24/11/20 20:30:32.31 5FDUdxLb0.net
>>175
むつ市長の宮下さんは今は青森県知事になった。
ps://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/99771.html
177:名無しどんぶらこ
24/11/20 20:31:36.12 zYZg6wOS0.net
陸奥湾でM5だと100年に1回で大きい感じがするが
千葉や茨城や硫黄島だと頻繁に起きてるんだな
関東の人は強いね
178:名無しどんぶらこ
24/11/20 20:45:09.58 GGNntynO0.net
津軽の海よ~ 陸奥湾は地震がよく来るね~
179:名無しさん@13周年
24/11/20 20:53:26.64 tp/NYLzq8
使用済み核燃料再処理工場がヤバイな
ここが壊れたら北海道の南半分と東ほぐの北半分が
立ち入り禁止になる
180:名無しさん@13周年
24/11/20 20:56:07.64 Pf0NZITDu
ワシントンに核ミサイルを撃ち込め
181:名無しどんぶらこ
24/11/20 21:23:48.93 OeUp59Ik0.net
東日本大震災の時は仙台にいたけどもう麻痺して震度5レベルじゃ、あー揺れたね程度にしか思わなかった
多分百回くらいそのレベルの余震あったけど慣れって凄いな
182:名無しどんぶらこ
24/11/20 21:36:55.68 RROkF1710.net
>>161
迷わず食え
183:名無しどんぶらこ
24/11/20 22:10:45.62 LH8Br4fv0.net
最近の中国では
その震度4で大地震のような大被害に成ってた(´・ω・`)…
184:名無しどんぶらこ
24/11/20 22:39:33.62 K8fdHGd50.net
11月21日午前5時44分 最大震度6強とのお告げがありました
185:名無しどんぶらこ
24/11/20 23:36:19.28 ghpp+38Y0.net
>>51
1976年以来48年ぶり、M5規模だと1934年以来90年ぶりだな
こじんまりとした湾なのに震源あるのが驚いたべな
186:名無しどんぶらこ
24/11/20 23:37:54.70 ghpp+38Y0.net
>>55
壺党崇拝壺教信者のチョーセンヒトモドキゴキブリ害虫野郎乙
早く半島に消えろやクソ喰い害虫野郎
187:名無しどんぶらこ
24/11/20 23:39:00.61 ghpp+38Y0.net
>>63
不要不急の用件だったら来るなよ
188:名無しどんぶらこ
24/11/20 23:39:17.04 byJN+FPI0.net
どんな大地震でも財務省はカネを出さないと、元財務次官が明言してるしな
189:名無しどんぶらこ
24/11/20 23:41:18.49 ghpp+38Y0.net
>>91
どこがたくさんあるんだよ?
魚や野菜が美味い以外は一切いいとこねえとうほぐらしい僻地ド田舎だべや
190:名無しどんぶらこ
24/11/20 23:42:01.05 K1NrU5ri0.net
本命は千葉でしょ
東西に分断する地震雲が出たって
191:名無しどんぶらこ
24/11/20 23:47:16.17 clhNgNzy0.net
>>79
東北は何処も目糞鼻糞
医師追い出し村と畠山鈴香の卒アルでお馴染みの秋田、人喰いマットの山形も大概
192:名無しどんぶらこ
24/11/20 23:57:02.78 ghpp+38Y0.net
>>191
ハンパな都会なとうほぐカッペのトンキン、仙台カッペは所詮とうほぐカッペなのにやたらプライドが高く、他のとうほぐ5県カッペを見下すべな
特に地方ゴキブリ公務員のバ幹部どもなんかが顕著
193:名無しどんぶらこ
24/11/21 00:01:47.39 Gxl6FzRB0.net
余震続いてるな
194:名無しどんぶらこ
24/11/21 00:19:22.47 CFSHcHfV0.net
千葉に来ると思ったが先に上っぽいな
下はいずれ来るとしても今回の辺りかなり歪み溜まってるはず
195:
24/11/21 00:38:36.18 6LzZIEpn0.net
俺の計算だとこれは南海トラフ系の余震
196:名無しさん@13周年
24/11/21 02:18:51.81 AEdIt85XR
お前ら関係ないだろうけど
古い家住んでる奴は耐震工事したほうがいいぞ
壁剥がして4面に支柱埋め込むだけでかなり変わる