【レジ袋】調査の結果「レジ袋有料化」は環境に逆効果だった!?政策撤廃後も戻らず… [BFU★]at NEWSPLUS
【レジ袋】調査の結果「レジ袋有料化」は環境に逆効果だった!?政策撤廃後も戻らず… [BFU★] - 暇つぶし2ch2:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:42:28.66 DF2Kiumv0.net
そりゃそうだろとしか

3:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:42:34.11 ZjTMDO7C0.net
もともと必要なものだったしな

4:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:43:08.30 tdE9hc4X0.net
ポリ袋便利だからな

5:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:43:15.33 jdZwzxcQ0.net
youtube.com/watch?v=v9jFigwTjzw

6:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:43:33.54 cxhjw1dw0.net
必要以上に買って無駄にするね

7:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:43:49.51 ZP5QMatN


8:0.net



9:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:44:36.06 7tAA83Zb0.net
ポリ袋買うか、マイバッグ持参するかだけど
同じマイバッグは使い続けられないよね、汚くて

10:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:45:23.15 TVSDuMVZ0.net
エコバッグ洗濯するとマイクロプラスチックが…

11:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:45:43.81 b+sxPTYB0.net
生ゴミ用、ゴミ箱用に絶対に必要だしな。

出費が増えただけ

12:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:45:46.19 GELgRwse0.net
購入増加とは言っても、使用量増加とは言わないレトリック

13:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:45:52.18 OtJwKNve0.net
小泉進次郎に責任とらせて日本近海の海洋ゴミを全部拾い終るまでやらせろ

14:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:46:07.52 WWb3EbeF0.net
レジ袋のおかげで衛星が保たれていたのに
不潔なエコバッグ使い回すことで食中毒とか起きてる

15:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:46:12.82 kV8AMtrq0.net
レジ袋ガイジ郎は山神しないといけないね

16:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:46:41.96 ebqq+dIT0.net
セクシーすぎるww

17:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:46:42.21 ZdnW5+Lo0.net
そら街や海に捨てられたら迷惑で環境破壊だけど
焼却炉の燃えシロとして役割はあったからな
あれがないせいで余計に燃やす必要があり結果環境に悪い

18:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:46:43.63 6CVOphSW0.net
>>7
そんな必要ねえよボケ殺すぞ

19:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:46:49.12 USmt7H5V0.net
マイバッグ持たせたりセルフレジさせたり

20:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:46:58.03 HfIlmYPs0.net
少なくともゴミ箱に設置するレジ袋は買う必要が出来た
結果的にこっちの方が枚数管理しやすいから楽だけど

21:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:47:00.25 i7cxnDhJ0.net
無料化に戻さなきゃ

22:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:47:09.39 UOrcx+d10.net
専用でない自治体はゴミ袋として使うからな
結局買うんだよ

そして面倒なことあってそれが廃止されても面倒なイメージが残ったまま

23:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:47:27.22 /QYaCPNo0.net
こんな馬鹿を総理大臣にしないためにも次の参院選では野党落ちを目指しましょう

24:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:47:33.12 WWb3EbeF0.net
結局新しく買わなければいけなくなるから使う量は変わらない
前みたいに必要な人には無料で配って、いらない人は断ってるぐらいが一番ちょうどよかった
お礼にポイントつけるとかそんなんでいいでしょ

25:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:48:05.88 UOrcx+d10.net
>>8
まいかご使ってるよ
たださキティちゃんのかごで最初恥ずかしかったw
今はなれた

26:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:48:06.59 S9rTk8pQ0.net
逆効果と言う人はセクシーが足りない
やはりセクシーにしていかないと

とか言いそう

27:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:48:07.99 zEAMeYZD0.net
テスト

28:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:48:23.04 WC94ivuK0.net
結局、レジ袋が有料になってマイバッグのせいで万引きやレジ抜けが増えて店員が客に袋いるか尋ねる手間が増えただけだな

29:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:48:32.12 3za799UQ0.net
コロナ全盛の頃にレジ袋がいるかいらんか
余計な問答も発生してウイルスの散布に貢献した
ありがとうアメポチ一家小泉進次郎

30:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:48:36.64 udSuD/630.net
レジ袋が今まで焼却炉の燃料になっていたのに
レジ袋が減るとその分追加で石油をたさなければいけかいから意味ないって聞いたことがあるけど
もしそれが本当なら本当に意味ないよな

31:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:48:55.86 xGXPTBDf0.net
>>21
専用の袋がある自治体でも、レジ袋に入れてあるのを有料の袋に入れるので
どっちにしても使う

32:
24/11/29 15:48:55.98 eIuF14MT0.net
マイバックとか絶対に持ち歩かんよ
仕方ないからレジ袋くださいって言ってお金払って毎回もらってる
マイバッグ持たないことが進次郎への抗議と思ってる

33:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:49:05.60 sQMk9q0c0.net
レジ袋ならそのまま放り込んでた
冷凍食品や缶飲料もマイバッグを
汚さないように備え付けのポリ袋を
使うのでゴミがめっちゃ増えたわ。
あのポリ袋再利用もしにくいし。

34:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:49:24.17 q8YgMhjV0.net
コミュ障なのに店員と「大きい袋ひとつ…」っていちいち会話しなくちゃいけなくなったから腹が立つ

35:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:49:24.36 fQno0Gpj0.net
お店はコスト削減できたんだろう

これも経団連の献金の効果かな

36:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:49:32.66 KtZGgNc00.net
>>6
わざわざ100均で買って湯水のごとく使っては捨てをしてるわw

37:
24/11/29 15:49:55.38 hqflUyHO0.net
>>8
適宜、洗うんだよ
ゲー人はそんな衛生観念なんか無いけど
衛生面とプラごみ削減の観点なら
数回使って、燃えるゴミを入れる容器して棄てる、が一番

38:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:50:10.82 G4WeChjU0.net
進次郎には責任を取らせて国会でレジ袋無料化宣言をさせるべきだろ

39:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:50:26.09 CpYz7SPk0.net
人工的なインフレだけでなく
マイバッグが不衛生になって問題だらけ

40:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:50:30.86 PPuD+3w+0.net
ゴミ袋がペラペラになってパック容器の角とかですぐ破れる問題について考えようや

41:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:50:32.18 9PqoqPwV0.net
ソース続き


今回、研究チームはテキサス州ダラスとオースティンにおけるレジ袋有料化と撤廃の影響を調べました。

その結果、レジ袋が有料になった後、人々はプラスチック製の袋をより多く購入するようになりました。

彼らは無料でレジ袋がもらえなくなったので、ゴミ袋として使用するための袋を追加で購入するようになったのです。

チェ氏はこの結果について次のように語っています。

「環境意識の高まりによるポジティブな効果を期待していましたが、実際にはプラスチック袋の購入が増加しました」

略)

そしてチェ氏によると、今回の研究は、環境政策の意図しない結果についての理解を深めることに役立ち、レジ袋以外の分野にも適用できると考えられます。

例えば、アメリカなどいくつかの国では、清涼飲料などに対して、砂糖含有量に応じた税金「砂糖税(またはソーダ税)」が課されており、このような政策の導入と撤廃は、レジ袋有料化と同様の波及効果をもたらす可能性があります。

現在、日本では2020年7月以来、レジ袋有料化が4年以上続いています。

今後どうなるかは分かりませんが、この政策がずっと続くとしても、後に撤廃されるとしても、私たちの行動には、決して小さくない影響が及ぶことになります。

42:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:50:51.67 ZNCDA5x80.net
環境問題の殆どはこんなもの
石油枯渇問題と同じく早く気付くべきだった
これから派生した感染症増加万引き増加手間暇時間増加も加えるとデメリット物凄いだろ

43:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:50:53.64 b+sxPTYB0.net
設置されてるゴミ箱に空殻を捨てるにしてもレジ袋にいれて棄てるのと、そのまま捨てるのとでは衛生面で全然違うと思う。

44:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:50:55.92 jDHnW5AS0.net
毎回レジ袋買ってるわ
マイバッグとか食品入れるのに不潔そうで嫌だわ

45:
24/11/29 15:51:10.84 kW8je0SW0.net
有料化で心置き無く複数要求できるようになった

46:
24/11/29 15:51:13.97 hqflUyHO0.net
ブランドモノのエコバッグが流行って、
保存用に使わずにしまって置く、なんてのがトレンドだった

47:
24/11/29 15:51:24.42 zjPy7+Vn0.net
一方でEUはどうなっているんだよ?

48:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:51:27.68 7jKNZGCa0.net
エコバッグの不潔さよりも無意味な環境意識を優先w
SDGsに協力してるという自意識過剰さw
自己満足なウンコ達

49:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:51:35.62 5zy2BjCH0.net
マイバッグからセルフレジの万引きコンボでスーパーの店員さんは苦労したんでしょうなぁ

50:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:51:41.45 oELrDewt0.net
進次郎「レジ袋有料化って本当に無駄だったんですよね。意外にこれ知られてないケースがあるんですけど」

51:
24/11/29 15:52:07.79 hqflUyHO0.net
>>39
あらかじめセロテープで補強
店のサッカー台にあるやろ

52:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:52:08.97 iV4VA9EB0.net
全部減らしてもたった2%。
DSの国民に対する嫌がらせでしかなかった。

53:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:52:18.09 tidJBhFN0.net
小泉や河野が推す物はろくなもんじゃない失敗ばかり

54:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:52:19.74 j37k/qs70.net
環境じゃなくて、自民のパー券買ってるスーパー業界のためにやったもんだろ

55:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:52:22.89 PWROjCPh0.net
自治体用ゴミ袋を別で買わなきゃならん日本には
100%当てはまらない内容ではあるな

56:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:52:36.99 b+sxPTYB0.net
便乗して紙袋やバイオマスの袋まで有料化したのは許さない

57:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:52:39.03 8e6cTzK00.net
レジ袋問題はセクシー問題と後世に伝えられるだろう
けして進次郎がレジ袋をセクシーな姿で着こなす問題ではないぞ

58:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:52:43.52 EeyRhdyP0.net
11月、東京の物価2.2%上昇 伸び率3カ月ぶり拡大 [蚤の市★]
スレリンク(newsplus板)

59:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:52:43.92 +yk3AoZB0.net
小泉は切腹すべきなんじゃないのか?

60:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:52:48.74 R/kNA3qv0.net
もこもこパーカー洗濯するだけでレジ袋の数百倍はマイクロプラスチック出るんでそ?

61:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:52:55.73 +Z7RT/dE0.net
すっかり偽善の世界になっちまったよな
昔からあるものだが昨今のはお金を巻き上げるための詐欺
温暖化対策などと謳ってる政策はほぼほぼ詐欺

62:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:52:58.03 z0XWHc5u0.net
オールドメディアは100均で売れてるもの特集でレジ袋取り扱わないからな

63:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:53:16.68 jQHuxbZc0.net
>>39
そうそう
すぐに破けるんよ
ほんと面倒

64:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:53:23.48 fxcJP/lF0.net
>>43
俺もそうだけど
たまに言うの忘れて、会計終わってから気が付いてまたレジに並んで買わなきゃならないのがうぜぇ

65:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:53:38.79 +/eKkcui0.net
わかったらなら最短でビニール袋に戻せよ
年内には出来るだろ

66:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:53:44.87 sjLtlsGd0.net
>>34
それがレジ袋有料化の旗振り役だったイオンはスーパー赤字だってw
そらぁ、マイバッグ忘れたり、安いレジ袋に入る量しか買わなくなるわw
もはや俺は無駄な物は買わず手に持てる量だけしか買わなくなったw


イオンの純利益76%減 3~8月、総合スーパーは赤字
(2024年10月9日 日経新聞)

イオンが9日発表した2024年3~8月期の連結決算は、純利益が前年同期比76%減の54億円だった。主要8事業のうち赤字になった総合スーパー(GMS)など5事業で営業損益が悪化した。独自ポイントの販促やパートなど賃上げに伴う人件費、既存店の改装など経費がかさんだ。前年同期の税効果会計の反動で税負担が増えた。

67:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:53:58.80 n3r4vslb0.net
ド文系

68:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:54:00.49 eBEvFBvF0.net
どさくさで紙も有料にしてる店とかさぁ

69:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:54:13.03 bryt+zZW0.net
今まではレジ袋をそのままゴミ袋にしてたけど
今はコンビニやとかスーパーで買い控えてるから
馬鹿でかいゴミ袋を買ってて随分無駄になってるわ
でもレジ袋よりでかいゴミ袋を買った方がずっと安いから買い続けてる
馬鹿でかいぶん、当然無駄が多いけど安いから

70:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:54:18.64 T+1TfLAo0.net
有料化自体がアホ議員の思いつきだからな

71:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:54:21.46 ad8PNeH+0.net
これで無料にしたらまた店員さんが暇な老害達のカスハラ地獄になるよ
今まで払った分を返せ!何に使ったか説明しろ!とかね

72:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:54:23.84 W5SjDABd0.net
進次郎は認めないだろうな
河野のようにフェイクニュースとしてブロックするだろw

73:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:54:24.03 UOrcx+d10.net
>>39
ベルクとかいうスーパーは無料でレジ袋つけてくれるんだけど
本当に破れやすいわ
無料にするためなのか再生原料だか特殊なの使っているかららしいが

74:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:54:25.50 s/qFUpPa0.net
>>36
エコバッグを洗うことでマイクロプラスチックが流れるし
水や洗剤を使って汚れを流すことが果たしてエコなのか?
焼却炉で燃やす方がエコかも知れない
そもそも普通家のゴミ箱にゴミ袋とか入れたりして使うから
レジ袋もらえなかったら新しく買わなければいけなくなるから同じこと

75:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:54:37.33 eW6Fb7QJ0.net
紙の保険証よりレジ袋とプラストローに戻す方が先だ

76:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:54:59.45 f9btrxu+0.net
グリーンウォッシュ企業炙り出しを
日本は大々的にするべき
このままじゃ中華を笑えない
鍋蓋国だぞ

77:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:55:20.68 jDHnW5AS0.net
紙のストローとか不味くなるだけだしな
白人は頭がおかしいんじゃないかな

78:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:55:34.90 NGCYzsn40.net
>>74
紙のストローには殺意すら覚えるんよ…
へニョへニョになるし味も変…

79:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:55:40.26 npfdujwn0.net
進次郎出てきて説明してくれ

80:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:55:40.43 v0hABoA50.net
レジ袋作ってた会社が何社潰れたんだっけ?
くだらねー政策の犠牲者作るなよ

81:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:56:05.21 bCxmDufS0.net
やってる感を出すためだけに環境破壊してんの本当ジャップ仕草で笑う

82:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:56:11.21 EeyRhdyP0.net
https:
//asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1732837674/

【医療】マイナ保険証利用の患者、電子カルテを病院間で共有へ…病歴や検査結果も把握可能に [七波羅探題★]

83:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:56:20.19 UOrcx+d10.net
紙のストローなら直飲みでいいわw

84:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:56:23.77 ObUbWOnC0.net
衛生面に気をつけようと皆が神経すり減らしてたコロナ禍真っ只中に
わざわざ始めたクソ馬鹿がいたね

85:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:56:28.64 aJ8YjuAy0.net
>>52
小泉進次郎河野太郎だけでなく全般的に駄目
自民党

86:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:56:33.00 90QuKOui0.net
スマイルとありがとうございましたは大丈夫ですか?

87:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:56:34.50 iV4VA9EB0.net
DSの奴らはユダ公だから、
庶民がレジ袋便利だなーって見ると
ゴイムが便利になるってけしからん
キッキーってなっちゃうのよ。

88:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:56:48.88 lbC4Sqtj0.net
安すぎなんだよ
1枚500円にしろ

89:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:57:09.28 uh1EBX8S0.net
>>65
客は週1でどかっと買ってガソリン代を減らすスタイルになったから袋代は100%関係ない
単に日本が貧乏になったのが最大の原因
やばいのはスーパーだけじゃないしな

90:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:57:24.05 ztv+DvkH0.net
袋から腐敗臭やバイ菌で病気になるわw

91:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:57:26.33 zhcmig3I0.net
有料化とプラ分別はバカ事業でしかないと言われてたのにねえ

92:
24/11/29 15:58:00.16 1ODS/hie0.net
>>1
普通にゴミが散らばっただけになった、コンビニ袋あったらそこに入れてポイ捨てされてたものが
バラバラになって捨ててて、風にあっという間に飛ばされて川に落ちる頻度が上がったね

良かったね小泉さん

93:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:58:02.54 mLn2n61r0.net
目に見えていらないことしかしない小泉進氏は謝って、レジ袋システム元に戻さないと

94:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:58:05.69 Fsj4UH0B0.net
おーい小泉きいているか?
ストロー廃止しやがってまずいんだよ

95:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:58:08.33 bryt+zZW0.net
>>36
エコバックを洗うのにも水や洗剤などの資源を使うわけだけど
環境厨って都合の悪い汚染物質は無いことにするのなんなんだ
てゆーか、レジ袋にしたってポイ捨てが悪いわけであって
レジ袋そのものは全く悪く無いのに
なんでレジ袋=悪の存在になってるのかわからん

96:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:58:10.11 ylOVI+RA0.net
レジ袋有料化した時に主婦の自殺増えたって記事を見た記憶ある

97:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:58:11.98 yuFqrLM+0.net
マックスバリューなら一枚5円なのに10円取るスーパーもある

98:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:58:17.40 348bxr6A0.net
>>65
コンビニは顕著だな
手に持てる分しか買ってないわ

>>88
だからレジ袋にまで金は出さないってこと

99:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:58:18.09 90QuKOui0.net
>>86
庶民が満足したら金が動かないから
常に不満を持たせる

100:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:58:25.07 w+VxvCu60.net
>>1
一度やったことは死んでも失敗だったと認めないのが自民党や

101:令和6年(2024年)
24/11/29 15:58:34.18 NA5RrqSN0.net
つかいちいち確認せずに勝手に袋に入れるかして代金も勝手に付けてくれればいいよ

102:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:58:36.41 MRQyIdU60.net
小泉のバカ息子に責任とらせろ

103:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:58:50.69 Lc9uHzq30.net
数円なんかはどうでもいいけど袋くださいって言うのが面倒なんだよな…
店員さんなんてもっとだろうな

104:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:59:13.11 Tp4jy1XI0.net
>レジ袋有料化は、客のプラスチック袋の購入の増加に繋がった

無料を購入とは言わんのだから有料にして購入が増えるのは当たり前では?

105:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:59:18.88 P8nHdO/K0.net
ポエム進次郎どうするのw

河野太郎のマイナカード騒動といい

マジで無能な世襲議員だらけの自民党イラネ

106:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:59:29.33 u0KE6WZj0.net
>>100
なんなら商品価格に上乗せしてな

あっ、それ有料化前までがそれか!w

107:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:59:31.39 bLSsZmlX0.net
>>22
参院選は半数改選だから
そんなのほぼむーりー

108:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:59:39.82 O8lI8eYk0.net
>>65
別にイオンだけじゃなくスーパーはどこも仕入れが高騰してるので苦戦してる

ニュースは正しく仕入れると良いよ

109:名無しどんぶらこ
24/11/29 15:59:51.97 m2HGy4FW0.net
母親のマイバックが汚くて
買った商品全部ビニール袋に入れてから積めてるわ

110:
24/11/29 16:00:02.87 MJThAHlM0.net
適当に捨てるのが問題なのに、問題解決が明後日の方向。
合わせてテロ対策という合理化で街や駅のゴミ箱なくしてるし。
それを推進してるのが高度成長やバブルで好き勝手やってた奴らだからな。
環境に配慮するなら原始時代にでも戻せよ。

111:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:00:35.12 0AyTYljI0.net
レジ袋進次郎

112:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:00:43.72 Fsj4UH0B0.net
そもそも原料のナフサって石油精製の副産物だからね
それの有効活用だからガソリンや軽油、重油を作るのにどのみちできる

113:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:00:45.12 6K+5Ak1J0.net
プラスチックの原料って石油なんですよね。意外にこれ知られてない

114:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:00:57.24 A7W74Yxm0.net
衛生対策

115:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:00:57.63 u0KE6WZj0.net
>>107
確か売上好調のマクドは袋無料だな

116:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:00:59.35 eX6TxUE40.net
日本て決めるの遅い、決めたらなかなか直さない
とっとと法改正して無料化しろ

117:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:01:04.71 1Kgi2hkB0.net
不法投棄しなきゃいい話なのに全面禁止は無いわ

118:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:01:06.38 UE7Aex5M0.net
そらそうだろ
小分けにするのに何に入れてごみ捨てんだよ

119:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:01:06.95 Uojv8Wa60.net
>>91
小泉が決めたことじゃなくて小泉の時に施行になっただけなんよなあ

120:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:01:08.16 npV12eEl0.net
>>39
無料だった頃より明らかに破れやすくなってるの多いよね
金出してんのにゴミ袋として二次利用出来ないとすっげームカつく

121:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:01:11.74 eq3e78p40.net
セクシー過ぎたね

122:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:01:12.69 9n3Po/7j0.net
万引きと弁当ガラののポイ捨てが増えただけ

123:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:01:20.21 +6dzZFHk0.net
せいぜい進次郎を信じろうよ

124:令和6年(2024年)
24/11/29 16:01:26.79 NA5RrqSN0.net
欧米にも意外とオーガニックな奴って多いからね
むしろ日本のほうが化学好きかも

125:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:02:02.31 b+sxPTYB0.net
>>105
服とかお土産物とかは特にそうだと思ってた。店のロゴ入った袋って宣伝にもなるやん。
そもそも商品買ってんのに、なぜまたカネ出してまで店の宣伝しなきゃならんのか。

126:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:02:03.84 EobbznjH0.net
>>108
うちも魚の汁とか肉汁とか混ざりにまざって悪臭はするは食中毒になるはで散々だ

127:
24/11/29 16:02:15.28 iavEUx210.net
Amazonで100枚単位でまとめ買いしてるわ
こっちのが安い
そして手元に大量にあるから使いまくる

128:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:02:31.83 v7KxGAsz0.net
>>108
100均のバックを何枚か買って毎回洗濯機に放り込めばきれいだぞ

129:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:02:40.88 tGAZVtTc0.net
自分で考えたわけでもなく他人の褌持ってきて
我が物顔に知った顔だったしな
失策でしたとなるとどんなツラで人前に出てくるんだ?ボンは

130:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:02:45.90 rWidNfKa0.net
早く廃止しろよ

131:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:03:26.64 v7KxGAsz0.net
>>126
通販の容器スタイルのほうが安いよ

132:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:03:28.70 V5PGH4TS0.net
進次郎は土下座謝罪して有料化を撤回しろよ

133:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:03:47.13 u0KE6WZj0.net
>>124
なぁ

昔は他の店の紙袋を自分の店の紙袋の中に入れて宣伝してたように
スーパーのレジ袋も店名書いてんのになw

134:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:03:52.84 m2HGy4FW0.net
しまむらは袋無料だし袋の強度も高いし
最強だわ

135:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:03:55.60 SEGARfo/0.net
>>8
記事には
マイバックにプラスチック由来を使うから
それってエコなのって感じだね

繰り返し無料のレジ袋を何度か使うが一番なのではと思ってしまう

136:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:03:56.53 PDCT99SH0.net
>>76
プラストロー買って家と会社に常備してて紙ストローはそのまま捨ててるわ

137:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:04:02.95 Eh26t+Ke0.net
日本でも導入後、100均の棚からポリ袋のロールが無くなった。
逆効果だなと思った

138:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:04:18.01 90QuKOui0.net
生まれてから死ぬまで搾取されるというのは
罰ゲームに過ぎない

この国は無理らしい猫

139:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:04:23.92 JdnUQVlZ0.net
>客のプラスチック袋の購入の増加に繋がったと判明しました。
企業のプラスチック袋の購入の減少>客のプラスチック袋の購入の増加 なら問題ないのでは?
これ学術誌じゃなくて詐欺師(詐欺誌?)だろ

140:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:04:31.48 0IcikZem0.net
有料化になって少なくとも俺は買い控えが増えたな
手持ちに入る容量までしか買わなくなった

141:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:04:34.69 u0KE6WZj0.net
>>133
それに大きいし、外から中が分かりにくいからゴミ捨てにはピッタリだなw

142:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:04:38.96 WT55vstR0.net
>>1
本人もポロっと愚痴っていたが小泉氏が主導したというわけではない
それ以前にほとんど決まっていた
もっと言うと世界的な流れとして決まっていた
つまり世界のエコ主張や活動家なんていい加減なもの
電気自動車しかりどこぞの中国やリベラルの思惑だったりする

143:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:04:38.97 BPbbEQO20.net
>>13
それはないなぁ
エコバッグの中身だって、プラで包まれてるものしか入ってないじゃん

それとも、エコバッグの中に生物でも入れてんの?

144:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:04:40.54 X5bsdk9x0.net
>>1
そりゃ、そうだろ...
廃プラの焼却は燃料になるんだよ。
イメージだけの政策で全く意味がない
グレタと同じ進次郎

145:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:04:52.63 UE7Aex5M0.net
生ゴミとかコンポストで堆肥にしてるような意識高い奴はともかく
普通は小分けにビニール袋に入れて
あとでゴミ袋でまとめて出すからな
臭いと虫防止にね

ビニール袋無くなったら結局は代わりを求めるか
今の衛生環境捨てて虫や臭いに耐えるかの2択しかないんだわ

146:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:04:57.98 EobbznjH0.net
貧乏人だから袋を買ったり洗ったり無理だわ
公園の水道使ってもいいか

147:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:05:12.59 i1bzen4k0.net
毎週5円支払って貰ってる
1年は52週くらいだから100円くらいか

148:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:05:29.26 3F05bE/E0.net
進次郎凋落の一因

149:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:05:29.78 92QwJSnW0.net
環境に配慮してる感だけ

150:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:05:38.14 z1JFKj1F0.net
別にレジ袋まだいいよ
紙ストローはマジで許さない

151:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:05:39.02 xU1beqLd0.net
百均どバック買ってもビニル袋22枚買えるけどな 汚いバック何回も使うって不衛生やろ

152:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:05:40.46 a1qwTgZi0.net
>>15
セクスィーやで

153:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:05:45.32 OofsbRny0.net
>>73
お、馬鹿がいる
自給自足しとけよ

154:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:05:54.38 X5bsdk9x0.net
>>138
屁理屈政策と言うんだよ

155:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:05:59.22 OoCT2+570.net
これも財務省が考案したの?

156:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:06:00.26 6xQsCGbz0.net
太郎のマイナ
次郎のレジ袋
さすがは自民党wwwww

157:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:06:01.73 F7VAGPmP0.net
日本LCA学会の調査によると、ポリエステル素材のマイバッグを50回以上使えば、毎回新しいレジ袋を使うよりも少ない二酸化炭素排出量での買い物ができます。
毎週1回の買い物で11ヶ月
毎週2回の買い物で半年

マイバックなんて半年も使えば買い替える
つまり、変わらない
変わらないどころか、業者は客好みのマイバックを色々作るから在庫が積み上がる
つまり「環境悪化」w

158:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:06:01.93 hT5kedFy0.net
>>146
1日1回しか買物しないケチなのか?w

159:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:06:02.50 vw+pbI0C0.net
>>1
プラごみ削減政策は「安倍政権」の政策
「プラごみを減らしていく」という方針が閣議決定された時の内閣に進次郎はいない
法案の骨子案をつくったのは原田環境大臣時代
この計画は進次郎の大臣就任前に環境省の公式サイトで公表されてる
可決された時の大臣が進次郎

という流れなのに進次郎だけに恨みを持つアホばかり
そりゃ日本も衰退しますよ

160:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:06:11.21 F56il+y90.net
マイバック利用した万引が激増しただけだったね

161:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:06:13.38 FFV3r8D90.net
>>123
オーガニックは海外の方が本場だろ
適当な日本語がないし

162:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:06:25.24 d7N6Ntrd0.net
進次郎を排出した神奈川県民に全責任を取らせろ

163:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:06:30.39 n3r4vslb0.net
横須賀・三浦市民に経済的打撃を与えない限りなんともならんわ

164:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:06:39.04 hT5kedFy0.net
>>146
あっ、1日じゃなく、1週で1回か!!

ケチなのか?引き篭もりなのか?

165:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:06:46.28 ZcYvxLKK0.net
進次郎!脱糞してんじゃねーぞwww

166:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:07:04.80 s7fHMdTR0.net
家のゴミ袋に使う100枚入りのビニール袋をマイバッグに入れて持ち帰る虚しさ

167:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:07:23.43 SEGARfo/0.net
>>156 ポリエステル製じゃなく マイバックは全て綿100%でなければならないと法制化だ!!



169:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:07:33.95 Lc9uHzq30.net
「袋ください」って書いてあるTシャツを買おうか悩んだ事があるわ

170:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:07:44.53 GWCcb8fE0.net
法令でもないのに罰則付きという滅茶苦茶なことしやがってアホバカ自民党が

171:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:07:50.02 UE7Aex5M0.net
>>166
紙製でどうだ?w

172:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:07:51.75 su/KVRux0.net
他国の、それもテキサスなんていう民度の低い州の調査を持ってこられてもねえ

173:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:08:00.10 t8kdLR1c0.net
>>1
必要なものだから当然買うし、お金を払ってる分気にせず使うからな

174:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:08:01.89 DiYsQmz20.net
販売禁止にしないと意味ないだろ

175:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:08:09.14 9j7NIKHk0.net
スーパーで貰えないから100均のビニール袋が飛ぶように売れているだけだしな
結局ゴミにでるビニールは減らない

176:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:08:32.68 6xQsCGbz0.net
神奈川県は責任持って日本中のレジ袋を有料で買い取れよ
他府県はみんな無料化に戻せや

177:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:08:38.63 iwEJ2sLA0.net
かつてコンビニの駐車場に散らばってた袋ゴミは確実に減ったぞ
というか、なくなった

178:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:08:50.14 SEGARfo/0.net
>>169
紙は濡れても大丈夫にすると高いんだっけ
エコ的にもよくない? 燃やしちゃうか

179:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:08:51.34 AzyJSJzC0.net
知恵遅れが政治家やっちゃいけないって事だよな

180:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:08:52.63 Z06vkl+U0.net
セク死ーーーーーーーーー!!

毎日全国民の怨みが鬱積し続けるこの正規の愚策はさっさと取り下げないとヤバいと思うけどね。

対策が進み切った日本で環境対策なんかどうでもいいけど、レジでいりますか?いりませんか?3円ですよ?やっぱ自分のありましたモソモソ、自分で入れますズボズボみたいな無駄な手間で無駄な行列が増えて、1日で1万時間単位で労働者の時間が無駄に浪費されている事の方が大問題だと思うけどね?

そもそもbrics連中が原因の50%越えてて、3%ぐらいでしかない日本の、しかもコンビニのレジ袋ごときで何か変わるわけねぇだろ。日本で環境対策ガーとか言ってる奴は全員詐欺師。

181:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:09:05.00 a1qwTgZi0.net
そもそも特定郵便局(いわば個人商店)局長の世襲を批判していた側の人間がなぜ選挙区世襲しているんだよ

182:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:09:14.05 ymX1ulFT0.net
化学繊維を洗濯してばんばん排水してるしな~

バイオプラスチックの袋くれるスーパーもあるよ

183:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:09:23.90 ssxo5HC30.net
やってる感が欲しかった負のレジ袋大臣

184:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:09:26.90 F7VAGPmP0.net
更にいうと、今まではレジ袋を生ゴミの袋に再利用していた家庭は多かったが
レジ袋が無くなったために100均やホームセンターで"態々"袋を買いに行く
これも環境悪化を加速させている

185:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:09:28.90 d7N6Ntrd0.net
神奈川県民を全員処刑すれば環境への悪影響も減って一石二鳥

186:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:09:32.40 GY8la8rZ0.net
小売り屎商人はレジ袋調達費用を客になすりつけることが出来てwin
屎の小泉ジュニアは↑の屎商人どもから手数料を掠ることが出来てwin

この国はいつだって一般国民が一人負けするように出来てるんだよ

187:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:09:35.29 emAEapz30.net
エコバッグ作りまくられてるからな

188:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:09:41.00 DExUaPMa0.net
>>1
>レジ袋有料化は、客のプラスチック袋の購入の増加に繋がったと判明しました。

??
そりゃ無料から有料化されたら有料で購入する奴は増加するだろ

189:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:09:43.87 yATN5Np/0.net
>>29
日本の焼却炉は優秀だからプラスチックを入れても何も問題ない
むしろ分別したりそれに関わる仕事をする方が大気汚染になる

190:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:09:56.85 29UKHmJu0.net



191:昼に取ってる弁当屋がレジ袋に入れてくれるのでこれを保存再利用してる 買い物袋やゴミ箱の内袋に使えてほんと有能 エコバッグを持ち歩く気は全く起きない



192:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:09:59.08 EeyRhdyP0.net
"【政経プラットホーム】政府卑劣列伝「財政危機と言いながら、注射代金は増額バラマキだ!」 原口一博×深田萌絵 No.171"
https:
//youtu.be/x2fA-ljAzd8?si=vObYG2aXAGsv3LjE

原口一博×深田萌絵

193:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:10:09.07 Ra8eMGhJ0.net
レジ袋ないと
ビジネスバッグパンパンになるからな

194:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:10:09.87 JzvhRoFa0.net
そもそも自己の利益最優先の日本人には
SDGsなんて無理よ
てまえどりなんか訴えてもほぼ意味ないし

195:
24/11/29 16:10:39.83 T8OzoHBt0.net
極左の政策だからな

196:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:10:43.17 SEGARfo/0.net
レジ袋もらえなくなってから
コンビニでなんとなく買い物はしなくなったなー

197:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:11:06.12 npV12eEl0.net
>>124
服屋とかは袋が有料の所とそうでない所が混在してるからまた面倒くさい

そう言えばアパの名入りランドリーバッグが「買い物時のマイバッグとしてもご利用下さい」って案内されてて感心したわ

198:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:11:26.36 WPUrsJDX0.net
セルフレジ導入には役立った

199:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:11:49.28 Tn1UNMAs0.net
ぜーんぶ進次郎のせい
日本全体に与えたダメージ考えたら何かしらの罰を与えるべき

200:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:11:56.03 UE7Aex5M0.net
街にゴミ箱はない
買いものしても袋もない

結果持ち歩くの苦痛になって道端にゴミを捨てるようになりましたとさ

きれいになったね!

201:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:12:02.37 NKzONjBp0.net
企業が儲かるだけの仕組みやったな

202:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:12:09.79 vw+pbI0C0.net
A「安倍のせいで!自民党のせいで!」
B「野党も賛成してただろアホw」

という流れならまだわかるけど「進次郎ガー!」だらけ
こういう層は進次郎以下だと自覚してくれ

203:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:12:13.26 p0sdgUYv0.net
海外も万引き増加なんでしょ?

204:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:12:20.09 X5bsdk9x0.net
>>156
マイバッグで万引きが急増してるからな...
万引きで潰れたスーパーやコンビニが膨大にある

205:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:12:21.85 92QwJSnW0.net
万引きする連中に優しい世界

206:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:12:22.83 rB9H0deL0.net
エコバッグ持ってスーパーにいたら万引きGメンに目つけられそう

207:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:12:33.70 CELXZpPP0.net
レジ袋以外に、スーパーのサッカー台に据え付けの
透明な薄手のポリ袋あるやん
あれ以前と比べて芸術的なまでの薄さになってね?

年寄りが大量に持ち帰ってるのをよく見る

208:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:12:37.24 3+ZaE8uT0.net
よく散歩するけど道に捨てられるレジ袋は減ったと実感はする

209:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:12:42.26 MNGTGH8O0.net
うるっせえおまえら!

プラスチックが石油から出来てることも知らない奴らがよー

おらまだ信じないのか
いつになったらわかるんですかー?w
プラスチックが石油から出来てるってことを!!

210:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:12:44.15 eWi2Qlrj0.net
人生には大事な袋が3つあります
レジ袋

211:
24/11/29 16:12:49.66 JfJJoSgu0.net
最初から言われてたやん
問題はレジ袋の有無 ではなく
捨て方、処分の問題だって
ちゃんと燃やせば、それは燃料

212:
24/11/29 16:12:53.44 3qIqJOXn0.net
市場の都合で作り出した幻想を本気で考える馬鹿が多いんだよ

213:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:12:58.47 h6r7H1r70.net
環境省は政策の硬貨を調査して、費用や手間に見合う成果がなければ
政策変更しなければならない。
その場合、決定に関わった大臣や政務官・官僚は処分する(笑)

214:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:13:00.01 O0Iin6//0.net
進次郎ってまともな事しないよね

215:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:13:02.32 wFIMqokQ0.net
さっさと戻せ😠😠

216:
24/11/29 16:13:04.10 TFE/c9Af0.net
紙ストローにはPFASが使われてるはず

217:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:13:08.05 ZzcBHeIo0.net
ただで配ってたのが有料になったらそりゃ購入は増加するだろうけど
まさかそんな話を大学のセンセイがするわけないしなー

218:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:13:14.02 d7N6Ntrd0.net
神奈川県民は全員頭からレジ袋かぶって死ね

219:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:13:20.76 LT9KUv+s0.net
禁酒法並みの悪法だな

220:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:13:47.38 BhBkE/AC0.net
いつも行く店はダンボール持ってっていいから、そっち使ってダンボールで持って帰ってる。
縛ってまとめて資源ゴミに出すんだが、少し面倒。

221:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:13:49.20 DExUaPMa0.net
>>191
出来る範囲でしかやらない
これが日本人

たとえナイロンスポンジがマイクロプラスチックの原因とわかっていても食器洗いを布とかには変えないし、卵の値段が高くなって生食出来なくなるなら鶏のアニマルウェルフェアなんてやらなくて良いと思っている。

222:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:13:56.63 l1Ru7zIV0.net
物凄く便利だからね
タダで手に入らないならしゃーない買うかってくらい便利

223:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:14:09.20 UE7Aex5M0.net
>>214
本来なら増加するわけないんだよ
みんなエコに目覚めて使わないようになるんだから

それが目的なんだけど
ビニール袋やめたのなんだと思った?

224:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:14:31.39 BTZJvBwA0.net
前はスーパーなんかでもらったレジ袋のみを有効活用してゴミ袋にしたり何か入れたりしてたけど有料化してからはわざわざ買って大量消費するようになってしまった

225:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:14:33.18 ZzcBHeIo0.net
>>197
持って帰れよ
そこで捨てるのは進次郎関係ない
捨てるやつのモラルが低いだけ

226:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:15:22.64 t8kdLR1c0.net
>>186
いやいや、そこは普通に使用量が増加したという意味では?

227:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:16:05.28 i1bzen4k0.net
テレワークだから週1の買い物で済む
成果物さえ出せれば、仕事中オナニーもできるし睡眠も取れて素晴らしい

228:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:16:13.56 Twlvd5Kn0.net
>>1
>レジ袋有料化は、客のプラスチック袋の購入の増加に繋がったと判明しました。

'`,、('∀`) '`,、
うちもゴミ袋用に買ってる
買い物にも持って行ってるわw

229:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:16:17.56 NT8ChkZk0.net
>>13
あったな
うちの母親なんか同じレジ袋を使い回していてヤバい・・・

230:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:16:25.31 CDA3TB7+0.net
欧米の猿真似はやめろってことだ 真っ先に有料化表明したコンビニに行かなくなったのはよかった

231:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:16:40.16 C04Fi+uD0.net
あ・た・り・ま・え・だw

232:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:16:40.33 8R3h8b+Q0.net
レジ袋なんかより
食品メーカーの詐欺包装・容器をやめさせるだけで超エコだし根本的

233:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:16:41.58 Uo5M2Tr50.net
レジ袋、100枚単位で買ってますよ!

234:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:16:50.71 7RRBARad0.net
マイバッグって鶏肉のドリップとかベタベタついてそうで汚いイメージ

235:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:16:50.92 X5bsdk9x0.net
偽保守ビジネス・偽環境ビジネス

236:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:16:58.73 cDpp8lhx0.net
>>187
だよね
プラスチックの分別を東南アジアに任せたら不法投棄されてたってニュースかなんかで見たことあるんだけど
それこそ海とかに流れて環境汚染になるし
そんなことになるなら日本の優秀な焼却炉で燃やす方がいいよね
ダイオキシンも出ないし

237:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:17:03.75 k7dkLtFO0.net
日本を潰した小泉家は全員死刑でよく
ないか?あと横須賀市民。

238:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:17:06.54 SZZMiv5X0.net
速報!レジ袋有料化はセクシーでは無かった!!

239:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:17:06.97 9Tang7Tf0.net
どういう使い方してるか調べたら減るわけ無いのは誰でも分かっただろ
効果があると思ってたの頭が進次郎してる人だけだわ

240:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:17:22.26 ex4a56300.net
コンビニ、パン屋では有料袋
個室のゴミ箱に丁度良い
あとペットシーツとネコ砂は透明袋なんだけど
ソレが見えないように二重にして出すのに使ってる

241:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:17:32.64 Zs3h3d+Q0.net
エントロピーの視点で考えるとリサイクルやエコのビジネスは全部詐欺なんだよな

242:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:17:36.13 t8EHj1ow0.net
小売店がラッキーと儲かっただけよな
経費削減になったし必要なやつには1枚5円前後で売れるし
進次郎のパフォーマンスのみの意味の無い愚策

243:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:17:37.49 Sa+bkFNg0.net
無意味どころか超迷惑法だからな

244:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:18:06.49 cYP4T7X10.net
少子化が一番環境にやさしい
やさしい日本人

245:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:18:16.40 SM8Qx+9b0.net
もとに戻しやがれ

246:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:18:19.36 57hP8wzH0.net
焼却炉にプラ混入でよく燃える。今はプラ別なのでよく燃やすように燃料投下してる。うーんエコwってあほか

247:
24/11/29 16:18:31.68 VslBGdZc0.net
進次郎どうすんだよこれ
さっさと撤廃しろや

248:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:18:59.14 UE7Aex5M0.net
>>222
モラルに訴えかけるだけで解決するなら
ビニール袋久原のやめなくてもいいよね?
なるべく断るようにって国が呼びかけたら済むよね?
あれ?

249:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:19:02.38 iZsN2qB60.net
買った袋が足りなく、並び直すのも大変で、帰るのに一苦労する時ある。

250:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:19:05.03 5BBI9eSq0.net
リサイクル率悪い国に合わせんじゃなく日本に合わせさせろよ

251:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:19:05.76 1Fp7fh/60.net
知恵遅れが投票して知恵遅れが選ばれて知恵遅れた政策やるっていう知恵遅れスパイラル

252:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:19:06.61 5PgyFBUC0.net
小泉進次郎と菅義偉と河野太郎は死刑が妥当

253:
24/11/29 16:19:32.96 VslBGdZc0.net
金の問題よりレジでいるいらないのやり取りでひと手間増えるのが苛つくんだよこれ

254:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:19:52.91 /fYOZ0rt0.net
これは撤廃するしかねーけど
今の日本政府はやらねーだろうな
やれない失敗を認めない

後なユニクロさん紙袋で10円とるなよw

255:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:20:11.39 1Ed43wde0.net
便乗して紙袋も有料になりました

256:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:20:28.40 sQHebMzn0.net
>>243
しかもわざわざ分別収集したプラごみを混ぜてると聞いて驚愕したわ

257:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:20:35.67 r6vNo1rd0.net
>>246
常に袋の1枚や2枚くらい持って出かけようぜ…

258:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:20:36.93 CNlfg2aP0.net
レジ袋有料化とはまったく別に分別廃棄の意識は高まってると思うしレジャーでのゴミ持ち帰りとかも割とちゃんとしてる奴多い
1部ポイ捨て野郎とかいるけど日本海溝をマイクロプラで海洋汚染するほどではないと思うんだが
いったい誰がどこにそんなに不法投棄してるんですかね
そしてなんでそこは取り締まれないんですかね

259:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:20:38.43 BhBkE/AC0.net
昔よりは頑丈になってる気はするね。
格安スーパーとかで昔もらってたタダの袋は非常に破れやすかった

260:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:20:48.65 WN92ziof0.net
純一郎と進次郎と孝太郎とムロツヨシは責任とれよ

261:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:21:02.24 K/UQPKL50.net
視野狭窄の馬鹿がいうことだからな
ほんとSDGsといってる奴が地球の癌

262:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:21:14.60 ANDT8wC+0.net
小蝿が湧いた

263:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:21:16.30 rZ0dSUn/0.net
ろくなことをしない小泉パフォーマンス父子

264:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:21:22.86 tYNjQMSx0.net
一袋14万3千円ぐらいにすりゃいいだろ

265:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:21:22.93 tYNjQMSx0.net
一袋14万3千円ぐらいにすりゃいいだろ

266:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:21:26.75 dtX6hT+I0.net
>>231
そうだよ
だからいちいち洗剤と大量の水使ってエコバッグ洗って
アルコールスプレーで除菌しなきゃならない
牛でも豚でも鶏でも魚でも同じ

まったくエコじゃない
進次郎はスーパーで買い物しないからわからないんだよ

267:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:21:29.14 vlo45Tic0.net
そもそもレジ袋は良く燃えるから燃料の節約にもなってエコなんだわ

268:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:21:50.31 DiYsQmz20.net
世襲栄えて国滅ぶw

269:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:22:02.31 T33e/7m10.net
>>13
薄いビニール袋は使わんのか?
昔はでかいビニール袋もらえたからそれに突っ込んで持ってきてたけど 肉魚は薄いビニール袋入れるけどさ
今はエコバックを汚したくないので 冷凍 冷えた飲み物 野菜とかも 薄いビニールに入れるからな

薄いビニール袋の消費量が増えたよ

270:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:22:06.27 gltx0SL30.net
車で走ってたらレジ袋が舞ってることが減った気がする昔はもっと多かった気がする

271:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:22:30.59 Li9iIpIG0.net
政策撤廃を認めた地域もあるのに
自民党と小泉どうすんの?

272:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:22:45.56 3VqoZxR10.net
100均でレジ袋大量に買って持ち歩くようになっただけだし

273:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:22:53.77 /fYOZ0rt0.net
マイバッグきたねーからなw
オラは有料だよ

274:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:22:58.09 iV4VA9EB0.net
分別されたプラスチックって、
ほとんど中共に輸出されて、
そこから海洋投棄されてんだよ。
プラスチックの分別はやっちゃだめ。

275:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:23:15.55 GshZxjr70.net
・レジ袋有料化
・ライドシェア
・マイナ保険証

小泉、菅、河野による無害政策

276:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:23:24.09 Uzw54atU0.net
あのクソ泉とかいうガイジのせいで余計な出費増えたわ
環境なんてどうなろうがどうでもいいんだよ
クソみてーな事して仕事したつもりになりやがってとんだクソ野郎だよ
オナニーに巻き込むんじゃねえ死ね

277:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:23:33.70 GshZxjr70.net
・レジ袋有料化
・ライドシェア
・マイナ保険証

小泉、菅、河野による有害政策

278:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:23:44.65 II/YN7wH0.net
>>1
クソボンのせいで確実に生活が不便になった

279:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:23:55.75 othzKVPi0.net
レジ袋なきゃゴミのポイ捨て増えるだけやし
環境学者は国民の民度理解しような

280:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:24:04.16 ZzcBHeIo0.net
>>220
全員が突然洗脳されるわけ無いじゃん
アニメの見過ぎかよ
今までタダで配ってたものを金取るようになったら売上増加するに決まってるだろ?

281:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:24:20.61 3GfpYPt70.net
>>132
ビニールに店名書いてあるのはいい宣伝だったはずだよね

282:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:24:36.80 n3r4vslb0.net
スガ元総理には天罰落ちたな

283:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:24:46.83 ZzcBHeIo0.net
>>245
お前みたいな層は残念ながら諦められてるけど
エコバッグは定着したよ

284:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:24:54.54 J8CL7qwk0.net
>>1
わたし女だけど

レジ袋を有料化した小泉進次郎は絶対に許さないから

285:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:24:56.79 7qTazB0C0.net
政治家の結果責任を問うべき

286:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:25:39.06 gWAjRkHy0.net
農業改革に挫折してレジ袋有料化でセクシーって
国民への裏切りも甚だしいわ

287:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:25:40.33 r/uEhkr40.net
そもそも買い物袋は家庭ゴミ袋に入って高性能焼却炉に行くのに何をどうすれば環境に悪影響って流れになり得るのと。元から無意味。

288:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:25:51.15 A5UVOtqZ0.net
なんでもいいけどさ
袋だけはを川や海に捨てるなよ
ウミガメがクラゲと間違えて食って死ぬ

289:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:26:01.87 NRj9okZ60.net
馬鹿の自民がまたやったとしか

290:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:26:14.17 Uzw54atU0.net
仕事したつもりになって足引っ張る無能とかいらねえだろ
小遣いくれてやっから座敷牢にでも入れとけよ
活動的な無能を表に出すんじゃねえ

291:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:26:15.21 Li9iIpIG0.net
だから言ったろ
やるなら有料じゃなく廃止で、それも全世界規模でやらなきゃ意味ないって
全ての海は繋がってんだからw

292:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:26:28.98 tAcNTUUS0.net
そもそも国鉄を民営化したのが間違いだった。
もし国鉄が残っていたら恐らくバブル崩壊後は社会党が牛耳り自民党は壊滅してたと思う。
小泉進次郎も普通の人だった。

293:!dongri
24/11/29 16:26:31.88 MsYSZU8S0.net
小泉バカ次郎

294:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:26:39.36 UOrcx+d10.net
>>243
プラ分別はやめたよ
一緒に捨てて重油の消費量減らすことに貢献

295:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:26:41.46 b+sxPTYB0.net
決めたのは自分じゃないと逃げたやつもいるし、義務ではなかったと逃げたやつもいたし、こんな愚策とっとと撤廃しろ。

296:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:27:00.70 fojkZx110.net
禁止じゃなくて有料化しただけで
どれほどの効果があるんだろうな

297:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:27:11.07 L11wtNbs0.net
確かに多くの人はまとめて買って家にストックするようになったので
消費量は増えたwwwどこでも無料で必要な分だけ
くれるから買い置きなんてしなかったのにな

298:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:27:11.61 hiyTMqGA0.net
少しでも汁が出そうなものは全部レジで個装してくれるからな
プラスチックの使用量が増えた

299:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:27:24.66 WKVn1Se50.net
日本が実施した政策の振り返り、評価をやる訳ねーだろと思ったら
アメリカの話だったwそりゃそうだろ

300:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:27:32.91 pWHc09SM0.net
始まる前から指摘されてたし、誰もがそうなるだろうと思ってた。
あとに引けない馬鹿な政治屋が世の中を混乱させただけ。

301:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:27:34.78 tAcNTUUS0.net
>>290
小泉震次郎

302:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:27:37.01 NRj9okZ60.net
ただただ庶民と小売りに嫌がらせしただけのゴミ政策

303:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:27:40.89 EeyRhdyP0.net
//www.youtube.com/live/kIMGC4-aRWw?si=s93ORHv8wLRtALrL

"【桜うぇびなあ 無料版】講師:水島総「トランプが新たな人類の未来を切り拓くか?」

304:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:27:47.47 btRZ9VZq0.net
アメリカだと有料化してからゴミとして廃棄されたビニール袋の重量が逆に増えたというね

305:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:27:49.35 T33e/7m10.net
>>215
ここしばらく共産党しか出てないのでどうにもできない
マジ野党やる気ない

306:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:28:03.44 yOqEINI+0.net
>>8
汚れないように食品をポリ袋に入れてからエコバッグに入れてるけど?

307:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:28:14.05 XitINGSy0.net
数円の話でいつまでガタガタいってるんだ

308:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:28:44.33 00eAesOF0.net
万引きが爆増したらしいな

309:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:29:29.03 rZ0dSUn/0.net
小泉レジ袋郎

310:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:29:41.33 p5lXnne+0.net
無意味発言ばっかりしてるあの進次郎がなんで議員でいられるのか理解できない
神奈川県民はアホしかおらんのか

311:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:29:44.63 URMvzJFE0.net
>現在、世界中の多くの国で、プラスチック製のレジ袋が有料化もしくは禁止されています。

あれっ海外ではまた無料に戻ってるとか誰かが言ってたけど
ウソなんか?

312:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:29:48.50 +ZxHcVd60.net
クレイジーしんちゃん

313:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:29:50.50 NRj9okZ60.net
世襲は無能しか生まない

314:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:29:56.30 9ml4Y5Pe0.net
>その結果、レジ袋有料化は、客のプラスチック袋の購入の増加に繋がったと判明しました。

当たり前だろ
バカなの?

315:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:29:56.67 AyL0hb800.net
未だにレジ袋ガーなんて言っている奴がいるのかw
日本は禁止されていので、欲しい奴は買うだけだし、必要ない人は買わないだけの話w
頼みもしないのに小さい一品でレジ袋に入れたり、温かいもの冷たいものや弁当と何袋にも分けて渡してきてたからね異常だったとしかw

316:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:30:08.24 T33e/7m10.net
>>289
国鉄解体の目的は労組弱体化だしな

317:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:30:25.43 npV12eEl0.net
>>305
盗みを働く奴らが悪いのは勿論だけど、その犯罪を誘発するのも罪だよねぇ

318:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:30:53.28 A8mJZ52m0.net
20年以上前からマイバッグ使ってる
近年いろいろなマイバッグが出るようになってからはメルカリで500~900円くらいのマイバッグを何度か買ってしまったことがあって本末転倒だなあって思うことがあった
レジ袋買った方が安いっていう

319:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:30:54.07 ow7KG8BB0.net
店員とのやり取りがうっとうしいわ
袋いらないって言ってんのに
何度も聞いてくるやつとか

320:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:30:54.11 N4icdm1v0.net
誰がどう責任取るんですかねえ

321:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:30:58.47 YtjkG5b70.net
>>289
鉄オタ乙

322:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:31:04.96 Twlvd5Kn0.net
レジ袋の生産自体を禁止しなきゃ意味ないと思ってた
あとさー
なんでペットボトルは禁止しないの?
ペットボトルの方が深刻なんじゃないかなー?

323:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:31:06.77 NRj9okZ60.net
擁護してるのは壺部隊か

324:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:31:13.92 p5lXnne+0.net
>>305
年間2300億円(全国)
東京都内だと500億強だったかな
スーパーでの万引き被害数字
書店とか他の店入れるとどれくらいの数字になるか見当もつかん
相次いで店が閉鎖していくわけだよ

325:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:31:21.70 jfybs3RA0.net
あらゆる面でマイナスでしかないと分かっていてその通りになった愚策

326:
24/11/29 16:31:21.69 nMfCz0070.net
結局総裁選でまともだったのは石破だけだったという悲しいオチ

327:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:31:22.33 YtjkG5b70.net
バ神奈川県民は責任取って参政権を返上しろよ

328:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:31:30.65 L11wtNbs0.net
しかもエコバッグは菌だらけ
ダニも沸いてるかもな

329:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:31:31.37 XyCX3eIj0.net
酷いミスリードだな
環境に悪影響なんて書いてないのに
有料化したら買う人増えるの当たり前だろ

330:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:31:35.34 U9g0b9BN0.net
別に有料化でもいいんだよ
環境のこと考えるなら自然に分解されるポリ袋開発したり紙袋に変えたりしてくれよ

331:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:31:43.98 9ml4Y5Pe0.net
プラスチック袋の削減効果があったって事だろ
バカなのか

>環境省の報告(PDF)によると、レジ袋有料化になって数カ月で、1週間レジ袋を使用しなかった人の割合が30.4%から71.9%へと変化しました。

またレジ袋の国内流通量は、有料化前(2019年)と有料化後(2021年)で、約半分(20万t → 10万t)になりました。

さらに、マイバックを持参する人が目に見えて増加しています。

332:
24/11/29 16:31:47.18 qTpWok/60.net
>>1
小泉進次郎は責任取れよ

333:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:31:49.82 +u880eJg0.net
レジ袋ゴミが減少した結果、焼却場の焼却エネルギー源が減少して石油等を加えて燃焼させる必要が生じ、二酸化炭素排出量が増えたという地獄の偽エコ政策

334:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:31:54.63 5CGjVUOZ0.net
>>2
ジャップの民度考えたら当然だよなあ

335:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:32:11.34 9ml4Y5Pe0.net
>>326
これ

336:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:32:15.90 WewXXKkb0.net
無駄に環境とか気にしすぎや
ガチで環境がやばい状態になったらその時代の人類がその時代の科学でなんとかするから大丈夫やって

337:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:32:29.58 FZFqWcgi0.net
環境破壊ばっかり

338:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:32:38.26 WmD8ySWW0.net
だって自治体の高いゴミ袋買わされてんもんな

339:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:32:39.86 D74CSGRB0.net
レジ袋有料化とかマイナ保健証とかホント自民党は行き当たりばったりの余計な事しかしねぇな

340:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:32:46.16 ZaQDa9Ku0.net
トランプ当選でアメリカはポリコレSDGsLGBT卒業する
日本もすぐ影響受けるから時代の変化に置いてかれるな
バグアップデートは即修正しろ

341:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:32:50.85 Uzw54atU0.net
無能や世襲のバカどもが回してる国じゃよくなる訳ねーよ
もうバカはいらねえから全員打ち首獄門でいいよ
アメリカに統治してもらえ

342:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:32:55.42 4LJ9qPl70.net
進次郎のせい

343:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:33:02.58 aPrlO5Bc0.net
アメリカでは。の話のようだけど??

344:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:33:07.39 8kdlchMy0.net
俺、マイバッグ(500円)を買ったものの、そのマイバッグを3回もなくした
これじゃ毎回、レジ袋買ってたほうが安くついて凹むわ

345:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:33:30.60 9ml4Y5Pe0.net
>>314
じゃあコンビニやスーパーの業務システムも罪だね

八百屋や魚屋で対面で買ったらありえないからね

346:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:33:39.91 mCcCgLFE0.net
袋くださいを言うのがストレス

347:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:33:47.57 kglILSIO0.net
そりゃ、自然界に捨ててしまうという行為を取り締まろうとしないで、入手方法を変更しただけだから
環境への良い影響など無いだろう
始めから解りきっていた話だ。

348:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:34:01.48 ok/tQJS80.net
財務省がこれに補助金つけて予算組んで増税の理由にしてたりしてて草

349:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:34:25.33 XyMx+2I/0.net
外国ではこうやって影響を調査、研究して場合によってはレジ袋を無料に戻したりするのだろうけど
日本では政策失敗を認めたくないから環境や効果は無視してもう二度と戻らないだろうな

350:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:34:38.82 WmD8ySWW0.net
企業献金の少ない中小零細企業が割りを食うんだよ

351:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:34:53.40 p5lXnne+0.net
日本でも高校生が研究結果発表してる>レジ袋有料化にともなう環境への影響について
結果は、レジ袋有料化が環境に与えた影響は0.1%以下だったとのこと

352:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:35:03.86 CpYz7SPk0.net
壺の擁護術を見せてみろ

353:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:35:09.50 v+IRWGUG0.net
>>319
かといって瓶にすると重量が上がって輸送エネルギーを消費してしまう

354:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:35:18.86 zKsyb4W/0.net
クソ政策であることをしっかり調査してくれてありがたい

355:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:35:25.97 Twlvd5Kn0.net
>>330
そそ
日本の高性能焼却炉はプラスチックゴミを燃料にして燃やす設計なんだよね
外国の焼却炉がどんなか知らんけど日本はプラゴミがあった方が効率的なんだよ

356:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:35:40.70 CgsiQGLe0.net
早く無料化に戻せよ
自民の悪政を正す政党ないのか

357:
24/11/29 16:35:51.15 AWiodHO90.net
>>59
もこもこパーカーってなに?

358:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:35:54.66 CpYz7SPk0.net
実質的には汚職だったという話

359:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:35:56.91 npV12eEl0.net
>>342
そうだね

360:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:36:05.11 NRj9okZ60.net
>>343
毎回いらないって言うのがダルい

361:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:36:20.59 78fglLju0.net
気が向いて買い物することもあるから
マイバックを常に携帯してなきゃいけないのが煩わしい
レジ袋なんてサービスの一環だろ、戻せるなら戻してくれよ

362:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:36:33.94 WmD8ySWW0.net
>>346
調査研究する能力がないと違うか?
海外の政策をそのまま持ってくるだけ

363:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:36:53.80 mNtPjxY/0.net
課税対象外の紙袋で金取ってる企業はタヒね

364:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:36:54.07 Yxx3yY9p0.net
毎週、大2枚、中5枚買ったとして25円
一年間で1300円くらい

365:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:36:56.16 yNG4JlLu0.net
セイコーマートは神

366:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:37:05.61 AX0P75ke0.net
知ってましたか?俺は物凄い見た目良いけど物凄い馬鹿だったんですよ

367:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:37:18.49 NRj9okZ60.net
馬鹿世襲政治家はゴミ袋なんて使わないだろうからなあ

368:
24/11/29 16:37:23


369:.86 ID:/cDABxea0.net



370:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:37:28.32 YKS+dJwq0.net
セクシー知能の限界だからね

371:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:37:43.97 n3r4vslb0.net
>>352
分別しないほうがエコまであるな~

372:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:38:15.56 BBvxc4900.net
ちゃんとバイオマス由来のポリ袋使うから、
環境には優しいよってばんばん使って
ぽいぽい捨てるぜ。

373:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:38:25.71 CpYz7SPk0.net
少しでも汁が漏れたらマイバッグは終わるからな

374:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:38:37.48 ZSDbRqVR0.net
>>6
至言だ

375:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:38:39.05 EbEJcxez0.net
中国で

376:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:39:09.06 ssxo5HC30.net
スーパーへ行くたびに思うんだよな

だから珍次郎はダメなんだと

377:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:39:10.99 iZsN2qB60.net
>>254
嫁の用事の後でたまにスーパーへ寄る時がある。
スーパー行く時は持って出かけるが?
人に文句ばっか言ってんじゃねーよ。
性格悪いな。

378:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:39:15.76 J9R1l9xl0.net
ジャパンハンドラーへのご褒美
利権だから

おまいらアホだからなんのことかわかんないと思うけど

379:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:39:53.80 Q3Upt5Cc0.net
レジ袋税を導入して1枚100円以上にすべき

380:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:40:00.68 SsOyW63y0.net
マイバッグって普通に忘れてくるもんな

381:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:40:05.21 Gq8Olm8Q0.net
メーカーのプラスチック使用率の方が圧倒的に多いしな
どんだけ小分けにプラ使ってるのさ

382:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:40:07.35 JLsY7Mrh0.net
自然にやさしい詐欺がバレるようになっていいことだ
地球温暖化自体が人間のせいじゃなくて地球の気温変動でどうにかなるものじゃないし
バカバカしい政策ばかり考えて押し付けてきた腐ったグローバリズム社会がやっと終わりそう
トランプ様々

383:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:40:07.56 t8kdLR1c0.net
>>312
要らない人が要らないと言えば良いだけで、別に異常でも何でも無い
逆にこれのせいで、温かい商品と冷たい商品を一緒にされたりして、非常に迷惑してる

384:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:40:09.25 caxicNA40.net
珍次郎のセンズリ

385:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:40:46.41 RnzGrJ4H0.net
マイバック汚さないように、袋詰め用の台にある無料ビニール袋を一品一品に使うようになった
むしろ昔より無駄遣いになってる気しかしない

386:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:41:13.85 HlwkW4sd0.net
レジ袋有料化前はドラッグストア等行くとついで買いやムダな物を買う癖があったから個人的には節約になってるわ

387:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:41:25.36 7UzxdeC80.net
シミュレーション能力がない奴に大臣やらすな?

な?頼むから

388:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:41:26.54 N4icdm1v0.net
禁止すべきは「ダイオキシン類対策特別措置法による焼却条件」を満たさない処理だけでよかった

389:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:41:27.58 vlo45Tic0.net
>>254
そのために買ったものが逆に無駄になる

390:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:41:28.39 IwVFyr6j0.net
2020からなのか。だいぶ前から有料化のイメージあった

391:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:41:33.61 caxicNA40.net
レジ袋の代わりに重油を燃やすアホップリ

392:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:41:48.06 qeFB2Awy0.net
車の中レジ袋だらけよ

393:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:41:55.08 rM7lfad90.net
>テキサス州ダラスとオースティンにおけるレジ袋有料化と撤廃の影響を調べました。
彼らは無料でレジ袋がもらえなくなったので、
ゴミ袋として使用するための袋を追加で購入するようになったのです。

どゆ事?元々ゴミ捨ては指定のゴミ袋じゃないとダメよね(ゴミ箱以外は)
海外ではレジ袋でも捨てれるって事?

394:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:42:02.07 /LL7edFp0.net
>>379
一緒にされたくなければ何枚も買えよバカw

395:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:42:06.17 +zUkcaCq0.net
ちょっと考えれば誰だってわかるわ。不便になっただけの愚策
ほんと馬鹿進次郎が

396:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:42:09.94 NO/KjDKi0.net
レジ袋有料化始まってからプラスプーンとフォークまで別売りにして金取るようになってムカつくわー
わざわざ木製使い捨て売ってる店まである
ひどすぎる

397:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:42:11.35 MZlHBUj20.net
マイバックが意外と高い
元が取れるかといえば微妙

398:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:42:24.85 rZ0dSUn/0.net
>>316
でも、それで店員さんを憎むのも可哀想..
指示に従って聞いているんだろうし..
本来の責めを負うべきはレジの店員さんではなく矢面に出てこないレジ袋郎..

399:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:42:29.51 QQHtFypb0.net
>>375
ほんとにやりそうだからヤメテ

400:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:42:29.97 LKBNco7z0.net
便乗して紙袋が有料になったのはなんだったの?

401:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:43:17.15 0aja56fc0.net
バックパックの中でたまごが割れてぐちゃぐちゃになった時
マジでスンズローをぶち◯してやりたいと思った

402:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:43:33.48 jWNVu9CI0.net
戦時中から間違っていても突き進むのが日本流だよ。

403:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:43:51.82 vXk9v0Lb0.net
>>305
警戒しなきゃいけない客が増えすぎて地獄を誘発した罪は重い

404:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:43:56.78 Twlvd5Kn0.net
>>364
家政婦任せでゴミ捨てなんてしたことがないだろうね

405:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:43:57.32 ca9moDpA0.net
>>388
汚れていなければ、レジ袋が1番携帯しやすいエコバッグ代わりやん

406:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:43:59.97 MLWt/JD20.net
早く元に戻そうぜ
間違いは正していかないと

407:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:44:02.74 iZsN2qB60.net
環境の事を考えるなら、人間を減らした方が効果的。
少子化対策してるんだもの、矛盾してるよな。

408:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:44:07.14 CpYz7SPk0.net
ガースーは植物みたいになってたのに
総裁選で進次郎を支持したのは謎だった

409:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:44:57.48 vXk9v0Lb0.net
>>39
サッカー台のペラペラ袋に入れてから有料のペラペラ袋に入れるのほんま無駄オブ無駄

410:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:44:57.51 rM7lfad90.net
彼らは無料でレジ袋がもらえなくなったので、
ゴミ袋として使用するための袋を追加で購入するようになったのです。

といっても捨てるゴミの総量は変わらんのだから
ゴミ袋の大袋の方が効率的に捨てられるんじゃ・・

でっけー袋で買って容量余らせた状態で捨てる人が多いとかかな?

411:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:45:21.18 NRj9okZ60.net
>>402
あの馬鹿が現役の間は元には戻せないよ

412:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:45:24.66 9ml4Y5Pe0.net
>>333
汚い地球を次世代に残したい?
自分の家の周りがプラスチックのゴミで埋もれてたらどう思う?

413:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:45:29.27 l2vi3LTO0.net
家に未使用のエコバッグがどっさりあるんだが、これを捨てると環境に悪いんでしょう?(´・ω・`)

414:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:45:45.07 JzpgRakY0.net
嫁はソーラー脳だし…

415:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:45:54.15 BSZ/GMs+0.net
「逆効果ということは逆に考えれば効果があるわけですよ」

416:
24/11/29 16:46:08.67 dPujmVpS0.net
知ってた

417:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:46:43.14 t8kdLR1c0.net
>>390
コンビニだと量に合わせて向こうがやってくれるが、昔なら必ず別袋にしてたのがしなくなつてるんだよ
こっちもそれだけ分けてくれはクレーム付けるようで言いづらいし、向こうも袋を減らそうという配慮もあるから余計に言いづらい

418:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:46:45.62 78fglLju0.net
その進次郎を総裁にしようとする自民党議員いたよな
もういい加減にしろって

419:
24/11/29 16:47:01.24 kG1mtuwt0.net
横須賀市民、三浦市民、の所為で今なお日本人全員が実害をこうむり続けて居る

420:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:47:40.12 eMHpPCqj0.net
>>35
何にそんな使うん?

421:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:47:53.99 K1G3lrDK0.net
誰が儲かったか考えればわかるよな
上げ底二重底過剰包装など
内容物に見合わない無駄なプラを削減する方は無視しているのを見ると
自民党が総悪だと理解できる

422:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:48:25.46 hwMKDZEr0.net
未だにレジ袋が欲しいか聞くバカ店員もいる
まじでウゼーよ
レジ袋という商品が欲しけりゃ言うわボケ
コンビニのレジで肉まん欲しいですか?おでん如何ですかと聞かれるくらいウザい

423:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:48:26.95 IlFZ//+t0.net
結局100均でレジ袋を買っている。
バカ政策の極み。
親父が偉大だからバカ息子はこういうくだらないことで実績を作ろうとする。
国民はいい迷惑。

424:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:48:34.80 QfyilEtB0.net
以前は公園なんかにコンビニ弁当の空容器が袋の口しばって放置されてたけど
最近はフタも箸もバラバラになって散乱してるから清掃コストの方が間違いなく跳ね上がってる

425:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:48:40.27 BBvxc4900.net
有料ならせめて大容量で丈夫であって欲しいのだけど、
実際は小さくペラペラで割と簡単に破けると言うね

426:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:48:51.80 gQDkidYi0.net
>>331
今回のは、アメリカの研究結果だぞ。

427:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:49:03.31 mT0zh9bX0.net
ほらなやったらやりっぱなし
効果がどうなのか全く検証しない

小泉お前が悪いんで

428:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:49:10.03 BSZ/GMs+0.net
普通に道端によくゴミ袋
落ちてるし効果あがったとは
思えん面倒になっただけだわ

429:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:49:10.19 K07i89TP0.net
ポリ袋なんて炭素と水素の集合体なんだからよく燃えるし
石油の絞りかすで作るからエコなのに

430:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:49:23.63 C2UVGFS90.net
レジ関連は手間増えただけじゃねーか

431:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:49:24.92 22QdW9qk0.net
レジ袋の有料化の真の目的って消費増税と同じものだもの 関係ないんだよ

432:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:49:27.16 K1G3lrDK0.net
イオンとかなら何十億円分ぐらいレジ袋の収入有るはずだよ

433:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:49:29.21 T+NHzY/f0.net
バイオマスが何%とか規制の対象外のレジ袋まで有料にするのはどういう事だよ

434:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:49:29.66 1jYddfKO0.net
セクシー進次郎効果

435:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:49:31.09 AppsbRyn0.net
やっと調査されたか
ほんとに時間と労力をかけて無駄な政策をしてくれるよな

436:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:49:34.10 78fglLju0.net
紙袋が有料って無印良品のことよなw
確かに便乗だわ

437:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:49:34.37 TrriT9R90.net
>>305
有料化したやつは馬鹿だよやっぱり

438:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:49:37.39 vMJGBZiI0.net
今までゴミ袋としてちやんとリサイクル利用されてたのに
ポエムのせいで
ゴミ袋用にわざわざ新品買ってるもんな

439:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:49:44.02 W7ZFisyL0.net
レジ袋がそんなに売れてるなら需要があるということなので1枚20円くらいにしたらどうだろうか

440:
24/11/29 16:50:03.98 FoKW2b5v0.net
知ってた

441:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:50:15.50 1WT/b1Rm0.net
>>67
ユニクロとかアパレル系は紙なのに有料化してるな
しかも10円だったか

本来の目的忘れてんじゃねえのかな

442:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:50:41.69 J9/9QXjB0.net
ステンレスのストローを洗って使い回すより
使い捨てのプラスチックのストローを使った方が
排出する二酸化炭素が少ないってNHKでやってたな

443:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:50:49.30 rM7lfad90.net
>有料化以前、レジ袋はゴミ袋として広く利用されていました

コレは最終的に捨てるゴミ捨て場じゃなくて小袋の方か・・
それがレジ袋が有料の別のモンに置き換わったから減りはしないと

444:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:50:53.81 tCq8ZqJq0.net
有料化したやつ死刑にしろ
紙ストロー開発したやつも

445:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:51:02.22 nppYC8Q/0.net
結局使うんだから常識的に減るわけ無いだろ

446:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:51:07.19 4hW6NWmt0.net
>>428
マイバッグのせいで万引きも増えたから結局どうなんだろな

447:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:51:23.27 8tcVIGDC0.net
安倍政権の実績の一つ

448:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:51:29.59 0wahugIJ0.net
不衛生だし
レジで聞かれるのだるいし
盗まれやすいし

何の意味あんのこれ🤔

449:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:51:31.20 HU9MeEri0.net
>>272
有害やろそれw

450:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:51:39.82 6IoOUDEv0.net
ホントにレジ袋有料化を決めたシンジローの前の環境大臣さんって今は船井電機会長として、
最近ちょっとゴタゴタの話題になってるな

451:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:51:40.02 eUqiOTLM0.net
肉や魚買ってエコバッグ入れたくない

452:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:51:46.30 AX0P75ke0.net
レジ袋やらなかったら今頃総理大臣やってたんじゃね
私はレジ袋で総理になれませんでしたw

453:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:51:49.29 fUZCJrtV0.net
でしょうね
うちもダイソーでまとめて買ってゴミ袋用にしてますので
コンビニやスーパーでもらってた時は買ってなかったんですがね

454:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:51:56.89 e+8+wpgV0.net
不意にテキサス親父思い出した
存命だった

455:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:52:01.79 rWidNfKa0.net
誰も幸せにならない政策

456:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:52:03.19 QQHtFypb0.net
>>420
適切にゴミが処理されるような仕組みを作るほうが良かったよね

457:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:52:04.13 nq0YAyeP0.net
レジ袋を買って応援!

458:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:52:07.16 9hvS38Nb0.net
サッカー人件費はかなり削減されているはずなのに大して値引きもしないスーパーは許せん

459:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:52:16.79 W7ZFisyL0.net
>>442
マイバッグあろうがなかろうが不安定になってくれば泥棒は増えるんじゃね

460:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:52:45.11 n0dKQuBO0.net
愚策も愚策
考えたやつ市中引き回しでいい

461:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:52:55.28 aa1a0+yM0.net
ナゾロジーって…オカルト記事でワロタ

462:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:52:58.08 n9zjUAi70.net
今日はたまたまマイバッグを忘れたからレジ袋3枚で15円損した
いい加減にしろ小泉の出来損ないめ

463:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:52:58.09 EeyRhdyP0.net
https:
//www.youtube.com/live/LGYadNlwqms?si=5yCQvcvloJUEHtrZ

"【LIVE 記者会見】山本太郎代表、くしぶち万里・大石あきこ共同代表、高井たかし幹事長(11月29日 国会内)"

464:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:53:39.36 rdTHEP8t0.net
日本学術会議の肝いりだったのにね
日本の最高峰の頭脳は無能だったな

465:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:53:40.33 rdTHEP8t0.net
日本学術会議の肝いりだったのにね
日本の最高峰の頭脳は無能だったな

466:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:53:44.80 W7ZFisyL0.net
>>459
なんの会見だこれ?

467:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:54:10.95 AmNoUC/S0.net
レジ袋有料化してからダイソーで毎月大量にレジ袋買ってるわ
買い物やゴミ捨て用に

468:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:54:14.61 Df1ScQhK0.net
おいこら進次郎

どうすんだこれくそがよ

469:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:54:25.60 UtzUtR+G


470:0.net



471:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:54:54.28 rM7lfad90.net
>>454 サッカ台に人件費・・? んでそれが減った・・?

472:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:54:56.35 Df1ScQhK0.net
チャンと詫びをいれろよな
大人としても

473:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:55:05.14 NyfoysHD0.net
ゴミ出し用のビニール袋は必要なのだから
日本全体で使用総量は変わってないだろ
なんの意味も無いことしたよ

474:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:55:06.81 hNYwsufC0.net
>>1
小鼠ムスコ許さん
やっぱり無能だった

475:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:55:16.59 w3kpufZl0.net
"実績"
"レガシー"
として言い張るんやね
死ぬまで

476:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:55:19.69 jTGTmmve0.net
レジ袋がなくなったので、わざわざごみ袋をダイソーで買ってる。

477:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:55:39.27 W7ZFisyL0.net
>>463
あの袋じゃゴミ収集車は持ってってくれんぞ
指定の袋買ったほうがいいんじゃね

478:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:55:46.12 hhX48YcF0.net
 
ただの利権だもんな 死ねよ壺カルト進次郎
 

479:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:55:56.22 QocT2AnC0.net
この「プラスチック袋」っていわゆるエコバッグのこと?

480:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:56:06.39 78fglLju0.net
>>460
机上の空論ってやつだね
現実的じゃない頭の中だけの空論

481:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:56:13.71 Df1ScQhK0.net
セルフレジやってるとなんか切なくならん?

482:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:56:27.92 EeyRhdyP0.net
"【政経プラットホーム】政府卑劣列伝「財政危機と言いながら、注射代金は増額バラマキだ!」 原口一博×深田萌絵 No.171"
https:
//youtu.be/x2fA-ljAzd8?si=vObYG2aXAGsv3LjE

原口一博×深田萌絵

483:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:56:43.31 hhX48YcF0.net
ダイソーの顔認証セルフレジきしょすぎ

484:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:56:46.44 tKHNYfnH0.net
>>468
知ってたwww

485:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:56:52.76 Df1ScQhK0.net
ハイオクまんたんでーとか
あの頃のがいい時代だったかもなw

486:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:57:00.49 Hh78Kz710.net
そりゃそうでしょ
今までレジ袋を無料提供してた企業が喜んだだけでは

487:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:57:03.48 vf7ZQV7Z0.net
>>472
大阪市は全然大丈夫で収集してくれる

488:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:57:04.09 czt0LDCW0.net
それに加えて自治体の有料ごみ袋まで買う羽目に。
レジ袋でごみ捨て可能だったのに、ゴミ出し専用のごみ袋を買わされてる。

489:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:57:04.76 Uq4iwAiu0.net
>>1

その結果、レジ袋有料化は、客のプラスチック袋の購入の増加に繋がったと判明しました。


これはわかる。


また、そのような政策が撤廃された後でも、しばらくはその「負の効果」が続くと分かりました。


これは意味不明。
レジ袋有料化が撤廃されたのを知らなかったってだけじゃないのか?

レジ袋がまた無料になったって周知された後はプラスチック袋の購入は減ってるんだろ。

490:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:57:13.74 hhX48YcF0.net
>>477
レプリコン煽りに騙された反ワクが  

レプリコンで日本滅亡と大騒ぎして拡散 

そして反ワクはキチガイのレッテル貼りをされる 

そうやってワクチンは正しいから接種させようと誘導する 

煽り屋の原口に騙された、マヌケ馬鹿ザルQアホンは反ワクの敵


原口に騙されている奴もQアホン 

偽旗を知らないマヌケ馬鹿ザル 

原口一博は反ワク下げの工作員なのも知らずに 

だから極端な煽りをする訳だ

強制接種ガー レプリコンで日本壊滅ガー

反ワクはキチガイと印象付ける反ワク下げ工作員だわな

491:名無しどんぶらこ
24/11/29 16:57:36.06 5QRoEpYt0.net
そもそも火力も燃料入れて燃やすんだから一緒に燃やした方が効率的
マイバッグは万引き対策に余計コストがかかる
確かに日本は近年亜熱帯、気候化してるが時間軸をどこに取るかで評価は真逆になるし、別に全体として見て灼熱な訳ではない。むしろ生物の生産活動には寒冷化の方が恐ろしく技術で埋め合わせても更に人口は激減するし、亜熱帯とと反対に地軸のずれでむしろ寒冷化してる地域もあり温暖化利権とEVハイブリ化石燃料効率化も各国の潰し合いの利権もありまだまだEVはデファクトスタンダードとしての安定性、災害時機能、セキュリティや結局発電増設など欠点と矛盾だらけ

スペイン風邪が高齢者基礎疾患に初期被害を出しながら結局若者が社会を回して大半自然免疫更新体内弱毒ワクチン生産共存で風土病化していくプロセスをウイルスの死骸や破片別種ウイルスにも反応しまくる欠陥PCRて風邪を可視化して大騒ぎする金儲けのパンドラの箱を開けてしまった医療利権
変異が激しいのが風邪インフルRNA系列ウイルスなのだからワクチンや過剰な隔離や接触制限は適さないのに人類の営みを破壊して出生70万切らす

結局ネットもテレビも巨大資本家利権のプロパガンダが圧倒的に強くテレビも政治大企業資本家の商売に偏るのは当たり前で巨大資金と権力で隠蔽するのは簡単なんだから
ゼロヒャク白黒でなくテレビ新聞週刊誌ネットSNSどれも下位7割の低知能を騙すプロパガンダ合戦なだけ。情報を取捨選択する能力も平等ではない

ハゲてEDになる死の病だ急造実験ワクチン打たなきゃ海にレジ袋が浮かんでるぅウミガメちゃんかわいそすぅ、戦禍で石油にまみれてるかわいそなイスラム少女ぉ、温暖化で流氷氷河溶けて二酸化炭素もくもくで島が水没して人類おわたぁよ、
原発で愛する大地海や水がぁ
(資源のない国で感情的反原発で高コスパ原潜や地下の核抑止力技術者流出もちろん逃げられない地震の島国で極めて情緒的な原子力議論賛否はあるべきだが産業や家計も数兆円赤字垂れ流し
非資源国でガス石油海外依存強めさらにロシアに宣戦布告しエネルギーミックスを崩壊させホルムズ海峡やイランイスラムが親近感で日本に戦後ずっと資源販売優遇してくれても浅いイスラム叩き一辺倒かといって移民問題の実感がないから安易に低賃金移民難民入れまくりetc)

結局浅い思考が大半なんだからテレビvsネットじゃないんよなあ。


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch