ドイツ自動車部品大手ボッシュ、従業員5500人削減へ…EV低迷で「需要が想定通りに伸びず」 [蚤の市★]at NEWSPLUS
ドイツ自動車部品大手ボッシュ、従業員5500人削減へ…EV低迷で「需要が想定通りに伸びず」 [蚤の市★] - 暇つぶし2ch338:名無しどんぶらこ
24/11/24 00:47:29.90 EVoCdeDE0.net
>>98
先進国と中国しか見えてないのか?

339:名無しどんぶらこ
24/11/24 00:47:58.98 BNq6BmrH0.net
【2022年春版】EV専業化を宣言したブランド一覧 ベンツもMINIも脱エンジン!
//car-l.co.jp/2022/03/28/67343/

2025年【ジャガー】2025年から完全EV化→2030年に延期
2026年【アウディ】2026年以降の新型車はすべてEV→柔軟に対応
2026年【アルピーヌ】2026年全車EV化
2027年【アルファロメオ】2027年全車EV化→延期
2020年【ロータス】2020年代後半に完全EV化→断念

2030年【ボルボ】2030年までに完全EV化。同時にオンライン販売に→2040年に延期
2030年【MINI】2030年代初期までにフルEV
2030年【メルセデスベンツ】2030年完全EV化→50%に後退
2030年【フィアット】2030年完全EV化
2030年【ベントレー】2030年から全車EV化→2030年代半ばに延期
2030年【フォード】2030年に欧州向け乗用車をフルEV化→エンジン車継続

2035年【GM(シボレー/キャデラック)】2035年までに全乗用車をゼロ・エミッション車に
2035年【レクサス】2035年に完全EV化

2040年【ホンダ】2040年ZEV専業

340:名無しどんぶらこ
24/11/24 00:49:14.61 9zd/cq9E0.net
>>5
中国の狙い通り。
赤字覚悟の安売りで競合他社を潰して、競争相手潰れた所で独占して値上げする。
まあ、問題は独占できるだけの技術開発が間に合うかだけど、無理そうだね。

341:名無しどんぶらこ
24/11/24 00:49:17.31 vbCScxKT0.net
>>338
東南アジアでも普通に売れ始めてるぞ

342:名無しどんぶらこ
24/11/24 00:50:02.96 nNfaqvZu0.net
>>339
焼け野原だなw

343:名無しどんぶらこ
24/11/24 00:51:01.92 B7PIXk5C0.net
どっちの車バッテリーを積む
BOSCH
パナソニックカオス

344:名無しどんぶらこ
24/11/24 00:52:08.59 MNcltUvc0.net
やはり核融合炉搭載車が出るまでHVか軽で凌ぐのが最適解と
またしても実証されてしまったか....

345:名無しどんぶらこ
24/11/24 00:53:03.86 BCZxD91q0.net
>>323
アウディ以外は中国車だからなぁ...

346:名無しどんぶらこ
24/11/24 00:53:14.55 W/RCh3zm0.net
何を想定してたんだろう知恵遅れかな?

347:名無しどんぶらこ
24/11/24 00:53:50.61 KUoDRsrF0.net
ドラギレポートの言う通りだな、産業支援の伴わない、規制や目標は単なる足枷

348:donguri
24/11/24 01:00:56.18 8dY7OhCq0.net
ゼクセルって何で解体されちゃったの?
文献が殆どない

349:名無しどんぶらこ
24/11/24 01:01:15.22 tuETt2I40.net
電動工具もマキタに押させれてるしな

350:
24/11/24 01:01:26.96 AHB0wFIa0.net
ホンダはこれから全力でEV

351:名無しどんぶらこ
24/11/24 01:02:02.61 j8Epk4II0.net
EVシフトはせめて全固体電池が生産ラインに乗ってからやるべきだったな

352:
24/11/24 01:04:09.71 qo/zqE+F0.net
>>181
非資源国のくせに原発も全廃してるしアホなんだろうな

353:名無しどんぶらこ
24/11/24 01:04:22.81 nNfaqvZu0.net
ホンダやっちまったなぁ

354:名無しどんぶらこ
24/11/24 01:07:17.78 7aiZcgS80.net
ホンダは後からEV企業を買収すればよろし

355:
24/11/24 01:08:15.81 MI/6nSVm0.net
そろそろCO2が増えてるから気温が上昇してるのではなくて、
気温が上昇してるからCO2が増えてるのだということがバレるな

356:名無しどんぶらこ
24/11/24 01:10:25.84 EJp1CMDn0.net
港北ニュータウンの危機が始まる

357:名無しさん@13周年
24/11/24 13:46:01.28 OnyLA5rC4
ボッシュの工具って質が悪いから職人は使ってないな
結局さ国を支えてるのって大企業だけじゃないんだよね
気づかないところで皆で支えあってたのが他の国にはないこの国の良さだったんじゃないのか?
そんな大事なものを捨て去ろうとしているのが経団連などの銭ゲバであり売国政治家や一部愚鈍役人などの国賊なのだろう。

358:名無しさん@13周年
24/11/24 16:05:34.52 deR6pZQlz
末端部品作るのが零細町工場で
その部品を集めて組むのが大企業だとしたら
町工場が堕ちると大企業も堕ちる


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch