24/11/19 08:59:38.30 N6rbW2zs0.net
(社説)兵庫県知事選 百条委の調査 貫徹を
社説
2024年11月19日 5時00分
組織的な支援がなかった斎藤氏を押し上げたのは、最近の国政・地方選挙と同様、SNSでの発信だった。ネットは今や「主戦場」になりつつあるが、流れる情報が事実と異なれば有権者を惑わし、誤った選択に導くことにもなりかねない。
「斎藤氏を応援する」として立候補した立花孝志氏は、その狙いに沿った動画をサイトに投稿し続けた。政見放送でも「元県民局長がありもしないことをでっちあげて、メディアがさも本当のように取り上げた」と主張。男性のプライバシーに関するとされる話も語った。
県議会百条委員会の調査では、男性への調査・処分が公益通報者保護法に反する可能性を複数の専門家が指摘。パワハラ疑惑についてもアンケートなどで一定数の職員が問題意識を示した。決して「ありもしないこと」ではない。
立花氏以外にも、様々な誹謗中傷や事実無根の言説がネット上で飛び交った。客観的な事実に基づき主張を戦わせる環境整備が急務だ。正確な情報の流通はテレビや新聞、雑誌にも求められる。よりよい言論空間を目指し、取り組みを重ねたい。
www.asahi.com/articles/DA3S16087071.html