24/11/19 14:24:28.12 QnpIPArZ0.net
高卒ネトウヨ歓喜
3:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:26:50.83 c+1Rb7dh0.net
TiktokじゃなくアメリカのITをアメリカ自身が弱体化させようとしてるの?
4:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:26:51.16 /81v/eB60.net
チョーメ?
5:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:27:37.21 diq/WS280.net
暴走した権力は分散させないとな
日本も財務省を分割しろ
6:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:27:56.83 /81v/eB60.net
チローメ?
7:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:28:04.61 JDZl7C7T0.net
グーグル分割されていくのか、イーロンマスクか
8:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:28:40.03 7lDzeec/0.net
大事なことなので2回言いました
9:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:29:17.44 x9+J5TKP0.net
そんな独占なんて馬鹿げてる
Appleユーザーは基本Safariでしょ?
それにWindows使いはEDGEやろ
10:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:30:08.38 u6n8Bf0r0.net
YouTubeを倒産させてくれ
11:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:30:35.53 c+1Rb7dh0.net
Chrome OSってAndroidアプリ動かせるらしいけど
結局独自OSと言ってるだけでAndroidの亜種なん?
12:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:30:44.61 E7u5b22l0.net
スパイブラウザ?w
13:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:31:29.90 yCBazCeM0.net
Chrome は売却つうか、Mozilla にお返ししなさいって感じだけどな。
14:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:31:32.15 Og6kQcgL0.net
パスワードマネジャーどうなるんよ?
15:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:31:50.71 jWqTleC30.net
日本政府に「クローム」を買う企業を探せとか迫ってきたりして
16:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:32:02.27 rVgKYQv90.net
>>9
chromeは色々やらかし過ぎなのでやめた。
winでもmacでもlinuxでもfirefox使ってる。
17:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:32:04.07 0PZg0+9F0.net
なにいってんだこいつ
18:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:33:04.79 154wFUB50.net
GAFA解体してくれ
もっと競争を促進すべき
19:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:33:25.33 RRXjyXhq0.net
KKK,フジテレビ系とか嘘ばっかだろ
ブルームバーグとか
20:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:33:43.66 EdcchoHC0.net
広告ブロックの件と関係あるのかな
21:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:34:05.86 zLGg2vQL0.net
PCはいいけど泥端末はクローム使ってるから使いづらくなったりしたら嫌よ
22:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:34:07.68 K2YDC2tC0.net
>>14
そいつが一番重要だわ
23:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:35:11.82 Im7Ynaqr0.net
Netscape Navigatorどこいってしもたん?w
24:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:36:13.34 Qqi4blCI0.net
東京は日本の成長エンジンだけど一極集中は許せん 地方分散で解消しろみたいな話かな
グーグルが弱るねぇ
25:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:36:16.48 bpfuvNVS0.net
トランプ関係ない
ずっも司法省が詰めてきた話だろ?
26:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:36:22.98 a3OSgl5m0.net
Chromeとかどうやって収益出してるだろ?
27:
24/11/19 14:36:29.26 CNZF+uQT0.net
テスラにX売却命令は?
28:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:36:44.04 ci2jnqtG0.net
ビルゲイツの政治力すごいな
29:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:37:45.41 nWFFZbly0.net
Microsoftはなんも言われんの??
officeとか独占みたいなもんやん
30:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:38:38.78 c+1Rb7dh0.net
パソコン使う現場ではWindowsの方が遥かに支配的なのに
それは何で放置してるんだろう
31:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:38:45.37 ZypyUzQ20.net
ブラウザの競争は確かに無いけど
Webアプリ開発者からしたら
ブラウザ乱立したらまた面倒じゃね?
32:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:38:49.83 jWqTleC30.net
そんなことより日本製鉄がUSスチールを買収する話
認めてもらえたんですかね
33:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:38:55.11 0zkduQRC0.net
IE派ワイ高みの見物
34:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:38:59.83 bx+Npc9B0.net
Edge もあるやん
レンダリングエンジン同じだけど
35:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:39:20.44 ZyzIJ6G60.net
Googleとかもどうにかしてほしい
ビルゲイツとか 共有 共有 ばっかりで
個人情報を集めすぎなんだよ
36:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:39:33.27 0S7oV0uh0.net
>>1
やるやる詐欺にしかなってない
37:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:39:35.64 zhNr9gt40.net
スレタイに悪意ありすぎだろ
38:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:40:06.13 QfFUy6350.net
>>29
スマホ用のOSで成功してたら分割しろって言われるかもしれないけど
PCはスマホに押されてるからね
39:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:40:20.72 JDZl7C7T0.net
>>26
ぼくらの検索履歴、閲覧記録を取得して関連広告とマッチングかな
40:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:40:34.41 PUqXEr2b0.net
>>12
世界一情報を抜いてる企業だけど、今回の件は日本で言う独占禁止法にあたる問題についての話な。
41:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:40:44.45 l7pot8pc0.net
エッジはええんか?
42:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:41:04.92 fHOjfUVW0.net
出たー
43:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:41:14.81 fRsnXIGV0.net
firefox の時代がくる。
44:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:41:37.87 nWFFZbly0.net
>>40
あんだけの量抜かれたらもうゴミ大量にまぜてやれって気分になってきたわ
45:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:41:41.62 154wFUB50.net
>>29
MSも、わりと何度もやられてる
Internet Explorerや、最近ではTeamsのOfficeバンドルも見直させられた
46:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:41:41.78 xHylm0VJ0.net
これはイーロンだな
なに企んでやがる
47:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:41:45.75 a3OSgl5m0.net
>>39
そういう方法なのね広告出ないからどうやって儲けるんだろうと
思ってた
48:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:41:51.88 ZuXxGcLZ0.net
実際もはやChrome以外のブラウザ勢力はFireFoxとSafariしか居ないと言って過言ではない
他のブラウザはChromiumベースだしどうせ
49:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:42:08.17 LDceumhp0.net
>>14
あっ、それは不味いぞ。
50:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:42:33.94 U4z32TTY0.net
法律屋を取り締まる法律を作らないとな
51:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:42:42.78 zk+mSswV0.net
ブラウザを売却しろって
どういう事やねん
52:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:43:06.36 xHylm0VJ0.net
>>14
あ
53:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:43:16.65 nWFFZbly0.net
>>45
あーInternet Explorerはやられてたな
Teamsもなん?いるやん
54:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:43:56.82 pD0GQo7w0.net
Googleサービス、Chrome、Android、pixel、Instagram、YouTube、Gemini全部持ってる企業ってたしかに凄い
55:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:44:06.71 FuRPxVFP0.net
泥でBraveばっかなんやけど何も問題無くねーか?
56:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:44:09.43 o129dvlG0.net
仮に売却したとしてセキュリティ関連どうすんだ
57:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:44:35.42 k6Tm+t1L0.net
>>3
tintinなの?
58:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:45:15.09 RUFpltzV0.net
じゃ
マイクロソフトに、エッジ売却命令出さないと
w
59:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:45:25.59 zqrPvVOj0.net
>>45
いうても政府系はteamsだらけやんか
60:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:45:38.06 gnKL1k5X0.net
誰が買うの?
61:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:45:43.91 0PZg0+9F0.net
>>55
林檎も泥もブラウザは好きなの使えるのにな
泥はデフォ変えれるし
62:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:45:56.10 pN15bvxt0.net
黒夢
63:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:45:58.14 zLGg2vQL0.net
>>14
Authenticatorに移せないのかな、Googleアカウントって
軽く調べたけどよかわからん
64:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:46:06.66 QJIr7V+G0.net
ChromよりもマイクロソフトのOSの方が独禁法やろ やりたい放題殿様商売してるやん
65:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:46:40.20 JDZl7C7T0.net
グーグルは25年でネット財閥みたいになってたけど急に分割の危機に来たのかな、ドッグイヤーってやつ
66:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:47:00.48 euByv3ZJ0.net
まあ売ったところで大差ないよ
ETFの運用会社が議決権を盗んで経営陣を送り込んでいる限り
結局大資本家がコントロールすることになるからね
中国やロシアに売るなら別だけど
67:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:47:05.99 PkjkjMad0.net
Braveに引っ越したけど広告なくなってマジで快適よ
操作感もほとんどChromeと同じだしね
68:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:47:22.09 cMHZVn/v0.net
FireFox「ついでにこっちへの補助金アップ命令もはよ!」
69:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:47:31.81 k6Tm+t1L0.net
>>1
upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f7/Chinese-eunuch.jpg
Tintin Edge~😂🙊🤣我们ウーマン
70:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:47:51.71 k6Tm+t1L0.net
>>1
覗かなきゃ作れるわけないだろ
71:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:48:10.26 bfuUDKFm0.net
アメリカって面白いな。日本だったら天下り受け入れるかわりに保護しまくりそうなのに。
72:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:48:13.25 k6Tm+t1L0.net
奴隷にされた元日本人?!
73:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:48:29.93 1JVCAokF0.net
Youtubeも売却命令でるかもね
74:
24/11/19 14:48:31.80 gMmp8bOn0.net
>>4
くっそw こんなんでwww
75:安倍晋三🏺
24/11/19 14:48:47.23 Ot24nBXo0.net
グーグル解体してくれ
76:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:49:07.27 5alLTtW70.net
Googleが稼げなくなったらyoutuberへ払う金も減るだろうねw
77:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:49:35.41 n9eR5N4v0.net
>>1
トランプ無関係だろ。
アホか
78:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:50:42.26 lk9cg0HJ0.net
>>1
それでいいのか?
グーグル解体命令まで出す必要があるとは思えんが
79:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:50:43.41 2uIu6ri20.net
パスワードどうなっちゃうんです???
80:
24/11/19 14:50:44.79 gMmp8bOn0.net
>>6
チョロメだろ?
81:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:50:45.21 T9KF7Cz40.net
おもろい
動け、動かせ
チャンスや
82:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:50:51.55 n9eR5N4v0.net
>>46
政権変わるのは年明けだが?
83:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:51:17.06 zgGaqgC00.net
ゴミ広告掲載するな
84:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:51:24.72 cMHZVn/v0.net
>>77
ヴァンスがGAFA解体言ってたけど、確かにこの件はトランプ全く関係ないな
85:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:51:36.42 fWLDiizU0.net
IEみたいな扱いになってきたな
86:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:51:46.68 7EOHe7Qf0.net
つよい
87:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:52:46.15 2LdLaMkV0.net
>>29
そのためのApple
88:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:53:06.30 9/+rGKJx0.net
>>61
林檎と言うかiPhoneは変えられん
がわは変えられるけど中身は全部iPhone版Safariや
89:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:53:10.45 brzklYHG0.net
完全なるIE天下の中、いちから開発してここまで普及させたのは素直にスゴイと思う
リリース当初あまりに動作が軽すぎてびっくりした
マイクロソフトの殿様商売に終止符をうった功績は大きい
90:
24/11/19 14:53:19.08 IUsXkI8U0.net
ならマイクロソフトにもエッジを売らせろよ
91:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:53:29.27 Og6kQcgL0.net
>>63
MicrosoftのAuthenticatorは優秀だけど、GoogleのAuthenticatorはね…
92:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:53:51.05 uCKzbngB0.net
ネスケがあるだろ!
93:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:55:15.82 cJGGk5bC0.net
そしてイーロンマスクが買うんだろ?(´・ω・`)
94:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:55:57.68 WGojiek00.net
Chromeリモデは維持してくれよ
95:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:56:40.28 0HJaZx3V0.net
edgeもchromeもプライバシー設定しとけよ
ありとあらゆる個人情報抜き出してるぞ
96:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:56:46.24 nUShsceW0.net
売却の是非は別にしてもChromeの恣意的な検索結果操作はまともに是正されるべきや
アホがたまに「一企業だから好きにやって良い」とか言ってるけど巨大企業はそんなこと許されない
97:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:56:50.97 ZTMxz1+b0.net
>>1
クロームの完成度の低さにイライラする自分としてはありがたいニュース
OS必須にされて大迷惑なんだよね
98:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:56:51.64 Og6kQcgL0.net
>>93
バイドゥに買われたらどうすんよ!
99:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:56:58.49 FQXeDhWx0.net
リンゴもSafari売らされるの?
100:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:57:02.45 cMHZVn/v0.net
>>90
Bingのシェアが低すぎるのでセーフw
101:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:57:07.05 KPYtCMkE0.net
こう言うの(独占?)本当に実害があるの?
ブラウザなんていくらでもあるだろ。
消費者が不便になるだけのような気がするが。
102:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:57:12.99 Rn1nMQZz0.net
Edgeゴミすぎてな
103:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:58:20.62 cMHZVn/v0.net
>>99
Safariって何か紐付いた検索サービス持ってたの?
104:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:58:22.50 o129dvlG0.net
ブラウザの話題になるとChromeに拡張ひとつ入れるだけでいいのにやたらBrave推し出てくるのうざったい
スマホならAdGuardでブラウザだけでなくアプリの広告も遮断出来るし
105:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:58:35.28 jVyZTmQr0.net
司法省はChromeがChromiumというオープンソースにGoogleが機能追加したものだって知ってるのか?w
Chromeを売却しても、GoogleはChromiumに機能追加するだけで同じようなブラウザをリリースすることができるぞ
もちろんユーザIDはGメールのもので管理してるものだからその新しいブラウザにログインできる
106:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:59:29.03 yG76sO7T0.net
マイクロソフトもアップルもブラウザ持ってるけど、それは問題ないってこと?
なんか、良くわからんな
107:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:59:47.15 YGF0C0gg0.net
>>7
解体が目的
108:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:59:51.21 JpYjbMhQ0.net
>>4
Googleのブラウザも知らんのか?
チャームだよ覚えとけ
109:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:00:42.82 G6rLyM8b0.net
スマホ作ってるのにOS売却しろって凄いな。マイクロソフトが買ってEdgeと混ぜてWindowsPCとスマホ統一してくれ
110:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:01:03.19 YGF0C0gg0.net
>>106
問題ない
Google社攻撃の為だけだから
111:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:01:25.19 FtXx29xK0.net
MSがWindowsにIEをバンドルして販売するのは独禁法違反っていうことは昔あったけど、こっちはChromeとGoogle検索のセットか
まあ、Chromeのデフォルト検索とAndroidのブラウザーを選択できるようにしたら解決しそうだな
112:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:01:54.95 mNsUp+2Z0.net
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
トランプが大統領になることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
113:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:03:14.22 7SxcIiph0.net
独占でそれを利用しようとするのが問題なのでは
例えばサードパーティクッキーを廃止←これはわかる
自分の独自仕様で広告に利用します←こういうの
114:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:03:16.68 +0gs1av20.net
>>1
まじかよwww
独禁法抵触しちゃったのか?IEのほうがやばくね?w
115:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:03:27.54 nNmx5OHs0.net
売却されると個人データ収集やめてくれるの?
116:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:03:39.29 tKKGvcRZ0.net
クロームタダで使えるやん🙄
117:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:03:43.38 snWOIcOV0.net
巨大テック企業が強すぎるからな
前から司法省は目をつけてた
118:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:03:53.75 YGF0C0gg0.net
>>112
蔵が建つよ
119:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:03:58.26 EYeG6EtN0.net
最近chromeがめっちゃ重くてニコニコ生放送が見れないんだが😡
edgeとかいうマイナーブラウザ使う羽目になっとる
120:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:04:15.54 tKKGvcRZ0.net
マイクロソフトもオフィス売らないと
121:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:04:28.22 mNsUp+2Z0.net
>>118
で?
仕事減る?
122:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:04:33.85 dtMLzuEC0.net
FireFox逆転勝ち未来ある?
123:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:04:40.43 RxAR9d+x0.net
>>1
アメ公のダブスタにわ辟易させられるぬ
IE売却をM$に要求したコトがアルのかぬ
124:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:04:41.40 YGF0C0gg0.net
>>119
Firefox1択だろ、アホ
125:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:04:55.37 tKKGvcRZ0.net
>>119
広告ブロックとかしてるのけ?
126:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:05:15.22 mrpSEmRO0.net
自己都合で目の敵にしてきたな
しかし下痢痴民といいズラ共和といい、健全な市場原理も理解出来無い糞無能どもは民間企業の運営に政府が口出しし過ぎるんだよな~
つうわけでやはりズラ政権は次世代への進歩の邪魔になりそうだ罠
127:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:05:19.10 2QMvzHUK0.net
brave browserにも影響出そう
128:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:05:23.68 Ck406RUY0.net
Googleの本体はまあ検索エンジンとは思う…検索した項目に対してめちゃくちゃ詐欺広告表示させたりYouTubeで反社レベルのものまで流したりやばすぎるだろ。
なんで手持ちの株の検索しただけで糞身みたいな詐欺投資CMがでてくるんだよ。あの辺も各国の政府は規制するか罰金とれよ
129:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:05:31.19 trJpUsPN0.net
MV3撤回しろや
130:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:05:49.87 bLbYQxAc0.net
これは日本製鉄が買うしかない
131:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:06:12.90 Ne/dvlb10.net
>>30
MacOSやLinuxやUnixがあるから別に独占じゃない
にも関わらず独占状態にあるのはWindows以外が使えない低スキルのお前ら自身原因
132:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:06:39.82 r1taihqH0.net
>>3
競争こそ成長の原動力を掲げるのが米国の国是。
米国政府は競争を阻害する巨大企業は、積極的に会社を分割して競争させようとする。
133:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:06:54.27 fWLDiizU0.net
>>130
川崎製鉄が買って欲しい
134:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:06:59.76 y0mO8pxI0.net
>>108
乗ってスベるのは恥ずかしい
135:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:07:00.00 +pFspa3m0.net
マイクロソフトを分割しようとしたのと同じ話か
136:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:07:25.19 Ocw4OdTm0.net
懐かしのIE裁判
137:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:07:41.56 drE5p77u0.net
ChromeかFirefoxを入れないと Windowsではgoogleが登場しないのよね
良い傾向だわ
138:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:08:57.82 eoaQ2IMU0.net
クロームってgoogleが作ったブラウザじゃなかったのか
139:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:09:15.44 suh0Wxgn0.net
クロームブックを引き連れての独立なら面白い
オリジナルハード出しちゃえよ
140:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:09:29.43 Ocw4OdTm0.net
Firefoxは旧拡張が使えなくなって止めたけど
Chromium系も「この拡張使えなくなるよ」って言い出してるから困る
141:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:09:29.87 hVQ3Vcs70.net
>>14
中国企業が買い取って全部掌握しそう
142:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:10:21.22 ZyzIJ6G60.net
共有共有糞ウゼエグーグル
143:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:11:09.31 ITlUygyE0.net
それより、スマホが会話を盗聴して広告出すのを止めさせろよ
144:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:11:18.41 Y+EuLVnI0.net
分社化?ブンシャカ・・・ブンシャカ!ブンシャカ!ブンシャカ!ブンシャカ!
ブーン、ブンシャカ、ブブーンブン
145:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:13:05.77 zTsd0WeN0.net
ブラウザ戦国時代が終わって落ち着いたのに余計なことを
146:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:13:45.65 kXMxtckE0.net
Zen Browserなんで
147:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:13:52.98 Rc809WFw0.net
バイデンじゃねえの?
ちなみにトランプは事業分割には否定的
148:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:13:53.64 LTGuZJ3r0.net
ドライバーが悪いんですう
149:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:14:33.86 zBf2ku2g0.net
中国人留学生採用して、今や中国の中枢を?
150:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:15:10.36 gWWnSvrz0.net
Opera使ってる奴
151:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:15:26.78 MPZR7o3R0.net
Chrome単体だけで儲かるんか?
152:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:15:54.83 LyD9WTDW0.net
googleがchromeOS廃止してandroidと一本化するって内部からのリークが今日出てたし
水面下で売却に備えてそうではある
153:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:16:52.33 ffCNaFSc0.net
アメリカこの辺容赦ないのがすごい
154:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:17:15.94 A/EBEfdL0.net
>>151
閲覧情報抜いて広告に使うからセットじゃないと
155:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:17:35.55 lIMcfwN20.net
テスト
156:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:17:46.55 yAMLRGFJ0.net
DSの得意技、「独占」にメスをいれるんか?
ファシズムやからな。
157:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:18:00.32 9ZI7gLVY0.net
ブラウザのくせにメモリ食うの止めて
158:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:18:32.45 lIMcfwN20.net
トランプ全く関係ないんだけど
スレタイ弄ってんなよカス
159:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:18:59.91 rCVQW/+N0.net
それよりOSに紐付いて鬱陶しいEdgeを切り離してくれ
160:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:20:06.23 MPZR7o3R0.net
>>154
そうだよねー 単体で儲かるんならネスケだってもっと頑張れたはず
161:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:21:00.22 c9sJfDMf0.net
>>134
スベっていることを相手に伝えるのは思いやりがない
162:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:22:07.50 8ZGRWYRK0.net
チャロメがチャロXになるのか
163:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:24:09.21 zAoMGaKi0.net
さすがおれらのトランプ
164:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:24:23.99 zAoMGaKi0.net
ネオコンユダヤポチのネトウヨ壺発狂
165:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:24:24.22 6tiDaA410.net
トランプ?まだ政権はバイデンだぞ?
バカかこいつ
166:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:24:39.58 zAoMGaKi0.net
マジで本物だわトランプは
167:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:27:40.41 26TQLThl0.net
パスワードアホほど預けてるのにやめてくれ今更...
168:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:27:56.19 zAoMGaKi0.net
もうchromeはアンインストールしてますけどね!
169:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:28:37.21 zAoMGaKi0.net
男は黙ってFirefox
170:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:28:57.10 UoJZbsAR0.net
中国「はいはーい」
171:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:29:01.80 zAoMGaKi0.net
トランプマスク体制になったらガーファ解体余裕っしょ笑
172:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:29:03.36 suh0Wxgn0.net
>>159
既定ブラウザを選択できる分、エッジはまだマシ
One Driveはこの世から消えてほしい
173:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:29:24.00 zAoMGaKi0.net
ネオコンポチネトウヨ壺怒りのシナチョン連呼wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
174:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:29:48.90 zAoMGaKi0.net
どう考えても独禁法違反してるからねぇ笑
175:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:30:01.88 zAoMGaKi0.net
グーグルざめえwwwwwwwwwwwwwwww
176:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:30:44.86 Gy/zgsDv0.net
>>29
MSは昔からずっと独禁法と戦い続けてる
177:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:31:12.18 zAoMGaKi0.net
ていうかグーグル検索がグーグル検閲になって久しいからね
死ねと思う
178:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:31:48.41 a1kQIcJf0.net
そんなにクロムだいじ?
179:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:32:57.91 qYYAahTY0.net
Chromeはそんなに独占してない気がするけどな
WndowsならedgeとChrome使い分け
iPhoneならSafari
泥ならChromeかな
180:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:33:57.27 0MJKXjIa0.net
共和党政権になったら方針変わるのでは
181:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:34:45.62 zNs18YLe0.net
>>1
最近は独占禁止法も訳が分からなくなってるな
何を持って独占とするかの定義からおかしくなっているように感じる
182:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:34:45.77 E6sN5+az0.net
トランプ関係あるの?
183:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:35:02.41 DvA7F/3m0.net
>>126
MSの独禁法訴訟はクリントンの時だったろw
なんとか言ってみろよ
184:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:35:23.53 hp46zRiq0.net
Gemini「死んでください」
185:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:35:47.39 E6sN5+az0.net
googleが脱アメリカしたら面白いな
186:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:35:59.71 hAXwdW/a0.net
本丸はツベだわな
187:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:36:22.01 SuCJs2Qu0.net
Edgeに入ってても駄目なんか?
188:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:36:27.44 slQ3yWYz0.net
やっぱりChrom
この場合、パスワードマネージャーも2社に分割されるの?パスワード情報持ったまま
189:
190:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:38:33.27 nUL3SK1C0.net
>>151
Chrome(ブラウザ)が集める情報だけで自社ビルが何個も建つくらい情報は儲かる
情報は莫大な金になる
191:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:39:43.96 pp9US/r70.net
先進国だけが真面目にルール守ってたら中国に何もかもやられるぞ
192:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:40:39.99 qYYAahTY0.net
>>190
ウォークマンも律儀に著作権守ってたらあっという間に負けたしな
193:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:40:40.14 ipnwATOH0.net
>>9
今どきはセットで使う考え持ってるのはあなたみたいなお爺ちゃんだけですよ
194:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:42:02.95 WPH9x7sJ0.net
ていうか
アルファベット傘下グーグルなのかよ
グーグル傘下アルファベットならともかく
なんだよアルファベットってのは
超巨大企業か
もしくはなんか隠れ蓑的な役割とか?
195:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:42:06.34 dnFCz0Bq0.net
ふーん、アメリカも面白いこと言ってるね
そんなにChromeって圧倒的なの?
EdgeやSafariもかなり強く競合してそうだけど
196:
24/11/19 15:43:04.93 6A6sGSIT0.net
MOZAIC使いの自分には関係ない話
197:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:43:21.29 dJCwCJgS0.net
最強ブラウザはBrave
一度使ったら分かる
ブラウザ Brave
YouTube等の広告排除
iPhone YouTubeバック
グランド再生OK
プレミアム会員と同等
ブラウザ
こちらからインストーラ
で入手
Braveをダウンロード
URLリンク(brave.com)
URLリンク(stella-international.co.jp)
198:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:43:47.45 0Nq0Z3O70.net
Chromiumで作られてるブラウザはどーなんの
199:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:44:15.21 qYYAahTY0.net
>>196
ブレイブはようつべ無料再生がすごいね
200:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:46:21.34 20DWk5Rf0.net
トランプはマイクロソフトに買収されてると思うわw
201:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:47:11.89 orYEW6SP0.net
>>16
なんかやらかしたっけ?
202:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:47:29.74 FlDXtsTb0.net
トランプと何か関係あるか?て言うか今はバイデン政権だぞ?
トランプには法案1つ出す事すら出来ないだろ?
203:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:47:34.61 DtVhjnsJ0.net
ブラウザって少々便利程度では動けないぐらいに使い慣れた奴のみやすさが勝つからな
204:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:48:01.64 orYEW6SP0.net
>>47
ブラウザで画面いっぱいに広告出してるやん
205:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:48:10.84 zIRSnbrr0.net
トランプすげー
206:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:48:26.41 aBWUG7eQ0.net
Chrome広告貫通させたり連携催促うざいから火狐に戻ってしまった
快適
207:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:48:57.49 FlDXtsTb0.net
在日は極端に頭が悪いからなぁ、居間はバイデン政権だぞ?
トランプ政権発足は来年の1月20日な
208:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:49:12.99 rewsXy7A0.net
皆Sleipnirに戻るのか、胸が熱くなるな
209:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:50:04.26 sicMjR8t0.net
これ何でChrome売却しろって言われてるの?
これ言い出したらさ
Microsoftのedge、AppleのSafari、これも売却しろって話だろ?
何で自社で育てて作ってきたコンテンツを他に売らなきゃならんのよ?
210:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:51:02.44 FlDXtsTb0.net
これバイデンの最後っ屁だろ、現時点で
アメリカ大統領の権限握ってるのはバイデン大統領な
211:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:52:04.06 aWvbofbz0.net
>>201
バイデンは任期中に利確しとこうとしてるんだよ。
212:
24/11/19 15:52:58.71 skmGhI8B0.net
グーグル東海岸、グーグル西海岸とかにわけて検索エンジンも分割すればいい
213:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:53:20.33 FlDXtsTb0.net
スレタイの【トランプ】って何?
今はバイデン政権だぞ?
214:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:53:21.10 GB1F53rN0.net
braveもedgeもChromiumベースやろ
どーなんの
215:
24/11/19 15:53:51.66 HK7pGCpQ0.net
>>207
懐かしいなw
糞重いんでやめたけど
216:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:53:58.02 nk4+XynA0.net
>>208
ブラウザシェアはChrome一強
217:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:54:32.93 URZtpiP/0.net
ん? クロームブックはどうなるんだ
まあ使えりゃ何でもいいんだけどあ
218:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:55:15.06 i2hWmPI60.net
FirefoxもGoogleから支援が一番の収入なんだろ?
219:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:55:29.34 aWvbofbz0.net
>>208
自社で、といっても元はIBMだったりUnixだったり。
220:
24/11/19 15:56:32.97 skmGhI8B0.net
むしろ検索エンジンとyoutubeを取り上げて経営権をイーロン・マスクに譲渡させろよ
221:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:57:02.83 aWvbofbz0.net
>>217
AppleがMicrosoftに支えられてたようなもんかな?
222:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:57:12.11 +0gs1av20.net
クローム売却はたぶん有料化になる
あれはグーグルの別のサービスと合わせて初めて無料だから
223:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:57:31.22 s6Ap6Apz0.net
スケベはFirefox一択だからノーダメージ
224:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:57:37.29 Zux2uyfn0.net
あらゆる個人認証がスマホ必須になって
スマホはwebを介するからブラウザから個人情報が抜かれて
スマホが乗っ取られて終わる
225:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:57:49.15 vpb570xK0.net
サファリか火狐だな
Chromeは人間の血が通ってない
226:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:57:57.70 j/Sp3Q4k0.net
グーグルはもっとMozillaに金あげて頑張ってもらうしかないな
まあ手遅れか
227:
24/11/19 15:58:24.36 HK7pGCpQ0.net
>>224
あー、はいw
228:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:58:27.16 Ploh8/VG0.net
>>208
Edgeって中身Chromeだぞ
229:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:58:31.21 i2hWmPI60.net
>>220
うん。独占禁止法対策らしい
230:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:58:41.61 9o4Qn3dm0.net
>>132
windowsもトランプなんとかしてくれればいいのに
231:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:59:22.75 nk4+XynA0.net
ちなみにグーグルはChromeOSを廃止してChromebookのOSをAndroidに置き換えるって報道も出てる
新デバイスの名前はPixel Laptopになるとか
232:名無しどんぶらこ
24/11/19 15:59:36.39 y0jO1u9s0.net
独占禁止法ってこれか?
//imgur.com/K0twuUo.gif
233:名無しどんぶらこ
24/11/19 16:00:51.82 X9sh8bna0.net
これは嬉しい話だが、実現したら巻き添えでFirefoxが消し飛びそうだから悩ましい
Chromeの独占禁止法対策で金出してただけだから
234:名無しどんぶらこ
24/11/19 16:01:58.23 bcTU0vZV0.net
FirefoxはGoogleからの寄付金で開発されているわけだ
これがなくなるとブラウザもなくなるぞ
235:名無しどんぶらこ
24/11/19 16:03:33.66 TC9TV3rg0.net
買える人おる?マスク?マーク・アンドリーセン?
236:名無しどんぶらこ
24/11/19 16:03:40.25 7Ofwq+WX0.net
>>231
スマホはAndroid
PCはWindowsが7割占めている
これは明らかに独占禁止法に引っかかる
林檎みたいにiPhoneを上手く囲うやり方が賢い
237:名無しどんぶらこ
24/11/19 16:06:47.31 cCgoJLdK0.net
>>29
Microsoftが延々と司法省とやりあってた時代を
知らんない世代なのか…
238:名無しどんぶらこ
24/11/19 16:07:24.48 06dSKNSv0.net
>>11
ChromeOSはGentoo Linuxベースの独自OSでAndroidとは別物だけど、ChromeOSの中に仮想環境としてAndroidが入ってる
ただ、今後ChromeOSとAndroidは統合を進めるらしい
239:名無しどんぶらこ
24/11/19 16:12:14.12 w1rDKDpf0.net
>>24
Googleは牽引するエンジンかもしれんが東京は単なるブラックホール 比較するのが間違い
240:名無しどんぶらこ
24/11/19 16:12:45.56 LRE7w40M0.net
口コミも禁止にしろ
241:名無しどんぶらこ
24/11/19 16:13:09.28 g5qOcrdd0.net
一体何があったんだ?
242:名無しどんぶらこ
24/11/19 16:14:28.23 uyJv5MgM0.net
Chromiumとしてオープンソースで公開することで標準仕様を獲得して独禁法を回避したはずなのにそれを使ってるだけのブラウザを売却しろとは
243:
24/11/19 16:14:36.22 TnPXqQNA0.net
chromeはgoogleアカウントと融合しすぎてちょっと無理やろ
244:名無しどんぶらこ
24/11/19 16:15:00.22 Xm0n+Obw0.net
インターネットエクスプローラーと交換しろよ
245:名無しどんぶらこ
24/11/19 16:15:30.47 HjZR/Cny0.net
アップルのiPhone部門も売却させろよ
246:名無しどんぶらこ
24/11/19 16:16:50.73 yGBHF6j10.net
つまり同時にFirefox(Mozilla)への資金供給の理由も無くなるわけだ
逆に寡占が強まる結果になるだろうな
247:名無しどんぶらこ
24/11/19 16:18:42.38 +NxzNOvu0.net
いうてもMSのPC独占は事実だがエクスプローラー使ってるやつも少ないだろw
248:名無しどんぶらこ
24/11/19 16:20:08.28 Ep2WkecP0.net
>>21
それならBraveに乗り換えるだけよ
249:名無しどんぶらこ
24/11/19 16:20:47.37 E6sN5+az0.net
情報ちゅうちゅうしてタダで開発して使わせてくれるんだから、Microsoftの独占より害は少ないがなあ
250:名無しどんぶらこ
24/11/19 16:22:43.82 +UxfZcK00.net
ブラウザの乗り換えってブックマークの移行は簡単だけど、パスワード関係は面倒よね?
そのせいで乗り換えためらうわ
251:
24/11/19 16:24:46.79 WNgGmqQ
252:Q0.net
253:名無しどんぶらこ
24/11/19 16:25:44.21 UYkXTZ8Z0.net
>>249
今年になって使わないネットショップや登録情報を断捨離しまくってる
元は3桁近くあったが真っさらな状態のブラウザになっても問題ないほど整理できた
254:名無しどんぶらこ
24/11/19 16:27:06.74 blaJT29j0.net
Chrome以外を主に使ってるわ
Pure Browserとか楽天ブラウザとか、
あとエコジアやDuckDuckGoなんかも
255:
24/11/19 16:27:10.11 FT4FBjHb0.net
ネスケが復活する?
256:名無しどんぶらこ
24/11/19 16:29:09.97 usD4CS1C0.net
IEの時と同じような状態になってるからな
257:名無しどんぶらこ
24/11/19 16:29:42.60 zNs18YLe0.net
>>201
ソース記事の後半部分の転載
「1月に大統領に就任するトランプ氏は今月の大統領選の約2カ月前に、グーグルが自分を不利に扱っているため対応を講じると表明していたが、その1カ月後に事業分割が良い考えなのかどうかに疑問を呈していた」
トランプが再選したから、その意向を汲み取って米司法省が動いたという事だろう
258:名無しどんぶらこ
24/11/19 16:29:43.47 X2cFql1C0.net
>>231
以下のランキング表は、世界全体における「PC」でのOSシェア率です。
ランキング OS名称 2024年10月のシェア率 2023年10月のシェア率 1年間でのスコア変動
第1位 Windows 73.34% 68.19% +5.15%
第2位 OS X 15.5% 20.13% -4.63%
第3位 Unknown 4.65% 3.71% +0.94%
第4位 Linux 4.29% 2.9% +1.39%
第5位 Chrome OS 2.13% 4.09% -1.96%
第5位 Xbox 0.05% 0.96% -0.91%
第5位 Playstation 0.02% 0.02 ±0%
以下のランキング表は、世界全体における「モバイル」でのOSシェア率です。
ランキング OS名称 2024年10月のシェア率 2023年10月のシェア率 1年間でのスコア変動
第1位 Android 70.36% 68.87% +1.49%
第2位 iOS 29.15% 30.45% -1.3%
第3位 Samsung 0.31% 0.35% -0.04%
第4位 Unknown 0.11% 0.14% -0.03%
第5位 KaiOS 0.03% 0.11% -0.08%
第6位 Windows 0.01% 0.02% -0.01%
第7位 Linux 0.01% 0.02% -0.01%
259:名無しどんぶらこ
24/11/19 16:29:49.20 rCVQW/+N0.net
>>172
Edgeは使ってなくてもアプリの設定でスタートアップオフ&OSのローカルグループポリシーエディター設定で勝手に起動オフしない限りバックグラウンドで勝手に動くクソだぞ…
260:名無しどんぶらこ
24/11/19 16:31:10.91 uyJv5MgM0.net
>>254
IEも結局コンポーネント公開したのにそのまま他に潰されるまで裁判漬けだったからな
261:名無しどんぶらこ
24/11/19 16:32:52.91 suh0Wxgn0.net
>>208
独占禁止法って、そういう法律なんだわ
昔はMicrosoftがやらかしてた
262:
24/11/19 16:33:56.01 WNgGmqQQ0.net
検索にぎってんのにブラウザーまでにぎろうとするからね
にぎり過ぎってもんです
263:名無しどんぶらこ
24/11/19 16:34:04.68 VZV0GEyE0.net
司法省次期長官マットゲーツwww
トランプ2.0はアメリカ革命だな
民主党の国家社会主義から、トランプのナチズムへ
本場のバカいや全員ネトウヨ国家の末路
264:名無しどんぶらこ
24/11/19 16:34:13.53 suh0Wxgn0.net
>>257
全部オフにしても勝手に動き出すOneDriveを何とかしてくれ
265:名無しどんぶらこ
24/11/19 16:35:05.41 qYYAahTY0.net
>>201
議会はトリプルレッド
266:名無しどんぶらこ
24/11/19 16:35:11.17 Ydp5PGj+0.net
チョロメを使ってるのは情弱だけだもんな
267:名無しどんぶらこ
24/11/19 16:35:39.48 q/2WWzCq0.net
>>11
ChromeOSはLinuxのディストリビューション
Androidもディストリビューション
従兄弟くらい違うらしい
ただお互い似たような服とか靴を履かせてもらってるから兄弟っぽく見える
268:名無しどんぶらこ
24/11/19 16:3
269:7:49.17 ID:iUIJ6H7O0.net
270:名無しどんぶらこ
24/11/19 16:37:51.40 eoRUmE8i0.net
共産主義やん
271:名無しどんぶらこ
24/11/19 16:38:37.63 f63f8Tms0.net
でかくなりすぎるのは良くないんだろな
272:名無しどんぶらこ
24/11/19 16:39:37.15 iUIJ6H7O0.net
>>261
陰謀論理者マッドゲイツはやべーよな
273:名無しどんぶらこ
24/11/19 16:39:55.58 +0gs1av20.net
リナックスMINT出てきたしのぉ・・・
WINDOWSもオワコンだし、そろそろOS大戦時代かな
274:名無しどんぶらこ
24/11/19 16:40:21.51 VNx6hxKy0.net
>>1
これはからDuckDuckGoがくるね
275:名無しどんぶらこ
24/11/19 16:40:34.08 +0gs1av20.net
WINDOWSじゃないといけないのって今やゲームだけだろ?
そこ潰れたらおしまいやで
クロームも広告ブロックブラウザにちょこちょこシェア奪われてきたし
276:名無しどんぶらこ
24/11/19 16:41:00.17 GB1F53rN0.net
>>271
ねーわw
277:名無しどんぶらこ
24/11/19 16:41:33.43 20DWk5Rf0.net
>>262
OneDrive酷いよな、会社で使うとかなりややこしい事になってデメリットが半端ない
オフィスとの連携が超絶地雷
マイクロソフトは白痴じゃないかって何時も思う
278:名無しどんぶらこ
24/11/19 16:42:22.44 +fgoTwA/0.net
>>271
3年は使ってる
替えて困ったことはない
279:名無しどんぶらこ
24/11/19 16:42:42.53 GXE8FdDQ0.net
>>54
しれっとインスタいれるな
280:名無しどんぶらこ
24/11/19 16:43:47.92 nk4+XynA0.net
>>244
アップルはテキサスに新キャンパスを建設して一部Macの生産を同州で行うようにしたことでトランプの機嫌を取った
281:名無しどんぶらこ
24/11/19 16:45:40.01 18/kfjsy0.net
ついにGoogle覇権時代も終わるのか…
意外と短かったな
282:名無しどんぶらこ
24/11/19 16:45:51.80 0opzfIQ80.net
>>264
お里が知れる輩が何か言ってるw
283:名無しどんぶらこ
24/11/19 16:46:57.36 Xe87HwEd0.net
>>89
そして次なる殿様になったというわけか
なら同様に退場するべきだな
284:名無しどんぶらこ
24/11/19 16:48:11.03 v/WiHVwx0.net
ヤフーやエッジ、アップルのと何が違うん?
285:名無しどんぶらこ
24/11/19 16:49:21.18 suh0Wxgn0.net
>>281
市場占有率
286:名無しどんぶらこ
24/11/19 16:52:11.14 FSfp5WVL0.net
時代はオペラだよなぁ
287:
24/11/19 16:53:42.31 skmGhI8B0.net
>>281
グーグルはポリコレリベラルパヨク思想を撒き散らしている
288:名無しどんぶらこ
24/11/19 16:55:13.78 3wgsPNiw0.net
確かに
YouTubeも売却しろよ
あれも相当独禁法に抵触しそうだろ
289:名無しどんぶらこ
24/11/19 16:56:29.31 hY2zRFYl0.net
トランプワガママ過ぎw
290:名無しどんぶらこ
24/11/19 16:58:09.09 fkasZiCF0.net
売却させて、マスクが買うのか?
291:名無しどんぶらこ
24/11/19 17:01:45.32 pno5Khsw0.net
グーグル「なんの意味があるのかわからんが、高く売れるならOK」
292:名無しどんぶらこ
24/11/19 17:02:26.10 Z9n1FQxX0.net
トランプの報復キタか
トランプイジメすごくて言論統制の嵐だったしな
おまえら大統領に返り咲いたらぶっ潰すから覚えとけって言われた有名企業いくつかあるけど
ほんとに返り咲いて実行できる立場になった
トランプ凄すぎ
293:名無しどんぶらこ
24/11/19 17:02:53.88 4uz9rN9f0.net
>>134
滑ってるかどうかなぜわかる?
294:名無しどんぶらこ
24/11/19 17:03:01.26 ZKx3G8nF0.net
>>3
独占じゃダメでしょ
295:名無しどんぶらこ
24/11/19 17:04:20.71 ZKx3G8nF0.net
>>290
言ってみたことがあるからだろ (///)
296:名無しどんぶらこ
24/11/19 17:04:39.72 +0gs1av20.net
>>289
トランプ就任は来年1/20くらい
まだバイデン政権
297:名無しどんぶらこ
24/11/19 17:06:51.38 rYAiFOyk0.net
そうかトランプさんが言うなら仕方ない
これからはブレイブ使うしか無いな
298:名無しどんぶらこ
24/11/19 17:06:58.59 dZF3wNhK0.net
MacとiPhoneでSafariしか使ってないな
Electronベースのアプリは使うけど
299:名無しどんぶらこ
24/11/19 17:08:18.24 XQIxtWZ50.net
>>105
やっぱトランプてバカなのかな(´・ω・`)
300:名無しどんぶらこ
24/11/19 17:09:45.60 XQIxtWZ50.net
>>108
チャオメ
チュロームだろ
ずっとなんて読むかわからなくて適当に読んでた
301:名無しどんぶらこ
24/11/19 17:18:05.73 w+mFGzPm0.net
>>4
お前は中学校からやり直してこい。
302:名無しどんぶらこ
24/11/19 17:20:11.77 w+mFGzPm0.net
お前らふざけてる場合じゃ無いだろ、クロームくらいちゃんと読めよ。子音が3つ重なってるだろ?
もう、いい加減にしろ、子供が真似するから、やめてくれよ。面白くもなんともねーよ。
303:名無しどんぶらこ
24/11/19 17:20:29.18 wcAVJvVP0.net
え?マジで?
遂に解体するのか
304:名無しどんぶらこ
24/11/19 17:21:57.54 88wO6vHz0.net
うむ
さすが米国
305:名無しどんぶらこ
24/11/19 17:23:33.77 fyzVCHE40.net
まぁ普通に棄却だろうな
どう考えても行政側の横暴でしかない
306:
24/11/19 17:24:20.40 IUsXkI8U0.net
毎クソにオフィス売らせるほうが先だろ
307:名無しどんぶらこ
24/11/19 17:25:10.43 Yhhb/5UR0.net
>>4
チョメチョメしませんか☺
308:名無しどんぶらこ
24/11/19 17:26:54.69 v/WiHVwx0.net
>>284
じゃあ、デムパを撒き散らしてる統一教会をまずは解体しないとな
309:名無しどんぶらこ
24/11/19 17:30:13.93 nC/oFfFC0.net
巨大勢力の陰に隠れて高利益経営を維持してるアップルが賢いやり方か
iPhoneだって世界規模で見たらAndroidのほうがシェア大きいしな
それにも関わらずApp Store狙い撃ちでEUに虐められてるけど
310:名無しどんぶらこ
24/11/19 17:33:41.00 n9W28dHd0.net
まじで解体していくのか
311:名無しどんぶらこ
24/11/19 17:35:15.29 AwihO7sL0.net
これだとAndroidどうなるんや?
312:名無しどんぶらこ
24/11/19 17:37:36.16 vgdHwyKF0.net
んでどうなるんだ?
313:名無しどんぶらこ
24/11/19 17:37:44.57 kgUYDwl10.net
小芝居臭い
314:名無しどんぶらこ
24/11/19 17:38:41.42 E6sN5+az0.net
>>288
なわけねえだろ
売るのが決まってるんだから買い叩かれるだけ
315:名無しどんぶらこ
24/11/19 17:39:32.44 sk2eQIgV0.net
>>1
なんでやトランプ関係ないやん
タイトル詐欺
316:名無しどんぶらこ
24/11/19 17:43:11.75 TJqlejSd0.net
>>45
XBOXアイコンが消しても消してもタスクバーに出るのやめて欲しい
317:名無しどんぶらこ
24/11/19 17:43:16.98 PyU9x5Cj0.net
この判断にChromiumを理解している人間がどれくらい関わっているのかが気になる
逆にアップル製品は外見がChromeとかでもあれ中身BlinkやなくてSafari(Webkit)やで
318:名無しどんぶらこ
24/11/19 17:49:28.85 MAfwnpg70.net
>>16
おまえの話なんかしてねーよwwww
319:名無しどんぶらこ
24/11/19 17:50:29.96 uZlPh9Yb0.net
ゴーファーが準備体操始めました
320:名無しどんぶらこ
24/11/19 17:51:54.67 dZF3wNhK0.net
>>314
EUだと独自のブラウザエンジンを認める動きになったからそれをアメリカでも適用するってことになりそう
321:名無しどんぶらこ
24/11/19 17:54:08.01 Gl5b5sHa0.net
合わせてMicrosoftからEdgeを売らせろ
日本企業に
322:
24/11/19 17:55:56.80 i8GO2fTA0.net
>>14
それな
323:名無しどんぶらこ
24/11/19 17:56:43.28 4+JQGZ250.net
日本も分割しろ
北海道はロシア、沖縄は中国だ
324:名無しどんぶらこ
24/11/19 17:56:53.51 NF8Sm5Gl0.net
>>1
Chromium として他社に使われまくっているけどそれでもダメなのか
Microsoft のすら Chromium ベースなのに
325:名無しどんぶらこ
24/11/19 17:57:41.42 /v888k+10.net
詐欺広告ばかりとか解体でいい
ゴミ過ぎる
326:名無しどんぶらこ
24/11/19 18:00:02.41 cOYMA6EQ0.net
>>144
岡村ちゃん(´·ω·`)
327:名無しどんぶらこ
24/11/19 18:00:19.48 /v888k+10.net
>>102
同意だけどグーグルの広告がゴミ過ぎてなあ
328:名無しどんぶらこ
24/11/19 18:00:59.26 klxFDbWJ0.net
>>3
>>132
google→ザッカーバーグ→民主のスポンサー
イーロンマスク→トランプのスポンサー
あとはわかるな?w
329:名無しどんぶらこ
24/11/19 18:01:14.72 UHE1oTOP0.net
テスト
330:名無しどんぶらこ
24/11/19 18:01:44.57 rlusM/iD0.net
LINEヤフーを認めるとかあり得ないよなー
331:名無しどんぶらこ
24/11/19 18:01:47.35 /v888k+10.net
>>109
統一で独禁法に引っかかるわけかw
332:
24/11/19 18:02:19.60 w9/V+F6z0.net
けどGoogleから離れたら弱体化しそうw
333:名無しどんぶらこ
24/11/19 18:10:01.49 vIhuKWmi0.net
Chromiumはオープンソースだけど、Googleのチームが開発してる
Googleに旨味がなくなって開発が停滞すると、EdgeもOperaもVivaldiもBraveも全部が影響を受けるぞ?
Google様にメリットがあるから開発が進んで、世の中の多くのブラウザはその恩恵を受けている
売却命令出したところは、この構図を分かっていないのだろうか?
334:名無しどんぶらこ
24/11/19 18:13:05.61 jbRhje2V0.net
N国党とかの比じゃないなw
335:名無しどんぶらこ
24/11/19 18:13:37.32 vIhuKWmi0.net
Googleの手を離れて、本当にオープンな開発になるとセキュリティリスクも上がる
例えば最近はUNIX系でよく使われるXZに巧妙にバックドアが仕掛けられて、発覚までは1ヶ月かかった
こんなことがブラウザでも起こるかもしれない
336:名無しどんぶらこ
24/11/19 18:15:15.33 jbRhje2V0.net
Chromeは全情報収集されてそうで使ってないわ
337:名無しどんぶらこ
24/11/19 18:19:10.40 pWB9IV3v0.net
トランプ関係ないだろ
338:
24/11/19 18:20:32.89 tIM0fwCa0.net
>>9
Edgeなんてcopilotで少し見直されたけど、基本的に使わねーぞ
339:
24/11/19 18:20:38.31 skmGhI8B0.net
>>305
世界日報やワシントンタイムズは世の中のほとんどのメディアよりまともだよ
デムパを撒き散らしてるのはアカヒや毎日じゃね
340:w
24/11/19 18:22:07.40 FNVHIhLx0.net
え~~~
341:
24/11/19 18:23:27.58 OhZuWSjd0.net
やめろや
342:名無しどんぶらこ
24/11/19 18:23:36.96 VpyHHlZB0.net
>>325
不動産jと投資の世界でrは
人間性は理解できない情報だから勝敗の序列化に話を変えちゃうのね
343:名無しどんぶらこ
24/11/19 18:26:20.39 k+2kanzB0.net
ここ半年、サイトの収益意図に関わらず
全面をぼかして
愚にもつかない広告が表示されるのってサイトのギミックではなく
chromeの仕様?
やり方が下手なんだよな。
344:名無しどんぶらこ
24/11/19 18:26:42.07 Zux2uyfn0.net
>>264
わしもチョロメと覚えた
345:名無しどんぶらこ
24/11/19 18:26:44.24 8PsfnPWh0.net
これが時代の変わり目になるかどうか
346:名無しどんぶらこ
24/11/19 18:30:12.80 /HNJ2hU10.net
ちょろめは実質FANZA専用だな
あといざって時のためにサブPCでリモートデスクトップ操作
347:名無しどんぶらこ
24/11/19 18:32:50.29 lK1wE0uG0.net
蒼月の時代が来たか
ググるに露骨に嫌がらせされてる
348:名無しどんぶらこ
24/11/19 18:33:39.51 vIhuKWmi0.net
GoogleはChrome独占にしないためにFirefoxにかなりの額を落として支援してる
Firefox開発元のMozillaの利益の9割はGoogleからのものだとか…
Chromiumの開発止まり、Mozillaへの支援も止まったら、誰がブラウザを開発するのだろう
349:名無しどんぶらこ
24/11/19 18:36:25.26 8QBXt5EN0.net
別にChromeじゃなきゃ動かないサイトもないし好きなブラウザ入れりゃ良いだけやん
スマホやPC買ったばかりの奴に好きなブラウザDLしろとかどんだけハードル高いんだよ
350:名無しどんぶらこ
24/11/19 18:37:37.43 gYhFkePX0.net
売っても新しいブラウザ作ればすぐ普及するんじゃね
351:あ
24/11/19 18:38:14.83 OP7CQDoG0.net
これGoogleが反トラだからなん?
352:名無しどんぶらこ
24/11/19 18:40:27.38 kj430Qmf0.net
元々ChromiumってアップルのWebKitベースなんでしょ
WebKitもオープンソースだからそこに回帰するだけじゃねえの
んでマイクロソフトはEdgeHTMLを復活させる
353:名無しどんぶらこ
24/11/19 18:41:50.62 k6MQhpOo0.net
イーロンマスクの思うがまま
354:名無しどんぶらこ
24/11/19 18:42:16.06 +dZnrUJh0.net
>>345
GoogleはLINUXにも資金援助してるだろ
355:名無しどんぶらこ
24/11/19 18:42:37.09 Q+lFL2vw0.net
他社のAI検索サービス台頭してきたタイミングでやる必要あるのか?
356:名無しどんぶらこ
24/11/19 18:42:45.45 TndH6UDa0.net
日本も世界的なブラウザ作れや
本当はクロームやサファリなど使いたくないんや
357:名無しどんぶらこ
24/11/19 18:45:04.11 +l9GuXXa0.net
中国父さんに任せよう
そしたらもう開き直って中華スマホにカード情報入れるよ
358:名無しどんぶらこ
24/11/19 18:46:28.96 vIhuKWmi0.net
EdgeHTMLの復活はアツいな
今はEdgeのシェアも上がってきてる、この状況で独自エンジンに戻ったらWeb開発者が息絶えそう
359:名無しどんぶらこ
24/11/19 18:49:07.92 Cb1T3K2J0.net
>>30
それはフロントエンドでだろ?
サーバーとか組み込み系だとまた違う
360:名無しどんぶらこ
24/11/19 18:49:07.93 mHKjp1XO0.net
safariがあるやん
edgeだって頑張ってるだろ
独占してるとは思えないけどな
361:名無しどんぶらこ
24/11/19 18:49:28.95 a9bRTMdO0.net
>>229
アメリカではmacOSのシェアが4割近くあるから何ともならない。
362:名無しどんぶらこ
24/11/19 18:49:43.97 Cb1T3K2J0.net
>>353
作った企業の中身は中華かな?
363:名無しどんぶらこ
24/11/19 18:51:04.54 nMeZsh0n0.net
>>312
ソースの記事を全文読めば、トランプが関係している事が分かるよ
364:
24/11/19 18:51:12.16 N7GVwdwa0.net
>>271
オレもDuckDuckGo使ってる
tracking protection 機能がすごいね
一目瞭然
365:名無しどんぶらこ
24/11/19 18:51:49.21 Hsby2+a10.net
MetaGer と DuckDuckGo を使ってます☺
366:名無しどんぶらこ
24/11/19 18:55:58.53 P5Jt2Rdj0.net
今のうちにマイクロソフトとグーグルは合併したほうがいいぞ
オレの未来予言では10年後にアップルが世界的に天下を取ってる
しかも圧倒的シェアでな
367:名無しどんぶらこ
24/11/19 18:58:11.58 zL6I7erS0.net
クロームだったのか
ずーと
チョームと読んでた
368:名無しどんぶらこ
24/11/19 18:59:56.27 le9BSicS0.net
財閥は解体しないとな
次はリンゴか
369:名無しどんぶらこ
24/11/19 18:59:58.99 SqjqoEn/0.net
chromeはオープンソースベースなのに独占と関係あるっておかしな話だな
370:名無しどんぶらこ
24/11/19 19:02:20.80 qFEKn0zv0.net
>>365
医療もそうだよね今まで独占してたから屁理屈がまかり通っていた
371:名無しどんぶらこ
24/11/19 19:03:57.86 /4TCGOU50.net
資本主義では勝者の企業が巨人になって独占的になっていくのが必然だけど、アメリカの独禁解体命令っていつも理不尽に見える
372:
24/11/19 19:15:54.50 R1NTLstK0.net
Chrome 単品でどう儲けろと
373:名無しどんぶらこ
24/11/19 19:17:39.73 MMWBHsbX0.net
反トラスト法(独占禁止法)をよくわかってない人が多いけど、独占的な市場シェアを有してるだけなら問題ない
その立場を利用して競争を著しく阻害する行動をとったらアウト
かつてマイクロソフトが独禁法で追�
374:≠ウれたのは、WindowsとIEを抱き合わせて競合ブラウザのNetscapeを叩き潰したから
375:名無しどんぶらこ
24/11/19 19:20:32.68 vwGs52ar0.net
抜いたデータをCIAに送ってるんじゃないの?
376:名無しどんぶらこ
24/11/19 19:22:02.30 8BCwVORc0.net
Chromeからも無理矢理Googleアプリに飛ばされそうになるのか
377:名無しどんぶらこ
24/11/19 19:22:14.55 /4TCGOU50.net
>>370
今回のgoogleは?
378:名無しどんぶらこ
24/11/19 19:25:00.92 +NxzNOvu0.net
>>368
消費者が不利益を被るからだめなんだよ
379:
24/11/19 19:28:43.49 h14nCniT0.net
Edgeとか使いたくない
IEへの恨みは深い
380:名無しどんぶらこ
24/11/19 19:30:24.03 yb8vUOI40.net
まあ、Android+既定ブラウザchromeで各種設定って流れは
排他的独占と扱われて、早いうちに消えるんだろうな
381:名無しどんぶらこ
24/11/19 19:33:52.45 /4TCGOU50.net
新しいパソコンにChrome入れようとしたら、Microsoftが edgeも捨てたものじゃないよと広告流してくるの笑った
382:名無しどんぶらこ
24/11/19 19:33:56.52 qFEKn0zv0.net
Windowsインストール時はオフラインでonedriveとedgeのアンインストールするのが面倒
edgeのアンインストールがめんどい
383:名無しどんぶらこ
24/11/19 19:45:42.97 QZ65PjYI0.net
>>6
ここだけの話だが俺はimgurをずっとイングルと呼んでいる
384:名無しどんぶらこ
24/11/19 19:46:19.06 1sDPPBs70.net
>>377
更新プログラム入れるごとに
エッジ使ってくれくれウザったい
IEからチョーメに変更してもう20年ぐらいだしもう他のは無理だっつうのに
385:名無しどんぶらこ
24/11/19 19:50:14.78 PdiZKTr40.net
今時Chromeなんて誰が使うんや
386:名無しどんぶらこ
24/11/19 19:51:48.41 OXHSldc+0.net
いくらで売る?
五万円ぐらいなら出せる
大船に乗った気持ちで安心しろ
387:名無しどんぶらこ
24/11/19 19:55:19.18 U4z32TTY0.net
法律屋を取り締まる法律を作らないとな
388:名無しどんぶらこ
24/11/19 19:58:34.80 hT9+fG210.net
>>379
イムグルァ派
389:名無しどんぶらこ
24/11/19 20:02:08.43 PHcDUnt80.net
>>141
うわー
ありえるー
390:名無しどんぶらこ
24/11/19 20:06:49.70 VyLffdpp0.net
普通にエッジ快適だよ
マウスジェスチャも標準だしサイトをアプリとしてインストールできるし
391:名無しどんぶらこ
24/11/19 20:08:44.18 t5Ap+92L0.net
ビッグ・テックはろくに納税しないから
米国政府からすんげー敵視されてるみたいね
利益何兆円でも納税何百万円とか😅ひどい
392:タイガーうっぴゅ
24/11/19 20:10:28.97 simpQawS0.net
googleほんまだいぶ解析されたよな。
この前の菱江口交差点のナビの件と良い。
Google関連結構大阪では上がってるんじゃね?
有名やしな。
393:名無しどんぶらこ
24/11/19 20:11:11.74 KnVsBLqU0.net
実際に強制売却になったとしてその後はブラウザ開発も禁じられるの?
新しいブラウザを作ってチョロメを排除したら終いちゃう?
394:タイガーうっぴゅ
24/11/19 20:12:18.95 simpQawS0.net
>>389
アルファベットや5chも含めて凄いぞ。
395:名無しどんぶらこ
24/11/19 20:14:01.58 PH861pFM0.net
>>386
サイトのアプリ化はいろんなブラウザで出来るよ。
でも、EdgeはAI機能がwindowsと一貫して使えるのが強みかな。
396:名無しどんぶらこ
24/11/19 20:14:23.09 wqLRUd1V0.net
新マニフェストで広告ブロックしにくくさせたのがギルティ
397:タイガーうっぴゅ
24/11/19 20:15:44.45 simpQawS0.net
アメリカに郵送したけど、「正義」を大義名分に謳うのであれば国外退去及び日本に対
398:するこのテロ及び共謀罪関連の殺人未遂事件や一家離散から全部合わせて問うべきだろ? しょせんテンプレのプロレスアウアウアーか?
399:タイガーうっぴゅ
24/11/19 20:16:53.09 simpQawS0.net
>>392
解析結果を握ってるユーラシア大陸に向かってのレスか?
400:名無しどんぶらこ
24/11/19 20:18:06.46 KnVsBLqU0.net
>>345
そういやそんな事もしてたな
FirefoxとThunderbirdが死ぬと大変困る
401:タイガーうっぴゅ
24/11/19 20:22:03.12 simpQawS0.net
刑事告発の口封じも兼ねた殺害未遂事件群に対して実行及び計画を企てた大阪府及び大阪府警察本部に対する遂行状況等も全容を把握してる訳やんか。
G20等も踏まえた「正義」を謳うのであれば当然と言うか当たり前。
画策する(した)前後も踏まえて刑事責任を負うのが常識と言うか世界中では凄まじい程空気のように当たり前過ぎて下らん幼稚なレスだと思うぞ。
402:タイガーうっぴゅ
24/11/19 20:22:47.97 simpQawS0.net
>>395
こんなレスいつまでも相手にしたいか?お前らも。
403:名無しどんぶらこ
24/11/19 20:22:55.58 ANe+kYK70.net
>>392
youtube広告ブロックを監視してるのギルティ
404:タイガーうっぴゅ
24/11/19 20:23:54.25 simpQawS0.net
>>398
ほぅ。
405:名無しどんぶらこ
24/11/19 20:26:52.74 R9VggQ5H0.net
さすがにこれはゴミになるからやめてよトランプ
406:タイガーうっぴゅ
24/11/19 20:27:01.32 simpQawS0.net
アメリカの投資して獲得した日本での出来事だろ?
畑を寄越せとは言って無い。
日本から出せ。アメリカの言う「正義」と言うのをロシアから見せんと。
407:名無しどんぶらこ
24/11/19 20:27:24.87 R9VggQ5H0.net
IEもこれでゴミ化したんだよ
408:タイガーうっぴゅ
24/11/19 20:29:21.92 simpQawS0.net
APEC、G7、G20、ASEAN。
アメリカ。お前ら歴史が無いもんな。
409:名無しどんぶらこ
24/11/19 20:32:47.52 lAasbgBf0.net
>>231
こりゃもうOS市場は新規参入がキツイな
出遅れた日本はもう無理だ
どの道アメリカ企業独占には変わりはない
410:名無しどんぶらこ
24/11/19 20:33:02.14 4+lLpjcO0.net
一概にトランプが基地外とはいえないように思ったわ
資本主義ゆえにある程度のところで手を打たないとそこれそ国家をも超える恐ろししいことになりそうな気がしないでもないと思ったので知らんけど
411:名無しどんぶらこ
24/11/19 20:38:44.25 S7PLBGNR0.net
グーグルとチョロメの違いが判らん
412:名無しどんぶらこ
24/11/19 20:38:57.27 fSwByi2N0.net
トランプは税金まともに払わないAmazonも締め付けるからな戦々恐々よ
413:名無しどんぶらこ
24/11/19 20:42:17.94 oAJi28gT0.net
どこに売却するのか?
414:名無しどんぶらこ
24/11/19 20:45:10.98 eV/yL+Jh0.net
マスク「グーグル アップル マイクロソフト解体な」
415:名無しどんぶらこ
24/11/19 20:48:55.47 4+lLpjcO0.net
>>408
おまええええええええええええええええええええ!!!!!!!!!!!!
416:名無しどんぶらこ
24/11/19 20:49:20.66 OXHSldc+0.net
情強はネットスケープ使ってるよ
417:名無しどんぶらこ
24/11/19 20:53:16.90 NcY7ejc10.net
>>406
中身はほぼ同じだろ
418:女(30代)
24/11/19 20:54:07.57 NudogRZK0.net
(^◇^)だからChromeじゃなくてPC版Androidにしたの???
↓↓↓↓
GoogleがハイエンドノートPC「Pixel Laptop」を開発中とのうわさ、OSは「PC版Android」か - GIGAZINE
419:名無しどんぶらこ
24/11/19 20:54:55.80 cmvVqSTt0.net
「Chrome」を手放させても「Cornet」とか似たようなのを作るだけだと思う
420:名無しどんぶらこ
24/11/19 20:54:56.12 cmvVqSTt0.net
「Chrome」を手放させても「Cornet」とか似たようなのを作るだけだと思う
421:名無しどんぶらこ
24/11/19 20:54:58.65 iDFbG+DN0.net
え?どこに売るの?
422:女(30代)
24/11/19 20:55:15.62 NudogRZK0.net
>>409
イーロンOSでも始めるの?
423:名無しどんぶらこ
24/11/19 20:55:33.71 Dce7B2p
424:/0.net
425:名無しどんぶらこ
24/11/19 20:56:50.80 tvpqaoPg0.net
アップルはええのん?
426:名無しどんぶらこ
24/11/19 20:57:47.75 Dce7B2p/0.net
dont evel とか見る影もない
427:名無しどんぶらこ
24/11/19 20:57:52.55 MPZR7o3R0.net
>>419
シェアが低いからセーフ
428:名無しどんぶらこ
24/11/19 20:58:27.53 Dce7B2p/0.net
dont be evelたっけ
429:名無しどんぶらこ
24/11/19 20:59:08.72 Dce7B2p/0.net
Appleは端末メインだから、少しマシ
430:名無しどんぶらこ
24/11/19 21:02:07.85 U4z32TTY0.net
何も作り出さない法律屋が天下り断られてキレたんかな?
431:名無しどんぶらこ
24/11/19 21:02:44.22 QbTpjtyu0.net
日本のソフトバンクLineヤッホーがクロメを買収します
432:名無しどんぶらこ
24/11/19 21:05:31.89 U4z32TTY0.net
Chrome使えないならShiromeを使えばいいんでね?
433:名無しどんぶらこ
24/11/19 21:06:41.76 RAlAEDa70.net
Chromeのヘッドレス版が無いとJSの遅延DOMの解釈できないから、検索エンジンのクローラー技術は切り離せないだろう
434:名無しどんぶらこ
24/11/19 21:07:39.25 nk4+XynA0.net
グーグル社是:don't be evil (邪悪になるな)
ジョブズがあんなのゴミだって一蹴してたなw
435:名無しどんぶらこ
24/11/19 21:11:14.89 ANe+kYK70.net
なんだこれ
つべって書くと書き込みBANされるんか
436:名無しどんぶらこ
24/11/19 21:13:34.67 ANe+kYK70.net
ぐーぐるは色々ただで使わせてくれるから独占の害がみえないんだよな
ようつべが傘下に入ってからコマーシャルの量が異常に増えたなと思うくらいで
437:名無しどんぶらこ
24/11/19 21:15:28.99 MPZR7o3R0.net
ブラウザを月500円で使えますって言っても
誰も払わないよね
438:名無しどんぶらこ
24/11/19 21:15:35.06 IWslMAKb0.net
メディアの分離は当たり前なんだよ
世論誘導をメディアグループでやられたらナチと同じ
439:名無しどんぶらこ
24/11/19 21:16:43.59 8LYc+Y1I0.net
>>45
IEなんかの時と同じ流れよね
440:名無しどんぶらこ
24/11/19 21:18:33.46 nu+FGZXS0.net
ランキング ウェブサイト
1 google.com
2 youtube.com
3 facebook.com
4 instagram.com
5 whatsapp.com
6 x.com
7 wikipedia.org
8 chatgpt.com
9 reddit.com
10 yahoo.com
11 yahoo.co.jp
12 yandex.ru
13 amazon.com
14 baidu.com
15 tiktok.com
16 microsoftonline.com
17 netflix.com
18 bing.com
19 linkedin.com
20 pornhub.com
21 office.com
22 live.com
23 naver.com
24 dzen.ru
25 microsoft.com
26 bilibili.com
27 xvideos.com
28 pinterest.com
29 vk.com
最も多く訪問されたウェブサイトのランキング分析
google.comは、10月 2024に、世界で最も人気のあるウェブサイトとして 1 位にランクされています。同サイトでは、ユーザーがサイトに滞在する平均時間は00:10:52分、最も一般的なエンゲージメント指標のひとつ、訪問あたりの平均ページ閲覧数(合計閲覧数を合計訪者数で割って計算)は8.22ページです。また google.comの直帰率は28.35%です。これは、訪問数の28.35%が 1 ページだけを表示した後にウェブサイトを離れたことを意味します。google.comは、ウェブサイトランキングで 1 位であるだけでなく、 コンピュータエレクトロニクスと技術 > 検索エンジン業界でもトップウェブサイトです。
youtube.comとfacebook.comは、リストの 2 番目と 3 番目にランクインしています。 youtube.comの平均滞在時間は00:20:06分、訪問あたりの平均ページ閲覧数は10.95 ページ、直帰率は23.34%です。同様に、 facebook.comの平均滞在時間は00:10:42分、訪問あたりの平均ページ閲覧数は11.59 ページ、直帰率は30.9%です。
441:名無しどんぶらこ
24/11/19 21:22:36.15 H6q8fkOx0.net
chromeもandoridもソース公開されてなかったっけ
Linux界隈とかマイクロソフトが流用してたような、独占?
ようわからんな
442:
24/11/19 21:24:09.47 T7fTIsFy0.net
YouTubeは?
443:名無しどんぶらこ
24/11/19 21:28:31.78 /xmTKw/60.net
chrome重いもんな
youtube見るのでもedgeの方が軽いぞ
444:名無しどんぶらこ
24/11/19 21:38:18.03 wsTJvCnN0.net
大事なことなので2度
445:名無しどんぶらこ
24/11/19 21:42:34.16 DwtzNz600.net
トランプ関係なくねこれ
446:名無しどんぶらこ
24/11/19 21:43:22.72 ToHaYsMc0.net
>>1
google本社を米国外に移転とかになったら、笑えるんだけどな
447:名無しどんぶらこ
24/11/19 21:55:15.00 EAYY4ywc0.net
マジかよww
ついにとらんぷが動いたか
448:名無しどんぶらこ
24/11/19 21:56:15.47 4F+pTQXF0.net
>>419
それな
ダブスタやんけ
449:
24/11/19 21:57:15.31 E7azAwz20.net
また新しいブラウザ作ればいいさ
450:名無しどんぶらこ
24/11/19 21:57:58.62 NF8Sm5Gl0.net
1月に大統領に就任するトランプ氏は今月の大統領選の約2カ月前に、グーグルが自分を不利に扱っているため対応を講じると表明していたが、その1カ月後に事業分割が良い考えなのかどうかに疑問を呈していた。
トランプの差し金ということなのか、そうではないのか、ぼかしすぎw
451:名無しどんぶらこ
24/11/19 22:00:27.80 NF8Sm5Gl0.net
>>435
ほとんどがオープンソースのChromiumをもとにしているけど
Chromeの一部はソース非公開
452:名無しどんぶらこ
24/11/19 22:00:38.17 gnjxGxxO0.net
ブラウザを押さえたら強いよね
情報が集まりまくる
453:名無しどんぶらこ
24/11/19 22:01:23.46 41LLlS5+0.net
>>434
Google検索が全てのコンテンツで1位やんけwww
454:名無しどんぶらこ
24/11/19 22:02:01.21 QbTpjtyu0.net
マイクソソフトの使えないブラウザーは規制されないの?
455:名無しどんぶらこ
24/11/19 22:02:24.50 sJxsZY9G0.net
トランプに言われたらChromeを俺が買うしかないのか
456:名無しどんぶらこ
24/11/19 22:03:29.14 E4eSdOkE0.net
俺のChromebookはどうなるんだい?
457:名無しどんぶらこ
24/11/19 22:06:44.30 zddOJuYE0.net
ヤホーより健全なメディアなのにもったいない
458:名無しどんぶらこ
24/11/19 22:07:38.98 gzV2dgB70.net
>>1
苦労生む
459:名無しどんぶらこ
24/11/19 22:10:04.82 PH861pFM0.net
>>450
OSがANDROID化するって話があるよ
460:名無しどんぶらこ
24/11/19 22:11:34.39 PpzuRKij0.net
>>9
ドザーを林檎民と一緒にしないで
私用でも社用でもみんな自由にブラウザ選んでるから
461:名無しどんぶらこ
24/11/19 22:14:58.12 PUFs9e+L0.net
>>325
GAFAvsスタートアップの旧新合戦。
イーロンがトランプに近づいた理由の一つはこれって説あるな。
グーグルもっとぼこぼこにされるかも。
462:名無しどんぶらこ
24/11/19 22:22:23.25 bWg/pAvZ0.net
>>345
ユーザーがFirefoxを支援するしかないな
本来はそれが理想的な形だし
最近のGoogle検索やYouTubeを見てわかる通り独占状態にいい事無い
FirefoxでだけYouTubeの読み込みが遅くされてたなんて事もあった
463:名無しどんぶらこ
24/11/19 22:23:23.56 kYbKnG6T0.net
ここは広告だらけのインターネッツですね
464:名無しどんぶらこ
24/11/19 22:26:41.85 /S4dPKox0.net
イーロン・マスクが買うんだろどうせ
465:名無しどんぶらこ
24/11/19 22:29:14.67 E7qstw6s0.net
46の今の歳までチャームだと思ってた…死にたい
466:名無しどんぶらこ
24/11/19 22:29:57.00 8wFoQH0l0.net
復讐が始まる
467:名無しどんぶらこ
24/11/19 22:31:14.91 iPJe3rYE0.net
>>411
そこはネスケって言えよ!
468:名無しどんぶらこ
24/11/19 22:35:05.49 9H+4V+f20.net
firefoxは今のままで使いやすいので変えないで欲しい
469:名無しどんぶらこ
24/11/19 22:37:54.22 j/Sp3Q4k0.net
グーグル「ならばfirefoxを買おう」
470:名無しどんぶらこ
24/11/19 22:49:09.70 ZVfx9vxi0.net
m.youtube.com/watch?v=5VcluU409bs
オールドメディアありがとうおお
471:名無しどんぶらこ
24/11/19 22:52:51.93 Mr1p8ho70.net
>>54
インスタはメタだぞ
472:名無しどんぶらこ
24/11/19 22:55:11.69 dxrrUinA0.net
>>417
xAIが世界の主流になるっしょ
GPTも終わり
473:名無しどんぶらこ
24/11/19 22:58:31.20 OWzfrlA20.net
ビル・ゲイツも独占禁止法で
司法取引してマイクロソフトを去ったから
アメリカは厳しい
474:名無しどんぶらこ
24/11/19 22:58:33.15 6vz5lYKQ0.net
ところで.lzhは何て読むの?
475:名無しどんぶらこ
24/11/19 22:58:46.12 svJIujVp0.net
YouTubeで
外国人の日本人ヘイトのばなし
タレントのネタ画像無断使用
デマ核酸報知
日本人タレントが何人も死んだことにされてる
皇室ヘイトも、悪質
怠慢Google
行政指導を
476:名無しどんぶらこ
24/11/19 23:00:18.12 JDDUlygg0.net
クロムはやめちくり~
477:名無しどんぶらこ
24/11/19 23:03:05.19 nzZzn2E10.net
OSとブラウザは世界政府が1個作れ
478:名無しどんぶらこ
24/11/19 23:07:18.61 FXx/cH000.net
>>358
macOSが4割ってどこ情報よ?
479:🦹♀
24/11/19 23:24:55.30 GFB5g9LU0.net
>>384
ほぼ同意。
480:名無しどんぶらこ
24/11/19 23:31:07.41 Yy3t3B980.net
グーグルにとってクロームとかただの赤字部門だろ。
赤字部門を切り離せとか事実誤認もはなはなだしい。狂ってる。
msがオフィスとクラウドで分割しろと言うなら分かるが。
481:名無しどんぶらこ
24/11/19 23:43:13.24 08M0O/200.net
これ独占禁止法なのか?
ガチなんか…
482:名無しどんぶらこ
24/11/19 23:47:09.35 yLp5lyEI0.net
またブラウザ乱立するのだけはやめて欲しいわ
483:名無しどんぶらこ
24/11/19 23:48:24.35 wVp87UW20.net
Webブラウザシェア率ランキング(日本)
わずかながら、Google Chromeが伸び、Microsoft Edgeが低下しました。
Firefox、Safariは約5~6%ながら、一定のブラウザシェアを維持しています。
ブラウザ名 2024年9月 2024年6月 2024年1月
1位 Google Chrome 65.6% 65.0% 66.1%
2位 Microsoft Edge 21.0% 22.5% 20.5%
3位 Mozilla Firefox 5.8% 5.6% 5.8%
4位 Safari 5.6% 5.0% 5.4%
Webブラウザシェア率ランキング(世界)
Google Chrome、Microsoft Edge、Safari、Firefoxともに、2024年1月から大きな変動はなく、一定のブラウザシェアを維持しています。
ブラウザ名 2024年9月 2024年6月 2024年1月
1位 Google Chrome 64.9% 64.7% 64.8%
2位 Microsoft Edge 13.8% 13.4% 13.0%
3位 Safari 9.2% 9.0% 8.8%
4位 Mozilla Firefox 6.6% 6.5% 7.6%
484:名無しどんぶらこ
24/11/19 23:50:28.01 fwyzZfk30.net
Mozillaの出番か?
485:名無しどんぶらこ
24/11/19 23:55:06.64 qMFelvRc0.net
>>474
赤字部門も何もグーグルのサービスがなぜ無料で使えるかって広告ビジネスに繋げるためでしょ
たしかグーグルの売上高の8割は広告
ユーザーの個人情報を吸ってお客さんである広告主に提供してる
486:名無しどんぶらこ
24/11/19 23:59:10.58 C4+QiMks0.net
>>477
これ見る限りChromeが断トツだが
やっぱ独占禁止法に引っかかってたのか?
487:名無しどんぶらこ
24/11/20 00:05:54.47 /83+k0fU0.net
スマホのフォトにまた共有とかいうのが増えてて
はぁ? と思った
共有 共有 うぜんだよ共有真理教が
死ね Google 死ね ビルゲイツ(#゚Д゚)
488:名無しどんぶらこ
24/11/20 00:14:22.14 715Ir1Lj0.net
売りに出した所をアメリカ企業のお面被った中華企業が買い取る予感
489:名無しどんぶらこ
24/11/20 00:41:48.24 y5Gw0Hvy0.net
なんでアップルの囲い込みは問題にされてないんだ?
490:名無しどんぶらこ
24/11/20 00:42:17.69 OimGUlFM0.net
AppleはiPhoneでSafari以外使わせないからな…
491:名無しどんぶらこ
24/11/20 00:42:18.16 LlEjccHc0.net
言うてChromeがGoogle(アカウント)から離れたら、全世界が混乱しそうだけどなw
492:名無しどんぶらこ
24/11/20 00:42:53.82 LlEjccHc0.net
>>458
なるほど、トランプの施策か
493:名無しどんぶらこ
24/11/20 00:45:13.06 dQFFtvJk0.net
>>445
OSSのChromiumをベースにして
各社独自改造したのがChrome、Edge、Braveその他もろもろのChromiumベース
>>479
売上はある程度公開してるけど
何で儲けてる、利益あげてるかは公開してない
494:名無しどんぶらこ
24/11/20 00:46:55.28 kR6U5kCD0.net
俺は
PC Floorp(firefox派生ブラウザ)
スマホ Brave
を使ってるわ
495:名無しどんぶらこ
24/11/20 00:48:05.55 LlEjccHc0.net
イーロンがトランプを推したのは、Googleが欲しかったから?
材料がGoogleそのものを明け渡すことだったのか
まずはChrome、その後は、、
496:名無しどんぶらこ
24/11/20 00:51:54.45 vj/ncFoC0.net
>>485
何で
497:名無しどんぶらこ
24/11/20 00:54:06.06 vj/ncFoC0.net
こんなもん昔からUSでもEUでもやってるだろ
MicrosoftもIEからずっとやられてる
498:名無しどんぶらこ
24/11/20 00:56:28.58 yIo4yY6n0.net
Googleがこの動きを察知してアプリを別々にしていたんだろな
499:名無しどんぶらこ
24/11/20 00:56:30.57 3q/mIzI30.net
iPhone
バッテンのない広告ばかりになってうんざりしたのでbraveとやらにしてみたが間違ってないよな?
500:名無しどんぶらこ
24/11/20 00:59:01.59 LlEjccHc0.net
ChromeがX(Twitter)でのログインになってHOMEがXになるのか
変わるなあ
501:名無しどんぶらこ
24/11/20 01:02:29.70 dQFFtvJk0.net
>>491
WinへのIEバンドルが問題視されたわけで
これの問題がどこでどうしろというのか分からない
AndroidからChrome分けろ?
502:名無しどんぶらこ
24/11/20 01:08:00.68 lqE4Asap0.net
Chromium系ではないブラウザを使うとYouTubeの読み込みが遅くなるとか細かいとこで嫌がらせしてる
503: ハンター[Lv.147][苗]
24/11/20 01:24:33.75 A96K5k8t0.net
キャッシュ消すとログアウトするのなんとかして