24/11/16 23:04:56.30 EzW672KW0.net
m.youtube.com/@%E3%81%A6%E3%82%93%E3%82%B3%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%B8%E3%82%AA
兵庫利権派
コノハ下じじいさん
終わっとるがな
朝日放送記者
鷺チャンネルでwww
3:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:05:40.63 /QnGo5lX0.net
劣等人種ヒトモドキネトウヨに幼稚キチガイが多いのも納得の理由
高齢の親が「ネット右翼・陰謀論者」になるケースが増加…精神科医がメカニズムを解説
精神科医の和田秀樹氏は、脳の老化に原因があると指摘する。
前頭葉が萎縮したり、脳が衰えてきたりすることで起きるもう一つの特徴は、疑う能力が落ちてしまうことだ。
つまり老人じゃないネトウヨはそもそも前頭葉欠陥品、失敗人間・日本のお荷物
保守でもなんでもない
小学校で7の段の掛け算できない奴いたよな
それ
日本に行き場がないからヘイトしてるだけ
マウント取りたがるくせに、言語能力が低くて幼稚ワードしか出ないのも、裁判所で支離滅裂と叩かれるのも、コミュ障なのも納得
闇バイト実行犯も限界知能コミュ障ネトウヨだったね
4:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:06:34.68 /q3Gb22X0.net
自民党「もう庶民は死んじゃえばいいんじゃないかな。日本人は6000万人でいい」
5:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:07:00.96 IXn17UWt0.net
不況じゃないか
減税だな
6:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:07:18.89 O36FEfxq0.net
ユナイテッド・スーパーマーケット・ホールディングス
ジャパン・ユナイテッド・スーパーマーケット・コーポレーションに社名変更して略称はJUSCOにすべき
7:名無しさん@13周年
24/11/16 23:24:53.62 A6B862ddL
スーパーが赤字とか世も末やな
8:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:08:05.94 LQb5v3P00.net
スーパーに台湾産の米が入荷してた
5kgで2980円で日本産よりちょっと安い
9:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:08:22.40 MTcFeQs00.net
トランプのせいで
円安になるから
これからもっと酷くなる
10:
24/11/16 23:08:41.72 H6DdQ7du0.net
なんで値上げできないのかよくわかんないけど、赤字でやる
商売じゃないから、ダメなら店畳むしかない罠。
11:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:08:46.61 5prYVqST0.net
値上げすれば良いだろ
12:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:10:09.80 8muaYXXz0.net
値段の釣り上げで、広域暴力団ザイム会は潤うからねw
広域暴力団ザイム会が徴収するみかじめ料は自動的に増える仕組みになってるからさあw
13:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:10:34.72 EzW672KW0.net
youtu.be/AcqGdemSk80?si=9O0IaD70e0SJVNZV
さすがの元朝日放送記者
完全にオツムが逝ってるわ
14:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:11:00.17 w50mBrAs0.net
薄利多売の食料品小売店の代表格が
スーパー
安さに釣られて専門店よりスーパーを選ぶ貧乏人が顧客だと大変だよなw
15:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:11:15.39 OrUeYxsV0.net
何でもかんでも値上げばかりの食品メーカーが悪い
ジャップ食品メーカーは一旦潰れろ
16:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:12:23.21 w50mBrAs0.net
>>15
ロッテはどこの国の食品メーカーだっけ?
17:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:12:26.24 8muaYXXz0.net
>>1
広域暴力団「ザイム会」のフロント企業は、
イタダキ政党ジミンちゃんwww
18:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:13:28.23 jTFY2Af/0.net
値上げすると買い控えになるんだよ
そして日本人が小人化していく
19:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:13:47.40 jBM1mslz0.net
平均年収のワイが三玉100円のうどん主食にしてるんだからそりゃそうとしか
20:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:14:01.01 9yNNoq8p0.net
人手不足だけど人件費が高くて削りたい
都合の良い奴隷が落ちてるのが企業の理想
21:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:14:12.34 can8R4DY0.net
近所のスーパーの刺身がどんどん薄くなっている
22:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:15:26.17 8muaYXXz0.net
>>1
広域暴力団「ザイム会」の意向ですよwww
彼等は、みかじめ料が増収できるならば、他のことはどうでもいいわけよwww
23:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:15:33.06 ko4BOSoy0.net
異常でもなんでもねえわ
大衆は給与上がってないのに
物価は相手構わず襲いかかってんやから
無い袖は振れない当たり前のこと
岸田の減税もスズメの涙
おめえらが選んだんやで自民と公明をな
24:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:15:51.05 iWu5MrTl0.net
いつまでもスーパーも耐えきれないから仕入れ値が上がった
商品は高くするしか無い売れなくなって商品撤去になるだろうな
25:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:15:52.40 vijWfVdQ0.net
これがネトウヨが絶賛したアホノミクスの成果だ
26:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:16:13.73 mZ0Jgf4B0.net
メーカーが便乗値上げしたせい
27:
24/11/16 23:16:15.65 R6Q9CY9k0.net
>>15
コストコが韓国食品売りまくるから日本のスーパーも真似して韓国食品の比率増えてるだろ
思ってるより侵食されてるぞ
28:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:17:24.56 8muaYXXz0.net
>>25
というか、異次元金融緩和という円安誘導の成果、ですねw
29:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:17:39.43 eDo3/evN0.net
パヨクの望む日本崩壊も近い
30:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:18:04.92 pv2j25rL0.net
>>1
それでも経済成長してますので御安心をw
31:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:18:34.95 Z3MoqS6p0.net
卸・メーカーと消費者の板挟みだな、玉木氏「スーパーの手取りを増やす!」だな
32:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:18:39.41 dYDQZ4Lo0.net
ニュー速でも
「赤字じゃないのに値上げするのは便乗値上げ!」
「うおおおお!そうだそうだ!!!」
ってやってたじゃん
みんな利益ゼロで働け!が庶民の意思なんだからそら給料なんか上がるわけないわな
33:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:18:48.71 jBM1mslz0.net
まいばすけっとやオーケーが安く感じなくなったからな
もう終わりだねパッケージの中身が小さく見える
34:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:18:52.76 w50mBrAs0.net
>>19
正規雇用男の平均年収は560万円超えてたっけ?
35:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:19:10.79 8muaYXXz0.net
>>1
異次元金融緩和という劇薬によって、劇的に円安は演出された。
円安による物価の上昇こそ、広域暴力団「ザイム会」の悲願w
これによって、彼等の徴収するみかじめ料、俗称は消費税と呼ばれているものは、
ぐんぐん伸びるのよwww
36:
24/11/16 23:19:35.11 R6Q9CY9k0.net
>>26
メーカーが便乗値上げと言うなら材料買って全て自分で作れば解決するんじゃないのか?
でも米から野菜卵まであがってるから出来ないだろ?
メーカーも同じだよ
37:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:19:35.65 w50mBrAs0.net
>>21
河豚は薄造りのが美味いぞ
38:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:19:37.92 t674itsE0.net
南からOK、北からベルク、都内はまいばすけっとが進出しとるから、
マルエツ大変やと思う
39:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:19:43.71 x+38aRbj0.net
>>29
安倍のアベノミクスの果実なのだが…
40:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:20:30.21 APAbCkXU0.net
時代はラ・ムー
41:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:20:56.65 qF/LPpTX0.net
米便乗値上げしやがって
42:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:21:07.49 vGXDHisU0.net
応援したいし閉店されても困るんだが
政策の結果なんで耐えてください
43:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:21:08.64 8unHxOxx0.net
ラ・ムーやトライアルみたいな激安スーパーの天下なのかな
44:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:21:43.62 w50mBrAs0.net
>>23
パート労働者の全国平均時給は
この2年で14%上がってるけどな
1200円から1368円
45:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:22:10.51 r5GfU2T90.net
物価が異常に高騰してるが
それに追いつくぐらい給料上がってるのは
国民のほんの一部だろうからなあ
そら庶民のほとんどは
生活防衛のために徹底的に節約するだろ
タマキンの手取りあげるキャンペーンって
結局、世論のガス抜きじゃねえのか
政府もメディアも
今後もますます国民負担率あげるつもりだろう
46:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:22:29.61 hx1h5Shx0.net
採算ラインギリギリまで狙ってるのあるよな
47:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:22:32.11 8muaYXXz0.net
>>41
便乗じゃなくて、釣り上げたんだよ、文字通りw
これはイタダキ政党ジミンちゃんの意向によるものだけどwww
もちろん親グループである広域暴力団ザイム会は、できのよろしいフロント企業をなでなでしてやってんだろうけどもwww
48:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:23:22.48 20ZexSrr0.net
上場してるスーパー、値段高くなるのは当たり前。
49:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:23:25.79 sstT0fTK0.net
国内企業の経営陣が馬鹿ばかりだった
50:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:23:35.74 pHJEyVKt0.net
時期になれば白菜は一玉100円が当たり前だった
今は大手スーパーが一玉を四分割して、ひとつを100円で売っている
つまり四倍に値上がりしている
これは大手スーパーの悪知恵による販売方法で消費者は迷惑しかこうむっていない
恨みしかない
近くに安い小型スーパーや八百屋があればそこで買う
51:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:23:51.82 8muaYXXz0.net
>>49
つか、経団連がバカばかりだったんでしょwww
52:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:23:53.94 OPfILiEY0.net
イオンは儲かってんだろ
53:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:23:55.51 H/oROPax0.net
テレビが、100円ショップとかコストコとか
価格の安さを意識させる店の特集ばかりやってデフレを誘導したから
一般のスーパーとか、商品を値上げしにくい状態がずっと続いていた
日本企業は日本経済を不況に陥れようとするマスゴミに
広告を出すのを止めるべき
テレビ局なんて2つ3つ潰していい
54:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:23:58.32 X1OOAOcC0.net
近所のローカルスーパー、弁当がしょぼい
売れ行き半減どころじゃないよ 大幅値上げで全然売れなくなった
55:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:24:07.80 V0O2lfaE0.net
キャベツ一玉1000円ワロタわ
56:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:24:29.62 AtU2FaCY0.net
まあインフレで実質増税になっているのに放置しようとしているゲル内閣だから
苦しくなる一方だろうな
103万円の壁ぐらいの小さな話しですらアレだぞ
57:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:24:30.40 Nk6Cdy7m0.net
うどん3玉100円は高級なもの食べてるなあ
うちの近くのドラストでは1玉18円、以前は16円だったが11月から値上げ
58:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:25:00.56 w50mBrAs0.net
>>45
大卒初任給実績が4月で平均27万円だからなあ
相当な賃上げだぞ
従業員数1,000人超企業の平均だけど
59:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:25:06.50 gI8jPhW10.net
>>55
昨日はうちの近所のライフで338円だったよ
60:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:25:44.63 8muaYXXz0.net
>>52
いやあ……、どうでしょうねえ?www
もうすぐ、かなり減益、みたいな話が出るんじゃねーか、と見てるけどなあwww
だって、近所のイオン系見てると、あからさまに客減ってるもんwww
で、その理由も想像つくんだよねw
高いからwww
なんで高いかっていうと、あのトップバリュ製品を軒並に値上げしたからねwww
割高感半端ないからwww
61:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:26:04.54 HwEn0yir0.net
こうなると少しでも安いところに人が流れる
海外からの旅行者が増えたのも円安だからだし
62:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:26:25.67 20ZexSrr0.net
今、高くなったなと思う食料品、キャベツ、トマト、リンゴ、米。他は?
63:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:26:28.09 uRucNYo00.net
お子様や女性の方でも持ちやすいようカゴの中身を軽くしました
64:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:27:04.69 Di9umBu10.net
コンビニも高い
スーパーも行かない
どうやって食材手に入れてんの?
65:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:27:05.78 UEQIUV5d0.net
ドラッグストアで済ませてます
66:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:27:10.22 3bJT2gCL0.net
でも株主はホクホクでしょ?
67:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:27:13.35 jBM1mslz0.net
>>62
え?全部なんだけど・・・
68:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:27:36.25 OrUeYxsV0.net
ろくに努力も工夫もしないジャップ食品メーカーのせい
スーパーとその客である我々は国民は被害者
諸悪の根源はジャップ食品メーカー
69:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:27:58.05 GtcgD2Po0.net
とにかく給与を30年間上げてない国だろ
経常収支は毎年黒字なのに異常だよ 財政と金融緩和を同時にやれよ 異常だよ、とにかく
政治的に我慢してる国民もおかしい
70:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:27:58.85 8muaYXXz0.net
>>62
トマトと米は高いねえ
ただトマトは、まあ季節が外れるんで、ある程度は理解できるけどねw
ただ、キャベツとリンゴは……はっきり言って去年より高いとは思わないけどなw
71:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:28:56.24 r+lMMM9y0.net
地元のスーパーの実感ではオーケーやヤオコー、ロピアの客が多い
イオン系列店は客少ない
イオンのブランド力が弱いだけじゃね?
72:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:28:59.49 8muaYXXz0.net
>>63
じゃあ、ついでにカート廃止しようよwww
特に60歳以下には使用禁止で頼むよwww
73:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:29:07.78 gwWAjdfd0.net
>>63
感心感心
SDGSだね!
ごめん適当に言ってみた
74:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:29:24.13 mZYMxr5e0.net
客の使える金額は変わらないからな
コストが増える分利益は圧迫されよう
75:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:29:48.23 8muaYXXz0.net
>>71
いや、知らんけど、それらに「ブランド力」があんの?www
76:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:29:58.10 hQbRkxBD0.net
当然エネルギーの高騰の影響が大きいけど
短期間での急激な時給の上昇も物価高に拍車をかけてる
賃上げは物価上昇率に合わせるか生産性の向上を伴わないと全て物価高につながる
77:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:30:47.19 8muaYXXz0.net
>>76
いや、あのね、この国は食材はほとんど輸入なんだよね?www
バカなの?www
78:
24/11/16 23:31:26.94 WDj1So9J0.net
そもそもスーパーが多すぎなんだわ
イオンが悪い
79:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:31:48.27 6CsdU3gU0.net
イオンなんかお高くてとても行けない
80:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:31:49.76 8JGb6m//0.net
>>1
値上げしまくる食品メーカーは過去最高益で
スーパーは赤字って笑
年金生活してるやつは生活キツイだろうね
まぁでもこれはアホみたいに自民党に投票してきた結果だから
年金生活者はとっとと死んでくれや
81:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:32:00.11 eDo3/evN0.net
>>39
無理のある円安アベノミクス政策を低賃金外国人労働者でなんとかしようとしてるパヨク政党だぞ
パヨクも国民生活と治安の悪化を見て楽しそうにしてるじゃない
82:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:32:03.37 9qotG8hS0.net
>>32
バカだな。
値上げはされてんだよ。
主要顧客層の給料だけが上がってないんだよ。
一部だけ切り取って給料上がった上がったって大方のやつが上がらなきゃそうなるだろうって去年あたり散々叩かれてただろうに。
83:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:32:20.50 mZ0Jgf4B0.net
>>30
理由がなあ
://www.yomiuri.co.jp/economy/20241115-OYT1T50128/
認証不正による落ち込みの反動で自動車の販売が増えたほか、8月の南海トラフ地震臨時情報などで食品や飲料の買いだめが起きたことが、個人消費を押し上げた。
84:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:32:25.67 QSY+EwCO0.net
地域を支えてきてた老舗スーパーには申し訳ないんだが、ドラッグストアへ行く頻度が激増してる
パン米乾麺卵飲料はじめ、菓子類も調味料も安いので
生鮮食品はもちろんスーパー1択だけどセールの時に纏め買い
ディスカウント系のスーパーが近所にある奴には嫉妬してる
85:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:32:38.86 EcF+KAk20.net
>>69
農林水産省が価格変動の推移を出しているよ
トマトは2倍以上、安定しているのは玉ねぎだけ
86:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:32:47.29 Sq2CJdQ50.net
地方のスーパー 夜の半額乞食に年寄りが増えてきたわ
87:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:33:11.15 EcF+KAk20.net
ちがった>>70
88:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:35:06.22 wVpIQi6G0.net
詳しくは知らんけど経済学的には減税すると物価は上がるみたいだからな
89:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:36:31.34 5ecH9mAG0.net
メーカーは値上げすりゃいいからなあ
90:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:36:43.95 NMtAkvzv0.net
食費を切り詰めるといっても限界があるから衣料品やその他の出費を抑えることで物価高に対応しているからスーパーの業績にそれほど影響はないと思っていたがそうでもないんだな
91:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:37:07.97 LPY/7MlT0.net
あゝ、っぱ高いね
アマで買うわ(笑)
92:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:37:10.44 feRjvCyC0.net
スーパーが無くなったら街が潰れる。
バスや電車に乗って行くなんてキツいよ。
93:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:37:13.48 IWkt4/yP0.net
>>1
日本の実質賃金が上がらないのは、日本がデフレだから。
そして日本がデフレなのは社会保障(税)に生活を依存する人が増えたから。
年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。
そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。
内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。
日本がデフレを乗り越え実質賃金を上げるには、
輸出やインバウンドを利用して海外のインフレを国内に取り込むか社会保障費を削減するしかない。
日本を衰退に導いているのは、超円高政策で輸出産業を破壊した民主党や
憲法25条を拡大解釈して社会保障を聖域化している人たちだよ。
94:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:37:16.76 8muaYXXz0.net
>>88
> 経済学的には減税すると物価は上がる
ぜひ、その説をどこから持ってきたのかお聞かせ願いたいw
つか、と学会にでも通報しとけよwww
いや、この際、ムーの方がいいかwww
95:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:37:35.75 gwWAjdfd0.net
>>88
一円の価値が下がるからじゃね?
それだけ額面では出す必要が生じるって事
96:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:37:40.63 jBM1mslz0.net
スーパーも仕入れ減らすから次に死ぬのは値上げしたメーカーの番だぞ
97:
24/11/16 23:37:42.46 yglCIiHU0.net
これ人口減ってるだけだろ
いくら節約するとは言え必要なカロリーは変わらないんだから品揃えが適切でないだけ
98:
24/11/16 23:38:09.41 LTMlg4Ah0.net
イオンが高いって、どんな地域よ?w
都民的にはその感覚無いわ(業務スーパーしか行きませんレベルの人は知らん
99:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:38:15.50 IWkt4/yP0.net
>>1
いま日本が物価高なのはアメリカや欧州などがコロナ禍の補助金をやりすぎて
異常なインフレになっているのが日本にまで波及しているせい。
日本以外の要因が原因なので日本だけではインフレは止められない。
輸入大国日本の物価は輸入物価に引きずられいずれ物価は最終的に一点に収束していくが、
(欧米と同じような物価に収まるが)
それに至るまでに上からアプローチするか下からアプローチするかでしかない。
日本はデフレで欧米に比べて物価上昇が抑制的だっただけで、
トータルでの物価上昇率では欧米には届いていない。
そしていま円安なのはアメリカが自国のインフレを退治しようと金利を上げ、
その金利高を受けてドルが買われているから。
アメリカのインフレが収まればアメリカも利下げに転じ円安は解消される。
デフレの日本が金利を上げれば、消費減速による不景気と物価上昇のダブルパンチを浴びるだけ。
100:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:38:53.99 iPT6VJwu0.net
スーパーの主力のパートアルバイトの時給は数年で1.7倍になってるんだぜ
儲かるわけがない
101:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:39:39.61 8muaYXXz0.net
>>100
セルフレジで、人件費削減できてウハウハなんじゃなかったのかよ?www
102:
24/11/16 23:39:41.92 yglCIiHU0.net
>>99
金利差益が出る間は円安止まらんよ
あと何年掛かる?
103:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:40:02.41 IkgpK7zi0.net
潰れられるのが一番困る
近所のイトーヨーカドーは閉店が決まってしまった
食料品にまで8%の消費税をかける財務省の悪
それがなかったら値上げしても少しは消費者もスーパーも救われるのに
104:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:40:07.16 +/tMFlzV0.net
惣菜が片っ端から10%増量になっていく
105:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:40:09.65 GtcgD2Po0.net
経済が伸びないと信じ込んでる銀行が、すでに小役人脳
銀行に企業経営なんて無理だし
まして小役人が金業経営とか無理
これからアメリカ経済が失速するのは
バカでもわかるわ
106:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:40:34.93 vVkgjYrl0.net
大手なんか一昔前は(今でも? 納品しても取引額がデカいだけで利益なんか出せる価格ではなかったよ
メーカーはずっとその状態で今更スーパーが赤字とか言われてもふーん?としか
107:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:40:51.73 ZzyrVnFU0.net
ささき建築工房(大阪府吹田市とよつちょう5-25)白い乗用車
似たような白い乗用車(大阪府吹田市とよつちょう4-29)
他人の家に侵入しポストをあけて郵便物を勝手に盗み見る
他人の留守に玄関ドアの鍵をあけようとガチャガチャ
待ち伏せ・車で待ち伏せつきまとい・家宅侵入の
草加の集団stalker犯
知り合いか身内に草加警察がおり 犯行を隠蔽してもらってる
暴露されると 草加警察車両に乗った
マスクでしっかり顔を隠した草加警察官が
「黙れ」とつきまとう 江坂駅付近に出没
11/16 20時ごろ いつもの草加警察をケツモチにした
草加集団stalker不審車両が闇バイトで出現♪
★★本日の闇バイター★★
グランディール江坂A(吹田市江坂町2丁目14-12)と
その向かいのグランディール江坂Bの間の道路から出てきた
草加の集団stalker車が、
梅田交通 江坂営業所(大阪府吹田市江坂町2丁目52-1)方向へ
南に曲がった後、
脇に寄せもせず道路のど真ん中に5分程度じーっと停車したまま、
周辺の家屋の洗濯物を白色のハイビームを点灯したまま物色。
そうやって一般の日本人を監視支配してるつもり(気のせい)
になって喜んでるカルトさん♪
選挙に負けて以来 なりふり構わず
露骨につきまといに家屋侵入に好き放題やってます
そこまでしないと闇バイト代が出ないらしい(笑)
一般の警察に紛れてる 草加警察がケツ持ってるから
捕まらないと教わっているらしく
どこの誰だかわかってもいい!と超大胆に犯行してます
是非、通報拡散してください
108:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:41:04.92 J8BDsFaw0.net
今、生米を買ったら負けかなと思ってる(`・ω・´)
109:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:41:22.55 8muaYXXz0.net
>>105
いや、そもそも、利率が0.25%なんて状況で、銀行がまともな商売なんかできるはずがねーだろwww
別に、銀行の肩なんか持つつもりはないけど、あんまりにも不当だろwww
110:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:41:48.12 EcF+KAk20.net
>>103
スーパーより先にセブンイレブンが危なそうだな
111:
24/11/16 23:41:48.25 yglCIiHU0.net
スーパー潰れる前に飲食店が潰れるから当分心配しなくてもいいよ
112:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:42:42.87 SQ4lLwjA0.net
>>100
中小企業は最低賃金の人しか賃金が上がってないから厳しいな
113:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:42:47.11 8muaYXXz0.net
>>111
そして、飲食店が潰れた時には、もうスーパーが潰れるのを止める力はないwww
どっとはらいwww
ラクゴかよwww
114:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:43:14.67 OWgsJvWK0.net
今年は自治体のプレミアム商品券も無い
石破首相は見捨てたんだよ日用品とか食料品の
消費者や生産者を
それよか半導体のバクチのが大事みたい
115:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:43:40.41 qPYUOmI20.net
>>8
かなり前(どこでも売ってなかった頃)に埼玉のダイレックスで日本産5kg2780円税抜きで売ってたが値上がりしたのか?
116:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:43:45.25 t2F8FLHh0.net
この国ほんとどうなるの?
今が一番生活苦しいんだけど
117:
24/11/16 23:44:01.17 yglCIiHU0.net
>>113
???
飲食店行かなくなった分だけスーパーから買うんだが?
118:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:45:16.85 SQ4lLwjA0.net
スーパーの客ものすごく減ってるからな、実質賃金が下がりまくってるから最低限のものしか買わなくなったな
119:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:45:27.52 EcF+KAk20.net
>>115 農家取引の2倍じゃないか!
120:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:46:21.50 jBM1mslz0.net
お金がないなら山菜採りをすれば良いじゃない
121:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:46:27.66 8muaYXXz0.net
>>117
???
ああ、別に物価高で飲食店が潰れるわけじゃないんだ?www
じゃあ、なんで潰れるの、飲食店?www
122:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:46:57.02 ObCvBbwS0.net
値上げしすぎなんだよ
123:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:47:09.06 ZuFBxuxz0.net
自分の惨めさから目をそらすためには理屈なんかなんでもいいから他を煽り続けるしかないのだ
124:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:47:11.36 8muaYXXz0.net
>>120
お前は蓬でも食っとけwww
125:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:47:22.98 nVO4kyZ00.net
円安を放置した自民と日銀のせい
来年の参院選もこのままだと議席減らすな
126:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:47:23.89 GtcgD2Po0.net
利率が0.25%で不当なら銀行は金融小役人に統合してもらえ
他の業種は、とうの昔に再編、統合してるよ、小役人に食わしてもらうのはやめろ、みじめすぎるよ
127:
24/11/16 23:47:30.96 yglCIiHU0.net
>>121
???
物価高で潰れてるけど?
128:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:47:49.79 HDGtVMFn0.net
安いスーパーはこぞって撤退
お高めなスーパーばかり
129:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:48:02.89 8muaYXXz0.net
>>127
ああ、すまんかったwww
ただの石丸かあwww
いやあ、参ったw
ばいばいwww
130:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:48:05.87 /4sjpcmN0.net
>>69
おかしいからサイレントテロで少子化になった未来の納税者無くして国を壊してしまえと
131:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:48:29.01 9qotG8hS0.net
>>94
イギリスはそれで速攻首相が解任されてただろうが。ちゃんとニュース見てんのか?
132:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:48:29.49 ryH2i8h30.net
いや私は共和党支持者だけど
133:
24/11/16 23:48:37.36 yglCIiHU0.net
スーパーのラーメンと飲食店のラーメンが同じ値段だと思ってんのかな?www
134:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:48:42.43 lANMyc8f0.net
儲けてるスーパーは惣菜ちゃんと作って半額で売る余裕がある
ヤバいスーパーは惣菜もしょぼくなってるし、半額にしなくなった
棚が前よりスカスカな時増えたし
135:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:49:05.85 8muaYXXz0.net
もう石丸とキチガイとは会話にならないねwww
ほんとつまんねーわ。
136:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:49:22.35 yVVNRJW70.net
逃げてて草
137:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:50:14.51 lf+gz4Ql0.net
>>111
飲食店はコロナバブルの補助金・時短協力金で死ぬほど儲かったから潰れない
コロナ禍であらゆる層の自殺者が増えたのに、飲食店経営者だけは自殺者が減ったと記事になったほどみんな数年先の分まで稼げたんだとさ
138:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:50:28.20 HaUD9VLC0.net
いい加減分かるはず。メディアと政治家とネット工作は
便乗値上げの為の工作を行っているという事
国民側が問わない限りやりたい放題に言いたい放題は続く
↓
テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
139:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:50:43.93 8muaYXXz0.net
>>131
はあ?w
で、だから、どこがデドコだよ?www
石丸なんか知ったことかよwww
140:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:51:02.59 NmGEELvn0.net
>>137
飲食店の倒産って今過去最多じゃない?
居酒屋って全然客戻ってないよ
141:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:51:11.73 HDNI/bU70.net
>>1
こんなスレ立ってるのに企業に9割負担やぞ
めちゃくちゃでしょもう
厚労省もタマキンももうちょっと頭使って発言して
142:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:51:18.33 viZhYAhM0.net
個人経営の飲食店でも経営が苦しくなると値上げして客が入らなくなってる
ランチに飲み物付けなくなった所は多いな
143:
24/11/16 23:51:51.87 EKej5uYD0.net
取引先叩きに叩いてるオーケーストアはどうなのよ?
あちこちから取引停止喰らって利益叩き出してるのなら板挟みじゃないってことだよな
144:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:52:57.14 s0kn7wDl0.net
値上げ著しくて
必要な物以外買わなくなったな
145:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:53:02.23 PujEB7gP0.net
馬鹿が自民党の世襲貴族に投票した結果だから仕方ない
146:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:53:06.32 8muaYXXz0.net
>>143
まあ、あそこはいろいろ謎が多いね……www
もう自分はうさんくさいから行かないので、知らないけども…w
147:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:53:20.12 9qotG8hS0.net
>>139
すべての緩和はインフレだ。
これがわからないなら高校生の授業から受け直すことをお勧めする。
148:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:54:11.52 uUiNKUXz0.net
>>62
海苔・マヨネーズ・ツナ缶
149:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:54:24.82 zNWZJqSu0.net
高く仕入れて売れないとか地獄だな
150:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:55:02.52 viZhYAhM0.net
>>140
禁煙をやめれば戻ってくる
151:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:55:14.60 3sblMVod0.net
そろそろ円高にした方が良いんかね
152:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:55:48.62 viZhYAhM0.net
>>62
肉
153:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:56:07.53 /aRRJ4XH0.net
自民党による日本貧困化政策が実りつつある
日本人は、おにぎりが食べたいと叫びながら死んで逝く運命
自民党に投票した自己責任でね
154:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:56:58.49 +EPP+W8J0.net
お金がないなら食べなければいいじゃない
155:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:57:00.16 IWkt4/yP0.net
>>102
アメリカの異常な政策金利はアメリカのインフレが鎮まるか、アメリカ経済の悪化と共に終わり
それに伴って円キャリートレードも終わるよ。
”「ラスベガスでは1か月暮らすのに最低75万円」アメリカで急増するホームレス
トランプ新大統領に望むことは「生活費の水準を昔に戻してほしい。家賃を下げて」切実な訴え”
news.yahoo.co.jp/articles/08024161aaaedc9d910e8a26476a6de219d72a57?page=2
日本人がインフレで死ぬよりもアメリカ人の方が先にインフレで死にそうだけどね。
156:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:58:07.32 sV954fEJ0.net
米でぼったくりしているからな
新之助とか西友で買うより
通販で新潟なら買った方が
送料込みでも安い
157:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:58:27.04 +/tMFlzV0.net
>>154
食べてねーよ
158:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:58:33.79 8muaYXXz0.net
>>147
だから、異次元金融緩和が円安を誘導して悪性インフレ引き起こしてんだよね?www
そこに減税かんけーないですよね?www
もう、これもわからないなら、死んだ方がいいねwww
だって、バカは死ななきゃ直らないんだからwww
いや、まあ、別に自身がバカであることをきちんと受け入れられるなら、治す必要はないよ、別に?www
バカは別に死ぬ病ではないだろうしなwww
159:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:58:48.57 3sblMVod0.net
>>62
トマトはやべえよなーなんだあれ
何処の高級スーパーに入っちまったかと思ったわ
高くなったと言えばチョコやコーヒーなんかもかな
あとコンビニおにぎりだわ
160:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:59:21.08 8muaYXXz0.net
>>159
まあ、チョコとコーヒーはちょっと原因が別なんで…w
161:名無しどんぶらこ
24/11/16 23:59:43.10 ITp0CrVu0.net
スーパーはコロナで調子乗ってたからなあ
あからさまに特売の質が悪くなってた
袋もくれねえし
セルフレジは万引き犯扱いの疑いの監視の目線だし
そういうものの積み重ねで
買い物が楽しくなくなった
必要なものだけ買ってさっさと帰ろう
162:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:00:21.15 +kQUKo/j0.net
閉店際の半額乞食が目障りだろうな
163:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:01:46.36 p3zcHtpd0.net
必要なものだけを購入して海外に投資した方がいいよ、資産ができてから消費すればいい
164:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:01:55.87 pB3EQDTr0.net
一昔前には298円弁当とか流行ってる言ってたのがコンビニおにぎり1個で278円の時代になっちまった
165:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:02:55.71 Z9r0yTAC0.net
だから値上げしろって
166:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:02:57.35 zE9iDcTP0.net
単純に円安と途上国の追い上げでございます
仕入れ値が上がれば利益へっちゃううプンプン
167:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:03:05.14 fC4R1NSg0.net
>>162
買ってくれなきゃ廃棄品なんだからむしろありがたいだろ
168:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:04:03.97 zE9iDcTP0.net
経済学的(笑)に見ると輸出企業は儲かって給料が上がるらしいっすよ
無職なんでそこら辺わがんねっす
169:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:04:31.65 mW0FpR3Z0.net
>>162
なら半額にするのやめたらええやん
170:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:04:46.40 ZWTFoMMy0.net
>>151
日本の場合国債GDP比が他先進国に比べて異常に高いため、
確か金利を2.75%以上に設定すると国債返済が借金を埋めるための借り換えを超えて増え続けるpoint of no returnを迎えて財政破綻する。
破綻するというかその時点で円の価値が暴落する、返済できない = 近い将来政府が債務を放棄する可能性が高い、だからね。
だからYCCなんて手を使ってでも抑制していたがもう弾切れ(これ以上買えない)で白旗あげて金利あげてきたんだけどね。
株バカや政治屋が日銀総裁叩いてわざわざ破綻を早めるとかもう終わってるね。
今の局面はどんなに株が下がったとしても円安に勧めちゃいけない局面だったのにね。
金利もできるところまであげておかなきゃさげる余地もないわけだし。
債権を上げとかないと国債だって捌けないんだから。
171:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:05:02.84 bZMjBQj40.net
>>164
つか、原材料が上がってんのに、加工品がその値段で済んでる、ってところに危機を感じるけいかもwww
172:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:05:18.25 PSO7I+7O0.net
>>154
あずきまんま食いてえの昔話が令和に蘇るのか
173:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:05:23.61 zwkrzecn0.net
メーカーは史上最高益のとこも多い
最近は平然と値上げしてくるから
スーパー側で吸収することが増えた
174:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:06:25.89 bZMjBQj40.net
>>173
まあ、単純に原価の上昇を値段に反映させられるのなら、利益率は向上するわな、そりゃwww
175:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:06:43.72 j/F/0x8L0.net
半額シール貼ってても高い
176:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:06:44.07 dt0EowlZ0.net
究極的には通貨価値よりも食べるものが必要不可欠で
お金持ちでも貧乏人でも食べる量は変わらないのだが
問題は底辺層までしっかり食べられる社会が重要なのだろうな
〇〇主義はよく知らないが底辺層までそれなりに暮らせた昔の日本は平和でしたな
177:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:07:44.78 1BlqMYni0.net
10年スーパーのレジパートやってるけど最近ほんと異常だよ
◯◯市、みたいな売り出しの日以外客が全然来ない
そして売り出しの日に異様に多い
もうなんの売り出しでもない日は買い控えするって段階まで来てる
10年働いてきてこんな光景見たことない
178:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:07:46.03 s7jQ5wcJ0.net
値上げしたら買わなくなるだけだろ
179:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:08:00.72 mW0FpR3Z0.net
>>170
>確か金利を2.75%以上に設定すると国債返済が借金を埋めるための借り換えを超えて増え続ける
金利を引き上げたら既発国債の金利も上がると思ってるの?
180:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:08:16.39 zE9iDcTP0.net
>>173
輸出企業だけだね
ただの為替差だから実体は上がらない
結局円安なんてのは見かけだけ輸出企業が伸びて中身が死ぬ
181:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:08:34.43 bZMjBQj40.net
>>176
つまり「ぶ厚い中間層」だよwww
それを直接食い潰したのが消費税だよwww
そして、その大義名分は法人税減税だよねwww
まさに国民を食い物にしたんだよwww
国民の膏血を絞った
ってことだよwww
182:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:09:06.59 xRI7/Y5z0.net
>>173
どこかで限界が来て消費者が買わなくなってから嘆いても遅い
183:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:09:26.83 R0xw6JHw0.net
>>1
コロナでボロ儲けしてんだから
文句言わないの!
184:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:09:29.22 mW0FpR3Z0.net
>>180
円安で韓国経済が死んじゃったよね
185:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:09:39.73 CK4Ojb190.net
>>176
昔は貧乏人はすかっと死んでたんじゃねーの
子供は半分くれー死んで大人も早死に
186:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:09:51.01 zwkrzecn0.net
まあ最低賃金レベルの仕事の報酬単価はかなり上がってるから
食えない程の真の貧乏は殆ど存在しないがな
187:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:10:33.21 zE9iDcTP0.net
>>184
そうなん?
韓国しらなあい
芸能人がしょっちゅー自殺してるイメージしかない
188:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:10:41.97 u/86wZ8s0.net
インフレで実質増税しているのだから財布の紐がきつくなっているのだろう
減税に否定的だから石破政権とか
189:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:10:52.33 bZMjBQj40.net
>>186
?w
生活保護がちゃんと機能してるはずだから、って話なの?w
バカなのか?www
190:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:11:19.88 81Bjih180.net
>>173
なんか勘違いしてるけど、給料あげてんなら問題ないんだわ
あとは、円安の恩恵をうける会社の利益しかあがってないから、給料あがってるところにも偏りあるのが問題やけどな
191:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:11:31.75 ZWTFoMMy0.net
>>158
関係あるに決まってるだろう。
なんでトランプ相場でインフレ予測で市場がうごているのか全く理解していないのか?
彼は減税を行うと明言しているからだ。だからその先の金利下げ折り込みは取り消されむしろ金利上げが指標に入り、
日本は金利上げに弱腰に転換したため円安にふれているわけだ。
イギリスの首相が即座に解任されたのは減税やばら撒きその他の緩和が即座にインフレ悪化を招くというセオリー中のセオリーを無視して減税を明言したからだ。
市場は即座に反応してものすごい勢いで売り込まれただろう。
192:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:12:07.99 bZMjBQj40.net
>>188
つかさあ、これだけの円安で物価高ですわ?w
消費税の増収上振れ分だってハンパないはずなんだけどさ?www
国民に還元しよう、って話とか一つもないよね?www
全部ネコババする気なの?www
193:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:12:11.71 mW0FpR3Z0.net
>>187
日本の劣化コピーを輸出して食ってる国だったからね
円安で輸出の価格競争力を失っちゃった
194:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:13:41.99 zE9iDcTP0.net
>>176
日本は資本主義において最先端だったね
ハイブリッドというか新しい方向性に向かってた
けども結局はもう終わったね
人の欲望にはまだ勝てなかった
たった数十年だけどもユートピアに世界一近づけた国じゃないかな
195:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:14:46.44 u/86wZ8s0.net
>>192
取りすぎた分を国民に戻さないのだからスーパーでも買えない
単純な話しだわな
196:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:14:47.49 5U9NbwZt0.net
>>193
韓国は劣化コピーではなく日本メーカーがOEMを受注してた国
だから日本製の性能そのままだよ
日本製はそこから進化してないからさらに最悪だけどな
197:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:14:52.09 ZWTFoMMy0.net
>>179
新規国債に決まってるだろう。
アメリカも5%を超えたあたりからこの破綻予測が立っている。
4年という人もいれば来年中にこの状態に陥る(陥るだけで実査に破綻するのはもっと先だが金融の覇権は他国に移ることになる)という予測を立てている人もいる。
もちろん、減税と政府の再編(イーロンマスク)の抱き合わせでこれを脱するという見方も出てき始めたので、何が正しいかはもう自分ごときには判断つかんが。
198:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:14:53.84 zE9iDcTP0.net
>>193
それ円安関係ないようなw
あっちが沈んだのは格差と借金帳消しひゃっほい制度じゃないの
199:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:16:29.06 4toyy4QD0.net
冷凍食品やアイス、日用品とかはスーパーも問屋通してお店に置いてるんじゃないの?
問屋が値段上げたらスーパーも上がるわな。
200:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:16:35.92 gNWJ9voP0.net
スーパーってコロナ時は何処も最高収益だったんじゃなかったけ?
201:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:16:49.63 u/86wZ8s0.net
スーパーの悲鳴も財政ガーで押し通せw
202:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:20:37.07 a6NGmmL30.net
>>29
自民党政権の望み通りになったのだね
203:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:20:56.46 zwkrzecn0.net
>>189
10年前はコンビニや飲食バイトで年収300万は夢のような話だったが
今では何とか手が届く
おまえら無職は知らんし自業自得だ
働け
204:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:22:05.10 ZWTFoMMy0.net
>>195
まあまさにそれだ、日本の金融資産は増えた、が一般国民は持っていない。
これは経済的な熱死だわな。金が動かないんだから。
動かすためには持ってるやつが使うか奪わなければならない。
世界史的にはこの局面に陥った場合、後者が行われてきた、前者は持っているものが選択しないからだ。
205:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:23:49.93 zwkrzecn0.net
>>190
スーパーは代表的な内需低賃金業種だから
最低賃金上げで利益が減ったって大いに結構だよ
分配をしないのが悪いんだから
206:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:23:55.18 p3zcHtpd0.net
>>203
今はトラックドライバーより高くなってるんだな
207:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:25:09.96 aHkU6u4N0.net
国民の金がNISA通して国外に行ってるからな
アメリカに比べればマシとは言え格差是正は必要になる
208:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:26:06.44 WkGwx76T0.net
餓死も視野
209:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:26:24.49 ecFGhN8z0.net
牛肉とかもう何年も食べてない
210:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:27:32.82 81Bjih180.net
>>207
いや、円安に誘導してるから、外人が日本を買い叩いてるほうが問題なんだが
211:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:27:46.92 ioncQsdC0.net
>>4
マザームーンは4000万を所望やぞ
212:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:28:19.63 bZMjBQj40.net
>>203
?
それ、ただの「あなたの感想」ですよね?www
213:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:28:39.96 RnCXnywJ0.net
栄養不足で倒れる人があちらこちらで大量発生しないと政治家先生には伝わらないよ
岸田元首相はまだ弱者を観てたような感じだが
石破首相は何処見てるのかさっぱり分からない
214:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:29:39.80 bZMjBQj40.net
>>213
いやあ、大量発生したって伝わりゃしないよwww
現在の政権与党はヤクザのフロント企業だぞ?www
215:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:31:00.50 GUVk6J3H0.net
>>177
日本はほんと餓死してでも高いものは買わないからね
デフレしか見てない
大阪とか名古屋福岡酷い地域だよ
失われた30年は国民性だと思う
216:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:31:30.86 k51hyvzG0.net
野菜とかめっちゃ高いから夕方行ってもたくさん残ってる
あれって売れないまま廃棄なんだろうな
もったいねー
手間がかかるかもしれないけど、もっと小分けして100円均一とかで
売ればいいのに
大手スーパーの近くの小さい八百屋がそれやってる
玉ねぎもにんじんもじゃがいももみかんとかも1個売りから
他の葉物も小分けで100円前後
最近は1人暮らしの人多いから、そういう層にめちゃ売れてる
夕方行ったら全部売れてるよ
大手スーパーもそれやりゃいいのに
217:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:31:51.02 zE9iDcTP0.net
>>200
ちなみに為替ドル円は2・3年前は120円でも円安に見えてたレベル
しかも海外もまだ今より物価が落ち着いてた希ガス
ここ2年くらいで一気に行った感じだね
218:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:32:07.12 5U9NbwZt0.net
>>214
安倍が反社を定義できない閣議決定しちゃったしね、反社なんて彼らには存在しないんだ
フナイの倒産も明らかに反社勢力のM&A問題なのにマスコミすらダンマリ
219:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:32:25.17 LeAh+Euf0.net
>>23
立憲共産党が政権とると
もっとひどくなるやろ!
アホか?
220:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:32:30.39 GcjRhEaV0.net
セルフレジとかやってるからじゃないの
あんなの万引きし放題だろ
221:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:32:38.05 u6uIKi500.net
>>8
美味しい?
美味しいんなら買おうかな
222:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:32:47.17 bZMjBQj40.net
>>215
いや、だから餓死するような人は、高いものは買えない、のね?w
ちょっとどころじゃないアタオカだなあw
223:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:32:59.56 zE9iDcTP0.net
もはや政治がどうこうってレベルじゃない気がするな
海外との差異が社会に出て来てる
それは犯罪とかも含めてね
224:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:33:57.01 RnCXnywJ0.net
>>209
案外豚肉が高くなって牛肉に近づいている
特売りの小間切れ肉を買って小分けしてもやし炒めの
ダシに使えば安く済む
225:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:34:49.43 bZMjBQj40.net
>>218
つか、そもそも
円安誘導して、物価を上昇させて、消費税増収
ってこれ、(最近は流行らなくなったみたいだがw)
どう見ても「マッチポンプ」よ?www
そのまんまよ?www
226:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:34:54.70 OyfYvfUs0.net
仮に国民の平均月給が100円だったとして、その配分が
①家賃 30円
②水光熱通信費 15円
③食費 35円
④その他雑費 10円
⑤娯楽費貯蓄10円
だったとして、
月給が変わらず、支出が110~120円に上がったとしたら、
固定費である①家賃と②水光熱はなかのか下げられないから、
③~⑤を削るしかないしで、全体の消費や景気は色々と厳しいだろうな
人手不足問題とリンクさせるなら、生産や店舗の縮小と売値アップで採算を合わせるしかないのかな
人をクビにするリストラではなくて、本当の意味での事業の再構築が必要だろうな
薄利多売ではなく、高利適売で労働環境と給与を払える所しか、人も集まらないだろうし
227:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:35:06.32 wojpQrpf0.net
>>21
以前は刺身切り落としが1パック198円だったけど298円になり398円になり498円になったお、298円までは頑張って買ってたけど自民不況でもう買えません円
228:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:35:32.09 WkGwx76T0.net
>>8
それくらいなら日本産もたまにあるべ
229:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:35:46.06 zE9iDcTP0.net
>>224
まだまだ上がるお
ガソリン補助も終わるって話だし国産の原材料も全て上がる
輸送費も上がる
アゲアゲ♪
230:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:35:52.04 yjK09g1j0.net
いやいや損してまでやるなよ。ギリギリのとこまで出して、うちはここまでです、すみません!とやれば買う方がなんとかするよ、身内からの借金とかなんでも
231:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:36:31.54 bZMjBQj40.net
>>230
まさにヤクザの追い込みですなあwww
232:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:37:20.55 zE9iDcTP0.net
>>226
労働力の減少だの教育の崩壊だの色々とあるから
もうそこら辺を考えるだけじゃ無理だろうね
というか経済学的な話は理想論になりがち
233:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:38:58.15 zE9iDcTP0.net
ちな為替が動かなくても
途上国が追い上げてるからじわじわと物価はあがりまーす
234:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:39:48.95 zE9iDcTP0.net
でもおじさん(一人称)のチンポはもうあがりませーん
くそが!
235:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:40:06.65 rz9frZXy0.net
自民党によればデフレだから
236:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:40:25.30 W/GomOH30.net
センブンとか見たくパンの値段を小さく書けばいいんじゃねぇ、やっぱ業界最大手を見習うべきです。(オイラはlkとかも買いに来るスーパーとかjkレジ店員率が高いローションとかにしているけど)
237:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
24/11/17 00:40:47.14 6NlqhIWz0.net
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。
機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。
今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
238:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:41:18.60 bZMjBQj40.net
つかねえ、コロナからこっち、食材なんかについては、余分な物、贅沢な物なんて、それこそ下層の人たちは
買ってないわけよ?www
だから、もうここでコメの値段なんか上げちゃえば、もう買うか死ぬか、しかないからねwww
まさに消費税はウハウハですよwww
だけど、これ、この増収分ね、少しも還元しようとかさ、また指摘する経済学者もいないんだけどさあ
これ全部、黙って懐に納める気なの、財務省は?w
ねえ、それってネコババでしょう?w
あるいは、もっと流行の言葉で言うんだったらさ、
「マネーロンダリング」でしょう?www
これやるっていうんだったら、
もう主知主義的には「広域暴力団」と「財務省」に有意な違いはないと思うんだけどもね?www
239:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
24/11/17 00:41:34.61 6NlqhIWz0.net
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。
その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。
すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。
法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
240:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
24/11/17 00:41:57.64 6NlqhIWz0.net
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。
機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。
今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
241:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:42:03.19 Tlba9mh80.net
5キロで2800円じゃないと絶対に買わないからな
242:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:42:11.31 Rpn9Joj20.net
スタグフレーションが炸裂してるな
243:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
24/11/17 00:42:48.47 6NlqhIWz0.net
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。
その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。
すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。
法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
244:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:42:56.10 zE9iDcTP0.net
モヤシ・油・塩コショウ・がーりっくぱうだー
お好みで一味唐辛子をふりふり♪
3袋くらい一気に炒めでもいいぞ!好きなだけ食えい!
245:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:43:03.45 bZMjBQj40.net
>>241
いやあ、それでもだいぶ高いなあwww
ちょっと手が出ないねw
246:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
24/11/17 00:43:17.16 6NlqhIWz0.net
日本の経済がここまで衰退したのは付加価値に対する税が少ないからです。
つまり、法人税や消費税の税率が低いからです。
そのことは打ち出の小づちを持った者がいる集団を想定してみれば明らかです。
打ち出の小づちを持った者に物事を生み出させ、その物事を徴収して他の者に分け与えれば、
他の者はその物事を得られます。
打ち出の小づちを持った者がより多く物事を生み出すほど(生産性を上げるほど)、
あるいは、打ち出の小づちを持った者からより多く物事を徴収するほど(法人税や消費税の税率を上げるほど)、
他の者が得られる物事はより多くなります。
日本衰退の原因は、自民党などが法人税や消費税などを十分に上げてこなかったことにあります。
歳出増や減税を執拗にプロパガンダしてきた自称経済通も同罪です。
247:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:43:34.65 zE9iDcTP0.net
おかわりもあるぞ^^
248:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
24/11/17 00:43:41.29 6NlqhIWz0.net
ある国の経済の目的は、本邦人に必要な物事を行き渡らせることです。
企業の名目上の利益を上げることでも、株価を上げることでも、
外国人に物事を行き渡らせることでもありません。
現在、実質賃金はほぼ下がり続けています。
そのことは国民が得られる物事が減っていることを意味します。
経済の目的からすれば、景気はどんどん悪くなっています。
※23年の実質賃金2.5%減、2年連続減 90年以降で最低水準
www.nikkei.com/article/DGXZQOUA053N20V00C24A2000000/
名目賃金上昇や株価上昇、地価上昇、金融資産の増加などであれば、
経済が破綻した際のジンバブエやアルゼンチンなどでも実現しました。
自民党やユダヤの操るメディアは糞を味噌だと吹聴しているだけです。
249:嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
24/11/17 00:43:54.87 6NlqhIWz0.net
政府の赤字=国民の黒字 ×
政府の赤字=企業の黒字 〇
政府の赤字=企業を支配するユダヤの黒字 ◎
MMT論者の正体はユダヤの手先です。
250:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:43:55.07 Tlba9mh80.net
アルフォートは88円か98円だったのに、今はどこも128円になってるからな
もう二度と買わないからな
251:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:44:22.39 REhB0ez90.net
値段釣り上げると誰も買わなくなるか
252:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:44:37.30 PDnWaLth0.net
アルファードは500万が700万になってる
253:
24/11/17 00:44:37.70 qiD4TGFG0.net
値上げした食材は取り扱わない方がいいよ
どうせ売れないし店の評判が落ちるだけ
254:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:45:05.35 bZMjBQj40.net
ID:6NlqhIWz0
> 日本の経済がここまで衰退したのは付加価値に対する税が少ないからです。
> つまり、法人税や消費税の税率が低いからです。
もうキチガイとしか言いようがないねwww
打ち出の小槌まで持ち出されちゃあwww
NGにするしかないよwww
255:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:45:25.66 PDnWaLth0.net
>>253
それじゃ売れるものがないじゃない
256:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:46:29.91 8AnjyBD00.net
>>213
ただ馬鹿面引っさげてスーパー行って帰ってきただけの増税クソメガネがなんだって?
257:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:46:45.70 zE9iDcTP0.net
国内だけ見てると何も見えない
労働力も武力も無いんだもん!ばかー!
258:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:46:47.53 RzZMzqyJ0.net
ある日突然イオンモールが続々と廃墟になる未来が見えるな
それもすぐ近くに
259:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:47:41.00 ErnkNHUz0.net
昔はチョコパイ250円だったから一気食いしてた
今は398円で食べられない
260:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:48:04.89 RffXHioN0.net
食に全く興味がないと袋ラーメンでも幸せに生きていけるけどな
もちろんタンパク質も多少のサプリもとるが
自分は困らないけど社会は困るだろ
261:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:48:21.24 zE9iDcTP0.net
何気に冷凍食品は頑張ってる
マジ頑張ってるあそこら辺
ちょい上がり始めたけど;;
262:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:48:46.22 u5VsivUC0.net
コロナ禍でどこも苦しいなか儲かりまくってたんだからこのくらいまだ余裕だろ
263:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:48:48.58 bb0o+kZg0.net
メーカー以前にテナント料
264:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:49:08.08 zE9iDcTP0.net
エネルギーが足りなくなると肉体労働の業界が活気無くなるだろうね
265:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:50:16.01 ErnkNHUz0.net
玉ねぎが買えない
昔は5個98円だったのに
266:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:50:27.77 ZWTFoMMy0.net
>>260
せめてタンパク質として豆腐でもとってくれ。
社会が困る前にお前が年取ってから困る。
267:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:50:34.49 bZMjBQj40.net
>>258
まあ、現実的に言うとだなあ、続々と、と言っても、隣り合ったところから順々に、みたいのはないのよねw
必ず一定の空間を空けて、地理的順番に名前ついてるとしたら、1号店の次は5号店、その次は11号店、…
みたいな感じで潰れてくのねw
これを文学的な表現をするならば、
「櫛の歯が抜けていくように」
ということになるwww
まあ、どっちにしても最終的には全部潰れてしまえば一緒ですけどねw
268:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:50:50.38 6+6uSA3c0.net
全部とは言わないけど8割くらいは自民党のお陰
269:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:51:25.79 bZMjBQj40.net
>>268
あとの2割は財務省?w
いやぁ、割合は逆じゃないかなあ、と思うけどなあw
270:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:51:53.63 zE9iDcTP0.net
>>268
(良い意味で)w
いやマジ
271:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:52:09.06 s8d19DCV0.net
消費者とヤクザ米屋の板挟みか
272:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:52:22.81 c0Dn91VY0.net
>>263
それに膨大な役員報酬と株主配当も加えたら赤字になるわな
273:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:52:28.47 RffXHioN0.net
>>266
タンパク質はしっかりとるって書いただろうが
むしろメインはタンパク質だ
よくみてくれよ
274:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:52:48.87 ZWTFoMMy0.net
あーまじでイライラするわ。もっと国民に金を回せよ。
さっきの減税の話と矛盾しちまうが、ピケティのr>gを逆転させなければ、持ってる奴はもっと、持たない奴はさらに貧しく、なのだから、
この先穏便に平和に日本を維持して経済的活気を戻すにはもう消費税を廃止し現有資産に累進課税を行い国内商品分に関しては減免するという方法しかないわな。
求めてんのは給付とかじゃない、普通の生活なんだよ、明日に希望のある。
275:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:54:01.97 ZWTFoMMy0.net
>>273
ならよかった。体壊すと大変だからな。
酔っ払いゆえご容赦をば。
276:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:54:12.85 RffXHioN0.net
>>261
頑張ってるっていうか技術進歩により発展してるだけだな
最低価格で売ってる企業もあれば
日本の食品メーカーなんてどうやって付加価値つけて単価あげようとしか考えてない
だから結局淘汰されるだろう
277:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:54:26.76 bZMjBQj40.net
>>271
まあ、イタダキ政党ジミンちゃんが、なんと言おうとも、あるいは錬金術師たちがなんと言おうとも、だw
あの備蓄米放出拒否ってのは、
「米の売り惜しみ」
以外の何ものでもないからね、実態としてはw
まあ、言わゆる「買占め」だからね、実態としてはwww
公取委動くべきじゃないの?(^^;
278:
24/11/17 00:54:27.37 M20pMMbu0.net
>>261
安い大入りは終売
野菜は上がり始めてる
弁当のおかず系は小さく数も減ってる
特売もしなくなってる
冷凍食品も先は無さそう
279:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:55:30.76 zE9iDcTP0.net
>>274
日本だけじゃ無理
昔の鎖国だの植民地経済だのなら一国でどうにかなったけどね
いや植民地も現地の人は地獄だけどさw
今までの普通の生活が良すぎたんだ
もう戻らないだろう
戦後の日本は恵まれすぎた
とはいえ今だに生活水準は世界でダントツ
280:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:57:11.10 BdcVYj5J0.net
いつまでも先進国気分で商売してるからだろ
ワークニはとっくに発展途上国に落第してるのに
281:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:57:10.99 RffXHioN0.net
今年は〇〇により大幅値上がりです~!
↓
時期がすぎても元値まで戻さず
これをわざとやって値上げしてるだけだよね
基幹となる食材を順番にやってるだけだ
わざとだよね
282:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:58:07.60 zE9iDcTP0.net
>>276
淘汰よりも酷い全滅が待ってそうw
>>278
だよなあ…やっぱ為替がいかれたここ2・3年で量が減り始めてたよね
実は大好きだったニッスイの本格冷凍シュウマイが変わり果てた姿になって衝撃を受けた
ただ海鮮の奴はまだ頑張ってる!ガンバレニッスイ!
283:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:58:20.04 uP9DrDaX0.net
賢い奴は万引きしてるだろ?
284:名無しどんぶらこ
24/11/17 00:58:47.19 edsqKM0M0.net
カスミとヨークベニマルだと、ヨークベニマルの方に行きたくなるのは確か
285:名無しどんぶらこ
24/11/17 01:00:13.18 B5/SfaLv0.net
近所のスーパー、 アジフライ 1枚が350円なんだが買えない
286:名無しどんぶらこ
24/11/17 01:00:24.64 RffXHioN0.net
>>283
万引きしたら日本の低賃金従業員を傷つけるだろ
賢いやつは海賊して原料つんだ船ごとかっさらう
287:名無しどんぶらこ
24/11/17 01:00:34.07 zE9iDcTP0.net
賢い奴はモヤシレシピを開発し始めてる
288:名無しどんぶらこ
24/11/17 01:02:14.01 zE9iDcTP0.net
>>286
やるじゃん
対象が海外船ならば愛国にもなるだろう
そしてそれは中世への退化でもあるw大航海時代がやってくるぞー!帆を上げろー!
289:名無しどんぶらこ
24/11/17 01:02:31.60 nt4/AaYa0.net
営業赤字とかもはやボランティアだからなぁ
290:名無しどんぶらこ
24/11/17 01:02:48.72 RffXHioN0.net
日本の一流食品メーカーが日本人相手だと稼げなくなってるから
株式市場の闇なんだけど
だから一流メーカーはアメリカで稼いで日本で納税してね
日本人は日清とか見つけても見向きもしなくなってるから
291:名無しどんぶらこ
24/11/17 01:04:29.36 zE9iDcTP0.net
しばらく近所のドラッグストアで生活用品買ってたけど
情報収集も兼ねて激安スーパー行ってみようかなあ
数年前は特売で国産牛100g98円とかあったからね
どうなったか…
292:名無しどんぶらこ
24/11/17 01:06:24.72 bZMjBQj40.net
>>287
もやしレシピなんてとっくに開発し尽したわw
おまえ、料理とかしたことねーだろ?www
293: 警備員[Lv.15]
24/11/17 01:08:01.99 M20pMMbu0.net
>>282
食品類は値上げだけでなくて
減量に原材料変更もしてる
味が落ちてるのも本当に多い
スーパーのご飯とか肉類はかなり落ちる所もある
294:名無しどんぶらこ
24/11/17 01:08:14.18 zS2gZ1SY0.net
自分達で値下げして赤字ってアホくさ
人件費もケチ臭いし潰れたほうがいいよ
値上げできる企業だけ残ってくれ
295:名無しどんぶらこ
24/11/17 01:08:36.55 zE9iDcTP0.net
>>292
なにい!ぺぺろんモヤシ炒めも開発していたというのか?!
実はめっちゃ良いもの食ってますwがはは!
つってもやっぱ自炊が一番良いもの食えると思うな
296:名無しどんぶらこ
24/11/17 01:09:01.28 gkUr1Aj10.net
>>259
ドラッグストアで298円、特価だと250円で買えるよ
297:名無しどんぶらこ
24/11/17 01:10:11.77 zE9iDcTP0.net
>>293
そうなんだよなー
となるともう耕すか…畑をよお!
おじさん暇だしピーマンとか育ててみたい
298:名無しどんぶらこ
24/11/17 01:10:13.57 Va3ZMlMW0.net
マジで東京の新入社員は親から仕送りしてもらってるよ
給料で家賃が払えないし食えない
299:名無しどんぶらこ
24/11/17 01:10:41.21 tyVXDaJ00.net
保険料9割負担で時給も1.5倍以上になるらしい
300:名無しどんぶらこ
24/11/17 01:11:27.55 zE9iDcTP0.net
>>294
スーパーの大手は結構待遇いいよw
まだ30代の親戚が年収700万以上あるとか言ってた
301:名無しどんぶらこ
24/11/17 01:12:27.54 RffXHioN0.net
あんなw
もやしはいくらレシピ開発しようがタンパク質ないのよ
ついでに糖質や脂質のカロリーもねえが
レシピ開発しても意味ねんだよwww
栄養学的には
これマジレスに見えたら病気だから
302:名無しどんぶらこ
24/11/17 01:12:32.95 tyVXDaJ00.net
>>298
実家に住みながらバイトするほうが幸せなのでわ
303:名無しどんぶらこ
24/11/17 01:12:51.27 zE9iDcTP0.net
>>298
逆に親が光熱費とか生活費足りなくて仕送りしてる様な地獄おじさんもおるで!
もう社会が狂い始めている
304:
24/11/17 01:13:26.17 M20pMMbu0.net
>>298
その仕送りも
輸送料値上げの影響で食材は送れないので現金送金のみ
それすら手数料値上げ…
305:名無しどんぶらこ
24/11/17 01:13:41.96 O6kWQsJX0.net
量を減らされ
価格も上げられ
ではな
306:名無しどんぶらこ
24/11/17 01:14:14.53 RffXHioN0.net
>>298
最初からぼったくりである賃貸業がさらに東京一極になってさらにぼったくりになって
それでも東京一極をやめられない日本人の敗北
307:名無しどんぶらこ
24/11/17 01:14:18.01 zE9iDcTP0.net
>>301
マッチョめ…好きなだけプロテイン飲んでムキムキになればいいさ!わんもあせ!
308:名無しどんぶらこ
24/11/17 01:14:20.72 OyfYvfUs0.net
人口密度の高い都心はスーパーやコンビニの数が少なくて、郊外は多過ぎるんだよな~
数を絞って資本も人も効率化して、商品や価格のクオリティか利益率を上げる方向に振った方がいいと個人的には思うけど
人も外注も高くなるトレンドなんだし
309:名無しどんぶらこ
24/11/17 01:14:43.00 bZMjBQj40.net
>>301
そうなw
今年はじゃがいもの値段がだいぶこなれてるようなので、
じゃがいもレシピの開発の方がいいねwww
310:名無しどんぶらこ
24/11/17 01:16:38.99 bZMjBQj40.net
>>306
いや、あのな、スーパーの食材なんかは、下手な地方なんかより東京の方が安いよ?w
なぜって、客数が多いから、薄利多売ができるし、そうしないと生き残れないからなw
チェーンのスーパーなんかでは、地方を養分にして、東京で薄利多売すんのよw
311:名無しどんぶらこ
24/11/17 01:17:21.97 RzZMzqyJ0.net
冷凍食品は電気の缶詰だからな
凍らせ続けるには莫大な電力を必要とする
312:(神奈川県)(東京都)(茸)猫猫日本
24/11/17 01:17:57.90 2WrDGwW50.net
インフレ基調の時はしかたない面があるけど、可処分所得を物価に連動させない財務省のせいだろ
313:名無しどんぶらこ
24/11/17 01:18:20.27 RffXHioN0.net
これからの時代はいかに貧困家庭のじじばば、親世代、子どもにタンパク質をとらせるかだよ
片親パンみたいなのはダメだよ糖質と脂質しかなくて身体も頭も育たないんだから
それぞれの家庭でにわとりやうずら飼ってタンパク質入手してもらわないとダメだな
行政指導してくれ
あとレシピ開発するならせめて大豆な
畑のお肉!
314:名無しどんぶらこ
24/11/17 01:18:21.46 Y5vXWrxV0.net
うちの近くのスーパーこんなの売れるわけないやろ客層考えろやって商品多いわw
年寄りの街なのに高価格の牛肉やら果物やら、カルディとかで売るような商品やら扱ってる
もちろん売れずに半額シールか惣菜行き
315:名無しどんぶらこ
24/11/17 01:18:47.54 tyVXDaJ00.net
>>309
つまり安い納豆と一緒にガレットにすればええんや
明太子をすこし混ぜてな
316:名無しどんぶらこ
24/11/17 01:20:12.41 zE9iDcTP0.net
>>312
社会保障の維持があるけえ
ぶっちゃけ外国人を手厚くもてなし過ぎ
世界でそんな感じだけどさ
317:名無しどんぶらこ
24/11/17 01:20:16.56 09izrTMy0.net
コロナの時調子良かったのがスーパー
318:名無しどんぶらこ
24/11/17 01:20:46.13 bZMjBQj40.net
>>315
えぇぇ…
納豆とじゃがいも?w
えぇぇ…www
いや、それなら普通にマッシュにしてマヨネーズ適当に混ぜるほうがいいよw
で、にんじんとたまねぎも短冊にして入れてw
あとは、グリーンピースとか枝豆があれば入れたら、モアベターだねw
319:
24/11/17 01:22:44.26 M20pMMbu0.net
>>318
いったいいつから…マヨネーズが安価でテキトーに使えると錯覚していた…?
バターもソースもチーズも値上がり中
320:名無しどんぶらこ
24/11/17 01:24:01.40 I3rdhZ1R0.net
>>317
休んでても金もらえた飲食の方がよっぽど儲かってたろ
スーパー店員はコロナに怯えながら営業してたんだぞ
321:名無しどんぶらこ
24/11/17 01:24:22.60 6IQIQn/D0.net
劣等貧乏民族🇯🇵🔥🔥🔥
322:名無しどんぶらこ
24/11/17 01:24:35.06 RffXHioN0.net
何の面白みもない大手スーパー、ドラッグストア増えすぎだよ
品揃えがクッソつまらん
安くもない
どこかの驚きがない商品以外は売りませんって言ってるお店見習えよ
323:名無しどんぶらこ
24/11/17 01:24:48.75 tyVXDaJ00.net
>>318
そこまで具材入れるなら
もっとええの食えばええやんw
324:名無しどんぶらこ
24/11/17 01:25:01.85 bZMjBQj40.net
>>319
いやあ、それでも明太子よりは安いよねwww
マヨネーズだって値段上がってるけど、海産物の値上がりに比べたら屁だよwww
325:名無しどんぶらこ
24/11/17 01:25:12.51 RffXHioN0.net
やばい日本語検定ミスったわ
326:名無しどんぶらこ
24/11/17 01:25:39.60 qRBgxtuY0.net
今まで大手スーパーとかは買い叩いて生産者を泣かしてきたんだから今度は大手スーパーが泣けばいい
一方的な搾取をし続けるから苦しい時にどこも助けてくれないんだよ
327:名無しどんぶらこ
24/11/17 01:25:41.63 bZMjBQj40.net
>>323
いや、わかんないのね、やっぱりwww
まんまポテトサラダのレシピだよwww
328:名無しどんぶらこ
24/11/17 01:29:29.32 87nFJh0z0.net
>>62
オリーブオイル、魚
329:名無しどんぶらこ
24/11/17 01:31:16.56 X77M8FA00.net
いまやドラッグストアの方が高い
目玉商品が無くなった
330:名無しどんぶらこ
24/11/17 01:31:42.46 hpseWIUQ0.net
安いと言って外国の在庫処分買ってればパヨク議員増えて日本人がいじめられる
331:名無しどんぶらこ
24/11/17 01:32:35.23 tyVXDaJ00.net
>>327
いやコスパの話だろw
具材入れまくれるならら、髙い白身魚にチーズぶっかけて食べるほうがええw
332:名無しどんぶらこ
24/11/17 01:33:09.44 dFtJcqUT0.net
米は高くなって食わなくなったな
だったら手間がかからないパンを主体に食べるようになったわ
10年後とか一般人でも米食わなくなるんじゃね?
333:名無しどんぶらこ
24/11/17 01:34:16.67 bZMjBQj40.net
>>331
具材って、グリーンピース、にんじん、たまねぎ、でか?www
おまえのいうコスパのコストってなに?
コストパーカロリーなの?www
334:名無しどんぶらこ
24/11/17 01:34:30.12 si8mxuzn0.net
そういや近所のまいばすけっとが最近閉店したな
クレカが使える分ロピアみたいなクソよりは使い勝手がよかったのに
335:名無しどんぶらこ
24/11/17 01:36:48.58 YMk/BszB0.net
>>332
パンも来年1月からまた値上げだけどね
7%つうからだいたい菓子パン総菜パンは十円あがる
149円のまるごとウィンナーやカレーパンなんてもう買ってくれんわ
お湯ある環境ならあっさりおいしいカップヌードルとか安カップ麺食べる
336:名無しどんぶらこ
24/11/17 01:37:10.13 2C8tzAg/0.net
イオン系多すぎじゃない?
最寄り駅の1km圏内マイバスケット6軒くらいあるし
337:名無しどんぶらこ
24/11/17 01:37:14.35 6lctMQ2y0.net
それでも新興スーパーは出店進めてて、利益度外視の値段でやってたりするから既存店との競争も激化してるんだよね
338:名無しどんぶらこ
24/11/17 01:37:21.80 u/86wZ8s0.net
財源ガーで放置だから知らない
総務大臣とかヤベえしw
339:
24/11/17 01:37:30.12 M20pMMbu0.net
>>332
中にマーガリンやレーズン入ってるのは値上がってる
パンのお供な粉末スープはクルトンが消え始めてる
ジャム類は小分けパックがネット以外ではもう入手できない
340:名無しどんぶらこ
24/11/17 01:38:45.28 46G7rQ/50.net
もともとインフレターゲットって財政再建目的だったんだよね
目論見通りインフレ税で税収増えてるのだからこの状態を維持する為にも控除の件は実行すべき
341:名無しどんぶらこ
24/11/17 01:38:55.56 bZMjBQj40.net
>>332
まあ、でも値段当たりのカロリーってんなら、それでもまだ米の方が安いと思うけどねw
でも、もう次は、じゃがいもだろうな、多分w
342:名無しどんぶらこ
24/11/17 01:39:46.01 OyfYvfUs0.net
スーパーって昔から薄利多売の象徴だけどなw
安月給長時間激務だから、発注とかもザックリやってて、
結果として割引シールや廃棄って感じはよく見られるが
データを与えてトレーニングしてAIに考えさせてITで発注の自動化とかハマりそうな業態だけど、
薄給激務じゃ、そんな時間もないし、能力ある奴も集まらんだろしな
薄給ブラック労働の利益率より売上至上主義の昭和の価値観から抜け出せない限り色々と厳しそう
343:
24/11/17 01:39:55.43 Yekz9Rle0.net
>>340
コストプッシュインフレなのにインフレターゲット達成とか言うボケジジイがいたからみんな不幸
344:名無しどんぶらこ
24/11/17 01:40:32.35 gIRH/u4c0.net
>>341
じゃがいもの機械買って来たんだよな
そういえば
いよいよ明日買いに行こうかな
345:名無しどんぶらこ
24/11/17 01:41:07.70 gIRH/u4c0.net
ついに念願のジャガ生活へ
346:名無しどんぶらこ
24/11/17 01:41:39.65 /XVpk3BQ0.net
シール狙い
347:
24/11/17 01:41:47.05 Yekz9Rle0.net
>>342
売筋商品に合わせて品揃え変えるだけだよ
単純にそれやるタイムラグと周辺エリアの人口減ってるだけ
348:名無しどんぶらこ
24/11/17 01:41:50.61 tyVXDaJ00.net
>>333
じゃがいも 納豆 人参 グリンピース たまねぎだろ
玉葱も人参も100円やん
349:名無しどんぶらこ
24/11/17 01:42:18.58 7bLpMPsL0.net
小役人は貿易自由化の前に考えてきたか
どさくさでコメ農家をたすけるために、今頃になって値上げしてさ
金融小役人の入れ知恵だろ
350:名無しどんぶらこ
24/11/17 01:42:33.57 gIRH/u4c0.net
>>332
パンってパンくず出ねえ?
欧米人はどうやってパン主食をやってるんだろう
351:名無しさん@13周年
24/11/17 01:44:38.46 uGqpjA+tn
何から何までマイナスして、サバイバル時代が始まってるな…
352:名無しどんぶらこ
24/11/17 01:43:40.35 bZMjBQj40.net
>>348
いや、納豆はいらないよwww
にんじん、たまねぎは、まあ、店によるだろうけど、3個(本)で100円くらいは、ふつーに見つけられると思うよ?w
グリーンピースは、オレアイダとかでも200g150円くらいで買えるんじゃない?w
353:
24/11/17 01:43:44.34 M20pMMbu0.net
>>342
上にある通り大手なら品数絞ってPBで薄利多売囲い込みしかない
実質的にはディスカウントスーパー化
354:名無しどんぶらこ
24/11/17 01:43:52.27 ImDPVjDf0.net
物価高を招く公的コストを下げりゃ良いだけ
消費税・ガソリン税・高速道路料金など下げろ
355:名無しどんぶらこ
24/11/17 01:44:42.88 gIRH/u4c0.net
>>316
外国人差別すんなよ
移民利権があるのに適度に憎悪煽って
その利権に近寄らせないようにしてるだけだぞ