男の子は碧、女の子は凛が1位 赤ちゃんの名前、藍が急上昇 [首都圏の虎★]at NEWSPLUS
男の子は碧、女の子は凛が1位 赤ちゃんの名前、藍が急上昇 [首都圏の虎★] - 暇つぶし2ch819:名無しどんぶらこ
24/11/02 06:33:45.89 RLpXvMiy0.net
バカな奴大体「音の響きが~」って言うよね

820:名無しどんぶらこ
24/11/02 06:33:48.82 UGFvYtv80.net
悪くはないんだが画数が多いとめんどくさいねん

821:名無しどんぶらこ
24/11/02 06:36:33.86 Kmvvhiy50.net
>>770
殺せ

822:名無しどんぶらこ
24/11/02 06:37:57.78 RdosbQ3d0.net
みどりではないのか

823:名無しどんぶらこ
24/11/02 06:40:12.08 pMzdXG6x0.net
DQNネームばっかでかわいそう 。+゚(゚´Д`゚)゚+。

824:名無しどんぶらこ
24/11/02 06:41:00.86 B30RlXvB0.net
>>258
別の部署で直接会った事は無いが タイムカードの名前で見かけた

825:名無しどんぶらこ
24/11/02 06:43:02.56 Kmvvhiy50.net
>>771
翔平のはずだよな

826:名無しどんぶらこ
24/11/02 06:50:06.79 lVoGflA80.net
結城碧効果か

827:名無しどんぶらこ
24/11/02 06:53:55.31 DUApRy/F0.net
女の子の「藍」は
気の強い子のイメージがある

828:名無しどんぶらこ
24/11/02 06:56:48.69 hyRA0dX30.net
矢沢あいのNANAかよ

829:名無しどんぶらこ
24/11/02 06:58:52.95 +iODVyy10.net
クラスに弘子というクラスで一番の美少女がいたり
バイト先に周作という性格のとてもいいアイドル系の美男子がいたり
職場の新人に幸男というモデル系の長身イケメンがいるのを見て
名前関係ないなと思った

830:名無しどんぶらこ
24/11/02 07:01:22.53 hyRA0dX30.net
青色っぽい名前ばっか
赤色っぽい名前はなぜ人気ないのだろう?
紅とか緋とか朱、橙、炎
漫画の炎属性っぽい名前も流行れよ

831:名無しどんぶらこ
24/11/02 07:08:28.75 kxUK3lQV0.net
>>819
監視とか監獄ってイメージw

最近はあまりいないけど聡子も恥みたいな字なのに付ける心理が分からない
聡いという字が良い言葉なのは分かるけどさあ
悦子もなんかエロくてなあ…

832:名無しどんぶらこ
24/11/02 07:10:42.38 b3Kc0lf40.net
>>822
火は縁起が悪いからだよ
自分もなんでかなと昔調べた

子供ができて、「煌(あきら)」とか名前考えたけど、早々に候補から消えた

最終的に残ったのは
・諒介(りょうすけ)
・大輔(だいすけ)
・�


833:p雄(ひでお)



834:名無しどんぶらこ
24/11/02 07:11:20.19 fU0/m0DV0.net
あおはやめろ。あほって言われるぞ

835:名無しどんぶらこ
24/11/02 07:13:37.79 GZhKgcoC0.net
男と女に別けるのはナンセンス

836:名無しどんぶらこ
24/11/02 07:25:02.09 qK3GEdnr0.net
>>822
血は赤い

837:名無しどんぶらこ
24/11/02 07:28:03.10 dGMWXums0.net
なんで男女別で集計するの?

838:名無しどんぶらこ
24/11/02 07:30:32.99 pMzdXG6x0.net
>>824
えいゆうとかザイニチ臭

839:名無しどんぶらこ
24/11/02 07:39:46.36 Y1YsCDsQ0.net
どんどん知能が低下していくジャップ土人

840:名無しどんぶらこ
24/11/02 07:42:37.04 pwGG+26o0.net
>>822
ちょっと前まで陽毬とか陽菜とか陽翔とか暖色系の名前流行っていたよ

841:名無しどんぶらこ
24/11/02 07:43:24.76 pwGG+26o0.net
>>830
ゴキブリウンコリアンに日本語で書かれても

842:名無しどんぶらこ
24/11/02 07:44:37.96 5pSs8VgR0.net
ドドキュソが好きな翔は?

843:名無しどんぶらこ
24/11/02 07:47:54.60 n4puC1750.net
ひろし たかし やすし
見なくなったな

844:名無しどんぶらこ
24/11/02 07:48:35.24 fPt/3EZZ0.net
みんなエロゲの登場人物の名前のよう
これがわーくにの民度

845:名無しどんぶらこ
24/11/02 07:49:00.80 tYsesEkB0.net
名前の中国化が知らぬ間に進んでる
理由はまったく不明
わけがわからん

846:名無しどんぶらこ
24/11/02 07:51:21.38 ZsjNi8Iq0.net
>>834
横山かよw

847:名無しどんぶらこ
24/11/02 07:54:21.27 b3Kc0lf40.net
>>829
勘弁してくれ

848:名無しどんぶらこ
24/11/02 07:54:42.84 MPrFvNSP0.net
椎名碧流

849:名無しどんぶらこ
24/11/02 07:54:52.22 O5tjapp/0.net
男女の区別つく名前の方がいいぞ。
それなりに育つ。それで第二次性徴後も違和感を覚えたとすれば本物。本人が自覚してから改名すれば良い。性は結構フラジルなもの。

850:名無しどんぶらこ
24/11/02 07:56:59.60 eWB1SDRs0.net
>>822 茜がある

851:名無しどんぶらこ
24/11/02 07:58:37.03 b3Kc0lf40.net
>>822
そういえば朱里(あかり、しゅり)があった

852:名無しどんぶらこ
24/11/02 07:58:52.65 in8P40bE0.net
>>24
それもう飽きたわ

853:名無しどんぶらこ
24/11/02 08:01:01.30 pov/zyHJ0.net
碧は読み方としてはヘキとかミドリだよな?
名前とはいえアオって…

854: 警備員[Lv.7][新]
24/11/02 08:01:28.92 LQ/+aiIw0.net
野球ドラフト候補に
赤彗星(シャア)君がいた

855:名無しどんぶらこ
24/11/02 08:02:14.15 7nuBV0j50.net
そう そうた そうま
ゆう ゆうき ゆうや ゆうた
はる はると はるき はるま

今時の男の子これで1クラス埋まる

856: 警備員[Lv.4][新芽]
24/11/02 08:02:14.84 sBZfbH/J0.net
よくこんな国で子供を作る気がするな

857:名無しどんぶらこ
24/11/02 08:04:11.95 I7cGbhZE0.net
碧とか女みてーな名前だな

858:名無しどんぶらこ
24/11/02 08:09:48.60 I0ZWRaom0.net
うちは はな 可愛いわw
次は ひな
次は ひめ の予定

ニャンこな

859:
24/11/02 08:13:39.36 YT/7LXYA0.net
来年は翔平がダントツ1位

860:!dongri
24/11/02 08:14:02.95 Xk8EjAAk0.net
男でも女でもいける名前はアニメからだけど本当につけるんだな。レイ、レン、ユウ、カオル、メグミ、ジュンとか色々。男なのに女の名前かとか言われない時代か

861:名無しどんぶらこ
24/11/02 08:14:42.59 hyRA0dX30.net
>>850
水原逮捕前うっかり一平って付けちゃった親いそうだな

862:名無しどんぶらこ
24/11/02 08:17:39.03 QObU4TbY0.net
すげー名前だな

863:名無しどんぶらこ
24/11/02 08:18:45.99 uDW2II4a0.net
リンだとかレンだとか犬みてーな名前だな

864:名無しどんぶらこ
24/11/02 08:22:06.35 esCQh4k


865:m0.net



866:名無しどんぶらこ
24/11/02 08:23:18.15 QPdEjr7f0.net
>>851
薫は戦時中の爺さんでもいたよ
それくらい昔だと男に女っぽい名前女に男っぽい名前つけると病気になりにくいと言われていたから

867:名無しどんぶらこ
24/11/02 08:25:15.85 T5VAY7hH0.net
>>748
親(ちか) 通(みち) 員(かず) 能(よし)はもうジジイでも少ないな

868:名無しどんぶらこ
24/11/02 08:25:25.48 /j94RcLw0.net
凛?
ウチの犬と同じ名前だわ

869:名無しどんぶらこ
24/11/02 08:30:47.02 8aj0iGPh0.net
オッサン世代でリンと言えば
「リンをもう一度アンタに会わせたかった…」
ワイ号泣

870:名無しどんぶらこ
24/11/02 08:31:15.04 OuOlq3Su0.net
>>1
「藍」は、”枠の中に収める”という意味の「監(かん)」に、「艹(くさかんむり)」を組み合わせて作られた漢字です

「枠の中に収めて押しつぶすと、染料がとれる植物」
という意味があり、本来はタデ科の植物「アイ」を表しています。

藍を使って染め上げた色のことを「藍色」と言い、現在も青色の染料として広く知られています。


監獄wwwww

枠に嵌めて押し潰すwwwww


名は体を表すって言うけど大変だね

871:名無しどんぶらこ
24/11/02 08:32:47.08 T5VAY7hH0.net
凪もずっーと風待ちでこどおじ/こどおばになりそうだな

872:名無しどんぶらこ
24/11/02 08:34:39.30 zGCMwsot0.net
碧が膣に見えた俺は病んでいるのだろうか

873:名無しどんぶらこ
24/11/02 08:35:13.82 RizF/l5c0.net
女の名前なのに何だ男カ

874:名無しどんぶらこ
24/11/02 08:36:34.26 aacULIk80.net
>>24
ありがとう

875:名無しどんぶらこ
24/11/02 08:41:29.11 XhObPWT00.net
>>863
碧が男の名前で何が悪いんだ!俺は男だよ!

876:名無しどんぶらこ
24/11/02 08:47:09.07 0iTLlA8y0.net
>>854
それな
ペットっぽいのは普通は避ける
逆に和美とか陽子とかペットに付けないからな
人間っぽい名前と分けるべき

877:名無しどんぶらこ
24/11/02 08:47:35.54 /Fo+nzy60.net
>>533
>キラキラではないが、読み方だけやや捻った名前

礼子と書いて(ぺこ)とか?

878:名無しどんぶらこ
24/11/02 08:47:41.38 QTtmCIqB0.net
>>19
翠もだけど凛もしわしわネーム

879:名無しどんぶらこ
24/11/02 08:50:14.34 QTtmCIqB0.net
>>655
百太郎とか一太郎とかもあるよ

880:名無しどんぶらこ
24/11/02 08:50:53.69 QTtmCIqB0.net
>>748
介 助 が抜けている

881:
24/11/02 08:55:51.85 J4ti29r10.net
「あお」って、まあ外国人も覚えやすいしいいのかねぇ。
マイケル・ジャクソンもよく叫んでたし。

882:名無しどんぶらこ
24/11/02 08:59:18.89 uQEPxQzY0.net
翔平とか増えるかも知れないけど
自分的には平って漢字も響きも古臭いから
名前には使わないかな

883:名無しどんぶらこ
24/11/02 09:01:06.29 /58pYa350.net
>>788
たなかーお

なるほど。
しかし、なんでなんだろうね?

884:名無しどんぶらこ
24/11/02 09:10:09.38 946bPMkQ0.net
碧山が活躍したから?

885:
24/11/02 09:11:36.24 fcgRArL90.net
おっさんの子供の頃は殆どが~子だったのに今いないの?

886:名無しどんぶらこ
24/11/02 09:13:45.49 swD2J4Un0.net
>>53
最近の中国人は漢字離れが進んでるからな

887:名無しどんぶらこ
24/11/02 09:19:36.98 hyRA0dX30.net
>>859
リンと言われると世紀末でケェーーーンって泣き叫ぶガキが思い浮かぶ
レイ(男)もいたし意外に令和センスだったんだなあの漫画

888:名無しどんぶらこ
24/11/02 09:21:27.61 b3Kc0lf40.net
>>875
娘の時に倫子(のりこ)って考えたけどボツになった
「のりちゃん」って可愛げがあって呼びやすいし、
倫は人の進むべき道、道徳的である、という意味

でも説明する時に「不倫の倫」って言いがちだし、子はやはり古いかなと。

889:名無しどんぶらこ
24/11/02 09:21:49.78 hyRA0dX30.net
>>655
三文字名はガチで大物になる率高い気がする

890:名無しどんぶらこ
24/11/02 09:23:15.49 hyRA0dX30.net
おっさんおばさんがご自慢のネーミング披露して即否定されシュンとするスレ

891:名無しどんぶらこ
24/11/02 09:26:15.26 b3Kc0lf40.net
>>655
小1娘の友達だと、じょうたろう、こたろう、がいるな

892:名無しどんぶらこ
24/11/02 09:28:05.01 PBuh25Cb0.net
女の子にめちゃくちゃ可愛らしい名前つけたくなるのわかるけど将来的に加齢して干し柿みたいなバアさんになるの考えたら普通で良いやってなる

893:名無しどんぶらこ
24/11/02 09:31:43.29 P6i5f7vt0.net
>>655
ゲゲゲの鬼太郎
漫☆画太郎
キン肉万太郎
サラリーマン金太郎

894:名無しどんぶらこ
24/11/02 09:44:43.32 b3Kc0lf40.net
>>882
その考えもあって、うちの娘には小百合(さゆり)と名付けたけど、もう少し今風の名前でもよかったのかなと思う時もある
でも、年取ると名前ってほとんど意味を成さないんだよね
名前で呼ばれることは少なくなるし。
若い時に輝く、同世代から良いと思われる名前の方がいいと思うよ

まあ、自分の娘に付けた名前に後悔はないけど

895:名無しどんぶらこ
24/11/02 09:50:15.56 9zfUwa910.net
中性的でなければならないってなんなんだ
おかしいだろ

896:名無しどんぶらこ
24/11/02 09:50:23.68 jDXZbzj80.net
碧w
植物系が増えるわけだw

897:名無しどんぶらこ
24/11/02 10:06:37.12 xdp65Z820.net
何を持って「凪」なんて名前付けるんだ?
漢字の意味も良くないし、音の響きとしても良くないし
女の子ならまだ許せるが

898:名無しどんぶらこ
24/11/02 10:07:43.65 jMLNbO2e0.net
>>78
iPhoneは出なかったわ

899:名無しどんぶらこ
24/11/02 10:16:08.44 mY/3Mugz0.net
>>24
小野妹子

900:名無しどんぶらこ
24/11/02 10:18:47.61 zAGO+Xf40.net
カミーユおるね

901:名無しどんぶらこ
24/11/02 10:21:19.92 goxC4dwP0.net
碧って緑がかった青い石の事でしょ
その色の人気もあると思う

902:名無しどんぶらこ
24/11/02 10:21:51.33 yBX2AF5e0.net
ひとりくらいは晋三って赤ちゃんいるのだろうか

903:名無しどんぶらこ
24/11/02 10:26:31.41 goxC4dwP0.net
あと現サッカー日本代表はそこまでキラキラネームも居ないし良い名前が多いよね
ちなみにバレーの人の藍はお父さんが野球ファンだったからというのが面白い
類とかはよくあるけど藍て発想はなかった

904:名無しどんぶらこ
24/11/02 10:31:05.07 WeP184mC0.net
>>860
植物の藍からとってる名前だから秋生まれの子には付けやすそう
漢字の成り立ちまで考える親は少ないよ

>>887
草食男子や出世したくないが流行る時代だから無風がいいんだろ

905:名無しどんぶらこ
24/11/02 10:31:36.87 zAGO+Xf40.net
野球の方はドラフトで読み方分からんの結構いたな…

906:名無しどんぶらこ
24/11/02 10:34:33.86 +DCGw28y0.net
アオは馬の名前だろ 馬鹿ばっか

907:名無しどんぶらこ
24/11/02 10:38:35.90 d2ykxR6N0.net
一時流行ったキラキラネームてあまり聞かなくなったな
あれの問題は市役所がアレを通した事だろうな
30年前の悪魔騒動はなんだったんだよ。アホみたいや

908:名無しどんぶらこ
24/11/02 10:40:13.89 2vVHpLT80.net
キラキラネームて本当だったのか
メディアの嘘のような感覚しかない

909:名無しどんぶらこ
24/11/02 10:40:44.92 SOx/xXXe0.net
DQN減ってる感じっすか?

910:名無しどんぶらこ
24/11/02 10:42:31.54 +nOV6Vu80.net
>>8
読めると思ってるだけで、実際の読みは違ったりするよ
それが最近の子の特徴

911:名無しどんぶらこ
24/11/02 10:42:55.46 n126svvl0.net
紺碧のペキに凛とするのリンって
キラキラネームじゃねえかこれ
おかしくね?
◯太郎か◯子

これじゃない命名は全部キラキラネームだよ

ふざけてる国辱ネームだ

912:名無しどんぶらこ
24/11/02 10:49:17.87 P6i5f7vt0.net
>>24
それ、金八先生に許可とってんのか?

913:名無しどんぶらこ
24/11/02 10:50:57.70 AfIEckpu0.net
ケーン!!

914:名無しどんぶらこ
24/11/02 10:53:32.97 P6i5f7vt0.net
>>824
すばら煌(きらめ)

915:名無しどんぶらこ
24/11/02 10:54:26.03 goxC4dwP0.net
子というのは一から(終)了までという意味があるらしいよ
つまり優子なら生まれてから人生の終わりまで優しくあれみたいな
明治になって貴族以外もつけれる感じになって流行ったんだろうけど何にでも流行があるからしょうがない

916:名無しどんぶらこ
24/11/02 10:56:56.56 TJIBLGuq0.net
ひまりの良さがわからん
語感も悪いよね

917:名無しどんぶらこ
24/11/02 10:58:12.42 rIQLwzYX0.net
>>763
散々キラキラ()とかいうオリジナリティ溢れるダッセーのが流行ったのに?

>>772
2-3年は同じ名前がランクインしてるんじゃないかな?
名付けを考える時に一度くらいランキングとか見ると思うけどな

918:名無しどんぶらこ
24/11/02 10:59:54.05 R9P4IN+00.net
凛の選択効果と考えられる

919:名無しどんぶらこ
24/11/02 11:00:22.46 TJIBLGuq0.net
>>28
ホモで多いのは「ひろ」「だい」かなあ

920:名無しどんぶらこ
24/11/02 11:01:15.30 RcuRs+hf0.net
>>905
皇室にあやかってつけるのが流行った、と親から聞いた
いつでもその時代の流行はあるしね

921:名無しどんぶらこ
24/11/02 11:04:09.56 xK32w45d0.net
ホストみたいだな

922:
24/11/02 11:05:27.10 6r88VxjT0.net
栄三郎

923:名無しどんぶらこ
24/11/02 11:06:22.20 xK32w45d0.net
おまえらって子供の名前つける喜びと苦労を知らぬまま一生を終えるよな?w

924:名無しどんぶらこ
24/11/02 11:09:08.18 ulqPjQuT0.net
長男が◯一、次男が◯二(次)、三男が◯三
みたいな脳死ネームはどうなん?

925:名無しどんぶらこ
24/11/02 11:12:35.38 y/VeHA9Q0.net
「凜々」はチンポが屹立する様

926:名無しどんぶらこ
24/11/02 11:16:07.80 +DCGw28y0.net
>>906
バカしかつけない

927:名無しどんぶらこ
24/11/02 11:16:34.01 0dp0ruvE0.net
>>913
犬の名前なら付けた事があるわい!
(涙)

928:名無しどんぶらこ
24/11/02 11:18:01.11 PBAqLFlL0.net
名前は仁とか文とか画数の少ない名前にすべき
人生で署名する機会は何十万回とあるから積もり積もって大きな時間の節約になる

929:名無しどんぶらこ
24/11/02 11:20:14.22 lj51qC8W0.net
なんで書きにくい名前すんのかね
画数とか考えたことないのか親は

930:名無しどんぶらこ
24/11/02 11:21:06.12 Aclu5Y7z0.net
キラキラが叩かれたから無難な方向に向かったように見えるが
周りから浮きたくない同調圧力とウチの子だけは個性を出したい特有読みで板挟みになってる感じ

931:名無しどんぶらこ
24/11/02 11:23:10.01 r1kp7QsY0.net
>>919
そういや俺の親だと画数でつけたと言っていたな
近所のお寺さんで相談して縁起のいい数字の画数でつけたと

932:名無しどんぶらこ
24/11/02 11:27:46.53 VRPcmWzV0.net
その時々の流行りの名前なんてつけたら
将来、我が子が赤っ恥かくぞ。

933:名無しどんぶらこ
24/11/02 11:31:53.57 VCP6Wimv0.net
学校の先生の身になれよ
難漢字地獄やん

934:名無しどんぶらこ
24/11/02 11:38:40.70 ccOjP0u80.net
示の方の凛って俗字だろ

935:
24/11/02 11:39:29.36 KPG7AdMX0.net
碧の軌跡

936:名無しどんぶらこ
24/11/02 11:46:08.25 d2ykxR6N0.net
赤よりアカし

937:名無しどんぶらこ
24/11/02 11:48:25.78 Kx/ryVXW0.net
どれこれもアニメキャラみたいな名前だな

938:名無しどんぶらこ
24/11/02 11:49:45.04 700ia0Qj0.net
>>914
九郎義経(八男です)

939:名無しどんぶらこ
24/11/02 11:53:12.50 q9gyv7m20.net
息子伊織なんだけどどんなイメージ?

940:名無しどんぶらこ
24/11/02 12:12:05.12 BMluXBRc0.net
>>655
幸太郎とか 名前を聞いた時に人の名前だと判るし、常識的で親御さんが普通の人だと想像出来る

941: 警備員[Lv.38]
24/11/02 12:12:19.10 9CW2x5Or0.net
>>655
ア太郎
次男には蛾次郎で

942: 警備員[Lv.38]
24/11/02 12:13:52.76 9CW2x5Or0.net
宮本かな

943:名無しどんぶらこ
24/11/02 12:16:14.10 TmV89U2n0.net
乃木坂46の吉田綾乃クリスティーみたいな名前付けて英会話習わせたい
日本の政治があまりにもクソすぎる

944:名無しどんぶらこ
24/11/02 12:18:04.17 T5VAY7hH0.net
>>929
小石川養生所だろ? タダスケェ~

945:名無しどんぶらこ
24/11/02 12:20:07.54 TmV89U2n0.net
戸籍法改正して日本でもミドルネーム認めたらいいのに
乃木坂46の黒見明香は「レイチェル」のミドルネームを持つが香港でしか通用しない
日本で使いたい場合吉田綾乃クリスティーみたいに下の名前にねじ込むしかない

946:名無しどんぶらこ
24/11/02 12:40:50.84 ArVtTHs/0.net
>>906
言葉足らず、字足らず感があって受け付けんわ

947:名無しどんぶらこ
24/11/02 12:43:05.06 5d7ChXKh0.net
>>655
極太郎
女にモテモテだ

948:名無しどんぶらこ
24/11/02 12:48:41.35 ErMu6BxT0.net
今一クラスにはるとが5-6人いるらしい

949:名無しどんぶらこ
24/11/02 12:49:16.97 5d7ChXKh0.net
俺の時代のヒロシか

950:
24/11/02 12:51:16.96 YRCOHNCX0.net
>>1
アオなんて馬の名前だろ

951:名無しどんぶらこ
24/11/02 12:52:49.68 ou+EuvdX0.net
>>655
肉太朗

952:名無しどんぶらこ
24/11/02 12:52:53.10 fMFTutMT0.net
男は3文字、女は2文字がいい

953:名無しどんぶらこ
24/11/02 12:54:00.83 GPpvub+K0.net
読みやすいのが流行りなったら
キラキラ世代の子たちが可哀想じゃないかw

954:名無しどんぶらこ
24/11/02 13:02:08.60 HdlOsewt0.net
性別がわかりにくい名前が今の流行りね

955:名無しどんぶらこ
24/11/02 13:05:11.48 HdlOsewt0.net
>>943
キラキラネームは唯一無二の名前を付けたくてキラキラになるからこういうランキングには上がらないよ

956:名無しどんぶらこ
24/11/02 13:05:17.48 0dp0ruvE0.net
歯とか骨に含まれる大切な成分?

957:名無しどんぶらこ
24/11/02 13:07:01.07 2kIck7Mj0.net
来年は男なら翔平、女なら真美子だろう

958:名無しどんぶらこ
24/11/02 13:23:49.70 Dj9AAehB0.net
晋三は?

959:名無しどんぶらこ
24/11/02 13:41:35.87 r/dZxWST0.net
>>624
陸人か陸斗好きなほう

960:名無しどんぶらこ
24/11/02 13:49:00.87 5QiGx79n0.net
満子の時代はこないのかな

961:名無しどんぶらこ
24/11/02 13:51:45.24 AAutPkEA0.net
肉欲棒太郎

962:名無しどんぶらこ
24/11/02 13:54:14.98 xq7Q6e7J0.net
小椋藍の影響じゃないのか

963:名無しどんぶらこ
24/11/02 13:54:40.33 gTE0o76I0.net
アホは翔をつけたがるんだろうな

964:名無しどんぶらこ
24/11/02 14:02:15.45 8Ssfr2dK0.net
娘は子が入る名前だが古いのか?

965:
24/11/02 14:03:35.58 72Ipnm3/0.net
碧南太郎

966:名無しどんぶらこ
24/11/02 14:04:25.79 WEbwPmH70.net
男の名前で凪って
何も起こさず人生終わる感じ

967:名無しどんぶらこ
24/11/02 14:15:32.55 CUG50UED0.net
氷河期の自分が小�


968:�高ぐらいの時に流行ったペンネームとかぶる



969:名無しどんぶらこ
24/11/02 14:53:51.96 7/5I4ehD0.net
>>76
遠坂凛もゲームだろ

970:名無しどんぶらこ
24/11/02 14:55:39.79 ADhtNfRR0.net
>>478
一文字が上位に来るのは一致率が高いってだけだぞ
二文字名は組み合わせが増えるから絶対一致率が下がる

971:名無しどんぶらこ
24/11/02 14:56:24.34 3zr8Ylxz0.net
名前なんてそう言えば10年くらい呼ばれた記憶がないな

972:名無しどんぶらこ
24/11/02 15:15:58.43 yyeuFUdo0.net
>>960
かわいそう
俺なんか嫁子供達から名前で呼び捨てにされてるわ

973:名無しどんぶらこ
24/11/02 15:17:51.65 KYwVSm/g0.net
>>960
逆に家族以外の人を名前で呼んだ記憶がほとんど無い

974:名無しどんぶらこ
24/11/02 15:29:47.32 81XwWCWz0.net
一平と付ける親ゼロ人説

975:名無しどんぶらこ
24/11/02 15:59:56.27 24uQYwU70.net
スズキが好きな女の子になりますよーに

976:名無しどんぶらこ
24/11/02 16:10:30.02 d45F5tun0.net
髙橋藍の影響かしら!

977:名無しどんぶらこ
24/11/02 16:11:25.18 AFY5CgIM0.net
>>655
J太郎

978:名無しどんぶらこ
24/11/02 16:12:01.57 1vPHg86C0.net
なんか時が経つにつれて画数が多くなってる気がする

979:名無しどんぶらこ
24/11/02 16:24:53.94 7Hy83i8Y0.net
碧と凛はATOKで出て来たな。

980:名無しどんぶらこ
24/11/02 16:27:06.78 d45F5tun0.net
藍 凛 ルン 蓮 論

981:名無しどんぶらこ
24/11/02 16:30:25.94 sulY1Opb0.net
読めればええよ
読めないのはアウトや、、、

982:名無しどんぶらこ
24/11/02 16:33:00.15 W6HRSrK60.net
性別変更したいと子供が言い出した時に男女どちらでも使えそうな名前だな

983:名無しどんぶらこ
24/11/02 16:33:20.57 xbuntYXn0.net
将来のないガキの名前なんかどいでもいいや

984:名無しどんぶらこ
24/11/02 16:35:52.06 ll/jbuzt0.net
和な雰囲気が強いのはまあ好感持てる

985:名無しどんぶらこ
24/11/02 16:36:13.63 lNGBTo+N0.net
音が入ってるやつは、親も子も境界知能

986:名無しどんぶらこ
24/11/02 16:39:08.28 zBcP/GLM0.net
画数多いの好きやな
アホ親しか居らんせいか

987:名無しどんぶらこ
24/11/02 16:40:35.25 BTgHEX9w0.net
そういう名前が増えてるんだからその子が年取った時は普通になるだけ
5ちゃんでよく言われる就職時に不利とかもまずない
子供のいない奴らがどうこう言ってる5ちゃんの意見は意味ないと思う

988:名無しどんぶらこ
24/11/02 16:46:00.73 FdbhPOMk0.net
>>975
石平って短い名前の人もいるから
親が頭良かったんだろうね?

989:名無しどんぶらこ
24/11/02 16:46:31.00 iU2MqA690.net
難しい字が増えたというより昭和平成の頃は使えなかった字ばかりだから

990:名無しどんぶらこ
24/11/02 16:49:34.93 jDXZbzj80.net
子どもの頃に漫画アニメゲームばっかやってるってのがもろバレでなw

991:名無しどんぶらこ
24/11/02 16:54:22.62 W8auQ5uC0.net
今息子は小学生だけど翔がつく男の子
そんでみんな2文字か3文字の名前。4文字以上は、めちゃくちゃ少数派

992:名無しどんぶらこ
24/11/02 16:55:41.68 IsngYjig0.net
>>1
碧はどういう意味でつけるんだ?
凛は漢字的にも意味が分かるが・・・

993:名無しどんぶらこ
24/11/02 16:56:00.32 IsngYjig0.net
へき
〖碧〗 ヘキ・みどり
1.
ふかくあおい色。あおみどりの色。
 「紺碧・碧空・碧潭(へきたん)・碧海・碧眼」
2.
青く美しい玉。
 「碧玉」

994:名無しどんぶらこ
24/11/02 16:57:01.11 IsngYjig0.net
「凛」とは、身が引き締まるような厳しい寒さや、きりっとしてりりしい様子のことを表す漢字である。 「凛」は人名用漢字のため、戸籍上の人名に用いる�


995:アとができ、その意味や音の響きから男女問わず人気である。 名前の「凛」には、芯のある人になってほしいという願いや、心身ともに美しくなってほしいという願いが込められている。



996:名無しどんぶらこ
24/11/02 16:59:35.89 sAw3cC0Z0.net
俺の名前源三だけど本当親に感謝してる
ホモにめちゃめちゃウケがいいから助かるのよ

997:名無しどんぶらこ
24/11/02 17:01:06.53 IsngYjig0.net
男の子の名前に「碧」とつける意味は?
『碧』ちゃんの「碧」の字は、「緑がかった青色」を指します。 「碧空」「碧海」に使われるとおり、 青くキラキラと澄み渡って壮大な印象を受けます。 また、「あお色の美しい玉」という意味を持つ ことから、海や草など自然に近い、落ち着いた色の美しい宝石を連想させます。2023/12/04

ガチでなんか綺麗ってだけで名前つけてんのかこいつら・・・

998:名無しどんぶらこ
24/11/02 17:01:37.17 IsngYjig0.net
どう成長して欲しいとかそういうのは時代遅れになりつつあるんだな

999:名無しどんぶらこ
24/11/02 17:27:18.17 gSUeDqVi0.net
キモいとは言いたかないけどアニメ臭いのは勘弁
ドンだけオタク化したんだよ国民

1000:名無しどんぶらこ
24/11/02 17:34:57.21 AFY5CgIM0.net
少女漫画の男って男女みたいなのが多いだろ。発展途上の心は自分と異質なものを理解する経験がないから、男にまで自分と同質なもの、つまり女みたいな男を求めるんだよ。
その結果、自分の息子に男女みたいになって欲しくてそんな名前を付ける訳だ。

1001:名無しどんぶらこ
24/11/02 17:36:30.22 chozKYuu0.net
植松と風間はザ死刑囚って絵だな

1002:名無しどんぶらこ
24/11/02 17:46:01.45 TG3+YKji0.net
馬の名前

1003:名無しどんぶらこ
24/11/02 17:55:22.71 wH2IkOiN0.net
凪(なぎ)って漢字の中に止って字があるからなんかつけるのに躊躇するけどな

1004:名無しどんぶらこ
24/11/02 18:14:13.00 V6SQG/7R0.net
もう開き直ってカタカナかひらがなで名前つけたら?

1005:名無しどんぶらこ
24/11/02 18:31:59.10 IsngYjig0.net
ゴロが悪い

1006:名無しどんぶらこ
24/11/02 18:53:31.83 b3Kc0lf40.net
>>992
ひらがな名前は漢字へのコンプレックスを一生抱えることになる

1007:名無しどんぶらこ
24/11/02 19:58:44.00 s/7mcWr30.net
漫画のキャラから名前を付けるとは、聖人から名前を付ける毛唐の如し。

1008:名無しどんぶらこ
24/11/02 20:05:05.55 Dfm8Z4gC0.net
>>3
凛が人名に使えるようになったのは割と最近

1009:名無しどんぶらこ
24/11/02 20:07:48.80 Dfm8Z4gC0.net
>>34
なんとか太郎って、書き方例で出てくるクズの名前だろ

1010:名無しどんぶらこ
24/11/02 20:14:21.53 0o/oD+yR0.net
りんちゃんとあいちゃんはごくちゅうです

1011:名無しどんぶらこ
24/11/02 21:11:25.09 UzQYyI7a0.net
アオだかミドリだかアオイだか分かり辛いんよ

1012:名無しどんぶらこ
24/11/02 22:03:04.91 TmV89U2n0.net
1000ゲットずざー

1013:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 7時間 46分 50秒

1014:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch