国民民主・玉木代表、自民・石破総裁と立憲野田代表と党首会談へ「議論あるが、7兆円がまさに手取りで増え労働供給も増える」 ★2 [お断り★]at NEWSPLUS
国民民主・玉木代表、自民・石破総裁と立憲野田代表と党首会談へ「議論あるが、7兆円がまさに手取りで増え労働供給も増える」 ★2 [お断り★] - 暇つぶし2ch942:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:26:40.44 6XL2h8CE0.net
デフレ脱却→株に投資しましょう!→物価上昇→安心の為に株に投資しましょう!→実質賃下げ→資産価値暴落  なにしてん?なにこれ?誰がよろこぶん?

943:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:26:42.89 IHQ0wk+60.net
>>917
維新の所得控除の見直しを掲げてる事を世間が知ってたとしても答えは変わらなかったと思うよ。やっぱり維新は議席減。


だって維新が所得控除の見直しを掲げて自民党に揺さぶりをかけるなんてやるわけないし

944:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:26:51.90 TRU4dPi60.net
基礎控除は平成30年に38万円から48万円に上がってるけどね
玉木はもう少し正確に説明した方がいいぞ
基礎控除を引き上げるのか給与所得控除を引き上げるのか配偶者控除と扶養控除を引き上げるのか配偶者特別控除を引き上げるのか何を引き上げるのか明確に説明すべき

そして最も壁として問題になってる社会保障の130万の壁、これをそのままでは恩恵受けれる低所得者は僅かしかいない

基礎控除引き上げたら高所得者層殆ど減税額が多くなる
7兆円も税収減らして高所得者層優雅では納得出来ない

945:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:26:59.14 qOREIOJg0.net
日本は今後生産年齢人口の激減で経済縮小し税収そのものが減少する

946:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:27:00.16 btWeZS/a0.net
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
自民大敗で地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?

947:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:27:29.46 m64xwr7Q0.net
北欧みたいに配偶者控除なくなるのかな

948:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:28:09.71 6aUeQhne0.net
>>918
消費するための金が無いから、まず稼いでもらうって話なんだけど

949:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:28:11.80 IHQ0wk+60.net
>>932
税は財源ではないので
足らないなら刷りゃ良いだけ

950:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:28:40.94 ri8MZ8Ud0.net
>>912
なら、自民党は国民民主にすり寄る必要なくないか?維新が加担してくれるのなら。

951:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:28:42.30 o76ix4+y0.net
よく考えろ 7兆円だぞ 7兆円
全国の公共工事6兆円 2倍にできて資材売れて景気良くなるぞ
奨学金9兆円 1年半で若い子の奨学金チャラにできて結婚資金貯めて家のローン組ませてモノ売れる額だぞ
5兆円の定額減税効かなかっただろ こんなのやっても無駄。
まずは政府消費上げて景気良くして安定した給与確保の方が先だろ

952:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:28:49.30 x6U19T2n0.net
なんにせようやくまともな政党が現れた
自公も立憲の老人の利益を守ることしか考えてない政党だからな

953:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:29:27.57 Td4SjVFC0.net
自民鉄板支持層が自民に投票する
無党派が総出で野党に投票する
これで日本が暮らしやすくなることの証明になるな

954:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:29:44.08 3QC5OsKM0.net
電気ガス水道ガソリン代対策が先だろ

955:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:29:50.04 KXaZlg3+0.net
物価は来年も上昇していくし低所得者だけに10万円ばら撒いても一過性に過ぎないんだから国民の案は良いと思うんだけどな

956:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:30:03.60 /d7xd1QI0.net
毎年7兆円も不当に国民から奪い取ってたということじゃん

それがこれまでの政治

957:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:30:15.24 84SPfHNu0.net
>>914
森永卓郎はあの日航機事故について�


958:A自衛隊機の誤射が原因って本まで出して言ってるような男だぜ



959:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:30:24.40 +O2nkfsj0.net
自由党より自由であれ

960:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:30:25.07 QloIT0Wx0.net
>>933
中古住宅のリフォームが盛んになってもサッシ交換するやつは少ないだろうから税金で新築のビル建てまくって貰えるかどうかだな

961:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:30:40.32 gdhpP8ap0.net
>>931
累進課税も見直す

962:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:31:41.85 84SPfHNu0.net
>>942
減収分を補填する財源がないけどな

963:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:31:45.14 6dCg/xtd0.net
>>931
基礎控除上げたのと同額の給与所得控除と青色申告特別控除を下げたから総額は変わってない

964:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:31:53.08 dPI9jYeM0.net
まさに時代は玉木だな
ここまで注目されたら次の選挙も党勢拡大しそう

965:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:31:54.21 Td4SjVFC0.net
やっぱり一強はダメだね

966:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:31:55.97 6hI1PZn70.net
>>938
景気良くなっても下に回さんから
上のものが海外行ってばら撒くだけで効果少ないのよ

967:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:31:59.79 gdhpP8ap0.net
>>940
これから国民に投票するわ

968:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:32:00.52 qV61Bc1C0.net
7兆はでかい、毎年だからかなりの効果

969:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:32:10.90 IHQ0wk+60.net
>>937
今回の選挙で維新はボロ負けしたからそうはいかなくなったんでしょ
自民党と距離とってきた野党が大躍進したんだし

970:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:32:12.49 sAXUROPu0.net
>>937
維新は勝手に自民にすり寄ってるだけだから信用出来ないし公明党が維新嫌いだから民民しかない

971:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:32:37.68 hDic/MUx0.net
コレだろ

石破 
玉木さんのおっしゃる通りです
玉木さんが全て決めて良いから、
総理だけはやらしてください

972:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:32:39.94 qOREIOJg0.net
日本は生産年齢激減に伴い今後税収減少するが不足になることはない
なぜなら人口減少に合わせてインフラ廃棄、社会保障制度廃止するから

973:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:32:44.35 6aUeQhne0.net
>>938
現場で働く労働力がありません

974:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:32:44.33 vmkQoBCZ0.net
>>941
それはすぐやってもらわんと困るな
これから寒くなるし北の方に住んでる人には切実な問題だろう

975:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:32:57.97 vbLtYCZ50.net
減税はすればいいけど
投資させる方向に持っていって欲しいね
創業就農資格取得製品開発に融資するとかさ

976:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:32:59.75 hcgUdkkr0.net
>>891
民主党の純度を高めたというのはよう分からんな
左派やネオリベ、自民党より右寄りの政治家まで幅広く分布していたのがゼロ年代民主党

977:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:33:07.40 amzKmJCT0.net
7兆が空から降ってくるわけじゃねえんだぞ

978:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:33:17.25 gdhpP8ap0.net
>>948
無駄な高度医療廃止とか玉木が言っていた
安楽死やるとか

979:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:33:18.16 qV61Bc1C0.net
>>950
これで躍進しなかったら自民立憲は完璧に老人シフトになる、年金増額に医療費拡大とかやりかねん

980:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:33:20.80 ri8MZ8Ud0.net
>>935
違う、金はある
消費税は商取引にも足かせで経済の足を引っ張る悪制度。これを無くせば金が廻る。

981:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:33:29.54 hDic/MUx0.net
>>953
玉木さんのおっしゃる通りです
玉木さんが全て決めて良いから、
総理だけはやらしてください

982:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:33:41.93 /d7xd1QI0.net
庶民から毎年7兆円も過剰に奪い取ってたのが財務省

これが明らかになった

983:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:34:05.10 hDic/MUx0.net
>>968
玉木さんのおっしゃる通りです
玉木さんが全て決めて良いから、
総理だけはやらしてください

984:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:34:15.26 3QC5OsKM0.net
電気代の補助継続をなぜしない?
手取りの話はその後だろ 
玉木は順序が違う 狂ってるよ

985:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:34:17.82 6dCg/xtd0.net
>>956
公明と維新がバチバチだからという理由はよく分からないんだよな
今回公明の党首を落選させて辞任させたのは国民民主だし

986:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:34:40.86 PQw2Wzrt0.net
>>912
代表の馬場よりも橋下じゃないの
消費税廃止か減税を訴える山本太郎に対して消費税は福祉の財源なのにお前はアホかと長年バトルしてきたのは橋下
弁護士なのに消費税の知識が緩いのか知ってて自民党や財務省に忖度して言ってるのか
消費税の知識に関しては山本に負けてるし

987:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:34:52.49 o3tKeZ/I0.net
>>971
大阪

988:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:35:05.23 EYka5hFF0.net
>>958
そういう話で尊厳死の話が出てきたんだろうな
マジで国民民主は老人を切り捨てることで若者に媚びうる政策なんだろうけど
若者は親を介護する立場になった時にほんとに後悔しないんかと思う

989:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:35:17.82 L8GXy/oG0.net
>>963
財務省が国民から搾り取ってる金だね

990:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:35:30.51 vmkQoBCZ0.net
>>970
米の価格高騰とかのダブルパンチでかなりきついよな

991:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:35:33.14 j6VgBn/90.net
増税豚が減税を飲めばいいだけのこと

絶対に飲まないけどな

財務省に金玉きん握られてるからw

992:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:35:36.64 TRU4dPi60.net
低所得者層や扶養者が多くて低所得者の所得税納税額が低い人には減税がされずに高所得者層は減税額が大きいトリクルダウンならぬトリクルアッブになる

富裕層の富を増やしても景気は良くならなった
もう一回試すのか?
しかも恒久減税で7兆円も

993:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:35:39.98 q0f43+iv0.net
>>963
7兆の黒字だぞ喜べよ
お前は政治家気取りか?w

994:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:35:49.46 3ZwRkq8s0.net
>>111
自営業の基礎控除の部分は変更なしだってさ

995:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:36:09.57 o3tKeZ/I0.net
このながれどっかでみたなあとおもったら
山田太郎がオタク票集めて当選したときのあれによく似てるわ

996:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:36:24.16 hDic/MUx0.net
>>958
石破談
玉木さんのおっしゃる通りです
玉木さんが全て決めて良いから、
あと一年総理だけはやらしてください
簡単な話でしょ

997:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:36:29.81 3QC5OsKM0.net
>>960
物価高に手取りが追いついていないって外国のメディアにも言われてるのに電気代スルーして手取りの話してもしゃーないよ

998:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:36:38.34 M9ZHKzE10.net
減税を喜ばないやつって
税金を懐に入れてるやつらか

999:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:36:52.38 vmkQoBCZ0.net
>>981
ああ…懐かしいね

1000:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:37:03.63 hDic/MUx0.net
>>981
石破談
玉木さんのおっしゃる通りです
玉木さんが全て決めて良いから、
あと一年総理だけはやらしてください
簡単な話でしょ

1001:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:37:10.21 /d7xd1QI0.net
>>963
庶民から財務省が過剰に奪い取ってる金額な

1002:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:37:24.86 84SPfHNu0.net
>>918
消費税廃止なんて無理だから

1003:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:37:36.35 qV61Bc1C0.net
>>971
関西4議席は生命線だったし聖地なんよ
大作先生のゆかりの土地とかで神格化されてた

1004:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:37:48.09 bonW2yXU0.net
>>952
多重請負中抜きは元請まで辿って税金80%くらい取っていいよね

1005:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:38:03.73 fRVaoX5s0.net
とにかく玉木はきえろ

1006:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:39:17.10 q0f43+iv0.net
>>983
なんで電気代高くなってると思ってる?
それは火力発電で天然ガスを高く買って使ってるから
あとは再エネ賦課金もあるっちゃあるが

原発がすぐ稼働できる状況ではないから解決方法がない
電気代を安くしたいなら原発再稼働しろと唱えとけ

1007:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:39:25.01 PQw2Wzrt0.net
>>868
うふふふ、そうでしたっけ?も国民民主だからな

1008:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:39:33.87 84SPfHNu0.net
>>964
安楽死とかは金の事のみで議論で問題じゃない

1009:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:39:39.95 qLCkfyoD0.net
テーマ設定のセンスも政策立案能力もこのレベルだと票の託し甲斐があるだろうな
おまけに匿名の嘆きによると「政策実現したいだけ」だそうだし

しかも「壁」の議論を通じて負担減でできることが周知されていくから
仮に通ることになればトリガーの凍結解除や再エネ賦課金の停止も加速していく

1010:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:40:29.99 o76ix4+y0.net
このまま消費が減っていき、もらう給与減れば減税しても意味ないだろ
まずはもらう給与増やせ。この案は給与増えてる大手が有利なだけだろ
中小は仕事くれなのよ。景気良くしてくれ。なのよ。
毎年7兆円地方交付金で配って全国の首長に地元経済の景気対策やってもらった方がマシだろ

1011:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:41:21.91 84SPfHNu0.net
>>992
福島の尻拭いの金も今の電気料金に入ってるんだぜ

1012:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:41:49.55 bonW2yXU0.net
>>980
基礎控除なのにそんな事あるの?

1013:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:42:04.75 qLCkfyoD0.net
そもそもこれは上げてないといけなかった性格のもので
取り過ぎているから改めるってだけの話だからな

大好きな海外でも当たり前のようにやってるし

1014:名無しどんぶらこ
24/11/01 07:42:47.37 hFu4Fgwt0.net
>>881
そこだよね
老人に目を向けるより子育て世帯に目を向けないと日本が無くなる

1015:1001
Over 1000 Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 7分 56秒

1016:過去ログ ★
[過去ログ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています


最新レス表示
レスジャンプ
類似スレ一覧
スレッドの検索
話題のニュース
おまかせリスト
オプション
しおりを挟む
スレッドに書込
スレッドの一覧
暇つぶし2ch