24/11/29 21:46:33.59 OA91qIQE0.net
数年前までは安いとこは送料込で1キロ1000円ちょっとでブラジルとか買えたのに今はキロ2000円で送料も別だもんなあ
コーヒー減らして半分ぐらい紅茶にシフトしてる
542:
24/11/29 21:56:43.49 sC9FclyE0.net
小笠原でもコーヒーベルトの外だ
あまり大規模な栽培には成功していない
543:名無しどんぶらこ
24/11/29 22:23:43.62 K3GkygH+0.net
業務スーパーに行ったら、360g入の豆が税込700円近くしてた
随分と高くなったな
544:名無しどんぶらこ
24/11/29 22:26:51.38 wsp61m0j0.net
>>91
だよね
545:
24/11/29 22:31:57.82 wsp61m0j0.net
紅茶党でたまにコーヒーを飲む感じだったけど
大学院に入ったので上京して独り暮らしになって
ティーポットはちゃんと持っていった
が、やはりコーヒーも恋しくなって大学の生協でドリップ器具を買って
久々にコーヒーを飲んだ時嬉しかった
あの頃はアーマドのティーバッグ100個入りが600円くらいで買えてありがたかった
三浦屋も三徳も大好き
546:
24/11/29 22:34:28.68 wsp61m0j0.net
>>121
へー
ロシア杯前だったかのサッカー特集番組で高原と鈴木師匠が一緒に出ていていたのが感慨深かったw
547:
24/11/29 22:44:45.28 wsp61m0j0.net
うちにある大倉陶園のコーヒーカップを使いたいがために
コーヒーを飲んでいるので
タンポポコーヒーでもいいや
548:名無しどんぶらこ
24/11/29 22:55:24.45 6rA4gXSk0.net
20本入りのブレンディココアオレの価格が上がりすぎたせいか
カフェオレなどは置いてあるのにこれだけ棚からカットする小売が出始めて困るの・・・
549:名無しどんぶらこ
24/11/29 22:56:48.34 sprFBAqC0.net
中国にそそのかされてコーヒー農場潰してドリアン農場にしてる。
550:
24/11/29 22:59:32.64 ezPBcAvD0.net
>>2
バカはお前
551:名無しどんぶらこ
24/11/29 23:44:11.58 7jufVAmp0.net
>>541
大倉陶園のコーヒーカップいいよね
品がある
552: 警備員[Lv.5]
24/11/30 00:17:36.96 qRBlPMQU0.net
>>545
このスレにもファンがいて嬉しい
553:名無しどんぶらこ
24/11/30 00:28:58.33 /Wc7AeQZ0.net
>>535
たまたまカルディでブラジル豆半額で買ったんで調べてみたら200g500円だった。
つまり普段は200g1000円。
1kgで5000円だった。
そりゃ誰も買わないわ
554:名無しどんぶらこ
24/11/30 00:32:05.63 /Wc7AeQZ0.net
>>530
出るだろうね。本当に高いわ
555:名無しどんぶらこ
24/11/30 01:24:08.81 jxI2wOJr0.net
毎日がぶ飲みしてるからこれは困る
556:
24/11/30 01:37:19.97 gGBqHdYe0.net
>>305
キレてて草右から左に流すだけで何かした気になってそう
557:名無しどんぶらこ
24/11/30 01:38:45.73 kiNbrzCC0.net
まじでコーヒー豆の高騰えげつないぞ
558:名無しどんぶらこ
24/11/30 01:52:06.70 gevC6Hp10.net
こんだけ科学が発達しても、作物一つ作れないとわな
559:名無しどんぶらこ
24/11/30 01:52:26.37 MYdKvcOr0.net
最近は下手するとコーヒーよりもビールの方が安いもんな
もうビールでいいよ
560:名無しどんぶらこ
24/11/30 02:10:50.43 1NES+HBp0.net
ベトナム人とかはズル賢いから珈琲も胡椒も収穫しても値上がりを見込んで隠していると
今朝のテレビで言っていた
561:名無しどんぶらこ
24/11/30 02:58:48.98 f5WNM6Iu0.net
>>477
239を書いた者だけど勉強になった
寒暖差か。気候変動でその辺もどうなるのかな
猛暑のとき、盆地ほど40度越えしてるし
562:名無しどんぶらこ
24/11/30 05:21:45.27 iYmD8kuL0.net
>>108
歯科の先生に話してみたけど
そういう研究報告は見た記憶がない
だけどあってもおかしくはないよねって言ってたよ
コーヒーの成分はともかく口内環境がべとべとになるのはみな経験上感じるわけで
紅茶にしなよって言われた
緑茶じゃなくてなぜ紅茶と先生が言ったのかはわからない
563:名無しどんぶらこ
24/11/30 05:48:41.86 fuOI1v7d0.net
コーヒーをやめただけで
すごいお金が節約できることに気付いた
習慣って怖いね
564:名無しどんぶらこ
24/11/30 05:54:03.86 aBzqieyZ0.net
>>1
茶飲め 茶
565:名無しどんぶらこ
24/11/30 06:32:22.09 9q56kgoo0.net
何かと言い訳を付けて値上げして過去最高利益をひけらかすのが最近の業者どものトレンドよな
566:名無しどんぶらこ
24/11/30 06:57:00.91 oAIOugFQ0.net
国産のお茶とか麦茶を飲めよ
無理して外国から高い猫糞輸入してるなよ
567:名無しどんぶらこ
24/11/30 07:08:55.90 wXmU+XfU0.net
>>557
食生活を見直してみんなほんとお金使わなくなったなって実感すること多いわー
568:名無しどんぶらこ
24/11/30 07:25:19.60 VgzHOwSD0.net
経済が縮小するってそういうことよね
569:名無しどんぶらこ
24/11/30 07:44:29.80 MStzKIEU0.net
コーヒーは発ガン物質だ
焦がして飲むからだ
だいたいから、焦げた料理を食わないだろ
ガンになるから食わない
しかしコーヒーは焦がして飲むから同じなんだよ
アクリルアミドという発ガン物質ができるわけだ
もちろんメーカーはそんなこと言わないよ
570:名無しどんぶらこ
24/11/30 07:49:01.98 GcUjf/Pu0.net
>>25
紅茶は国産に切り替えれば良し
571:名無しどんぶらこ
24/11/30 07:51:54.62 qfEjiuRb0.net
>>350
飼ってるジャコウ猫に食わせてコーヒーにして飲んでる漫画あったが美味いらしいで
572:名無しどんぶらこ
24/11/30 07:52:57.63 9zvzsXfI0.net
投機で儲かってる奴がいるの?
573:名無しどんぶらこ
24/11/30 07:53:48.65 aX9MdVCO0.net
もう20年くらい前からゴールドと共に農業を猛プッシュしていたジム・ロジャーズはさすが
574:名無しどんぶらこ
24/11/30 07:56:08.65 qfEjiuRb0.net
日本のコーヒーって深煎り苦味系が多いけど酸味系の美味いコーヒー飲んだらコーヒーのイメージガラっと変わる
高すぎて頻繁に飲めないが
575:名無しどんぶらこ
24/11/30 08:02:41.29 ODWDFpDj0.net
喫茶店1時間以上の利用は追加料金取れ
576:名無しどんぶらこ
24/11/30 08:18:28.36 LlqX8G1c0.net
なぜか揃って大飴
577:名無しどんぶらこ
24/11/30 08:28:46.13 eUo4WdIs0.net
>>569
勉強禁止、読書禁止って貼り紙してた店潰れたわ
スマホ見てるから媒体で規制しても意味ない
578:名無しどんぶらこ
24/11/30 08:37:31.86 Etzv1lkP0.net
ネパールはコーヒー作らないのかね
579:名無しどんぶらこ
24/11/30 08:41:20.52 kgpv2Oy70.net
>>350
美味くなかったらここまで話題にならないだろ?
とは言え俺も飲んだこと無いけどさ(笑)
580:名無しどんぶらこ
24/11/30 08:42:27.55 kgpv2Oy70.net
>>571
コメダは逆にOKして店舗増やしてるよね。顧客ニーズをつかんだ会社が生き残るんやねぇ
581:名無しどんぶらこ
24/11/30 08:44:09.29 pyNhOyvU0.net
>>350
うん、マイルド
582:名無しどんぶらこ
24/11/30 08:44:22.76 wpMCc9Q00.net
カネを落とさない入店者は「顧客」なのかねぇ?
583:名無しどんぶらこ
24/11/30 09:02:55.23 kvqm0MGC0.net
>>574
飲んだら帰れってスタンスなら立ち飲みでもやればいいんだよね
584:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:38:26.60 LeBx0CXH0.net
客を追い出す傾向の店ってどこもがらがらだし
そもそも無理に来店者を追い出す意味がない
混雑してくればみな空気読んで早めに退店するし
なんのためにやっているのかわからんな
585:名無しどんぶらこ
24/11/30 10:44:35.72 UMVQjkTS0.net
カラオケボックスや漫画喫茶みたいな時間貸しのフリードリンクの喫茶店があっても別にいいのでは
スマホで時間管理して1分単位で料金精算できるとかな
586:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:07:14.88 raOmfbdQ0.net
>>557
わかっちゃいるけどやめられない
50m間隔でコーヒー自販機あるし
そんだけ依存症だらけってこと
587:名無しどんぶらこ
24/11/30 11:49:39.40 Gia5/g2d0.net
>>557
自動販売機や喫茶店で飲む習慣なければたいした費用かからん
588:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:16:56.27 P6Pyuw7s0.net
>>557
外で飲んでりゃそうだけど、安い豆で自分で淹れて飲めば1杯20円とかだぞ
酒なんかに比べれば遥かに安い
589:名無しどんぶらこ
24/11/30 12:56:53.41 kgpv2Oy70.net
>>582
自分はだいたい100g200円の豆買ってるんだけど10gで1杯飲めるとすると、、確かにその値段だね
590:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:16:39.68 vZ96qNLf0.net
>>557
でもコーヒー1日何倍も飲む人は寿命が何年長いとか言うからなぁ
これがコーヒーの作用なのか1日に何倍もコーヒーを飲む時間とお金があることによる余裕が原因なのかは分からないけども
591:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:18:50.60 /ODdSLqQ0.net
オレンジも不作が続いてるしブラジルなにしてんねん
592:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:24:05.46 6OG2JniW0.net
>>1
貧乏日本人は買い負け確実笑笑笑
593:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:41:46.77 GbzyXraw0.net
業務スーパーのラグジュアリッチコーヒーで美味しいと思ってる自分は低みの見物
594:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:42:48.76 62Iw+kn30.net
>>1
喫茶店 コーヒー 500円~600円になり客離れが起き廃業(閉店)
コンビニコーヒー 160円~200円になる
マクドなどコーヒーSサイズ160円~200円になる
※コンビニ、マクドなど店舗数があるので160円でも買うアホ達がいるので儲かる(店内で飲むなら160円くらいいいかも)
俺はコンビニは公衆トイレと思ってるのでATM利用とトイレ借りるだけで、コンビニボッタクリ商品はもう10年以上買ってない
595:名無しどんぶらこ
24/11/30 13:43:09.41 aNl6SXdP0.net
適当な種をローストして代用できひんの?
アサガオとかオシロイバナとか
596:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:03:57.53 OCkUz5SE0.net
高く売れるならコーヒー豆農家になりたいな
597:名無しどんぶらこ
24/11/30 14:10:14.87 QhaJaB0I0.net
>>588
こう言うのは出入り禁止だからいいよ
但しトイレは使うな
598:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:01:19.17 kUCZ6c/Z0.net
>>589
大豆
たんぽぽの根っこ
599:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:04:00.58 B3gjOGt50.net
>>201
高い紅茶だと着色しないの?!
高い紅茶だと紅茶染めできないということになるけど、それほんと?
具体的に銘柄教えて
600:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:05:42.18 1hk9Xnf00.net
大半は泥水のようなコーヒーに砂糖とクリープをしこたまぶち込み一気に煽って労働の活力を絞り出す用途だし。
エナドリで良いのよ!変にフルーツフレーバーとかではなくコーヒーポイ何かで十分!!
601:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:08:14.29 58dtUiVg0.net
>>85
めちゃくちゃ旨いよ
602:名無しどんぶらこ
24/11/30 15:49:25.78 IVkQeEO00.net
>>588
喫煙者を追い出した近所のベローチェがいつも閑散としていたのに
今日はたくさん客がいてびっくりした
なんか軽食とセットで780円って数字が見えたけど
コーヒー150円の店が食堂になってた
603:名無しどんぶらこ
24/11/30 17:00:33.03 puWppveQ0.net
>>593
中央アジアからイランにかけて旅した「天野さんち」とかいうユーチューバーが言っていた
現地の人の話としてコメントで返事をしてくれた
604:
24/11/30 18:47:05.60 6y6/3HR10.net
激安のブレンドを買って飲んでるが、もうちょっといい生豆を買って自分で焙煎した方が旨い気がする
605:名無しどんぶらこ
24/11/30 19:06:24.73 HpK3Lfsv0.net
自分はインスタントコーヒーを常飲しとる。
まずいダイソーの100円インスタントコーヒーでも慣れるとうまい。
606:名無しどんぶらこ
24/11/30 19:49:13.52 4NCpRuz70.net
>>595
銭湯の風呂上がりに飲むコーヒー牛乳みたいなもんだな。肉体労働者なら糖質補給にちょーどいいし旨く感じるだろな。
607:名無しどんぶらこ
24/11/30 19:54:40.79 5e4CAR2w0.net
それは大変だな
とりあえずネスプレッソカプセルを1000個確保してるので一年は大丈夫
608:名無しどんぶらこ
24/11/30 19:56:02.85 lQ+aZWu00.net
高級ーヒー飲めるようになりたいね
609:
24/11/30 20:05:35.73 SKHW36zV0.net
このままではコーヒー豆の出がらしも
集めて再利用せざるをえなくなる
610:名無しどんぶらこ
24/11/30 20:11:20.01 ebuJXM190.net
>>1
少しはボジョレーを見習え
611:名無しどんぶらこ
24/11/30 20:14:04.17 GWEmyIHC0.net
毎日一杯ハンドドリップするくらいには勉強したけどそんなにコーヒーは好きでもなかったな
ちょうどいいから止めます
612:名無しどんぶらこ
24/11/30 20:23:45.71 hGVhpMFb0.net
和食にコーヒーあわないしな
寿司屋でコーヒー頼む馬鹿もいないし
緑茶がいちばんだ
613:名無しどんぶらこ
24/11/30 21:44:45.82 8s9R8GMf0.net BE:126836511-PLT(15001)
sssp://img.5ch.net/ico/anime_syobon01.gif
やめてね
614:名無しどんぶらこ
24/11/30 22:00:32.75 rjTFTHIk0.net
>>44
コロンビアも同様ですかね?
615:名無しどんぶらこ
24/11/30 22:02:22.77 G7xDGTKf0.net
抹茶でも飲むか。
616:名無しどんぶらこ
24/11/30 22:03:17.50 H0pQytXE0.net
毎朝のコーヒー牛乳やめて
牛乳だけになるのか
朝イチでは牛乳は甘すぎるから何かで割りたいんだけど何がいいかな
617:名無しどんぶらこ
24/11/30 22:10:18.93 Je4G0iHO0.net
そりゃ濃い麦茶でしょう
618:名無しどんぶらこ
24/11/30 22:49:31.04 kgpv2Oy70.net
そりゃ紅茶でしょう
ミルクティにすれば?
619:名無しどんぶらこ
24/11/30 22:50:25.27 kgpv2Oy70.net
>>603
コーヒー殻は消臭剤として使えたっけ?
620:名無しどんぶらこ
24/11/30 22:53:52.52 +9EF6+jR0.net
かりに日本国内で作るようになっても中国様のが高く買ってくれるようになったら日本人の口には入らないからな。フカヒレと一緒
621:名無しどんぶらこ
24/11/30 22:54:28.38 +9EF6+jR0.net
>>613
軽い除草剤にも
622:名無しどんぶらこ
24/11/30 22:55:59.08 q+y7E9r60.net
麦茶を濃くするとコーヒー味になるけど
ミルクで割ると麦茶の味に戻るので
麦茶コーヒーはブラックで飲むのをすすめる
623:名無しどんぶらこ
24/11/30 22:59:57.65 XigvREkC0.net
安けりゃいいってもんでも無い
前イオンで買ったキロ1000円は本格的に不味かった
たまたま持ってたロブスタのストレートと比べたが大して変わらん
8割か9割がロブスタ豆なんだろな
624:名無しどんぶらこ
24/11/30 23:00:22.35 fmsYArJa0.net
投機商品だもの
625:名無しどんぶらこ
24/11/30 23:05:53.48 TTMRBbAk0.net
>>568
え~酸味強いの嫌じゃん。
626:名無しどんぶらこ
24/11/30 23:41:35.38 9bQz59Ww0.net
めちゃくそ高いもんなあ
安物買っても1キロ2000円くらい
627:名無しどんぶらこ
24/11/30 23:42:01.96 0OK76szG0.net
紅茶で良いわ
628:名無しどんぶらこ
24/11/30 23:44:20.44 TWIAqilk0.net
不作だと、高値がついちゃうんだね・・・・。市場原理だね・・・。
でも、日本の有名コーヒー会社って独自で農園もって、そこから
仕入れてるわけだからそれほど関係ないんじゃないの?
持ってる農園のコーヒー豆が不作なら問題だろうけど?
629:名無しどんぶらこ
24/11/30 23:50:21.47 eHSbub2l0.net
たんぽぽコーヒーと麦茶の出番
630:名無しどんぶらこ
24/11/30 23:50:42.83 7ztNKxEN0.net
ネスカフェゴールドブレンドを安売りしていたので買ってきた
631:名無しどんぶらこ
24/12/01 00:01:06.95 1TpELwG00.net
>>624
それはインスタントコーヒーだろ、インスタントも高くなってはいるが
普通のレギュラーコーヒーが超絶高くなってるってな話な
ハマヤのも高くなんのかな、MJBも高くなってしまったし
632:名無しどんぶらこ
24/12/01 00:21:11.73 O5oS2MSf0.net
>>619
浅煎りで青臭くて変な酸味のブレンドが最近出回っててクソ不味いけどトラジャコーヒーみたいな中煎りでほのかな酸味でコクがあるのは美味い
633:名無しどんぶらこ
24/12/01 00:42:00.64 +n/rW6b/0.net
グエンはもう犯罪者ばかりになったからなあ
奴隷に格下げして強制労働させるべき
634:名無しどんぶらこ
24/12/01 00:51:29.21 YOlNtoFP0.net
>>610
ルイボス茶
635:名無しどんぶらこ
24/12/01 00:59:20.13 VFnV7gap0.net
>>568
モカとキリマンを粗めに引いて手早く出す方向でポイント探すといいのが飲める。マンデリンでコクを足すのもいい。
適度なすっぱさは味を作るね。マンデリンやブラジルみたいな苦みばしったのは外でだけ飲む。うちでは買わない。
636:名無しどんぶらこ
24/12/01 01:11:04.01 wH+Oofo90.net
>>622
それだけじゃなくて、そこで生産してる生産者の所得増加の圧力もすごいから
コーヒーとかカカオとか低賃金で死ぬほど働かして作ってのが今までの金額
それを是正しろって圧力が強かったけど、今の世界規模のコストアップと物価高でさらに賃金上げろってね
だから不作じゃなくてもコーヒー豆の価格はうなぎのぼりだった
直営だからって価格が上がらないことは無いよ
637:名無しどんぶらこ
24/12/01 01:13:38.75 1TpELwG00.net
>>629
それは好みの問題だろうに
自分はブラジル100%のをV60で入れるのが好きだわ
さすがに高すぎるので適当なブレンドの使うけれども
638:名無しどんぶらこ
24/12/01 01:15:20.19 HxZmWP1r0.net
紅茶を飲め
と思ったけどみんな飲むと値段が高くなるからほどよく紅茶を飲め
639:名無しどんぶらこ
24/12/01 01:19:14.96 wH+Oofo90.net
>>632
紅茶も不作ぎみで怪しいんじゃなかったけ?
このまま異常気象が続くと紅茶もアウトと聞いたが
640:名無しどんぶらこ
24/12/01 01:20:31.60 1TpELwG00.net
>>632
コーヒーの話で 紅茶を飲めは無いだろ、紅茶嫌いでもないけど
641:名無しどんぶらこ
24/12/01 01:28:34.46 +3UsRMMH0.net
温暖化で九州沖縄もコーヒーベルトになれば問題解決
642:名無しどんぶらこ
24/12/01 01:35:11.11 x79OMRTm0.net
>>635
九州沖縄がコーヒーベルトになれるの?
643:名無しどんぶらこ
24/12/01 03:21:19.27 lk0d23t/0.net
インドネシアが平気なら…
>>598
素人自家焙煎すごい臭いが出るからあんまりお勧めしない
知人がそれで奥さんにすんごい叱られてた
644:名無しどんぶらこ
24/12/01 05:20:02.60 sY54QhHj0.net
アマプラブラックフライデーでゴールドブレンド1kg買った
やっぱり旨いんだよなゴールドブレンド
来年のブラックフライデーは値段二倍くらいになってそう
645:名無しどんぶらこ
24/12/01 06:45:08.57 DhN+GOMV0.net
コーヒーは毎朝の楽しみなんだよ…オワタ
646:名無しどんぶらこ
24/12/01 07:33:07.18 JFLOsYYz0.net
商品も税金も便乗値上げ
自民党用語では好景気と言うらしい
647:名無しどんぶらこ
24/12/01 07:33:34.35 eKpf8hO40.net
近所のイオン
トップバリュレギュラーコーヒー 398円→598円
まじみんなどうやって暮らしているの?
648:名無しどんぶらこ
24/12/01 08:13:55.67 eJmqe16I0.net
値上げじゃすまない
円安で買い負けて一粒も入ってこない
649:名無しどんぶらこ
24/12/01 08:20:29.27 JFLOsYYz0.net
で、給料はあがらない
650:名無しどんぶらこ
24/12/01 08:24:28.76 Qi1Tm5Ur0.net
高費 (´・ω・`)
651:名無しどんぶらこ
24/12/01 08:26:16.83 JFLOsYYz0.net
仙人になるしかないわ
652:名無しどんぶらこ
24/12/01 08:41:13.96 yoZrfut40.net
こうなりゃ家で栽培するしかないな
ダイソーでコーヒーの苗を買ってくるか
653:名無しどんぶらこ
24/12/01 08:43:26.96 yoZrfut40.net
もったいないから粉の入ったペーパーを絞るよね
最後の一滴まで逃さないぜ
654:名無しどんぶらこ
24/12/01 08:4
655:9:32.14 ID:bnsQmKPL0.net
656:名無しどんぶらこ
24/12/01 08:53:38.91 LqS8pf230.net
コーヒーって砂糖を入れると酸味が過剰に際立つ謎の現象が起こる
それを避けるためにはマックスコーヒー並にゲロ甘にしなきゃならない
それが嫌で子どもの頃からずっとブラックで飲んでいる
657:名無しどんぶらこ
24/12/01 09:06:13.35 z74dgnkA0.net
>>647
やってたなそれー
658:名無しどんぶらこ
24/12/01 09:15:54.31 0q2xN6hO0.net
毎月ごとに違う産地のコーヒーを
選んだケーキとセットで入れてくれるお菓子屋さんの喫茶コーナーがあり
一昨年十月はコーヒー産地として耳にしたことがない産品だった
普段インスタントしか飲まないおれが知らんだけかも知れないが
その月のコーヒーだから回転がよくてなのか、また久々の挽きたてだからか
それともその産地が今までで一番自分の口に合ったからなのか次第は定かでない
とにかくうま過ぎた。聞いたことない産地のコーヒーが物凄くうまかった!
659:名無しどんぶらこ
24/12/01 09:35:24.52 ZZgdCSWM0.net
あまり飲まないから比較的どうでもいい
660:名無しどんぶらこ
24/12/01 09:36:50.68 xmrwduVf0.net
粉のコーヒーしか飲まないので影響ほとんど無し
661:名無しどんぶらこ
24/12/01 09:39:03.01 PGtv22/B0.net
おっちゃんにコーヒー豆を食わせてウンコを回収したらいいのに
662:名無しどんぶらこ
24/12/01 09:42:52.28 ELTrZn6l0.net
大変ですね
どんどん自由が奪われて
ありがとう岸破
663:名無しどんぶらこ
24/12/01 09:52:42.93 CYkPssKr0.net
業務スーパーのキリマンジャロがいきなり360g700円台になっててワロタ
それならUCCのフルーティウェーブがこれから一軍昇格だわ
664:名無しどんぶらこ
24/12/01 10:47:01.50 U0dqAnHz0.net
冗談かと思って調べてみたら、たんぽぽ茶ってあるんだね。健康茶として愛飲者がいるみたいだな。なぜコーヒーの代わりになるのか謎。
665:名無しどんぶらこ
24/12/01 10:52:31.43 NpjduO400.net
コーヒーは大好きだけど胃が痛くなるから1日二杯。朝と昼の食後のみ。
666:名無しどんぶらこ
24/12/01 11:24:00.15 ZJFC59430.net
>>649
酸味と苦味があるコーヒーに砂糖で甘味を足すと苦味が減る
=酸味は変わらず残るので際立つ
ミルクとかクリーマーとか入れてもダメ?
667:名無しどんぶらこ
24/12/01 11:44:51.28 wft2g0ZD0.net
>>656
それ以前に豆のキリマンジャロが売ってない
粉の赤袋は高いけど売ってるけど
668:名無しどんぶらこ
24/12/01 12:00:49.46 dqkZXYHH0.net
>>634
なんでだよ
どっちもカフェイン入ってるだろ
代用品としてはあり
669:
24/12/01 12:07:06.85 YL7XTj+z0.net
国産で珈琲豆作れないのかと調べてみたけど、少数ではあるけど栽培してるみたい
670:名無しどんぶらこ
24/12/01 12:10:01.85 cMgfkwtO0.net
>>651
ガテマラだな。
671:
24/12/01 12:21:20.96 Mtge1xRN0.net
>>661
紅茶党だけどコーヒー独特の香りの魅力があると思う
大学院時代に独り暮らしをはじめ
ティーポットはちゃんと持って行って
近くの三浦屋やsantokuで紅茶を買っていたが
やっぱりコーヒーも恋しくなって
生協でドリップ用の器具を買ってきて久々にコーヒーを飲んだ時は嬉しかった
672:名無しどんぶらこ
24/12/01 12:29:10.90 6uLOXIgw0.net
>>663
ガチマラが所望ならいつでも俺に言ってくれたまえ
673:名無しどんぶらこ
24/12/01 12:37:04.92 8kKutqvB0.net
生豆をまとめ買いしよう
URLリンク(matsuyacoffee.shop-pro.jp)
674:名無しどんぶらこ
24/12/01 12:41:14.93 n3abK9Yg0.net
ほうじ茶飲むからいいや
675:名無しどんぶらこ
24/12/01 12:43:58.43 pJOkRV8e0.net
カルディの半額セールしか買わなくなった。
あれも銘柄が絞られてるんだよなぁ。
676:名無しどんぶらこ
24/12/01 12:46:44.10 pJOkRV8e0.net
これでも緑茶に流れないのは深刻。
品種改良でもしてお湯に混ぜる
だけ的な商品作らないとダメだろ。
677:名無しどんぶらこ
24/12/01 12:48:37.14 VmkNZaj80.net
米とオレンジはどうなった?
678:名無しどんぶらこ
24/12/01 13:03:39.02 pXTMXcpM0.net
>>669
すでにあるけどあんまり美味しくない。
まあペットボトルよりはマシだけど。
679:名無しどんぶらこ
24/12/01 13:06:30.90 wft2g0ZD0.net
業務スーパーの粉末ほうじ茶は、値段の割には美味しい
300円くらいて200杯分入ってる
牛乳に入れて電子レンジでチンしても美味しいと思う
680:名無しどんぶらこ
24/12/01 13:19:50.84 ZJFC59430.net
>>669
給茶機に入れる業務用の粉末緑茶がコスパいい
でもインスタントティーとちがって緑茶粉砕してるから、不溶物の沈殿すごい
681:名無しどんぶらこ
24/12/01 13:32:22.21 tatFxv4x0.net
>>624
どこの店ですか?
682:名無しどんぶらこ
24/12/01 13:33:32.19 tatFxv4x0.net
ドケチでもお茶・珈琲(コーヒー)好き 6杯目
スレリンク(kechi2板)
683:名無しどんぶらこ
24/12/01 13:38:51.70 lYWeZHjB0.net
コーヒー豆代替品の研究は進んでいる これ以上上げるとコーヒー豆は終わる
嘘だと思ったら検索してみな
684:名無しどんぶらこ
24/12/01 13:51:32.10 i06KnqiR0.net
>>672
そういうのがあるんだね
今度試してみたい
685:名無しどんぶらこ
24/12/01 14:29:05.61 aUdOEpNI0.net
>>459
煮出す手間が面倒くさい
熱湯に突っ込んだだけでは味が薄いのに冷めたら激マズだった
686:名無しどんぶらこ
24/12/01 14:42:36.18 WJGMMzPu0.net
たんぽぽコーヒーって代用品があるのか。知らんかったわ。
687:名無しどんぶらこ
24/12/01 14:54:36.24 NeoUVEdz0.net
カフェイン中毒のカフェカスが集うスレ
688:名無しどんぶらこ
24/12/01 15:00:21.09 dqkZXYHH0.net
>>669
回転寿司屋に粉末茶買いに行ってこいよ
お湯に混ぜるだけでできるから
689:名無しどんぶらこ
24/12/01 15:04:36.05 UlE35C1y0.net
カフェインさえ抽出出来れば全然違う豆でも誤魔化されそうだが
690:名無しどんぶらこ
24/12/01 15:46:29.16 cMgfkwtO0.net
>>682
カフェイン摂取だけが目的じゃないし。抗酸化成分のポリフェノールも含まれてるし産地によって違う豆の成分のメイラード反応で味が変化する。そういうのを楽しむ不思議な飲み物。
691:名無しどんぶらこ
24/12/01 16:50:42.32 8kKutqvB0.net
ロブスタの価格がアラビカと同じくらいになりそう
何この異常事態
692:
24/12/01 17:22:35.20 DFNGg6le0.net
投機筋がさらに吊り上げてるんだろ
693:名無しどんぶらこ
24/12/01 17:25:49.76 Kfqhh9MZ0.net
>>392
オリーブは豊作
694:名無しどんぶらこ
24/12/01 17:26:56.24 w9UawSBi0.net
エクセラが200gから170gに減った
以前はセール価格200g598円だったのが、今は170gで598円
1杯あたり6円が7円になった
ゴールドブレンドのセール価格が120g658円で1杯あたり11円
本当はゴールドブレンド飲みたいけど、高いからエクセラで我慢してる
このままじゃエクセラも飲めなくなる
695:名無しどんぶらこ
24/12/01 17:28:47.71 5YJomMhk0.net
そろそろスタバがヨンケタンになるな
696:名無しどんぶらこ
24/12/01 17:45:41.98 TzYQUtRt0.net
地球温暖化もう是正無理だろうし
そのうちディストピア飯みたいなのが
当たり前になるかも
今のうちに贅沢しとけ
697:名無しどんぶらこ
24/12/01 17:52:23.75 OuX/4poT0.net
ベトナムで不作だとインスタントやボトルコーヒーは値上げ確実だな
698:名無しどんぶらこ
24/12/01 17:58:10.58 0u5Msha70.net
美味しくない
お茶のむわ
699:名無しどんぶらこ
24/12/01 18:02:56.97 G1ox2Xoq0.net
胡椒も高いらしいな
大航海時代か
700:名無しどんぶらこ
24/12/01 18:05:51.15 PAw4j85a0.net
>>687
金稼げよ
立民にしたら時給2000円だぞ
701:名無しどんぶらこ
24/12/01 18:05:58.95 NdbAJUxf0.net
またまたーとか思ってたけどビックリ
前買った時の3倍になってるじゃん
あと一年ぐらいで無くなるけど日本茶に移行しよかな
702:名無しどんぶらこ
24/12/01 18:08:13.70 VFnV7gap0.net
今日はモカ・・・・またフーシ派に資金供与してしまった。
703:名無しどんぶらこ
24/12/01 18:46:55.81 y7XUx+VO0.net
飲み物の値段上がりすぎて色々考えた結果
鶴瓶の麦茶のティーバッグに行き着いた
54バックで200円という頭おかしいレベルの低価格
2パックで1Lの麦茶作れるから27Lの麦茶が実質200円
職場にも水筒に移し替えて持っていってる
704:696
24/12/01 18:53:19.78 y7XUx+VO0.net
1パックで1Lだった
うちの麦茶ポットが2Lだから2袋入れてた
54Lで実質200円だね
705:名無しどんぶらこ
24/12/01 19:15:27.87 SCKPnvJ70.net
お茶はスプレードライの粉末が楽で粉っぽくなくてええ
706:名無しどんぶらこ
24/12/01 19:18:33.73 x2SK6Ko10.net
コーヒー農家になるか
707:名無しどんぶらこ
24/12/01 19:23:16.71 FJ/5/14S0.net
>>2
代用するならタンポポだろw
708:名無しどんぶらこ
24/12/01 19:27:02.73 LKqmmIp90.net
コンビニで唯一購入するカウンターコーヒーも150円だな
709:名無しどんぶらこ
24/12/01 19:31:01.28 HtN57Ttl0.net
>>599
ここで一番の勝ち組はあなただ
幸福に勝る成功なし
710:名無しどんぶらこ
24/12/01 20:08:50.10 Th9bjxI30.net
缶コーヒー止める
711:名無しどんぶらこ
24/12/01 21:45:03.84 AdBgUL+E0.net
リプトン紅茶の三角ティーバッグ飲んでるけど
1つ500ccで抽出するから結構安いと思うが、値段を気にしたことがないな
712:名無しどんぶらこ
24/12/01 21:57:39.50 zgKrdXrb0.net
>>200
日本茶を完全発酵させれば紅茶
発酵を途中でやめればウーロン茶
713:
24/12/01 22:18:03.88 CFVYUMsw0.net
来年はほうじ茶にする
714:名無しどんぶらこ
24/12/01 22:29:45.17 LYEsQjNr0.net
無くても誰も困らない
715:名無しどんぶらこ
24/12/01 22:40:48.18 obyrCcOH0.net
オマエらの為にカルディで豆の値段調べてきたぞ!
沢山ありすぎるからここで話題に出たマンデリンとブラジルだけな?
ps://i.imgur.com/WZHaYvf.jpeg
ps://i.imgur.com/foeNLoY.jpeg
716:名無しどんぶらこ
24/12/01 23:15:57.65 8kKutqvB0.net
>>708
生豆の仕入れ値で200gで200円くらいだから妥当だけど昔はもっと安かったよね
717:名無しどんぶらこ
24/12/01 23:18:59.73 zZrYLPws0.net
うんこ汁から合成できないかな
718:名無しどんぶらこ
24/12/01 23:22:17.54 Xptv26si0.net
米が下がらんからパンばっか食ってる
719:名無しどんぶらこ
24/12/02 00:50:40.58 GHxTcPOY0.net
ドトール、コーヒー30円値上げ 来月12日から50品目 [蚤の市★]
スレリンク(newsplus板)
720:名無しどんぶらこ
24/12/02 02:45:13.78 /3xTy6ch0.net
超久しぶりにBECKSCoffeeに入ったら50円値上げしてた
喉乾いててアイスティー頼んだらお値段据え置きだった
紅茶飲もう
721:名無しどんぶらこ
24/12/02 06:16:42.86 9eFY6kV00.net
>>708
値段からするとんでもない粗悪品
722:名無しどんぶらこ
24/12/02 07:34:29.85 NNPcD01P0.net
ブラジルでもサントスの等級が書かれてない�
723:オピーベリーとか割れ豆も混じってるのはよろしくないけどカルディは人件費掛かってそうだしチェーン店だからね。マンデリンというかインドネシア産の豆はUCCかキーコーヒーみたいな大手が農園借りてるとこじゃないとイマイチなんだよなあ。
724:名無しどんぶらこ
24/12/02 07:41:39.47 M4RR0vU80.net
200g1500円の雲南ダブルファメンテーションを毎日飲んでいる俺は勝ち組
725:名無しどんぶらこ
24/12/02 07:57:33.69 mrDNo6em0.net
>>25
アールグレイは元から中国
プリンスオブウェールズも
726:名無しどんぶらこ
24/12/02 08:27:21.92 LO2OjR+M0.net
実質タバコが安くなってきてるってことだよな(笑)
タバコの値上げを認めたら他のものもあがるぞなんて声があったけどそのとおりになって
値上げしたタバコに追いついちゃった
世界から見たらそれでも全部安い(笑)
727:名無しどんぶらこ
24/12/02 08:27:57.95 P8y5vhGN0.net
代替コーヒーも味自体は一緒だけどカフェインが入ってないんだな
茶葉を混ぜるしかないかな
728:名無しどんぶらこ
24/12/02 09:54:05.62 t5vRZdny0.net
>>351
17万円のやつも売ってるらしいよ
729:名無しどんぶらこ
24/12/02 15:46:30.93 QX4smEvT0.net
>>354
人工香料じゃなく豆で淹れたコーヒーでもニオイ出るんやが…
730:名無しどんぶらこ
24/12/02 15:49:30.18 Hda3cfLv0.net
>>338
なんで猫のションベンの味を知ってるの・・・
731:名無しどんぶらこ
24/12/02 16:22:49.82 feWUyfil0.net
>>696
>>697
頭おかしいレベルの低価格!!!
いいねー!
これぞ今の日本に必要なもの
732:名無しどんぶらこ
24/12/02 16:30:22.80 Ko8TVn5v0.net
コーヒー不買すると値下がりする
733:名無しどんぶらこ
24/12/02 16:43:27.74 feWUyfil0.net
>>716
中国産の農産物とか怖くない?www
俺は無理
734:
24/12/02 16:49:25.47 IMLBP6Gk0.net
インスタントしか飲まないし二年分確保してあるから問題ないわ
735:名無しどんぶらこ
24/12/02 17:27:29.55 JgUAf39H0.net
投資加熱で上がってくるかも
736:名無しどんぶらこ
24/12/02 18:10:04.21 UiEqsUpM0.net
ステマみたいでアレやけどUCCのフルーティウェーブがコスパ最強
ブレンドコーヒーの大傑作でどこのチェーン店のブレンドコーヒーより旨い
737:名無しどんぶらこ
24/12/02 18:11:48.39 l4U55pCm0.net
>>722
そりゃあそういうことだろうさ
738:名無しどんぶらこ
24/12/02 20:14:53.40 sAHg974y0.net
25年前に電話勧誘でコーヒー豆が値上がりするから言ってた兄ちゃんの言葉は本当だったんだ
興味ないから断ったてしまった
739:名無しどんぶらこ
24/12/02 20:17:50.77 tnB7Y+th0.net
近頃はインドネシアのコーヒーがお気に入り
740:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
24/12/02 20:29:42.91 dze8eWPM0.net
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。
機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。
今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
741:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
24/12/02 20:30:01.98 dze8eWPM0.net
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。
その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。
すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。
法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
742:名無しどんぶらこ
24/12/02 20:30:19.99 gA90/dfX0.net
まあ茶でも飲め
743:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
24/12/02 20:30:21.96 dze8eWPM0.net
ある国の経済の目的は、本邦人に必要な物事を行き渡らせることです。
企業の名目上の利益を上げることでも、株価を上げることでも、
外国人に物事を行き渡らせることでもありません。
現在、実質賃金はほぼ下がり続けています。
そのことは国民が得られる物事が減っていることを意味します。
経済の目的からすれば、景気はどんどん悪くなっています。
※23年の実質賃金2.5%減、2年連続減 90年以降で最低水準
www.nikkei.com/article/DGXZQOUA053N20V00C24A2000000/
名目賃金上昇や株価上昇、地価上昇、金融資産の増加などであれば、
経済が破綻した際のジンバブエやアルゼンチンなどでも実現しました。
自民党やユダヤの操るメディアは糞を味噌だと吹聴しているだけです。
744:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
24/12/02 20:31:34.33 dze8eWPM0.net
自民党のリフレ派や国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。
国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。
しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
セーフティーネットは崩壊していくでしょう。
すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。
745:名無しどんぶらこ
24/12/02 20:33:02.39 bSHO3buH0.net
>>59
ココヤシ、パイナップル、サトウキビなんかもな
746:名無しどんぶらこ
24/12/02 20:41:50.26 uGcTDGoD0.net
LIONコーヒーはクソ不味い
747:名無しどんぶらこ
24/12/02 20:46:24.81 NkeAi7q00.net
>>738
そうなんか、高すぎて買ったこと無い
748:名無しどんぶらこ
24/12/02 21:56:40.42 +fq6i7ro0.net
やなかはやっぱなんか違うね。ステンレスだけ通ってきました!ってな風味。よくある紙くささが皆無。
749:名無しどんぶらこ
24/12/02 22:24:06.02 NkeAi7q00.net
>>740
紙フィルターとステンレスのドリップとの比較か
ステンレスのは雑味出過ぎなのと、後の掃除が面倒
個人の好みだが、自分は味的に紙フィルターのが好きだわ
750:名無しどんぶらこ
24/12/02 22:49:55.17 hxytXvE10.net
いまタイで生活してるけど安い豆なら200gが6
751:00円ちょっとで買えるわ。 試しに買ってみたら意外と美味いしコーヒー好きには天国だ。
752:名無しどんぶらこ
24/12/02 22:51:20.36 +fq6i7ro0.net
じゃなくて独自設計の焙煎機を店舗に置いて動かしてるお店。注文受けてからなままめを店内で焼いてくれる。
753:名無しどんぶらこ
24/12/02 22:52:27.84 j4WgDtr/0.net
お茶にするから問題無し
754:名無しどんぶらこ
24/12/02 22:54:25.33 SDYByCE30.net
>>742
業務スーパーの豆より高いのか
755:名無しどんぶらこ
24/12/02 22:56:58.34 hxytXvE10.net
>>745
え?
業務スーパーは行ったことないけどそんなに激安なのかw
756:名無しどんぶらこ
24/12/02 22:59:44.59 +blY9qA00.net
>>746
日本だとスーパーマーケットでUCC250gが高くても500円ぐらい
757:名無しどんぶらこ
24/12/02 23:07:41.13 hxytXvE10.net
>>747
そうなんだ。
でも、今まではスーパーが仕入れコストの上昇分を吸収してきたけど来年には限界が来てかなり値上りするみたいだね。
758:名無しどんぶらこ
24/12/02 23:24:48.55 NkeAi7q00.net
>>742
200グラムが600円なら日本でも結構高いほうかと思うよ
650グラムのを950円で買って満足してる
759:名無しどんぶらこ
24/12/02 23:33:57.83 SDYByCE30.net
>>746
値上がりしていて、360グラムで税込700円になってた
かなり上がったわ
値段の割に結構美味しいと思うんだけど、コーヒー好きな人からしたら論外だとは思う
760:
24/12/02 23:35:26.57 Gvauj/Ry0.net
コーヒーは高騰、対して日本茶は安くなりまくってんでしょ?
茎茶や棒茶をインスタントコーヒー並みの溶けやすい粉茶に出来ないもんかな。
>>48
玄米。
761:名無しどんぶらこ
24/12/02 23:36:38.64 K94cR48N0.net
水800円とかになんのかね
762:名無しどんぶらこ
24/12/02 23:40:45.84 vGDhinbE0.net
温暖化で今までコーヒーつくれなかった地域で作れるようになってるはず
沖縄はじめ日本各地で徐々にではあるがコーヒー栽培ブームが始まっているのがその証左
日本はブラジルになる
763:名無しどんぶらこ
24/12/02 23:46:02.33 SDYByCE30.net
>>751
安いインスタントコーヒーみたいにスプレードライで乾燥させた粉のお茶ならある
これも業務スーパーで安く売ってた
森半というメーカーだったかな
764:名無しどんぶらこ
24/12/02 23:52:15.39 aYf2jdYf0.net
冬なら熱い緑茶で十分だな
夏だとアイスコーヒー飲みたくなっちゃうけど
765:
24/12/02 23:53:12.48 Gvauj/Ry0.net
>>754
ぐぐったら美味しそうだった。
玉露園のグリーンティーとか、今こそ売り込み時だよなぁ。
766:名無しどんぶらこ
24/12/02 23:53:39.61 7tk402TQ0.net
安売り398円のゴールドブレンドを10本買い溜めした
767:名無しどんぶらこ
24/12/02 23:59:33.52 vGDhinbE0.net
そんなもんいちいちググらんでも回転寿司にあるやろ
アホかと
768:名無しどんぶらこ
24/12/03 00:03:20.88 oQx8iBrc0.net
来年7月くらいまでのAGFコーヒー豆確保してあるがセール品でも240gで318を切れなくなってきた…
769:名無しどんぶらこ
24/12/03 00:10:48.40 Wh2gDXS70.net
>>758
それとは全く別物
770:名無しどんぶらこ
24/12/03 00:19:19.72 0s90BkJU0.net
どこぞの動画で見たがコーヒー一杯分のコーヒー豆の原価は約100円。つまり100円で買えるコーヒーはコーヒー以外の安い何かが大量に入っていると
本当なの?
771:名無しどんぶらこ
24/12/03 00:20:45.83 6vgPtXl50.net
どこぞの動画を盲信する馬鹿おぢさんw
772:名無しどんぶらこ
24/12/03 00:21:17.81 Wh2gDXS70.net
>>761
犬猫さんか野菜さんかな
773:名無しどんぶらこ
24/12/03 00:23:29.32 tD7d7ayM0.net
>>761
グーグルなりAIなりに聞いてみては?
774:名無しどんぶらこ
24/12/03 00:38:32.66 6T0uiR2E0.net
豆20gから3杯取ってるドケチだが、これだと単価50円だわw
775:名無しどんぶらこ
24/12/03 00:42:17.87 T+sT792l0.net
>>749
>>750
自分が大学生の頃にそれくらいの値段だった気がするけど殆ど値上りしてないんだねw
タイにも業務スーパーみたいなところが有るから、もっと安いのが無いか探してみます。
776:名無しどんぶらこ
24/12/03 03:40:28.45 TIDm732x0.net
庶民でもコーヒーくらい楽しみたいですよー
安価に
777:名無しどんぶらこ
24/12/03 06:06:33.68 691upa/E0.net
で結局今コーヒーを豆か粉で買うのは、どこが安いの?
業スー?他のスーパー系?
豆屋さん?通販?
778:名無しどんぶらこ
24/12/03 06:09:44.40 PuuCacl50.net
>>768
なぜ自分で調べずにこんなところで聞くの?馬鹿無知だからなの?
779:名無しどんぶらこ
24/12/03 06:11:01.84 lHRBZ8Uy0.net
>>768
この馬鹿、こんなところで質問すれば誰かが親切に
教えてくれると思ってるのかね?
780:名無しどんぶらこ
24/12/03 06:17:52.31 Z528nnZU0.net
今ですら以前の
1.5倍くらい値上がってるのに
781:名無しどんぶらこ
24/12/03 06:21:56.18 PRUust2V0.net
小さい喫茶店潰れるな
782:名無しどんぶらこ
24/12/03 06:24:25.54 trtzPr9c0.net
麦茶でコーヒーつくればいいだろ簡単だぞ麦燻ってすりつぶすだけ
783:名無しどんぶらこ
24/12/03 06:25:42.59 NzRl+EAa0.net
>>773
それ、麦茶でつくってるのではなく、麦でつくってるだろ
784:名無しどんぶらこ
24/12/03 06:32:55.98 ovGihQql0.net
>>387
消化されずにうんこと一緒に出てきた豆を使うのであって厳密にはうんこを飲んでいるわけではない💩
785:名無しどんぶらこ
24/12/03 07:02:16.03 691upa/E0.net
>>769
>>770
その通り、聞くだけタダw
結局、毎日のように競争で値段変わるから、トレンド知るだけだな
786:名無しどんぶらこ
24/12/03 07:58:15.35 ovGihQql0.net
>>768
粉で買うとか勿体ない🤔
豆は淹れる前に自分で挽くに限る
どこで買うのが安いかも飲む量によるから何とも言えない
787:名無しどんぶらこ
24/12/03 08:15:59.07 /vbYXpD80.net
>>614
明治時代から作っているよ
戦争と占領時代途切れているけど
一番最初は沖縄じゃなくて一応東京
奥多摩よりずっと田舎だけど
788:名無しどんぶらこ
24/12/03 08:18:42.73 Wh2gDXS70.net
>>777
それな
安い豆でも美味しく飲める
でも深夜に飲みたくなったら、ミルの音が煩いから気が引ける
789:名無しどんぶらこ
24/12/03 08:27:50.95 clH6QgJs0.net
>>593
ポリフェノール含有量で着色汚れの付きやすさが決まる
要するにお茶にした時の色の濃さ
実際は個々の茶葉によって変わるが概ねセイロンのヌワラエリヤやダージリンは薄くてそれ以外は濃いめなどの傾向はある
790:名無しどんぶらこ
24/12/03 09:22:22.98 ovGihQql0.net
>>779
まともな手挽きグラインダー買えば音はほとんどしないよ
自分はKINGRINDERのK4とかいうの使ってるけど
791:名無しどんぶらこ
24/12/03 09:24:24.81 cPNMPzlv0.net
>>761
たとえば一般的にレギュラーコーヒーはコーヒーミルで挽いた程度の大きさの粉でドリップしたりするわけだけど、
コンビニのは豆を微粒子に粉砕してそのまま使ってるらしい
まあ舌触り悪くなりそうだからいくらかフィルターにはかけてるかも
792:名無しどんぶらこ
24/12/03 09:40:27.75 0TuOEpWc0.net
雑な丸投げ質問には嘘を教えておけばいいのに
ちゃんと罵倒してあげるなんてみんな親切だなあ
793:名無しどんぶらこ
24/12/03 10:34:25.69 IVn3o4oy0.net
香料入れてるコーヒーに価値はない
794:名無しどんぶらこ
24/12/03 11:01:06.81 Kz4eP+oo0.net
チラッと読んだけど、インスタントコーヒー用の品種のほうが値上がりが激しいんだっけ。
瓶入りで日持ちしそうだしネスレ輸入品のマチナルを買ったわ。
795:名無しどんぶらこ
24/12/03 12:08:55.61 fmiMn0pd0.net
コーヒーのETFとしてはCOFFというのがあるが
たぶん日本では買えない
でも昨日7%も下落したので天井じゃないかな
796:名無しどんぶらこ
24/12/03 12:54:27.80 ISCMsOks0.net
>>768
俺は豆買うのやめてモンカフェになった
美味い豆探すの疲れた
これでも相当美味いし手軽だし
797:名無しどんぶらこ
24/12/03 14:07:46.57 11H12+UC0.net
>>731
タバコと合うんだよな。上品なモカあたりだとヤニ味に負けてしまう。
798:名無しどんぶらこ
24/12/03 14:32:01.04 11H12+UC0.net
>>761
アラビカ豆もピンキリでコロンビアのエクセルソという粒がバラバラな一般流通低グレード生豆がキロ700 円くらいで買えて一杯あたり12gほどしか使いません。ほぼアイス用なロブスタ種はもっと安くキロ200円くらいかと思います。この両方をブレンドしてるはずなので原価はかなり安いですしコンビニで飲むドリップコーヒーはこのクラスに感じます。(個人的見解)
>>782
アイス専用は細挽きでホットは中挽きだと思います。店舗のドリップマシンはペーパーだったり樹脂ネットだったりとコンビニによって違います。
799:名無しどんぶらこ
24/12/03 18:06:41.26 KMfle7I60.net
>>55
できるやろ、豆なんだか
800:名無しどんぶらこ
24/12/03 18:43:18.76 BVkuSqvg0.net
何でも値上げでもう驚かない
801:
24/12/03 18:48:52.90 kbkJOTOv0.net
>>666
その店、1kg買いで送料込だと昔の倍以上になってるな
802:名無しどんぶらこ
24/12/03 19:17:54.15 DK/A/4Fd0.net
おまいらコーヒーノキを栽培すればコーヒーを飲めるぞ
803:名無しどんぶらこ
24/12/03 19:27:16.55 PuuCacl50.net
>>793
コーヒーノキの栽培とコーヒーを飲むこととの間には
かなーり高い壁と深い谷があるぞw
804:名無しどんぶらこ
24/12/03 19:59:25.35 AQtAb3qN0.net
コーヒーノキって虫がつきやすいよ
805:名無しどんぶらこ
24/12/03 20:32:57.56 lUkdh/UD0.net
紅茶や緑茶と違ってコーヒーは多めにお湯を入れるとすぐ薄くなるから
だいぶ高級品だよな
806:名無しどんぶらこ
24/12/03 20:39:13.76 xoQXtfjo0.net
マキネッタはいいぞ🤓
807:名無しどんぶらこ
24/12/03 22:22:32.67 AjgJsrg50.net
なんかカルディで1200円の豆買ったとか書くと白い目で見られそうなスレ。
808:名無しどんぶらこ
24/12/03 22:26:13.77 Kq8GdABc0.net
缶コーヒーが500円になりそうなん?
809:名無しどんぶらこ
24/12/03 22:27:12.39 ocD21PIf0.net
ビットコイン 金 コーヒー豆
810:名無しどんぶらこ
24/12/03 22:27:30.12 //MJ2l/s0.net
>>18
だってそんな事を言ってる奴いねーもん
お前が他人への悪口書きたさに妄想してるだけ
811:名無しどんぶらこ
24/12/03 22:39:04.69 DU0D56Ix0.net
元々奴隷のブラジルやベトナムは贅沢品で飲めなかったのだから
気にするな
812:名無しどんぶらこ
24/12/03 22:39:15.57 DK/A/4Fd0.net
>>794
日照と気温と水にさえ気をつければ意外と育つよ
3年目だけどあと2年くらいしたら取れるらしい
813:名無しどんぶらこ
24/12/03 22:44:06.55 cPNMPzlv0.net
>>802
今でもブラジル国民に飲まれてるコーヒーは普通においしくない
品質が明らかに輸出品と比べて落ちる
814:名無しどんぶらこ
24/12/03 23:35:58.51 iodg5JOl0.net
豆が1ポンド500円って焙煎してパッケージして流通に載せた価格が500円なのに来年は市価で800円ぐらいになるな
815:名無しどんぶらこ
24/12/04 00:17:59.73 A2wrAwHR0.net
投機のしわざじゃよ
816:名無しどんぶらこ
24/12/04 00:40:45.33 57z0f4460.net
コンビニ各社で120円で売ってるコーヒーの原価が今でも40円を超えて、今や利益がたいして出ない客寄せ用商品になってる
今でも100円で頑張る北海道最大手のセイコーマートはほぼ利益が出てないらしい
スーパーでいえばもやしやバナナみたいなもんだ
コンビニコーヒーが150円になる日は意外と近い気がする
817:名無しどんぶらこ
24/12/04 00:46:04.92 mGGxXWBk0.net
モカが好きだったんだけど、高くなった時にやめた
818:名無しどんぶらこ
24/12/04 01:00:07.00 pNtL8KJM0.net
>>803
5年手塩にかけた珈琲はさぞかし美味いんだろうなぁ
819:名無しどんぶらこ
24/12/04 01:00:17.79 tgwDa8ll0.net
鈍器で売ってる焼き芋みたいな味のするネスカフェもそんなに安くなくなった
820:名無しどんぶらこ
24/12/04 01:01:29.29 pNtL8KJM0.net
ブラジルの洪水、アフリカの内戦、これらの要因が収まればまた値下がるでしょ。
っって!円安はいつまで続くんじゃ!自民党!!
821:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています