【ファミレス】「ガスト」が値上げ メニューの6割 すかいらーくHD [シャチ★]at NEWSPLUS
【ファミレス】「ガスト」が値上げ メニューの6割 すかいらーくHD [シャチ★] - 暇つぶし2ch279:名無しどんぶらこ
24/11/21 03:01:48.26 tY5RQJAl0.net
>>114
サイゼは不味くなった。
はや茹でパスタ。

280:名無しどんぶらこ
24/11/21 03:05:47.31 Fbe5vzep0.net
>>279
イタリア風もつ煮込みが無くなって、サイゼリヤには失望した

281:名無しどんぶらこ
24/11/21 03:10:55.23 4PLdstvQ0.net
日替わりランチ税込520円で、スープバーも付いてるからよく行く
水曜日のエビフライとチーズハンバーグがお気に入り
ネコロボットに来て欲しいのに店員さんが持って来ると内心ガッカリしてますw

282:名無しどんぶらこ
24/11/21 03:20:35.17 zXBFu5x40.net
>>279
前から美味しくない

283:名無しどんぶらこ
24/11/21 03:30:04.23 w3lps2pI0.net
>>2
猫ロボ見に行くところ

284:名無しどんぶらこ
24/11/21 03:39:07.56 rZ5PzPhf0.net
>>16
ラムーとゲンキーww
安売りの二大巨頭

285:名無しどんぶらこ
24/11/21 03:48:46.10 rZ5PzPhf0.net
>>278
どうせミートソースはレトルトだろ

286:名無しどんぶらこ
24/11/21 03:59:17.45 95G9n9ud0.net
>>285
茹で置きした麺を使った、喫茶店ナポリタンが美味すぎるんだが

287:名無しどんぶらこ
24/11/21 04:30:13.12 rcdNTkFm0.net
>>285
炒めたひき肉にコンソメとトマト缶をぶち込めばいいんだろ?

288:名無しどんぶらこ
24/11/21 04:45:05.97 trrcG/R10.net
ガストもバーミヤンも不味すぎる
絶対行かないチェーン店

289:名無しどんぶらこ
24/11/21 04:47:19.52 qPfVhsKQ0.net
>>1
【ファミレス】ガスト「1990円」高級フレンチコース展開 [おっさん友の会★]
asahi.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1732121215/

290:名無しどんぶらこ
24/11/21 04:48:13.39 jGDjUDK/0.net
いいかい学生さん、ガストでな、ガストでいつでも食えるくらいになりなよ。それが、人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ

291:名無しどんぶらこ
24/11/21 05:29:02.36 tJvSWNvm0.net
ランチは2000円時代

292:名無しどんぶらこ
24/11/21 05:36:10.50 o4wmm3LU0.net
>>1
行かなくなる

293:名無しどんぶらこ
24/11/21 05:36:47.23 4f0ss7zd0.net
家で冷凍ナポリタン

294:名無しどんぶらこ
24/11/21 05:48:00.23 cKdoY8tl0.net
まぁまぁ常識的な値上げやん

295:名無しどんぶらこ
24/11/21 06:00:06.31 edZ+oBNP0.net
外食は美味しいものを食べるというよりは、料理の手間をアウトソースするものという存在だな。
だから値段が高いのはそれでいいと思うよ。
外国の外食は高いし、それで飲食業も成り立つ。

296:名無しどんぶらこ
24/11/21 06:09:29.79 pPMIJPkN0.net
この前家族で行ってガストなのにこんなに高いのかと思ったらまた値上げするのか
もう行かないだろうな
サイゼ一択

297:名無しどんぶらこ
24/11/21 06:09:53.62 xIbeNBC+0.net
昔夜中に山盛りポテトで世話になったので悪くは言えない

298:名無しどんぶらこ
24/11/21 06:10:43.98 Sof4txXO0.net
もう10年以上行ってないやw

299:名無しどんぶらこ
24/11/21 06:15:52.98 Jz4Zcgb00.net
ここガストファンばかりじゃねーかw

300:名無しどんぶらこ
24/11/21 06:29:29.78 uw1WxY/80.net
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?

301:名無しどんぶらこ
24/11/21 06:29:44.93 noHjBtCh0.net
美味くないけど安いから行ってただけだからもう行かないだろうな

302:名無しどんぶらこ
24/11/21 06:30:14.98 kuZAa2YM0.net
皆ココイチを真似て値上げしとるな

303:名無しどんぶらこ
24/11/21 06:31:53.61 6nnJpoUN0.net
>>3
根拠は?

304:名無しどんぶらこ
24/11/21 06:36:32.66 6nnJpoUN0.net
>>77
概ね1993年~現在までだろ。

305:名無しどんぶらこ
24/11/21 06:37:25.14 CIAcmBRf0.net
すかいらーくは、もう『すかいらーく』って名前のレストランはやってないんだね
子供の頃はファミレスといえばすかいらーくで、ワクワクしたものだ

306:名無しどんぶらこ
24/11/21 06:38:28.50 CIAcmBRf0.net
>>10
海外と同じやな~

307:名無しどんぶらこ
24/11/21 06:45:15.20 9tUuRN0/0.net
もう日本人相手を止めて外国客メインに向かってるぽいな
ガスとはしょっぱいだけで本当に不味いが外人なら何でも食べるだろうし

308:名無しどんぶらこ
24/11/21 06:52:40.71 J1wn1+4u0.net
ルフィ「何が高いまずい嫌いかより何が安いうまい好きかで自分を語れよ!」

309:名無しどんぶらこ
24/11/21 06:54:55.14 vaoOY2F80.net
>>300
1. 物価が高騰する:あらゆる商品の価格が上昇します。


2. 生活費が増える:食料品や日用品の値段が上がり、人々の生活費が増加します。


3. 消費者の節約志向が高まる:生活費の負担を軽減するために、消費者は支出を抑えます。


4. 大きな買い物を控える:節約の一環として、新築やリフォームなどの高額な支出を先延ばしにします。


5. 住宅市場の停滞:新築やリフォームの需要が減少し、住宅業界全体が停滞します。


6. 建築資材の需要減少:住宅の建設やリフォームが減ることで、サッシなどの建築資材の需要も落ち込みます。


7. サッシ製造会社の受注減少:サッシの需要減により、地方の中小サッシ製造会社の仕事が減ります。


8. 経営悪化・倒産のリスク:受注減少と固定費の負担により、経営が厳しくなり、最悪の場合は倒産に至る可能性があります。

310:名無しどんぶらこ
24/11/21 06:55:34.56 eD6tf3+f0.net
もう何でもいいよバカ

311:名無しどんぶらこ
24/11/21 07:26:23.31 uw1WxY/80.net
>>309
6以降に全然ならんのだが?

312:名無しどんぶらこ
24/11/21 07:43:44.21 4IVxcXJy0.net
乞食が来ないようにドリンクバー1万円にしてください

313:名無しどんぶらこ
24/11/21 07:50:13.90 mjVZNCuX0.net
>>248
レトルト釜で調理すると野菜や食材から出る臭気だかの逃げ場が無いかららしい
ちゃんと煮込めばマシになるが手間を惜しむから不味い


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch