「ディズニーグッズ450万円買い占め」中国人集団に密着 「転売はなくなりませんよ。特に日本では」…闇バイトのゲートウェイにも?  [煮卵★]at NEWSPLUS
「ディズニーグッズ450万円買い占め」中国人集団に密着 「転売はなくなりませんよ。特に日本では」…闇バイトのゲートウェイにも?  [煮卵★] - 暇つぶし2ch1:煮卵 ★
24/11/18 10:22:07.73 uBEYUT7s9.net
「これほど転売が目の敵にされるのは日本特有の現象ではないか」。
そう語るのは、人気商品を買い占め、その価格をつり上げて売る、いわゆる「転売ヤー」を追うフリーライターの奥窪優木さんだ。このほど『転売ヤー 闇の経済学』(新潮社)を上梓した。

日本では、限定品の「キティちゃん」が発売されると、転売目的の日本人と外国人が列をなして買い占めに押しかける。そして、その騒ぎがテレビの情報番組で取り上げられる。これがいつもの光景だ。
これまで転売は本当にほしい人に商品が届かなくなるという問題が指摘されてきた。転売対策を考えるにあたり、なぜ日本でここまで転売ヤーが目の敵にされているのかにも目を向けてみたい。

●ディズニーランドで中国人転売グループと「買い付け」1日14キロ歩く

奥窪さんはコロナ禍のマスク転売が落ち着いてからも、さまざまな商品の転売が「ビジネスとして広がりを見せている」と感じて取材を進めた。

フィギュアスケーター羽生結弦さんのイベントでグッズを900万円分も買い占めた在日の中国人女性。

百貨店の外商から購入した希少なお酒を売って、大きな利益を出した日本人男性。

知識ゼロから転売で生きることを決め、転売にのめり込んでいく若い大学生。

著書では転売に関わる人や、転売で扱われる多くの商品が登場する。

奥窪さんがディズニーランドとディズニーシーでグッズを「買い付け」る中国人グループに同行した際には、ぬいぐるみなどでふくれあがった15キロもの袋を持ち歩きながら、彼らは1日で14キロ歩いたという。

また、転売ヤー側の視点に立つと、園内には同じような行動をしている複数の転売ヤー集団がいることに気付かされたそうだ。

運営側による一定の対策がなされる前だった事情もあるが、彼らは合計で約450万円分のグッズを購入し、それを売りさばいて20~30%の利益を出したと見込まれるという。

●中国人留学生「転売はなくなりませんよ。特に日本では」

奥窪さんは「良い転売と悪い転売がある」と説明する。
たとえば、神保町の古書街から希少な本を発掘して、オークションなどで販売し、コレクターが購入するようなものは「良い転売」だ。

先ほどのディズニーでの買い占めなどは「悪い転売」にあたる。

「市場で埋もれていたものを見つけて、ほしい人に届けるのは良い転売。転売ヤーの関与によって、本当にほしい人が入手しにくくなるのが悪い転売です。誰かが嫌な思いをするのが悪い転売とも言い換えられます。

コンサートのチケットなど、キャパシティが決まっていて、数が増やせないものを転売するのは特に悪質性が高いと言えます」

そのような転売の活動は今後も活況だろうと指摘する。価格吊り上げ、ファンに商品が届かないなど、「社会悪」の側面が強い。対策は急務だ。

ディズニーを狙った転売グループにいた中国人留学生の若者がこんなことを言ったという。

「世の中から転売はなくならないですよ。転売が良くないこととされている日本では逆に、ビジネスチャンスがいくらでもある。やりたがる人が少ないですから」


(略)

転売の思わぬリスクにも言及する。

貧富の差は広がり、若者や幼い子どもの母親が「闇バイト」に走る世情だ。

「転売のために並びに動員をかけられた人が、スマホの契約に駆り出されることがあります。これも闇バイトの一つでしょう。彼らが強盗に加担したという話はまだ聞いたことはありませんが、転売が闇バイトのゲートウェイになっているとは指摘できます」

全文は↓
URLリンク(news.yahoo.co.jp)

[弁護士ドットコム]
2024/11/18(月) 10:09

2:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:23:23.08 VzEhQb7E0.net
俺には関係無かった

3:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:24:26.08 KMhY+3NQ0.net
限定しなきゃいいだけ

4:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:24:46.67 nUbEewe20.net
意外と利益薄いな

5:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:24:55.39 EoWjodlb0.net
>神保町の古書街から希少な本を発掘して、
>オークションなどで販売し、
>コレクターが購入するようなものは「良い転売」
これも価値があるのを知らない人から安く買って
コレクターに高く売りつけるだと「悪い転売」な気がしてくる
適切なマージン取るぐらいならいいんだけど

6:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:25:56.64 RL8os6Jb0.net
誰が損するん?

7: 名無しどんぶらこ
24/11/18 10:26:22.50 .net
中国人殺そうぜまじで

8:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:26:32.97 j4F2+jZ60.net
日本相手に取引とかいらんでしょ
拳で何でも勝ち取れる

9:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:26:51.98 GU8jbQZR0.net
メルカリ「うまうま」

10:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:27:09.98 Q9vWRPBs0.net
>先ほどのディズニーでの買い占めなどは「悪い転売」にあたる。
>「市場で埋もれていたものを見つけて、ほしい人に届けるのは良い転売。転売ヤーの関与によって、本当にほしい人が入手しにくくなるのが悪い転売です。誰かが嫌な思いをするのが悪い転売とも言い換えられます。
>コンサートのチケットなど、キャパシティが決まっていて、数が増やせないものを転売するのは特に悪質性が高いと言えます」



全て現状の価格より高値で売れるものを安く売ってるのが問題なのでは?
プレミア感とか品薄感を出している商法のが悪い売り方なのでは?

11:
24/11/18 10:27:15.23 BfSiVlMN0.net
ま、それもこれも安倍を先頭に日本人が選んだ道

12:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:27:42.62 L0ix0htx0.net
フリマサイトに出しても手数料10%に送料とかかかったらリスク高そうだけどな

13:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:27:46.16 llae5UAR0.net
本のせどり、一時期流行ったよな

14:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:27:47.04 MZER5nDk0.net
生活必需品でなければどうでも良いよ
何かのグッズなんていらないし

15:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:28:00.58 fJKB8gpD0.net
450万円程度じゃ買い占めってほどじゃない、ただの大量買い

在庫ゼロになるまで買うのを買い占めと呼ぶべき

16:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:28:28.72 hmy+Zqoa0.net
腹が煮えくり返る思いではあるけど、この中国留学生の言う通りで無くならないし、倫理観を無視するならチャンスでしかないよ。
認めたくはないけど行動力あってリスク負いながらも金掴むのはこういう人。馬鹿な日本人がしてやられるのは将来も続く。いまに闇バイトで日本人が買い付けに雇われるの増えるぞ。

17:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:29:17.19 7MAu4z2l0.net
国が裕福だからこんな商売が成り立つんですよ

18:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:29:26.40 oSSufN4X0.net
マジかよ高輪ゲートウェイ最低だな

19:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:29:28.62 RakSWKId0.net
>貧富の差は広がり、若者や幼い子どもの母親が「闇バイト」に走る世情だ。

「転売のために並びに動員をかけられた人が、スマホの契約に駆り出されることがあります。これも闇バイトの一つでしょう。彼らが強盗に加担したという話はまだ聞いたことはありませんが、転売が闇バイトのゲートウェイになっているとは指摘できます」

最後のこれがきついな

20:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:31:05.97 LSYbu5Pg0.net
そりゃ「日本限定の商品」となれば
いくらでも欲しがる中国人富裕層は多いだろ

21:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:33:04.56 u7uw8Yht0.net
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
移民を受け入れることで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?

22:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:33:21.72 kvMMQqDT0.net
昔はコンサート会場にダフ屋のおっさんいたよな
反社とは関わらない方がいい長い人生で確実にいつか足引っ張られる事になる

23:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:33:30.31 fJKB8gpD0.net
日本人もbuymaとか経由で
欧州だけで売られてる限定品の転売品を買うケースもあるわけでしょ

24:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:33:54.98 I+vkahst0.net
>>10
だからソニー最高だよね
RDNA1で16.7TFlopsで12万
ちゃんと高く売ってる

だからPS5Pro買ってやれよ?

オレは買わんw

25:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:33:58.41 iAA86p8z0.net
メルカリさん

26:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:34:01.37 A9oawURo0.net
日本人がディズニーで450万円分の買い物すればいいだけ
貧乏だから中国人が買い占めても文句言えないんだよな

27:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:35:51.85 jdiN8uj50.net
ディズニーは生産しまくれ

28:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:36:03.93 Vu1EM7lX0.net
羽生結弦グッズ900万円分ってまず物理的にその場で買えるか?どんだけだよ…

29:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:36:35.33 JoVz9LwZ0.net
マリオコート欲しかったから
おっさんなのにマックでハヅピセット買ってしまった
どう見ても非正規無職だから
子供のとかじゃなくて転売屋だと思われただろうな

30:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:37:23.14 iAA86p8z0.net
せどりみたいな古書店廻って地道に探すんでなくて
いまは発売されたばかりの限定品を先頭が全部買い占める楽な方法

31:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:37:31.22 V2UeP3Io0.net
人の買い物邪魔してるんだ

32:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:37:51.74 mUsPMo+h0.net
悪さしかしない支那人を入国させるのが悪い

33:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:38:43.91 XfE4nP2z0.net
ショップ限定で現地に並ばないと買えない品は地方民とか並べない人とかからしたら転売屋は並び代行してくれるお助けマンや

34:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:39:23.69 EoWjodlb0.net
定価より高く転売できる人は登録制にするとかだったら
防げるんか?

35:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:39:36.55 vNTzmqjx0.net
マイナンバー必須にしろ

36:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:40:14.59 V2UeP3Io0.net
盗品がコミュニティでやり取りされる時代だからな

37:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:40:40.45 iAA86p8z0.net
ネットも予約しといて高くならなさそうなら受け取り拒否するもんだから
今はクレカでしか受け付けないみたいとこばかりよ

38:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:40:54.60 byTeg2dh0.net
>>32
ほんとそれ

39:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:40:55.05 XfE4nP2z0.net
ディズニーでの買い占めなどは「悪い転売」にあたる
そんなことはないだろ
現地に行けない事情がある人もグッス手に入れれるようになるから良い転売だよ

40:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:40:57.70 qM0oWVy30.net
転売屋は大損して廃業の流れだと思うけど転売で儲けようとする奴が次々に現れるから転売は無くならないな
中国人は買い占めが好きだからな中国国内で、風邪薬の原料を自治体が差し押さえするとか馬鹿みたいな事も起きる
コロナ禍で風邪薬の原料が高く売れると思ったんだろ

41:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:41:55.38 muXrXnq20.net
>>1
美しい国、舐められ過ぎワロタw

42:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:42:23.04 Eanu5Yw40.net
悪いのは転売じゃなく買い占めだと
何度説明しても理解しないな転売ヤーって

43:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:43:10.67 BwXarux30.net
限定商法やめるしかない
日本は限定商法が多すぎだよ

44:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:43:16.44 XfE4nP2z0.net
トイレットペーパーや少し前にあった米の買い占めは悪い転売
限定グッスは良い転売だよ

45:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:43:16.48 K3mIsu2j0.net
>>5
売ってる側は価値を調べる手間を省いてるんだから妥当だろ
騙して安く買い叩いたなら別だが

46:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:43:33.65 JoVz9LwZ0.net
中国人って移民しても馴染まないし
現地に中国作るだけだから入れても意味ないのに
何でこんなたくさん輸入したてんの?

47:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:43:43.80 I+vkahst0.net
ディズニーが売りまくれば問題解決

中国人は在庫抱え込み、一般客も商品が手に入る

48:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:43:49.47 a/VbQDNS0.net
やられた……買占めだ……!
オレたちがチョキを買い占めたように このフロアーの誰かがグーを買い占めた……!

49:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:45:15.12 n8Y/UnUL0.net
フリマサイトで販売以上の出品を禁止すれば良いのに

50:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:45:55.61 YLeNaP+w0.net
ガンプラの買い占めにはあれだけ騒いでたのに興味ないものには本当に無関心だよな?ポマイラ

51:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:46:11.87 a0TERLnc0.net
正直限定商法に味をしめてる方も大概だからな

52:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:46:25.52 tqDap8Gg0.net
客がいるなら商売は成り立つもんね
特にディズニーランドは地方民にとっては交通費と入場料と宿泊で
入るだけで高額

53:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:47:26.81 YLeNaP+w0.net
転売屋のマナーの問題でもあるけど店側がなんの対処もしないのならそれはディズニーの問題

54:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:47:27.91 IHB4PF/70.net
チンピラ(中国共産党)の飼い犬もチンピラ

55:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:48:21.52 T0F+BZP20.net
>>10
需要分つくってるのに独占して価格を釣り上げる愉快犯がいるから

56:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:49:44.78 IGfVedqs0.net
アメリカは対策してるのかな?
先進国に学ぼうよ

57:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:50:48.25 4j4jOlDj0.net
転売ヤーが買わなくても売れるものを転売するのが悪い転売
転売ヤーが買わないと入手できないような埋もれているものを発掘して転売するのが良い転売

58:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:50:56.36 aaK4szUc0.net
>>55
愉快犯はその行為自体が楽しくてやってることだろ
転売組織はビジネスとしてやってるから楽しい楽しくないで判断はしない

59:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:51:38.42 UyyWX1Jw0.net
>>1
上海ディズニーがあるだろうに!?

ディズニーグッズなら、そっちで買い占めろよ?

60:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:52:09.59 I+vkahst0.net
>>59
買い手が居ない

61:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:52:27.24 efpz634R0.net
現実的にディズニーの話であればグッズ買いに行く労力とコスト含めたら感謝はされそう、特に地方にいる人であれば尚更

62:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:52:38.88 W9TuEhtf0.net
>>5
ぜんぜん悪い転売じゃないよ?
自分の書いた間違った論理展開文章で、自家中毒に陥っていないかな?

63:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:53:21.85 NRP10EBE0.net
コンサートチケットなんてやろうと思えばいくらでも対策出来るでしょ
話題のオアシスの再結成ツアーでも、転売された何万枚ものチケットを無効にしてるし、デジタルチケットにして顔認証必須にすれば転売出来ない

64:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:53:22.98 pYmUG4EL0.net
>>1
ネトウヨという言葉には『愛国者』という意味がある

つまりネトウヨを馬鹿にしたり批判している連中は中韓の反日工作員なのだ
こいつらの目的は愛国心を持つことを格好悪いと思わせて日本の国力を削ぐことである

日本人は反日工作員の書き込みに惑わされないように気を付けてほしい

65:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:53:48.73 aaK4szUc0.net
医薬品とか重要な物資の転売はちゃんと法規制されてるから
キティグッズなんて無くても死ぬわけじゃないし最終消費者が納得する値段で買うだけだよね

66:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:53:59.37 6u0N+6ah0.net
テンバイヤーから買う奴も悪いんだからな

67:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:54:03.16 1EpKJJ7t0.net
まず中国人を日本から追い出さないと転売はなくならないな

68:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:54:07.79 K80odath0.net
ID:aaK4szUc0

69:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:55:03.35 ioqGJelu0.net
ps5proの転売ヤー生きてるの?

70:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:55:37.23 03i6tRhi0.net
古物商許可証を持ってれば転売ヤーでも問題ない

71:名無しさん@15周年
24/11/18 11:01:45.02 gcXaSpix6
詐欺、果ては強盗殺人までやって
自分の私利私欲を満たそうとする奴らって何なの?

って言いたいところだが、善良で良い人間ばかりだと
社会は平和そのもので、警察も医者も軍隊もイランわな。

修羅の道。生存闘争。
生き物の基本は同じ。

72:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:56:21.76 M9hvZn/s0.net
1円でもカネの臭いがすれば、手段を選ばないセブンイレブンジャパンやトヨタ自動車商法と通ずるものがある。

73:うん
24/11/18 10:56:29.39 tq4JL2x/0.net
訴えるだけ時間と金が掛かって損だから泣き寝入り
こんな日本だから転売どころか多くの詐欺は消えない。今じゃ自動車保険の多くは詐欺まがいw

74:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:58:20.93 riz8G1qM0.net
悪びれもせず平然と子供の見ている前でディズニーグッズを大量に買い占める
こんなんだから中国人は尊敬できないんだよな

75:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:58:23.19 mQc94AN00.net
>>1
転売に良い悪いも有るか、ボケ
良いの例で出してるのは本来の意味でのせどりだろ

76:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:58:35.27 xnYpbvda0.net
ガンプラはじめとするホビー系は客の転売屋への恨みつらみが行き過ぎて並んでるやつは自分以外全員転売屋に見えたり、発売後10年経ったものをフリマサイトで売っても定価以上つけてると転売屋呼ばわりされる
10年前に出た品を俺が転売屋から買いたくないから再販しろみたいな無茶苦茶な要求をメーカーに送るやつもたくさんいる
たぶんこの記事の良い転売っていう表現にも噛みついて全員しねっていうだろう

77:
24/11/18 10:59:23.33 I+BS2j190.net
>>63
素直にダイナミックプライシングで売ればいいだけ

野球のチケットとか実際に導入していて、AIを使って
安い日だと1席5000円、高い日は3万円とか相場に合わせて価格設定してる
人気のあるチケットでも元値が高いと転売益が得られないから
このシステムを導入している球団には転売ヤーが寄り付かない

78:名無しどんぶらこ
24/11/18 10:59:57.43 GY/h3nZm0.net
>>5
俺は自分が子どものときに買ったおもちゃを売ってるな
ときには一個70,000円とかで売れたりするわ
40年ものだ
もう生産してないし、俺の物持ちがよかったからなんだけど

79:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:01:58.19 VOScqI4b0.net
これが
親中議員石破中国共産党命の
石破の裏の顔
なんでもやるデー

80:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:03:10.34 0hCEhLnw0.net
シナはネトゲでチート使って荒らしたり
シナに工場もってる製品の型パクって勝手にコピー品作って売ったり国単位でやってる
海外のブランドが中国から撤退しまくってるのも関わると技術パクられるからだし

81:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:03:39.05 JoVz9LwZ0.net
長期保存したなら保管料とかプレミアつけても文句ないけど
現行品大量買い占め転売はなあ

82:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:03:55.45 dmwUfbF/0.net
転売の何が悪いの説明できるやつおる?

83:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:05:31.21 0hCEhLnw0.net
特に日本ではの部分にすべてが詰まってる

84:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:05:44.37 xiL/RSzt0.net
と言うか普通に新品はメーカー側が嫌がるし
ユーザーもそれで離れてくからな
イ◎ンが焼き畑商業と言われるけど同じよな
人気が無くなったら次のメーカー(商品)へって
使い捨てにされるメーカー側は対策したがるだろう
上手いこと共存を測れれば良いけど焼き畑してる奴等にはそんな情とかないだろうしな

85:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:07:08.41 VOScqI4b0.net
まーな
移民と優良な中小企業を中国に買収されガタガタのドイツ
相当ひどい惨状らしいな

86:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:08:27.78 icvXrVjq0.net
>>1
そんなもん買わんでも自国生産のプロじゃんなんでも作れるチャイニーズ舐めんなよ

87:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:13:36.37 fZwHQpb60.net
生活必需品じゃなきゃ別にいいよ

88:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:14:53.46 W9TuEhtf0.net
>>82
君の書き込みのひとつ前で、ちゃんと説明しているやん?
この書き込み読んだら? >>81

89:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:14:55.51 8CyRl4Yx0.net
キティちゃんねぇ。。
いらんと思うw
まぁその値段でも欲しいという人が買ってるわけだし
別にいいんじゃね? 欲に溺れてる奴がぎゃーぎゃー騒いでるだけ

90:
24/11/18 11:16:17.51 zCxL/82x0.net
本当に欲しい人に届けるのが
転売なんじゃないの?

91:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:16:47.72 dmwUfbF/0.net
>>88
説明になってるかそれ?

92:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:18:04.82 XVDPzL6F0.net
人民は自国の不動産を買い占めて転売しろよ。

93:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:20:08.34 JI7zZ/wI0.net
申告納税しているのは前提かな

神保町の古書店は専門性高いから適性価格で販売されていると思ってた
通販の流通へのせたのを功績としたのか

94:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:20:16.03 +4g7u2Nq0.net
わざと初回だけ高く販売すれば転売防止できそう

95:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:20:24.31 dRf3iFcL0.net
中国製なのに中国人が買い占めるとは

96:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:21:31.34 fg+z78jb0.net
転売自体は悪くないとは思うけど、組織的な買い占めは何らかの条件で制限をかけないと、論理的には生活必需品の買い占めで市場高騰とかもあり得るからね

97:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:21:38.91 Pf0hM/hf0.net
転売なんか買わなきゃいい。
店も儲かってウハウハじゃ。

98:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:23:21.44 fg+z78jb0.net
生産を需要が大きく上回る商品は売る側も考えて売らなきゃダメな時代にはなっていると思う。
自分の観測範囲では釣具のルアーとかはビジネスモデルが破綻している感がある。

99:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:24:25.22 o5wiL+lC0.net
新発売の商品を買い占めて転売するのだけは規制して欲しい。本当に迷惑

100:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:24:32.37 aZBftRgV0.net
ここでいうところの転売の良し悪しの基準にはとやかく言わないが
古物商登録違反とか所得に関す脱税、消費税(適用される場合)逃れには
刑事民事ともに厳しく対処すべき
観光目的の入国条件で商売をしていたらそれにも引っ掛かる

101:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:25:04.93 aJY+QPNE0.net
世の中には宗教ってものがあってなあ
ゲハなんか実際はマシな方でゲームやりたさに100マン出す奴なんてザラにいる

102:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:25:11.48 CGJ+w+Nw0.net
中国人は質より量だからな

103:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:25:30.92 0o1T+Kvc0.net
売れるんだからいいじゃん
売れないほうがヤバイ

104:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:27:05.67 P21IGJo00.net
まじかよ高輪ゲートウェイやっぱり作るべきじゃなかった

105:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:28:36.42 W9TuEhtf0.net
>>91
80の文意を読み取れないのであれば、
ここの書き込みで、君が納得出来る事はないよ

106:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:28:58.07 QB0GNqSo0.net
需要と供給
こういうのや売春で脱税で金回してるんだろうなぁ

107:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:29:22.10 0WEzIv0/0.net
良い悪いは別として中国人は本国に持ってけば定価の倍以上で
ポンポン売れるから人足使って大量に仕入れるのもまぁ分かる
ただ日本人は徹夜で並んで最低時給以下にしかならんのはアホだろと

108:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:29:43.15 tqDap8Gg0.net
>>5
むかし古書店がBOOKOFFから希少本を安値で買って高値で売ってたんよ
老舗の古書店から価値のわからないバカ企業扱いされててBOOKOFFさん側は住み分けができるって喜んでた

109:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:29:43.61 c/fAUYXS0.net
オランダのゴッホ美術館で限定ゴッホピカチュウ画もそうだったなw

110:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:29:52.36 sra6VQqB0.net
高い金出してでも欲しい、本当に欲しい人の手に渡るんだから良いんじゃね?
遠くの人とか時間の関係で買えないとか不公平
受注販売にして欲しい人みんなが買える様にしなよ

111:
24/11/18 11:30:59.22 zqqw4m410.net
こいつらはイチイチやることが卑しいんだよ

112:
24/11/18 11:31:42.09 zqqw4m410.net
>>44
トイレットペーパー転売してたか?

113:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:32:52.08 voOMrfci0.net
別に転売も普通の取引だろ

114:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:33:35.82 obdLrkgl0.net
面白そうな本だけど著者の創作話かもしれないしな

115:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:33:37.95 CeTgEENr0.net
>>1
本当に欲しい人が高値で買うわけだからなあ

例えば商社がやっているのも転売であり
生産者以外の物販は全て転売とも言える

116:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:34:07.48 k6QY9SKT0.net
>>43
そうすると、実は限定でした商法が生まれるだけだよ

117:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:34:08.49 ZyDU7d8w0.net
モノの価値がわからないアホな日本人ってだけのこと
安値で買って高値で売る商売や投資の基本すら理解できていない

118:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:34:32.80 Gua91SqI0.net
全部メルカリで転売されるんだろうな

119:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:34:40.24 sra6VQqB0.net
不法入国や脱税は取り締まった方が良いね

120:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:34:58.51 FkR0B/6w0.net
最初から高額にすればいい

121:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:35:09.41 dmwUfbF/0.net
>>105
そうかなあ
センター試験国語197点のおれが間違ってるとは思わないがなあ

122:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:35:10.00 PHSgoH100.net
需要と供給
転売は悪じゃない
文句は品薄商法するほうに言えよ

123:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:35:46.46 kOVbFFzW0.net
>>13
一時期やってた
古本屋で売ってた とんまなおじさんって言う200円の絵本が8700円で売れたわ

124:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:36:17.47 a0TERLnc0.net
大前提購入する人は納得してるから買う側って基本的に責められることはないんよな、その通りではあるんだけど

125:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:37:12.89 0ky9TYkN0.net
買い占め転売とせどり違いは

せどりは山奥のわき水を入れ物に汲んでくるから手数料が乗る。

買い占め転売は川をせき止めて水不足にしてから高値で買わせる行為と。

全然別物

126:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:37:16.52 QyubyL4p0.net
店側が規制なく売ってるんだったらどうしようもないよね

127:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:37:17.89 xL79fhF+0.net
転売ヤーから買うまでもない。生命財産に関わらない物以外なら縁がなかったとあきらめたらいいだけ

128:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:37:51.94 k6QY9SKT0.net
>>113
小売なんて広義的には転売だからな
製造だって仕入れた原料にチョメチョメして転売してるし

転売すべて許せねえ、て奴は原料生産業者から直接仕入れて自分で製造し自分だけで消費するしかない

129:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:38:16.52 GdQgnlIz0.net
中国人にモラルを求めるのは間違い

130:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:38:30.18 GXk18aRr0.net
抽選にすればいいじゃん
早い者勝ちにするから買い占めされるんだよ
ディズニーは馬鹿だね

131:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:38:42.40 gCw8NLkS0.net
>>1
転売ヤーが目の敵にされる意味がわからない、限定品を高値でも買えるならメリットがあるとさえ言える

3日並んで買いましたとか、運でしか買えませんとか、それが金積めば買えるならそれなりの価値でしょ

132:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:39:28.11 gCw8NLkS0.net
>>130
買い占められたとしてディズニーにデメリット無いだろ、むしろ謝謝

133:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:39:42.40 NY/T5nd/0.net
オープン前に並んで、並んだ順に買えるシステムが変。毎回違う場所に、違う時間に並ばせて、抽選させれば良い

134:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:40:02.62 GXk18aRr0.net
>>132
実際にディズニーは客減ってるじゃん

135:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:40:23.65 dmwUfbF/0.net
>>128
手間賃等を上乗せするなら転売とやってること変わらんよね
原価で売らないと

136:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:40:25.05 W9TuEhtf0.net
>>112
もし、44がオイルショック時のトイレットペーパー不足に言及してたなら
44 の間違い。あれは一般庶民のパニック買い。転売じゃないよ。

137:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:41:05.38 ZSzJO0x90.net
シナ人お断り

138:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:41:11.69 YLeNaP+w0.net
中国人のふりした日本転売屋が都合の悪い質問されて日本語わからない言ってたら中国籍の店員が流暢な中国語喋り出して
エセ中華転売屋が退散したとか

139:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:41:25.55 5zE0AfDi0.net
夷狄は全て打ち払うべし!
特に支那人は害獣であるから駆除の対象である。

140:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:41:45.46 GXk18aRr0.net
中国人転売ヤーのおかげでディズニーマニアが夢から醒めてディズニーに興味なくなってきてる
良いことだ

141:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:41:46.69 gCw8NLkS0.net
>>134
グッズの問題じゃなくて入場料だよ、高すぎる、客数減って売上変わらないなら環境が良くなる面があるから、ある程度はいいことかもしれん

142:(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10
24/11/18 11:42:11.08 I0ZWyYV90.net
(; ゚Д゚)受注生産すりゃいいだけ
それが出来ないなら始めから作るな

143:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:42:22.59 5zE0AfDi0.net
>>138
日本人は外人のふりする時マネーマネーって英語くらいしか言わないよ。

144:
24/11/18 11:42:36.36 I+BS2j190.net
安く売るから買い占め、転売が起きる

人気商品ならはじめから高く売ればいいんだよ
売れ行きを見てダイナミックに値段を変えていけばいい

145:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:42:53.88 GXk18aRr0.net
>>141
いやグッズの問題もある
中国人転売ヤーが並んでるのを見て覚めたんだよ

146:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:43:16.15 acHq1VRY0.net
どうしてほとんどの人達は
転売で儲けようとしないの?

147:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:43:20.37 gCw8NLkS0.net
>>144
売る側からしたら買い占め歓迎だろ

148:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:44:10.06 ZyDU7d8w0.net
>>146
安全志向でリスクを取りたくないから

149:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:45:06.73 MkSr9vlB0.net
公式が中国人向けの通販サイト用意してやれば転売ヤーから買わなくなるでしょ

150:
24/11/18 11:45:08.60 I+BS2j190.net
>>147
安く売って買い占められるより高く売れたほうがいいに決まっている

今はテクノロジーを駆使すればいくらでも適切な値付けはできるんだから
定価を決めて固定金額で売るってのをやめればいい

151:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:45:08.65 gCw8NLkS0.net
>>145
それはインバウンドの国なんだから仕方ない、日本が貧乏だから外国人だらけになるわな

152:
24/11/18 11:45:14.59 KGjNkbcD0.net
>>1
普通にディズニーがバカなんだろ

153:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:45:49.69 GXk18aRr0.net
>>151
並んでるのは貧乏な中国人だよ
夢の国に乞食が並んでて冷めた

154:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:45:59.17 pYsKjl7l0.net
お前らの至高の格言

転 売 屋 か ら 買 う な

これだけなんだよね

155:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:46:10.65 gCw8NLkS0.net
>>150
どうなんだろね、日本の感覚では十分高いでしょ、外国人から見たら安いだけで

156:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:46:34.98 5S3UilGn0.net
>>1
これでテンカスを擁護してるヤツwwww

157:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:46:40.77 gCw8NLkS0.net
>>154
批判してる奴らは買わないでしょ、買うのは富裕層

158:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:47:09.37 tqDap8Gg0.net
>>5
もう一つ言えば販路を考えないのも問題
ホタテ御殿のホタテ業者があふれた在庫をどうにかしようと
ネット通販やらあの手この手で販路を開いて利益出したとか

転売で儲かるものは店舗構えてたほうが有利なんだけど看過してるのが問題

159:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:47:24.95 HVFK2IDG0.net
法律で「発売されてから半年は定価でしか転売できない」ようにすれば
随分状況改善すると思うけどそういうのは無理なんかね
ディズニーやゲーム機なんかはそれだけ時間あれば生産追いつくだろ

160:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:47:28.52 p028CSuD0.net
転売税を取ればいいんじゃね?
メルカリとか個人で販売できるところから
売値から20%税金を取る
これならかなり高値で出さないと利益出ないから必然的に転売の旨み減るし税金も増えて一石二鳥やろ

161:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:47:36.71 efpz634R0.net
>>144
転売前提で「もっと高く設定したら?」って言うと「ある程度安価にしないと新規層が」って返されるけどその結果買い占められてるんじゃ世話ないわな、結局その新規層が手に入ってないんだから

162:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:47:48.92 pT1hM+3R0.net
>>131
だったら購入代行でやればいいじゃない

163:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:48:02.15 gCw8NLkS0.net
>>153
昔からそんなもんだろ

164:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:48:13.20 p4rAISf50.net
オ社もメルカリと同じでネットで火付けて騒がないと何もやらないだろな
グッズ生産量制限して初回ロット以降作らなかったらグッズ売り上げ減ったとか報告書に書く位だしな
もう根本から間違ってんねん

165:
24/11/18 11:48:41.77 I+BS2j190.net
>>155
それで問題あるか?

もし日本人向けは安く売りたいなら身分証提示の上で二重価格にすればいい
実際にスキーのリフト券は日本人限定価格とかやり出してるとこあるよ
外国人向けのの価格設定にすると日本人来れなくなっちゃうからね

166:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:49:53.40 GXk18aRr0.net
>>157
金の問題じゃないんだっての
ほんと馬鹿だね
中国人転売ヤーから買えば中国人転売ヤーが今後も半永久的に行列作るだろ
ディズニーの中に馬券売り場を作ってるようなもんだ
世界観が破壊されてる

167:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:50:07.98 NY/T5nd/0.net
ホテル業界みたいにさ、ダイナミックプライシングで値段を上げて、ディズニーはもっと儲けるべきだ!

168:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:51:02.81 gCw8NLkS0.net
メーカー側からすれば、作った商品が全部売れるなんて夢のよう

対策しろとか言うけど、本音ではなんでやねんとしか思ってない、むしろ品薄でプレミア感が出て最高

ほんとわかってないねー、勘違いが痛い

169:
24/11/18 11:51:33.81 I+BS2j190.net
>>167
ほんとそれな

野球のチケットもダイナミックプライシング導入し出して
転売ヤー排除に成功しているからな

170:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:51:43.92 gCw8NLkS0.net
>>166
ドレスコード無いんだからそれは無理だよ

171:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:52:12.09 baEYRwQg0.net
>>161
現状、顔認識で制限するしか手がない
購入量をパスポート単位で制限してもインバウンドの入園権を片っ端から買い付けて転売屋は買い占めてるからな

172:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:52:16.55 4qYYvbfE0.net
支那畜

173:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:52:18.67 zRTSTCDd0.net
中国人留学生なんか国に入れるなよ
ロクなことしやしない

174:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:52:26.34 5S3UilGn0.net
>>168
資本が中国に流れてんのに?w

わかってるねーwww

175:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:52:51.31 gCw8NLkS0.net
>>165
物品は難しいだろうね、日本人向け入場料はあるかもね、ただなぁ、ディズニーはそんなことする気ないと思うけど

176:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:53:19.19 GXk18aRr0.net
>>170
転売ヤーの元締めに雇われてる乞食と普通のディズニーファンが同じような服装なわけ無いだろ

177:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:53:57.49 SFVpSBPs0.net
>>1
中国人「税金?なんですかそれ」

178:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:54:29.97 5S3UilGn0.net
名前と住所と電話番号とマイナンバーを義務付けろよ

これで悪質なテンカスが減るだろうさw

商売の基本だろw

179:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:55:12.39 gCw8NLkS0.net
>>176
ヤマダ電機が新店出した時に並ぶ乞食連中みたいなのって対策のしようがない

来られるのが嫌なら店頭でグッズ売らないしかない

180:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:55:49.68 Tk4nRVlw0.net
免税制度もおかしいんだろ
外国人への心ばかりのサービスとしてお土産にかかる消費税免除なのに
1億円単位で買っていくバカ中国人にも「お土産なんですね免税します」ってやってんだから

ただでさえ安い日本なんだから消費税くらい外国人旅行者からもとれよ
なんで国民にだけ増税おしつけて外国人にはお優しいんだろね

181:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:56:09.71 o2+l2fkG0.net
外国人がこれだけ入ってきたら性善説では社会が成り立たなくなる

182:
24/11/18 11:56:13.39 RpEz27fN0.net
おまえらあまりわかってないだろ
おまえらが言ってる転売ヤーってほとんど中国人と主婦だからな
子供つれて並ばれたらもう無敵だから
メルカリが匿名で出きるからまあやりたい放題
その地域に10000人の主婦がいてクズの割合って言われてる5%が転売やってたらまあ限定品なんて無くなるよね
マックとかミスドとかUNIQLOとか一昔前のSwitchとか全部そいつら

183:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:56:15.30 O3Ip/v4E0.net
>>5
神保町の古書街が全てECに対応して、
古書店のマーケットプレイスみたいなところ(今は存在しない)で
購入できるようになればせどり屋も絶滅するだろうな

184:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:56:40.56 BCpKKNaj0.net
これって日本で売ってるんじゃなくて、中国人相手に売り捌いてるの?

185:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:57:28.96 5S3UilGn0.net
中国人に買い占めされて

それを高値で買って喜んでる日本人

わかってるねーw

186:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:57:54.72 4RByyVBE0.net
ヲタ曰く、東京ディズニーランドが色々と改悪になってるらしいから、昔と違って「売れれば何でも良いんだから、黙って課金しろボケ!」スタイルなんだろう。

後は信者の信仰心次第の世界。

187:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:58:37.59 gCw8NLkS0.net
転売ヤー叩いてるのは子供でしょ

メーカーも俺たちと同じ気持ちで転売対策してくれてる!とかピュアに思っちゃってるんだろ

違うのよ、メーカーは売れればいいのよ、それより売れずに返品が嫌なの

中国人の皆さんアザース、シェーシェーだよ

188:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:59:03.67 1X0zPK1G0.net
単なる買い物代行だよ
たまごっち3万円で売れたんだよ
バカが買うから

189:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:59:30.21 aXN1TKka0.net
>>3
本当それ
最近アベイルが後から受注生産してくれてしかも店舗受取だと送料無料になるし、みんなこれやれば転売減るのに

190:名無しどんぶらこ
24/11/18 11:59:49.81 bm00t9r00.net
限定品に飛びつくアホどもが悪い

191:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:00:04.31 gqiVrXqa0.net
>>173
政府が補助金出してまで来てもらってるからどうしようもない
一方日本人の大学生は奨学金で借金まみれ
ここまで自国民に酷くて外国人に手厚い国は世界中探しても日本しかないよ

192:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:00:26.57 02B5D0Qt0.net
まぁ、普通に買えないのなら買わなくなるだけ。
メーカーが転売対策をしないのなら、メーカーが淘汰されるだろう。
コンサートやスポーツチケットも同様にさ。

193:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:00:42.25 HhBb0Cmv0.net
転売ヤーとしてどこまで生きられるかだな
なんの勉強も努力もしないまま20年たって得られるものってなんだろうな

194:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:00:51.94 UC66ldje0.net
いまでもせどりってそれなりに稼げるのかな?

195:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:00:56.93 gCw8NLkS0.net
限定にしないで受注生産にしたら売上下がるんだからやらねーよ

働いたことないのかな

196:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:01:11.89 5S3UilGn0.net
なんでテンカスの皆さんって

名前も連絡先も教えないの?w

やましいことないなら
商売の基本なんだから、晒せるよね?(笑)

197:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:01:20.80 1Hey8Nlp0.net
>>1
限定のプーさん出してたら

198:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:02:34.48 VJDZmlYB0.net
ディズニーグッズって中国製やないの?

199:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:02:36.12 cCqFHq0f0.net
転売って正に資本主義経済そのものみたいな存在なんだけど、それを喜んでやってるのが資本主義を敵対視してる共産主義の国の人って構図が何ともって感じ
中国人こそ資本主義の犬だろと

200:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:02:39.54 A/L2M3Mt0.net
事業者登録してない野良転売を禁止すればいいんでないの?

201:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:02:51.51 qq+drU3J0.net
犯罪でも迷惑でもカネ稼いだ奴が偉い

こんな世の中だからな

202:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:03:02.27 vXmov/tW0.net
熱入りすぎてバイヤーから買っている奴らは一度落ち着いてしょせん紙切れ プラスチック 布綿 やっすい金属と認識し直すべきなんよな
気まぐれで終活まがいのことして今までコレクションしてきたものごっそり棄ててみたが ああこれ買った時のカネで今うまい飯いくらでも食えたなって思いまくったもんだわ
そして部屋がめちゃくちゃ広くなり掃除もしやすくなってそれ以降なかなかいい気分続いているよ

203:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:03:06.33 tstW3+3K0.net
中国人が高く買った後で安いのを大量販売すればいいな

204:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:03:39.66 6p2Four60.net
>>3
これな

205:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:04:34.01 Vn+o5tKr0.net
転売されそうなものはオークション形式で売ればいいだけ
安売りしすぎだ

206:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:04:38.84 cCqFHq0f0.net
>>200
日本国内であればそれで規制は可能かもしれない
が、今問題視されてるのは中国人が中国向けにやってる転売
記事にあるのは正にそれ、メルカリでなんて転売はしないよ、中国のフリマサイトで高額転売する為に買い占めてる

207:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:05:06.66 hBHxewNh0.net
ありがとう自民党

208:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:05:35.64 5S3UilGn0.net
中国人に買い占めされて

それを高値で買って喜んでる日本人

ほんとわかってるねーw

209:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:06:22.68 +1Fp1xor0.net
中国土人はぜんぶ国外追放処分な

210:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:06:27.52 eEA7pPG90.net
発売1週間以内は同姓同名同市町村
クレカのみとかで

211:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:06:57.82 sb2L4o7M0.net
コミケみたいに1限にすりゃいいのに

212:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:07:28.80 VJDZmlYB0.net
>>202
ディズニーに限らず
日本は資源のない国なのにキャラクターグッズなどいずれ廃棄するしかないゴミの生産と消費で溢れています

213:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:11:00.89 4Y25jtdA0.net
俺が歳食ったんだろうけど
ディズニーグッズなんか集めたところで
要らないもの不要なものにしか見えない
若者がそんなの買うことに夢中になる時間があるなら
他の身につくようなことやったらいいのに

214:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:11:03.26 iCHDWKuy0.net
現地に行けない海外の人向けに買ってるだけやし文句言う筋合いはないわな
ルールや法律とモラルの話は別で考えられないやつは一生無駄なストレス抱える羽目になるぞ

215:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:11:03.33 o7PDVGMS0.net
問屋と転売の違いがイマイチわからないんだが

216:名無しさん@13周年
24/11/18 12:11:26.61 FQLaz9f3L
転売ヤーが居なくならないのは、
転売商品でもいいって買う奴がいるからだろ
需要と供給で成り立ってんだよ、こういう商売も
まあ、普通に購入する層にも、「後々価値が出たら売る」って考えてるのもいるんだろうし

217:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:11:56.30 LpdTXu1a0.net
>>1
ん? 本のせどりがいい転売?
べつに良かぁねえだろ ただのセコ商売
宝探しみたいな趣味

218:
24/11/18 12:12:10.89 uixpjv/60.net
ブックオフでスマホで何か調べながら大量に本カゴに入れてる奴うぜーわ
立ち読みの邪魔だ

219:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:13:44.34 xiqyhC1z0.net
チャンコロはいつの世も害虫だな

220:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:13:57.33 seZC1ERd0.net
転売屋を見越して倍限定生産すれば

221:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:14:19.28 g7y3YBZW0.net
転売ヤーの収入ってどれくらいよ
正直めちゃくちゃ儲かるものではなさそうだけどな
在庫リスクも抱えるわけだし

222:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:14:26.43 gCw8NLkS0.net
>>220
それはやってると思う

223:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:14:52.14 4RByyVBE0.net
>>218
検索、出品、発送の時間でバイトした方がはるかに金になるわな。

224:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:15:15.67 Vijk6mE20.net
翌年に税金払ってなかったら逮捕だろ。

225:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:16:00.11 2Dl1aI6/0.net
モノが欲しいやつは大変だな
俺は飯と女体しか興味ないので転売されることはない

226:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:16:25.06 NUDAAtzr0.net
お縄ゲートウェイ

227:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:18:00.76 5rugPbz+0.net
単なる流通妨害という罪の罪人
さっさと逮捕しろ

228:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:18:11.27 q7tIdW0n0.net
なんの問題もない
需要に対して禁止とか土人の独善もいい所

229:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:18:14.37 GYv4QYTG0.net
>>1
支那土人の排除しないとな

230:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:19:15.85 jwCoFesf0.net
デズニ―がグッズ販売をやめるっていうのはどうだろう
これなら転売を完全に食い止めることができそうだぞ

231:
24/11/18 12:19:30.02 rU7r9TkJ0.net
>市場で埋もれていたものを見つけて、ほしい人に届けるのは良い転売

五十歩百歩じゃない?

232:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:19:30.09 Z+s4moZ60.net
マネロンに転売やってそう

233:
24/11/18 12:20:59.11 Kju4kOjm0.net
メルカリはめちゃくちゃ儲かってそう

234:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:21:01.50 2RINWR/R0.net
店側にしてみりゃ商品を大量に捌いてくれる太客
買う側にしたら割増価格で並んだり
ネットに張り付いたりする手間なく確実に買える
転売屋も悪いばかりじゃないだろに

235:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:21:23.55 3RjEkMkm0.net
それ目当てでガンガン作れよw
金を吸い取ってイケよ

236:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:21:59.01 cCqFHq0f0.net
>>218
ブックオフの背取りなんて今時ろくに稼げないだろうに
昔はプレミアとか無頓着だったから100円コーナーとかに希少本とか置いてる事が稀にあったけど
大昔ちゃんと許可取って背取りやってた時にブックオフの500円DVDコーナーにミシマがあった時には腰抜かしそうになったなw
当時は稼がせて頂きました

237:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:22:01.73 YbQ1jf720.net
転売やめればトラブルかなり減るけど売る側は完売すればいいんだろうな

238:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:22:21.79 W9TuEhtf0.net
>>231
まったく違う。

239:
24/11/18 12:22:53.27 Kju4kOjm0.net
転売のバイトって、自分のクレカで買っていいの??
めちゃくちゃポイント稼げそう

240:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:23:04.16 ei7iIlDI0.net
>>230
グッズ収入で儲けるのがディズニーだぞ

241:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:23:47.34 hL3sMuB+0.net
価格が安すぎるんだよ
10万円で買う人がいるなら10万円で販売すれば良い
それを5000円で売ってるからこうなる

242:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:23:52.39 Vn4vn7ri0.net
ええ事やん
限定無くして
どんどん売れ~

243:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:24:24.65 naYtSjev0.net
>>199

「転売って正に資本主義経済そのもの」
というのは、まさにその通り。

“転売” を一切排除したら物々交換で生活するしかなくなる。
そこいらの商店が毎日やっている事だって転売だ。
労働力についてだって、派遣業者がやっている事は『奴隷転売』だ。
資本主義とは、転売によって成立している。

「転売できる者」と「できない者」を国家権力によって強制的に区分けする事は、計画経済につながる。
正しい資本主義は、その区分けを徹底的に排除しなくてはならない。

その意味では、転売ヤーこそが、社会主義と戦っていると言える。

244:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:25:07.62 LnYf+NKz0.net
メイドインチャイナばかりなのにな
本国で横流ししてもらった方がよくないかね?

245:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:25:18.56 lFRq9UuW0.net
転売なんて商品を市場価値かその時の時価にちゃんと設定しておけば無くなるのに
商品を値付けする側が怠慢で値段をいい加減につけるから転売が無くならない
転売する人が悪いんじゃなくてちゃんとした値段で売らないメーカーや小売が悪い

246:
24/11/18 12:26:06.83 tWvIcUMM0.net
まあ、店頭販売とともに国外発送可通販で個数制限無しの受注販売をするってのが恒例にならないと転売は抑制もされんわな
それやっても入手までのタイムラグに価値が生まれてしまうから完全に無くなりはせんけど

247:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:26:10.03 2FEWlXoO0.net
まあ底辺の肉体労働だわな結局取り仕切ってるやつが一番儲かる仕組み

248:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:26:52.16 YbQ1jf720.net
>>90
不当に10倍の値段になってるの買いたいか?

249:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:27:05.23 CVUzm19F0.net
期間限定で受注生産なら後日転売するのはわかる
買い占めはダメだろ

250:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:28:04.49 2qfGxetY0.net
買う馬鹿も悪い
不買でわからせ続けろ

251:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:28:06.61 U9qCzV340.net
需要と供給のバランスの問題なんだから
税務関係問題無いなら好きにしたら良い

252:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:28:20.96 2FEWlXoO0.net
百貨店の外商から購入した希少なお酒を売って、大きな利益を出した日本人男性。
これの何が悪いのかわからん、書くことないのか?

253:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:28:44.95 VzXvuqER0.net
一過性グッズをこんなにありがたがる国もあんまし無いやろ

254:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:29:51.28 uRwah8rr0.net
買い占めによる利益と今の円安の利益を両方とも得れそうだな

255:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:30:19.77 22IuKPIm0.net
でも450万分購入して利益が20~30%なら大したことなくね?
元値がいくらか知らんけど例えばキティちゃん限定版が10000円で売ってたとしたら
それ13000円くらいで転売してるってことでしょ
買いに行く手間考えたらむしろ安上がりなくらいでは

256:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:30:41.18 tvESqksj0.net
供給が絞られてる以上どうにもならんわな
ディズニーが松下幸之助の水道理論を取り入れるまでは解決不能

257:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:30:53.69 2FEWlXoO0.net
うちの近所に闇マスク屋立ち上げて大量在庫抱えて知らんうちに閉店してたが
生きてるかなw

258:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:31:28.96 MwYTruLN0.net
>>1
ジャップの常識は世界の非常識(笑)

259:
24/11/18 12:33:16.71 2T9arMVu0.net
転売利益の税金てどーなってんだ?

260:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:33:43.44 qBEzKLLI0.net
限定品にすればたいして売れないものも売れる

261:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:33:56.89 g7y3YBZW0.net
メーカー側の裁量権を与えて、転売禁止商品を作れるようにしたらいい
転売禁止商品はメーカー側に希望小売価格をかならず設定させた上で、希望小売価格以上の販売は個人、法人かかわらず禁止に法律改正すればいい
著作権等が切れたらアンティーク扱いで値決め自由にしたらいい

262:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:34:15.66 y4nCTjbm0.net
中国人だけじゃねえもんな
ホームレス集めて買いに行かせてる奴等いるもんな
どこかの新宿の奴等

263:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:34:16.85 0L9wYTtH0.net
こち亀みたいに限定1億個みたいにすればいいよ

264:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:34:29.18 p4rAISf50.net
>>213
死にかけの意見なんて聞かない層が客なの

265:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:35:19.29 W9TuEhtf0.net
>>259
申告するわけないだろ。
利益がなくなる。

266:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:35:34.42 NswucyNG0.net
別にいいよ。どうせ売れないし
公式でさえ売るのに苦労してるのに

267:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:35:40.69 JtBuJBOe0.net
アベの頃に「アベ移民政策」で日本に住み着いたアベ支那移民か!
これもアベ案件なんだよな。

アベが生まれてこなければ日本の総理になることもなくアベ移民、アベインバウンド、アベ消費増税、アベ森林環境税・・・に国民が苦しむこともなかった。
 

268:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:35:45.44 YbQ1jf720.net
>>182
悪質なアカウントや不当な金額でやりとりしてる人を公式に通報するのも張り込む時間あるおばさん連中だろうな

269:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:36:12.92 Mt7a1c1/0.net
支那人は商魂逞しいな
売れるものなら自分の弁当まで売りそう

270:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:36:28.66 bWqLd4r70.net
ああ、テンバイヤーは倫理観の足りない人扱いで、闇バイトの候補者になる訳ね
後はちょっと悪い事させて、それをネタに逮捕されるまで使い捨てで犯罪させられると。

271:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:36:28.75 K7qwQMWz0.net
悪質な転売は、儲けた利益の2倍を罰金として支払わせて国外追放するよう法律変えるべきだな

272:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:36:39.06 HWxs1gUp0.net
結局売り手側の限定品商法が買い占めの温床になってるんだよな。

273:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:36:49.51 T80NaH1c0.net
物だったら数を出すのが一番の転売対策なのかな
SwitchはうまくいったがPS5はダメだったな

274:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:37:32.58 qfLLQ9qm0.net
大陸人などはスケールが違う世界で生きてきて限度を知らないからな
やりすぎるから社会問題化する
大陸人に限らないかも知れないが

275:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:37:39.96 5f3rpctN0.net
税務署仕事しろ

276:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:39:11.62 YbQ1jf720.net
>>184
中国人は副業すぐやるからね
グッズのやりとりも国内限定、海外に売るのは禁止とかあるから
副業中国人が日本人相手にやってるんでね、中国人が中国人留学生相手に白タクも普通にやってたな

277:
24/11/18 12:39:19.33 O9isBhWW0.net
>>3
売る側の問題だよな。
初回ロットが売り切れたら、
期間を決めて受注生産にして、
欲しい人に行き渡るようにすればいい。
現地に来ることを求めるのなら、
受注を現地だけにすればいい。

278:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:40:03.73 e+Yy8eSn0.net
特に外国人観光客に対しては免税システムを廃止することによってかなりの転売ヤー対策にもなるだろうなあ。
あとは中古品をネットで転売するのを制限するとかなあ。●フーとか●ルカリを規制するだけでも対日本人転売対策にはなるだろうな。

279:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:40:24.14 cCqFHq0f0.net
>>243
と、言うことはあの中国人転売ヤーは中国共産主義と敵対する資本主義者、非国民と言うことになるじゃないか
中国共産党にその事を伝えないとw

280:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:41:46.55 W65iUTVq0.net
>>255
利益率が3割なら14286円だな。450万円なら642万で192万円の粗利か。

281:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:42:03.84 68aJ4T1B0.net
>「世の中から転売はなくならないですよ。転売が良くないこととされている日本では逆に、ビジネスチャンスがいくらでもある。やりたがる人が少ないですから」

なるほどなぁ
日本人より中国人の方が商売上手だな

282:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:42:16.20 6e+QNcTC0.net
とりあえずヤフオクとメルカリ潰れろ!
それから限定品は全部受注にしろ
そうすれば転売屋は滅ぶ

283:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:42:44.85 5s2vR6g+0.net
>「世の中から転売はなくならないですよ。転売が良くないこととされている日本では逆に、ビジネスチャンスがいくらでもある。やりたがる人が少ないですから」

深いなオイ…まさに生き馬の目を抜く中国で育った人間しかこんなの若いうちに悟れないやろ…

284:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:42:46.31 lwK73U+A0.net
問題は買い占めだよな
防ぎようがない

285:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:43:04.95 e+Yy8eSn0.net
とりあえず中国人観光客と中国人留学生を大幅制限する事から始めないとなあ。犯罪の入り口になってる中国人は出来るだけ日本に入国させないに尽きる。

286:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:44:32.80 e+Yy8eSn0.net
>>282
そうそう、まずは売り場を規制する事からなんだよね。

287:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:44:54.88 b2aw5lZ30.net
ダニのような連中だな 地球上から消え去れよゴミ民族が

288:
24/11/18 12:45:10.68 I+BS2j190.net
>>284
安いから買い占めや転売が起きるんだよ

最初から適正価格で売ればそういうことなくなるよ
限定10個とかなら入札式にして高い値段をつけた上位10人に売るとかな

289:
24/11/18 12:45:21.41 4xAZhqz10.net
こういうのは、欲しいと思って買ったものでもそのうち手放すことができるようになる。
最初から買わなくてもおけ

290:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:45:27.57 pXoBS3tA0.net
>>282
転売よか盗品の方がやべーと思うわ

291:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:45:57.22 lwK73U+A0.net
昔から行列請け負いとかあったしな
マイナンバーと紐付けぐらいしか思い付かんわ

292:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:46:18.46 fWCiQ20l0.net
出ゼニグッズwww

293:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:46:18.81 xYwbk7uE0.net
定価よりも1円でも高く転売品を買う人がいるのが悪いな
ディズニーもバンバン再販すればいいよ
なんなら受注生産も受け付けちゃえ

294:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:46:39.24 naYtSjev0.net
>>285

- 9月11日に神戸で開催された日中韓の観光担当大臣の合同会合で、
共同声明に署名した国土交通大臣と、中国、韓国の観光担当大臣の記念写真。

i2.wp.com/www.kankokeizai.com/wp-content/uploads/9f1700c0c9505e4e05db6db2373156f0.jpg

共同声明では、日中韓で観光客の相互往来を4000万人にまで押し上げる事を目標にし、
それぞれの国で観光PRイベントを開催するなど、協力ネットワークを構築する事が明記された。

295:
24/11/18 12:47:39.21 tWvIcUMM0.net
>>245
いい加減につけてるわけじゃなくて、ターゲットにしたい客層が財布を開く値段にしてんだろ
投機目的で一度だけ買うようなのは相手にしてないんだろ

296:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:47:51.35 rHSGS2t20.net
こうなるのをわかってていつまで限定○○ちゃんとか売り出すんだか
公式サイトから予約制にして1住所につき一つしか発送しませんくらいでいいんじゃないの?
転売屋から買うエゲツない人がいる限りはなくならないしな

297:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:48:07.20 CN7Fj92W0.net
日本人なら万引きを選ぶ

298:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:48:13.51 naYtSjev0.net
>>285

- 6月15日に韓国で開催された日中韓の教育担当大臣の合同会合で、
共同声明に署名した文部科学大臣と、中国、韓国の教育担当大臣の記念写真。

URLリンク(www.mext.go.jp)

共同声明では、
学生交流事業の推進、日中韓共同での文化交流イベントの開催などが明記された。

299:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:49:55.46 lwK73U+A0.net
>>288
そうやって吊り上げられた価格が適正とは思えないのよね

300:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:50:11.28 N49sEUEd0.net
中国人だけが悪いわけちゃうやろ
買うやつも同罪やろ

301:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:53:14.36 KxNsvHD+0.net
>>28
この件は知らんけど、元売りや中売りが転売用に転がすってのは昔からあったな

302:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:53:20.00 F5hXfg4e0.net
転売の何が悪いの?
嫉妬や妬み?

303:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:53:20.20 dvN3nCk70.net
闇バイトではない
たんなる犯罪
マスコミの言葉遣いが悪をのさばらす

304:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:53:21.05 cCqFHq0f0.net
>>300
まあ中国人転売ヤーは中国向けに転売してる訳ですけどね

305:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:53:45.00 03L0LQX00.net
>>293
完売品の受注生産は既にやってるよ
なお発送は来年5月の模様

306:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:54:00.09 KZJvl5Mt0.net
やるなら所得税20%払えよ

307:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:54:54.86 1kYwtWt10.net
暴利の転売品を買わなければいいだけの話。
買うから転売するために買い占めをする。

308:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:55:48.86 efpz634R0.net
>>305
真面目にユーザー側もこれを許容していこうと声高に主張すべきよな、すぐ届かないだけで確実に手に入るなら喜ばしいことやろに

309:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:56:24.08 jf8RmNNe0.net
米ならもっと売れるんじゃないの?

310:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:56:40.71 VWaMu4ek0.net
中国人が居たら必ず犯罪が起こる
犯罪をする為に中国人は入国してくる
中国人と帰化中国人は徹底排除、国外追放しかないよ

311:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:56:54.22 QtwtbzQb0.net
コンサートチケット高く転売は違法だろ

312:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:56:59.33 ZVKIzKhY0.net
販売元が定価以上で転売するのを法的に禁止できる法律作るべきでは?

313:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:57:26.99 jaW3uXjK0.net
昔は100円ワゴンに並んでたどうでもよさげなものが
ことごとく高くなっていて、古本ひとつ気安く買えなくなった

314:
24/11/18 12:57:33.65 n8iivnKM0.net
>>299
適正価格でしょ
オークションや競りがまさに同じ仕組みだよ

野菜が不作になると何倍もの値段になるでしょ?
それと同じで需給バランスで値段が決まるのは極めて自然

315:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:57:43.98 qT3Yee810.net
ブックオフやヤフオク、メルカリも転売じゃん
あれも悪なのか?
馬鹿みたいなネトウヨ

316:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:58:02.80 Kg/G6QZ90.net
中国人を追い出してくれる政策のところに投票する

317:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:58:18.18 Zimaa2Ug0.net
国内での転売と海外への持ち出しを禁止しようや

318:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:58:31.72 qT3Yee810.net
>>312
大谷のホームランボールとか株式や為替はどーすんだバァカ!

319:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:58:42.27 6J6estl+0.net
>>302
転売で価格を釣り上げられると買えないユーザーに見切られてコンテンツ自体が死んでいく
対策するにも費用がかかり売価に転嫁せざるをえない
転売ヤーに買い占められると実際の需要がどの程度なのか見極められなくなる
需要と供給の関係を破壊する社会悪だな

320:
24/11/18 12:58:55.28 I+BS2j190.net
>>311
チケット関連だってダイナミックプライシングを導入すれば
自然と転売ヤーを排除できる

実際にプロ野球の一部球団でやっていて成功しているからな

321:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:59:11.33 wx3o+zBI0.net
>>1
転売ヤーから買うバカがいるから、なくならないんだ

322:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:59:33.76 qT3Yee810.net
>>319
別にいいじゃん
ダイヤモンドだって腐る程あるのに数を制限して値段を釣り上げてるじゃん

323:名無しどんぶらこ
24/11/18 12:59:38.77 xiM2MhHV0.net
買う奴がいるから成り立つ商売なんだろうな
オークションで買った人も転売するんだろうな

324:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:00:35.87 JkBem62J0.net
なんか必死に転売擁護してる奴がいて草

325:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:00:41.67 qT3Yee810.net
需要があるから上がる
ただそれだけ
他人が儲けてるように見えるから文句たれてるだけだろ
社会の弱者どもが

326:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:01:57.37 qT3Yee810.net
儲かって悔しいなら君たちもやりゃいい
でも度胸、頭、才覚が無い
だから口だけなんだろ
哀れだよ

327:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:02:10.59 1CS91SD50.net
乞食民族は出禁で

328:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:02:32.42 2nSjp9mg0.net
店も転売は悪みたいに言うけど結局は売れればいいんだもんな
明らかな転売ヤーから買う人間が減らない限りなくならんわな

329:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:02:35.38 W8gYJcnN0.net
かう馬鹿が多いしな

330:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:02:50.03 KsGk2YFC0.net
国賊安倍と
自民党の結果です

331:
24/11/18 13:03:36.90 I+BS2j190.net
>>319
オークション式とか入札式にすればいい

そうじゃなくても今はAI使えば適切に値付けできるよ
野球のチケットでは現在の売れ行きとか売れ行きや
対戦カードとかいろんな情報を元に細かく値付けしている
隣の席と値段違ったり機能と値段違ったりが当たり前
これでもうまく回っていて客も沢山入っているからな

332:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:03:39.71 EsGRriQ60.net
まあどう理屈を付けたって
否定しきないものなあ
安く仕入れて高く売るってのは

333:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:04:09.21 dhXTWHRE0.net
コロナ禍のマスクみたいに法律で制限すりゃいいよ

334:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:04:13.62 qT3Yee810.net
株なんか転売の最たる例やん
スーパーだって転売だよ?卸から安く仕入れてな
違法なら取り締まるべきだがそうじゃないんだろ
ただ儲けて悔しいだけなんだろ?

335:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:04:26.58 03L0LQX00.net
>>308
残念ながらユーザー側はクリスマスグッズを半年後に貰っても意味ねえだろふざけんな!って運営にキレ散らかしてるけどな
結局そのグッズが欲しいわけじゃなくて転売に文句言いたいだけなんだよ

336:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:04:30.45 JyD54Y+o0.net
450万買って500万転売?人件費引いたら残るのか?

337:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:05:18.69 Okywr/gB0.net
株式や為替も一緒とか頭悪すぎるから止めて

338:
24/11/18 13:05:49.23 I+BS2j190.net
>>325
結局はこれ

需要があるのに最初から高く売らないのが悪いんだよ
結果として転売ヤーに目を付けられて値段が釣り上がる

野球のダイナミックプライシングの成功例を勉強したほうがいい
ダイナミックプライシングを導入している球団は
転売ヤーによるチケット吊り上げは起きないからな

339:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:06:15.94 qT3Yee810.net
>>337
頭悪いのはお前とお前産んだゴミやろがい

340:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:06:47.98 XbeyNKZ30.net
シナ金・チョン金・グエン金・クルド金・ユダ金「転売が良くないこととされている日本では逆に、ビジネスチャンスがいくらでもある。やりたがる人が少ないですから」

341:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:07:09.50 HhBb0Cmv0.net
>>314
供給を減らして値段釣り上げて適正とか言い張るのは

342:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:07:15.92 3XI+BQ4e0.net
ヒルナンデスで冬休みの海外旅行に上海ディズニー激推ししてるw

こわー

343:
24/11/18 13:07:34.41 4xAZhqz10.net
受注生産は届く頃に熱冷めてたり、発注が足りなくて話自体なくなったり、そういうのがどうにかなればな

344:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:07:44.66 NMKHeUxz0.net
>>325
そうだよ
マンションも時計も値上がりして転売する人はたくさんいる

345:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:07:57.38 KnfWZ3j70.net
このスレ転売ヤー叩きと擁護派は半々てとこだな

346:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:08:25.27 zHkBPizw0.net
>>341
ならお前がやりゃいいじゃん

347:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:08:59.52 HhBb0Cmv0.net
>>346
なんでいきなりキレるんだよ

348:
24/11/18 13:09:03.04 I+BS2j190.net
>>341
嫌なら買わなきゃいい

てか限定10個の例は極端な例であって
言いたいのは需要が供給を上回るなら値段上げろって話
安く売りすぎるから転売ヤーに目を付けられる

349:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:09:29.30 eHJu+9RD0.net
>>345
まず転売は違法じゃないからね
それを違法にしたら…てかできないし

350:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:09:45.22 eKuGp1hA0.net
この手のスレは毎度転売を規制されたら困る奴が必死になってて笑う

351:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:10:14.02 eHJu+9RD0.net
>>350
ブックオフ、中古車販売店も転売だよ?

352:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:10:18.42 AgeaRQMk0.net
>>349
できるよ
実際やった実績あるし

353:
24/11/18 13:10:25.49 tFe76zyY0.net
転売するなら商用ビザが必要なのでは?
また価格を釣り上げるための買い占めは
ダフ屋行為みたいなもので違法だろう

354:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:10:29.36 elPRaar/0.net
いい転売と悪い転売ってなに

355:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:10:39.32 HhBb0Cmv0.net
>>348
なのでその供給を買い占めで流通を減らして値段を強制的に上げるのを認めろってことだろ
卸ぎょうしゃでもない資格も持ってない奴らが

356:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:11:08.30 QtwtbzQb0.net
二次元グッズとか推し活キモヲタが高値でも買うから転売屋が入ってきて初動はなかなか買えないらしいなw
そしてそのコンテンツが飽きられたら一気に大量のゴミ化w

357:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:11:22.30 HsOzTTyf0.net
>>354
馬鹿とネトウヨの感情論だろ

358:
24/11/18 13:11:23.25 I+BS2j190.net
>>345
もう一つ別の主張している人も多いよ
転売ヤー擁護ではなく売り手がバカだという主張ね

適切な値付けをすれば転売ヤーは排除できるからね

359:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:11:50.90 Wd3su/of0.net
悪質な転売をしているのは中国人に限らないけれど
中国人を片づければ半分以上は無くなる

360:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:12:37.33 tL60Mi200.net
元カノは仕事の給料かなりいいのに、1円でも稼ぎたいのか
メルカリで転売しまくってる

361:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:12:58.72 MpIn0wXE0.net
>>352
どんな実績?
言ってみなよ嘘つきがw

362:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:13:29.32 0zLsirRs0.net
メルカリは違法になるね
ネトウヨの理屈ならw

363:
24/11/18 13:13:50.13 I+BS2j190.net
>>355
プロ野球の一部球団のチケットでも実際それができる仕組みだけど買い占めは起きていない
なぜかと言うと買い占めて儲かりそうな日のチケットは最初から高く売るから

安い日が5000円なのに対して3万円とかね
これくらい値段上げると転売益が出ないから転売ヤーも寄り付かない

364:idonguri
24/11/18 13:14:02.01 IAnJ7ByK0.net
マイナンバーカードでチェックしろよ

365:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:14:02.31 NNiRdpen0.net
>>351
購入者が必要なくなったものを買い取って別の購入者に売る形態だから転売とは異なる

366:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:14:26.87 0zLsirRs0.net
>>365
同じじゃんバカwww

367:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:14:48.72 g7y3YBZW0.net
転売ヤーから買う事自体を犯罪にしたらいいんじゃね?
本当に取り締まるかはどうかして買う層のボリュームを減らすことから始めてみたらいいと思う
違法ダウンロードもそれ自体が犯罪としたら一気に減った気がするし
今回の件は著作権法などを改正したら行けそうな気がする

368:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:14:50.98 O6p7QsCQ0.net
>>358
適切な値付けって言うのがよくわからないんだが
その適切な値付けに割り増しして利ザヤをせしめるのが転売ヤーだろ

369:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:14:55.65 XW1GeX/w0.net
裏金は犯罪じゃないから問題ないって日本の政治家も言ってるし
転売も犯罪じゃないから問題ないだろ

370:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:15:26.23 0zLsirRs0.net
ほんと知的障害者がぷいんきで批判してて草ですよ

371:
24/11/18 13:15:45.57 I+BS2j190.net
>>355
例えば最初は高めの値段をつけておいて
売れ残りそうなら徐々に値段を下げていく仕組みにすればいい

そうなれば自然と相場の値段で売れる

372:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:15:49.21 0zLsirRs0.net
>>369
転売は何罪になるの?

373:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:15:59.51 E0eoWKqY0.net
転売屋とメルカリはもはや社会的インフラでしょう
地方で物が買えない人間にとっては無くなったら終わる

374:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:16:08.27 3G73k9rg0.net
>>5
芥川賞作家で売れない時にこれやって食い繋いでだ人がいるな。

375:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:17:29.62 rNNX3s/W0.net
日本だけみたいよ
転売=悪みたいにやるのは
アメリカじゃチケット150万円とかしてたよ
あれも転売
欲しいやつが買う
それだけ

376:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:17:36.07 QtwtbzQb0.net
チケットとかの転売で捕まる奴時々いるだろ
物でも大量にやっている奴も逮捕されている

377:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:17:50.65 mfcS2Gh20.net
>>187
需要予測はできなくなるし市場にものが出回らないって文句言われるしでメーカー側は嫌がってるよ
そもそも転売が成り立つようなものは基本的には転売屋がいなくても売れる

378:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:17:57.58 naYtSjev0.net
>>315

神田の古書店では、有名作家の初版本がガラスケースの中に展示され、当初の価格の数十倍の値段が付けられている。
あれだって、『転売』だ。

ヤフオクでは、映画の廃盤DVDが当初の数倍の値段で出品されている。
特に、コスミック出版の旧作映画10本BOXセットのシリーズは、最初から限定生産&初回出荷分のみの販売なんで、それを買い逃した者は転売ヤーから買うしかない。
額面価格は1800円と安価だが、ヤフオクではその数倍の値段が当たり前になっていて、未開封だと8000円代で出品されてる物もある。
出品してる者は、もちろん、最初から転売目的で買ったんだ。

379:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:18:25.72 rNNX3s/W0.net
結局、底辺が僕たちも欲しいけど金が無いから反対ってだけでしょ

380:
24/11/18 13:18:29.14 I+BS2j190.net
>>368
買い手だって高すぎたら転売ヤーから買わない

最初の売値が安すぎるのが一番の問題なんだよ
プロ野球でもダイナミックプライシングで人気の日のチケットは
最初から高く売ることで転売ヤー排除できているからな

ダイナミックプライシングを導入している球団の方がチケットが安く買える
転売ヤーによる買い占め、転売行為がないからね

381:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:18:51.63 HSlRFxvk0.net
ブックオフは転売じゃないの?

382:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:19:25.03 mmAtd1+O0.net
転売と古物商を同列に語ってる奴がいて草
全く違うし転売の擁護にもなってない

383:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:19:40.71 dt5aVKEz0.net
移民減らせや

384:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:19:46.83 XW1GeX/w0.net
>>372
日本語読めない?

385:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:19:51.68 xuOruB6i0.net
公式がグッズのネット通販を始めるだけでいい
そうすれば園内のグッズ売り場が阿鼻叫喚となる事もない

386:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:20:00.69 hstjNsNE0.net
20年前からディズニーリゾートの買い占めはあるけどなぜ今更問題視?

387:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:20:13.16 4x3s13Zu0.net
小学生のガキがポケモンカードが買えない!転売ヤーふざけるな!
言ってた

金が無いガキが悪いだけでは?

388:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:20:52.81 y4nCTjbm0.net
>>375
海外転売や海外せどりしてる奴等が言う方便やろそれ
お前ヤッてんのか?

389:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:21:21.99 naYtSjev0.net
>>382

いや、「古物商認可」という制度自体がそもそも資本主義に反しているという話だよ。

>>243

390:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:21:24.60 NgecOMqE0.net
>>384
犯罪じゃないなら嫉妬しなきゃいいのに
お前なんか何やってもダメだよ

391:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:21:26.18 xuOruB6i0.net
>>1

公式がグッズのネット通販を始めるだけでいい
そうすれば園内のグッズ売り場が阿鼻叫喚となる事もない

392:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:21:41.69 ziGtOBEh0.net
オークションにすればいいだろ

393:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:21:50.84 Gf7QgX/L0.net
日本の消費者がキョロ充のくせに承認欲求の強いバカだって言いたいの?
iPhoneじゃないといじめられるし不細工だからせめてSNSで自慢したいんだよ!

394:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:21:52.16 mmAtd1+O0.net
>>381
ブックオフは所有者からいらないものを買い取って欲しい人に売ってるだけ
いらないものを買い取っていると言う部分が転売屋とは明確に違う

395:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:22:23.33 GVYIXj7N0.net
>>394
そんなんどうやってわかんの?
自己申告じゃんバカ

396:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:22:28.18 QtwtbzQb0.net
古本屋とか中古車業者は資格持だろw

397:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:22:45.67 Gf7QgX/L0.net
>>387
どうせ親だって
やめさせて勉強や運動させとけ

398:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:23:06.78 GVYIXj7N0.net
>>396
メルカリも金券ショップも資格持ちだけど?w

399:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:24:22.01 mc6up1X80.net
メルカリは仲介業であって古物商ではない

400:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:24:33.22 Ll/h2t+X0.net
俺は株が1週間で300万円→2100万円になったからすぐ売ったよ
これも転売になる?

401:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:24:52.85 Gf7QgX/L0.net
転売屋から買うやつは理性がない猿だし
商品そのものじゃなくてマウントできる付加価値を買ってるんだからタカクテモいいんだよ
ブランドバッグみたいにはじめから高くしとけ

402:
24/11/18 13:25:16.62 v83zwVtj0.net
オリエンタルランド「文句ばかりの日本人より、450万円買ってくれる転売ヤーの方が良い

実際はこうなんじゃない?

403:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:26:16.66 Ll/h2t+X0.net
てかディズニーは許してるんでしょ?
なら因縁つけてる外野が悪いのでは?

404:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:26:38.70 QtwtbzQb0.net
どんどん通報すればそのうち転売できなくなって垢変えてくるよw
そしてまた通報してやるW

405:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:28:00.84 XW1GeX/w0.net
>>390
嫉妬はどこから出てきた?
おまえ妄想が酷くてまったく会話できてないぞ大丈夫か

406:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:28:03.77 Gf7QgX/L0.net
>>403
買わずに450万どぶ銭させる気概も理性もないんだからバカ税だと思って中国人に金払えばいいんだよ

407:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:28:52.00 cnyqIFJz0.net
中国人は消費税払わなくていいからな
日本人よりアドバンテージがある状態で商売ができる

408:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:29:36.30 IV4VP5mT0.net
いい転売悪い転売吹いた
読む価値なしだな

409:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:30:05.22 Ll/h2t+X0.net
よくわからんけどいちいち店が「あなたは転売ですか?売りません!」とかやれないよね
もし法律を変えたいなら自民党に言うべきだよ
でもやらないでしょ?ばからしくて

410:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:30:57.87 mc7E4nJJ0.net
オリエンタルランドの株価が急落してるとかこの前見たけど
こういうシナ人を放置してりゃそうなるわな知らんけど

411:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:30:58.88 PYbNcbd90.net
チャンコロ日本に入れるな

412:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:31:10.07 lFRq9UuW0.net
誰でも100万で買えば直ぐに130万円で売れるものが大量にあったら買えるだけ買って直ぐに売るだろ
資本主義社会でこれを取り締まるのはどれだけ頭おかしいことかすぐに分かるのに
それなのに転売は駄目だって言う奴らの考え方が分からない
安くで仕入れて高く売る
商売の基本な

413:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:31:30.65 Ll/h2t+X0.net
>>411
日本人と中国人って同じ民族じゃないの?

414:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:31:46.24 QtwtbzQb0.net
時々転売屋が逮捕されている現実から目を逸らすなよw

415:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:32:26.91 Ll/h2t+X0.net
>>412
俺もそう思う
そう思えない人達はリアルが貧しい人達だと思う

416:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:34:02.01 XFcIu+IW0.net
転売の高い値段でも買う人がいるから?

417:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:34:34.53 IV4VP5mT0.net
こういう買い占め対策としては複数個買う場合は価格を3倍とかにすればいいんじゃね?

418:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:35:15.15 007XsaoU0.net
限定にする側にも問題あるよね
必ず売り切りたいし、話題性もあるのかな
初回に決めたロット数以降は受注生産じゃ駄目なのかな?

419:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:36:02.35 cju+6y9/0.net
>>412
他人が得するのが許せないって日本人らしい考え

420:
24/11/18 13:36:25.90 I+BS2j190.net
>>417
素直にそもそもの売値を上げればいいだけ

安すぎるから転売ヤーに目を付けられる
これに尽きるんだよな

421:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:37:29.51 FdUp2pSY0.net
売り手が許してるのに批判してる奴らは何なんだぜ?

422:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:38:47.02 naYtSjev0.net
>>411

- 9月11日に神戸で開催された日中韓の観光担当大臣の合同会合で、
共同声明に署名した国土交通大臣と、中国、韓国の観光担当大臣の記念写真。

i2.wp.com/www.kankokeizai.com/wp-content/uploads/9f1700c0c9505e4e05db6db2373156f0.jpg

共同声明では、日中韓で観光客の相互往来を4000万人にまで押し上げる事を目標にし、
それぞれの国で相互に観光PRイベントを開催するなど、協力ネットワークを構築する事が明記された。

423:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:38:48.86 OWv36AHX0.net
>>412
アイドルチケットなどでそれが禁止された現実見たら
資本主義社会を口にしたら何をしても許されると思うのよ土人

424:名無しどんぶらこ
24/11/18 13:39:40.32 l4d954Hi0.net
転売減らす方法は幾らでもあるんだろうがメーカー側も対応したくないわな
在庫抱えるのは嫌だし品薄商法でバスればリピートも来るし最初に売り切ったら金になるし


次ページ
最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch