国家公務員給与、3年連続増 首相や閣僚は据え置き―政府 [蚤の市★]at NEWSPLUS
国家公務員給与、3年連続増 首相や閣僚は据え置き―政府 [蚤の市★] - 暇つぶし2ch2:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:31:52.49 jdZwzxcQ0.net
youtube.com/watch?v=q3j7rtMQcsI

3:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:31:52.80 m/spoO2i0.net
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
円安によってれいランラン(年収5億8千万円)の視聴者減る?増える?

4:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:31:54.18 hrIPQ14F0.net
財源はぁぁぁぁぁぁぁ!?

5:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:31:58.44 DMabYXnw0.net
財源がある不思議

6:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:32:10.32 uPNiwquu0.net
財源ないのに
どうやって・・・

7:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:32


8::24.36 ID:CoMfhH7X0.net



9:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:32:39.33 sVNF33pN0.net
さすが裕福な国日本
あれ?財源があるじゃん

10:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:32:44.55 ZP5QMatN0.net
人事院勧告制度も知らないスッカラカンの頭で
この件の批判すんなよ?

11:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:32:52.64 6OcJro+Z0.net
うらやま

12:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:33:05.81 0srbktjp0.net
なら公務員限定の増税するしかないな

13:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:33:37.98 078WBQjW0.net
国民民主のばらまきも当然公務員対象内だからな

14:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:33:38.22 5S1Hpxw40.net
人事院の人件費要らんやろコレ

財源言わずに増額、しかも自分のフトコロはあり得ない
自民党の裏金と同レベルに汚い金

15:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:33:47.07 xOqMyXOT0.net
国家公務員と地方公務員は分けて考えろよ

国家公務員は優秀な人材じゃないとアカンから高給でいい

逆に地方は高卒でいいんだから安定がある分だけ民間以下に下げるべき
真逆で大企業並みになってるけど

16:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:34:09.21 CSiUQUPo0.net
だって物価が高騰してるもの
これは仕方ない

17:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:34:09.41 zqPaE+lI0.net
増税して公務員の給料にしたのか

18:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:34:22.43 BbDstmv60.net
脱税した政治家や省庁は減給しろやwww

19:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:34:34.53 13buNX4l0.net
議員報酬は下げないんだな

20:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:34:37.87 aKl+6PYe0.net
給料上げるぐらいなら減税しろや
国民をバカにしてるな

21:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:34:39.32 DExUaPMa0.net
政府というか財務省は上げたくないだろうけど人事院勧告があるからなぁ

22:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:34:54.93 078WBQjW0.net
大企業と公務員の給料は連携してるからな
その大企業はちゃんと賃上げしてるわけで

23:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:34:55.29 0EN9FY1f0.net
>>4
財源は増税でまかなうから心配しなくていい

24:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:35:05.23 O0Iin6//0.net
大幅減給して借金減らせよ

25:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:35:16.94 /3DHBWyQ0.net
>>1
生活くるちぃようと喘ぐ国民を尻目に高給を食む公務員とか良い話だね

26:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:35:20.21 EeyRhdyP0.net
11月、東京の物価2.2%上昇 伸び率3カ月ぶり拡大 [蚤の市★]
スレリンク(newsplus板)

10月の失業率3カ月ぶり悪化 求人倍率は2カ月連続上昇 [蚤の市★]
スレリンク(newsplus板)

27:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:35:26.78 xIQN+Van0.net
なんなんコイツラは

28:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:35:41.64 LSAFBCG20.net
上級国民すげーw
こいつらが惨◯される社会にするには
共産 立憲 れいわ などに投票すればいいの?それとも自民のまま?

29:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:35:49.61 wzEy8WmH0.net
こういうのはさっさと仕事するんだなクソ役人・議員め

30:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:36:06.17 qdhVtImh0.net
人事院なにやってんだ?それを了承するくそ内閣。先に民間の隅々まで給与が上がってからだろ?

31:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:36:13.94 xO5xEubD0.net
うちみたいな零細は下がる一方や

32:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:36:24.31 XynKwYq60.net
>>13
人事院の人件費って何?
人事院自体の職員人件費ってこと?

33:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:36:25.24 fQno0Gpj0.net
首相と閣僚は満額×支持率で変動幅持たせたらどうかな

34:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:36:27.35 pCQbpZlm0.net
庶民は公務員の高い給料のために
税金を払ってるようなもんだ

35:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:36:27.42 qHm1z5lP0.net
そろそろ一揆の支度するか

36:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:36:29.81 jzmSRJKX0.net
国民の生活を考えず、増税路線を続けてきた成果だな
さすがです

37:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:36:39.09 ZCLmvR2t0.net
で、財源は?
公務員の給料上げる財源あるなら当然減税もできるよな

38:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:36:41.38 lOKF5U0u0.net
国家公務員は多少上げても構わんから地方公務員の給料を3割減らせよ

39:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:36:48.52 u/pJkznR0.net
不景気なのに公務員にボーナス支給する意味がわからん

40:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:37:06.32 0EN9FY1f0.net
>>29
人事院「俺の給料よりずっと低いから問題無い」

41:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:37:06.55 vfauSFk30.net
下級から搾り取って上級ウハウハやね
闇バイトはこいつらターゲットにしてくれよ

42:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:37:23.20 DMabYXnw0.net
>>37
ホントコレな

43:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:37:27.96 ktwqrIPc0.net
>>34のちょっといいとこ見てみたい!
それ一揆!一揆!一揆!

44:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:37:37.59 Vrom0QXH0.net
無駄な地方公務員どもは非正規にしろ
年収250万でいい。

45:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:37:42.04 uA0QlzQu0.net
なぜ?財政赤字なんやろ?ナマポ費や年金のようにカットしろよ

46:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:37:47.84 cmva3chE0.net
>>1
財源減らすなよ阿呆

47:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:37:52.27 ozLDnTv70.net
公務員には増収=国民には増税等負担増し

48:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:38:06.12 f3aAU9m90.net
公務員と省庁のスリム化や

49:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:38:19.24 A+U0jPDD0.net
>>5
国家公務員の給料が2.7%上がったところで1000億円も財政負担は増えないけど、
103万円の壁を上げると80000億円も財政負担が増えるから。
もっと言うと、民間企業の賃上げに合わせて賃上げしないと有能な人が入ってこないから。>>1

50:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:38:21.10 u/pJkznR0.net
イーロンマスク「公務員もリストラするわ」


日本もはよ(´・ω・)

51:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:38:22.51 KmrrB6Pw0.net
このように日本の財政は今日も健全です

52:
24/11/29 12:38:36.02 zjPy7+Vn0.net
下で働く職員はいいのよ。
問題は国会議員で歳費やその他手当諸々を最低10%は減額させないとダメ。

53:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:38:53.65 LSAFBCG20.net
あーなるほど高市が闇バイトをどうのこうのって言ってるのは
これ対策か、庶民の頭を押さえつけないとまずいもんな

54:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:39:03.56 mgTABC+a0.net
財務官僚だけは消費税を上げる毎に減給すべきだな。

55:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:39:14.59 gape5wrk0.net
財務省は減給しろよ

56:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:39:18.11 0USaSU/U0.net
>>1
首相と閣僚は減らせよキチガイどもが

57:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:39:34.08 vfauSFk30.net
財源無い財源無い言いながら給料は上がるんですね

58:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:39:36.79 ktwqrIPc0.net
>>48
覚えたての財源という言葉を使いたくてしょうがないんよ

59:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:39:52.94 CSiUQUPo0.net
>>43
じゃー、連邦公務員の首切りまくってるイーロンさんに来てもらおうw

60:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:39:54.42 TsN1g9080.net
財源無い設定どこいった?

61:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:39:54.84 E/KefKi50.net
マジで利益産み出してないのに給料上げるの止めろよ

62:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:39:59.56 zpLg4tdD0.net
公務員を定年まで勤めさせないようなブラック労働環境にすればいいのに

63:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:40:05.43 J8CL7qwk0.net
ネトウヨという言葉には『愛国者』という意味がある

つまりネトウヨを馬鹿にしたり批判している連中は中韓の反日工作員なのだ
こいつらの目的は愛国心を持つことを格好悪いと思わせて日本の国力を削ぐことである

日本人は反日工作員の書き込みに惑わされないように気を付けてほしい

64:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:40:13.23 ktwqrIPc0.net
財源直美

65:
24/11/29 12:40:24.75 B4Ir8EIN0.net
そらそうやろな
年々払ってる税金爆増してるもん
そこからくすねて来るだけでええもんな

66:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:40:37.35 ZCLmvR2t0.net
>>48
ザイム真理教の布教活動お疲れさまです

67:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:40:52.97 SELs0qMX0.net
>>14
兵庫県庁職員の平均年収は700万らしいな

68:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:40:57.27 s5Zmt9wO0.net
財源は増税メガネが確保してるだろ
俺の会社はベアねえわ、死ねよ

69:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:41:01.82 ZAVMumoJ0.net
ところで猪口議員の家事のスレッドが一つも無いのはなぜ?

70:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:41:18.19 ktwqrIPc0.net
>>60
え、利益生んでいいの?
警察動いたら1万円
消防動いたら3万円

71:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:41:25.62 0BTzmgO+0.net
増税増税また増税またまた増税また増税

72:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:41:28.74 MyC9BMB60.net
>>61
もうなってるよ

73:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:41:50.81 jaNmXiW+0.net
要らんやろこんな競争環境に置かれてないグータラ仕事連中
民間の昇給に合わせてとか言われても日経225の上位としか比較してないだろ

74:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:42:09.37 DAugLwni0.net
>>69
生活保護決定したらボーナス100万とかか
イイね

75:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:42:12.63 DPse08cl0.net
公務員給与は中小企業含めた平均で算出しろよ

76:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:42:18.16 DExUaPMa0.net
おまえら無駄はいくらでも減らせるんやで
例えば、半導体を含む最先端技術への補助とか、私立大への補助、農業補助、道路や新幹線の新設やメンテナンスとか
これを無駄と思うか成長への投資ととるか

逆に財務省発表によると公務員の人件費は減ってる
これは人員削減し続けたせい

増え続けているのは税金や医療、生活保護費などの社会保障費
これをなんとかしないとな

77:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:42:20.17 5S1Hpxw40.net
>>31
分かりにくかったね、仕事しない公務員は切れって話です

78:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:42:23.12 MCEKPsGe0.net
>>51
よくねーよ
与党と立憲の国会議員をザイム真理教で増税するように洗脳してるのが国家公務員

79:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:42:32.26 SnDLBRkr0.net
財務省「財源なくて減税できない」

80:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:42:46.18 9u+vgSfo0.net
日本を成長させる唯一の方法
それは、寄生虫である「日本政府」を追い出してアメリカに統治してもらうこと

どうせアメリカに搾取されるのはおんなじなんだし、成長率高いアメリカに直接 信託統治してもらった方が無駄が無いし安心・安全

間に「日本政府」が入ると、国民は一方的に重税で血を吸われるだけ
失われた30年が50年、100年になる未来しか見えない

政府・役人自体がただの寄生虫団体だということに気づこう
成長しないんじゃない、「奪われている」んだよ

アメリカの州にしてもらった方が確実に成長できる
平均株価が30年で17倍以上になる国に入れてもらおう
ハワイやグアムのようにのんびり暮らそう

81:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:42:49.36 ZAVMumoJ0.net
文京区の家事のスレッドは何で一つもないんだ?人影が映ってた件もあって5ちゃんが好きそうな話題なのに

82:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:42:52.90 CDA3TB7+0.net
税金とりすぎてカネ余りまくりなんだろうな

83:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:42:53.17 QJzB3w2U0.net
公務員の給料と仕事の効率を民間並みにしたら消費税0にできそう

84:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:42:53.95 9G+SNBkW0.net
公務員天国ジャパン
子供には公務員になれと遺言するわ

85:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:42:59.42 YIS6UHnz0.net
石破には公務員様という強い味方があります
世界一高い給料
週休3日制の導入
年金は税金で特別加算
退職再雇用は現役時代の給料の70%
800万人の公務員準公務員を優遇すれば政権は安泰
政権維持継のため
これからも益々公務員優遇策が出されます
財源は全て国民の金
もうすぐ国民負担 7公3民
国の借金1311兆円 日本国破産

86:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:43:00.43 EeyRhdyP0.net
来年の“食品値上げ”すでに4000品目近くに 酒類にパン…輸送コストや人件費の高騰など要因
https:
//news.yahoo.co.jp/articles/2768de178cf2b8769fdf8c051fd664725d03d7e6

87:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:43:03.23 F/4woV8b0.net
ちなみに玉木はんは公務員の給与上げろ派ですw

88:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:43:15.71 8yhUWs9K0.net
くそみてーな国だな
壺野郎が

89:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:43:18.42 P3ovw8qB0.net
デフレの時は減額されてたの?

90:
24/11/29 12:43:21.07 Xe9ljHw00.net
国家公務員は増やして良いよ。


地方公務員はアカンが

91:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:43:32.36 YIS6UHnz0.net
石破には公務員様という強い味方があります
世界一高い給料
週休3日制の導入
年金は税金で特別加算
退職再雇用は現役時代の給料の70%
800万人の公務員準公務員を優遇すれば政権は安泰
政権維持継のため
これからも益々公務員優遇策が出されます
財源は全て国民の金
もうすぐ国民負担 7公3民
国の借金1311兆円 日本国破産

92:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:43:41.61 EeyRhdyP0.net
11月、東京の物価2.2%上昇 伸び率3カ月ぶり拡大 [蚤の市★]
スレリンク(newsplus板)

財務省SNSに中傷コメント急増、収束見えず 国民民主の躍進影響か [どどん★]
スレリンク(newsplus板)

93:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:43:43.68 DDt1QTuV0.net
>>84
色々間違いまくってるぞ?
頭大丈夫か?

94:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:43:44.17 A+U0jPDD0.net
>>65
税は日本が生み出した付加価値の中からどのくらいの割合で社会投資するかという指標。
国債は日本が将来生み出す付加価値の前借。

中国やアメリカのように経済成長している(付加価値創造が増えている)国が
雪だるま式に債務が増えていても将来の支払いに疑義は持たれないけど、

日本のように少子高齢化によるデフレで内需が縮小している国の国債は
雪だるま式に債務が増えていけば将来の支払いに疑義が持たれ誰も所有しようとしなくなる。(破綻する)

国債を使って付加価値を産まない人たちにお金を配るような玉木さんの政策は、なおさらに破綻へまっしぐらだよ。>>1

95:
24/11/29 12:44:01.60 5imEBzx10.net
税金ドロボーw

96:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:44:06.71 DAugLwni0.net
>>75
生活保護費と児童手当廃止すればかなり財源浮くだろ
あと市民体育館とか全部廃止してしまうとか

97:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:44:09.02 YIS6UHnz0.net
内閣支持率22%は岩盤支持基盤
国民の22%が私達の金をチューチュー  ごっあん
岩盤維持のため増税 バラマキ
魔法の選挙制度で
岩盤支持率22%あれば国会で過半数
政権維持
もうすぐ国民負担 7公3民 江戸の百姓以下
選挙にいかんお前らのせい
選挙にいこう
岩盤を壊し新しい日本を創ろう

98:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:44:21.10 0Ay6s7z70.net
財源議論ちゃんとしたか?

99:
24/11/29 12:44:26.66 Xe9ljHw00.net
国家公務員は増やして良いよ。


地方公務員はアカンが

100:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:44:36.32 SiZ8CDxG0.net
なんかもうテロ起こりそうだな

101:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:44:38.45 ZarfQlBy0.net
>>37
財務省はこういうことに厳しくするべきだよな

102:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:44:41.95 POGYa6Xi0.net
財源は?

103:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:45:12.62 YIS6UHnz0.net
日本には公務員400万人 隠れ公務員400万人
合計800万人の公務員がいます
公務員が優秀な人材を独占
民間は人材不足で外国人労働者を雇用
公務員を半分削減して民間に人材を供給し
労働人口の再配置をし
外国人労働者依存をやめ
小さな政府をつくり
国民負担率を3公7民まで下げ
減税を

104:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:45:25.03 DAugLwni0.net
>>98
ハローワーク職員とか増やしてやれってことだよな
地方出先の道路維持している国家公務員とかもな!

105:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:45:30.41 O2fPPf7B0.net
腐ってやがる
終わりだよこの国

106:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:45:36.84 Rk1uGCt50.net
財源あるやん

107:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:45:51.90 90QuKOui0.net
AIに置き換えろというのが貧困国となった世民の願いらしいのに
子々孫々まで公務員国となるらしい

108:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:46:05.45 ktwqrIPc0.net
>>82
主語がデカいんだよ
民間てなんやねん
公務員は上位15%に収まるが、民間とやらはその下85%全部だぞ
クラスで10位以内にも入れない無能が公務員より上とかありえないからw

109:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:46:07.50 9JRGE6we0.net
公務員給与あげまくりなんて金あるじゃん
減税すれば公務員の手取りもあがるんだから
金をそっちに使うべきだろう

110:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:46:17.81 YIS6UHnz0.net
自民党は賞味期限切れ

国会で役人が書いたメモ棒読み
国会開会中居眠り
政治資金パーティでは違法チョロまかし
議員年金は国民知らぬ間に復活
国民投票で民営化した郵政を火事場泥棒で国営化
税調なるものが日夜国民から税を絞るとる研究
出るを制する改革は利権の喪失 役人の反発が怖く
保身のため何もしない 
増税したら真っ先に公務員の給料アップ
公務員の年金は税金で特別加算
公務員を優遇したら政権は安泰
おまえら下級国民は上級国民様のために
税金を納めるのがお仕事 相手にされとらん
なんの志もなく保身と出世に明け暮れ
国民は重税にあえぎ 国は衰退の一途
もうすぐ7公3民 江戸の百姓以下
国の借金1311兆円 

選挙で投票して既得権益を打破して
新生日本を創ろう

111:
24/11/29 12:46:24.12 TbwVNCQ70.net
最近、増税糞メガネが自分を40万増額しただろ

112:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:46:37.18 8XqlgAw90.net
使いたいものには財源の話をしないんだよな

113:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:46:58.03 F/4woV8b0.net
>>95
児童手当は厚く国債発行して5兆出せってのが国民民主の公約だよ

114:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:46:59.66 M/UzH/qE0.net
財源は消費税増税です

115:
24/11/29 12:47:06.13 Xe9ljHw00.net
>>68

【速報】文京区のマンション火災 火元は自民党の猪口邦子参議院議員の自宅  2人死亡 夫と娘1人と連絡取れず ★6 [Hitzeschleier★]
スレリンク(newsplus板)

116:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:47:31.58 g52EoP5j0.net
財務省は減給しろよ。

117:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:47:42.72 PS+AuGXL0.net
>>1
ザイム真理教は給料アップ
政治家は据え置き

ザイム真理教退治の議員さんいないのか?

118:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:47:51.23 LSAFBCG20.net
>>107
いいねいいね! もっと言え
もっと庶民をキレさせろ、ワクワクするw

119:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:47:52.95 iEmiysHO0.net
それで低所得者には3万円ですかw
もう一円たりとも増税できませんな

120:
24/11/29 12:48:17.82 qJZJ5UDB0.net
これは税収足りないから年収103万の奴から税金取るしかねーな
公務員の生活レベル向上させる為に貧民は水道水でも飲んで暮らしてろって事だよ
いやぁほんと美しい国だなぁ

121:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:48:21.46 /yesJX3g0.net
おかしな政策のおかげで国民の生活レベルが向上しないのに取るものはとって公務員に増額分配だしな
結局ゼロサムの世界だから公務員が潤えば一般人は萎えるだけか

122:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:48:27.64 0EN9FY1f0.net
>>97
したよ
1分で満場一致で可決した

123:
24/11/29 12:48:29.15 MugO9ZqG0.net
財源財源言ってる側が増やしたら駄目だろ。いい加減、国債から頂いていますと白状しろよ

124:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:48:38.86 eyUWkCDB0.net
アメリカは無駄だから公務員の数減らすんだろ?
日本もやる流れになると思う

125:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:48:45.44 KaGk2+wJ0.net
財務省なんか時給100円で十分だろ

126:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:48:47.34 0au0QZGl0.net
>>1
財政難なら、給与カットでしょう。

127:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:48:52.21 ohsxGtTN0.net
公僕はお手盛り
国民には重税
さすが役人天国ジャパン

128:
24/11/29 12:48:55.76 Xe9ljHw00.net
>>102
問題なのは人数じゃなく一人当たりの待遇かな。普通の先進国は中小含む民間企業に合わせてるが日本は2倍超えてる

129:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:48:54.31 J/8R5w2z0.net
さあ増税だ!

130:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:48:57.14 9JRGE6we0.net
金使うんだったら財源議論しないといけないはずでは?
立憲さんは財源どうなってるか心配だよね?
財務省に質問するべきでは?

131:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:48:59.46 DOrP7pAB0.net
ボーナス年4.6ヶ月は少なくね?

132:
24/11/29 12:49:16.01 +VLkvLpe0.net
これ来年「税収減った!」と騒ぐ布石です

133:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:49:21.54 xEy1ZBDr0.net
公務員がクラス10位以内に入れる?
どこの田舎の学校の話してんだこいつ

134:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:49:38.62 YtjkG5b70.net
防衛と保安系の現場の人達は上げていいよ
議員と官僚は今の1%でもいいよ

135:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:49:40.80 TohuxDuY0.net
財源提示はよ

136:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:49:56.95 bVzHUotg0.net
ブクブク肥えるのは穀潰し寄生虫公務員ばかりだな

137:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:50:06.36 PS+AuGXL0.net
給料アップできるくらい余裕あるのだから
103万円の壁等も達成可能

世間にはそう言いたいのだろ?

138:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:50:11.97 90QuKOui0.net
珊瑚礁かと思ったらオニヒトデだったでござる

139:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:50:13.56 0dG1tv3E0.net
パチンコに消えるのに

140:
24/11/29 12:50:17.34 Y8nutDAj0.net
現場なり各所の下で大変な思いして動いてる人らの
環境なり何なりが良くなるならいいと思うけど
我々を通さなければならないという法律があるから~ってだけで
別にいらなくねって役人の給与まで上がってんだとしたらハァ?って感じるわ

141:
24/11/29 12:50:40.86 MugO9ZqG0.net
過去最高の税収確保したので昇給、ボーナス出まーすってとこか

142:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:50:55.25 15zxsYQE0.net
これはもう増税だな
しょうがないね

143:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:50:55.86 /rsXSoK00.net
公務員ええな
財源無視で賃上げするし

144:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:51:13.25 0Ay6s7z70.net
自民党「腐敗の温床である企業献金を規制する。その代わり政党助成金を作るぞ」
自民党「政党助成金を作った」
自民党「企業献金やめると言ったがあれは嘘だ。企業献金も政党助成金ももらうぞ。そのために増税だ!」

こいつが許されているちょろい日本

145:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:51:24.01 hL7SNtmd0.net
公務員羨ましいねぇ

146:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:51:26.79 PS+AuGXL0.net
議員の給料アップはいいけど
庶民には絶対金配りたくないんだね

外国なら暴動あるよw

147:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:51:27.68 FxdFyvJQ0.net
>>130
夏2.3ヶ月、冬2.3ヶ月だから少ないと思うよ

だから国家公務員になりたくない若者が多い

148:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:51:34.12 9tUnLnRt0.net
>>136
そしてその壁アップの負担は俺達に来るわけだよな
非正規の賃上げの前に企業の収入と正社員の待遇を少しでも良くしてほしいものだ

149:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:51:36.20 90QuKOui0.net
>>123
ゴーンを迎え入れるしかない
それには政権交代必須

150:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:51:41.99 r2NI20/p0.net
自分らの財源は無限にあるw

151:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:51:59.83 fojkZx110.net
底辺労働者から税吸い上げて元々高給の国家公務員に分配していく
これがまさにアベノミクスの思想

152:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:52:11.10 UeLsXNdm0.net
いちいち自慢げに報道しなくていい

153:
24/11/29 12:52:15.56 Xe9ljHw00.net
世界一の公務員天国
日本

//i.imgur.com/AYqP4HN.jpeg

154:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:52:18.45 IXLF9egO0.net
国に従事するお仕事の方の給与増って1番最後ってイメージある。良くない考え方なのかな

155:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:52:44.34 bVzHUotg0.net
大赤字垂れ流してんだからボーナス無しの給料カットが当たり前だろが!
食い詰めた氷河期ジジイはどうせなら市役所放火とかしろや

156:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:52:59.26 sdVifSPK0.net
財源は?



財務省官僚『sjdkdんfkdjs』
ネトウヨ『うまhjfksんs』

157:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:53:01.17 6mW3oBel0.net
>>5
税が足りません、増税にご理解ご協力ください
からの
公務員給与・ボーナスアップ

158:
24/11/29 12:53:19.60 /wuHPcvp0.net
人事院か言うから仕方ねえなあ

159:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:53:58.94 asZT8oqB0.net
給与増やすのはかまわんけど財源が借金がと言いながらも増やすのはどうかと思う

160:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:54:02.70 S6d0unqR0.net
俺も雇用主が国家だから嬉しくて堪らない
民間でもいい企業は給与どんどん上がってるでしょ

161:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:54:17.67 90QuKOui0.net
要するにメキシコ庶民の幸福度が世界トップなのは国が独裁されないからである理由とこの国保貧困が同じよな

162:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:54:19.58 4krsYFIh0.net
自衛隊とか官僚は待遇良くしてまともな人間寄せるべきだろう
外資コンサルが東大の就職希望先のトップとか不健全だわ

163:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:54:40.80 r2NI20/p0.net
財政ガー財源ガー国債赤字ガーしながら
自分らは給与引き上げwwww

164:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:54:50.25 b22lYrNe0.net
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
貧困が増えることによって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?

165:
24/11/29 12:54:55.76 CVsycsgR0.net
民間こんなにくるしいのに何考えてんの?誰がコイツラのために働くんだよあほらし

166:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:54:58.86 ZCLmvR2t0.net
>>93
あっそ
じゃあ付加価値を生まないゴミである老害の医療費は全額自己負担
年金も必要ない
安楽死だけはさせてやればいい
ってことだよな

167:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:54:59.58 0PUFEHpj0.net
>>1
そりゃ首相や官僚やらは自衛隊と一緒に上げてたもんな

168:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:55:01.10 zqPaE+lI0.net
103万円の壁なんか取っ払って全員から等しく徴収したらいいのに

169:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:55:16.39 90QuKOui0.net
>>159
人道に反する金もらって生きてても楽しくない

170:
24/11/29 12:55:16.99 ic3Y6A7o0.net
舐めてる

171:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:55:40.20 5DjB5Ndb0.net
人事院を民間にしろ
役人が役人の事を決めてんじゃねえ

172:
24/11/29 12:55:46.83 /wuHPcvp0.net
平均月収は40万と計算できた。

173:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:55:46.94 qMdNM1VG0.net
ギリシャと同じ運命w

174:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:56:00.31 P3ln4pag0.net
下級国民はこいつらの生贄

175:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:56:18.60 F/4woV8b0.net
>>163
貧困が増える→建物を建てる人が減る→サッシの需要が減る→倒産

176:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:56:25.23 oXPe3gRo0.net
産業に投資するならわかるけど…
何の為の増税や?

177:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:56:33.57 +u880eJg0.net
これはええことやろ
民間に対する賃上の圧力にもなるし

178:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:56:58.72 D1RflzfI0.net
5年間で10兆税収増えてるから税金使いたい放題なんだよ
でも国民困っても減収はしない
増えた税収は使う

179:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:57:03.45 6mNoeSeL0.net
これ国民が税金払うのボイコットしたらどうなんの

180:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:57:04.94 15S1+0PX0.net
財源は?

181:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:57:23.18 nvMwGC8d0.net
経団連が儲かれば
国家公務員の給与も上がる
そういう法律だからw
天下りもしやすくなるしw
だから、経団連を優遇するw

国家公務員の給与算定方法を変えないと、この国は変わらないw

中小まで入れて、算出するようにしろ

182:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:57:53.61 8e6cTzK00.net
財源は?



183:、済年金赤字で厚生年金に割り食わせたくせに自分たちがもらえる分にはがっぽがっぽ使いやがって



184:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:58:08.70 L/+NmxCp0.net
もう終わりだよ

185:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:58:10.00 yniX45Sl0.net
控除額増やすのに財源論してるんだから出費増やす時もしっかり財源を検討してくれたまえ

186:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:58:14.07 r2NI20/p0.net
民間企業=大企業やぞ
日本では中小企業は存在してないスタンスが日本政府

187:
24/11/29 12:58:17.79 qJZJ5UDB0.net
貧民「税金も物価も高くて生活が苦しいんです…助けてください…」
政府「は?贅沢してんじゃねーぞ!そこら辺の草でも食ってろ」

公務員「俺の金は?」
政府「もちろん分かってるって即決!」

同じように人に対して使われる金なのにこの格差
これが自民党

188:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:58:26.52 raJKenra0.net
石破さんの野望は、やっぱ目指すは独裁国家?

189:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:59:11.67 YtjkG5b70.net
>>178
ジェノサイド開始

190:
24/11/29 12:59:24.82 FMOyNGtd0.net
頭おかしいな

191:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:59:31.73 azdySS7n0.net
県内の民間企業は3%~の伸びだって
そりゃ金も積まないと人来ないだろ

192:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:59:33.43 ohsxGtTN0.net
>>176
公務員給与水準が民間への圧力?
雇用としての公務員枠は、景気の浮沈に連動させ
雇用の安定化をはかる調整弁として利用するもの
賃金なんて必要最低限でいい
他の先進国ではそうしている

193:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:59:35.11 sdVifSPK0.net
公務員の人件費だけで
予算250兆円て

。。。

194:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:59:37.94 sdVifSPK0.net
公務員の人件費だけで
予算250兆円て

。。。

195:名無しどんぶらこ
24/11/29 12:59:57.14 F/4woV8b0.net
>>178
税務署「おいらの出番でい」

196:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:00:01.08 u/pJkznR0.net
フランスなら抗議デモが暴動になるレベル

バングラデシュなら財務省は焼き討ちされるレベル

197:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:00:07.51 r2NI20/p0.net
財務省解体運動の加速案件www

198:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:00:11.65 xnuv2TS+0.net
公務員
「もっと給料増やさないお前ん所の会社を恨め」

一般人
「給料増えてるけどそれ以上に政府に取られているんてすがそれは」

199:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:00:16.23 6mW3oBel0.net
まともに向き合ってる国の場合

南アフリカ共和国、公的債務拡大を受け公務員給与削減へ、2020/2021年度予算案を発表

イーロン・マスク氏、公務員の大量解雇も視野 77兆円支出削減へ「3大改革」

200:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:00:34.76 WE/YcZ1a0.net
税金増えて国滅ぶ

201:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:00:45.51 pfTo00bV0.net
赤字の国なのに公務員の給料上がるって
キチガイ超えてるやろ

202:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:01:13.91 eBEvFBvF0.net
財務戦士ザイゲンガー!

203:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:01:20.94 sGLQkL0c0.net
減税しようとすると「財源は?」「財源は?」「財源は?」って大騒ぎするくせに自分達の給料アップは即決wwwww

204:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:01:23.59 9JRGE6we0.net
立憲はもちろん財源をどうするのか追求するんだよな?

205:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:01:31.00 azdySS7n0.net
>>155
防衛費が伸び伸びだけどどうしたらいいかな

206:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:01:32.06 A+U0jPDD0.net
>>165
いま、人口の三分の一が65才以上の高齢者で、
未成年者や障害者を含む二人で一人の高齢者の社会保障費を支えているから
現役世代の負担が右肩上がりに上がっていくんだよ?
現役世代世代の負担はもう限界で、これからも増える社会保障費の負担は
お年寄りや生活保護受給者も含めたみんなで分かち合うべきだよ。>>1

207:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:01:57.15 nvMwGC8d0.net
経団連が儲かれば
国家公務員の給与も上がる
そういう法律だからw

上級企業だけの給与から人事院が算定する
中小企業は計算に入れないw

天下りもしやすくなるしw
だから、上級、経団連を優遇するw

国家公務員の給与算定方法を変えないと、この国は変わらないw

中小まで入れて、算出するようにしろ

208:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:01:59.14 frTUdhaB0.net
公務員の賃上げは速やか過ぎて笑

209:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:02:03.71 S6d0unqR0.net
俺は国家から雇用されているから個人的に最高のニュース
住宅手当も結構あるから家賃も実質安く住めるしね
で残業も少ないし、有給含めたら年間の4割近くが休み

210:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:02:10.35 YtjkG5b70.net
>>185

>政府「は?贅沢してんじゃねーぞ!そこら辺の草でも食ってろ」


今は自助の菅が後見人の


211:石破政権だから尚更そのスタンスだな



212:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:02:17.45 rkic9DB/0.net
>>95
生活保護制度を全廃
障害年金は精神への適用なし

これだけで財源だいぶ浮くんだよな

213:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:02:34.15 8e6cTzK00.net
税収毎年上がってるのに増税増税
物価はインフレなのに基礎控除は上げる
茹でガエルの論理で国民殺したくてたまらんのがお国の仕事する人達です

214:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:02:42.26 /QYaCPNo0.net
ありがとう自民党

215:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:02:55.64 u/pJkznR0.net
つーか公務員にボーナス支給とか意味わからんわ
日本がガンガン衰退してんのに何で公務員に「賞与」なんだよ?

216:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:03:14.00 6mW3oBel0.net
>>199
財務省「税が足りないんだ、一円も無駄に出来ない」

財務省「公務員の人件費が増額? 問題ない」

217:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:03:19.07 kuiM/9mn0.net
政治家は下げろよ

218:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:03:20.70 fjOJV2J90.net
減税には必死に抵抗するのに自分の給与増は光の速さより早く決めるのな

219:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:03:29.90 BDaGUnpY0.net
就職これからの人は頑張って公務員目指すんだ

220:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:03:31.38 EeyRhdyP0.net
https:
//youtu.be/0Jt26gbB5wY?si=AVZIFyADb6TuX4sr

"【山本太郎】自民党が少子化問題にトドメを刺しにきました【れいわ新選組】#山本太郎 #れいわ新選組 #れいわを与党に#れいわ #消費税 #消費税廃止 #財務省解体"

221:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:03:48.07 O5IWGeLo0.net
>>1
上級国民様は裕福でいらっしゃるwww

222:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:04:07.60 nvMwGC8d0.net
>>209
闇バイト、強盗殺人が爆増すると思うよ

223:
24/11/29 13:04:21.34 eAybZs2v0.net
うちみたいな底辺工場でも給料は上がってる
偉い公務員さんもあがってもいいよ

224:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:04:49.22 emtn8Ss20.net
国家総合を除く公務員なんて、ニッコママーチか中間から上位層でそれ以下のFランがソルジャーとして働いてるレベルなんだから、文句ある公務員以下の待遇のやつは公務員受ければ?
今はSPIで簡単に受けれるのに公務員の文句ばかり言うの謎だわ
早慶マーチ、国公立の上位層はそもそも公務員なんてしょぼくて受けんだろうし

225:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:04:50.38 HpMoli4f0.net
アメリカ政府
民間人がんばれ、企業・自営業者がんばれ

日本
省略

226:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:05:06.18 c5PZQt2v0.net
そりゃ万引きだらけになるわ

227:
24/11/29 13:05:09.33 txYaZDFv0.net
公務員にボーナスは本当に意味がわからない
実績があろうがなかろうがボーナスって、、、安定してますなあ

228:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:05:21.36 9ToQbDlX0.net
【ミンスサポ憤死】鈴木宗男「野党は政府批判する前に返上の約束を守れ」 野党「ギャーギャー」 ネット「立憲・共産は恥を知れ
スレリンク(seijinewsplus板)
鈴木宗男「給付の10万円を寄付する」
野党「黙ってやれ」
鈴「総理達は受取らないとのことだが、国会議員はボーナス返上すべきでは?月7.7万の歳費返納してない党もある」
野「ギャーギャー」
鈴「今ヤジってる党です。政府批判する前に返上の約束を守れ」
野「ギャー」

立憲・共産は恥を知れ

安倍総理「ボーナス返上については国会で真摯な議論をすべき。尚、安倍内閣では行財政改革推進する観点から【総理は3割、国務大臣は2割、政務官は1割相当の月給・期末手当】を国庫返納。更に歳費2割を返納する」

その一方で立憲などの無責任野党議員は月7.7万すら拒否&一部で歳費2割カットにも反対…

松井一郎氏のツイート
蓮舫さん、参議院議員のたった77,000円の報酬自主返納すらやらない貴方が言う資格無いです。
維新は16万カット、自民公明でも77,000円返納、立民・国民・共産は自主返納だから知らん振りですもんね。

229:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:05:42.52 Ex7tGod30.net
世の中の平均ではなく中央値貰っとけば十分だろ

230:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:05:58.83 fjOJV2J90.net
公務員の家って裕福なんだろうな
名簿とか流出したら闇バイトに目をつけられそう

231:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:06:01.98 nvMwGC8d0.net
>>212
経団連に恩恵をもたらしたからw

そして、自民には経団連から毎年12億が入るw

税金ロンダリングだねw

232:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:06:07.85 qdhVtImh0.net
どうせ地方は過疎化が進み地方公務員、県庁職員へらして行かなきゃいけないだろう。市役所、県庁行ってみ、暇そうにパソコン見てる振りしてるぞ。

233:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:06:09.23 emtn8Ss20.net
高額納税者が税金泥棒って怒るのはわかるけど、対して納税してない底辺から僻まれても困るわ
いや、ほんと今の公務員てFランだらけだよ
なんで受けないの?

234:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:06:11.37 r2NI20/p0.net
5公5民越えると革命が起こる
アホ財務省はこれが分からなかったんやな
日本のヘタレ革命はだらだら続くよw

235:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:06:11.85 wIq6B9kg0.net
は?財源は?

236:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:06:16.67 i2rf9oM/0.net
>>48
馬鹿だなあ
国家公務が増えると地方も追従するんだよ

237:
24/11/29 13:07:08.80 txYaZDFv0.net
>>230

238:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:07:27.44 frTUdhaB0.net
公務員の家ってお城みたいな生け垣ばかり

239:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:07:33.35 J4AuzaMy0.net
闇バイトの方がコスパやタイパwが良いとみんな気づいたんやな?

来年の今頃は、警察官や自衛官は全員闇バイトに命を奪われている!

1000万円以上の預貯金がある全ての日本人を襲撃させるために

自民や公明の支持者が外国人テロリストを日本に入植させているのだ

240:
24/11/29 13:07:38.47 HDaHbrBC0.net
国民に還元する財源はないけど公務員の給料をアップする財源はあるってか?
マジでこいつらふざけすぎだろ

241:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:08:09.37 vwP8aY4J0.net
地方は下げろよ

242:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:08:20.54 8e6cTzK00.net
>>227
公務員の名簿使った闇バイト流行ればいいのにな
神様に祈っておこう

243:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:08:35.13 AlOMl6Oh0.net
給料据え置きじゃねーわ
減らせよ

税金足りないと騒いで庶民に増税して苦しませるくせに政治家ども呑気にこれまでの給料もらおうとしてんじゃないよ
せめて毎月100万円自由に使えるという文通費とか言うの領収書清算方式にしろよ
国民舐めんじゃないよ

244:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:08:41.18 CDA3TB7+0.net
財源はー 国民の借金がー と言ってるのがウソって判る

245:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:08:57.79 frTUdhaB0.net
国民を馬鹿にしてるんだと思う
じゃなければ3万円なんて言ったあとに公務員賃金アップなんて普通言わない

246:
24/11/29 13:09:06.22 txYaZDFv0.net
>>230
公務員は納税額の多寡で人を値踏みするようなことがあってはならないんだけど、実際中身の人間はこれだもんな
そりゃあ妬まれても仕方ないだろ

247:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:09:26.95 nEY7jSGr0.net
なんでこいつら勝手に引きあげてんの?

248:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:09:34.63 R4I8942b0.net
>>21
ですね、文句言ってるのは箸にも棒にもかからない中小の末端社員達

249:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:09:37.28 nvMwGC8d0.net
>>229
公務員の業務中の5ch書き込みは
2chの時から有名ですw

斎藤知事の件でも、業務中にセコセコ書き込んでそうw

250:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:09:38.99 15WD0T9s0.net
このニュースで国会議員は、とか、地方公務員は、とか口挟んでくるバカがよくわからない

251:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:10:08.91 csFblIQi0.net
国民投票を求めるw

252:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:10:18.72 nvMwGC8d0.net
>>244
経団連が儲かれば、給与が上がれば
国家公務員の給与も上がる
そういう法律だからw

上級企業だけの給与から人事院が算定する
中小企業は計算に入れないw

天下りもしやすくなるしw
だから、上級、経団連を優遇するw

国家公務員の給与算定方法を変えないと、この国は変わらないw

中小まで入れて、算出するようにしろ

253:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:10:26.47 8e6cTzK00.net
>>230
公務員が書き込みしてると通報しとくかな

254:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:10:29.64 NofVQRHA0.net
いつも財源ガー!とうるさい人たちはなぜかダンマリw

255:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:10:32.00 3MMUMdWU0.net
あれ?財源足りないから国債発行してるんだ!って大騒ぎしてたのでは?
国債減らす為に公務員給与は削減するのが筋でしょうが

256:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:10:47.27 qdhVtImh0.net
国家公務員で偉くなると天下れる所が沢山有るんだよ。あと、退職金や年金も厚遇なんだよ。

257:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:11:11.12 15WD0T9s0.net
>>244
勝手に上げてないだろ
決めたのは「方針」であって、
実際に給料上げるには法改正の案を組んで国会の議決で法律として制定する必要がある

258:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:11:14.20 emtn8Ss20.net
公務員レベルの待遇に僻めるのすごいわ
Fラン以下なのか?

259:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:11:15.13 26fEh52v0.net
改革とか生産性向上とか、目標立てて評価して反映してる?
↑上記を国民に示すべき 地方自治体も

260:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:11:22.88 r2NI20/p0.net
マジでリーマンから吸い上げて上級と底辺へ分配やな
数の多いリーマンが真の奴隷w

261:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:11:26.23 nvMwGC8d0.net
>>252
公務員の給与計算に
そんなものは入っていないw

経団連が儲かれば
国家公務員の給与も上がる
そういう法律だからw

上級企業だけの給与から人事院が算定する
中小企業は計算に入れないw

天下りもしやすくなるしw
だから、上級、経団連を優遇するw

国家公務員の給与算定方法を変えないと、この国は変わらないw

中小まで入れて、算出するようにしろ

262:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:11:30.25 nEY7jSGr0.net
>>246
今だに勢い出してるの不自然すぎるしな

263:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:11:35.88 7TFFNKhH0.net
安倍政権時代からやってるバラマキ。内閣の政策に文句言うな、自民党に投票しろって事だろ。

264:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:11:53.98 nEY7jSGr0.net
>>246
今だに勢い出してるの不自然すぎるしな

265:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:11:54.02 3MMUMdWU0.net
>>254
おっけー!
じゃあ財源財源連呼してる自民党と立憲民主党が反対するね

266:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:12:07.66 S6d0unqR0.net
この悔しがっている暇があれば、国家公務員になるか大企業に就職するか起業して成功すればいい

267:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:12:28.06 u/pJkznR0.net
公務員は自民党の票田だからね

268:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:12:29.29 wzEy8WmH0.net
公務員はしっかり給料上げるんだから
そりゃデフレの方がいいよねー

269:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:12:31.62 Dh7Xpb4p0.net
今の財務省は旧日本陸軍省並みのガイジ組織
日本は玉砕の歴史を繰り返すのだ

270:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:12:48.32 SeiEiu9H0.net
物事には順番てのがあんだよ。公務員が上がって次は民間が上がんだよ

271:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:13:05.36 s/n5mDtR0.net
天下り先の給与も上げろよ!!
俺様が行っやるんならしっかり払え!!

272:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:13:14.01 YIS6UHnz0.net
日本の公務員の給料は世界一高い
欧米先進国の倍
国内勤労者の倍
されなのに給料アップ
年金は背税金で特別加算
公務員を優遇すれば政権は安泰
これからも増々公務員優遇策が出されます
お前らから搾り取るだけ絞り盗る
生かさず殺さず

みんな選挙に行こう
反国民 反社会の亡国政党に天誅を

273:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:13:19.94 dKkNJUr60.net
公務員に結婚、子供2人を義務付けるべきだろ?
40までに達成できない奴は解雇で良いぞ

274:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:13:43.73 2i+A2ZRc0.net
>>255
待遇の問題じゃねえよ間抜け
低所得ほど公務員の所得なんかどうでもいいと思うだろ
納税してねえんだから

275:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:13:46.43 zR9xzBxK0.net
>>14
国家公務員もピンキリやで。防衛省や国家3種なんて大したことない。

276:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:13:48.44 emtn8Ss20.net
>>263
地方ですら公務員よりいい待遇の仕事増えて受験者層の質が落ちて倍率も落ちてきてるのに、僻む暇あれば近場受けろよと思うわ
40くらいまでSPIで受けれるからかなり敷居低いんだぞ

277:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:13:50.88 fcEGRnTe0.net
ふざけんじゃねえよ!公金チューチューのシロアリ共が!

278:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:14:00.47 9ROq7FAJ0.net
税収は右肩あがりだから

279:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:14:11.98 IbCfAaPl0.net
公務員の給与上げたら税収財源減るだろ
結局みんなの税金負担が増すだけなのに

280:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:14:16.93 uw0eP8tx0.net
>>270
2人も子供作らせたら世襲で倍倍に公務員が増えてくじゃん

281:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:14:19.76 McNFFxWM0.net
こんなんで財源が足りないから減税無理
むしろ、増税が必要とか言うんだろ
近いうちに、日本の政治家は安倍みたいに命狙われるんじゃね

282:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:14:55.99 r2NI20/p0.net
公務員は毎年あがってるけど
民間は大企業以外毎年あがらないw

283:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:14:59.22 R4I8942b0.net
>>130
少ないね
だけど、ボーナスすらもらえない他責思考の末端国民が声を大にして騒ぐんよね

284:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:15:25.62 nvMwGC8d0.net
>>269
人事院に手を付けるとなると
斎藤知事どころの話じゃなくなるよw

公務員改革を掲げた政党議員がどれだけ潰されてきたかw

仲良く蜜月すれば安倍のように長期政権w
そうでなければ短期で終わるw

ずっとこれ

285:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:15:26.27 HpMoli4f0.net
>>263
そんなことより
役人は民間のあらゆるやり取りに介在して絡んでこなくていい
椅子欲しさに法規制をチラつかせたり、天下りも反吐がでる

286:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:15:30.68 wn1Hv+bx0.net
>>1
あるやんけ財源w

287:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:15:32.63 fcEGRnTe0.net
正直、公務員ほどジョブ型にした方が効率的に出来る

288:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:15:47.54 Y5Wt1l0Q0.net
>>267
物事には順番があるんだよ
普通は黒字にならないと給料上がらねえんだよ

289:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:16:12.57 o03Pzyh+0.net
これで中小潰しするのは草

290:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:16:13.75 emtn8Ss20.net
>>285
税収は過去最大なんだが?

291:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:16:38.75 fcEGRnTe0.net
そして、事務職は年俸上限600万

292:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:17:05.60 uw0eP8tx0.net
>>287
赤字国債ばっかりで減税もできないぐらいヤバいって財務省の方から来た人が力説してた

293:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:17:08.22 R4I8942b0.net
>>154
公務員の大赤字は民間の黒字
大企業に偏ってるけど…

294:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:17:15.78 zZ/UUszY0.net
減税にすれば給与 減額でいい

295:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:17:20.90 dKkNJUr60.net
もう上級だけで国家運営しろよ
その方が良いんだろ?
他はただの奴隷だし
スパルタカスの乱で上級処刑すんぞ
ごるぁ

296:
24/11/29 13:17:23.27 txYaZDFv0.net
賞与とかいう意味わからん制度はやめて、普通に12ヶ月按分せえよ、なに税制優遇うけてるんだよ

297:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:17:36.11 nvMwGC8d0.net
>>279
だから、大企業だけ上がれば
国家公務員の給与はそれを元に計算するから連動するのは当たり前なんだってw
中小の給与なんてどうでもいい
計算に入れないからw

だから経団連を厚遇するんだよw

298:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:17:43.95 YIS6UHnz0.net
日本の公務員の給料は世界一高い
欧米先進国の倍
国内勤労者の倍
国民負担5公5民  国の借金1311兆円
さらに給料アップ
年金は背税金で特別加算
公務員を優遇すれば政権は安泰
これからも増々公務員優遇策が出されます
金はお前らの納めた税金
お前らから搾り取るだけ絞り盗る
生かさず殺さず

みんな選挙に行こう
反国民 反社会の亡国政党に天誅を

299:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:18:23.76 nEY7jSGr0.net
>>279
増税してればその形を維持できるし
してきたからな

300:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:18:26.26 dKkNJUr60.net
江戸時代と同じ
お役人様

301:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:18:34.93 r2NI20/p0.net
自分らの給与あげには財源がすぐ湧くwwwwww

302:!dngri
24/11/29 13:18:42.90 vUolUmgb0.net
公務員は上級国民やからしゃーないわ

303:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:18:44.73 YE2eTMhU0.net
民間準拠なのに批判する奴馬鹿なのか

304:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:19:16.22 R4I8942b0.net
>>178
差押の事務処理量が大幅に増えて人件費増になるのでさらに増税ですね

305:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:19:34.92 Dn8AVxDh0.net
安倍晋三が首相のときは、毎年毎年、国家公務員と地方公務員の給料や手当てを上げていたのに
何を今更。

306:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:19:44.32 5Cw4fnhO0.net
>>204 65歳以上は3625万人、全人口の29.3%

307:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:19:52.29 uw0eP8tx0.net
>>300
民間は赤字だとボーナスカットだが?
赤字国債ばっかりで減税する余裕無いと力説してたのは財務省だろうが

308:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:19:57.19 6mW3oBel0.net
散々吠え散らかしてるのに
毎回毎回、都合の良いときだけは財務省が静かで笑うわ

309:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:20:18.01 nvMwGC8d0.net
>>300
経団連
上級企業だけなw

国費をぶち込んで給料上げさせれば
自分たちの給与も上がるし
天下りもしやすくなるw

いい加減理解して欲しいw

310:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:20:41.49 F/4woV8b0.net
>>304
国家公務員の給与は大企業と連動

311:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:20:41.78 ohsxGtTN0.net
>>300
準拠させたい対象の民間が恣意的
そもそも民間と連動させる意味が分からない

312:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:20:46.97 R4I8942b0.net
>>196
公務員「俺らも同じだけ政府に取られているんが何か?」

313:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:21:04.68 oLoiyGB40.net
よく聞く「民間企業と同水準の賃金にしないと優秀な人が入ってこないから」という方便だけど、優秀な人材を公務員にする必要あるか?
民間企業で活躍してもらった方が国益になるだろ

314:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:21:09.95 r2NI20/p0.net
財務省さん財源ガーまだですか?w

315:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:21:13.84 mNtPjxY/0.net
公務員や大企業に還元する時だけは、なぜか財源が湧いて出てくるんだな~(笑)

316:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:21:21.65 dKkNJUr60.net
早く滅べよ
こんな国
おい黒電話、あくトンキンに核撃てよw

317:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:21:42.53 Y5Wt1l0Q0.net
>>287
売上あって利益のない会社とか最低極まりねえな

318:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:21:45.51 LEyZtB3V0.net
アメリカみたいに公務員の大削減して欲しいな
普段何も行動起こさない公務員が群れて大反対しそうだけど

319:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:22:04.89 OdEURBsz0.net
国民の可処分所得の増減に官僚と政治家の給料も連動させるべき。
罪務省の増税路線で消費増税して国民を苦しめ可処分所得が減れば、官僚や政治家の給料も減るようにすればいい。

官僚の給料を大企業に連動させるからおかしくなる。
 

320:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:22:13.57 r2NI20/p0.net
これはまた財務省のホームページが荒れるなw

321:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:22:15.43 R4I8942b0.net
>>212
答えは「ボーナス(賞与)じゃないから」
前提が間違えてることいい加減気づけ

322:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:22:37.79 7aa0dbA20.net
財源は????

323:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:22:40.51 ooxGMCWx0.net
必ずでてくる
「民間の給料を反映してるだけ」(数年前のを基準にするから、これはいいとして)
「公務員も税金を払ってる」(民間人も払ってます)
「公務員は激務なんだぞ!」(民間はもっと厳しいし、何より職業選択の自由で自分で選んでる)
「公務員がいないと世の中回らない」(


324:当たり前だろ?そういうシステムで、自分で選んで働いてるだけじゃん) 「公務員批判は馬鹿の証」(それほど、皆、頭に来てるんだよ?少しは理解しろ) いつもの流れ。



325:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:22:56.60 G0ebCg+80.net
有能な人はいいんだけど、無能な人はリストラして

326:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:22:56.76 OdEURBsz0.net
国民の可処分所得の増減に官僚と政治家の給料も連動させるべき。
罪務省の増税路線で消費増税して国民を苦しめ可処分所得が減れば、官僚や政治家の給料も減るようにすればいい。

そうすることで今後、罪務省は安易な増税は出来なくなる。
官僚の給料を大企業に連動させるからおかしくなる。
 

327:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:23:32.71 Vrom0QXH0.net
公務員改革なん自分等でできないんだから
アメリカの外圧希望。もう一回日本解体して欲しい。

328:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:24:08.57 UnYNsp6O0.net
>>303
そんなにも年金受給者がいるんだな
人口の1/3もいるよ
働ける老人は働いて社会保障の負担は軽くするべきだね
75未満は働くこと前提で年金支給額を減らすべきだよ

329:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:24:40.03 6mW3oBel0.net
財務省「財源がー!財源がー!財源がー!」 (蝉みたいに鳴き散らし)

人件費増額、公務員給与連続アップへ

財務省「・・・」  (今は石の裏に隠れました)

330:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:24:48.79 OiviA7al0.net
この状況で公務員がボーナスでてるのもおかしいのに給与増やすの?その前に税金を納めている民間の人の税金を減らすべきでは?

331:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:24:59.43 A1BOdNAg0.net
>>37
地方は下げるべきだな。
その土地の中央値を基準にするべき。

332:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:25:14.02 4rRVybi00.net
失業・倒産のリスクがゼロなのに高すぎるんだよ
それを考慮して決めろや税金泥棒

333:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:25:14.12 dKkNJUr60.net
中国さん早く日本を占領して
日本の蛆虫共を処刑して下さい

334:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:26:04.34 KdOFy8gN0.net
賃上げ大合唱詐欺もこれで終わりだな
お前らの給料は上がりませーーーん

335:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:26:13.96 F/4woV8b0.net
地方公務員は減らして窓口とか簡単な業務は派遣を雇う自治体が増えてる

336:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:26:20.18 mNtPjxY/0.net
減税する時だけ沸いてくる財源議論なんて不要だってハッキリわかんだねw

337:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:26:25.46 lwQHpUjC0.net
一番後回しにしろよ。
民間が中小企業含めて上がってからの話だろ。真っ先に上げようとすんな。順番が違う。

338:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:26:37.33 HpMoli4f0.net
>>325
糞虫だな、バルサン焚け

339:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:26:51.41 ahQHrIrn0.net
そらぁ世の中の民間人から財務省くたばれ言われるわな

340:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:27:09.29 IScn/SEl0.net
自分達が得する事だけはサクサク決めやがってw
財源がーはどうした

341:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:27:09.67 /Xivg4JG0.net
ゴミみたいな国だな
ジャップはチョン並みに劣等だな

342:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:27:15.99 IE1kHQFC0.net
そろそろフランス革命起こりそう
ギロチンにかけられるんじゃね?

343:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:27:29.95 A9jl9/eM0.net
羨ましいなら国家公務員かそれより待遇いい職に転職すれば解決でしょ

344:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:27:39.17 990OZgem0.net
文句あるならなれば良いのにほんとわからんわ
地方自治体なんて主な受験者層はFランだらけなんだぞ
公務員で待遇抜きに嫌なのって人事ガチャくらいだろ

345:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:27:54.56 ZgG4SKGr0.net
下げて人を増やせよ

346:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:28:02.98 uBCPFLIv0.net
財源が財源が

財源あったら際限なく公務員が自分達のために使うくせに

347:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:28:11.79 7QzZW7mf0.net
財源は?

348:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:28:37.21 kcnEPruQ0.net
>>304
その理屈なら逆に増税とかサービスカットで黒字して給料上げていいのかって話になる。

>>310
公務員が頭悪くて役所が仕事出来ないとか賄賂まみれとかヤバいだろ。

法律運用してるんだからある程度以上の人材にしとく必要はある。

349:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:28:46.66 mc7Z1HZK0.net
山上するなよ?絶対に山上するなよ?

350:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:28:54.20 MpLnl8cm0.net
財務省「公務員は私達の洗脳下だよ!」

351:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:29:31.63 WY/igmd20.net
>>33
アタマ悪そう

352:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:29:33.82 ooxGMCWx0.net
死んだ爺さんはよく「小遣いさん」と言ってた。
さすがにそれは良くないと思うけど、今の厚遇はやりすぎ。
民間行かない・行けない人(能力や資質が足りない人等)が、
終身雇用と年功序列は保障される代わりに、低賃金でも働く。
一生安泰と引き換えにする働き方だったはず。
一生安泰も高給も社会的地位もあって、
庶民の批判も許さん!!なんていう、今の公務員は行き過ぎ。
小遣いさんよりちょっと良い暮らしくらいでいいはずだ。

353:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:30:01.40 7YQySxxt0.net
大票田だよな、公務員って

公務員に選挙権なんかなんで必要なんだ?

354:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:30:21.69 rMeOxI120.net
ここ50年ぐらいで公務員へのヘイトが過去最高って所にこのニュースは本当に命知らずだわww

355:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:30:54.82 LWmBixTO0.net
財源は?財源はどうするんです?
何年もかけて議論を尽くさないと駄目じゃないんですか?
あれ?

356:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:31:18.99 jMkNxvRe0.net
財源は?

357:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:31:23.99 990OZgem0.net
文句あるなら公務員の待遇下げる政治家に投票して、多数派作れば良いだけ

358:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:31:58.61 kwzvHLMv0.net
>>353
きっと山上も同じこと言われてたと思うよ

359:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:32:28.31 jBKpR/Em0.net
お前ら大敗北

360:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:32:32.55 okaJdPRT0.net
そんな金あるなら減税しろ
公務員はノルマ無しの終身雇用なんだから、その地域の最低賃金で十分だろ

361:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:32:36.23 O3IhLGVA0.net
庶民は据え置きか下がってるのに頭おかしいんか?

362:
24/11/29 13:32:41.89 6v1Sl3w/0.net
まさか人事院の給与も一緒に上がるなんてことはないよね

363:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:32:55.31 jBKpR/Em0.net
>>352
国民民主党

364:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:32:57.54 ZgG4SKGr0.net
財源は?財源は?財源は?

365:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:33:14.08 t4KjrT7T0.net
ギリシャ

366:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:33:23.19 jBKpR/Em0.net
>>360
パコパコ玉金

367:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:33:45.03 O3IhLGVA0.net
2000万人の氷河期世代が全員山神様を見習えば日本は良くなるのに

368:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:34:04.51 cPQpILy10.net
>>351
何十年も前に法律で決まってるもんと新しく法律を作ろうとしてるもんは一緒には出来ないでしょ
公務員の給与下げるなら新しい法律作らんと無理だし

369:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:34:04.98 jBKpR/Em0.net
>>343
タマキン

370:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:34:14.28 hBemu4lt0.net
観光立国+公務員給料upうーんこのwww

371:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:34:28.97 rvg/t4KX0.net
>>152
10年以上前のデータか

372:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:34:39.05 AJ5o9Fu40.net
>>360
公務員の待遇改善は喫緊の課題だから財源論には縛られない

373:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:34:54.66 Pa0N4lL+0.net
民間平均にスライドさせよう

374:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:35:07.13 2zhNF7Cp0.net
>>368
減税すれば公務員の手取り増えるよ?

375:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:35:14.76 O3IhLGVA0.net
山上哲也って本当に偉大だよな
歴史上で最も偉大な日本人だと思うわ

376:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:35:15.81 lwQHpUjC0.net
>>339
叩かれるの解ってて公務員になってるんでしょ?甘んじて受け入れなさいよって話。

377:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:35:18.47 R4I8942b0.net
>>285
公務員が赤字赤字って、お前らそんなに税金搾り取られたいのかw

378:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:35:22.16 eKfeHS2l0.net
財源はオジサン「財源は?」
こういうのは財源はオジサンが出てこない不思議

379:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:35:28.23 A7J4/72/0.net
>>367
今はもっと悲惨なことになってそう

380:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:35:30.59 FNTyOAY90.net
民間平均といいつつサンプルの範囲が恣意的なんだよね

381:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:35:35.50 Yniga4P20.net
公務員はデジタル化効率化して絶対数減らせ

382:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:35:46.01 oLoiyGB40.net
>>344
エース級の人材確保する必要ないやろ
大手落ちた2番手みたいな連中で十分やないかい

383:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:36:03.12 zfcII67f0.net
財源は?

384:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:36:09.71 NkrUOYXv0.net
いいね〜公務員はいったいどんな商売して儲かったの?
どんだけ働いても1円も収入上がらないんだが

385:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:36:18.74 ad8PNeH+0.net
多くの民間企業が苦しい状況で賞与の増なんて期待もできないんだから公務員の賞与が今年も上がるとかまさかないよね?そもそも業績関係無しの公務員にボーナスなんていらないんだから

386:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:37:07.13 6mW3oBel0.net
中小企業「僕たちの給与を参考にしてください」
 人事院「参考にならねえなぁ」

387:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:37:47.31 AJ5o9Fu40.net
>>370
それでは民間の手取りが増えてしまう

388:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:37:48.71 zfcII67f0.net
日本の公務員て英語すらできないのでばっかなんだから東南アジアの公務員以下の給料にしろよ
待遇と給与が見合ってねえだろうが

389:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:38:03.09 EK1h5Fun0.net
地方も公務員の給与上げまくっとるな
民間より低くなっていると人事委員会が言ってるけど絶対嘘だろw

390:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:38:07.49 zfcII67f0.net
日本の公務員て英語すらできないのでばっかなんだから東南アジアの公務員以下の給料にしろよ
能力と給与が見合ってねえだろうが

391:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:38:20.52 r2NI20/p0.net
財務省が仕掛けた財源ガーがブーメランwwww
国民煽ったらマジでテロ起こるでー

392:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:38:28.39 cE4LrYc40.net
>>14
今の財務省や厚生労働省見て、どこが優秀?って感じしかしない
確かに自分達の給料増やすことにかけては優秀かもしれないけど、それは民間社員がやることで、国民の為の国家公務員の仕事じゃないよね

393:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:38:55.13 6mW3oBel0.net
民間人「家賃も値上げ辛い」

公務員「宿舎・官舎はお得」

394:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:38:56.06 tbV7pIXU0.net
>>379
あんたから搾り取る

395:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:38:58.59 990OZgem0.net
>>378
大手落ち二番手なんて公務員だと極上の存在だぞ
Fランニッコママーチがボリュームゾーンなんだから

Fランの知能でも受かるのにお前らが受けなかったり落ちてるのは面接でコミュ障爆発させるからだろ

396:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:39:23.09 2RRg0dxM0.net
財源は埋蔵金で頼むw

397:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:40:29.39 /YSjTkGq0.net
国民の平均とかけ離れた内容では国民の実情の理解が困難では

398:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:40:38.72 6mW3oBel0.net
給与アップ後しばらくして

財務省「さてと、財源の話しようか」

399:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:40:43.59 kcnEPruQ0.net
>>378
今だとそんなもんだよ。
給料はもちろん人材も大手ほどじゃない。

400:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:41:34.12 dBtqVdZf0.net
増税カルト

401:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:41:40.45 iKRGOY5J0.net
当然、財源のアテはあるんですよね?

402:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:41:47.48 BJ0hvffS0.net
>>1
それでも安くてなり手がいない。

403:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:42:12.23 wqin8ffK0.net
公務員給与だけはこの30年間ずっと上がり続けてきた

404:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:43:34.74 bJVZKXJk0.net
米山・ザイゲンガー・隆一さん!騒ぐところですよ!?

405:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:43:43.27 8zswqCjI0.net
>>364
公務員の給与を下げたらいけない法律なんてねえよ

406:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:44:13.36 /xp3DZsL0.net
公務員のボーナスほど意味わからんもんないよな
赤字なのに毎年満額どっから出てるんだよ

407:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:44:18.66 HLInZkZf0.net
103万円の壁をとっぱらって、数兆円、国民の手取りが増えるとか意味の分からんことを言ってた人がいるけど
公務員給与が上がってる以上、どこかでその数兆円に加えて給与上昇分の増税が必要なんだよな

国民の手取りが増えることなんてないw

408:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:44:38.60 KdOFy8gN0.net
公務員の票を確保するためのこの施策を実施するために、マスゴミ使って賃上げ大合唱詐欺してたんだぞ?
お前らまた騙されたんか

409:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:44:47.61 990OZgem0.net
>>401
基準があるんだから文句あるなら議員にそれ変える法案出すようにすればええやん

410:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:44:54.14 DxzpV6li0.net
公務員天国

411:
24/11/29 13:44:58.48 vHdA0wKQ0.net
もう少ししたら平均ボーナスの話とか出るんだろうな、年末を感じる

412:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:44:58.61 En0GVQXJ0.net
財源はー!?

413:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:45:16.73 CZe10kJ70.net
公務員叩いて、わめく生活保護と非正規
普通の会社なら給料は上

転勤をとるか、待遇をとるか悩む。

414:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:45:24.76 3dMqsENi0.net
本当ジャップランドってソ連もビックリの社会主義国だなw
公務員は赤い貴族、上級は権力のお友達、それ以外の民間人は奴隷以下ww

415:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:45:30.04 4ZHUczXp0.net
警察と消防はいいけど地方公務員はあげるなよ

416:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:45:47.88 Arj5XncK0.net
>>405
天下り規制しようとした斎藤があのザマだからな
公務員様に逆らったら命無いわ

417:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:46:09.71 CZe10kJ70.net
転勤嫌だけど、公務員受けようかな。
どう思う?

418:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:46:13.89 990OZgem0.net
最下層民が財源連呼してて草生える
公務員なんてせいぜい年収5-600万だぞ
若手なんて400すらないのに何を嫉妬することがあるんだ?

419:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:46:53.78 kgl7w6730.net
>>408
国民に決まってるじゃない

420:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:47:00.85 UlDzujVe0.net
公務員削減

くびにできない

不正やろ

421:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:47:02.89 F/4woV8b0.net
れいわが公務員の給与引き上げに反対だから
発狂してる奴はれいわに投票してやれw

422:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:47:05.18 Arj5XncK0.net
>>414
厚生労働省の「2023(令和5)年 国民生活基礎調査の概況」によると、世帯年収の中央値は405万円です。

423:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:47:33.75 11CI+Lg40.net
>>414
最外道民が何か言ってるわ


国家公務員の年収の中央値は約681万円

一方、日本人の年収の中央値は約396万円です

424:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:47:55.95 NMmtaqu80.net
物価と公務員の給料は際限なく上がる⤴

425:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:48:32.81 3wz5paVL0.net
怖いのはこういった支出の増加分に全く触れずにただ年収の壁を上げたことで赤字が増えたと報道させてるところ
今朝のNHKもそうだった

どさくさに紛れて全て年収の壁のせいにするつもりか

426:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:48:44.86 11CI+Lg40.net
公務員はろくに仕事すらしてねえらな

>>414みたいに5chで遊んでるゴミばっかやん

427:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:48:50.40 jzvpQb/S0.net
無生産無益有害劣等生物の生。活保護者をガス室送って殺せ

428:
24/11/29 13:49:02.15 carjJTws0.net
退職金もたんまり出ます

429:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:49:21.39 TfOHUqfi0.net
103万円の壁 財源どうすんの!?
からの このムーブ

430:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:49:48.20 rYF5LAJi0.net
今は民間でも大手の給料がだいぶ上がってきてるからもう公務員云々の煽りはできなくなってきてるぞ
中小も上がり始めてる

431:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:49:48.57 bL/Qsqs+0.net
>>1
扶養が減る
これはトータル減らすヤツだ
人数が多いところを減らして、
幹部と若手を増やしたろ

432:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:50:01.28 bgQRyOrb0.net
民間の所得中央値が下がってる国で公務員の所得中央値が上がり続けてるとか論外

433:
24/11/29 13:50:02.75 MugO9ZqG0.net
アホ「増税はやむを得ない」「将来にツケを残すな」「PBバランス黒字化」「財源ガー」

434:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:50:04.14 990OZgem0.net
>>422
年休自由に使えてすまんな
これは公務員のいいとこだね
もちろん部署によるが

435:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:50:28.49 IbCfAaPl0.net
公務員の給与水準は民間の中小企業の水準にするべきだと思う
どんだけ税収確保できることか
福祉に回せる

436:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:50:29.97 eV4XyiKT0.net
>>425
下級国民に返す金は無いけど俺たち貴族は取り分増やすわwww

437:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:51:17.99 bgQRyOrb0.net
公務員みたいな穀潰しの給与上げてなんになるの?
公務員の子供もコネ採用で公務員になるような国なんだから公務員が栄えるだけで国の発展は見込めないよ

438:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:51:27.92 bAU3G91w0.net
中小企業の給料が悪いのはその企業の問題であって公務員にそれをどうこう言うのはお門違い
嫌なら転職するか賃上げ要求しろ

439:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:52:24.04 bgQRyOrb0.net
自衛官と警察と消防士以外の公務員は9割AIにしてもいい感じじゃん

440:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:52:24.04 6l3WxIYE0.net
>>434
国民の生活が豊かにならないのは公務員のせいだから給与は削減すべき

441:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:52:54.19 8e6cTzK00.net
公務員ってサラリーマンに寄生するダニみたいなもんだからなあ

442:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:52:54.61 DU5QS8Wk0.net
いつもありがとうございますっ!

443:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:53:09.80 bAU3G91w0.net
>>431
れいわとか支持してそう

444:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:55:36.00 HpMoli4f0.net
「もしもし、イーロンマスクさんとお話できますか?忙しいから無理、日本は滅びる、諦めろと言っていたですか、わかりました」

445:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:56:07.67 qJJ0TBOu0.net
公務員の給与は国民の幸福値に連動させるべき
省庁ごとにカテゴリ分けて実績評価にしよう

446:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:56:50.38 bAU3G91w0.net
>>436
公務員の給料減らしても中小零細企業の給料は増えないぞ
他人を妬む暇があったら自分を見直して前へ進んだ方が良い

447:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:57:06.00 vEiE3DiG0.net
総務省は政党助成法理念に反する裏金犯罪収益政治家には政党交付金返還命令出さなければならない?

448:名無しどんぶらこ
24/11/29 13:57:07.45 QAiXwqVJ0.net
財源は?

449:名無しどんぶらこ
24/11/29 14:00:05.17 NnvB7Src0.net
>>444
賃上げに財源なんて必要ないからw

450:名無しどんぶらこ
24/11/29 14:00:07.84 TTJ4jDxe0.net
ここにいる嫉妬民って平均2倍前後まで下がった採用試験すら通らない頭Fランなの?
エリート層は官僚避けてる時代に哀れ過ぎるw

451:名無しどんぶらこ
24/11/29 14:00:09.87 pW9Gu2aN0.net
大半の国民は増税で苦しんでいるのにな
相変わらず日本のテレビは下らん�


452:コ庫県のニュースでごまかし中か テレビ終わったんな



453:名無しどんぶらこ
24/11/29 14:00:30.76 6mW3oBel0.net
失敗国家
公務員給与を支払ったジンバブエ政府の国庫残高、わずか217ドル(約2万円)になったことが明らかに

アメリカ
イーロン・マスク氏、公務員の大量解雇も視野 77兆円支出削減へ「3大改革」

454:名無しどんぶらこ
24/11/29 14:00:41.30 /wD+LH+o0.net
国会議員は企業献金での政策販売も上乗せされるから据え置きとか言われてもね

455:名無しどんぶらこ
24/11/29 14:01:20.82 sV2mv8mv0.net
穀潰しの公務員がれいわを叩いてるということはれいわ支持が大正義なんだな

456:
24/11/29 14:02:37.56 /loC94uM0.net
嘘つけ閣僚爆速で賃上げしてたゾ
今年は据え置きってだけだろ

457:名無しどんぶらこ
24/11/29 14:04:21.40 O3IhLGVA0.net
公務員給与は世界ダントツで1位なんだよな
中小企業社員給与は発展途上国並みだけど

458:名無しどんぶらこ
24/11/29 14:04:29.59 +1n1btmZ0.net
既に高過ぎるのに増やすな

459:名無しどんぶらこ
24/11/29 14:05:44.34 aSo3dAEa0.net
埋蔵金は見つかったようだね
公務員の給与が埋蔵金です

まず学校は全て無くしましょう
ホリエモンなどが言ってるように家庭学習の方が効率いいです
これで教師分の財源確保です

次に役場などデスクワーク系公務員は全てAIに変えましょう
これでデスクワーク系公務員分の財源確保です

警察はアメリカ警察の70%あたりの給与にして代わりに自衛官の給与を増やしましょう

460:名無しどんぶらこ
24/11/29 14:05:54.20 bAU3G91w0.net
>>452
中小企業が無能なだけだな

461:名無しどんぶらこ
24/11/29 14:07:03.02 rEly9h+30.net
>>455
無能だという根拠を提示しましょう

462:名無しどんぶらこ
24/11/29 14:07:15.61 15WD0T9s0.net
>>293
年間の報酬を12か月に分けないで月給12か月+ボーナスにすると具体的にどういう税制優遇があるの?

463:名無しどんぶらこ
24/11/29 14:07:32.10 oMFLbEgO0.net
お前らが大好きな国民民主党も公務員の給与引き上げに賛成だからな

464:名無しどんぶらこ
24/11/29 14:07:56.15 rEly9h+30.net
日本の企業の99.7%が中小企業で、日本の経済を支える重要な存在です。

465:名無しどんぶらこ
24/11/29 14:08:17.86 bAU3G91w0.net
>>456
有能なら給料増やせるのでは?

466:名無しどんぶらこ
24/11/29 14:08:39.10 8I+zleO20.net
>>452
他国の公務員の多くは兼職できるから。
日本の公務員は農業や僧侶などが例外で一般には兼職できない。

467:名無しどんぶらこ
24/11/29 14:08:54.67 rEly9h+30.net
よって無能な公務員の給与は中小企業の半分にして中小企業の給与を引き上げたらいいのです

468:名無しどんぶらこ
24/11/29 14:08:58.97 a5R+MdSO0.net
警察、海保、自衛隊をもっと上げてやって欲しい

469:名無しどんぶらこ
24/11/29 14:09:30.71 rEly9h+30.net
>>460
有能さと給与引き上げは関係ないね

470:名無しどんぶらこ
24/11/29 14:10:10.72 TVSDuMVZ0.net
でも物価スライドするはずの年金、生活保護は増えない

471:名無しどんぶらこ
24/11/29 14:10:39.55 GWCcb8fE0.net
ふざけすぎじゃない?

472:名無しどんぶらこ
24/11/29 14:11:43.02 bAU3G91w0.net
>>464
なんで有能なのに賃金上げてくれないのか社長さんに聞いてみなよ

473:名無しどんぶらこ
24/11/29 14:11:55.36 rEly9h+30.net
例えばフロムソフトウェアのゲームは平均的に高品質だという客観的な評価を得ています
つまり従業員は有能
しかし給与はゲームメーカーの中では低い部類です

474:名無しどんぶらこ
24/11/29 14:12:07.29 8e6cTzK00.net
>>454
公務員から見たらサラリーマンの給与や社会保険料すべてが埋蔵金だよ
濡れた手でわさわさ漁ってむしり取っていく

475:名無しどんぶらこ
24/11/29 14:12:07.21 rEly9h+30.net
>>467
お前が聞けよ

476:名無しどんぶらこ
24/11/29 14:12:41.39 jhOQioXm0.net
玉木が頑張る程、消費税の税率を引き上げる時期が早まるだけ。

477:名無しどんぶらこ
24/11/29 14:12:51.81 rEly9h+30.net
もう一度言おう

>>460
有能さと給与引き上げは関係ないね
単細胞、短絡的
それがお前の意見だ

478:名無しどんぶらこ
24/11/29 14:12:58.07 7o1Jlwm/0.net
相変わらず公務員は景気良いな

479:名無しどんぶらこ
24/11/29 14:13:58.44 STrW+syo0.net
まあ中央省庁のキャリアの報酬は高くないとダメだろ
問題は地方の雑魚公務員も大差ないことだよ

480:名無しどんぶらこ
24/11/29 14:14:26.82 oMFLbEgO0.net
>>471
国民民主の第一政策は消費税減税だよ
基礎控除はおまけみたいな公約

481:名無しどんぶらこ
24/11/29 14:14:32.60 bAU3G91w0.net
>>470
俺は中小が無能だから賃金も低いと思ってるから聞く動機ないよ
君は中小が有能だと思ってるなら何故それなのに賃金上げないか聞いてみなよって話

482:名無しどんぶらこ
24/11/29 14:14:45.23 rEly9h+30.net
>>476
いいからお前が聞けよ


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch