24/11/01 07:36:24.16 hDic/MUx0.net
>>958
石破談
玉木さんのおっしゃる通りです
玉木さんが全て決めて良いから、
あと一年総理だけはやらしてください
簡単な話でしょ
997:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:36:29.81 3QC5OsKM0.net
>>960
物価高に手取りが追いついていないって外国のメディアにも言われてるのに電気代スルーして手取りの話してもしゃーないよ
998:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:36:38.34 M9ZHKzE10.net
減税を喜ばないやつって
税金を懐に入れてるやつらか
999:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:36:52.38 vmkQoBCZ0.net
>>981
ああ…懐かしいね
1000:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:37:03.63 hDic/MUx0.net
>>981
石破談
玉木さんのおっしゃる通りです
玉木さんが全て決めて良いから、
あと一年総理だけはやらしてください
簡単な話でしょ
1001:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:37:10.21 /d7xd1QI0.net
>>963
庶民から財務省が過剰に奪い取ってる金額な
1002:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:37:24.86 84SPfHNu0.net
>>918
消費税廃止なんて無理だから
1003:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:37:36.35 qV61Bc1C0.net
>>971
関西4議席は生命線だったし聖地なんよ
大作先生のゆかりの土地とかで神格化されてた
1004:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:37:48.09 bonW2yXU0.net
>>952
多重請負中抜きは元請まで辿って税金80%くらい取っていいよね
1005:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:38:03.73 fRVaoX5s0.net
とにかく玉木はきえろ
1006:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:39:17.10 q0f43+iv0.net
>>983
なんで電気代高くなってると思ってる?
それは火力発電で天然ガスを高く買って使ってるから
あとは再エネ賦課金もあるっちゃあるが
原発がすぐ稼働できる状況ではないから解決方法がない
電気代を安くしたいなら原発再稼働しろと唱えとけ
1007:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:39:25.01 PQw2Wzrt0.net
>>868
うふふふ、そうでしたっけ?も国民民主だからな
1008:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:39:33.87 84SPfHNu0.net
>>964
安楽死とかは金の事のみで議論で問題じゃない
1009:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:39:39.95 qLCkfyoD0.net
テーマ設定のセンスも政策立案能力もこのレベルだと票の託し甲斐があるだろうな
おまけに匿名の嘆きによると「政策実現したいだけ」だそうだし
しかも「壁」の議論を通じて負担減でできることが周知されていくから
仮に通ることになればトリガーの凍結解除や再エネ賦課金の停止も加速していく
1010:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:40:29.99 o76ix4+y0.net
このまま消費が減っていき、もらう給与減れば減税しても意味ないだろ
まずはもらう給与増やせ。この案は給与増えてる大手が有利なだけだろ
中小は仕事くれなのよ。景気良くしてくれ。なのよ。
毎年7兆円地方交付金で配って全国の首長に地元経済の景気対策やってもらった方がマシだろ
1011:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:41:21.91 84SPfHNu0.net
>>992
福島の尻拭いの金も今の電気料金に入ってるんだぜ
1012:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:41:49.55 bonW2yXU0.net
>>980
基礎控除なのにそんな事あるの?
1013:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:42:04.75 qLCkfyoD0.net
そもそもこれは上げてないといけなかった性格のもので
取り過ぎているから改めるってだけの話だからな
大好きな海外でも当たり前のようにやってるし
1014:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:42:47.37 hFu4Fgwt0.net
>>881
そこだよね
老人に目を向けるより子育て世帯に目を向けないと日本が無くなる
1015:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 7分 56秒
1016:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています