24/11/18 17:09:19.33 MpIn0wXE0.net
NISAに重課税しろよ
3:名無しどんぶらこ
24/11/18 17:11:33.46 s0mmlqE+0.net
ひとそれぞれ、一人一人ちがうわけだが、
俺はNTTはナンピン地獄やらかした。
量が多くなって含み損。
もうマジ買いましたくないしタイムマシンで戻りたい。
4:名無しどんぶらこ
24/11/18 17:12:47.67 ZyDU7d8w0.net
NISAは国民の可処分所得を減らす戦略
買うことだけを推奨し利益を確定するという
投資の基本を蔑ろにした制度
5:名無しどんぶらこ
24/11/18 17:13:29.75 Z3uVGVNV0.net
まだ安いときにしこたま買いこんだ商社株は手放せないな
6:名無しどんぶらこ
24/11/18 17:13:38.00 s0mmlqE+0.net
あとPBR(株価純資産倍率)の話してるけど
日本の場合あれだ、ちょっと言いたいことあるぞ。
1円にもならんから止めておくけど
7:
24/11/18 17:14:27.92 D1wRcQQb0.net
金利上げて普通に預金でいいだろうよ
せいぜい国債
あとは博打
8:名無しどんぶらこ
24/11/18 17:17:00.82 vEwhsrA60.net
ホンダとか怖いわ
9:名無しどんぶらこ
24/11/18 17:17:06.37 z2GUMSo90.net
いきなり個別株勧めるの悪意あり過ぎるだろ
10:名無しどんぶらこ
24/11/18 17:18:04.35 hH6NIQrd0.net
投資信託が90%くらいかと思ったけど個別株買ってる人は多いんだね
11:名無しどんぶらこ
24/11/18 17:18:33.20 s0mmlqE+0.net
たぶん12月の個人向け変動10年は
金利騰がるな>国債
ただ罰金(直近2回分の金利)なしで解約できる
銀行の定期金利も上昇傾向。
信託預金もほぼリスクなしでマシな金利かも
12:名無しどんぶらこ
24/11/18 17:19:41.00 TEjmr5ON0.net
はよ暴落来て
明日も日経ダメそうだな
13:
24/11/18 17:20:37.20 D1wRcQQb0.net
月10万で10年国債買って1,200万
これをローリングしておけばいいよ
14:名無しどんぶらこ
24/11/18 17:20:52.82 v69jFkL80.net
INPEXだけ持ってた
植田ショックで大暴落したとき拾った
日本株で高配当PFとかどうなん
一億ぐらい持ってるなら分かるけど
1655とか2544買うほうがええんちゃうの
いや俺はそれもやらんけど
15:名無しどんぶらこ
24/11/18 17:21:04.88 KqhEAaDG0.net
個別株なんて怖くて買えない(´・ω・`)
16:名無しどんぶらこ
24/11/18 17:21:22.29 /ykeftea0.net
SP500や225など他諸々とりあえず入れて+17%いってる
別に毎日気にしてない
17:
24/11/18 17:22:02.27 D1wRcQQb0.net
>>15
優待目的の株握るのは悪くない
せっせと潰されてるが
18:名無しどんぶらこ
24/11/18 17:23:58.06 /ykeftea0.net
>>2
暴動起きるよ、あと契約違法だろ
19:名無しどんぶらこ
24/11/18 17:25:57.07 DOrtV+IP0.net
>>8
だから勝てないんだよ
20:名無しどんぶらこ
24/11/18 17:25:59.02 jh/EVY1S0.net
当たり前だけど信託なんかより個別の方がいいんだよなオレは去年から初めて500→600だからなNISAじゃないけど
21:名無しどんぶらこ
24/11/18 17:26:12.29 XQWZpbfC0.net
NISA枠を使い切るためにたまたま買ったnvidiaが火を吹いたわ
NISAありがとう
22:名無しどんぶらこ
24/11/18 17:26:41.33 euw6ToMB0.net
さすがに154円で米株買う気にはならん
140円になったらそれだけで-10%なんだし
為替リスク考えると日経株も増やしてリスクヘッジしないと
23:名無しどんぶらこ
24/11/18 17:28:05.53 7nBC3YaM0.net
枠あるのに個別株ってどーなん?
普通にインデックス買えばいんでね?
24:名無しどんぶらこ
24/11/18 17:28:41.07 p0xyJZlg0.net
異次元金融緩和の出口戦略は暴落しかないからなぁ
つかここらの大手銘柄オススメっていよいよ暴落すんの?
25:名無しどんぶらこ
24/11/18 17:28:49.76 nE0/9ZkB0.net
2億投資して配当金800万円で生活したい
26:名無しどんぶらこ
24/11/18 17:29:37.58 Vijk6mE20.net
帰化人、移民やらは外人扱いにしろよ。
27:名無しどんぶらこ
24/11/18 17:29:38.68 BzzsX2ul0.net
ホンダならスズキ買っとけ
28:名無しどんぶらこ
24/11/18 17:30:22.08 r+tU5vjH0.net
ホンダはリスクあるだろ?
29:名無しどんぶらこ
24/11/18 17:30:33.80 sCDdkUhG0.net
職場の爺さん、155円/ドルくらいの時にドル建ての商品買わされてたw
30:名無しどんぶらこ
24/11/18 17:30:37.11 Vijk6mE20.net
日本の政策を悪用する害人ばかりだろが。
31:名無しどんぶらこ
24/11/18 17:33:34.73 jkz2uhhK0.net
JTは資生堂化すると予想
32:名無しどんぶらこ
24/11/18 17:33:50.33 ZyDU7d8w0.net
ETFを買うとその構成銘柄の議決権を運用会社に盗まれ
経営陣を送り込まれやりたい放題
それを国策で日銀やNISAで買わせている
日本企業が急に株主還元を重視して
国民や従業員から長年搾取して溜め込んだ資産を
吐き出しているのはそのせい
33:名無しどんぶらこ
24/11/18 17:33:58.21 SeH5sLG60.net
JT買えってことか
34:名無しどんぶらこ
24/11/18 17:34:57.88 z77qJvwz0.net
長期・分散・低コストでオルカンのみでおk。
35:名無しどんぶらこ
24/11/18 17:35:34.38 e2Jconhz0.net
NASDAQ一択
36:名無しどんぶらこ
24/11/18 17:35:49.81 h8+oPI/80.net
たった5.14%で1位かよ
37:名無しどんぶらこ
24/11/18 17:35:58.41 S41Oemwv0.net
アホくさw
アメリカ株だろ