24/11/21 15:38:29.18 tDKypUY90.net
バカにカード発行するの止めたら?w
3:名無しどんぶらこ
24/11/21 15:38:33.02 /FZH/fdZ0.net
わお~ん
4:名無しどんぶらこ
24/11/21 15:38:47.11 igQBRc0C0.net
醤油希望
5:名無しどんぶらこ
24/11/21 15:38:53.38 cSQFepBF0.net
なにこれ
店での使用は止めるけどネットだと使える、みたいな?
6:名無しどんぶらこ
24/11/21 15:39:08.57 yg8RT8rc0.net
いお
7:名無しどんぶらこ
24/11/21 15:39:52.52 NVntkPNs0.net
日本国民は明らかに知能が低下してるよね
8:
24/11/21 15:39:59.05 Sbm0mmWt0.net
「正規の利用なのか調査するのに時間がかかっている」
↑
正規の利用でない事が証明できなければ、請求されて引き落とされる
この仕組みがおかしいのでは?
9:名無しどんぶらこ
24/11/21 15:40:16.39 jwJDPkEK0.net
ネットやマスコミで騒がないと対応しない企業姿勢が問題なわけです
10:名無しどんぶらこ
24/11/21 15:40:46.98 2JYKVCGj0.net
オフライン決済というのはふつうに街の店で使って~ってこと?
11:名無しどんぶらこ
24/11/21 15:40:59.89 ATQR9UpO0.net
バイト先のスーパーで作らされて一回も使ったことないのに新しいのが送られてくる
なんか怖いな
12:名無しどんぶらこ
24/11/21 15:41:02.84 YTBBUegf0.net
どうせなんとか坂ファン一筋系しか使ってないだろ
13:名無しどんぶらこ
24/11/21 15:41:23.08 kLHjn+AK0.net
>>10
そう
14:名無しどんぶらこ
24/11/21 15:41:53.05 WE5g+pNw0.net
トラブルが起きた時の対応が酷いところは申し込まない方がいいな
15:名無しどんぶらこ
24/11/21 15:41:58.60 ekawtj2i0.net
オフライン決済ってペイペイにもあるけど平気なのか
16:名無しどんぶらこ
24/11/21 15:42:36.88 jwJDPkEK0.net
これセキュリティホールでしょ
17:名無しどんぶらこ
24/11/21 15:43:30.04 yg8RT8rc0.net
イオンカード毎日使ってる。
不正利用なんて、フィッシングサギに引っ掛かった一部のバカだけじゃん。
オレは引っ掛からんよ
18:名無しどんぶらこ
24/11/21 15:43:39.21 Wq+hWKOd0.net
オンライン決済はゼロオーソリだとばかり思ってたけど違うのかよ
19:名無しどんぶらこ
24/11/21 15:43:45.89 ivCgMOQ90.net
晒し上げられたのがネットかテレビの違いはあれど、
これもメルカリと同じ、バレたらやっと対応のケースだな
20:名無しどんぶらこ
24/11/21 15:43:52.56 ojOPqjjP0.net
>>5
IDを使用時な
少額だとセンター認証しないんだよね
だから止めても決算される
だからいくらもお代わりできる
21:名無しどんぶらこ
24/11/21 15:44:10.26 kXu9ODbw0.net
またまた現金最強が証明されてしまったな
22:名無しどんぶらこ
24/11/21 15:44:43.93 h50rrucJ0.net
こうなるの笑ってたから
イオンカード絶対作らなかった
だって
管理してるの韓国人だぞ
不正されないわけねーじゃん
23:名無しどんぶらこ
24/11/21 15:44:54.98 +jUfDhCy0.net
その前に補償しろよ
毎回ごめんで済ますの勘弁してくれ
24:名無しどんぶらこ
24/11/21 15:45:22.10 vyucdAMX0.net
テレビで報道されてからやっと本腰かよ
信用性ゼロだな
25:名無しどんぶらこ
24/11/21 15:45:34.06 WeauFldf0.net
あの大量にくるフィッシングメールが悪いのか
26:名無しどんぶらこ
24/11/21 15:45:42.35 exRNzyP/0.net
停止依頼
↓
スルー
やったっけ?
27:名無しどんぶらこ
24/11/21 15:45:42.48 p60liNwJ0.net
あえおんに改名だな
28:名無しどんぶらこ
24/11/21 15:47:03.50 EpurorGc0.net
またイオンか
29:名無しどんぶらこ
24/11/21 15:47:05.41 GBQNWgCM0.net
イオンカードがやられたか
次は楽天あたりだな
30:
24/11/21 15:47:42.88 MEMjqbgy0.net
ヂャスコ(イオン)にしても不正対策をしっかりやってもらいたい。
31:名無しどんぶらこ
24/11/21 15:48:44.52 fdVS77di0.net
iDが糞なんだろ
32:名無しどんぶらこ
24/11/21 15:49:03.55 CRVkZfmg0.net
楽糞の身に覚えのない231円引きがあったから気になって詳細みよーとしてもヤフオクの取引履歴も向こうがID消して何落札したかわからねー
スッキリしな過ぎてキモ杉
何をこんな安いのオク使ったっけ…マジで記憶がナッシング!!!
33:名無しどんぶらこ
24/11/21 15:49:35.34 pPFZ6JXM0.net
>>10
センターで(オンライン)決済確認がされない
少額取引だからオフライン決済
34:名無しどんぶらこ
24/11/21 15:50:11.78 37F2MEQb0.net
ワオーーン
35:名無しどんぶらこ
24/11/21 15:50:35.57 aPG18tJq0.net
カード不正利用ってされたことないけど、いざされてもお金は戻ってくるもんじゃないの?
36:名無しどんぶらこ
24/11/21 15:50:56.54 NnyrkhSK0.net
メルカリと対応どっちがマシ?
37:名無しどんぶらこ
24/11/21 15:51:21.59 aaXulod20.net
俺のイオンカードは今のところまだ不正利用されてないみたい
不正利用されるイオンカードとされないイオンカードの違いはなんなんだろ?
38:名無しどんぶらこ
24/11/21 15:51:36.54 rs/iBnU90.net
イオンカードって補償付いてないの?
39:名無しどんぶらこ
24/11/21 15:51:47.62 Ji28fSFf0.net
>>28
以前と同じニュースだよ。
それにしても他のカードだと疑わしき取引は引き落とされずだったり、カードが直ぐにストップしたりなんだけどさ
イオンは一旦引き落とされるんだよ。俺も明らかに身に覚えがない取引なのに引き落とされたんだけど、調査もゆっくりだから戻ってくるかどうかも不安なんだよな。
40:名無しどんぶらこ
24/11/21 15:52:41.15 w2FnBYVj0.net
こんな低品質サポート状態なのにゴールドの条件を年間50万に減らして大丈夫か?
変な客が増えて地獄絵図になりそうだけど
41:名無しどんぶらこ
24/11/21 15:52:45.11 ZzpFGUzk0.net
オレのイオンカードには1円も入ってない😙
42:名無しどんぶらこ
24/11/21 15:54:03.24 QSVFjhNS0.net
対応できないならクレジットカード事業やめろよ
国民全体にとって迷惑だ
43:名無しどんぶらこ
24/11/21 15:54:33.03 NbX7tmOu0.net
イオンカードを持ってないのに
SMSにメッセージが飛んできて草
手当たり次第やってるのな
44:名無しどんぶらこ
24/11/21 15:54:55.06 pPFZ6JXM0.net
>>39
その調査結果が出る前に解約したら、
やっぱもうお金は戻ってこないかな?
45:名無しどんぶらこ
24/11/21 15:54:58.70 g6XgM+Zv0.net
>>39
JCBでも少額でやられたよ
最後の大きな額は限度額超えてたから決済されなかったが
46:名無しどんぶらこ
24/11/21 15:55:00.64 yg8RT8rc0.net
>>37
フィッシングに引掛って、カード情報を流出したか、してないかの違い。
47:名無しどんぶらこ
24/11/21 15:55:21.91 UWIw7/dX0.net
カードを使われたやつが悪い
落としたらすぐに連絡しろよ
どんな管理してるんだよ
48:名無しどんぶらこ
24/11/21 15:55:23.63 NBeAo70T0.net
>不正利用に関するテレビ報道を受けて
SNSで騒いでもぜんぜん対策されなかったのにね
まだ、テレビで騒いでくれないと
対策してくれないんか?
49:名無しどんぶらこ
24/11/21 15:55:30.50 HpaBp/if0.net
メルカリもそうだけど
バズってない時はガン無視なのに
バズったら180度対応を変えて
慌てて謝罪するとか、あり得んだろ
50:名無しどんぶらこ
24/11/21 15:55:40.59 WCq2dko+0.net
公表が遅すぎる
51:名無しどんぶらこ
24/11/21 15:55:45.24 CixTKMZs0.net
取り敢えず一度払ってくださいとかいう有り得ない対応なんとかしろよ
あとカード止めた後に更に使われてるのなんなんだよ
52:名無しどんぶらこ
24/11/21 15:56:06.52 Pbt8lV8C0.net
イオンカードでiD支払いしてる奴がやられてるんやろ?
ガード解除した後でも使われるとか恐ろしいわw
53:名無しどんぶらこ
24/11/21 15:56:11.25 YzPexsoY0.net
イオンと名のつくものに関わるからそういうことになるのよ
54:名無しどんぶらこ
24/11/21 15:57:01.28 ZEc50BtT0.net
カード止めても決済されるの怖いわな
このニュース見てちょっと前にイオンカード解約したわ
55:名無しどんぶらこ
24/11/21 15:57:08.17 TwP5meIb0.net
遅すぎる
56:名無しどんぶらこ
24/11/21 15:57:58.79 x2Kx9t6R0.net
元はフィッシングに引っかかるバカのせい
57:名無しどんぶらこ
24/11/21 15:58:52.00 ODY9MvKk0.net
フィッシングメールに引っかかったのが始まりでしょ
第3者にカード番号やセキュリティーコードまで伝えてるから補償なかったりして
58:名無しどんぶらこ
24/11/21 15:59:20.16 R4WTvhRP0.net
詐欺メールも対策をしない日本なのだから、騙されたもの負けだよ。
59:名無しどんぶらこ
24/11/21 15:59:26.88 FyjIEjiJ0.net
クレカ作って20年、不正利用はじめてくらったけどガンホーからだった
ガンホーはクレカ会社は不正検知ですぐ停止する会社らしいね?
ガンホーアプリ今までもこれからも入れるつもりはないけど
60:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:00:28.61 NBeAo70T0.net
>>57
フィッシングされた分は仕方がないとしても
カード止めても
支払いが発生してるとかがおかしいんじゃない?
61:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:00:46.92 57AF3eTh0.net
イオンカードは危険という認識がすっかり定着してしまったな・・・
62:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:00:57.60 ZEc50BtT0.net
>>60
それなー
63:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:01:18.26 dc+6mCPS0.net
昔から言われてる事だけどメールにURLリンクを載せるなよ
メールからリンク踏む習慣をユーザーに植え付けるから簡単に詐欺リンク踏んじゃうんだろうが
64:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:01:52.17 /Z7MBqF80.net
一番の心配はクレジットマスターと言われる番号総当たり
その辺詳しく知りたい
65:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:02:09.34 08s1U/Fx0.net
>>1
調査するために不正請求継続するなよw
ただの詐欺やぞwwww
66:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:03:02.06 maQeTLY90.net
なんでイオンカードだけなのかがよくわからん
三井住友とかDカードとかは同じようにはならないの?
67:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:03:07.53 bzpTaHp20.net
報道されてやっとかいw
68:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:03:10.00 XHYw2ZvQ0.net
>>63
それ不便になるだけでしょ
QRコードを表示するのにサイトにログインするわけ
69:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:03:31.13 7zrAB1jf0.net
解約したカードなのにこちら側から明細見て不正使用チェックしないといけない
死んだらどうなるの?!
70:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:03:37.56 LFKFV2XP0.net
イオンカードが怖いのは不正利用されたからカード番号を変更しても不正利用が止まらなくて、仕方なくカードを解約しても不正利用が止まらない事
不正利用カードの情報がずっと生き続けて、それを正規利用として請求しちゃってるのがおかしい。
短期間でも良いから少額決済のオーソライズを全部有効にしたら解決するのに、それすらケチるからここまで被害が大きくなる
71:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:03:57.67 yg8RT8rc0.net
>>63
最近は公式から送られてくるメールはリンク無しが増えてきたな。
72:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:04:06.68 6ArNBLYE0.net
犯罪者もブラックフライデー
73:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:04:20.70 RXGz4qKP0.net
持っていないはずの楽天カードやAMEXからメールが来るんだが・・・
74:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:04:21.97 NBeAo70T0.net
>>66
他のところはカード止めた後の支払いは発生しないからじゃない?
75:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:05:01.46 pPFZ6JXM0.net
>>70
やっぱそういうことだよなこの話
76:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:05:01.89 KTQaEoxA0.net
これユーチューブで解説見たけどidとかに紐付けてるのが問題の一つでもあるんだな
77:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:05:02.08 dc+6mCPS0.net
>>68
不便?どこが?
自分が使ってるクレカのサイトぐらいブックマークに入れとけいいだろうに
78:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:07:02.92 DULMvUq20.net
これはイオン側に重大な過失がある
79:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:07:20.64 k0GyPL0o0.net
>>20
不利益被るのは最終的にはカード会社だけど、それに関わる手間が面倒くせえな
80:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:07:40.96 7zrAB1jf0.net
>>38
イオンカードは61日間、こちらが言わないとダメ
みん評のレビューにあった不正使用も61日間過ぎてしまうと負債として相続してしまう事が怖い
なんと解約しても使われていくからね
81:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:07:44.95 /Z7MBqF80.net
もう全てクレジット会社は明細を郵送にもどせ
明細が来ないから不正利用されても気付かないだろ
82:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:09:46.68 NBeAo70T0.net
>>81
クレカの明細いっさい見ない変わった人がこの世の中にはいるんですよ
まだ、アプリですぐ確認できる方がみるだろうね(お年寄りを除く)
83:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:10:04.79 H5TG76uQ0.net
>>37
総当たりで使ってくるから使ったことないカードでもやられる可能性アリ
84:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:10:12.14 uanywrTs0.net
スマホアプリと連動させてクレカ使わないときはロックかけて
使うときだけロック外すとか簡単にできそうなのにクレカのセキュリティは一向に上がらんな
85:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:10:28.43 qNuGTn550.net
カード止めたあとの請求はもちろん払う必要ないんだけど、
気持ちが悪いのは間違いないな
86:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:10:41.78 7zrAB1jf0.net
>>77
自分は大丈夫でも親が亡くなってカードがある日使われてたら?
87:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:10:53.32 k0GyPL0o0.net
>>81
アプリで見れるだろ
まあ、やたら紙にしろというのは年寄りに多いが
88:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:11:32.90 Mpc5UqVp0.net
不正利用された人を責める悪人いるよな
こういうやつらがワクチンやマイナンバーに問題が出てきても
国民が悪いって事にするんだろうな
89:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:11:39.70 +Qll+hFr0.net
>>22
それマジ? ショックだ
90:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:11:58.08 7zrAB1jf0.net
>>81
やっぱり紙が一番安心だわ。死んだ後とか
91:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:12:28.50 k0GyPL0o0.net
>>84
以前使ってたエポスはそれ出来たよ
でもいざ払う時にロック解除し忘れでレジでもたつくなんてことが何回かあったから結局使わなくなったけど
92:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:12:42.63 LFKFV2XP0.net
>>84
今回の不正利用対策では、それ意味ないよ。
少額決済でモリモリ使われ続けられるだけ
1万以下の少額決済で毎日使われるよ
93:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:12:57.18 g6XgM+Zv0.net
>>81
自分は金払って明細郵送してもらってるよ
94:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:13:06.98 7zrAB1jf0.net
>>85
イオンカードは解約後もこちら側が不正使用だと言わないとダメなんだそう
それで何度も電話かけて揉めてる
95:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:14:03.56 ivCgMOQ90.net
この問題なー、
カード会社視点で「不正利用されてしまう」までは事情は分かるんだよ
シェア獲得やコストダウンのために、不正利用のリスクを許容して、利用照会無しの決済に応じてるんだからさ
んでイオンがおかしいのはこの後の話で、
もうカード停止になり、不正利用と分かりきってるものを
なんで翌月になって客に請求してんの?ってところ
しかもその言い訳が
「正規の利用なのか調査するのに時間がかかっている」
ときたもんだ
こいつら、カード利用停止の連絡を受けたあとの決済を
本当は客が使ってんじゃないの?といちいち調査してるんか?
96:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:14:25.94 uanywrTs0.net
>>92
アプリでロック掛けたら少額でも使えないんだから意味あるっしょ
97:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:14:49.70 dOyxt23t0.net
ワンパターンで年寄りがー言い出すのはたいてい工作員
そういうマニュアルになってる
98:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:14:57.59 gz2cfPtq0.net
>>11
単純に手持ちのカードの期限が来たからじゃないの?
99:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:15:10.89 LSmz1iJn0.net
これ前にスレたって「イオン側は何も対策していない」って書かれていたやつ?
カードに紐付けたスマホ決済だとカード停止しても1ヶ月程使えてしまうのを悪用だったかな
100:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:15:42.62 BOIFZILE0.net
セキュリティが甘いほうが悪い、性善説なんかでやるなよ
101:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:15:43.93 g5tCyqhL0.net
だいぶ前から言われてたのにまだ環境整備に努めるとか言ってる段階なの?
102:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:16:01.17 NBeAo70T0.net
>>84
めんどくさいけどその仕組みはいいね
そのセキュリティを破る方法も出てきちゃうんだろうけど
103:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:16:16.82 Z+AecgUm0.net
カードの更新ですらイオンポイントを自動で引き継げないとか仕様が悪いよな
104:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:16:33.63 LFKFV2XP0.net
>>85
それもイオンカードは大変みたいだよ。
解約したのに請求されているとクレームを入れるにもサポートがパンクしていて連絡が取れない
60日以内に再審査させないと請求きちゃうと思うよ
105:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:16:59.66 NBeAo70T0.net
イオンカード持ってる人はやはり
お買い物はイオンがメインってことなんだろうか
106:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:17:08.13 g6XgM+Zv0.net
解約したあとの分まで請求するとか鬼だろ
決済させないようにシステム作れって話
107:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:18:03.45 My37FQtA0.net
ちゃんとしろよ
108:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:19:04.75 cSQFepBF0.net
>>11
作らされる方が怖いな
給料振込のためにイオン銀行口座作らされるならともかく
109:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:19:12.96 7zrAB1jf0.net
>>95
しかも解約後も不正使用だと61日間以内に申し立てしないと補償されないという
ここのカード会社は解約したカードは客が使ってるって事らしいよ
110:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:19:23.05 mLAyw//k0.net
おまえらもイオンカード持てんの?
111:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:19:46.85 2Zj8OUTU0.net
不正利用に敏感すぎるクレカも考えものだわ
新しくできたネットの宝クジばしばしやってたら止められた
総額数万円なのに回復させるまで電話はつながらないしクレカ引き落としが詰んだ
112:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:20:01.24 4H9ph68U0.net
トヨタのサイトで見積もりを出したら
ずっと収まっていたアドレスのスパムが200通も来たぞ
113:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:20:16.36 t7OHGpJg0.net
流通系クレカは抵抗あるわ
楽天やメルカードと同列だもんな
114:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:20:17.92 k0GyPL0o0.net
>>102
今見たらメインで使ってる三井住友でもアプリにそういう機能あったから各社機能自体は用意はしてるんじゃないの?
利用者側が面倒で使ってないか知らないだけで
115:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:20:26.89 cSQFepBF0.net
>>104
昔父親死んだときに発覚した過払い金もあいつら出し渋ったしな
結局弁護士入れたら満額引っ張ってきたわ
116:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:21:07.51 +Qll+hFr0.net
これイオンが問題なの?
JCBとかVISAの問題じゃなくて??
117:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:21:24.19 NjULqrb40.net
まだ対応できてないの?
118:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:22:33.33 tjmZ3E5X0.net
とりあえずApple payで使えなくすれば?
そのままだと被害者増えるぞ
119:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:22:39.22 PswQrdA40.net
だいぶまえだけど、7Payも不正アクセスによる被害で廃止になったけど
小売系ばかりが続くと、利用者視点に立ってないこと、
防御のつくりの詰めの甘さが心配になるな。
120:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:23:10.03 k0GyPL0o0.net
基本的に使ったらアプリに通知来るんだからそれ確認して不正利用されたら問い合わせで良くね?とは思う
心配なら普段ロックかけときゃ良いと思うけど、面倒臭くはなるな
121:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:25:19.49 7zrAB1jf0.net
>>118
一番はそれだよな、この問題が治るまでイオンカードはApple Pay支払いができなくする
不便でもなんでも問題が大きくなりすぎだよ
122:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:25:24.87 OXV4PlW10.net
>>120
その問い合わせ後の対応が問題になってるらしい
123:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:25:53.87 pPFZ6JXM0.net
>>115
関わったら負けですやんww
124:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:26:35.50 pteWlhdk0.net
なんでイオンカードが特に不正利用が多いの?
他のクレジットカードと何が違うの?
125:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:26:37.28 7zrAB1jf0.net
>>120
問題は停止、解約後なんだよ
126:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:26:39.75 uw1WxY/80.net
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
日本の国際競争力が低下することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
127:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:27:01.07 pPFZ6JXM0.net
>>120
iDを使った少額決済だから
その辺の通知も来ないんだとさ
一か月まとまってどーんと落ちて
初めて気づく段取り。
128:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:27:12.25 NjULqrb40.net
不正利用分を請求なんて前代未聞やな
得するのは誰か
犯人わかっちゃったんですけど?
129:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:28:00.38 LFKFV2XP0.net
>>117
イタチごっこになってる。
全てのカード決済端末で不正利用番号を弾く仕組みが組み込まれない限り続くと思う
130:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:28:49.80 AGUNSJWx0.net
イオンカードもメルカリもマスコミが騒いでようやく動き出す。
マスコミはネットに負けたらSNSわ規制しろと逆ギレする。
131:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:28:53.89 pPFZ6JXM0.net
カード番号は元より、セキュリティコードまで
フィッシングされちゃってる人がそんなにも多いことに
ちょっと驚き
132:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:28:59.90 NcdUgOdk0.net
>>1
客センにまともに繋がらない時点で客のこと軽視してるだろ 嘘をつくなよ
133:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:29:40.66 L1k+2XuY0.net
解約しても不正利用されて請求くるらしいな
しかも解約してるから明細は見れないとか
134:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:30:30.61 IYWlBG510.net
ここはひでえなw
キャンペーンで金使わせて
すぐにその特典の内容を落とすww
135:
24/11/21 16:31:29.04 uve2fkqp0.net
岡田さん?
136:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:31:53.36 NBeAo70T0.net
>>114
サンキュー Vpassにその機能あったわ
137:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:32:42.70 kgf7SZQs0.net
アプリで利用停止出来ねえのか
ECサイトも実店舗もこちらで使える店や地域まで選択させろや
138:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:32:44.91 1pEgzG680.net
フィッシングメールを放置してしまったからだろ、JRや東京電力、三井住友銀行とかあいつら脳みそ腐っとるのか?
139:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:32:46.70 yvlwpSsY0.net
>>114
おれの持ってるクレカはオートロック機能ないわ、三井住友に乗り換えるか・・・
ユーザー側で使わないときはロックできるシステムを全社すぐに導入してほしいな
140:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:33:17.98 UYCmkmxw0.net
報道されてやっとこさ動くとかクレジット会社としてどうなんだ
141:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:33:37.80 uoeuURKw0.net
怪しいサイトやメールにカード情報や個人情報書き込んだマヌケには補償しなくていいよ
142:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:35:00.63 ihufgx5O0.net
新規の番号も推測されて使われるってアホだろ
143:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:35:00.98 r+KN05Dw0.net
フィッシングメールに引っかかる人のおかげでその他のクレカもクソメールが爆増した
だがクレカを止めても不正利用されるという謎システムはイオンだけだろうしとりあえずユーザが支払えはアホの極みでしたな
144:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:36:08.70 4r6Rxqf20.net
岡田屋「ウチが損するわけじゃないしぃ~」
145:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:36:20.65 WCMtPHrY0.net
早くWAON使い切ってイオンカード解約するつもり
146:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:36:41.75 /f74jFhj0.net
>番組内では、イオンカードで不正利用にあった男性の事例を紹介。8月にカード利用を停止したが、9月以降も不正利用が続いていた例を紹介し、イオンカードが謝罪していた。
むしろ何で今までテレビ報道しなかったの?
147:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:36:55.45 NBeAo70T0.net
これ不正利用の日付も解約日もはっきりとわかってるんだから
集団訴訟しちゃえばいいのに
148:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:37:27.28 Pyu4UGJ+0.net
お客様感謝デーしか使わない
149:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:37:47.21 OiM21AgV0.net
クレカはセキュリティに穴が多すぎるから極力使いたくない
QRコードで月額料金も普通に払えるようになればいいのに
150:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:37:52.18 4g/o0+5p0.net
ある程度不正使用をされる事を前提でクレカは出来ている
151:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:38:04.98 7zrAB1jf0.net
解約後の不正使用だけはイオンカード側が早くなんとかすべき
なんのための解約なんだか
152:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:38:21.87 tHi+BKAc0.net
イオンカードはandroidのiDだと設定するのに郵送されてくるアクセスコードが必要だけど、Apple payでは必要ないからなー
フィッシングに引っ掛かってApple payに設定されたら終わり
153:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:38:52.51 SPosQceH0.net
ITmedia NEWS 2024年10月10日
「クレカを止めても請求が止まらない」という事態まで発生している。
ここで用いられているのが「オフライン取引」と呼ばれるものだが、複雑なメカニズムなので本稿での解説は省く。
154:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:40:19.66 Zeim9B8H0.net
イオンカード「うるせえなあ」
155:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:40:24.15 S4gG+Tjl0.net
id使わんと大丈夫なん?
156:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:41:19.01 pPFZ6JXM0.net
>>151
少額決済を(一時的にでも)全てオーソライズするよりも
こうやって対策本部ぶっ立ててあれこれしたほうが「安い」
んだろうなあ。素人考えだとちょっとそうは思えないよね。
157:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:43:49.43 8i+8a4zI0.net
フィッシングメールについて【利用された企業が直接的に動くべき】
自社サイトでの注意喚起でなくソースとなっているサイト、多くは中国だがsakura,asahi,GMOなどもある、に直接協力を求めたりブラックリストに載せてもらったり
denkyo.or.jpもnissankyo.jpも何もしない 報告するだけ無駄
あとはispのメールサービスの対応が必要 GmailやOutlookではスパムは「届かない」でしょう これが最優先かも
158:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:44:13.21 XXX2tln90.net
ヤフーのメアドばかりにフィッシングメール来るけど… クレカ利用のメアドは別だから分かりやすいの
159:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:44:53.85 4H9ph68U0.net
>>146
あんなにCM流してるのに報道できるわけがない
160:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:45:28.93 NjULqrb40.net
クレカは不正利用あっても補償されるから大丈夫
そう思ってた時期がありました
161:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:45:47.38 NBeAo70T0.net
>>159
あんなにCM流してた大塚製薬かわいそう
162:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:46:08.69 IbqPpw7F0.net
>>22
名探偵だなお前
凄いわ
163:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:46:58.73 gn/KehIk0.net
いや、使った覚えのない請求が来ているのでカードを止めてくれと要求されたら、その場で直ちに新規請求は停止しろよ! そこまでの利用分が正規のものか不正か(返金するか)調査に時間がかかるのは仕方がないとしても、カード停止は即座に出来るだろ? なんでやらないの? 犯人とグルなの?
164:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:47:21.07 NjULqrb40.net
審査で俺を落とすからこうなる
165:
24/11/21 16:48:28.37 C/AtRrIM0.net
業績は好調だがイオンFSの株価低迷
166:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:51:23.02 gCT0HmL40.net
何時もイオンカード使ったらアプリに通知があるのだが数日前に利用した時はアプリに通知が来なかった
ちょっと心配やわ
167:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:52:20.25 JWD8jg5m0.net
元々ただのスーパーなんだから
上層部もスーパー出身で何もわかってないのが権力握ってるんだろ?
168:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:53:06.30 pPFZ6JXM0.net
>>163
犯人が少額決済しかしないから、
それだとセンターに決済確認(オーソライズ)が
行かないのよ。だもんでたとえ解約したって
最低でも1か月は使われてしまう。普通はオーソライズ
全適用にして止めると思うんだけど、ここはそれを頑なにしない。
169:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:57:42.21 GMiGPQfr0.net
>>33
つまり少額なら不正し放題ってことか?!
170:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:57:58.72 0yVb8rw30.net
そういやイオンから電話あったわ
着信履歴がイオンだからイオンなんだろうけど出たほうがよかったのか?
171:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:58:49.05 08s1U/Fx0.net
セキュリティークリアランスとは一体
172:名無しどんぶらこ
24/11/21 16:59:36.05 31kslel60.net
QRコード決済が出てきたときは、これセキュリティ大丈夫かよと言われたもんだけど
いまやクレカのほうがセキュリティがザルなイメージ
173:名無しどんぶらこ
24/11/21 17:00:49.49 GMiGPQfr0.net
>>1
調査はするけど対策はいつになるかわからないって言ってんだなw
174:名無しどんぶらこ
24/11/21 17:01:40.90 xZPNVIa00.net
止めた後も不正利用とか流石に致命的な欠陥やろ
175:名無しどんぶらこ
24/11/21 17:02:52.80 ho4m5EYC0.net
貧民相手のサービスはこれがあるからな
そもそもクレカなんて高所得者以外が持つのはおかしいんだよ
176:名無しどんぶらこ
24/11/21 17:03:04.51 IWbw7YmD0.net
>>81
明細はマネーフォワードに連携させれば毎日見るじゃない
177:名無しどんぶらこ
24/11/21 17:03:37.98 6gVc400L0.net
MBSが7月に報道してたけど
テレビだとスポンサー様だからほとんど取り上げないんだよな
178:名無しどんぶらこ
24/11/21 17:03:38.90 w1nWq7ow0.net
オールドメディアで報じられない限り動かない糞起業
179:名無しどんぶらこ
24/11/21 17:03:51.14 nuCfCqH80.net
カード解約後の不正使用も請求とかカード会社として何にも監視してませんって言ってるようなもん
180:名無しどんぶらこ
24/11/21 17:04:15.16 DGYZUmNN0.net
フィッシングされなきゃ絶対使われない?
181:名無しどんぶらこ
24/11/21 17:04:39.05 1jws+zaz0.net
イオンゴールド所持してるけど限度額無駄にでかいから念の為下げとくか
いま枠200万あるけどスーパーで使うだけだから20万もありゃ十分だし
182:名無しどんぶらこ
24/11/21 17:05:58.44 w1nWq7ow0.net
>>39
三井住友カードとかDCカードはそういうシステムに金かけてるけど、
イオンは違うんだろうな。
客に注意喚起するだけならタダ同然だしw
183:名無しどんぶらこ
24/11/21 17:06:02.85 GMiGPQfr0.net
今はアカウントアグリケーションで一括管理しているから、消費者に不正がわかりやすくなったんだろうね
逆に言えばルーズな人達は気付かないうちに少額ずつ追加されて支払っているってこと?
184:名無しどんぶらこ
24/11/21 17:06:08.77 k8T6RG3Z0.net
いや1秒でも早くカード停止するだけ
普通のカード屋が出来てること
185:名無しどんぶらこ
24/11/21 17:06:17.29 5M16iYny0.net
ツベで知ったけどかなりトラブってるみたいだな
186:名無しどんぶらこ
24/11/21 17:06:54.22 pPFZ6JXM0.net
>>169
どうにかして入手した他人のカード番号と
セキュリティコードでiDを作成、それを利用して
オフライン決済となる少額取引を繰り返せば、
最低限1か月はバレることなく使い続けられるって
こったな。犯人が一番悪いがイオンの対応も不味すぎる。
187:名無しどんぶらこ
24/11/21 17:06:54.25 mKW9Wr8g0.net
1年前に不正利用されて
連絡したが
まだ返金されない
188:名無しどんぶらこ
24/11/21 17:07:13.44 w1nWq7ow0.net
>>81
ネットで明細見ないバカは紙でも見ないだろw
189:名無しどんぶらこ
24/11/21 17:07:15.71 GMiGPQfr0.net
>>184
止められない止まらない♪
イオンカード!
190:名無しどんぶらこ
24/11/21 17:07:58.62 mKW9Wr8g0.net
>>186
デタラメな番号を繰り返し入力すれば
いずれはヒットする
191:名無しどんぶらこ
24/11/21 17:08:16.20 jcV3eKwz0.net
今ごろテレビでやったのか呆
まぁチンタラしてるから何度でも今ごろでも取り上げられるんだな
192:名無しどんぶらこ
24/11/21 17:08:22.51 WVSJpw500.net
カードあるけどETC以外つかってねーわ
193:名無しどんぶらこ
24/11/21 17:08:24.21 8o1uH/pT0.net
だいぶ前から問題になっているのにやっと大手テレビメディアの報道かよ
いかにCM収入の顧客に忖度しているのかが分かる
194:名無しどんぶらこ
24/11/21 17:08:27.83 XacjbILN0.net
ただでWAONが手に入るから昔作った
195:名無しどんぶらこ
24/11/21 17:08:52.15 0kh/k95Y0.net
>>175
ほんとその通りだとは思うけど
庶民向け月額サービスなのにクレカ決済しかないサービスとかあるのよ
そうなるとやむなくカード作るしかない
196:名無しどんぶらこ
24/11/21 17:09:08.18 13VBRne90.net
イオンカード持てるような富裕層がこんなスレにいるのがビックリだわ
滅茶苦茶審査のハードル高いよな
197:名無しどんぶらこ
24/11/21 17:09:21.26 5M16iYny0.net
オールドメディアは報道しろよ
198:名無しどんぶらこ
24/11/21 17:09:55.56 eqNEM12q0.net
ていうか、ネットでかなり前から
散々騒がれてたのに今だろ?
斎藤知事の件と言いマスゴミテレビは
忖度するとこ間違えてんだよばかやろう
199:名無しどんぶらこ
24/11/21 17:09:57.35 pPFZ6JXM0.net
>>190
カード番号とセキュリティコードの組合わせ「当たり」を
引き当てるのは相当確率低いと思うけど、実際に
やってんのかな?やられてるから話題にもなるのか。
200:名無しどんぶらこ
24/11/21 17:10:28.79 P5uud6zP0.net
クレジットカードはスマホ費用だけ仕方なく。
201:名無しどんぶらこ
24/11/21 17:11:25.89 JuOrSeof0.net
フィッシングに引っ掛かるアホが悪い
ログインなしにいきなりカード情報入れろっておかしいだろw
202:名無しどんぶらこ
24/11/21 17:12:47.36 SPosQceH0.net
クレカは昔、全部解約したんだけど今度はbotレベルの審査も通らなくなって作れねぇの(笑)
自分の口座が大事だから紐付けなんかしなくて助かった
携帯キャリアが勝手に設定してるネット上のクレカは有るけど全く使わない
203:名無しどんぶらこ
24/11/21 17:15:29.49 4y//gMtt0.net
smsやメールURLから飛ばないだけで
フィッシングなんてほぼほぼ防げるのにこんなに被害者が多いってことは
まだまだsmsのURL踏むバカが多いのか、やれやれだな