺スタバも二郎も成功してるし、ひょっとして失敗してるのサブウェイだけじゃね?
211:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:26:17.61 2flucz850.net
>>196
そうじゃなくて、単に日本人がカスタマイズという高等なことができないだけ
212:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:26:22.88 vFpOd2zc0.net
バーガーキングってカスタマイズできるんだ
知らんかったw
セールんときにきまったの買うだけだった
これも最近駅前にできたがチョロチョロ人はいる
213:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:26:25.50 P27SX4180.net
10種類で○○多め少な目ぐらいで十分
214:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:26:31.69 ILah6mJz0.net
パン食べ比べセット出してほしい
自分が何が好みなのかよく分かんなくて、ハズレ選びそうな気がしてイマイチ行く気にならない
215:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:26:32.28 othzKVPi0.net
サブウェイはヘルシーなイメージがあって食べる気にならない
マックのようなジャンク感が無いと金払う気にならんよ
216:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:26:46.11 GY8la8rZ0.net
楓みたいな奴がMacBookを広げてドヤれるスペースがないからでは?
スタバのように
217:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:26:52.59 CNlfg2aP0.net
パンに1000円は高い
会話したくない
これにつきる
218:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:26:53.27 ex4a56300.net
サブウェイで食事するなら
お気に入りのパン屋で買う
値段は変わらないかソレ以上だけど断然美味しい
219:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:27:01.24 cY70hL7x0.net
家系ラーメンでも必ず聞いてくるけど
普通にみんな答えてんじゃん
220:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:27:19.76 sYeli2mw0.net
日本人に受けてないの分かってるのに直す気ないんだな
撤退するほどには悲惨じゃないってことなんだろうけどねえ
221:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:27:19.86 XLqut5MI0.net
店としてコレでどうだっていうのが食べたいんですよ
カスタマイズとか面倒くさい
222:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:27:29.43 fLEt35nn0.net
日本には世界有数なサンドイッチがあるからね
223:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:27:31.04 I3l5jj5Y0.net
>>203
マジで全部面倒くさい
店員と共に、カウンターを歩いていって手作業を見守るのも面倒くさい
最初に一言注文すれば完結する丸亀製麺の方が百倍マシ
224:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:27:34.60 vFpOd2zc0.net
スタバは、流行る自信あったのか
苦手な人多いのかと当初思ったものだが
225:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:27:38.57 ktwqrIPc0.net
最後にサブウェイ買ったの10年前くらいかな
食べずに捨てた悲しい思い出
226:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:27:43.60 f2DmMdMt0.net
>>143
基本的にはメニューにある海老アボカドとか、ローストビーフとかから好きなやつ選ぶだけだった気がするけどなw
初めて言った時は物珍しくていろいろ細かく注文したこともあったけど、、パンを選べとか言われても全部お任せって言えば適当にやってくれる
227:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:27:46.52 EhnfTWeu0.net
>>192
なお香川県に丸亀製麺は1店舗
228:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:27:51.54 EQXQvRwk0.net
>>202
そこまで範囲を広げるとマクドナルドはなんで売れてんだって話になる
229:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:27:56.45 DSu456ZV0.net
正直なところ牛丼のほうが安くてうまい
230:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:28:12.72 APr/ezGe0.net
日本人はフレッシュな野菜をあまり好まない
231:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:28:14.80 dKkNJUr60.net
もうね
おまえらの憧れのアメリカから来てやったぞ
って言うアドバンテージはないんだぜ
外国のオサレな食いもんとか憧れる日本人は
一部の馬鹿以外いないから
日本に来たなら日本人の心を掴まないと駄目だから
俺様アメリカはいい加減やめないと
また撤退だよw
232:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:28:19.36 2flucz850.net
>>208
別にそれらはカスタマイズできんだろ
マシマシとか単純な量の増減だけで
233:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:28:50.58 I3l5jj5Y0.net
>>222
スタバは女子にウケた
中高年はタリーズだな
234:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:28:52.26 vFpOd2zc0.net
アメリカではやったからってローカライズしないとねぇ
235:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:28:55.54 OeccLZva0.net
千差万別の個人の好みに合わせられるのが強みの店なのに
日本人は全員こういう趣向だからみたいな画一的なマーケティングやるのはバカすぎるだろ
236:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:29:03.46 cY70hL7x0.net
>>230
スタバ行ったことないの…?
237:
24/11/29 16:29:26.99 CKVM4eZ50.net
野菜食べないから
238:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:29:37.99 2flucz850.net
>>229
なおスタバ
239:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:29:42.12 FAIqdAs90.net
近所にない
以上
240:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:30:01.91 D74CSGRB0.net
テレビCMをバンバン流せば
241:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:30:17.66 2flucz850.net
>>234
丸亀は?二郎は?
242:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:30:22.46 dKkNJUr60.net
注文がめんどい
常連しかスムーズに頼めない
これからジジババが増えて行くのに
どうやって商売すんだ?w
243:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:30:30.48 DSu456ZV0.net
1500~2000円くらいのハンバーガーはおいしいと思うこともあるが毎日は食わない
サブウェイはたまにでも優先順位は低い
244:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:30:32.48 EQXQvRwk0.net
>>228
マクドもモスもいちおうフレッシュな野菜は挟んでる
モスとかトマトの厚切り挟んでるのが好きな奴結構いる
でもサブウェイがアピールしてる葉物系のサラダはなんか日本人の好みを外してる感がある
245:
24/11/29 16:30:33.10 /cDABxea0.net
おまえら野菜食べててえらい
246:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:30:33.33 e+ll73fa0.net
品質の割にたけーんだよ
247:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:30:37.97 B00mAkhL0.net
>>221
イギリスのパブに行ったら咽び泣きそう
248:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:30:53.47 3F05bE/E0.net
そもそもメニューの商品写真が美味しそうに見えない食欲をそそらない、あれを採用したやつは首で
249:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:31:00.58 cY70hL7x0.net
>>239
スタバって話してんだけど?
250:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:31:04.61 I3l5jj5Y0.net
あとなんか、キャベツばっかで見た目のインパクトも弱い
251:
24/11/29 16:31:09.21 WvqTnCqD0.net
>>5
ちょっとマニアックすぎる
252:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:31:13.33 kglILSIO0.net
麺類の飲食店では客がトッピングの追加とか苦も無くやってる。
基本形があることで、追加の手間苦にならない。
基本形がないもののカスタマイズは、どうすれば美味いものが出来上がるか客側に想像がなければ組み立てできない。
自宅で同じようなものを作った経験でもなければ無理だろう。
国民性と言うより食文化の違いだ。
253:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:31:21.16 APr/ezGe0.net
日本人が外食に求めるのはがっつり系
コンビニでもフレッシュ野菜が少ない
254:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:31:32.08 7ONJ5msi0.net
>>226
マックは野菜と言うよりほぼ肉やし
俺は野菜はドレッシングかけてサラダで食う方が美味いと思う
パンに挟むのはちょっと苦手だわ
255:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:31:36.79 cY70hL7x0.net
悲報:おっさんスタバ経験ゼロ
256:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:31:38.22 B00mAkhL0.net
>>242
マックの野菜がフレッシュとかバカ舌なのか?
257:
24/11/29 16:31:40.67 JfJJoSgu0.net
普通のやつでお願いします
258:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:31:41.75 SwrCF8lu0.net
パンがうまくないから、が苦戦してる最大の理由な気がする
259:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:31:50.04 2flucz850.net
>>217
それは単なる量の増減だけだろ
量の増減とアイテムの選択では
要求されるIQも違う
前者なら80でも可能だが後者なら120は必要
260:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:31:50.58 9Syu/tqF0.net
日本人は野暮ったい店作りでないと気後れするのだ
そんなところでならリラックスしてカスタマイズできる
261:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:32:04.77 rzndeVXS0.net
多分ドトールのソフトフランスパンくらいにすればまだ受けるかもね
262:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:32:08.52 krgRn68l0.net
面倒くさいよね。
263:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:32:08.82 t8EHj1ow0.net
サンドイッチなんてたまに喫茶店でしか食う程度
264:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:32:09.91 rx15yQc60.net
隣に同じ1000円で温かくて腹いっぱいになる店いっぱいあるのにわざわざサブウェイ行こってなるか?
265:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:32:10.11 3Immsmm00.net
隠キャやチーやキモオヂは来なくていいよ
266:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:32:13.29 2flucz850.net
>>247
>>208さら読み直せ
267:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:32:40.09 OT8XEAgx0.net
サブ ウェーイ
268:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:32:41.59 EQXQvRwk0.net
>>254
生野菜だろ
もしかしてサブウェイなら良い野菜使ってるとか思ってんのか?
269:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:33:09.19 2flucz850.net
>>247
208 名無しどんぶらこ 2024/11/29(金) 16:26:16.25 ID:DKSBOQdl0
なんか丸亀製麺スタバも二郎も成功してるし、ひょっとして失敗してるのサブウェイだけじゃね?
208 名無しどんぶらこ 2024/11/29(金) 16:26:16.25 ID:DKSBOQdl0
なんか丸亀製麺スタバも二郎も成功してるし、ひょっとして失敗してるのサブウェイだけじゃね?
208 名無しどんぶらこ 2024/11/29(金) 16:26:16.25 ID:DKSBOQdl0
なんか丸亀製麺スタバも二郎も成功してるし、ひょっとして失敗してるのサブウェイだけじゃね?
208 名無しどんぶらこ 2024/11/29(金) 16:26:16.25 ID:DKSBOQdl0
なんか丸亀製麺スタバも二郎も成功してるし、ひょっとして失敗してるのサブウェイだけじゃね?
で、丸亀は?っやくしろ国語障害脳疾患
270:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:33:29.38 mh6kLGPe0.net
野菜はMAXでと頼むのが勝利の鍵
271:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:34:09.46 2flucz850.net
>>263
ほんとそれ
識者様にご教授されたらブチキレるような
>>247みたいなのがヂヤツペには多いから
流行らないのもしかたない
272:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:34:23.15 1GLuWcfE0.net
>>263
まあ結局はこれやな
サブウェイたまに行くけどアラサー未満しかいない
たまに注文でモタついてる奴いるけど全員お前らみたいなやつばっかだったし
273:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:35:01.11 9Syu/tqF0.net
スタ○のシナモンロールを美味しいという奴の舌を信じない
274:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:35:05.72 Gq8Olm8Q0.net
米国人は基本お客と会話したいんだってさ
そういうスタイルを持ってくるから日本のビジネスは難しいと感じるんだろうね
275:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:35:25.51 APr/ezGe0.net
サブウェイは薄いハム、ボイルエビ、ツナ、サラダチキン
ヘルシー女の食い物という認識
276:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:35:47.15 uzJEDSj20.net
面倒くさいねん
客に負担をかけるな
277:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:35:54.95 TSKBYbA20.net
サブウェイ注文めんどくさいはウソ
あんなもの数回行けばサルでもわかる
ろくに行ったことない田舎モンがめんどくさいとか言ってるだけ
高い、パンがまずい、高い
味と価格でサブウェイは負けたんだよ
278:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:35:56.70 ckOF/I7E0.net
お店がいい場所にないイメージ
279:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:35:59.31 2flucz850.net
>>270
加齢したらどうしてもIQは下がるからな
280:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:36:18.05 NOgmmy3M0.net
にんにく入れますか?
281:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:36:23.15 5CGjVUOZ0.net
>>1
>>2
日本人の国民性を知れば知るほど
サルとの違いが分からくなるw
282:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:36:32.35 DfUGzypS0.net
A定 300円 B定 500円
みたいに選ばせて
283:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:36:46.86 EQXQvRwk0.net
>>278
普通で
284:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:36:49.32 DsSQdN5n0.net
ブランディングに失敗してるんじゃない?
チープなドトールっていう印象しか無かったしそもそもサンドイッチチェーンっていう認識無かったわ
285:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:37:06.99 dKkNJUr60.net
>>236
日本にはマニアックなコーヒーチェーンしかなかったし
個人のコーヒー屋は胡散臭い親父がうんちく語りながらコーヒー淹れる窮屈な店しかないし
喫茶店は何時の昭和だよって感じでダサいし
そこに来た幸�
286:^はあるよ
287:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:37:11.34 PBhfGPHN0.net
>>278
ニンニク!ヤサイマシカラメアブラ!
288:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:37:15.40 cFjwA5SP0.net
>>277
ところが平均IQは年々下がってるんだよ
289:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:38:05.57 B8FQEu6Z0.net
おっさんってこういうの好きなんでしょ…?
URLリンク(i.imgur.com)
290:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:38:16.84 I3l5jj5Y0.net
>>285
IQの平均が50なのにどうやったら下がるんだ
291:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:38:17.21 2eWGKL5b0.net
野菜嫌いが多いよね
292:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:38:22.20 sYeli2mw0.net
>>272
日本発のチェーン形態はもう喋る必要なしを徹底してるからね・・・
それが日本でやってくのに必須かというとそうとも限らんけど
293:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:38:31.19 fgiQY+hh0.net
>>1 両国のサブウェイ
スモウレスラーが多そう
294:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:38:37.52 I3l5jj5Y0.net
>>287
50じゃない、100な
295:
24/11/29 16:38:48.12 VslBGdZc0.net
反証
丸亀製麺は盛況です
単純にあのパンが不味いだけ
296:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:38:48.79 2flucz850.net
>>279
猿のほうがマシ
猿は負けたらいさぎよく諦めるが
日本人は負けたら国がーとか文句言う
297:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:39:13.33 sLvAk0Br0.net
日本のコンビニのラインナップには勝てん
298:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:39:18.56 PouVO10l0.net
いや普通に高いからだろジャンクフードのくせに
299:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:39:19.31 DfUGzypS0.net
こんなん一個500円ぐらいで腹いっぱいになるのか?
300:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:39:24.78 /loC94uM0.net
サブウェイ近くに欲しい
301:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:39:36.79 I3l5jj5Y0.net
>>288
とんかつとキャベツは美味しいが、パンにキャベツマシマシって合わなくない?
302:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:39:38.89 PBhfGPHN0.net
>>286
270円でそれは最高やないか
303:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:40:11.83 fojkZx110.net
注文がわかりにくい
注文に時間がかかる
値段が高い
日本人好みの味ではない
SNS映えも微妙
コンビニや街のパン屋とか他にライバルいるからそれに負けてるんだろうな
304:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:40:13.99 USiN9GFD0.net
>>32
そうかな予約制のとこはいつも繁盛してるみたいだけど
おにぎりなんて米と具材次第で無限にメニュー作れそう
サンドイッチ感覚だと高過ぎだし
それなら他の選択肢ありすぎて
絶対野菜食いたいとかパンも美味しくて最高とかないと無理
305:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:40:31.68 /EEhg3ev0.net
>>287
>「近年,若者の IQが低下している」との研究結果がある。
‘dailymail.com’
‘Young people really ARE getting more stupid: IQs have started to fall by seven points per generation in “pretty worrying” trend, scientists discover’
>「若い人たちが 間違いなく,より馬鹿になりつつある
お前も含めてな
306:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:40:42.32 APr/ezGe0.net
アメリカ人がパンと野菜だけで満足するわけない
飯ではなくドーナツ屋と同じおやつ扱いなのでは?
307:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:40:44.32 trYDINVg0.net
コミュニケーションが面倒くさいんだろうな
308:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:40:53.72 aTjv5IsC0.net
こりゃもう180度方向転換して「匠のサンドイッチ」を売り出すしかない。
黒Tシャツ&あごひげ&腕組み&頭にタオルの店主がパンの種類、具材、ソースを選び抜いた至高の逸品を提供。
ごちょごちょ文句を言う素人は来なくて良し。
309:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:41:14.88 nzj4y6Cg0.net
あのパンがダメなんじゃね?
あと、アボカドとかチキンとか、中身のチョイスも微妙。
310:
24/11/29 16:41:22.52 VslBGdZc0.net
正直コンビニのサンドウィッチの方が美味いからなぁ
311:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:41:27.31 2flucz850.net
>>285
そりゃ高齢化すればそうなるのは当然じゃん
312:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:41:36.36 V8NNfhtX0.net
世界で人気のサブうぇいパンw
だれがあんな高いパン頼む
んだよw
313:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:41:41.53 B5OWKK2E0.net
>>24
お前、焼きそばパンとフルーツ牛乳買ってこいよ
314:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:42:00.99 2eWGKL5b0.net
>>303
フットロング30cmが主流だけど、
日本人は半分のサイズで満足かも
315:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:42:01.22 WXXXCHhq0.net
日本で売るには、サブウェイでサンドイッチ食べながらマックを広げて仕事するフリをするサクラを大勢雇えば良い。
316:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:42:16.58 pNw9l0l20.net
本当かね。二郎とかスタバとかみんな不思議な呪文唱えまくってるじゃん
317:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:42:18.27 FQd274tX0.net
>>152
そこは謎やな
でも逆走が少しちがう感じはある
スタバはシャレオツしたい人がシャレオツに注文するのも楽しむ空間
サブウェイは食事だから感覚が違うのでは
318:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:42:20.19 P+IrGoJ50.net
>>285
IQって偏差値なのに平均が下がるとかいう謎
319:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:42:25.35 u4G414Ek0.net
>>303
アメリカだとフランスパン一本分で5ドルとかだぞ
320:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:42:33.71 9Syu/tqF0.net
サブウェイの注文方法 一連の流れ
URLリンク(www.youtube.com)
思いっきり途中で迷ってみたい
321:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:42:40.70 B8FQEu6Z0.net
>>299
はい
URLリンク(i.imgur.com)
322:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:42:55.06 NkD33oNp0.net
コンビニサンドイッチよりずっと美味しいしハーフサイズを更に半分に切ってくれるサービスも好き
ヘタなコンビニ弁当よりいい
323:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:43:24.45 K07i89TP0.net
スタバも最近はドライブスルーのほうが主力なんだろ?
意識高い人以外は意識高いのに疲れてる
324:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:43:50.12 KaZ0DH9x0.net
日本のサブウェイはワタミだからな。
そりゃ苦戦して仕方無いだろ。
325:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:44:05.03 0iiCFtPw0.net
>>1
コーヒーが美味しいお店ではなく、やや高めのサンドイッチを売っているお店ってのが刷り込まれちゃったからかね?
スタバみたくそこコーヒー飲みながらで仕事をするって事に意識高い系の人達がステータスを感じなかったのも原因よね
326:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:44:31.36 TrriT9R90.net
飯にカスタマイズ性は要らない
327:
24/11/29 16:44:33.40 tGO8J22y0.net
ドトールのミラノサンド3択くらいが俺には会っている
328:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:44:35.29 rzndeVXS0.net
もうワタミのサブウェイになったけど
今行ってる人はそれでも行くのかな?ワタミのサブウェイに
329:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:44:43.64 sLvAk0Br0.net
今もスタバに群がってるのって意識高い系崖っぷち族だろ
330:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:44:57.89 KYC8Rgdv0.net
タッチパネルで選んでテーブルまで持ってきてくれるなら流行ったよ
331:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:45:50.79 dKkNJUr60.net
>>314
スタバは成功したな
気軽に入れるコーヒーチェーン
今までなかったもんね
コーヒー屋はクラやジャズ流してる音楽マニアの店や
コーヒーにうるさい店主がいる個人店で入り辛い店ばっかだったがスタバは俺でも独りで気軽に行ける入り易さが良い
332:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:46:16.07 idZWx9/Q0.net
北島さぶウェイ
333:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:46:37.16 2eWGKL5b0.net
>>328
禁煙者が行ける喫茶店が少なかったよね
334:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:46:41.59 zqBQVx9V0.net
とりあえず生
335:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:47:17.36 muBXLDcQ0.net
>>1
発音違うわ
「さっ、べー」
これが正しい
336:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:47:32.38 VXH7T/TZ0.net
>>325
『行かない』というのはですね、嘘吐きの言葉なんです。途中で止めてしまうから無理になるんですよ。途中で止めるから行かなくなるんです。途中で止めなければ毎日行きます。
337:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:47:36.19 KYC8Rgdv0.net
他のコーヒー屋や個人の喫茶店には入るけどスタバは入る気しねえわ
カフェラテがミルクと言うよりチーズみたいな匂いする
338:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:48:02.56 muBXLDcQ0.net
>>333
ワタミ来てんね
339:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:48:44.75 itgW4Odf0.net
>>35
無くなったんやで
340:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:49:42.76 JpX6a6bM0.net
ドトールてっライバルいるからな
会社のビルに両方あったけどサブウェイは撤退しドトールは席広げたw
スタバは微妙に客層が違うから平和
341:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:49:44.07 dKkNJUr60.net
マックやスタバに学べよ
ほら、アメリカから来てやったぞ
おまえらの憧れだっただろ?
オサレな店だぞ
もうそう言う商売は通用しない
342:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:49:51.55 GiXah9Q90.net
マクドナルドだってアメリカとか欧米で食べると美味いじゃん特に肉がちがくないか?あれ
343:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:49:55.24 m8QYy4h40.net
貧困且つ国民の4割が高齢者だから
344:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:50:23.99 QdGzcwTK0.net
日本の肉まんもライバル
345:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:50:34.99 Kwu6bKug0.net
日本人は家で野菜食べてるからなぁ
外食はガッツリ肉食いたいぜ
346:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:50:40.68 Dh7Xpb4p0.net
>>337
ドトールのスカスカパンはなんとかならんか
347:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:51:00.52 EQXQvRwk0.net
>>339
パティはアメリカから輸入してて同じだって話だったような
パンの方が違うという話は聞くが
348:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:51:44.53 MrPQXdhU0.net
>>339
他の食い物が不味いから、相対的にマクドが旨く感じるだけじゃね
349:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:51:46.29 mNDjAYyS0.net
>>334
なんか生クリーム感はあるね
ローファットくらいがちょうどいい
350:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:52:04.60 Po/bCF610.net
>>5
雪国だった。
351:
24/11/29 16:52:07.75 heO2rCS60.net
>>283
スタバはドトール系が来て
市井の喫茶店を駆逐した後に来た
チェーン系喫茶店だよ
最初はマニアックなオーダーで話題になったけど
基本的には市井の喫茶店の弱点を克服した喫茶店
・便利な位置
・均一化された接客
・定期的な清掃
ドトール系はコーヒースタンドの系譜で
安くて座り心地が悪い椅子だった
だから食い込む隙間があった
352:
24/11/29 16:52:33.06 WzXm6zxD0.net
二郎は「にんにく」だけで注文できるし
スタバは「今日のコーヒー」だけて頼めるし
サブウェイはメニュー指差して「お任せで」だけで頼める
全部簡単やぞ
353:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:52:42.58 2flucz850.net
>>338
時間は戻せない
354:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:53:01.26 QocT2AnC0.net
>>267
君はスタバに行ったことあるの?
「はいorいいえ」で答えましょう。
355:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:53:09.43 fojkZx110.net
>>320
スタバは本来ドリンク注文で憩いの場を提供する店だが
ドライブスルーだと単純なドリンク勝負になって海外ではかなり落ち目になったと聞いたわ
日本人はスタバというブランド目当てで注文してくれるからまだ大丈夫なんだろうな
356:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:53:10.47 MrPQXdhU0.net
>>324
でも、ミラノサンドって旨いと思ってもう一度食いに行くと、同じのはもうなかったりするんだよな
357:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:53:32.38 JpX6a6bM0.net
>>343
金額考えたら無理じゃね?
今はパンも値上がりしてるし
あと人件費と立地代も込みだと頑張ってると思うよ
358:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:53:38.25 Po/bCF610.net
>>312
マックを広げて
ややこしいこと書くな。
359:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:54:09.68 +pztSwoz0.net
アメリカのサブウェイとか店員によってはメチャサービスしてくれるからね
サーモン多めにしてとか言えば、原価大丈夫かってくらいサーモン詰めてくれる
顔馴染みになったりそういう店員とのやり取りしながら自分の好きな味を見つけるのが本来のサブウェイの魅力。マニュアル接客の日本では受けないわ
360:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:54:40.34 gJChCo4o0.net
>>341
コンビニで見たら今期から値上がりしてたわ
361:
24/11/29 16:54:40.40 heO2rCS60.net
>>303
ハンバーガーやサンドイッチのみの食事はアメリカでは普通だよ
ドライブインの飲食店見りゃ分かるよ
足りない人は個数食う
サイドオーダーが日本ほど豊富なケースは少ない
362:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:54:58.55 2eWGKL5b0.net
>>324
ミラノサンドの季節限定のローストビーフが高いけれど好き
363:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:55:01.38 wTlmxh2F0.net
ビッフェなサブウェイやったらどうよ?
364:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:55:26.79 doDkSe5d0.net
>>356
面倒くさい客としか思われないな
365:
24/11/29 16:55:30.47 WzXm6zxD0.net
>>356
常連になって「野菜限界まで」って言ったらアホみたいに入れてくれるぞ
366:
24/11/29 16:55:52.15 heO2rCS60.net
>>320
スタバが意識高いとかいつの話なんだよ
求められてるのは居心地だよ
大昔の喫茶店と同じ
367:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:56:08.00 pzfwt+LZ0.net
>>148
このサブウェイと地下鉄関係ないけどな
368:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:56:29.17 lPAIO5u30.net
左部会とか4回くれーしか逝ったコトねーな
369:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:56:32.25 jMX3NNUq0.net
>>1
日本人は“完成品”を求めるとか考察が単純過ぎ
カスタマイズできるのは日本人も好きだけど
サブウェイは列の後ろからの圧力と店員からの圧力がダブルでのし掛かって不快極まりない
こっちが決めるまで店員はこっちを見ながらまだかまだかと待っている
370: 警備員[Lv.3][新芽]
24/11/29 16:56:42.52 heO2rCS60.net
>>324
ミラノサンドAの安定の美味さは異常
371:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:56:43.59 EQXQvRwk0.net
>>349
二朗「は?にんにくをどうするか日本語で言え」
スタバ「カップサイズはいかがいたしましょうか?」
サブウェイ「パンを選んでください」「食べられない野菜はございますか?」「トーストしますか?」
372:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:56:57.70 EFNr03Ib0.net
>>1
チェダーチーズを復活させるんだ
373:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:57:04.37 2eWGKL5b0.net
>>356
ワタミになってから行かないが、
野菜マシマシ、と頼むと限界まで
詰め込んでくれたよ
374:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:57:07.07 Gg6xb/AZ0.net
カスタマイズしたい奴は自炊するし
ファストフードに求めてるのはファストだろと
375:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:57:19.90 8uIMfE7P0.net
何をいまさらって感じ。始まった瞬間にそう思ったわ。
レジでレジ袋買うのに加えて実際100均とかでわざわざかって使いまくりだからな。
単純にもっともらしいこじつけ論の国の金稼ぎとしか思ってない。早う無料にもどせや!
しないのわかってるけど
376:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:57:20.34 XQ5yJ8B50.net
オーストラリアのサブウェイで食べてみたけど
一番小さいサイズなのに日本のよりデカかった
377: 警備員[Lv.8][芽]
24/11/29 16:57:29.98 mv9q1IX/0.net
バーキンやマクドはアプリのクーポンや時間帯割引を使えば割安感があるが、寒ウェイにはそれが無いから利用しなくなった
378:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:57:36.45 yZQ0CJK30.net
サブウェイのパンは水分ないくてパサパサで美味い
日本の食パンでサンドイッチ作ると
バター臭くてしっとりモチモチになるから不味い
379:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:58:08.79 sP3ekKZM0.net
国民性の違いってよりサンドイッチに対するイメージの違いじゃねーの
手軽に食える携行食にカスタマイズして高い金払ってまで食おうとは思わん
380:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:58:33.21 sqctDTBi0.net
コミュ障が多いからだろうね
381:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:59:03.89 dJzqjjqj0.net
女房と若い頃店員さんに「おすすめで作ってください」っていったら一瞬フリーズしたあと
「…パンは焼いてるものにしますか?」って聞かれた
そこからお願いしたいんだよなぁ
382:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:59:13.10 hhX48YcF0.net
高くて贅沢 貧乏の日本人には無理
383:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:59:13.44 /tJR5TNN0.net
>>141
アメリカのはナンだな、ナンまで違うとかいてたが
384:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:59:40.80 AUNcBlXd0.net
カレーパンも焼きそばパンもない?玉子サンドもポテサラサンドもツナマヨサンドもない?
売れるわけねーだろ
385:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:59:48.82 2flucz850.net
>>351
はい
じゃあおまえに質問
なぜいちいちコロコロするの?
低IQのおまえのために2択にしてやったぞ
育ての親として一生の恩を感じろ
1 他人になりすますため
2 おまえより頭良くてむかついたから
386:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:00:18.37 FO1YVE0t0.net
好みをアプリで保存しておいて店でバーコード見せるだけにすれば
387:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:01:19.44 2eWGKL5b0.net
>>381
ツナや卵はあるよね
エビアボカドを大概頼んでた
388:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:01:38.09 cBonJQIz0.net
一蘭
389:名無しどんぶらこ ころころ
24/11/29 17:02:13.08 LK4w5+5t0.net
めんどくせーんだよ
390:名無しどんぶらこ ころころ
24/11/29 17:02:13.95 2flucz850.net
単位制高校が流行らないのと同じ
日本人は選択肢がありすぎると混乱する
せいぜい増減みたいな簡単な選択にしてやらないと
日本人の低IQでは理解出来ない
その点二郎は心得てるわ
ニンニクマシマシか否か
野菜マシマシか否か
ぐらいしか選択肢がない
これがいちいちキャベツとかもやしとかって選ばせてたら今はない
391:名無しどんぶらこ ころころ
24/11/29 17:02:14.47 QocT2AnC0.net
パンが厚くてが具までなかなか到達しないし、口の中の水分を持ってかれるのがヤダ。
オーソドックスなサンドイッチやマックドのペタンコなハンバーガーのほうが食べやすい。
392:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:02:34.65 AvuDd6HY0.net
>>382
ヨコからだけどセキュリティ強化のためだと思う
393:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:02:42.64 R6IOEdvj0.net
面倒なのはダメよね
ちなみにスタバも面倒だけど「分からんからまかせます」とか言うとニコッとしてやってくれるから許せる
なぜかスタバの接客はモチベ高いよな
394:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:02:53.26 rtprXOcw0.net
>>47
さぶと薔薇族のどちらか廃刊になったな。
(両方かもしれん)
395:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:03:05.14 AUNcBlXd0.net
>>377
その前に、店員がコミュ障なんだよ
店員さんのおすすめはどれ?って聞かれてウザそうな顔する様じゃ売れねーよ
もっとフレンドリーじゃないと
396:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:03:17.43 Dn8AVxDh0.net
量が少なくて値段が高いから行かないだけなんだけど・・・・・味は良いけど
397:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:03:25.80 e9XdWRSw0.net
選択肢が多�
398:キぎても困るしな
399: 警備員[Lv.15]
24/11/29 17:03:39.53 8I7ZCN9d0.net
日本にベジタリアンいない説
400:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:03:52.74 2flucz850.net
>>386
めんどくさい【形容詞】
めんどうくさいが短縮されたもの
自らが思考できる範囲を超えてしまって行動を拒否するさま
401:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:04:07.57 rtprXOcw0.net
>>388
大手コンビニのサンドイッチ美味いよな。
高くて小さいけど。
402: 警備員[Lv.9][新芽]
24/11/29 17:04:52.77 3CtowLDS0.net
日本人は全員コミュ障だから
ってだけの話だよ
403:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:05:09.32 pBvi2tNK0.net
単に余り美味しく無いからでは?
最初の90年代進出の時は定番メニューを前面に押して後はオプションでカスタマイズ的なやり方で駄目だったから
404:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:05:09.59 jMX3NNUq0.net
大体5秒以内くらいで次々に決めないといけないけど
30秒くらい悩みたいときもあるのにそれができないストレス
405:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:05:19.29 EQXQvRwk0.net
>>392
店員「私がセサミが好きなのでセサミにしますね☆」
とかでどんどん決めて行ってくれる店員ならだいぶ違っただろうな
406:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:05:43.11 rtprXOcw0.net
>>396
日本は新車販売の99%がオートマだからな。めんどくさいのは流行らない。
407:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:05:44.88 2flucz850.net
識者に現実突きつけられて発狂してるネトウヨがうろついてて草
こんなところでもウヨサヨしなきゃならないほど日本人は詰んでるってこと
408:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:05:51.68 q3L72/kL0.net
たまに遭遇する無愛想トングパンパンおじさん
対応時間の長さも相まって不愉快MAXなんだよなあ
409:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:05:55.56 hIa0nKes0.net
外食しないおじさんだから
世界第2位ってマジ?って思ってしまう
410:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:06:02.42 SDFhhY110.net
>>401
アンタのおすすめ不味かったわ
って捨て台詞吐くまでがセット
411:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:06:12.41 e9XdWRSw0.net
今日の気分を伝えたら適当に具材やソースを提案する仕掛けにすりゃいい
412:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:06:28.44 L7CuZIXp0.net
たしかにめんどいもんな
413:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:06:30.58 2flucz850.net
>>402
そういうこと
他国民や他民族ではどうってことないことでも
日本人にとっては思考能力を超えてしまってあうあうあー
414:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:06:38.76 R6IOEdvj0.net
>>387
IQの問題ではないやろな
「選択のパラドックス」(選択肢が増えすぎると選べなくなる現象)はアメリカ心理学から出てきた概念だし
まずいものがでてきた責任を客として負うのがイヤとかかな
415:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:06:43.03 6jvZqKFV0.net
帰国しろよ在日
416:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:07:03.65 IrR+Yqq90.net
>>1
サーティワン「…」
417:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:07:14.43 EQXQvRwk0.net
>>406
ほんとは女の子に面と向かってそんな毒吐けない癖にw
418:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:07:22.66 SzgW8sDX0.net
>>5
こんな糞スレに尾崎が現れるとは
419: 警備員[Lv.9]
24/11/29 17:07:26.63 Tr3mfuFv0.net
滅多に見かけないし評判も聞かないから興味もない
420:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:07:54.80 +ugFFs4S0.net
組み合わせで作るからどうしても最適化されてなくて中途半端だからだよ
421:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:08:12.12 APr/ezGe0.net
実際のところ、選択肢はそれほど多くない
店員と何度もやり取りするのがコミュ障には緊張するし、
どれが正解(普通)なのか分からなくて不安になるんだよ
422:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:08:15.15 pKwym4Kp0.net
スタバの勢いとの整合性はどうなのか
川越にもあった
423:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:08:38.09 2flucz850.net
>>47
そんなもん当時はガチホモか当時日刊ゲンダイ読んでた人しか知らんわw
(日刊ゲンダイに広告出してたため)
今みたいにスマホやネットなんてなかったんだから
一般人は知りようがない
424: 警備員[Lv.40]
24/11/29 17:08:39.22 ql6vD7mD0.net
>>1
苦戦の原因
ちゃんと玉ねぎの辛味を抜かなかったから
425:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:08:58.24 7p8r6QdC0.net
高い
面倒
スタバ位なら許せる
426:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:09:00.39 lEMinoAy0.net
この前初めてサブウェイ食べたけど美味かった
注文は店員さんのオススメで
427:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:09:06.51 dKkNJUr60.net
>>415
見ないね
バーキンも
ないし別に食わんでも良いな
あれば行くかもだけど
ないしw
428:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:09:17.79 2flucz850.net
>>410
あきらかにIQの話だろ
アメリカでは繁盛してるんだから
429:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:09:17.89 LTeEw6hq0.net
>>413
おいしくな~れ萌え萌えきゅん☆
ってやってくれ
430:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:09:23.07 KJ41KRJ40.net
> 現在は国内178店舗と、最盛期の4割にも満たない店舗数にまで減少
そんなに少ないのか!
431:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:09:30.47 iVv4iRL90.net
マクドナルドやモスの様に
季節毎に期間限定商品で、
「今だけ!これがオススメ!」
ってのを訴求した方が日本ではウケるんだよ
味を別にすれば
マーケティング自体が間違ってるの
432:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:09:49.17 um600t1d0.net
その辺のベトナム人がやってるバインミーってのが美味いよ。ごしゅるいくらいからえらぶだけでいいし。
433:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:10:13.72 mbtIUfwD0.net
>>427
今だけトッピングにチーズが
ソースにデスソースが選べます!!
434:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:10:21.96 0kigkWRd0.net
作る人によって味に差が出る
バンズがそもそも美味しくない
435:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:10:35.12 dKkNJUr60.net
>>422
おすすめてw
自分で選べないとかガイジかよ
俺はガイジ扱いは嫌だから行かないw
436:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:10:48.20 UlDzujVe0.net
持ち帰りだと
パンがグジャグジャ
オープンサンドのように
容器にいれて販売して
おいとくだけで売れるから
437:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:11:02.33 Eh26t+Ke0.net
ジロリアン「ヤサイマシマシカラメマシアブラスクナメニンニク」
スタバニアン「トール・バニラクリームフラペチーノ・ブラベミルク・エクストラホイップ・ノンバニラシロップ・ウィズホワイトモカシロップ・チョコレートチップ・チョコレートソース」
438:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:11:07.43 R6IOEdvj0.net
>>424
きみIQ低そうやね
国別の平均IQぐらい調べてから書いたほうが恥かかないからお薦めだぞ
439:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:11:11.07 2eWGKL5b0.net
>>428
ナマスとレバーペーストが合うよね
440:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:11:11.29 wx2kPhrn0.net
今日ケンタッキーはじめて行ったらタッチパネルで簡単に注文と会計ができた
ああいうのをファーストフードは導入したらいい
441:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:11:13.10 DTFdKVNR0.net
いや単に高いだけだろ
ニンニクマシマシとか言ってる日本人がカスタマイズ嫌いとかねえわ
442:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:11:16.33 JRWgX6M20.net
ポテトうまいよな
443: 警備員[Lv.9]
24/11/29 17:11:32.76 Tr3mfuFv0.net
>>428
パクチーが美味いよな
444:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:11:36.32 JqvxbYD40.net
マーラータンみたいに自分でトッピングを盛り付ける用にした方がいい
445:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:11:55.32 6O4T/k7s0.net
この手の記事ってまともな調査分析とかやってるわけでもなく100%ぼくがかんがえた理由だよね
何が「アナリスト」なのか聞いて呆れるわ
知性低い記事だなって思う
446:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:12:00.59 Fsj4UH0B0.net
まあ面倒だよな
いっそ完成品としてうっといたほうがいい
447:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:12:02.41 7p8r6QdC0.net
一度行って
めんどくさい
といかなかったら閉店してた
448:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:12:05.70 2flucz850.net
>>418
スタバは選択肢はトールとかグランデとか大きさぐらいしかないからね
大小とかアイスホットとか段階別な選択肢と
サブウェイみたいな自由選択では
偏差値37と73ぐらいちがう
449:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:12:18.98 9jIjYnmT0.net
奥まった変なところや半地下にしか存在しない
450: 警備員[Lv.1][新芽]
24/11/29 17:12:27.39 akUL19dC0.net
スタバやら二郎系のオーダーは受容してるのに?
高いサブウェイより安くて身体に悪いバーガーの方が好まれるだけでは
451:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:12:32.16 QjmQDTJD0.net
中途半端に高級志向のファストフードだからな
普通に他の店で食うわ
452:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:12:32.16 QjmQDTJD0.net
中途半端に高級志向のファストフードだからな
普通に他の店で食うわ
453:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:12:39.13 vMZYvZhK0.net
の割にはココイチのトッピングは好評なんだろ
454:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:12:55.88 2flucz850.net
>>434
そりゃ日本じゃIQ低いやつは特支学校とかに隔離されて員数外にすっから高く出る
455:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:13:11.23 0GFcvzLs0.net
>>436
タッチパネルはジジイに呼ばれて店員がかわりに注文させられる
456: 警備員[Lv.9]
24/11/29 17:13:17.69 Tr3mfuFv0.net
はっきりいうと名前と店の外観しか知らんねん
どうでもいい上に口コミもあまりないチェーン店とかわざわざ行かないよ
457:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:13:20.83 7p8r6QdC0.net
>>424
20レスとか閑なんだね
458:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:13:35.55 9tdkEXZi0.net
ラーメン二郎との親和性は無視するのか
459:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:13:46.64 2flucz850.net
>>449
値段が高いから低IQをあらかじめはじいてる
IQと年収は正の相関あるのは事実だしな
460:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:13:58.91 OcFBJldc0.net
たぶん注文方法ではなく出店方法が間違ってる
イケてるイメージの外資じゃなく町のサンド屋な感じで住宅街に出来たカフェ見たいなイメージで小さな店をとしぶでは無くベッドタウンにこまめに出店してまわってたら成功してたと思う
イメージ作ろとして失敗した感じでは
まぁそれでも一応は成功してるけど
461: 警備員[Lv.4][新芽]
24/11/29 17:13:59.63 2aM7Peax0.net
高いサンド食うためにわざわざ店に行く気がしない
ハンバーガーならまだわかる
462:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:14:02.15 TpX7eTvn0.net
確かにドトールのほうが場所がいいし喫煙できるし
面倒くさくない、
463:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:14:18.54 2flucz850.net
>>453
それしかあげつらえないって、内容自体は百点満点だとお墨付き与えてて草
464:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:14:28.00 8a7uj6TT0.net
タッチパネルになって大分楽になった
注文したら席で出来上がるまで座って待てるし
465:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:14:43.47 jMX3NNUq0.net
俺のウチの近くのマックはいつ行っても人が多く並んでるが
モバイルオーダーの受け取りが半分以上
手前の横断歩道の赤信号で注文して、渡ってすぐに受け取るという超快適なスタイルが可能
466:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:14:45.22 dKkNJUr60.net
注文がめんどい高いサンドイッチ
みんな行くわけねーだろ?w
467:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:14:52.92 WyQFotDF0.net
単純に高いからでは
468:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:15:05.56 DgtSZkVj0.net
パンが不味い
469:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:15:10.51 AUNcBlXd0.net
>>398
んなわけねーよw
並みのファーストフードよりカネ取るなら、適性のある店員雇って教育してやれば良い
スタバとかカフェ系は成功してるだろ、マックも一時完全に駄目になったが社長が代わって復活した
潜在的な需要はあると思うよ、中途半端では浸透しない
470:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:15:13.86 1n2wXVJ40.net
アメリカの食べ物は不味い
よほど安くなければ買う気がしない
471:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:15:42.21 EBOp9ILJ0.net
1番近くて車で1時間超なので…
472:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:15:47.22 DgtSZkVj0.net
カスタマイズって味の調和がムズいんよ
舌が肥えてる日本人には合わない
473:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:16:01.46 dKkNJUr60.net
>>461
モバイルオーダーはポイントも貯まるから
モバイルオーダー以外使った事ないわ
474:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:16:03.72 TpX7eTvn0.net
オーダーメイドでつくるならパン屋でバゲット買って
具沢山でつくればいいだけだし
475:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:16:03.76 14mNDPPg0.net
サンドイッチなんて不味い🤮
476:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:16:08.32 QjmQDTJD0.net
それこそ大戸屋とかやよい軒でも
いろいろオプションあるわいな
そしてそっちの方が安く上がるくらいだ
477:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:16:19.77 eyhT20vQ0.net
>>1
日本で生野菜食べる習慣文化がないだけ
中身を浅漬か煮物にしたらいい
478:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:16:20.15 cutQdUwu0.net
意識高い系目指したけどブランドイメージ高められなかっただけやろ
味やコスパは元々最低ランクやぞ
479:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:16:25.88 1n2wXVJ40.net
なんでもかんでも混ぜれば美味いと思ってる韓国でなら受けそう
480:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:16:29.43 cd2ZICZq0.net
食べにくいのよ
大口開けてぱくつくのに抵抗ある
481:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:16:38.29 +G7m3v6N0.net
そもそも、サブウェイって
うどん、蕎麦、牛丼、コンビニのサンドイッチより美味いか?
多くは、そんなに旨くもない。ってのが答えだろ
482:名無しどんぶらこ
24/11/29 17:16:40.00 UNfjtjgw0.net
冷たいってのがまずマイナスポイント
パンが堅いし基本味が酸っぱいってのもな