24/12/03 06:11:01.84 lHRBZ8Uy0.net
>>768
この馬鹿、こんなところで質問すれば誰かが親切に
教えてくれると思ってるのかね?
780:名無しどんぶらこ
24/12/03 06:17:52.31 Z528nnZU0.net
今ですら以前の
1.5倍くらい値上がってるのに
781:名無しどんぶらこ
24/12/03 06:21:56.18 PRUust2V0.net
小さい喫茶店潰れるな
782:名無しどんぶらこ
24/12/03 06:24:25.54 trtzPr9c0.net
麦茶でコーヒーつくればいいだろ簡単だぞ麦燻ってすりつぶすだけ
783:名無しどんぶらこ
24/12/03 06:25:42.59 NzRl+EAa0.net
>>773
それ、麦茶でつくってるのではなく、麦でつくってるだろ
784:名無しどんぶらこ
24/12/03 06:32:55.98 ovGihQql0.net
>>387
消化されずにうんこと一緒に出てきた豆を使うのであって厳密にはうんこを飲んでいるわけではない💩
785:名無しどんぶらこ
24/12/03 07:02:16.03 691upa/E0.net
>>769
>>770
その通り、聞くだけタダw
結局、毎日のように競争で値段変わるから、トレンド知るだけだな
786:名無しどんぶらこ
24/12/03 07:58:15.35 ovGihQql0.net
>>768
粉で買うとか勿体ない🤔
豆は淹れる前に自分で挽くに限る
どこで買うのが安いかも飲む量によるから何とも言えない
787:名無しどんぶらこ
24/12/03 08:15:59.07 /vbYXpD80.net
>>614
明治時代から作っているよ
戦争と占領時代途切れているけど
一番最初は沖縄じゃなくて一応東京
奥多摩よりずっと田舎だけど
788:名無しどんぶらこ
24/12/03 08:18:42.73 Wh2gDXS70.net
>>777
それな
安い豆でも美味しく飲める
でも深夜に飲みたくなったら、ミルの音が煩いから気が引ける
789:名無しどんぶらこ
24/12/03 08:27:50.95 clH6QgJs0.net
>>593
ポリフェノール含有量で着色汚れの付きやすさが決まる
要するにお茶にした時の色の濃さ
実際は個々の茶葉によって変わるが概ねセイロンのヌワラエリヤやダージリンは薄くてそれ以外は濃いめなどの傾向はある
790:名無しどんぶらこ
24/12/03 09:22:22.98 ovGihQql0.net
>>779
まともな手挽きグラインダー買えば音はほとんどしないよ
自分はKINGRINDERのK4とかいうの使ってるけど
791:名無しどんぶらこ
24/12/03 09:24:24.81 cPNMPzlv0.net
>>761
たとえば一般的にレギュラーコーヒーはコーヒーミルで挽いた程度の大きさの粉でドリップしたりするわけだけど、
コンビニのは豆を微粒子に粉砕してそのまま使ってるらしい
まあ舌触り悪くなりそうだからいくらかフィルターにはかけてるかも
792:名無しどんぶらこ
24/12/03 09:40:27.75 0TuOEpWc0.net
雑な丸投げ質問には嘘を教えておけばいいのに
ちゃんと罵倒してあげるなんてみんな親切だなあ
793:名無しどんぶらこ
24/12/03 10:34:25.69 IVn3o4oy0.net
香料入れてるコーヒーに価値はない
794:名無しどんぶらこ
24/12/03 11:01:06.81 Kz4eP+oo0.net
チラッと読んだけど、インスタントコーヒー用の品種のほうが値上がりが激しいんだっけ。
瓶入りで日持ちしそうだしネスレ輸入品のマチナルを買ったわ。
795:名無しどんぶらこ
24/12/03 12:08:55.61 fmiMn0pd0.net
コーヒーのETFとしてはCOFFというのがあるが
たぶん日本では買えない
でも昨日7%も下落したので天井じゃないかな
796:名無しどんぶらこ
24/12/03 12:54:27.80 ISCMsOks0.net
>>768
俺は豆買うのやめてモンカフェになった
美味い豆探すの疲れた
これでも相当美味いし手軽だし
797:名無しどんぶらこ
24/12/03 14:07:46.57 11H12+UC0.net
>>731
タバコと合うんだよな。上品なモカあたりだとヤニ味に負けてしまう。
798:名無しどんぶらこ
24/12/03 14:32:01.04 11H12+UC0.net
>>761
アラビカ豆もピンキリでコロンビアのエクセルソという粒がバラバラな一般流通低グレード生豆がキロ700 円くらいで買えて一杯あたり12gほどしか使いません。ほぼアイス用なロブスタ種はもっと安くキロ200円くらいかと思います。この両方をブレンドしてるはずなので原価はかなり安いですしコンビニで飲むドリップコーヒーはこのクラスに感じます。(個人的見解)
>>782
アイス専用は細挽きでホットは中挽きだと思います。店舗のドリップマシンはペーパーだったり樹脂ネットだったりとコンビニによって違います。
799:名無しどんぶらこ
24/12/03 18:06:41.26 KMfle7I60.net
>>55
できるやろ、豆なんだか
800:名無しどんぶらこ
24/12/03 18:43:18.76 BVkuSqvg0.net
何でも値上げでもう驚かない
801:
24/12/03 18:48:52.90 kbkJOTOv0.net
>>666
その店、1kg買いで送料込だと昔の倍以上になってるな
802:名無しどんぶらこ
24/12/03 19:17:54.15 DK/A/4Fd0.net
おまいらコーヒーノキを栽培すればコーヒーを飲めるぞ
803:名無しどんぶらこ
24/12/03 19:27:16.55 PuuCacl50.net
>>793
コーヒーノキの栽培とコーヒーを飲むこととの間には
かなーり高い壁と深い谷があるぞw
804:名無しどんぶらこ
24/12/03 19:59:25.35 AQtAb3qN0.net
コーヒーノキって虫がつきやすいよ
805:名無しどんぶらこ
24/12/03 20:32:57.56 lUkdh/UD0.net
紅茶や緑茶と違ってコーヒーは多めにお湯を入れるとすぐ薄くなるから
だいぶ高級品だよな
806:名無しどんぶらこ
24/12/03 20:39:13.76 xoQXtfjo0.net
マキネッタはいいぞ🤓
807:名無しどんぶらこ
24/12/03 22:22:32.67 AjgJsrg50.net
なんかカルディで1200円の豆買ったとか書くと白い目で見られそうなスレ。
808:名無しどんぶらこ
24/12/03 22:26:13.77 Kq8GdABc0.net
缶コーヒーが500円になりそうなん?
809:名無しどんぶらこ
24/12/03 22:27:12.39 ocD21PIf0.net
ビットコイン 金 コーヒー豆
810:名無しどんぶらこ
24/12/03 22:27:30.12 //MJ2l/s0.net
>>18
だってそんな事を言ってる奴いねーもん
お前が他人への悪口書きたさに妄想してるだけ
811:名無しどんぶらこ
24/12/03 22:39:04.69 DU0D56Ix0.net
元々奴隷のブラジルやベトナムは贅沢品で飲めなかったのだから
気にするな
812:名無しどんぶらこ
24/12/03 22:39:15.57 DK/A/4Fd0.net
>>794
日照と気温と水にさえ気をつければ意外と育つよ
3年目だけどあと2年くらいしたら取れるらしい
813:名無しどんぶらこ
24/12/03 22:44:06.55 cPNMPzlv0.net
>>802
今でもブラジル国民に飲まれてるコーヒーは普通においしくない
品質が明らかに輸出品と比べて落ちる
814:名無しどんぶらこ
24/12/03 23:35:58.51 iodg5JOl0.net
豆が1ポンド500円って焙煎してパッケージして流通に載せた価格が500円なのに来年は市価で800円ぐらいになるな
815:名無しどんぶらこ
24/12/04 00:17:59.73 A2wrAwHR0.net
投機のしわざじゃよ
816:名無しどんぶらこ
24/12/04 00:40:45.33 57z0f4460.net
コンビニ各社で120円で売ってるコーヒーの原価が今でも40円を超えて、今や利益がたいして出ない客寄せ用商品になってる
今でも100円で頑張る北海道最大手のセイコーマートはほぼ利益が出てないらしい
スーパーでいえばもやしやバナナみたいなもんだ
コンビニコーヒーが150円になる日は意外と近い気がする
817:名無しどんぶらこ
24/12/04 00:46:04.92 mGGxXWBk0.net
モカが好きだったんだけど、高くなった時にやめた
818:名無しどんぶらこ
24/12/04 01:00:07.00 pNtL8KJM0.net
>>803
5年手塩にかけた珈琲はさぞかし美味いんだろうなぁ
819:名無しどんぶらこ
24/12/04 01:00:17.79 tgwDa8ll0.net
鈍器で売ってる焼き芋みたいな味のするネスカフェもそんなに安くなくなった
820:名無しどんぶらこ
24/12/04 01:01:29.29 pNtL8KJM0.net
ブラジルの洪水、アフリカの内戦、これらの要因が収まればまた値下がるでしょ。
っって!円安はいつまで続くんじゃ!自民党!!
821:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています