24/11/19 14:09:44.33 e7rKwcjn0.net
やめろやめろ
いつでもニコニコ現金払いが社会を良くすんだよ
SNSやメールなんて捨てて血の通った電話や手紙を強制させろ
ご先祖様が泣いておられるわ
901:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:09:55.36 Pbcr5KXL0.net
生産性が落ちるからにつきる!
書けば5分で終わることが3日かかるなんてざら
UIがもっとまともになればいいのだが・・
902:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:10:09.95 euByv3ZJ0.net
得意な人なんてほとんどいないだろ
年々もPCを使っていながらプログラミングもできないなんて
向上心のカケラもない人間だらけの世界だからね
903:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:10:16.14 R1VgbJDw0.net
>>849
定年55歳で再雇用なし、そんですぐ寿命。
波平が定年直前の54歳
904:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:10:18.06 XIr/rpN30.net
デジタルは融通きかないしそれのフォローに入る人間も融通がきかない
でもAI普及で変わるかもね
905:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:10:18.80 b89b7aXV0.net
>>886
指だけでまともに操作できる端末はなかった。
906:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:10:31.27 NcY7ejc10.net
>>889
スマホを使うのに何か「能力」が要るのか?
907:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:11:27.17 b89b7aXV0.net
>>890
2004年にスマホなんか出ていたっけ?
908:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:11:32.00 bEGpLFwU0.net
>>1
スマホとPayPayでも使いこなしてりゃITのスペシャリストなのか?
どのレベルなのかよくわからんな
909:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:11:35.75 00tE3eTE0.net
苦手な人にITスゲーって言わせたら勝ち😊
910:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:11:38.36 nWFFZbly0.net
>>906
スマホ自体のスペックの話じゃね?使う側はむしろ落ちてるべ
911:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:11:42.14 L9oPYD2p0.net
>>849
少し昔は冷蔵庫も洗濯機もなかったとかかなりすごい
スマホどころじゃない
912:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:12:08.00 IsQ5McpH0.net
マイナポータル使ってみたがめちゃくちゃ酷い仕様だな
そりゃ政府からしてこんなもの使わせるんだから
913:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:12:22.11 DnwkYXOd0.net
IT化でも日本は便利にならないのがだめ
電子決済も面倒にさせるでしょ
なんたらペイとかタッチ決済とか種類増やして
914:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:12:44.53 b89b7aXV0.net
>>906
フリック入力が爆速。
915:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:12:46.25 BG/RP1bv0.net
マイクロソフトが出来たころから使ってるわ
916:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:13:10.21 STFq+oRy0.net
マイナ保険証のこと言ってるんだろうが筆者自体が文系バカだと思う
普段スマホを使いこなしてるとかヴィジュアル言語でアプリが作れるとかで
IT使いこなしてるとか勘違いしてるんだと思う
917:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:13:26.27 /MbcRSTZ0.net
世代が変わればみんな対応できる
会社じゃやっぱり年取ってる人は対応できる人が限られてる
918:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:13:52.61 NcY7ejc10.net
>>910
なるほど スマホが進化して、使う方のスキルが不要になるなら結構なことだ
919:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:13:53.38 QBs73cV10.net
ここで時代についていけてると思ってる人も
炊飯器や洗濯機の使い方わからなかったりするんだよな
920:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:14:03.54 BG/RP1bv0.net
スマホもタブレットも電卓もパソコン
921:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:14:18.76 8tILXo7G0.net
老化するほど新しいものを取り込もうとする意欲は減っていくよね
俺はweb屋さんだから日々新しい技術学ばなければ飯食えないんだけど年々新技術への拒否感が強くなってしんどいわ
922:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:14:55.44 gizwqt0n0.net
いまは米寿すぎても、スマホ・パソコンを当たり前のように使いこなせるだろ
出来ないヤツは見捨てていいよ
923:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:14:55.47 vqHfXmY/0.net
>>76
言い訳無用、デメリットは理解の上でのデジタル推進だ
賢い人間はこんな馬鹿な法に賛同しない、リスクを把握できない馬鹿が大半なら自己責任と甘んじろ
924:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:14:56.76 DEgsKFcl0.net
>>919
それの使い方の知識は家事スキルだからまた違う(´・ω・`)
925:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:15:25.42 PmWgcoOP0.net
>>907
702NKとか?
翌年からWZERO3シリーズか
926:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:15:27.67 1OFm9Zec0.net
ネットはもうインフラやしな
家電とは理由が違うのですよ
コック捻れない人は水が飲めなくて当然
927:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:15:54.84 u8NDwYwc0.net
すでにそうなりつつあるよね
人手不足だから仕方ない
928:
24/11/19 14:16:07.48 C0gD0Rcg0.net
置き去りでいい
929:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:16:22.52 QBs73cV10.net
>>924
自分には必要でないと思うから覚えようとしないって構造的には一緒だと思うけどな
930:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:16:39.84 zgGaqgC00.net
こういう言説みると、
高度成長期ってのはこの比ではなかったと思うんだが
ソフト弄るって概念ではなかったからなんとかなったのか?
931:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:16:50.13 vpb570xK0.net
今のアメリカ社会が世界最高のものなら否定もしないが現実は色々問題がある
IT化は生産性を上げるのは勿論だが表には見えない欠陥があるのを忘れてはならない
それが超格差社会だ
932:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:17:08.77 0vBmTfYk0.net
IT企業に勤めている社員がみんな得意だと思ったら大間違い
大手になるほど苦手なのが多いよ
どことはいわないが
933:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:17:21.01 bPshN3rA0.net
人件費が安く丁寧に対応するから日本ではなかなかITサービスが普及しないらしいな
ヨーロッパだと人件費が高いのに加えて、決まった仕事しかしないから職務外の仕事はやってくれないようだ
だから機械化やIT化で対処するしかないんだとさ
934:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:17:23.70 n7CREpp00.net
>>1
こういうのは作ってる側の独り善がりじゃダメなんですよ
JRのみどりの窓口閉鎖の大失敗がいい例
935:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:17:46.93 2LdLaMkV0.net
>>884
今ってそんなの覚えないよ?
一々覚えてたのは老人でしょ
電話番号覚えてた世代
936:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:17:55.72 +9ld9dJP0.net
ITが苦手が人からより多く税金をとる仕組みを整備するべきなんだよ
結果的に年寄りから税金をとって富の再配分が進むんだから
というか10年遅い
937:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:18:10.75 nWFFZbly0.net
>>934
そういうのはたいてい作らせてる側が悪い
938:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:18:49.49 sLhTXmXe0.net
>>23
1≠1なものがクソ
例えば会社の社員考課項目の一つが文面通りの意味ではなく精神論への傾注度が暗黙的に混入してたりな
939:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:19:05.01 INOlGy4l0.net
年寄りでもそういうのが好きな人とか、やろうと努力してる人はちゃんと覚えて使いこなしてるからな
940:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:19:26.57 b89b7aXV0.net
>>932
IT会社なのかそれは。
941:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:19:30.23 NZTQ1w860.net
IT(イット)革命なんて来なかった・・・。
これが全てを物語っている。
冗談はさておき、
インドやシリコンバレー持ち上げる奴は、メリットしか見ない。
もちろん、数字に強い、先進的なものに抵抗が無い、はある。
一方、カースト制度や米印の昼夜反対の時差(二交代制になる)、
そういった背景殆ど無視してる。
無理にやってもただの既得権益になって終わり。
放って置けば、長い間かけてゆっくりと社会の有り様は変わってくる。
それでいいんだ(それが一番うまくいく)。
942:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:19:33.86 jWqTleC30.net
国会議員の歳費、公務員の給与を完全デジタル払いにしてみればいかが?
943:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:19:36.92 NcY7ejc10.net
>>933
むかし、日本の景気が良かったころは逆だったんだけどな
ヨーロッパでは「雇用を奪う」という理由で自動販売機が普及しないとか聞いて
呆れたものだった
944:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:19:48.90 vQzHykqg0.net
>>4
マジレスするとソ連崩壊からだよ
945:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:19:46.88 hkFveeuI0.net
どこの会社でもサポート電話の自動応答イラつく(結局該当番号無しになるケース多し)から、
最初から人に繋げろ、としか言いようが無い
あとJRのみどりの窓口無くしたのは本当にバカ
結局人呼ばんと買えないとかまあまあある
946:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:20:02.33 rRGBsx/y0.net
>>1
全体主義者は大陸に帰ってくれ
947:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:20:23.45 2LdLaMkV0.net
>>849
昔の老人の口癖が「便利な世の中になって…」だった
これ分かる人いるかな?
948:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:20:40.01 hy1r62Zk0.net
>>37
仕事がパソコン必須だから逃げれないw
つか20年以上悪戦苦闘してきたんだぞ
LANも手動でIPアドレス打って構築してきたし、
Windows2000頃はメーカーパソコンじゃメモリが足らずにまともに動かなくて
自作してた(今もメイン機は自作)からハードも得意。
949:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:20:45.10 k6Tm+t1L0.net
>>1
ヤンナ コッタ
950:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:20:46.66 DnwkYXOd0.net
>>933
日本は乱立させるから流行らないのもあるんだろうな
決済だけで幾つもあるし
951:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:20:47.62 rRGBsx/y0.net
>>4
支那が資本力を持ち始めたころだよね
952:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:20:59.55 Iim5fvwY0.net
苦手な人に配慮してるんじゃなくて、使う気がなくてアナログに生きたい人に配慮してるって感じかな
保険証の件とか
953:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:21:04.99 nWFFZbly0.net
>>940
大手がやってんのは派遣を管理することだからITの知識はむしろない
954:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:21:20.34 +LaWAstR0.net
氷河期が氷河期じゃなかったらデジタル立国できたかも
ファミコンやWin95ブームも体験した初期2ちゃんねらーだし
955:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:21:33.83 NbHuFN/50.net
UIの視覚など、見た目だけの糞デカボタンや、糞アニメーションでの演出等々は糞ウザいだけ
基本はシンプルなUIで個人でのカスタム性は高く、サクサク操作できて余計な処理にリソースを消費しないバッテリーにも優しいスマホが良い
956:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:21:39.47 k6Tm+t1L0.net
面倒だから、おちんちん切られれば我们ウーマン
957:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:21:39.52 PmWgcoOP0.net
>>945
とはいえ緑の窓口の社員増やして、保線の社員を減らして減便や運休なら利用者は怒るんだろう
少子化人手不足ってそういうことでもあるさ
958:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:21:59.36 nWFFZbly0.net
>>948
40代後半はだいたいそうだなw
959:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:22:01.66 0vBmTfYk0.net
>>940
実際の作業は下請けがやる
960:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:22:09.04 2LdLaMkV0.net
>>952
あれは政治
なにか訳アリ
961:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:22:32.62 k6Tm+t1L0.net
>>1
で、どうすんの?バカチョン
962:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:22:39.61 u6n8Bf0r0.net
デジタルは災害時には糞の役にも立たん
963:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:22:53.64 k6Tm+t1L0.net
>>1
ハンガリーじゃん!!
偉大な我们ウーマン
964:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:23:22.38 Qqi4blCI0.net
本当にそのとおりだわ。年寄りは置き去りとかすぐ文句言う父親の顔が浮かぶ。
アナログ有料化大賛成。損するとなれば、彼らは間違いなく努力を惜しまない。
965:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:23:27.28 KSUvVuCQ0.net
>>208
高齢者になるとその「直感的」の幅が
極端に狭くなるんじゃないかなあ
あとは「新しいモノを取り入れようとする気概」が
ゼロ以下になる人が多いイメージ
966:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:23:42.01 k6Tm+t1L0.net
中国に吸収されちゃえ
北朝鮮
967:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:24:31.55 0kiAxtqw0.net
配慮しなくてもいいように使い易くわかりやすくしてから言ってくれるかな
968:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:24:34.10 b89b7aXV0.net
アナログ有料化と言うと反対が起こるから
デジタル割引と言えば良い。
割引になると聞けばみんなやり始める。
969:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:24:51.17 2LdLaMkV0.net
>>954
氷河期て子供なの?
唯一デジタルは自分の才能でやれば出来たのに
970:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:24:58.15 0vBmTfYk0.net
>>962
高性能な衛星のおかげでだんだん予測がしやすくなっている
現金が一番とかいうが、災害時の復旧も割とはやい
971:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:25:04.62 k6Tm+t1L0.net
>>951
我们ウーマンがおちんちん切られた頃
972:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:25:33.72 dA5g6Ok90.net
30代40代はパソコン使えるけど今の若い子は親がゲーマーでPCを持ってるとかじゃないとパソコンは使えないんだよな
若いから覚えようと思えば使えるようになるんだろうけど
973:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:25:50.03 NbHuFN/50.net
早くスピン半導体を実用化させてスマホにも搭載してくれ
974:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:25:51.79 DbWGNolB0.net
etaxサイトで保険料控除証明書を印刷しようとしたら、
元ファイルのxmlを複数読み込める筈なのに
出来ないんだがどう言う…おま環てのか?
975:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:25:53.49 elNhpaP/0.net
河野太郎とかいうのは自分がIT得意とか思ってないだろうな?w
俺から見たらみんな詐欺師レベルのIT知識だぜ、この国の政治家たちは。
そして、何度も言ってるように、この国の多くのIT技術者は
まず数学理学でしっかり基本を習得してないからおかしくなるんだよ、
変なガリベンクイズみたいな暗記テストばっかりで。
設計の話とかもさ、薄気味悪い密室面接のレベルで与えられた情報で
適切な設計なんか出来る訳ないだろうが、この詐欺師どもが。
そもそも連中レベルの設計なんか数日やりゃ全部簡単に理解できるレベルだからな。
もうここでも十二分に暴露してきましたが、この国の詐欺師同然の
IT技術者もどきの事もアメリカで全部告発したいね、慶應義塾の関係者にも
しっかり聞いてもらってから気持ちよく渡米したいね。
976:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:26:05.04 6aMVc18R0.net
いまだに現金払い
切符を買ってるのびっくりする
977:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:26:07.61 KSUvVuCQ0.net
>>379
昨今のレバノンでのポケベル爆発といい、
トランプ当選後の黒人学生への差別SMSといい、
有事になったときのサイバー攻撃も怖いわ
978:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:26:30.92 AP2OpolW0.net
>>6
ここ数年で一番の同意
979:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:26:31.64 ZuXxGcLZ0.net
そもそも日本だと生成AI関連使うとクリエイターに非常に嫌われるので
同じ名前じゃ使えねえんだわな
980:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:26:45.74 k6Tm+t1L0.net
>>1
ロシアの植民地でよかったのか?
ぶさは奴隷のままで
日本はいらん事したのか?
981:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:27:02.15 nvLlB8420.net
年寄りがどうのこうのいうけど
IT発明した人ももはや年寄りー
でも、IT化で儲かるのは資本家ばかり。
もうすぐ 、21世紀のラッダイト運動が起こる
982:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:28:05.03 AP2OpolW0.net
印鑑習慣まじでなくなってくんねえかな
実印を証明する書類が常に必要って、それ
実印の意味ねえだろ。しかも期限付きだとかふざけてる
983:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:28:24.87 k6Tm+t1L0.net
>>1
古代日本支配していたんだってさ😂🙊🤣wwww
ううまん
984:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:28:30.62 hy1r62Zk0.net
>>958
いや、夢みたいな(楽な)時代になったよ
プリンター共有データ共有NET共有・・・苦労したもん
何回パソコンの前で徹夜した事かw
985:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:28:39.79 PmWgcoOP0.net
>>981
ビル・ゲイツも70歳近いもんな
986:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:28:58.82 ThtOKED20.net
>>965
アラフィフだが当たっている
新しいことやる覚えるのが面倒くさい
まあ時代の流れについて行かざるを得ないから仕方なくやってるけどね
987:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:29:34.43 Fm+eD3p60.net
ソフト屋への評価がめちゃ低いからじゃないの?
プログラマーテスター程度でアメリカ1800万日本300万
物価の違い考えても日本の低さは異常
988:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:29:45.86 hkFveeuI0.net
そもそも年寄り以外はIT使いこなしてるとか幻想だぞ
他人のスマホ見たら、iOS、Androidどちらも細かく設定とかしてる人、思ってる以上に少ない
せめて通知のオフくらい、自分でできるだろうに
自分でアプリ入れる事すら出来ない人も沢山おる
989:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:29:46.12 2LdLaMkV0.net
>>984
便利な世の中になって…
990:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:29:51.47 nWFFZbly0.net
>>965
氷河期はゲームウォッチから始まってファミコン、ディスクシステム、
スーファミ、NEC98、マッキントッシュ、iMac、ポケベル、PHS、ガラケー、
PDA、Windowsといろいろいじってるから直観的に使えるものの幅が広い気がする
iPhoneとかiPadとか自分で持ったことないけど他人のをちょっと触ると設定とかも直観的にわかるし
991:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:30:45.73 nWFFZbly0.net
>>969
環境が整ってなさ過ぎた
通信代もまだ高かったしな
一晩ネットにつなぎっぱで数万する時代知らんべ?
992:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:31:08.88 b89b7aXV0.net
>>987
非正規=低賃金だからしょうがない。
仕事内容は関係が無い。
993:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:31:36.41 Q5tlXFSC0.net
バーチャルボーイも忘れんなよ!
994:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:31:46.77 2LdLaMkV0.net
>>991
うちの方は光回線がすぐ通ったな
995:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:32:40.60 elNhpaP/0.net
技術というものは差別や階級思想、格差を生み出すためのものではありません。
技術というものは科学文化によりもたらされる人々の暮らしをより良くするするための
恩恵的な産物なのであって、それを利用できる出来ないで変な階級思想を助長するようなものじゃありませんから。
そういう思想が蔓延ってしまうのは元々からしてそういう階級思想を
助長するようなおぞましい思想が大元の文化を汚染してしまっているからです。
日本の文化を汚染している朝鮮儒教文化のようにね。
だからそういう技術が理解できない人も想定して技術を社会活動に応用するのが
知性というものであり、変なマウンティングしたい原始人は隣の国に行ってもらうのが一番ですね。
その点FAXをシームレスにIT技術全般のシステムにしっかり適応させ続けている
アメリカの文化は素晴らしい、やっぱり基本が出来ている国家は違いますね。
996:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:32:47.49 hy1r62Zk0.net
>>994
最初はダイアルアップ
997:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:32:49.46 yvK36ed10.net
つか申告もネットでやる時代だしな
ワザワザ税務署行く必要もねーや
998:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:32:57.39 BH+hxEN30.net
クラウン恐怖症
999:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:33:31.09 AP2OpolW0.net
>>994
ウチの実家は去年だなしかも大手ではなく地場の企業
1000:名無しどんぶらこ
24/11/19 14:34:09.73 vQzHykqg0.net
つうか確定申告も年末調整も全部紙って軽く狂ってるよこの政府
1001:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 3分 5秒